JP2001033368A - 材料試験機 - Google Patents

材料試験機

Info

Publication number
JP2001033368A
JP2001033368A JP20354099A JP20354099A JP2001033368A JP 2001033368 A JP2001033368 A JP 2001033368A JP 20354099 A JP20354099 A JP 20354099A JP 20354099 A JP20354099 A JP 20354099A JP 2001033368 A JP2001033368 A JP 2001033368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
control
test piece
displacement
speed control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20354099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hiraki
均 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP20354099A priority Critical patent/JP2001033368A/ja
Publication of JP2001033368A publication Critical patent/JP2001033368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のようにあらかじめ応力リミットを設定
することなく、試験片が弾性域から塑性域に移行する時
点を自動的に正確に捕らえて、負荷機構の制御荷重速度
制御から保持制御に切り換えることのできる材料試験機
を提供する。 【解決手段】 試験片Wに作用する荷重の検出データ
と、試験片Wの伸びもしくは負荷機構の変位の検出デー
タを刻々と取り込み、荷重検出結果の経時的変化率と歪
みもしくは変位検出結果の経時的変化との比が、あらか
じめ設定された割合以上に変化したとき、負荷機構の制
御を荷重速度制御から保持制御に自動的に切り換えるこ
とにより、応力リミットを設定することなく、試験片W
の塑性域への移行を常に的確に捕らえて制御を切り換え
ることを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は材料試験機に関し、
更に詳しくは、試験途中において試験片に対する負荷機
構の制御方式を自動的に切り換えることのできる材料試
験機に関する。
【0002】
【従来の技術】材料試験機においては、一般に、試験片
に対して引張荷重や圧縮荷重等を加える負荷機構と、そ
の負荷機構の駆動により試験片に作用する荷重を検出す
る荷重検出手段を備えるとともに、負荷機構の駆動によ
り生じた試験片の歪みを検出する歪み検出手段、もしく
は、負荷機構の変位を検出する変位検出手段のうちの少
なくともいずれか一方を備えている。負荷機構として
は、油圧ラムや電動式のねじ棹を用いた機構などが多用
されているが、いずれの機構を採用する場合でも、負荷
機構の駆動は、上記した各検出手段の出力のいずれかを
用いたフィードバック制御により行われる。
【0003】また、材料試験の方法は、材料の種類や試
験の種類に応じてJIS等によって定められることが多
く、例えば金属材料の引張試験に際しては、負荷機構の
制御を、図3に荷重−変位曲線により示すように、試験
開始当初の試験片に作用する荷重が安定しない時点にお
いては変位速度制御とし、その後、応力(荷重)速度制
御とした後、材料が弾性域から塑性域に移行する時点で
保持制御に切り換え、最終的には変位制御とするように
規定されている。
【0004】ここで、応力速度制御または荷重速度制御
(以下、単に荷重速度制御と称する)とは、試験片に作
用する荷重の単位時間当たりの変化率があらかじめ設定
された変化率に追随するよう負荷機構を刻々とフィード
バック制御する制御を言い、保持制御とは、例えば負荷
機構として油圧ラムを用いている場合に、油圧ラムに供
給すべき圧油の流量を制御するサーボバルブの弁開度を
一定に保持する制御、換言すれば荷重を制御量とするフ
ィードバック制御における偏差を一定に保つ制御を言
う。
【0005】従来の材料試験機においては、荷重速度制
御から保持制御に切り換えるタイミングは、上述の図3
に示すように、試験片の弾性限に相当する荷重値(応力
リミットと称される)をあらかじめ設定しておき、試験
片に作用する荷重の検出値がその設定値に達した時点と
していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上のよう
な従来の材料試験機における荷重速度制御から保持制御
への切換手法によれば、あらかじめ応力リミットを設定
する必要があり、そのためにはこれから試験すべき材料
のおおよその荷重変位曲線を知っている必要がある。そ
して、応力リミットの設定値が適切でない場合、大きす
ぎる場合には制御が追いつかず制御不能になる可能性が
あり、一方、設定値が小さすぎる場合には荷重速度制御
すべき領域が保持制御とされてしまうため、正確な試験
を行うことができないとう問題があった。
【0007】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
もので、あらかじめ応力リミットを設定することなく、
試験片が弾性域から塑性域に移行する時点を自動的に正
確に捕らえて、負荷機構の制御を荷重速度制御から保持
