JP2001032463A - 屋根の構造及び屋根材 - Google Patents

屋根の構造及び屋根材

Info

Publication number
JP2001032463A
JP2001032463A JP11211177A JP21117799A JP2001032463A JP 2001032463 A JP2001032463 A JP 2001032463A JP 11211177 A JP11211177 A JP 11211177A JP 21117799 A JP21117799 A JP 21117799A JP 2001032463 A JP2001032463 A JP 2001032463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
piece
fixture
roofing material
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11211177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343560B2 (ja
Inventor
Ryuji Otsuka
隆二 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISEYA SHOTEN KK
OOTSUKA KK
Otsuka Corp
Original Assignee
ISEYA SHOTEN KK
OOTSUKA KK
Otsuka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISEYA SHOTEN KK, OOTSUKA KK, Otsuka Corp filed Critical ISEYA SHOTEN KK
Priority to JP21117799A priority Critical patent/JP3343560B2/ja
Publication of JP2001032463A publication Critical patent/JP2001032463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343560B2 publication Critical patent/JP3343560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属板製の屋根材を釘打ちをおこなうことな
く葺設しながら、金属板製の屋根材に陰影を付けて重厚
感を出す。かつ、金属製の屋根材の錆びの発生を効果的
に防止する。 【解決手段】 屋根下地6に軒に沿って間隔を隔てて固
定した固定具1,1にて金属板製の屋根材3の両端部を
固定する。固定具1を跨いで両屋根材3,3の端部を覆
うキャップ8を被せた屋根の構造である。固定具1の両
側の上端部から外側方に押え片2,2を延出し、金属板
製の屋根材3の幅方向の両側部に起立片4を弧状に曲げ
て立上げ、起立片4の上端部に被押え部5を内方に折り
曲げて形成し、固定具1を屋根下地6に固定し、屋根材
3の被押え部5を固定具1の押え片2にて押えて屋根材
3を屋根下地6に押付けて取付け、屋根材3が屋根下地
6に押付けられている部分の最外側部Aと起立片4が固
定具1の側壁7に押付けられている部分の最下部Bとを
連ねる部分を外方に凸で円弧状の昇り傾斜としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋根の構造及び屋
根材に関し、詳しくは、金属板製の屋根材を釘打ちをお
こなうことなく葺設しながら、このような構成を有効に
利用することで、金属板製の屋根材に陰影を付けて重厚
感を出そうとする技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金属板製の屋根材を釘打ちにて固
定する場合には、打たれた釘を覆って釘を伝う雨水の漏
洩を防止するのであり、構成が複雑になるとともに施工
性が低下するものである。又、金属板製の屋根材を葺設
する場合に、陰影を付与することができず、和瓦のよう
な重厚感を出し難い等という問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題を解消しようとするものであり、金属板製の屋根材を
釘打ちをおこなうことなく葺設しながら、このような構
成を有効に利用することで、金属板製の屋根材に陰影を
付けて重厚感を出すことができ、かつ、金属製の屋根材
の錆びの発生を効果的に防止しようとする屋根の構造及
び屋根材を提供することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1においては、屋
根下地6に軒に沿って固定した固定具1,1にて金属板
製の屋根材3の両端部を固定するとともに固定具1を跨
いで両屋根材3,3の端部を覆うキャップ8を被せた屋
根の構造であって、固定具1の両側の上端部から外側方
に押え片2,2を延出し、屋根材3の幅方向の両側部に
起立片4を弧状に曲げて立上げ、起立片4の上端部に被
押え部5を内方に折り曲げて形成し、固定具1を屋根下
地6に固定し、屋根材3の被押え部5を固定具1の押え
片2にて押えて屋根材3を屋根下地6に押付けて取付
け、屋根材3が屋根下地6に押付けられている部分の最
外側部Aと起立片4が固定具1の側壁7に押付けられて
いる部分の最下部Bとを連ねる部分を外方に凸で円弧状
の昇り傾斜としていることを特徴とするものである。こ
