JP2001032898A5 - 伝達機の為の弾性装置による伝達体加圧制御装置 - Google Patents

伝達機の為の弾性装置による伝達体加圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2001032898A5
JP2001032898A5 JP1999235891A JP23589199A JP2001032898A5 JP 2001032898 A5 JP2001032898 A5 JP 2001032898A5 JP 1999235891 A JP1999235891 A JP 1999235891A JP 23589199 A JP23589199 A JP 23589199A JP 2001032898 A5 JP2001032898 A5 JP 2001032898A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
command
transmitter
elastic
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999235891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001032898A (ja
JP4380847B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP23589199A priority Critical patent/JP4380847B2/ja
Priority claimed from JP23589199A external-priority patent/JP4380847B2/ja
Priority to US09/618,297 priority patent/US6383102B1/en
Priority to EP00115550A priority patent/EP1070878A3/en
Publication of JP2001032898A publication Critical patent/JP2001032898A/ja
Publication of JP2001032898A5 publication Critical patent/JP2001032898A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380847B2 publication Critical patent/JP4380847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 伝達体に第一伝達車の二円板から加圧力を伝え第二伝達車と上記第一伝達車間で摩擦伝達する伝動機の為の弾性装置による伝達体加圧制御装置において、
変速指令または除加圧指令に応じ第1圧縮装置が上記弾性装置を直列に圧縮加圧して生じた弾性加圧力を上記第一伝達車に加える為に上記第一伝達車と同軸上に形成した第一加圧装置と、該圧縮加圧力と弾性力でなる該弾性加圧力により上記伝達体を自動調芯させて安定伝動を果たす上記第一伝達車と、さらに上記第1圧縮装置に連結して変速指令または除加圧指令に応じ圧縮加圧する駆動源をもつことで誤信号伝達阻止機能を果す第1付勢制御装置とでなり、上記第1付勢制御装置は、上記第一伝達車を経て上記弾性装置から上記伝達体に加える圧縮加圧力および弾性力の大きさを、上記第一伝達車を変位させ乍らまたは非変位の状態で、変速指令または除加圧指令に応じて任意の軸トルクを確保するため上記第1圧縮装置にて可変加圧制御してなる弾性装置による伝達体加圧制御装置。
【請求項2】 請求項1項において、上記第一加圧装置は、上記弾性装置の弾性加圧力が上記伝達機本体から上記第1圧縮装置と上記弾性装置を経て上記第一伝達車に加える様に上記第一伝達車と本体間に介在配置し外部指令で電気的に制御する上記第1付勢制御装置の指令制御装置と連結し更に上記第二伝達車は速比に応じて可変径制御または定速比制御された可変径伝達車または定速比シーブで夫々構成してなる伝達体加圧制御装置。
【請求項3】 請求項1項において、上記伝達体は、一平面から凸部を他平面から凹部を夫々長手方向から着脱可能な寸法の連結部を持つ複数の受圧体を、無端帯体に摺動自在に吊下げ互いに嵌合連鎖し、かつ上記連結部が幅方向に施す円筒状ピボットヒンジで又上記平面部が薄肉の上記基体と樹脂質の上記被覆体と積層して屈曲可能とし幅方向加圧力に対し弾性を持つ伝達体加圧制御装置。
【請求項4】 請求項1項において、上記伝達体は、一平面から凸部を他平面から凹部を夫々長手方向から着脱可能な寸法の連結部を持つ複数の受圧体を、無端帯体に摺動自在に吊下げ互いに嵌合連鎖し、かつ上記連結部が放射方向に施したV字型傾斜屈曲部で該屈曲部は幅方向加圧力を長手方向加圧力に変換して衝撃荷重を弾性吸収し隣接の他受圧体に順次分散した伝達体加圧制御装置。
【請求項5】 伝達体に第一伝達車の二円板から加圧力を伝え可変径制御する第二伝達車と上記第一伝達車間で摩擦伝達する伝動機の為の弾性装置による伝達体加圧制御装置において、
