JPH11509547A - L−ドーパエチルエステルの医薬組成品 - Google Patents

L−ドーパエチルエステルの医薬組成品

Info

Publication number
JPH11509547A
JPH11509547A JP9506517A JP50651797A JPH11509547A JP H11509547 A JPH11509547 A JP H11509547A JP 9506517 A JP9506517 A JP 9506517A JP 50651797 A JP50651797 A JP 50651797A JP H11509547 A JPH11509547 A JP H11509547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
percent
viscosity
centipoise
ethyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9506517A
Other languages
English (en)
Inventor
コーエン、サッソン
セラ、ヨーラム
レビ,ルース
シュターマン、ナバ
メラメッド、エルダッド
アトラス、ダフネ
Original Assignee
テバ・ファーマシューティカル・インダストリーズ・リミテッド
イッサム・リサーチ・デベロップメント・カンパニー・オブ・ザ・ヘブリュー・ユニバーシティー・オブ・エルサレム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テバ・ファーマシューティカル・インダストリーズ・リミテッド, イッサム・リサーチ・デベロップメント・カンパニー・オブ・ザ・ヘブリュー・ユニバーシティー・オブ・エルサレム filed Critical テバ・ファーマシューティカル・インダストリーズ・リミテッド
Publication of JPH11509547A publication Critical patent/JPH11509547A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、治療的に有効な量のL-ドーパエチルエステルおよびキャリアを含有する薬学的組成物であって、該キャリアは、キャリア重量の5.5〜98.5パーセントのヒドロキシプロピルメチルセルロースと、0.25〜4.5パーセントのヒドロキシプロピルセルロースと、1〜90パーセントのカルボキシビニルポリマーとを含有する組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 L−ドーパエチルエステルの医薬組成品 本出願は、1995年7月21日に行った米国仮特許出願番号第60/001 ,368号の優先権を主張するものであり、その内容は、本出願に引用すること により組み込まれる。 本出願の全体に亘って、様々な引用文献を、カッコの中に引用している。これ ら刊行物における開示の全体が、この引用によって、本発明の属する技術の状態 を、より充分に記述するために本願に組み込まれる。 発明の背景 本発明は、初期のレボドパ濃度の急上昇(バースト)に続き、該化合物の持続 したレベルを維持し、従って、患者に対するレボドパの生物学的利用能を上昇さ せるL−ドーパエチルエステルの新規処方に関する。 レボドパは、カルビドパ又はベンセラジドと組合せることにより、パーキンソ ン病(PD)の最も効果的な治療の一つとなっている。そのような治療が開始され た後の5年以内に、その治療を受けた患者の約50%に、運動性の不都合な変動 (disabling motor fluctuations)が見られた(Wooten GF(1988)、Ann Neu rol.24:363-365)。この不都合は、突然で無作為な時期に、レボドパ治療の有効 性の予期しない損失(経時的に悪化する)として現れ、これは、「オン−オフ」 現象と呼ばれている。幾つかの研究は、この運動性の変動は、血漿のレボドパレ ベルと直接に関係があることを示唆している(Wooten GF supra)。様々な観察 がこの主張を支持しており、例えば、年配者、特にPD(血漿不足)の患者にお けるの胃部の空虚化(内容物を送り出す)は不規則であり、しばしばこの空虚化 があまりにも遅いために、「一服の末期」にあってはレボドパの血漿不足分を補 うことが出来ないということも、その一例である(Bozeman T,et al.,(1990), Am JGastroenterol 85:1264及びKurlan R,et al.(1988),Neurology 38:41 9-421)。この効果が、レボドパ自身の低い水溶性や、粒状物の該胃部における通 常の保持と組み合わされたときには、摂取されたレボドパの用量の該胃腸(GI )管から該血漿への移行率は更に低下することが予想される(Kelly KA(1981) 「胃と十二指 腸の接合部の運動性」、Johnson LR,editor,Physiology of the Gastroi ntestinal Tract,Raven Press,New York,pp.393-410)。殆どの如何なる薬 剤も、(約1時間の血漿半減期を持ったレボドパの結合のように)低吸収率と高 排泄率を組合せた薬物動態により、有効な治療学的限界以下の血漿薬物レベルに 導かれ、この故に、治療は無効となるのである。 