JPS5817248A - 無段変速エンジン補機駆動装置 - Google Patents

無段変速エンジン補機駆動装置

Info

Publication number
JPS5817248A
JPS5817248A JP11483181A JP11483181A JPS5817248A JP S5817248 A JPS5817248 A JP S5817248A JP 11483181 A JP11483181 A JP 11483181A JP 11483181 A JP11483181 A JP 11483181A JP S5817248 A JPS5817248 A JP S5817248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
fixed
lunge
engine
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11483181A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Watanabe
義之 渡辺
Hirotsugu Yamaguchi
博嗣 山口
Yoshiaki Kato
芳章 加藤
Yoshitomo Suzuki
義友 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11483181A priority Critical patent/JPS5817248A/ja
Publication of JPS5817248A publication Critical patent/JPS5817248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/067Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions mechanical actuating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用等の無段変速エンジン補機駆動装置
の改良に関するものである。
エンジンの高回転時に補機の回転を下げる目的のこの種
無段変速補機駆動装置としては、例えば第1図に示すよ
うな装置が本願出願人により特願昭st −1oqit
i、2号公舞において機業されている。
IJl!!7図において、/はエンジンのフロントカバ
ー、−はクランクシャフト、3はクランクシャツトコに
固定支持された駆動軸、ダはクランクシャフトλと平行
に適当な間隔をおい又エンジン本体lに対して回転自在
に設けられた補機の回転軸、jはその軸受、6はエンジ
ン本体lと一体に形成したウォータポンプ室、7は回転
軸ダに連結したポンプ羽根を示す。補機回転軸参にはキ
ーlを介して補機駆動用従動ブーリゾの固定7ランジ1
0が固定され、この固定7ランジの軸筒部//上にキー
12を介して可動7ランジ13が軸方向に摺動自在に取
付けられ、エンジン冷却用ファン/lIのボス/jと可
動7ランジ/3との間にスプリング16を介挿して可動
7ランジ13を固定7ランジ10に向は押圧し、Vベル
ト/7が掛合するV @ /Iを両7ランジ10 、 
/3によって形成している。
駆動軸3にはキー/?を介して駆動用プーリ〃の固定7
ランジ〃が固定され、固定7ランジIの軸筒g522上
にキーnを介して可動フランジ3が軸方向に摺動自在に
取付けられ、両7ランジ〃、2gによってVベルト/7
が掛合するV1125を形成している。
駆動軸3上の補機駆動用プーリー〃の可動7ランジ2ヂ
を固定7ランジ〃に対して軸線方向に移動するため、ウ
オームホイールムを駆動軸3上に軸受Eを介して回転自
在に支承し、ウオームホイールツの延長軸筒部dの外周
に雄ねじを形成し、この雄ねじと螺合する雌ねじを内周
に形成したアーム付スリーブ状の軸方向移動部材〃を延
長軸筒部Iの外側に螺合させて設け、ケース30に設け
た溝37にアーム32を係合させ、可動7ランジ2ゲの
支持部33内に移動部材Δを位置させ、支持5nと移動
部材Jとの間に軸受3ダを介挿して相対的回転な軒すよ
うに支承している。これによりウオームホイールぶの回
転により軸方向移動部材Jが図において左右に軸方向に
のみ移動し、固定7ランジ1に対して軸線方向に相対的
に移動し、可動7ランジ241を固定7ランジに対して
接近または離間させると同時に、補機駆動用従動ブーリ
ゾの可動7ランジ13を固定7ランジlθに対し逆に離
間または接近させることにより変速比を無段に変更し得
るよう構成している。
ウオームホイールムと噛合するウオーム36をケース3
0内に設け、このウオーム36を電動機nにより駆動す
るようにし、この電動機nの運転制御は、エンジンなら
びに補機の状態を検出する電気信号を電動機Iの制御回
路に人力してエンジン回転数の所定範囲では補機駆動用
の従動プーリーの回転数が所定の回転数となるように電
動機nを正逆回転させるようにしている。
上述したような無段変速エンジン補機駆動装置にあって
は、エンジンの回転数の変動にかかわらず補機の回転数
をほぼ一定にするように駆動プーリーの可動7ランジの
位置を制御するため、可動7ランジを移動するための動
力源として電動機を用いており、ベルトの側圧力および
駆動プーリーの可動フランジの摩擦抵抗に抗して可動7
ランジを軸方向に移動させるには、特に、エンジンの回
転数が急に下がった際に、ベルトの押しっけカに抗して
可動7ランジを押し拡げて、即座にaJ#フランジを増
速方向に動かすように応答良く制御するためには、高負
荷トルクで高回転数を発生する電動機が必要となる。し
かし、自動車のエンジンの燃費低減の観点より、電動機
の通電々流は小さくなくてはならない。このために、上
述した構造のエンジン補機駆動装置の電動機は大型化、
重敏化を招くという問題点がある。
本発明は、このような問題点に鑑みなされたもので、補
横駆勢用プーリーのベルト側)E力および可動7ランジ