変速指令または除加圧指令に応じ第1圧縮装置が上記弾性装置を直列に圧縮加圧して生じた弾性加圧力を上記第一伝達車に加える為に上記第一伝達車と同軸上に形成した第一加圧装置と、該圧縮加圧力と弾性力でなる該弾性加圧力により上記伝達体を自動調芯させて安定伝動を果たす上記第一伝達車と、さらに上記第1圧縮装置に連結して変速指令または除加圧指令に応じ圧縮加圧する駆動源をもつことで誤信号伝達阻止機能を果す第1付勢制御装置とでなり、上記第1付勢制御装置は、上記第一伝達車を経て上記弾性装置から上記伝達体に加える該圧縮加圧力および弾性力の大きさを、変速指令または除加圧指令に応じて摩擦伝動に要する任意の軸トルクを確保するため運転期間中の高加圧状態とこの高加圧状態による上記弾性装置または伝達体の変形劣化を実質的に抑制するため停止期間中の低加圧状態とにそれぞれ加圧切替させて可変加圧制御する指令制御装置を有してなる弾性装置による伝達体加圧制御装置。
【請求項6】 請求項5項において、上記第1付勢制御装置は、上記伝達機を、運転開始直後または直前と停止直前または直後に変速または除加圧指令を与え起動後に高加圧状態に復帰低加圧状態で該運転停止し或いは静止期間中に除加圧指令を与え上記弾性装置のみを高加圧状態と低加圧状態に電気的に夫々加圧切替してなる伝達体加圧制御装置。
【請求項7】 伝達体に第一伝達車の二円板から加圧力を伝え可変径制御する第二伝達車と上記第一伝達車間で摩擦伝達する変速伝動機の為の弾性装置による伝達体加圧制御装置において、
変速指令または除加圧指令に応じ第1圧縮装置が上記弾性装置を直列に圧縮加圧して生じた弾性加圧力を上記第一伝達車に加える第一加圧装置と、該圧縮加圧力と弾性力でなる該弾性加圧力の可変圧制御により上記伝達体を自動調芯させて安定伝動し任意の軸トルク制御を果たす上記第一伝達車と、変速指令に応じ第2圧縮装置の加圧力を上記第二伝達車に加える第二加圧装置と、任意の速比または出力回転数制御を果す上記第二伝達車と、上記第1圧縮装置に連結付勢する第1駆動源をもつ第1付勢制御装置と、さらに上記第2圧縮装置に連結付勢する第2駆動源をもつ第2付勢制御装置とでなり、上記第1および第2付勢制御装置は、上記第1および第2圧縮装置の同期動作による変速指令にて該弾性加圧力を上記第一伝達車回転数に反比例して上記第一伝達車に加えて上記第一伝達車および第二伝達車を変速運転モードで、または非同期動作による上記第1または第2圧縮装置の付勢を停止して夫々上記第2または第1圧縮装置に与える変速指令または除加圧指令にて上記第二または第一伝達車を単独付勢モードで制御し、或いは上記変速運転モードと上記単独付勢モードとで夫々同期切替するため上記第1および第2圧縮装置間の同期または非同期動作任意に選定し制御してなる弾性装置による伝達体加圧制御装置。
【請求項8】 請求項7項において、上記第一および第二加圧装置は、上記第1および第2圧縮装置をネジ体巻上摺動機構又は流体加圧摺動機構でなる摺動装置と、該摺動装置を夫々ウォーム伝達機又は弁操作する付勢装置とでなして電気的に指令制御装置により制御し、かつ上記駆動源との間で指令信号の相互干渉を阻止する誤信号伝達阻止手段を有してなる伝達体加圧制御装置。
【請求項9】 請求項7または8項において、上記第1および第2付勢制御装置は、上記第一加圧装置用の上記第1駆動源と別体に上記第二加圧装置用の上記第2駆動源を個別にもち、更に上記変速運転モードおよび単独付勢モード間の同期切替を電気的に切替える切替制御装置を有してなる伝達体加圧制御装置。
【請求項10】 請求項7または8項において、上記第1および第2付勢制御装置は、上記第1および第2駆動源を上記第一および第二加圧装置に共通の単一駆動源で共用し、上記駆動源と上記第一または第二加圧装置間の上記第1または第2付勢制御装置の指令伝達経路に該指令の供給を阻止する機械的クラッチにて切替える切替制御装置を包含してなる伝達体加圧制御装置。
【請求項11】 請求項10項において、上記第1および第2付勢制御装置は、上記切替制御装置の上記クラッチを歯車摺動装置と、同期噛合切替器と、電磁付勢装置とで構成した同期噛合制御装置で形成してなる伝達体加圧制御装置。
【請求項12】 請求項7項において、上記第1付勢制御装置は、上記単独付勢モードを、上記変速機の停止中には所定除圧値の解放モードにまた運中には所定加圧値の付圧モードに夫々上記弾性装置を加圧切替する解除圧切替モード、または上記変速機の伝動運転中に最大加圧値P’maxから最小加圧値P’minの範囲内を除加圧指令に応じて上記弾性装置を加圧制御する軸トルク制御モードとして制御させてなる伝達体加圧制御装置。
【請求項13】 伝達体に第一伝達車の二円板から加圧力を伝え可変径制御する第二伝達車と上記第一伝達車間で摩擦伝達する変速伝動機の為の弾性装置による伝達体加圧制御装置において、