様々な処置が、このような状況の改善のために探求されている。あるケースで は、直接にレボドパの懸濁液を十二指腸チューブを介して滴下注入することで、 「オフ」状態から迅速に救済できている(Kurlan R,et al.,(1986)Ann.Ne urol.20: 262-265、Cedarbaum et al.(1990)Neurology 40: 887-995.)。別の アプローチにおいては、レボドパの希釈水溶液の経口投与は、効果的であると思 われた(Kurth MC,et al.,(1993).Neurology 43: 1036-1039)。これらの手 段は何れも、緊急に必要な場合のヤルフメディケーションを可能にする程には、 実用的に充分ではない。迅速な救済が必要とされる場合には、該GI管で崩壊さ れるのに必要な時間を最小化するために、服用前に該レボドパの錠剤を砕くこと を、より一般的に行われる処置として患者に勧めるべきである。この処置の有効 性は、今までに一度も証明されたことはない。 パーキンソン病患者の血漿におけるレボドパ濃度を安定した治療的レベルに維 持するための異なるアプローチは、放出が調節される構造のレボドパ/カルビド パの組合せを使用することである。そのような投与形態は、現在では、サインメ ットシーアール(SINEMET CR:Merck Sharpe & Dohme)のブランド 名で入手可能である。サインメットシーアールは、レボドパ/カルビドパの割合 が、200/50及び100/25である二つの投薬形態をもった持続性放出錠 を提供する。サインメットシーアールの文書に記載された概要(Physicians De sk Reference(PDR),48 版(1994),Medical Economics Data,NJ,USA )から、この処方は、経口のレボドパ治療における現実的な必要性(即ち、作用 の迅速な発現及び治療効果の持続)を満たしていないという主要な問題を認識す ることが出来る。サインメットシーアールは、過度に長い薬物作用の発現までの 潜伏期間ばかりではなく、活性成分の生物学的利用能を犠牲にして、持続的な効 果を提供するに過ぎない。この結論は、以下に要約する報告されたデータ(PD R 1994,supra) から、生み出されるものである。 ピーク濃度に達するまでの時間は、サインメットエスティーディー(SINE MET STD:標準構造)では0.5時間であるのに比較して、サインメットシ ーアールでは2時間である。従って、初回1日投与量の服用前にサインメットエ スティーディーの前投与が必要であるかもしれないが、この手段は、迅速な変動 のある患者では実際的でなく、更に患者が尊守し易いものではない。 薬物放出の持続時間は4から6時間であり、1日に3から4錠の投与量スケジ ュールによって提供されるのであれば許容されるが、1日当たり更に投薬間隔を 必要とする迅速な変動のある患者においては許容されるものではない。そしてま た、吸収部位である小腸における通常の移行時間は4時間であり、そのために、 該薬物の幾らかは糞便中に失われる。 年配者においては、サインメットエスティーディーに比較して、該薬物の70 から75%だけが生物学的利用能を有しており、このことは、該薬剤は、4時間 の有効吸収間隔に亘るレボドパの乏しい放出の後、不十分な吸収しかなされない ことを暗示している。若年者においては、胃腸(GI)管での滞在時間が更に短 いことに比例して、この数字は44%にまで落ちる。また、生物学的利用能は、 食物摂取によっても影響され、そのため、食事に依存して血漿濃度は、不規則的 に変動を起こす可能性がある。 明らかに、レボドパとサインメットシーアールのような持続性放出基剤との配 合は、レボドパの血漿レベルによる変動(特に迅速に変動する患者において)を 調節するために必要な薬物動態を提供できなかった。 そのため、現存する組成物を用いたのでは充分にレボドパ濃度を維持すること が出来ない患者のために、レボドパの生物学的利用能を増加させて、更に満足の いく治療濃度を維持できる薬学的組成物が必要なのである。 活性体を、一定且つ持続的に溶解することが可能な薬学的組成物を提供するた めの努力の結果、米国特許第4,259,314号(Lowey,1981)は、1%未 満の水分量を有する80から95%のヒドロキシプロピルメチルセルロース(H PMC)及び5から20%ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)の、混合物中 に薬理活性のある薬剤を含有する組成物を開示している。そこに記載されている 処 方は、特に、吸湿性の治療剤と共に使用されるものであることが述べられている 。 米国特許第4,680,323号(Lowey,1987)は、5.5から98.5%の HPMC、0.25から4.5%のHPC及び1から90%のカルボキシビニル ポリマーの混合物中に治療剤を含有する同様な組成物を記述している。そのよう な組成物は、該治療剤の「ゼロオーダー」での放出率を提供するもの、即ち、維 持期間(12から24時間)に亘って、一定で継続的な放出を行うものとして記 述されている。 米国特許第5,354,885号(Milman,1994)は、L−ドーパを実質上含有 していない薬学的使用に適した非吸湿性のL−ドーパエチルエステルを含有する 組成物を開示している。その中に記述される該L−ドーパエチルエステルは、経 口または非経口の何れかの経路で投与、レボドパのプロドラックとして機能する ことが示されている。 