の摩擦抵抗に抗して可動7ランジをクランク軸方向に移
動させる動力としてエンジンのクランクシャフトの回転
力を利用することにより上記問題点を解決することを目
的としている。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第一図は、本発明による無段変速エンジン補機駆動装置
の駆動プーリーの変速機構部の一実施例を示す図である
。図において第1図に示す1f[構造と同様部分には第
1図と同じ符号を用いてその詳細な説明を省略する。
図示のように、クランクシャツトコに固定支持された駆
動軸3の外周に円環状カム溝ψを一周して設け、このカ
ム溝即の中心軸線釘を駆動軸3の中径方向と角度θで傾
斜させて所要の可動7ランジの移動幅に等しい振れ幅り
にする・駆動軸3−ヒに駆動プーリー〃の固定7ランジ
方を軸受侵を介して回転用能に支承するとともにスナッ
プリングダ3.#および#jによって固定7ランジ1が
駆動軸3上に軸線方向に移動しないように固定する。固
定フランジJの軸筒部n上に可動7ランジ2グの軸筒部
3jを摺動可能に遊嵌して取付け、この可動7ランジλ
ダの軸筒部3j上に従動子としてピンらを固定して設け
、このピン%を固定フランジ〃の軸筒部nに軸方向に延
長して設けた案内溝〃を貫通してカム溝に内に突出掛合
させ、これにより固定フランジ〃および可動7ランジ2
4Iに対する駆動軸3の相対的回転によって可動7ラン
ジJがピンらを介してカムm功によって案内されて振り
幅りで軸方向に移動して駆動プーリー〃のVfllHの
幅を変化し得るよう構成する。
上述した可動7ランジ2グの軸方向移動を所望の減速位
置で停止させて固定および可動フランジ〃。
2グが駆動軸3と一体に回転するようにするため、可逆
電動@tnによってウオーム〃を介して駆動されるウオ
ームホイールjθを設け、このウオームホイールjOの
軸筒713/を軸受S2によってエンジンフロントカバ
ー/に回転自在に支承する。軸筒部S/の内周壁に雌ね
じS3を形成し、この雌ねじS3と噛合する雄ねじsy
を位置設定部材SSの外筒亮の外周に形成し、位置設定
部材S3の内筒57を0]蛎7ランジ21の軸筒部3S
上に嵌挿し、可動7ランジ2ダ上のピンらを内筒j7内
周に形成した環状溝6参内に挿入して可動7ランジ2グ
の軸筒部3jに対し内筒57を一体に動くよう連結し、
外筒Stと内筒57との間に軸受31を介挿し、スナッ
プリングsq 、 toによって軸線方向位置を固定し
、外筒5乙に回転阻止アーム≦3を固着し、エンジンフ
ロントカバーlに固定した固定プラテン) 6/の軸方
向案内溝孔6.2に回転阻止アーム63を掛合させ、こ
れにより電動機qを作動してウオーム鐸を介してウオー
さギヤSθを回転することにより、このウオームギヤj
θの軸筒部S/とねじ33 、5IIを介して螺合する
外筒亮を有する位a、a定邪材S3を軸方向に所定位置
にまで移動し得るよう構成されている。
次に、上述の構成になる装置の作動を説明するりエンジ
ンの作動中、クランクシャフト−により駆動軸3が回転
され、駆動軸3上のカム114aoとビン侭を介して互
いに係合されている駆動プーリー〃の固定7ランジ〃お
よび可動7ランジλダは、回転駆動力を受けるとともに
、ピンpと固定7ランジ〃上の軸方向案内溝qとの係合
によって可動7ランジ2グは軸方向推進力を受ける。
しかし、可動7ランジ24を上のビン俊が位置設定部材
jjの内筒S7に係合し、この内筒S7の周りに軸受j
lを介して位置する外筒S6がウオームホイルjOとね
じ螺合し、ウオームホイール舅とウオーム稈とはセルフ
ロック作用を有するため、可動7ランシλゲは軸方向に
移動されることなく、ピン3/を介して固定7ランジ〃
とともに駆動軸3と1体に回転され、■ベルト/7およ
び補機駆動用従動プーリー9を介して補機駆動軸jを所
望の回転数で駆動する。
第2図は位置設定部材SSが最右端位置にあり、駆動プ
ーリー〃の可動7ランジ2グが固定7ランジJから最も
離れた位置にあって自動車のエンジンが高回転数にある
運転状胛に対応する減速位置を示す。
いま、自動車のエンジンの回転数の低下に対応して、駆
動プーリー〃の可動7ランジ2ダを固定7ランジ〃に接
近だせてその変速上を変更する必要が生じた場合、電動
機げに制御電流が流れ、これによりウオーム桿を介して
ウオームギヤjOを回転し、ねじ31.341の螺合を
介して位置設定部材SSを第2図に示す右端位置から左
方に推進しようとする。これにより、位置設定部材fj
の内筒57を可動7ランジ2ヂに一体に連結している。
ピン%が駆動軸3上のカム溝僅により軸方向推進力を常
時受けていることにより所望の変速位置まで位置設定部
材j3および可動フランジ2ヂを軸方向に移動して固定
7ランジ方に接近させる。
駆動プーリー〃の可動7ランジ2グを固定7ランジ〃か
ら離間する方向に軸方向移蛎すせる場合には、電動機q
を上述した逆方向に回転駆動することによってカム溝p
が環状としであることによりと述したと同様の作用によ
って、位置設定部材33を予定位置まで後退させ可動7
ランジ2ヂを固定7ランジlから離間させることができ
る。
以上説明してさたように、本発明によれば、エンジンの
クランクシャフトの延長部として設けられる駆動軸の外
周に駆動プーリーの可動7ランジの移動シロに等しい振
れ幅を持つ円環状のカム溝を設け、可動7ランジに固定
したピンをカム溝に掛合させるとともに、このピンを固
定7ランジの軸方向に設けられた案内溝にも掛合させ、
駆動軸の回転力によりピンを介して可動フランジに軸方
向推力を与えるよう構成し、前記ピンの軸方向案内溝を
規制する位置設定部材を設け、電動機の正逆回転により
ウオームおよび□ウオームギヤ伝鉤を介して位置設定部
材を軸方向の任意の位置に設定できる構造としたため、
電動機は位置設定部材の位置を変えるトルクのみ負担す
れば良く、小型で済み・変速時に必要とされる可動7ラ
ンジの側圧力はエンジンの十分大きな出カドA/クツ一