のような構成によれば、所定の間隔を隔てて屋根下地6
に固定した固定具1,1の押え片2,2によって金属板
製の屋根材3の両端部の被押え部5,5を押えて起立片
4を固定具1の側壁7に押し付けることによって、屋根
材3を釘打ちすることなく固定することができながら、
このような取付け状態においては、屋根材3が屋根下地
6に押付けられている部分の最外側部Aと起立片4が固
定具1の側壁7に押付けられている部分の最下部Bとを
外方に凸で昇り傾斜となる円弧状になっていることか
ら、凸で昇り傾斜となる円弧状部11に雨水を滞留させ
ることがなく、泥やゴミの滞留を防止して腐食や錆びの
発生を効果的に回避することができ、かつ、円弧状部1
1だから角出しすることがなくて成形性を高めることが
できる。
【0005】請求項2においては、固定具1の押え片2
は、水平片9と水平片9の先端部から垂下される垂下片
17とから構成され、垂下片17の下端17aは屋根材
3が屋根下地6に押付けられている部分の最外側部Aよ
りも屋根材3の中央側に位置させていることを特徴とす
るものである。このような構成によれば、水平片9と水
平片9とで構成された押え片2は外方に凸で昇り傾斜と
なる円弧状部11よりは内方に庇状に張り出すことにな
って、円弧状部11及びその上方に陰影部を形成するこ
とができ、金属板製の屋根材3でありながら、屋根材3
を葺設する構成を有効に利用して和瓦のような陰影部を
造り出することができる。
【0006】請求項3においては、キャップ8は金属板
製で略円弧状に曲げられて固定具1の両側の押え片2,
2に係止されて保持され、キャップ8の内部中空部に防
音材10を充填してあることを特徴とするものである。
このような構成によれば、金属板製で略円弧状となるキ
ャップ8の内部に充填した防音材10によってキャップ
8における防音を図ることができる。
【0007】請求項4においては、屋根下地6に軒に沿
って間隔を隔てて固定した固定具1,1にて両端部が押
えられて敷設される屋根材3であって、屋根材3の幅方
向の両側部に起立片4を弧状に曲げて立上げ、起立片4
の上端部に被押え部5を内方に折り曲げて形成し、屋根
材3が固定具1によって屋根下地6に押付けられている
部分の最外側部Aと起立片4が固定具1の側壁7に押付
けられている部分の最下部Bとを連ねる部分に外方に凸
で昇り傾斜となる円弧状部11を形成してあることを特
徴とするものである。このような構成によれば、所定の
間隔を隔てた屋根下地6に固定した固定具1,1によっ
て金属板製の屋根材3の両端部の略逆U字状の被押え部
5,5を押えて起立片4を固定具1の側壁7に押し付け
ることによって、屋根材3を釘打ちすることなく固定す
ることができながら、このような取付け状態において
は、屋根材3が屋根下地6に押付けられている部分の最
外側部Aと起立片4が固定具1の側壁7に押付けられて
いる部分の最下部Bとを外方に凸で昇り傾斜となる円弧
状になっていることから、凸で昇り傾斜となる円弧状部
11に雨水を滞留させることがなく、泥やゴミの滞留を
防止して腐食や錆びの発生を効果的に回避することがで
き、かつ、円弧状部11だから角出しすることがなくて
成形性を高めることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は概略断面図、図2(a)は
屋根材の概略断面図、同図(b)はキャップの概略断面
図である。
【0009】屋根材3は、例えば、銅製のような金属板
製で幅方向の両側部に起立片4,4を緩やかに弧状に曲
げて立上げ、起立片4の上端部を内方に略逆U字状に折
返して被押え部5を形成してある。屋根材3の幅Wは約
250mm程度、高さHは約30mm程度であるが、こ
れら寸法に限定されるものではなく、種々変更すること
ができるものである。屋根材3は棟軒方向の全長にわた
る長尺のものであるが、長さ方向の途中に複数箇所にわ
たって段部を形成して、小割感を出すようにしてもよ
い。被押え部5の構成も種々設計変更可能である。
【0010】固定具1は、例えばアルミニウムの押出成
形品であり、リブ12を形成した中空構造のものであ
り、幅方向の両端部に押え片2,2が形成されている。
押え片2は水平片9と水平片9の先端部から垂下される
垂下片17とから構成されている。このような固定具1
は棟軒方向に長い長尺品であるが、棟軒方向に部分的に
設ける短尺品であってもよい。
【0011】このような構成によれば、固定具1…を所
定の間隔を隔てて屋根下地6にボルト13にて固定し、
固定具1,1の押え片2,2に金属板製の屋根材3の両
端部の略逆U字状の被押え部5,5を嵌め込んで押えて
起立片4を固定具1の側壁7に押し付けることによっ
て、屋根材3を釘打ちすることなく固定するのである。
このような取付け状態においては、屋根材3が屋根下地
6に押付けられている部分の最外側部Aと起立片4が固
定具1の側壁7に押付けられている部分の最下部Bとを
外方に凸で昇り傾斜となる円弧状になるのであり、この
ように、凸で昇り傾斜となる円弧状部11に雨水を滞留
させることがなく、泥やゴミの滞留を防止して腐食や錆
びの発生を効果的に回避することができ、かつ、円弧状
部11だから角出しすることがなくて成形性を高めるこ
とができるのである。
【0012】ところで、固定具1の押え片2の垂下片1
7の下端17aは屋根材3が屋根下地6に押付けられて
いる部分の最外側部Aよりも屋根材3の中央側に位置し
ているのであり、水平片9と水平片9とで構成された押
え片2は外方に凸で昇り傾斜となる円弧状部11よりも
内方に庇状に張り出すことになって、円弧状部11及び
