JP2001031562A - 内服液剤 - Google Patents

内服液剤

Info

Publication number
JP2001031562A
JP2001031562A JP11202754A JP20275499A JP2001031562A JP 2001031562 A JP2001031562 A JP 2001031562A JP 11202754 A JP11202754 A JP 11202754A JP 20275499 A JP20275499 A JP 20275499A JP 2001031562 A JP2001031562 A JP 2001031562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid preparation
magnesium
component
salt
irritating taste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11202754A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazusane Osada
和実 長田
Ichiro Okudaira
一郎 奥平
Kenji Tsunoda
健司 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP11202754A priority Critical patent/JP2001031562A/ja
Publication of JP2001031562A publication Critical patent/JP2001031562A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、解熱鎮痛薬を服用した際に生
ずる不快な刺激味を軽減した内服液剤を提供することに
ある。 【解決手段】下記(A)成分、及び(B)成分を含有す
る内服液剤。 (A)成分:溶解状態が非解離型のときに不快な刺激味
を有する解熱鎮痛薬。 (B)成分:ナトリウム塩、カリウム塩、及びマグネシ
ウム塩の少なくとも1種。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、解熱鎮痛薬を服用
した際に生ずる不快な刺激味を軽減する内服液剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】日常生活において、しばしば解熱鎮痛薬
含有製剤を服用しなければならない機会に遭遇する。解
熱鎮痛薬は、頭痛、歯痛、生理痛をはじめ関節痛、筋肉
痛等の広範囲の疼痛疾患や種々の原因に伴う発熱、悪寒
時に使用されている。しかしながら解熱鎮痛剤の中に
は、不快な刺激味を有するため、服用を躊躇してしまう
場合も多い。このことはコンプライアンス(服薬遵守)
の低下を来たし、苦労して効力の高い薬剤を開発して
も、用法、用量に従って服用されなければ、期待した効
果が得られないことになる。
【0003】この点に関し、従来より不快な刺激味を改
善するために、多くの製剤学的な試みが為されてきた。
例えば、イブプロフェンに関しては、イブプロフェン塩
を用いる方法(特許番号第2579251号)、懸濁液
剤としマスキングする方法(特開平2−286615、
特開平8−337524)等が検討されてはいるが、い
まだ内服液剤において風味が良好とされる低pH域では
良好なものは得られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、解熱
鎮痛薬を服用した際に生ずる不快な刺激味を軽減した内
服液剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明者らは、解熱鎮痛剤服用時に惹起される不快
な刺激味を伝達する神経に着目し、鋭意研究を重ねた結
果、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩が不快
な刺激味の伝達を阻害し、解熱鎮痛剤服用時の不快な刺
激味が著しく軽減されることを見出し、本発明を完成し
た。即ち、本発明は下記(A)成分、及び(B)成分を
含有する内服液剤である。
【0006】(A)成分:溶解状態が非解離型のときに
不快な刺激味を有する解熱鎮痛薬。
【0007】(B)成分:ナトリウム塩、カリウム塩、
及びマグネシウム塩の少なくとも1種。
【0008】なお、非解離型で存在する解熱鎮痛薬の不
快な刺激味の軽減に、ナトリウム塩、カリウム塩又はマ
グネシウム塩を用いることについては知られていない。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において、不快な刺激味と
は解熱鎮痛薬を服用した際に口腔、咽頭部で感ずる苦
味、渋味をはじめとする不快な味覚や違和感等を総称し
たものである。
【0010】本発明において、溶解状態が非解離型のと
きに不快な刺激味を有する解熱鎮痛薬とは、イブプロフ
ェン、ケトプロフェン、ジクロフェナク、ロキソプロフ
ェン又はナプロキセンを挙げることができる。これらの
薬物の酸解離定数を、pKaで表すと、例えばイブプロ
フェンでは5.2、ケトプロフェンでは3.9、ジクロ
フェナクでは4.0、ロキソプロフェンでは4.2等で
ある。従って、イブプロフェンの場合には、pKaよ
り、pH3.2以下では、非解離型で存在している(M
artin、フィジカルファーマシー、(広川書店)ほ
か)。
【0011】本発明の特徴は、不快な刺激味を有する解
熱鎮痛薬の非解離型分子に対して、ナトリウム塩、カリ
ウム塩、マグネシウム塩が作用し、不快な刺激味を軽減
することにある。この軽減効果は、マグネシウム塩の場
合がよく、さらに解熱鎮痛薬がイブプロフェンの場合に
より効果を発揮する。
【0012】本発明において用いるナトリウム塩、カリ
ウム塩、マグネシウム塩は無機塩でも有機塩のいずれで
もよく、ナトリウム塩としては、クエン酸ナトリウム、
グルコン酸ナトリウム、塩化ナトリウム等を挙げること
ができ、クエン酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウムが
好ましい。カリウム塩としてはクエン酸カリウム、グル
コン酸カリウム、塩化カリウム等を挙げることができ、
クエン酸カリウム、グルコン酸カリウムが好ましい。マ
グネシウム塩は、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウ
ム、クエン酸マグネシウム等を挙げることができ、好ま
しくは塩化マグネシウムである。これらのナトリウム
塩、カリウム塩、マグネシウム塩は水和物も含まれ、1
種以上を用いることができる。さらに、これらの塩類を
組合わせて用いることもできる。
【0013】本発明の内服液剤において(A)成分に対
する(B)成分のモル比は、(A)成分及び(B)成分
の種類により、幅広く選択でき、0.2〜40の範囲で
用いることができ、好ましくは0.4〜20である。モ
ル比が0.2未満だと刺激味の軽減効果が損なわれる。
本発明においてpHは内服液剤として用いられる範囲で
適用できるが、解熱鎮痛薬が非解離型分子で存在する割