変速指令または除加圧指令に応じ第1圧縮装置が上記弾性装置を直列に圧縮加圧して生じた弾性加圧力を上記第一伝達車に加える第一加圧装置と、該圧縮加圧力と弾性力でなる該弾性加圧力の可変圧制御により上記伝達体を自動調芯させて安定伝動を果たす上記第一伝達車と、変速指令に応じ第2圧縮装置の加圧力を上記第二伝達車に加える第二加圧装置と、上記第二伝達車と、駆動源を有し上記第1および第2圧縮装置に夫々連結して付勢する第1および第2付勢制御装置と、上記第1および第2圧縮装置が互に同期時には変速指令にて該弾性加圧力を上記第一伝達車回転数に反比例して上記第一伝達車に加え上記第一および第二伝動車を変速運転モードで、非同期時には上記第1または第2圧縮装置の付勢を停止し夫々上記第2または第1圧縮装置に与える変速指令または除加圧指令にて上記第二または第一伝達車を単独付勢モードで同期切替する切替制御装置と、さらに変速運転モードのときに上記第一および第二伝達車は夫々出力動力のトルクおよび回転数を、或いは上記単独付勢モードのときに上記第一伝達車は該トルク制御と解除圧切替モードまたは軸トルク制御モードをまたは上記第二伝達車は該回転数または速比制御とを夫々可変制御する為に上記駆動源に指令供給する指令制御装置とを有してなる弾性装置による伝達体加圧制御装置。
【請求項14】 請求項13項において、上記第一および第二加圧装置は、高温雰囲気下で使う時に歪み変形劣化が加速される上記弾性装置の弾性体を収める筐体又は上記変速機の高圧劣化部材を収める変速伝動装置の室内を冷却してなる伝達体加圧制御装置。
【請求項15】 伝達体に第一伝達車の二円板から加圧力を伝え可変径制御する第二伝達車と上記第一伝達車間で摩擦伝達する変速伝動機の為の弾性装置による伝達体加圧制御装置において、
変速指令または除加圧指令に応じ第1圧縮装置で上記弾性装置を直列に圧縮加圧して生じた弾性加圧力を出力回転数に対し反比例するように上記第一伝達車に加える第一加圧装置と、該圧縮加圧力と弾性力でなる該弾性加圧力の可変圧制御により上記伝達体を自動調芯させて安定伝動し任意の軸トルク制御を果たす上記第一伝達車と、変速指令に応じ第2圧縮装置の加圧力を上記第二伝達車に加える第二加圧装置と、任意の速比または出力回転数制御を果す上記第二伝達車と、駆動源および指令制御装置に従い上記第1および第2圧縮装置に夫々連結して付勢する第1および第2付勢制御装置と、さらに上記弾性装置の該弾性加圧力または上記第一および第二伝達車回転数を感知する検出器および上記検出器で得た検出値と記憶装置にて予め記憶する初期選定値とから弾性加圧力または該回転数の劣化誤差量に応答する補償分を算出して夫々上記第一または第二加圧装置に施す変速指令または除加圧指令に対し増減して速比、出力回転数またはトルクを補償する演算処理装置をもつ上記指令制御装置とを有してなる弾性装置による伝達体加圧制御装置。
【請求項16】 請求項15項において、上記指令制御装置は、上記演算処理装置が記憶する初期選定値と、高加圧の繰返し印加または高温雰囲気下による高加圧劣化部材の変形劣化を上記検出器で感知した検出値との差を該劣化誤差量にしてなる伝達体加圧制御装置。
【0002】
【従来の技術】
従来従動(伝達)車には弾性体を介在させ主動(伝達)車には弾性体を介在させないで、主動車の動力を従動車に伝動する思想は、日本特許第1,624,499号、米国特許第5,334,103号、同第5,567,094合等で周知で多数市販されている。この種の技術の従動車の出力動力特性は、定トルク伝動を実現できても定馬力伝動する能力を実現できない。その原因は次の理由による。
通常従動車が負荷に送る馬力Pは回転数NとトルクT間の次式で示される。
P〔W〕= 1.027×N[rpm] ×T[kgm] ………(1)
従って所定馬力P0を伝動するには、回転数Nが増大した時伝達体のトルクTを減少させ、逆に回転数Nが減少した時トルクTを増大させる必要がある。ところが、上述の従来技術思想の弾性体の加圧制御では、その圧縮加圧力は高速回転状態になるに従い増圧し、低速回転状態で減圧する方向に加わる。即ち出力回転数と加圧力との間が正比例の関係である。然し定馬力伝動型変速機では、回転数と加圧力との間が反比例の関係が必要である。従ってこの種の弾性体の伝達体加圧装置では所定の摩擦力が確保できず、定馬力伝動は原理的に実現不能である。
第二の解決課題は、弾性装置による伝達体加圧制御装置を定馬力伝動型の無段変速伝動機に適用する際、変速指令に応じ主動車および従動車に対し互に同期連動させる変速運転モード、または除加圧指令に応じ上記主動車または従動車のみを単独加圧する単独付勢モード、或いは変速運転モードと単独付勢モードとの間で相互の同期切替により、第一および第二加圧装置間の同期動作または非同期動作を任意に可変加圧制御を果たすことである。
第三の解決課題は、弾性装置による伝達体加圧制御装置を定馬力伝動型の無段変速伝動機に適用する際、変速指令で作動する変速運転モードと、除加圧指令で作動する従動車の単独付勢モードとの間の動作を同期切替し、かつ変速機の形態に応じ加圧切替又は/及び同期切替を任意に選択して変速運転モードのとき出力動力の回転数およびトルク、または上記単独付勢モードのときに速比、出力動力の回転数またはトルクを夫々任意に可変加圧制御する事である。
第二課題の解決手段は、変速又は除加圧指令に応じ第1圧縮装置で弾性装置の弾性加圧力を従動車に印加する第一加圧装置と、変速指令に応じ第2圧縮装置の加圧力を主動車に印加する第二加圧装置と、上記第1付勢制御装置と、第2付勢制御装置とにより、同期時には変速指令にて弾性加圧力を従動車回転数に反比例させて従動車に加えた変速運転モード、または非同期時には第1または第2圧縮装置の付勢を停止し夫々第2または第1圧縮装置のみを変速指令または除加圧指令にて主動車または従動車を単独付勢モードで制御し、或いは上記変速運転モードと上記単独付勢モードとで夫々同期切替するため第1および第2圧縮装置間の同期又は非同期動作任意に選定し制御したものである。