レボドパ濃度の初期における急上昇(バースト)を提供できるL−ドーパエチ ルエステルの安定した薬学的組成物には、該患者を迅速に「オン」の状態に到達 させ得るようにすることと、更に、その「オン」の状態の維持期間を持続させる ために、患者の体内薬物濃度を維持出来ることが必要である。クーパーらは、経 口L−ドーパエチルエステルとL−ドーパは、経口投与の後、両者とも同様な時 間経過を辿ることを報告している(D.R.Cooper,et al.J.Pharm.Pharmacol .(1987)39:627-635、特にp634、左側、段落4)。従って、匹敵する徐放形態の L−ドーパエチルエステルの薬学的組成物を与えられた患者に比較して、本発明 によるL−ドーパエチルエステルの薬学的組成物を与えられた患者の血漿におい てはレボドパ濃度の初期における急上昇(バースト)が観察されたが、このこと は驚くべきことである。 発明の概要 本発明は、混合物中にL−ドーパエチルエステルを含有し、それと共に、5. 5から98.5%のヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)及び0.2 5から4.5%ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)並びに1から90%のカ ルボ キシビニルポリマーを含有するキャリアとを含有する薬学的組成物に関する。 図面の説明 図1: 例2に記述した、徐放のレボドパと本発明のL−ドーパエチルエステルの徐放 形態の、ランダム化二方向クロスオーバー比較試験。表示は、8人のボランティ アにおける血漿レボドパ濃度(ng/ml)の平均値(±SE)である。破線はレボドパ の徐放を示し、実線は、L−ドーパエチルエステルの徐放を示す。 発明の詳細な説明 本発明は、5.5から98.5%のヒドロキシプロピルメチルセルロース(H PMC)及び0.25から4.5%のヒドロキシプロピルセルロース(HPC)並 びに1から90%のカルボキシビニルポリマーを含有するキャリアと共に、混合 物中にL−ドーパエチルエステルを含有する組成物を提供する。 好ましくは、該セルロース及びカルボキシビニルポリマーは共に乾燥したキャ リアを形成し、次いでL−ドーパエチルエステルと混合される。 好ましくは、該キャリアは、50から98.5%のヒドロキシプロピルメチル セルロース(HPMC)、1から3%のヒドロキシプロピルセルロース(HPC)及 び1から50%のカルボキシビニルポリマーを含有する。 該キャリアは、20℃の2%溶液で50センチポアズの粘度有するHPMCを 2から65%、20℃の2%溶液で4,000センチポアズの粘度を有するHP MCを3から85%、20℃の2%溶液で15,000センチポアズの粘度を有 するHPMCを2から40%、更に20℃の2%溶液で100,000センチポ アズの粘度を有するHPMCを0.5から40%と共に、3重量%の中和溶液で 約30,000から40,000センチポアズの粘度を有する、ヒドロキシプロ ピルセルロース(HPC)を0.25から4.5%及びカルボキシビニルポリマー を1から90%を含有し得る。好ましくは、使用した該ヒドロキシプロピルセル ロースは、2重量%の水溶液で測定したときに50から4,500センチポアズ の粘度を有する。 20℃の2%溶液で約50と約4,000センチポアズの粘度を有するHPM Cは公知であり、各々、メトセル(METHOCEL)E−50およびE−4M( Dow Chemical Company の登録商標)として商業的に入手可能である。20℃ の2%溶液で約15,000と約100,000センチポアズの粘度を有するH PMCは公知であり、各々、メトセル(METHOCEL)K−15MおよびK− 100M(Dow Chemical Company の登録商標)として商業的に入手可能である 。本発明に従って使用されるハイドロキシプロピルセルロースは公知であり、ク ルセル(KLUCEL:a Hercules Inc.の登録商標)として商業的に入手可能で ある。 本発明で使用される適切なカルボキシビニルポリマー類には、ポリアクリルポ リエチルと架橋された、アクリル酸又はポリアクリル酸が含まれる。そのような ポリマー類は、ビーエフグッドリッチカンパニー(BF Goodrich Company)か らCARBOPOL(商標)を入手することが出来る。それらは、3重量%の水 溶液に対して29,000から40,000の粘度を有する。そのようなポリマ ー類は、酸に弱く、反応して塩を形成する。 本発明の該組成物中に用いられるL−ドーパエチルエステルは、好ましくは、 米国特許第5,354,885号(その内容は、これにより引用することにより 本明細書に組み込まれる)に記述されているものであり、該L−ドーパエチルエ ステルは、その中に記述された方法に従って製造される。好ましくは、該L−ド ーパエチルエステルは高度に精製されており、安定した非吸湿性の結晶である。 L−ドーパエチルエステルの治療的有効量は、好ましくはレボドパ相当量として 10から1,000ミリグラムの量であり、更に好ましいL−ドーパエチルエス テルの治療的有効量は、レボドパ相当量として50から250ミリグラムである 。本発明の態様において、該組成物は、約80mgから約300mgのL−ドーパ エチルエステルを含有する。 前述した組成の一つの態様は、L−ドーパエチルエステル及びキャリアを22 8ミリグラム含有し、ここで該キャリアは、該キャリアの96重量%のヒドロキ シプロピルメチルセルロース、3%のヒドロキシプロピルセルロース及び1%の カルボキシビニルポリマーを含有している。 本発明の一つの態様において、該ヒドロキシプロピルメチルセルロースの62 %は、20℃の2%溶液で約50センチポアズの粘度を有し、該ヒドロキシプロ ピルメチルセルロースの34%は、20℃の2%の溶液で約4,000センチポ アズの粘度を有する。 本発明の該組成物は、所望に応じて、甘味料、結合剤、調味剤又は抗酸化剤の ような、更なる成分を含有してもよい。仮に抗酸化剤を添加するのであれば、ブ チルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、アスコルビン酸、ビタ ミンE又はメタ重亜硫酸ナトリウムを具備する群から選択されるのが好ましい。 本発明の該組成物は、所望に応じて、カルビドパ若しくはベンセラジドのよう な脱炭酸酵素阻害剤、又はセレゲライン(selegeline)若しくは(R)−N−プロ パルギル−1−アミノインダンのようなモノアミン酸化酵素タイプB阻害剤(M AO-B阻害剤)の阻害量であるような、付加的に薬理活性を有する薬剤を更に含 有してもよい。また、その他の脱炭酸酵素阻害剤及びMAO-B阻害剤について も、当該分野における当業者に公知であり、ここに記述される該薬学的組成物に おいて使用することが可能である(MAO-B阻害剤については例えば以下の文 献を参照されたい:Youdim,et al.Chapter 3 of Handbook of Experimenta l Pharmacology Vol.90/I(1988),Trendelenburg and Weiner,eds.)。 該HPMC、HPCの混合物及び該カルボキシビニルポリマー類は、例えば米 国特許第4,680,323号(この内容は、この引用により本明細書に組み込 まれる)に記載されるような、当業者に周知の方法により製造される。従って該 構成要素を、所望する形態で互いに添加し、一定の組成物を形成するまで完全に 混合する。それ故、80から300mgのL−ドーパエチルエステルを、該キャ リアに添加し、該薬学的組成物を圧縮し、慣習的な薬学的形態に成形する。 該組成物を圧縮するときの条件は、該組成物の最終的な形態に影響するであろ う。それ故、仮に低圧下において圧縮したのであれば、口内で嘗める、又は口内 で使用することが可能なトローチ又は口内錠を製造することが可能である。仮に 、高圧を用いたのであれば、堅い組成物を、直腸投与又は膣投与に適したものと して製造することが可能である。最終生成物は、安定化剤、保存剤、着色料又は 甘味料のような、他の添加剤を付加的に含有することが可能である。 本発明は、後述する実験の詳細により、更に深い理解を得られるであろう。し かしながら、ここに示した特定の方法および考察される結果は、後述する請求の 範囲において更に充分に記述される本発明を、単に例示しているに過ぎないこと が、当業者は容易に理解するであろう。 実験の詳細 以下の実施例においては、夫々の成分を混合ボール中で所望の比率に混合する ことにより、キャリア組成物を調製した。この混合物を均一な混合物になるまで 十分に撹拌した後、所望量のL−ドーパエチルエステルおよび他のアジュバント もしくは賦形剤を指定された量で添加した。 このキャリア、賦形剤およびL−ドーパエチルエステルを完全に混合し、40キ ロニュートンの圧縮機により最大圧縮で圧縮して錠剤とした。 実施例1 L−ドーパエチルエステル錠剤の組成 実施例2 徐放性レボドパと本発明の徐放型L−ドーパエチルエステル との比較 ランダム化した二方向クロスオーバー比較試験を行って、レボドパ含有製剤お よび本発明のL-ドーパエチルエステル徐放性組成物の放出プロファイルを比較 した。レボドパは、実施例1で説明したL-ドーパエチルエステル錠剤と同様に して、200mg(当量)の錠剤とした。 8人の絶食した成人の夫々に、228.4mgのレボドパエチルエステル(200mgの レボドパと等価)を含有する実施例1の製剤、またはレボドパエチルエステルの 代わりに200mgのレボドパを含有する実施例1と同様の製剤を、経口で1回投与 した。全ての被験者は、カルビドパの経口剤による2日間の予備治療を受けた。 夫々の患者は、何れか一方の製剤を投与され、ついで1週間のウオッシュアウト 期間の後に別の製剤を投与された。 まず、投与の前に患者から血液サンプルを採取して基底値を得、ついで投与後 0.5、1、1.5、2、3、4、5、6、8時間の時点で採血した。被験者は投与前 に1昼夜(10時間)絶食させられ、投与の4時間後に正常な食事をとることを許 された。 被験者の血中レボドパ濃度を測定した。その結果は図1に示されている。図1 から、容易に次のことがわかる。即ち、レボドパ徐放製剤に比較して、本発明の 組成物は早期にレボドパのバーストを与え、その後の数時間に亘って持続した薬 物レベルが維持される。 このような組成物は、パーキンソン病に罹った患者にとって明らかに有益であ り、またレボドパの生体利用性を高めることによって、先に述べたような、かか る組成物に対する長年の要望を満たすものである。 