合が多いpH域ほど効果を発揮する。好ましくはpH
2.5〜3.2である。pHが3.2を越えると非解離
型分子の割合が少なくなり、本発明の効果がおよぶ範囲
が減少する。また、pH2.5未満であると服用感を損
なうおそれがある。なお、pHの調整は通常液製剤で使
用されるpH調整剤を用いることができる。
【0014】本発明の内服液剤は通常の液剤の製法に則
り調製することができる。予め、解熱鎮痛薬に精製水を
加え、必要に応じ、界面活性剤、水溶性高分子等を用い
て溶解したのち、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシ
ウム塩等の塩を加え、さらに精製水を加えて攪拌し、こ
れにクエン酸等のpH調整剤を用いて、所定のpHに調
整したのち、精製水で所定量とする。
【0015】本発明の内服液剤は、必要に応じ、抗アレ
ルギー薬、抗ヒスタミン薬、消炎酵素薬、気管支拡張
薬、鎮咳薬、去痰薬、交感神経興奮薬、抗コリン薬、カ
フェイン類、ビタミン類、生薬類等の成分を適宜に配合
することができる。
【0016】また、適宜、溶解補助剤、界面活性剤、増
粘剤等、その他必要に応じ保存剤、香料、色素、甘味
剤、嬌味剤、清涼化剤、着色剤等を添加することができ
る。
【0017】また本発明の内服液剤は、上記の成分を配
合することにより疼痛除去剤、風邪薬、鎮咳去痰剤、鼻
炎用剤、咽喉頭用剤、鎮痛・鎮痙用剤等に用いることが
できる。
【0018】
【発明の効果】本発明により、解熱鎮痛薬を服用した際
に生ずる不快な刺激味を軽減した内服液剤を提供するこ
とが可能となった。
【0019】
【実施例】以下に実施例及び試験例を挙げて、本発明を
詳しく説明するが、本発明は下記の例に限定されるもの
ではない。
【0020】 実施例1 イブプロフェン 9000mg(0.044モル) 塩化マグネシウム 2000mg(0.021モル) クエン酸(pH調整) 1000mg ポリソルベート80 40000mg 精製水 全1000mL (pH3.0、イブプロフェン(A成分)に対する塩化マグネシウム(B成分) のモル比0.5) 上記成分を秤量し、イブプロフェンを精製水とポリソル
ベート80を用いて溶解したのち、塩化マグネシウムを
加え、さらに精製水を加えて攪拌し、これにクエン酸を
加えてpH3.0とし、精製水で全量を1000mLと
した。
【0021】試験例 刺激味軽減に関する検討 健常者46名(男性25名、女性21名、平均年齢3
0.6才)を無作為に23名ずつ2群に分け、下記の試
験薬剤又は比較薬剤10mLを、口に含ませ頭部を背部
にそらせる動作をした後、吐き出すことにより試験し
た。
【0022】試験薬剤:実施例1 比較薬剤:実施例1から、塩化マグネシウムを抜いたも
のを実施例1に準じて調製した。
【0023】吐き出した直後に残存する不快な刺激味の
相対的強度を、100段階評価(想像できる最高の不快
な刺激味100、強い不快な刺激味48、中程度の不快
な刺激味25、弱い不快な刺激味10、かすかに感じる
不快な刺激味4、無感覚0)し、数値化することにより
評価した(B.G.Green,et al.Chem
ical Senses Vol.18(6)683〜
702,1993)。その結果を、測定平均値±標準偏
差で示すと、比較薬剤では56.7±13.1であり、
試験薬剤では16.3±6.7であり、試験薬剤は比較
薬剤に比べ、p<0.001で有意であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/02 A61K 47/02 47/12 47/12 (72)発明者 角田 健司 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 Fターム(参考) 4C076 AA12 CC01 CC05 DD09 DD23 DD24 DD43 FF52 4C084 AA17 AA27 MA17 MA52 NA09 ZA071 ZA072 ZA081 ZA082 ZB111 ZB112 4C206 AA01 AA02 DA22 DA23 DA24 DA25 FA44 MA02 MA05 MA37 MA72 ZA07 ZA08 ZB11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(A)成分、及び(B)成分を含有す
    る内服液剤。 (A)成分:溶解状態が非解離型のときに不快な刺激味
    を有する解熱鎮痛薬。 (B)成分:ナトリウム塩、カリウム塩、及びマグネシ
    ウム塩の少なくとも1種。
  2. 【請求項2】(A)成分がイブプロフェン、ケトプロフ
    ェン、ジクロフェナク、ロキソプロフェン又はナプロキ
    センである請求項1に記載の内服液剤。
  3. 【請求項3】(B)成分がマグネシウム塩である請求項
    1又は2に記載の内服液剤。
  4. 【請求項4】マグネシウム塩が塩化マグネシウム、硫酸
    マグネシウム及びクエン酸マグネシウムの少なくとも1
    種である請求項3に記載の内服液剤。
  5. 【請求項5】(A)成分に対する(B)成分のモル比が
    0.2〜40である請求項1に記載の内服液剤。
  6. 【請求項6】pH2.5〜3.2である請求項1〜5の
    いずれかに記載の内服液剤。
JP11202754A 1999-07-16 1999-07-16 内服液剤 Withdrawn JP2001031562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202754A JP2001031562A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 内服液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202754A JP2001031562A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 内服液剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001031562A true JP2001031562A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16462623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202754A Withdrawn JP2001031562A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 内服液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001031562A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515213A (ja) * 2001-12-11 2005-05-26 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ ケトプロフェンを含む飲用可能な製剤と、熱、炎症、及び/又は、痛みを伴う症状に対する一群の動物の同時的治療でのその使用