第三課題の解決手段は、変速指令による同期時の変速運転モードと、変速指令または除加圧指令による非同期時の単独付勢モードとの間を同期切替する切替制御装置を設け、更に変速運転モードのとき主動車および従動車は夫々トルクおよび回転数を、または単独付勢モードのとき従動車はトルクと解除圧切替モードまたは軸トルク制御モードをまたは主動車は該回転数または速比を夫々制御する為に駆動源に指令供給する指令制御装置を設けたものである。
第四課題の解決手段は、第1および第2付勢制御装置の指令制御装置が、弾性装置の該圧縮加圧力または主動車と従動車回転数を感知する検出器と、上記検出器で得た検出値と記憶装置にて予め記憶する初期選定値とから該圧縮加圧力又は該回転数の劣化誤差量に応答する補償分を、夫々上記第一または第二加圧装置の第1または第2圧縮装置に施す変速指令または除加圧指令のいずれかの指令信号に対して増減させる演算処理装置とをもつものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明は、伝動機の伝達車および伝達体に加える弾性装置の加圧制御方式に関する新規な思想を提案したので、本実施例に示した車両用大容量の定馬力伝動型の乾式伝達機だけに限定されるものではなく、小容量の一般産業機械用にもまた逆に極大容量の湿式変速機にも本思想は適用できる。同じ摩擦力を得るには弾性体の圧縮加圧力値は、湿式では乾式に比べて約5〜7倍の値を要する為弾性体等の小型化には乾式が圧倒的に有利である。特に弾性装置による直列圧縮して生じた高加圧力をそのまま伝達車および伝達体に加える事の功罪を課題としたので本思想は、従動車は二円板間で伝達体を挟持する構造であっても主動車側は他型式の定速比シーブであっても良く、又は速比に応じて単なる定速比伝動機にも切替適用は可能である。この場合に伝達体へ弾性装置による加圧力が少くとも高圧と低圧の二位置に加圧切替を有すれば、図7の実施例の思想は実現する。入出力側双方で二円板間で伝達体を挟持する無段変速機では、主動車と従動車間の相互間を同期指令で運転する時は変速運転モードになるが、主動車または従動車のみを非同期で加圧制御する時は単独付勢モードになる。
変速運転モードと従動車の単独付勢モードとの間を同期切替する概念と、従動車の単独付勢モードを除加圧指令で付圧および解除モードの間を加圧切替する概念とはそれぞれ個別の概念である。伝動機の形態に応じ加圧切替又は/及び同期切替を任意に選定可能である。又第1実施例では解除圧切替モード等従動車への加圧切替、加圧制御は第1圧縮装置を付勢する第1付勢制御装置が担うが、主動車と従動車間の同期切替動作は基本的には切替制御装置が果たすためこれを第付勢制御装置内に包含させても良い。即ちこの事は主動車への加圧切替、加圧制御は第2圧縮装置を付勢する第2付勢制御装置が担う事を意味するのは第1実施例の記述から自明である
主動操作器8の第二加圧装置8′は、第2圧縮装置14として摺動装置15と付勢装置12と構成される。前者はボールネジ体の押圧装置15aを施された二つの摺動具即ち摺動具16と17からなり、後者はウォーム18とホイール19からなるウォーム伝達機12である。第二加圧装置8′は、可変径制御の際に可変径伝達車2によって伝達体11の基準位置を正確に再現するため、弾性力等の不安定な位置決め要因を除く為に剛体製部材でなる摺動装置15で示される。図1の通り摺動装置15は、筒状ホイール19と筒状の押圧装置15aで構成され、加圧装置8′に貫通孔16a,19aが施され、主動伝達車2の摺動軸部が貫通配置され、従動操作器5の加圧装置5と略同等の位置に並設させるように、集約配置される。油室をもつ主動軸20は軸受21,22で両軸支持される一方、第二加圧装置8′は本体基準面10cと可変径伝達車2の間の軸受13a,13bおよび23を介して加圧される。摺動具16がホイール19で回動されると、摺動具17は、回転せず案内棒24aで軸芯方向にのみ加圧摺動する。第2圧縮装置14のネジ体は右ネジに加工される。24は圧力伝達装置として働くスラスト受具である。図1の加圧装置8′には弾性体が介在しないので直接加圧力のみで伝達体11の接触径r1を変位制御する。
従動操作器6の第一加圧装置5は、可変圧制御の際に摺動円板1aを加圧摺動させているにも拘らず、その周囲に設置されずに主動操作器8と同一平面側の蓋体10bに非回転状態に設置される。第一加圧装置5は、摺動具27の左右に平行の伝達レバー41a,41b、リニアボール軸受42,43とシフタ44とを有しかつ可変圧伝達車1に配したジンバル47、スラスト受具46、軸受45を経て加圧力を伝える圧力伝達装置40を包含している。第一加圧装置5の内部構成は、弾性装置3と、第2圧縮装置14と略同様の構成の第1圧縮装置4とからなり、両者は軸受31を接合点として互に直列に加圧接合される。弾性装置3の加圧力は本体基準面10cの底蓋36を基準に、軸受31から第1圧縮装置4、伝達装置40を経て伝達車1に圧縮加圧力として印加する。第一加圧装置5は、図2のIII −III 線で単一構造物5として蓋体10bに伝車1と同軸上で着脱自在に構成される。