部ニヨッて供給でき、速やかに変速でさるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
@1図は、本願出願人により先に機業された無段変速エ
ンジン補機駆動装置の構造を示す縦断面図、第2図は本
発明による無段変速エンジン補機駆動装置の駆動プーリ
一部の縦断面図である。 l・・・エンジン70ントカノク−、コー・クランクシ
ャフト、3・・・駆動軸、ダ・・・補機回転軸、9・・
・補機駆動用従動プーリー、10・・・固定7ランジ、
//・・・軸筒部、/l・・・可動フランジ、17・・
・Vベルト、〃・・・駆動プーリー、り・・・固定7ラ
ンジ、U・・・軸筒部、S・・・可動フランジ、B・・
・V溝、Jj・・・軸筒部、俊・・・円環状カム溝、グ
/・・・中心軸線、ヂ2・・・軸受、ら・・・ピン、q
・・・案内溝、何・・・電動機、稈・・・ウオーム、S
θ・・・ウオームホイール、j/・・・軸筒部、32・
・・軸受・S3・・・雌ねじ、sq・・・雄ねじ、SS
・・・位置設定部材、S6・・・外筒、S7・・・内筒
、sr・・・軸受、6コ・・・軸方向案内溝、63・・
・回転阻止アーム、綽・・・環状溝。 特許出願人 日産自動車株式会社 第2図 手続補正書 昭和S6年7 月ノ3H 1、事件の表示 Z発明の名称 無段変速エンジン補機駆動装置 ふ補正をする者 事件との関係 特許出願人 (399)  日産自動車株式会社 電話(581) 2241番(代表)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L  一対のV@材付プーリー間Vベルトを掛渡し、該
    両プーリーの一方の7ランジを他方の固定7ランジに対
    し軸方向に移動可能の司鉤7ランジとし、駆動プーリー
    の固定7ランジに対して可鉤7ランジを接近または離間
    させると同時に各種エンジン補機駆動用従動プーリーの
    可動フランジを固定7ランジに対し、逆に、離間または
    接近させることにより変速比を無段で変更できるように
    した無段変速エンジン補機駆動装置において、クランク
    シャフトに固定支持された駆動軸の外周に回転軸線に直
    角な面に対して傾斜した環状カム溝が設けられ、このカ
    ム溝の振れ幅がVベルトの変速比を変化させるのに必要
    な駆動プーリーの可動7ランジの移動距離に噂しく、前
    記カム溝に掛合案内される従動部材が前記駆動プーリー
    の可動7ランジと一体に取付けられ、前記従動部材の駆
    動軸軸方向移動を規制する位置設定部材と、この位置設
    定部材を駆動軸鴬方向に移動する装置とを具えることを
    特徴とする無段変速エンジン補機駆動装置。 2 前記駆動部材が前記駆動プーリーの可動7ランジと
    一体に回転するよう可動7ランジに固設されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の無段変速エ
    ンジン補機駆動装置。 & 前記位置設定部材の移動装置がウオームおよびウオ
    ームギヤ伝動機構を介して可逆電動機により駆wIJさ
    れるよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の無段変速エンジン禎機駆動装置。
JP11483181A 1981-07-22 1981-07-22 無段変速エンジン補機駆動装置 Pending JPS5817248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11483181A JPS5817248A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 無段変速エンジン補機駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11483181A JPS5817248A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 無段変速エンジン補機駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5817248A true JPS5817248A (ja) 1983-02-01

Family

ID=14647778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11483181A Pending JPS5817248A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 無段変速エンジン補機駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817248A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179856A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Nippon Steel Corp 磁性焼鈍後の溶接性の優れた無方向性電磁鋼板
EP0558752A1 (en) * 1990-11-20 1993-09-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Non-stage transmission for vehicle
US6383102B1 (en) * 1999-07-21 2002-05-07 Tokyo Automatic Machinery Co., Ltd. Belt pressing mechanism for continuously variable transmission
US6398680B1 (en) * 2000-06-09 2002-06-04 Tokyo Automatic Machinery Co., Ltd. Continuously variable transmission