JP2012025738A (ja) * 2010-06-21 2012-02-09 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046496A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046497A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046495A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046493A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046494A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046498A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
US8178112B2 (en) 2002-12-13 2012-05-15 Rondagen Pharmaceuticals, Llc Ketoprofen compositions and methods of making them
WO2020101012A1 (en) 2018-11-16 2020-05-22 Ssp Co., Ltd. Ibuprofen-containing oral pharmaceutical formulation
CN115531305B (zh) * 2022-10-21 2023-11-07 福建汇天生物药业有限公司 一种洛索洛芬钠口服溶液剂及其制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515213A (ja) * 2001-12-11 2005-05-26 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ ケトプロフェンを含む飲用可能な製剤と、熱、炎症、及び/又は、痛みを伴う症状に対する一群の動物の同時的治療でのその使用
US8178112B2 (en) 2002-12-13 2012-05-15 Rondagen Pharmaceuticals, Llc Ketoprofen compositions and methods of making them
JP2012025738A (ja) * 2010-06-21 2012-02-09 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046496A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046497A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046495A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046493A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046494A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
JP2012046498A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 内服液剤
WO2020101012A1 (en) 2018-11-16 2020-05-22 Ssp Co., Ltd. Ibuprofen-containing oral pharmaceutical formulation
CN115531305B (zh) * 2022-10-21 2023-11-07 福建汇天生物药业有限公司 一种洛索洛芬钠口服溶液剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445590B2 (ja) パロキセチン−レジン含有の経口液体組成物
JP2874967B2 (ja) 本質的に水に不溶な薬剤活性体のための薬剤水懸濁液
CN106413717A (zh) 药物组合物
JP2001527546A (ja) 舌下又は頬投与によって送達される薬物の徐放
JPH11509547A (ja) L−ドーパエチルエステルの医薬組成品
JP2002529407A (ja) L−dopaエチルエステル含有分散性組成物
MXPA04008720A (es) Suspension oral de sabor agradable y metodo.
JP2001031562A (ja) 内服液剤
JP2012255018A (ja) 感覚器官的に許容されるイブプロフェン経口投与用製剤、該製剤の製法並びに使用法
WO2004050025A3 (en) Combination of ibuprofen and oxycodone for acute pain relief
JPH09501421A (ja) 薬物/β−シクロデキストリン複合物を酸−塩基カップルと組み合わせて含有する医薬組成物
CA1333773C (en) Antitussive liquid compositions containing phenol
JP2001010977A (ja) 経口用組成物
JPH0141608B2 (ja)
JP2002193839A (ja) ココア製剤
JP2003231647A (ja) 内服液組成物
NO309965B1 (no) Oralt farmasøytisk antihostepreparat
AU2004298763B2 (en) Pharmaceutical oral dosage form comprising a non-steroidal anti-inflammatory drug, and having good palatability
JPH09502709A (ja) エストロン誘導体及びカルシウム塩含有の経口、水溶性製薬組成物
JPH08295637A (ja) 口腔部局所投与剤
JP2002255852A (ja) 口内炎用スプレー製剤
JP2000273051A (ja) 苦みがマスキングされた液状製剤
JP4959864B2 (ja) グルタミン酸塩含有液剤
JP3150642B2 (ja) 新規な抗痙攣性及び抗炎症性組成物並びにそれらの製造方法
Kiersch et al. The onset of action and the analgesic efficacy of Saridon®*(a propyphenazone/paracetamol/caffeine combination) in comparison with paracetamol, ibuprofen, aspirin and placebo (pooled statistical analysis)

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060518