駆動源9は、図3,4に示すブレーキ65付の可逆モータ53として直流サーボモータを使い、二つの伝達機55,60を経て、主動および従動操作器8,6の夫々の駆動軸18a,48aを同期又は非同期駆動している。変速指令又は除加圧指令の指令動力は歯車56,57を経て軸54から軸58に伝えられ、更に操作器8には指令伝達経路として第2歯車伝達機60bの歯車59,64にて軸58から軸18aに、また操作器6には指令伝達経路として第1歯車伝達機60aのアイドラ車61を含め歯車59,62にて軸58から軸48aに夫々伝えられる。第1歯車伝達機60aと指令制御装置90とは駆動源のモータ53を共用して第一加圧装置5を付勢する第1付勢制御装置60Aを形成する。また第2歯車伝達機60bと指令制御装置90とは同じくモータ53を共用して第二加圧装置8′および切替制御装置70を付勢する第2付勢制御装置60Bを形成する。指令制御装置90は両加圧装置5,8′に各指令を送りかつ同期の有無を制御する。歯車64と、歯車63,62の相互の歯数の相異は、主動車2の摺動装置15の移動変位量L1に対し、従動車1の第一加圧装置5の移動変位量L0(=L01+L02)の方が大きく、摺動円板1aと弾性体33の双方を同時に移動押圧する必要の為である。本実施例では、第一加圧装置5が、単独付勢モードにて弾性装置3の加圧力のみを解放するために変位量L02以外に更に圧縮変位量L03が追加され全移動量L´0(=L01+L02+L03)を変位可能である。尚変位量 L03は従動車1の摺動に拘らない。
指令制御装置90は、サーボ増幅器67、入出力装置68、切替器69、更にCPU、ROMRAMの記憶装置等を含む演算処理装置91からなり夫々電気的に機能を果す。ギャヘッドを含む直流モータ53と、ブレーキ65と、エンコーダ検出器66とがモータ側端子として、また機械的な切替制御装置70には電磁プランジャ装置73の端子と、更に主動および従動車2、1の回転検出器80、92および圧力検出器93等の各端子から入出力される。これ等の各機器は山洋電気(株)出版「1998〜99サーボシステム総合カタログ」等に開示され既に多く市販され周知なので、本変速機の主要モード動作を説明するに留める。駆動源9は、モータ53と、第一および第二加圧装置5,8′との三者間で変速又は除加圧指令の高加圧に因る誤信号成分の相互干渉を避けるため、各加圧装置5,8′の入力には逆流阻止機能をもつウォーム伝達機を、更にモータ53にはブレーキ65又はクラッチ等の誤信号伝達阻止手段65を三者に夫々所持している。
図5は本実施例で用いた乾式押込型の伝達体11を示し、多数の受圧体82を金属薄板を無端環状に重ねた帯体81に移動可能に懸垂した構造である。伝達体11の最大の特徴は、第一に各受圧体82が軽金属合金(チタン又はアルミニウム合金)からなる硬質材の基体83と、炭素繊維をウイスカとして混入して一体被服した熱硬化樹脂からなる軟質材の被覆体84とで一体成形したことである。各受圧体82が連鎖状に連なるように一平面側から凸部85aと、他平面側に凹部85bとをそれぞれ伝達体11の長手方向に形成した連結部89をもつことは米国特許第4,900,296号により公知である。第二の特徴はこれを更に改良し、各受圧体82は長手方向に着脱可能な凸部85aおよび凹部85bを嵌合連鎖して、この配列状態が無端帯体81の内側に当接し中心軸0からの距離dを一定に位置決めたことである。然も凹部85bの上側面部に切欠部83bが施され、嵌合した隣接受圧部82の凸部85aの半円筒形状のピボットヒンジの上端面85cが露出して帯体11を押圧し伝達車1,2からの高加圧力で常時伸張状態となる。凹部85bの内壁にはセラミック又は金属溶射による硬質層86が施される。
図6Aは弾性装置の弾性体に、又図6Bは伝達体に変形劣化が生じた時の加圧力と出力回転数対変速指令の変化状態と補償対策を示す。図6Aは弾性体33がヘタリ変形する際の劣化前を加圧特性Aで劣化後を加圧特性A′で夫々示す。例えば従動車1を加圧制御する変速指令ε50を与え、劣化の前後で加圧力の劣化変動分△Pが生じる。特性A′上をa′50からa″50に移行すれば劣化前の初期圧P′0に復帰する。即ち特性が反比例なので、変動分△Pに対応する補償分△εpを、第一加圧装置5への変速又は除加圧指令ε50のみを単独に予め加算処理し両加圧装置5、8′を非同期または同期制御する。初期特性Aは演算処理装置91の記憶装置にて予め記憶した初期選定値と、圧力検出器93の検出値から劣化変動値を算出し変速指令への補償分を演算する。図6Bの伝達体11の変形劣化に伴う出力回転数の補償も同手順で行うが、相違点は主動車2への変速指令に対する従動車回転数が比例関係にあるので回転数変動分△Nに応じた補償分で△εRを減算する事と、更に補償処理は主動車2が回転数制御の役割分担をもつため第二加圧装置への変速指令εRのみを単独に補償を施すべき事である。尚上述両対策の補償分の増減方向は変速指令を速比と見るか回転数とみるかで互いに逆になるが、互に同質のものであるのでここでは速比を基準にして示す。因みに図6Aの特性線Cは従来例を示す。