実施例3 実施例1に記載したようにして、以下のキャリア(A−D)を228.0mgに調製 し、これら夫々のキャリアに対して、223.0mgのL-ドーパエチルエステル、9.0 mgのエチルセルロース、2.0mgのメタ重亜硫酸ナトリウム、4.8mgのシロイド( Syloid)および9.6mgのステアロイルフマル酸ナトリウムを混合して、481.4mg の錠剤を形成した。次いで、夫々の製剤を溶解バス(USP、装置2( パドル)75rpm)中で試験した。各製剤の12時間に亘る放出プロファイルを下記 の表2に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 コーエン、サッソン イスラエル国、69018 テル・アビブ、メ イザン・ストリート 10 (72)発明者 セラ、ヨーラム イスラエル国、43204 ラーナナ、ダビ デ・エラーザー・ストリート 5 (72)発明者 レビ,ルース イスラエル国、69415 テル・アビブ、ア ルターマン・ストリート 7 (72)発明者 シュターマン、ナバ イスラエル国、49602 ペタック−ティク バ、イェーレン・ストリート 15 (72)発明者 メラメッド、エルダッド イスラエル国、90805 メバッセレット・ ジオン、ヤスミン・ストリート 99 (72)発明者 アトラス、ダフネ イスラエル国、93714 ネベ・グラノット、 バーラ・ストリート 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.治療的に有効な量のL-ドーパエチルエステルおよびキャリアを含有する 薬学的組成物であって、 前記キャリアは、該キャリア重量の5.5〜98.5パーセントのヒドロキシ プロピルメチルセルロースと、0.25〜4.5パーセントのヒドロキシプロピルセル ロースと、1〜90パーセントのカルボキシビニルポリマーとを含有する組成物。 2.請求項1に記載の組成物であって、前記キャリアは、50〜98.5パーセント のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、1〜3パーセントのヒドロキシプロ ピルセルロースと、1〜50パーセントのカルボキシビニルポリマーとを含有する 組成物。 3.請求項1に記載の組成物であって、前記キャリアは、20℃の2パーセント 溶液で約50センチポアズの粘度を有する2〜65パーセントのヒドロキシプロピル メチルセルロースと、20℃の2パーセント溶液で約4,000センチポアズの粘度を 有する3〜85パーセントのヒドロキシプロピルメチルセルロースと、20℃の2パ ーセント溶液で約15,000センチポアズの粘度を有する2〜40パーセントのヒドロ キシプロピルメチルセルロースと、パーセントのヒドロキシプロピルセルロース と、20℃の2パーセント溶液で約100,000センチボアズの粘度を有する0.5〜40パ ーセントのヒドロキシプロピルメチルセルロースとを含有する組成物。 4.請求項1に記載の組成物であって、前記ヒドロキシプロピルセルロースは 、2重量パーセント水溶液で約50〜4,500センチポアズの粘度を有する組成物。 5.請求項1に記載の組成物であって、前記カルボキシビニルポリマーは、3 重量パーセント水溶液で約29,000〜40,000センチポアズの粘度を有する組成物。 6.請求項5に記載の組成物であって、前記カルボキシビニルポリマーは、ポ リアルケニルポリエステルで架橋された、アクリル酸のポリマーまたはポリアク リル酸のポリマーである組成物。 7.請求項1に記載の組成物であって、前記L-ドーパエチルエステルは非吸 湿性である組成物。 8.請求項1に記載の組成物であって、前記L-ドーパエチルエステルは約80 ミリグラム〜約300ミリグラムの量で存在する組成物。 9.請求項1に記載の組成物であって、228ミリグラムのL-ドーパエチルエス テルおよびキャリアを含有し、該キャリアは96パーセントのヒドロキシプロピル メチルセルロースと、3パーセントのヒドロキシプロピルセルロースと、1パー セントのカルボキシビニルポリマーとを含有する組成物。 10.請求項9に記載の組成物であって、62パーセントのヒドロキシプロピル メチルセルロースは20℃の2パーセント溶液について約50センチポアズの粘度 を有し、また34パーセントのヒドロキシプロピルメチルセルロースは20℃の2パ ーセント溶液について約4,000センチポアズの粘度を有する組成物。 11.請求項1に記載の組成物であって、更に、抗酸化剤を含有する組成物。 12.請求項11に記載の組成物であって、前記抗酸化剤はブチルヒドロキシ トルエン、ブチルヒドロキシアニソール、アスコルビン酸、ビタミンEおよびメ タ重亜硫酸ナトリウムからなる群から選択される組成物。 13.請求項1に記載の組成物であって、更に、阻害量の脱炭酸酵素阻害剤を 含有する組成物。 14.請求項13に記載の組成物であって、前記脱炭酸酵素阻害剤がカルビド パまたはベンズエラジド(benzerazide)である組成物。 15.請求項1に記載の組成物であって、更に、モノアミンオキシダーゼB型 阻害剤を含有する組成物。 16.請求項15に記載の組成物であって、前記モノアミンオキシダーゼB型 阻害剤が、セレゲリンまたは(R)−N−プロパルギル−1−アミノインダンで ある組成物。 17.パーキンソン病に罹った患者を治療する方法であって、該患者に対して 、治療的に有効な量の請求項1の組成物を投与することを具備する方法。
JP9506517A 1995-07-21 1996-07-18 L−ドーパエチルエステルの医薬組成品 Withdrawn JPH11509547A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US136895P 1995-07-21 1995-07-21
US60/001,368 1995-07-21
PCT/IL1996/000058 WO1997003662A1 (en) 1995-07-21 1996-07-18 Pharmaceutical composition of l-dopa ethyl ester

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11509547A true JPH11509547A (ja) 1999-08-24

Family

ID=21695690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9506517A Withdrawn JPH11509547A (ja) 1995-07-21 1996-07-18 L−ドーパエチルエステルの医薬組成品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5840756A (ja)
EP (1) EP0840603B1 (ja)
JP (1) JPH11509547A (ja)
AT (1) ATE223712T1 (ja)
AU (1) AU6368596A (ja)
CA (1) CA2227208A1 (ja)
DE (1) DE69623634T2 (ja)
DK (1) DK0840603T3 (ja)
ES (1) ES2184881T3 (ja)
IL (1) IL123010A (ja)
PT (1) PT840603E (ja)
WO (1) WO1997003662A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019034914A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 大原薬品工業株式会社 良好な徐放性を有する、レボドパ含有小型化錠剤

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529407A (ja) * 1998-11-10 2002-09-10 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド L−dopaエチルエステル含有分散性組成物
US7674480B2 (en) * 2000-06-23 2010-03-09 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Rapidly expanding composition for gastric retention and controlled release of therapeutic agents, and dosage forms including the composition
US6881420B2 (en) * 2000-06-23 2005-04-19 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Compositions and dosage forms for gastric delivery of irinotecan and methods of treatment that use it to inhibit cancer cell proliferation
US6476006B2 (en) 2000-06-23 2002-11-05 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Composition and dosage form for delayed gastric release of alendronate and/or other bis-phosphonates
GB0114198D0 (en) * 2001-06-11 2001-08-01 Syngenta Ltd Herbicidal composition
IL159813A0 (en) * 2001-07-12 2004-06-20 Teva Pharma Dual release formulation comprising levodopa ethyl ester and a decarboxylase inhibitor in immediate release layer with levodopa ethyl ester and a decarboxylase inhibitor in a controlled release core
US20030091634A1 (en) * 2001-09-14 2003-05-15 Pawan Seth Delayed release tablet of venlafaxin
AU2002340470A1 (en) 2001-11-13 2003-05-26 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. L-dopa ethyl ester salts and uses thereof
WO2003042136A2 (en) * 2001-11-13 2003-05-22 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for the production of l-dopa ethyl ester
AU2003293423A1 (en) 2002-12-06 2004-06-30 Xenoport, Inc. Carbidopa prodrugs and uses thereof
CA2553156A1 (en) * 2003-10-20 2005-05-12 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Composition and dosage form for sustained effect of levodopa
AU2005252220B2 (en) * 2004-06-04 2011-06-02 Xenoport, Inc. Levodopa prodrugs, and compositions and uses thereof
US7323585B2 (en) * 2004-06-04 2008-01-29 Xenoport, Inc. Levodopa prodrugs, and compositions and uses thereof
EP1863455A1 (en) * 2005-03-28 2007-12-12 Orexo AB New pharmaceutical compositions useful in the treatment of parkinson's disease
US20080299204A1 (en) * 2005-06-23 2008-12-04 Spherics, Inc. Dosage forms for movement disorder treatment
AR055106A1 (es) * 2005-08-05 2007-08-08 Osmotica Pharmaceutical Argent Composicion farmaceutica solida de liberacion extendida que contiene carbidopa y levodopa
US20070178149A1 (en) * 2005-11-07 2007-08-02 Moshe Flashner-Barak Levodopa compositions
DK1959948T3 (da) * 2005-12-05 2012-08-20 Xenoport Inc Levodopa prodrug-mesylat, sammensætninger deraf og anvendelser deraf
US20080131492A1 (en) * 2006-06-23 2008-06-05 Spherics, Inc. Dosage forms for movement disorder treatment
EP2125702A1 (en) * 2006-12-21 2009-12-02 Xenoport, Inc. Levodopa dimethyl-substituted diester prodrugs, compositions, and methods of use
TW200843731A (en) * 2006-12-21 2008-11-16 Xenoport Inc Catechol protected levodopa diester prodrugs, compositions, and methods of use
US20100316712A1 (en) * 2006-12-22 2010-12-16 Combinatorx, Incorporated Pharmaceutical compositions for treatment of parkinson's disease and related disorders
CA2711014C (en) 2007-12-28 2018-10-23 Impax Laboratories, Inc. Controlled release formulations of levodopa and uses thereof
US9290445B2 (en) * 2008-10-20 2016-03-22 Xenoport, Inc. Methods of synthesizing a levodopa ester prodrug
US8399513B2 (en) 2008-10-20 2013-03-19 Xenoport, Inc. Levodopa prodrug mesylate hydrate
WO2011056240A2 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Xenoport, Inc. Pharmaceutical compositions and oral dosage forms of a levodopa prodrug and methods of use
TR201204839A2 (tr) 2012-04-25 2012-12-21 Ali̇ Rai̇f İlaç Sanayi̇ A.Ş. Uzatılmış salım sağlayan levodopa karbıdopa entakapon içeren tablet formülasyonu.
US10987313B2 (en) 2013-10-07 2021-04-27 Impax Laboratories, Llc Muco-adhesive, controlled release formulations of levodopa and/or esters of levodopa and uses thereof
EP3054929B1 (en) 2013-10-07 2020-08-05 Impax Laboratories, LLC Muco-adhesive, controlled release formulations of levodopa and/or esters of levodopa and uses thereof
CN113197851A (zh) 2015-05-06 2021-08-03 辛纳吉勒公司 包含药物粒子的药用悬浮液、用于其配给的装置、以及其使用方法
US11986449B2 (en) 2020-12-22 2024-05-21 Amneal Pharmaceuticals Llc Levodopa dosing regimen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259314A (en) * 1979-12-10 1981-03-31 Hans Lowey Method and composition for the preparation of controlled long-acting pharmaceuticals
US4424235A (en) * 1981-09-14 1984-01-03 Hoffmann-La Roche Inc. Hydrodynamically balanced controlled release compositions containing L-dopa and a decarboxylase inhibitor
CH652025A5 (de) * 1981-09-14 1985-10-31 Hoffmann La Roche Pharmazeutisches praeparat.
US4680323A (en) * 1983-12-01 1987-07-14 Hans Lowey Method and composition for the preparation of controlled long-acting pharmaceuticals for oral administration
US5607969A (en) * 1992-12-24 1997-03-04 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem L-DOPA ethyl ester to treat Parkinson's disease
US5354885A (en) * 1992-12-24 1994-10-11 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Process for preparing ethyl ester of L-DOPA

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019034914A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 大原薬品工業株式会社 良好な徐放性を有する、レボドパ含有小型化錠剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69623634T2 (de) 2003-05-22
DE69623634D1 (de) 2002-10-17
ATE223712T1 (de) 2002-09-15
ES2184881T3 (es) 2003-04-16
WO1997003662A1 (en) 1997-02-06
IL123010A (en) 2003-11-23
EP0840603B1 (en) 2002-09-11
EP0840603A1 (en) 1998-05-13
US5840756A (en) 1998-11-24
CA2227208A1 (en) 1997-02-06
AU6368596A (en) 1997-02-18
IL123010A0 (en) 1998-08-16
PT840603E (pt) 2003-01-31
DK0840603T3 (da) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509547A (ja) L−ドーパエチルエステルの医薬組成品
TW576743B (en) Extended release formulations of erythromycin derivatives
CA1318602C (en) Controlled release combination of carbidopa/levodopa
AU608208B2 (en) Therapeutic agents
KR100760536B1 (ko) 급성 장해 치료용 약제학적 조성물
KR20010075314A (ko) 급성 통증 치료용 펜타닐 조성물
AU2001260212C1 (en) Composition
JP3667381B2 (ja) 解熱鎮痛剤
WO1984000104A1 (en) Sustained release propranolol tablet
JPH06500313A (ja) 動物及び人間の疼痛及び/又は炎症の抑制時における薬剤ならびにその製造及びその使用
EP0253490A1 (en) Controlled release combination of carbidopa/levodopa
JP5064226B2 (ja) 不眠症の治療において有用な新規な製剤処方
JP2002541107A (ja) トルペリソンを含有する経口投与のための薬学的製剤
JP3122748B2 (ja) イブプロフェン含有解熱鎮痛剤
US20060159751A1 (en) Controlled release pharmaceutical compositions of carbidopa and levodopa
JPH01246221A (ja) フエノール含有鎮咳液体組成物
JPH09509670A (ja) 鎮咳剤およびベンジダミンを含む鎮咳組成物
JPH11510168A (ja) 呼吸障害を処理するための鎮痛剤及び抗ヒスタミン剤を含有する組成物及び方法
US4454142A (en) Hyperkinetic child treatment agent
JP2001523704A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤を含んで成る持続放出性製剤
KR101697773B1 (ko) 독소필린을 포함하는 변형 방출 조성물
JPH0656677A (ja) 制酸剤組成物
JPH11158066A (ja) イブプロフェン含有医薬製剤
JPH0834728A (ja) イブプロフェン製剤
US5216019A (en) Pain killer

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040326