EP1420195A2 (en) * 2002-11-12 2004-05-19 PIAGGIO & C. S.p.A. Continuously variable ratio drive
JP2014185703A (ja) * 2013-03-24 2014-10-02 Jatco Ltd ウォームギア機構
JP2014185700A (ja) * 2013-03-24 2014-10-02 Jatco Ltd ウォームギア機構
CN108730484A (zh) * 2017-04-18 2018-11-02 光阳工业股份有限公司 用于变速机构的皮带轮组

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179856A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Nippon Steel Corp 磁性焼鈍後の溶接性の優れた無方向性電磁鋼板
EP0558752A1 (en) * 1990-11-20 1993-09-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Non-stage transmission for vehicle
EP0558752A4 (en) * 1990-11-20 1994-11-17 Honda Motor Co Ltd Non-stage transmission for vehicle
US5591100A (en) * 1990-11-20 1997-01-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission vehicle
US6383102B1 (en) * 1999-07-21 2002-05-07 Tokyo Automatic Machinery Co., Ltd. Belt pressing mechanism for continuously variable transmission
US6398680B1 (en) * 2000-06-09 2002-06-04 Tokyo Automatic Machinery Co., Ltd. Continuously variable transmission
US6669589B2 (en) * 2000-06-09 2003-12-30 Tokyo Automatic Machinery Co., Ltd. Continuously variable transmission
EP1420195A2 (en) * 2002-11-12 2004-05-19 PIAGGIO & C. S.p.A. Continuously variable ratio drive
EP1420195A3 (en) * 2002-11-12 2005-06-08 PIAGGIO & C. S.p.A. Continuously variable ratio drive
CN100368704C (zh) * 2002-11-12 2008-02-13 皮亚乔公司 连续改变速比的驱动装置,传动系统及两轮摩托车
JP2014185703A (ja) * 2013-03-24 2014-10-02 Jatco Ltd ウォームギア機構
JP2014185700A (ja) * 2013-03-24 2014-10-02 Jatco Ltd ウォームギア機構
CN108730484A (zh) * 2017-04-18 2018-11-02 光阳工业股份有限公司 用于变速机构的皮带轮组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003048612A2 (en) Continuously variable transmission and method of controlling it
US20090270208A1 (en) Coaxial electrical actuator for continuously variable transmission
JPS5817248A (ja) 無段変速エンジン補機駆動装置
US20090042678A1 (en) Reversible driven pulley for a continuously variable transmission
JPS5830552A (ja) 遊星歯車装置
US20230001981A1 (en) Speed shifting apparatus, transmission control method, steering system, and steering control method
KR19990021823A (ko) 차량용 무단 변속 장치
JPH04285354A (ja) 車両用変速装置
US2792722A (en) Automatic transmissions
JPS6184454A (ja) 無段変速機
JPH02168061A (ja) 無段変速機
US4063467A (en) Speed change and reverser device
US3590651A (en) Reversible transmission
JPH0721947Y2 (ja) ベルト式無段変速装置
CN117842252A (zh) 摩托车
KR19980016982A (ko) 차량용 무단 변속장치
JPH0835545A (ja) 無段変速装置
JP3213098B2 (ja) ベルト無段変速装置
JPS5861351A (ja) ねじのリ−ド差を利用した推力増大ユニツト
JPH07198011A (ja) ベルト式無段変速機
JPH0217744B2 (ja)
JPH01126466A (ja) 無段変速装置
SU745651A1 (ru) Стол копировальный
KR19990034251U (ko) 가변각 베인 토오크 컨버터를 이용한 무단변속기
CN117842249A (zh) 摩托车