その上方に陰影部を形成するのであり、金属板製の屋根
材3でありながら、屋根材3を葺設する構成を有効に利
用して和瓦のような陰影部を造り出することができるの
である。
【0013】更に、キャップ8は金属板製で略円弧状に
曲げられて両側部に係止片14が形成されていて、係止
片14が押え片2に係止され、係止片14の先端部が起
立片4の内面に弾接するのである。ところで、キャップ
8の内部中空部に防音材10としての間伐材10a…を
充填してあって、間伐材10aによってキャップ8にお
ける防音を効果的に図るのである。又、キャップ8の頂
部の内部には木製の桟材15を通してキャップ8の直線
性及び保形性を維持するようにしている。防音材10は
間伐材10a以外のものでもよい。防音材10はキャッ
プ8の全長に配設しても、部分的に設けてもよい。
【0014】ところで、屋根材3の幅方向の偏平な中間
部分は、下方に緩やかに凸又は緩やかに凹に形成しても
よいものである。
【0015】図3は他の実施の形態を示す断面図であ
り、但し、本実施の形態の基本構成は上記実施の形態と
共通であり、共通する部分には同一の符号を付して説明
は省略する。
【0016】本実施の形態においては、固定具1に一連
にキャップ8の裏面に合致するキャップ支持部16を形
成したものであり、固定具1の強度を高めるとともにキ
ャップ8の支持形状を安定化させるようにしたものであ
る。
【0017】
【発明の効果】請求項1においては、屋根下地に軒に沿
って固定した固定具にて金属板製の屋根材の両端部を固
定するとともに固定具を跨いで両屋根材の端部を覆うキ
ャップを被せた屋根の構造であって、固定具の両側の上
端部から外側方に押え片を延出し、金属板製の屋根材の
幅方向の両側部に起立片を弧状に曲げて立上げ、起立片
の上端部に被押え部を内方に折り曲げて形成し、固定具
を屋根下地に固定し、屋根材の被押え部を固定具の押え
片にて押えて屋根材を屋根下地に押付けて取付け、屋根
材が屋根下地に押付けられている部分の最外側部と起立
片が固定具の側壁に押付けられている部分の最下部とを
連ねる部分を外方に凸で円弧状の昇り傾斜としているか
ら、所定の間隔を隔てて屋根下地に固定した固定具の押
え片によって金属板製の屋根材の両端部の被押え部を押
えて起立片を固定具の側壁に押し付けることによって、
屋根材を釘打ちすることなく固定することができなが
ら、このような取付け状態においては、屋根材が屋根下
地に押付けられている部分の最外側部と起立片が固定具
の側壁に押付けられている部分の最下部とを外方に凸で
昇り傾斜となる円弧状になっていることから、凸で昇り
傾斜となる円弧状部に雨水を滞留させることがなく、泥
やゴミの滞留を防止して腐食や錆びの発生を効果的に回
避することができ、かつ、円弧状部だから角出しするこ
とがなくて成形性を高めることができるという利点があ
る。
【0018】請求項2においては、固定具の押え片は、
水平片と水平片の先端部から垂下される垂下片とから構
成され、垂下片の下端は屋根材が屋根下地に押付けられ
ている部分の最外側部よりも屋根材の中央側に位置させ
ているから、請求項1の効果に加えて、水平片と水平片
とで構成された押え片は外方に凸で昇り傾斜となる円弧
状部よりは内方に庇状に張り出すことになって、円弧状
部及びその上方に陰影部を形成することができ、金属板
製の屋根材でありながら、屋根材を葺設する構成を有効
に利用して和瓦のような陰影部を造り出すことができる
という利点がある。
【0019】請求項3においては、キャップは金属板製
で略円弧状に曲げられて固定具の両側の押え片に係止さ
れて保持され、キャップの内部中空部に防音材を充填し
てあるから、請求項1の効果に加えて、金属板製で略円
弧状となるキャップの内部に充填した防音材によってキ
ャップにおける防音を図ることができるという利点があ
る。
【0020】請求項4においては、屋根下地に軒に沿っ
て間隔を隔てて固定した固定具にて両端部が押えられて
敷設される屋根材であって、屋根材の幅方向の両側部に
起立片を弧状に曲げて立上げ、起立片の上端部に被押え
部を内方に折り曲げて形成し、屋根材が固定具によって
屋根下地に押付けられている部分の最外側部と起立片が
固定具の側壁に押付けられている部分の最下部とを連ね
る部分に外方に凸で昇り傾斜となる円弧状部を形成して
あるから、所定の間隔を隔てた屋根下地に固定した固定
具によって金属板製の屋根材の両端部の略逆U字状の被
押え部を押えて起立片を固定具の側壁に押し付けること
によって、屋根材を釘打ちすることなく固定することが
できながら、このような取付け状態においては、屋根材
が屋根下地に押付けられている部分の最外側部と起立片
が固定具の側壁に押付けられている部分の最下部とを連
ねる部分が外方に凸で昇り傾斜となる円弧状になってい
ることから、凸で昇り傾斜となる円弧状部に雨水を滞留
させることがなく、泥やゴミの滞留を防止して腐食や錆
びの発生を効果的に回避することができ、かつ、円弧状
部だから角出しすることがなくて成形性を高めることが
できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す概略断面図である。
【図2】(a)は屋根材の概略断面図、(b)はキャッ
プの概略断面図である。
【図3】同上の他の実施の形態の概略断面図である。
【符号の説明】
1 固定具 2 押え片 3 屋根材 4 起立片 5 被押え片 6 屋根下地 7 固定具の側壁 8 キャップ 9 水平片 10 防音材 11 円弧状部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根下地に軒に沿って間隔を隔てて固定