制御に切り換えることのできる材料試験機の提供を目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の材料試験機は、試験片に対する負荷機構お
よびそのフィードバック制御手段と、負荷機構の駆動に
より試験片に作用する荷重を検出する荷重検出手段と、
負荷機構の駆動による試験片の歪を検出する歪み検出手
段もしくは負荷機構の変位を検出する変位検出手段の少
なくともいずれか一方を備えた材料試験機において、
上記荷重検出手段の出力と、上記歪み検出手段もしくは
変位検出手段の出力を刻々と取り込み、荷重検出結果の
経時的変化率に対する歪みもしくは変位検出結果の経時
的変化率との比が、規定の割合以上に変化した時点で、
上記フィードバック制御手段による負荷機構の制御を荷
重速度制御から保持制御に自動的に切り換える制御切換
手段を備えていることによって特徴づけられる。
【0009】本発明は、材料の弾性域および塑性域にお
ける荷重−歪み特性を利用して、試験片に作用する荷重
の経時的変化率と、試験片の歪みもしくは負荷機構の変
位の経時的変化率との比が規定の割合以上に変化したと
きに、試験片が弾性域から塑性域に移行したことを自動
的に判別して制御を切り換えることで、目的を達成する
ものである。
【0010】すなわち、荷重速度制御により、試験片に
作用する荷重の時間Δt当たりの変化量ΔPが一定とな
るように負荷機構を制御している状況下において、試験
片が弾性域にある状態では、試験片の歪みないしは負荷
機構の変位の時間Δt当たりの変化量ΔLeも一定とな
るのに対し、試験片が塑性域に入ると、試験片の歪みな
いしは負荷機構の変位の時間Δt当たりの変化量ΔLp
は弾性域における変化量ΔLeに対して急激に大きな値
となる。従って、荷重速度制御下での試験中に、荷重の
経時的変化率ΔP/Δtと、試験片の歪みもしくは負荷
機構の変位の経時的変化率ΔL/Δtとの比γ、つま
り、 γ=(ΔP/Δt)/(ΔL/Δt) ・・・・(1) を刻々求め、その値があらかじめ設定された割合以上で
変化したとき、試験片が弾性域から塑性域に移行したこ
とを正確に知ることができ、その時点で負荷機構の制御
を荷重速度制御から保持制御に切り換えることによっ
て、従来のように応力リミットを設定することなく、常
に制御の切り換え時点を適切なものとすることができ
る。
【0011】なお、(1)式は γ=ΔP/ΔL ・・・・(2) と表すことができ、また、荷重速度制御下においてはΔ
P/Δtは一定と見なすことができるため、データΔP
並びにΔLのサンプリングインターバルを一定としてい
る場合には、ΔLの値がそれまでに比して所定の割合で
大きくなることと、前記した比γが所定の割合で大きく
なることは等価であるため、ΔLのみを注目して、その
値が規定の割合で大きくなった時点で荷重速度制御から
保持制御に切り換えてもよく、本発明はこの構成をも含
む。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について述べる。図1は本発明の実施の形態
の構成図で、機械的構成を表す模式図と電気的構成を表
すブロック図とを併記して示す図である。
【0013】試験機本体1は、固定フレーム11対して
上下方向に移動自在に可動フレーム12を支持した構造
を有し、可動フレーム12は油圧ラムシリンダ13の駆
動により上下動するようになっている。引張試験に際し
ては、固定フレーム11および可動フレーム12の上端
部にそれぞれ固定されているクロスヘッド11aおよび
12aの間に、一対の掴み具14a,14bを装着して
試験片Wの両端を把持し、可動フレーム12を上方に移
動させて上下の掴み具14a,14bを離隔させること
によって、試験片Wに引張荷重を加える。
【0014】油圧ラムシリンダ13の駆動は、油圧ユニ
ット21の油圧ポンプ21aから吐出される圧油をサー
ボバルブ22を介して供給することによって行われる。
サーボバルブ22は、CPUを主体とする制御部30か
らD−A変換器31を介して供給される制御信号によっ
てその弁開度が制御される。
【0015】油圧ラムシリンダ13の駆動により試験片
Wに作用する荷重は、油圧ラムシリンダ13内の圧力を
測定する圧力セル41によって検出される。圧力セル4
1の出力は荷重計測用アンプ42によって増幅された
後、A−D変換器32によってデジタル化されたうえで
制御部30に刻々と取り込まれる。また、油圧ラムシリ
ンダ13の駆動による可動フレーム12の変位は、当該
可動フレーム12の変位によってパルス状の信号を発生
するストローク検出器43により検出され、そのパルス
状の信号はカウンタ44に入力される。このカウンタ4
4のカウント結果は刻々と制御部30取り込まれる。更
に、油圧ラムシリンダ13を駆動して試験片Wに引張負
荷を与えることによって生じる試験片Wの伸びは、試験
片Wに装着された伸び計45によって検出され、伸び計
測用アンプ46によって増幅された後、A−D変換器4
4でデジタル化されて制御部30に取り込まれる。
【0016】さて、制御部30では、通常の引張試験に
際しては、油圧ラムシリンダ13の駆動制御を、前記し
たように、試験開始当初においては変位制御、次いで荷
重速度制御、更には保持制御に切り換える。変位制御に
おいては、変位検出器43による可動フレーム12の刻
々の変位検出結果が、あらかじめ設定された目標値に一
致するようにサーボバルブ22の弁開度が制御され、ま
た、荷重速度制御では、圧力セル41により検出される
試験片Wに作用する荷重の検出結果が、あらかじめ設定
された一定速度で増大するようにサーボバルブ22の弁
開度が制御され、更に、保持制御では、サーボバルブ2
2の弁開度が一定となるように制御されるのであるが、
この実施の形態における特徴は、変位制御から荷重速度
制御への切り換え動作にあり、以下、その詳細について
述べる。
【0017】図2は制御部30に書き込まれているプロ
グラムのうち、負荷機構の制御を行う部分の要部を抽出
して示すフローチャートである。荷重速度制御状態にお
いて、制御部30は、一定の間隔Δtで圧力セル41に
よる荷重検出データPおよびストローク検出器43によ
る可動フレーム12の変位検出データLを取り込む。こ
のうち荷重検出データPについては前記した荷重速度制
御に供する一方、変位検出データLについては、最新の
データLと前回に取り込んだデータL′との差ΔLを算
出し、前回のデータサンプリング時において同様にして
算出した差ΔL′との関係が、 ΔL≧αΔL′ (ただし、αは規定の係数でα>1) ・・・・(3) であるか否かを判別し、(3)式を満たしていない場合
には、試験片は未だ弾性域にあると判断して荷重速度制
御を継続するとともに、(3)式を満たした時点で試験
片が塑性域に入ったと判断して、保持制御に切り換え
る。
【0018】以上の本発明の実施の形態によると、従来
のように応力リミットをあらかじめ設定する必要がな
く、従って、試験片Wの概略の荷重−変位曲線を知らな
くても、試験片Wが弾性域から塑性域に移行した時点で
自動的に速やかに保持制御に切り換えられるため、応力
リミットの誤った設定によって制御不能となったり正確
な試験を行えないという不具合は生じない。
【0019】なお、以上の実施の形態では、可動フラン
ジ12の変位ΔLの急激な変化を捕らえて荷重速度制御
から保持制御に切り換えたが、これに代えて、伸び計3
および伸び計測用アンプ45による試験片Wの標点間の
伸びの急激な変化を捕らえて荷重速度制御から保持制御
に切り換えても、上記と全く同等の作用効果を奏するこ
とができる。
【0020】また、以上の実施の形態では負荷機構とし
て油圧ラムシリンダ13およびサーボバルブ22を用い
た電気油圧サーボ式の機構を用いたが、クロスヘッドを
ねじ棹の回転により上下動させる負荷機構を用いても全
く同等の作用効果を奏することができる。
【0021】更に、以上の実施の形態では、引張試験に
本発明を適用した例を示したが、圧縮試験やねじり試験
等においても、荷重速度制御から保持制御に切り換える
必要のある試験に対して、本発明を等しく適用すること
ができる。
【0022】更にまた、本発明の手法は、変位制御から
荷重速度制御に切り換える際にも応用することができ
る。すなわち、変位制御から荷重速度制御に切り換える
時点は、一般に、試験片Wに対して定常的な試験荷重が
作用しはじめた時点とされるから、変位制御中に荷重検
出データを刻々と取り込み、その荷重値が急激に変化し
た時点で変位制御から荷重速度制御に切り換えることに
より、あらかじめ何らの設定を行うことなく、常に正確
に荷重速度制御を自動的に開始することが可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、荷重速
度制御中に負荷機構の変位もしくは試験片の伸びを刻々
と取り込み、一定の荷重の増大に際しての負荷機構の変
位もしくは試験片の伸びの率が所定の割合以上で変化し
た時点で、荷重速度制御から保持制御に切り換えるか
ら、従来のように試験片のおおよその荷重−変位曲線を
想定して弾性限に相当する応力リミットを予測し、その
値をあらかじめ設定することなく、常に正確に塑性域へ
の移行を感知して保持制御に切り換えることができ、応
力リミットの設定値が適切でなくて制御不能状態となっ
たり正確な試験を行えない状態を生じることがなくなっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の構成図で、機械的構成を
表す模式図と電気的構成を表すブロック図とを併記して
示す図である。
【図2】本発明の実施の形態における制御部30に書き
込まれているプログラムのうち、負荷機構の制御を行う
部分の要部を抽出して示すフローチャートである。
【図3】金属材料の引張試験に際して用いられる負荷機
構の制御の変換点を荷重−変位曲線を用いて示す説明図
である。
【符号の説明】
1 負荷機構 11 固定フレーム 12 可動フレーム 13 油圧ラムシリンダ 14a,14b 掴み具 21 油圧ユニット 22 サーボバルブ 30 制御部 31 D−A変換器 32,33 A−D変換器 41 圧力セル 42 荷重計測用アンプ 43 ストローク検出器 44 カウンタ 45 伸び計 46 伸び計測用アンプ W 試験片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試験片に対する負荷機構およびそのフィ
    ードバック制御手段と、負荷機構の駆動により試験片に
    作用する荷重を検出する荷重検出手段と、負荷機構の駆
    動による試験片の歪を検出する歪み検出手段もしくは負
    荷機構の変位を検出する変位検出手段の少なくともいず
    れか一方を備えた材料試験機において、 上記荷重検出手段の出力と、上記歪み検出手段もしくは
    変位検出手段の出力を刻々と取り込み、荷重検出結果の
    経時的変化率に対する歪みもしくは変位検出結果の経時
    的変化率との比が、規定の割合以上に変化した時点で、
    上記フィードバック制御手段による負荷機構の制御を荷
    重速度制御から保持制御に自動的に切り換える制御切換
    手段を備えていることを特徴とする材料試験機。
JP20354099A 1999-07-16 1999-07-16 材料試験機 Pending JP2001033368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20354099A JP2001033368A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 材料試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20354099A JP2001033368A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 材料試験機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001033368A true JP2001033368A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16475848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20354099A Pending JP2001033368A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 材料試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001033368A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011173A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 株式会社島津製作所 材料試験機
JP2012251844A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Shimadzu Corp 材料試験機
JP2020169836A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社島津製作所 制御装置、材料試験機、材料試験機の制御方法及びプログラム
WO2022074879A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 株式会社島津製作所 材料試験機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011173A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 株式会社島津製作所 材料試験機
CN103003682A (zh) * 2010-07-22 2013-03-27 株式会社岛津制作所 材料试验机
JP5435135B2 (ja) * 2010-07-22 2014-03-05 株式会社島津製作所 材料試験機
US8863584B2 (en) 2010-07-22 2014-10-21 Shimadzu Corporation Material testing system
JP2012251844A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Shimadzu Corp 材料試験機
JP2020169836A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社島津製作所 制御装置、材料試験機、材料試験機の制御方法及びプログラム
JP7207104B2 (ja) 2019-04-01 2023-01-18 株式会社島津製作所 制御装置、材料試験機、材料試験機の制御方法及びプログラム
WO2022074879A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 株式会社島津製作所 材料試験機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7021155B2 (en) Universal material testing method and device therefor
JP2001033368A (ja) 材料試験機
KR100529061B1 (ko) 세그먼트 클램핑 실린더의 위치 센서 측정 방법
US6089101A (en) Material testing machine including a control system for feedback-controlling the operation of a servo system
JP7044177B2 (ja) 材料試験機、及び材料試験機の制御方法
JP4174604B2 (ja) コンクリート圧縮試験装置
JP5733085B2 (ja) 材料試験機
JP4239752B2 (ja) 材料試験機
JP3368183B2 (ja) 材料試験機
JP3749411B2 (ja) 材料試験装置における制御方法および材料試験装置
JP3340055B2 (ja) 材料試験機
JP4390076B2 (ja) 材料試験機
JP2000214059A (ja) 材料試験機制御方法
JP3378780B2 (ja) 材料試験機
JP2003050189A (ja) 圧痕形成機構及び硬さ試験機
JP2812191B2 (ja) 材料試験機
JPS648779B2 (ja)
JP2598903Y2 (ja) 材料試験機
JP2001013050A (ja) 材料試験機
JP2001208662A (ja) 材料試験装置における制御方法及び材料試験装置
JP2550819B2 (ja) 引張試験機
JP2020101368A (ja) 材料試験機
JP3819616B2 (ja) 引張圧縮試験方法
JP3526747B2 (ja) 材料試験機
JPH0213822A (ja) 材料試験機