次に図4Bに示す従動車1の単独付勢モードの運転状態を図6,7と共に説明する。本例の単独付勢モードでは従動車1が第一加圧装置5で加圧され、第二加圧装置8′による主動車2への加圧は停止されるので、速比を変化させる変速運転は果せない。従って単に従動車の加圧装置5に対して加圧指令と除圧指令からなる除加圧指令のみが付与される。単独付勢モードには、本例では変速機の停止中に弾性装置3および伝達体11への高加圧状態から解放し劣化を抑制する解除圧切替モードと、変速機の伝動運転中に弾性装置3から伝達体11に積極的に加圧量を可変圧制御する軸トルク制御モードとの二種類の制御形態がある。
(II)従動車への解除圧切替モード;伝動機の運転時には第一加圧装置5による弾性体33および伝達体11への高圧の付圧モードに、また停止時には高圧を解除する解放モードに加圧切替するものである。一般的には変速伝動機10が時点t0で停止指令を受けてもオフ遅延時間T1内に強制減速指令を供給して伝達体11の接触半径を最大変速比εmax に復帰させ、その時点t2で主動車2への原動機などの入力動力の供給を停止する。本実施例では、続いてこの時点t2に電磁プランジャ装置73が通電されて図4Bのように歯車58および64間が歯車摺動装置71にて遮断される。その結果以後に駆動源9から供給される指令は変速指令とはなり得ず全く同質の指令でも第一加圧装置5への除加圧指令となる。
(III) 従動車への軸トルク制御モード:伝動機の運転中であっても、任意の速比εcの伝動時点に第一加圧装置5のみに除加圧指令を与えて所定圧縮値を制御することによって伝達車1と伝達体11間で任意の大きさの摩擦力を作り出して出力軸50への任意の軸トルクを制御するものである。特に入力動力源が内燃機関等では伝動機10が一定速比であっても入力動力の回転数自体が変化する場合には、該回転数に応答して負荷に供給する軸トルクの可変調節を要請される場合がある。図1の本体10dと主動車2の円板2bの側周囲の間に入力回転検出器80が施され、磁石80bを感知器80aで検出して低速回転時に到る程に加圧指令をまた高速回転時に到る程に除圧指令を従動車1に供給する。変速運転モードの場合と同等の任意のトルク制御が可能だが、この時同様に出力回転数を検出器92で知り速比を算出し考慮しても良く任意の速比状態に応じて任意の軸トルクを可変に加圧切替して制御できる。
〔第3の実施例〕
更に図9は本発明の他の実施例制御装置の指令制御装置90と、可逆モータからなる駆動源9の構成図を示す。図3,4に示した第1実施例では両加圧装置5,8′への各付勢制御装置60A,60Bはいずれも共通駆動源9として単一可逆モータ53に依存していた。本例では第一,第二加圧装置5,8′には、それぞれに独立した個別の駆動源9として第一加圧装置用の第1駆動源9aと別体に第二加圧装置用の第2駆動源9bとを個別にもち、同一容量の可逆モータ53a,53bを所持させたものである。従って各々にサーボ増幅器67a,67bを施し、入出力装置68を介して全て演算処理装置91にて変速運転および従動車単独付勢の各モード切替処理は、指令制御装置90の演算処理装置91自体で電気的に切替制御装置70の切替機能を果す。
上述のように、本発明は二円板からなる従動車1を加圧装置5により弾性装置3を直列圧縮制御し第1付勢制御装置60Aにて可変加圧制御して安定伝動させた点に特徴がある。必ずしも伝達機は変速運転する場合に限られず、速比に応じて定速伝達機の従動車への加圧量を可変圧制御して加圧切替する時にも適用できる。更に伝達体も図5,図8に示した押込型に制約されず引張型でも良い。また駆動源9としても直流モータに制御されず、交流モータ、流体モータなど各種の変更も可能であり、更に制御形態もハンドルによる手動操作からパソコンによる自動操作にも適用できる。従って本明細書の「特許請求の範囲」の記述により当業者が容易に創作し得る範囲は、本発明の範中である。
【符号の説明】
1 従動車、従動伝達(出力)車または第一伝達車
2 主動車、主動伝達(入力)車または第二伝達車
3 弾性装置
4 第1圧縮装置
5 加圧装置または第一加圧装置
7 伝達体加圧制御装置
8′ 加圧装置または第二加圧装置
,9a,9b 駆動源、第1駆動源、第2駆動源
10 変速機、伝達機または本体
14 第2圧縮装置
12,29 付勢装置
15,25 摺動装置
33 弾性体
40 圧力伝達装置
53,53a,53b 可逆モータ
60A 第1付勢制御装置
60B 第2付勢制御装置
65 ブレーキまたは誤信号伝達阻止手段
70 切替制御装置
81 無端帯体または帯体
82 受圧体
83 基体
84 被覆体
89 連結部
90 指令制御装置
JP23589199A 1999-07-21 1999-07-21 伝動機の伝達体加圧制御装置 Expired - Lifetime JP4380847B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23589199A JP4380847B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 伝動機の伝達体加圧制御装置
US09/618,297 US6383102B1 (en) 1999-07-21 2000-07-18 Belt pressing mechanism for continuously variable transmission
EP00115550A EP1070878A3 (en) 1999-07-21 2000-07-19 Pulley thrust pressure control apparatus for belt-type continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23589199A JP4380847B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 伝動機の伝達体加圧制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001032898A JP2001032898A (ja) 2001-02-06
JP2001032898A5 true JP2001032898A5 (ja) 2006-07-13
JP4380847B2 JP4380847B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=16992784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23589199A Expired - Lifetime JP4380847B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 伝動機の伝達体加圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6383102B1 (ja)
EP (1) EP1070878A3 (ja)
JP (1) JP4380847B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19826577C2 (de) * 1998-06-15 2001-08-23 Guehring Joerg Einzugskraftmeßvorrichtung
JP4785159B2 (ja) * 2000-06-09 2011-10-05 東京自動機工株式会社 可変伝動機
JP4729833B2 (ja) * 2001-05-10 2011-07-20 東京自動機工株式会社 伝動機のプーリ加圧制御装置
EP2048411B1 (en) * 2004-07-02 2010-11-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha V-belt continuously variable transmission for small vehicle and straddle-type vehicle
JP2014152832A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Yamaha Motor Co Ltd ベルト式電子制御無段変速機及びベルト式電子制御無段変速機を備えた車両
JP6461468B2 (ja) * 2013-11-22 2019-01-30 Ntn株式会社 Vベルト式無段変速機
DE102016216279A1 (de) 2016-08-30 2018-03-01 Leybold Gmbh Vakuumpumpen-Schraubenrotor
WO2018070292A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 ジヤトコ株式会社 自動変速機のプーリ推進装置および自動変速機の制御装置
CN110392796B (zh) * 2017-04-03 2023-01-10 Sri国际公司 拼合皮带轮变速传动装置的换挡机构
US11566690B2 (en) * 2018-05-21 2023-01-31 Sri International Variable transmissions with nested pulleys
KR20220115928A (ko) * 2019-11-20 2022-08-19 에스알아이 인터내셔널 연속 가변 변속기용 벨트

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1624499A (en) 1924-05-14 1927-04-12 Gustav C Monckmeier Wear-compensating bolt
US2170212A (en) * 1934-02-19 1939-08-22 Us Electrical Motors Inc Variable ratio transmission device
US2205975A (en) * 1934-02-19 1940-06-25 Us Electrical Motors Inc Ventilated variable speed power unit
US2852951A (en) * 1955-05-16 1958-09-23 Miner Pulley And Transmission Manually adjustable variable pitch v-type pulley
US3516296A (en) * 1968-05-21 1970-06-23 Emerson Electric Co Adjustment mechanism for variable ratio transmission
FR2263428B1 (ja) 1974-03-06 1976-12-10 Peugeot & Renault
US4018319A (en) 1976-01-28 1977-04-19 Clark Equipment Company Synchronizer assembly
CA1133609A (en) 1979-01-19 1982-10-12 Naomichi Shito Fan control system for cooling apparatus
EP0061178B1 (en) 1981-03-24 1986-02-26 Southern Research Institute Novel 1,2-dihydropyrido(3,4-b)-pyrazines and method for preparing same
JPS5817248A (ja) * 1981-07-22 1983-02-01 Nissan Motor Co Ltd 無段変速エンジン補機駆動装置
JPH0612142B2 (ja) * 1986-10-16 1994-02-16 バンドー化学株式会社 可変プ−リ装置
JP2548224B2 (ja) * 1987-08-28 1996-10-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ベルト式無段変速装置
DE3805182A1 (de) 1988-02-19 1989-08-31 Ford Werke Ag Profilkoerper-gliederband fuer stufenlos regelbare kegelscheiben-umschlingungsgetriebe
JPH01253548A (ja) 1988-04-04 1989-10-09 Mazda Motor Corp エンジンの出力制御装置
JPH02154848A (ja) * 1988-12-05 1990-06-14 Aisin Aw Co Ltd ベルト式無段変速装置
EP0453662B1 (en) 1990-04-26 1994-09-21 New Holland Belgium N.V. Dual Range variable speed transmission and method for obtaining this dual range
US5567094A (en) 1995-11-29 1996-10-22 Chung; Liao Y. Speed change control mechanism of a vertical milling machine
US6120400A (en) * 1998-01-26 2000-09-19 Tokyo Automatic Machinery Co, Ltd Transmission wheel pressurizing apparatus for transmitting constant power in a variable speed transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926379B2 (ja) 連続可変変速機
EP1256746B1 (en) Pulley thrust pressure control system for belt-type transmission
JP2001032898A5 (ja) 伝達機の為の弾性装置による伝達体加圧制御装置
JP4198937B2 (ja) トロイダル式cvtの変速制御装置
JP4472077B2 (ja) 無段可変伝動機
JP4785159B2 (ja) 可変伝動機
JP2001141000A5 (ja) 伝動機の為の弾性体による伝達車加圧制御装置
JP4380847B2 (ja) 伝動機の伝達体加圧制御装置
JP4410865B2 (ja) 伝達車加圧装置用圧縮装置
JP4450441B2 (ja) 伝達車加圧装置
US8683885B2 (en) Friction type transmission device and pressing force control method for friction type transmission device
JP2000120818A5 (ja)
JP4221099B2 (ja) 変速制御装置
JP2000088069A5 (ja)
JP2009537768A (ja) クラッチ調節装置及びその制御方法
JP2000130528A5 (ja)
JP3798200B2 (ja) 蓄圧制御型蓄圧装置
JP2001330099A (ja) 無段変速機
JP2003002587A (ja) ウインチのブレーキ装置、クラッチ装置、およびこのブレーキ装置、クラッチ装置を備えたクレーンの巻上装置
JP4417457B2 (ja) 無段変速機および同機用変速制御装置
JP4192495B2 (ja) 無段変速装置
JP5312414B2 (ja) 可変伝動機
JP5764857B2 (ja) 可変伝動機
JP2001330094A (ja) 無段変速機
JP2012107760A (ja) 可変伝動装置