    した固定具にて金属板製の屋根材の両端部を固定すると
    ともに固定具を跨いで両屋根材の端部を覆うキャップを
    被せた屋根の構造であって、固定具の両側の上端部から
    外側方に押え片を延出し、屋根材の幅方向の両側部に起
    立片を弧状に曲げて立上げ、起立片の上端部に被押え部
    を内方に折り曲げて形成し、固定具を屋根下地に固定
    し、屋根材の被押え部を固定具の押え片にて押えて屋根
    材を屋根下地に押付けて取付け、屋根材が屋根下地に押
    付けられている部分の最外側部と起立片が固定具の側壁
    に押付けられている部分の最下部とを連ねる部分を外方
    に凸で円弧状の昇り傾斜として成ることを特徴とする屋
    根の構造。
  2. 【請求項2】 固定具の押え片は、水平片と水平片の先
    端部から垂下される垂下片とから構成され、垂下片の下
    端は屋根材が屋根下地に押付けられている部分の最外側
    部よりも屋根材の中央側に位置させて成ることを特徴と
    する請求項1記載の屋根の構造。
  3. 【請求項3】 キャップは金属板製で略円弧状に曲げら
    れて固定具の両側の押え片に係止されて保持され、キャ
    ップの内部中空部に防音材を充填して成ることを特徴と
    する請求項1記載の屋根の構造。
  4. 【請求項4】 屋根下地に軒に沿って間隔を隔てて固定
    した固定具にて両端部が押えられて敷設される屋根材で
    あって、屋根材の幅方向の両側部に起立片を弧状に曲げ
    て立上げ、起立片の上端部に被押え部を内方に折り曲げ
    て形成し、屋根材が固定具によって屋根下地に押付けら
    れている部分の最外側部と起立片が固定具の側壁に押付
    けられている部分の最下部とを連ねる部分に外方に凸で
    昇り傾斜となる円弧状部を形成して成ることを特徴とす
    る屋根材。
JP21117799A 1999-07-26 1999-07-26 屋根の構造 Expired - Fee Related JP3343560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21117799A JP3343560B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 屋根の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21117799A JP3343560B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 屋根の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001032463A true JP2001032463A (ja) 2001-02-06
JP3343560B2 JP3343560B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=16601697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21117799A Expired - Fee Related JP3343560B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 屋根の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343560B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343560B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343560B2 (ja) 屋根の構造
JP3329631B2 (ja) 外装材の土台部取付構造
JPS5922166Y2 (ja) 面構造材における連結カバ−
US10214910B1 (en) Attachment of roof edge elements
JP3528619B2 (ja) 軒天井材・野縁支持金具及びこれを用いた施工方法
JP6751736B2 (ja) 建築物の軒先構造
JPH0337319Y2 (ja)
JP4942172B2 (ja) 建物用庇の取付構造
JPS61200249A (ja) 嵌合外囲体
JP4027322B2 (ja) 金属製屋根板
JPH041210Y2 (ja)
JPS61200250A (ja) 嵌合外囲体
JPH036738Y2 (ja)
JPH11343712A (ja) 屋根板における太陽電池モジュールの設置構造
JPH0348989Y2 (ja)
JP2020122260A (ja) 軒先構造
JP4078607B2 (ja) 金属瓦を施工した屋根の軒先構造
JP3437378B2 (ja) 瓦棒取付構造
JP6472180B2 (ja) 建築物の軒先構造
JPH0126831Y2 (ja)
JP3327820B2 (ja) 金属製屋根材の屋根構造
JP2023110587A (ja) 雨押え換気部材及びその施工構造
JPS6250627B2 (ja)
JPH0335785Y2 (ja)
JP2603172Y2 (ja) 屋根材の取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees