JP2001023145A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2001023145A
JP2001023145A JP19069199A JP19069199A JP2001023145A JP 2001023145 A JP2001023145 A JP 2001023145A JP 19069199 A JP19069199 A JP 19069199A JP 19069199 A JP19069199 A JP 19069199A JP 2001023145 A JP2001023145 A JP 2001023145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
recording
recording medium
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19069199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Meguro
政志 目黒
Makoto Inoue
誠 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19069199A priority Critical patent/JP2001023145A/ja
Priority to EP00114293A priority patent/EP1067517A1/en
Publication of JP2001023145A publication Critical patent/JP2001023145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • G11B5/70615Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Fe metal or alloys
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • G11B5/70621Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Co metal or alloys
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/716Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by two or more magnetic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MRヘッドに合わせて磁性層の膜厚、残留磁
化量を最適化し、例えばMRヘッドを用いたヘリカルス
キャンシステムに適用することで、これまでにない高密
度記録システムを構築する。 【解決手段】 磁性塗料が塗布されてなる磁性層を有
し、当該磁性層の残留磁化量Mrと膜厚δの積Mr・δ
の値が0.8〜6.5memu/cm2 であることを特
徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆる磁性塗料
を塗布してなる磁性層を有する磁気記録媒体に関するも
のであり、特に磁気抵抗効果型再生ヘッドを用いたヘリ
カルスキャン磁気記録システムに用いて好適な磁気記録
媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オーディオ装置やビデオ装置、コンピュ
ータ装置等に用いられる記録媒体としては、磁性粉末、
結合剤及び各種添加剤を有機溶媒に混練・分散すること
により調製される磁性塗料を、非磁性支持体上に塗布
し、その後当該磁性塗料を乾燥させることで磁性層を形
成する、いわゆる、塗布型の磁気記録媒体が知られてい
る。この塗布型の磁気記録媒体は、生産性及び汎用性に
優れることから、上述したような記録媒体として主流を
占めている。
【0003】磁気記録媒体は、インダクティブヘッド等
の磁気ヘッドを備える記録再生装置により記録再生が行
われる。この記録再生装置においては、近年、小型軽量
化、高画質化、長時間化が進められている。これに伴
い、上述した塗布型の磁気記録媒体においても、高密度
記録化が強く要求されている。
【0004】この塗布型の磁気記録媒体では、インダク
ティブヘッドを用いた記録再生システムにおいて高密度
記録を達成するため、飽和磁束密度が大きく、且つ、微
粒子である磁性粉末が使用される。このような磁性粉末
としては、従来より使用されている酸化鉄系磁性粉末に
代わって鉄を主体とする金属磁性粉末を使用するように
なってきている。
【0005】金属磁性粉末は、酸化鉄系磁性粉末と比較
して飽和磁束密度が大きく、高密度記録に適していると
いえる。また、具体的に、組成として、鉄を主体として
これにコバルトを添加してなるような磁性粉末が使用さ
れる。これにより、磁性粉末は、更に高い飽和磁束密度
を示すこととなる。したがって、このような磁性粉末を
使用することによって、磁気記録媒体としても、高飽和
磁束密度を有することとなり、インダクティブヘッドを
用いた記録再生システムにおいて高密度記録に適応した
ものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、塗布型
の磁気記録媒体では、インダクティブヘッドを用いた記
録再生システムに対応して高飽和磁束密度を達成した場
合でも、感度の高い磁気抵抗効果型の磁気ヘッド(MR
ヘッド)による再生を考えた場合、発生する磁束量が大
きすぎるため、MRヘッドが直線性を保つ領域を外れて
しまい、歪みのない特性を得ることができないのが実情
である。
【0007】そこで本発明は、このような実情に鑑みて
提案されたものであり、MRヘッドに合わせて磁性層の
膜厚、残留磁化量を最適化し、例えばMRヘッドを用い
たヘリカルスキャンシステムに適用することで、これま
でにない高密度記録システムを構築することが可能な磁
気記録媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気記録媒体
は、磁性塗料を塗布してなる磁性層の厚さ、残留磁化量
をこれまでよりも小さくし、MR再生ヘッドの特性に合
わせて最適化したものである。
【0009】すなわち、本発明の磁気記録媒体は、磁性
塗料が塗布されてなる磁性層を有し、当該磁性層の残留
磁化量Mrと膜厚δの積Mr・δの値が0.8〜6.5
memu/cm2 であることを特徴とするものである。
【0010】磁性層の残留磁化量Mrと膜厚δの積Mr
・δの値を上記範囲とすることにより、MR再生ヘッド
が直線性を保つ領域で信号が再生され、歪みのない特性
が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る磁気記録媒体
の具体的な実施の形態を図面を参照して詳細に説明す
る。
【0012】この磁気記録媒体は、非磁性支持体上に磁
性塗料を塗布することにより形成される磁性層を有す
る。この磁性塗料は、例えば、磁性粉末を結合剤等とと
もに有機溶剤に混練及び分散することで調製される。そ
して、この磁気記録媒体において、磁性層は、使用され
る磁性粉末の種類、磁性粉末と結合剤との混合比、その
他に使用される添加剤の種類及び配合比等を制御するこ
とによって、磁気抵抗効果型再生ヘッド(以下、MR再
生ヘッドと称する。)を飽和させず、歪みの無い状態
で、最大の出力が得られるように規制される。具体的に
は、磁性層の残留磁化量Mrと膜厚δとの積Mr・δの
値が0.8〜6.5memu/cm2 となるようにす
る。
【0013】上記積Mr・δの値が0.8memu/c
2 未満であると、十分な再生出力が得られない。逆に
6.5memu/cm2 を越えると、MR再生ヘッドが
飽和してしまい、歪みが生ずる。
【0014】上記範囲であれば膜厚δや残留磁化量Mr
は任意に設定することが可能であるが、膜厚δや残留磁
化量Mrがあまり小さすぎると、上記積Mr・δの値を
0.8memu/cm2 以上確保することが難しい。逆
に、膜厚δや残留磁化量Mrがあまり大きすぎると、歪
みが問題となる。
【0015】また、磁性層の面内方向での保磁力は、低
ノイズ、高分解能を実現するためには、1400Oe以
上に保つことが好ましい。ただし、保磁力が余りにも大
きすぎると、十分な記録ができなくなり、再生出力が低
下する。
【0016】ここで、磁性層に使用する磁性粉末として
は、γ−Fe23、Co含有γ−Fe23、Co被着γ
−Fe23、CrO2、またマグネタイトに代表される
フェライト類、すなわちFe34、Co含有Fe34
Co被着Fe34等が挙げられるが、金属磁性粉未を用
いるようにしても良い。金属磁性粉末としては、Fe、
Co等の金属粉末の他、Fe−Al系、Fe−Al−N
i系、Fe−Al−Zn系、Fe−Al−Co系、Fe
−Al−Ca系、Fe−Ni系、Fe−Ni−Al系、
Fe−Ni−Co系、Fe−Ni−Si−Al−Mn
系、Fe−Ni−Si−Al−Zn系、Fe−Al−S
i系、Fe−Ni−Zn系、Fe−Ni−Mn系、Fe
−Ni−Si系、Fe−Mn−Zn系、Fe−Co−N
i−P系、Ni−Co系等、Fe、Ni、Co等を主成
分とする合金粉末が挙げられる。
【0017】このうちFe系の強磁性粉末は電磁変換特
性に優れている。また、耐蝕性および分散性の点では、
Fe−Al系、Fe−Al−Ca系、Fe−Al−Ni
系、Fe−Al−Zn系、Fe−Al−Co系、Fe−
Ni−Si−Al−Zn系、Fe−Ni−Si−Al−
Mn系等のFe−Al系の強磁性粉末が好ましい。
【0018】また、磁性層に使用される結合剤として
は、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル
系共重合体等の塩化ビニル系樹脂等を挙げることができ
る。これらの結合剤は、一種類単独であってもよく、二
種類以上を組み合わせて用いても良い。さらに、以下の
樹脂を併用するようにしても良い。すなわち、併用する
樹脂としては、重量平均分子量が5,000〜200,
000である塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−アクリロ
ニトリル共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル共重
合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、セルロ
ース誘導体(ニトロセルロース等)、スチレン−ブタジ
エン共重合体、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、尿素樹
脂、メラミン樹脂、フェノキシ樹脂、シリコーン樹脂、
アクリル系樹脂、尿素ホルムアミド樹脂、各種の合成ゴ
ム系樹脂等が挙げられる。
【0019】さらに、磁性塗料に使用される溶剤として
は、磁気記録媒体を製造する際に通常用いられているも
の、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;メタ
ノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のア
ルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳
酸エチル、エチレングリコールセノアセテート等のエス
テル類;グリコールジメチルエーテル、グリコールモノ
エチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の
エーテル類;ベンセン、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素を挙げることができる。この溶剤は、単独で用
いても2種類以上を混合して用いても構わない。
【0020】さらにまた、磁性層には、上述した磁性粉
末及び結合剤のほかに研磨剤、硬化剤、帯電防止剤等が
含有されていても良い。
【0021】一方、上述しような原料から磁性塗料を調
製する際には、混練機や希釈分散機を用いることができ
る。この混練機は、比較的固形分の高い磁性粉末を、結
合剤を含む混合物中で高せん断で分散する混練工程で用
いられる。また、希釈分散機は、比較的固形分の低い磁
性粉末を、結合剤を含む混合物中でビーズ等の衝撃力で
分散する希釈分散工程で用いられる。
【0022】これら混練機及び希釈分散機としては、従
来より公知のものを使用することができる。具体的に、
混練機としては、連続二軸混練機(エクストルーダ
ー)、コニーダー、加圧ニーダー等が挙げられる。ま
た、希釈分散機としては、縦型サンドミル、横型サンド
ミル、スパイクミル、パールミル、ダブルシリンダーパ
ールミル等が挙げられる。
【0023】また、調製された磁性塗料は、非磁性支持
体上に塗布され、その後、乾燥されることにより磁性層
となる。
【0024】非磁性支持体としては、例えば、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレ
ート等のポリエステル類、ポリプロピレン等のポリオレ
フイン類、セルローストリアセテート、セルロースダイ
アセテート等のセルロース誘導体、ポリアミド、アラミ
ド樹脂、ポリカーボネート等のプラスチック等が挙げら
れる。非磁性支持体は、単層構造であっても多層構造で
あってもよい。また、例えば、非磁性支持体の表面に
は、コロナ放電処理等の表面処理が施されていてもよい
し、易接着層等の有機物層が形成されていてもよい。
【0025】さらに、調製された磁性塗料は、例えば、
リバースロール、グラビアロール、エアドクターコータ
ー、ブレードコーター、エアナイフコーター、スクイズ
コーター、含浸コーター、トランスファロールコータ
ー、キスコーター、キャストコーター、スプレイコータ
ー等を用いて非磁性支持体上に塗布される。
【0026】なお、上述では、非磁性支持体上に磁性塗
料を塗布してなる磁性層を有するような磁気記録媒体を
例示したが、本発明は、これに限定されるものではな
い。すなわち、本発明に係る磁気記録媒体としては、非
磁性支持体上に非磁性塗料と磁性塗料とを同時重層塗布
し、その後、これら非磁性塗料と磁性塗料を乾燥させ、
非磁性支持体上に非磁性層と磁性層とがこの順で積層さ
れてなる構成であってもよい。
【0027】ところで、上記磁気記録媒体は、MR再生
ヘッドを用いたヘリカルスキャン磁気記録システムの磁
気テープとして好適である。
【0028】この場合、MR再生ヘッドとしては、MR
素子をシールドで挟み込んだシールド型のMRヘッドを
用い、これを回転ドラムに搭載して記録再生装置を構成
する。
【0029】MR再生ヘッドを用いたヘリカルスキャン
磁気記録システムと本発明の磁気記録媒体を組み合わせ
ることにより、これまでにない高密度記録システムを構
築することができる。
【0030】上記ヘリカルスキャン磁気記録システムの
磁気記録再生装置は、回転ドラムを用いて記録再生を行
うヘリカルスキャン方式の磁気記録再生装置であり、回
転ドラムに搭載された再生用磁気ヘッドとして、MRヘ
ッドを使用する。
【0031】この磁気記録再生装置に搭載される回転ド
ラム装置の一構成例を図1及び図2に示す。なお、図1
は回転ドラム装置1の概略を示す斜視図であり、図2は
回転ドラム装置1を含む磁気テープ送り機構10の概略
を示す平面図である。
【0032】図1に示すように、回転ドラム装置1は、
円筒状の固定ドラム2と、円筒状の回転ドラム3と、回
転ドラム3を回転駆動するモータ4と、回転ドラム3に
搭載された一対のインダクティブ型磁気ヘッド5a,5
bと、回転ドラム3に搭載された一対のMRヘッド6
a,6bとを備える。
【0033】上記固定ドラム2は、回転することなく保
持されるドラムである。この固定ドラム2の側面には、
磁気テープ7の走行方向に沿ってリードガイド部8が形
成されている。後述するように、記録再生時に磁気テー
プ7は、このリードガイド部8に沿って走行する。そし
て、この固定ドラム2と中心軸が一致するように、回転
ドラム3が配されている。
【0034】回転ドラム3は、磁気テープ7に対する記
録再生時に、モータ4によって所定の回転速度で回転駆
動されるドラムである。この回転ドラム3は、固定ドラ
ム2と略同径の円筒状に形成されてなり、固定ドラム2
と中心軸が一致するように配されている。そして、この
回転ドラム3の固定ドラム2に対向する側には、一対の
インダクティブ型磁気ヘッド5a,5b及び一対のMR
ヘッド6a,6bが搭載されている。
【0035】インダクティブ型磁気ヘッド5a,5b
は、一対の磁気コアが磁気ギャップを介して接合される
とともに、磁気コアにコイルが巻装されてなる記録用磁
気ヘッドであり、磁気テープ7に対して信号を記録する
際に使用される。そして、これらのインダクティブ型磁
気ヘッド5a,5bは、回転ドラム3の中心に対して互
いに成す角度が180°となり、それらの磁気ギャップ
部分が回転ドラム3の外周から突き出すように、回転ド
ラム3に搭載されている。なお、これらのインダクティ
ブ型磁気ヘッド5a,5bは、磁気テープ7に対してア
ジマス記録を行うように、アジマス角が互いに逆となる
ように設定されている。
【0036】一方、MRヘッド6a,6bは、磁気テー
プ7からの信号を検出する感磁素子としてMR素子を備
えた再生用磁気ヘッドであり、磁気テープ7から信号を
再生する際に使用される。そして、これらのMRヘッド
6a,6bは、回転ドラム3の中心に対して互いに成す
角度が180°となり、磁気ギャップ部分が回転ドラム
の外周から突き出すように、回転ドラム3に搭載されて
いる。なお、これらのMRヘッド6a,6bは、磁気テ
ープ7に対してアジマス記録された信号を再生できるよ
うに、アジマス角が互いに逆となるように設定されてい
る。
【0037】そして、磁気記録再生装置は、このような
回転ドラム装置1に磁気テープ7を摺動させて、磁気テ
ープ7に対する信号の記録や、磁気テープ7からの信号
の再生を行う。
【0038】すなわち、記録再生時に磁気テープ7は、
図2に示すように、供給リール11からガイドローラ1
2,13を経て、回転ドラム装置1に巻き付くように送
られ、この回転ドラム装置1で記録再生がなされる。そ
して、回転ドラム装置1で記録再生がなされた磁気テー
プ7は、ガイドローラ14,15、キャプスタン16、
ガイドローラ17を経て、巻き取りロール18へと送ら
れる。すなわち、磁気テープ7は、キャプスタンモータ
19により回転駆動されるキャプスタン16によって所
定の張力及び速度にて送られ、ガイドローラ17を経て
巻き取りロール18に巻き取られる。
【0039】このとき、回転ドラム3は、図1中の矢印
Aに示すように、モータ4によって回転駆動される。一
方、磁気テープ7は、固定ドラム2のリードガイド部8
に沿って、固定ドラム2及び回転ドラム3に対して斜め
に摺動するように送られる。すなわち、磁気テープ7
は、テープ走行方向に沿って、図1中矢印Bに示すよう
にテープ入口側から固定ドラム2及び回転ドラム3に摺
接するようにリードガイド部8に沿って送られ、その
後、図1中矢印Cに示すようにテープ出口側へと送られ
る。
【0040】次に、上記回転ドラム装置1の内部構造に
ついて、図3を参照して説明する。
【0041】図3に示すように、固定ドラム2及び回転
ドラム3の中心には、回転軸21が挿通されている。な
お、固定ドラム2、回転ドラム3及び回転軸21は導電
材料からなり、これらは電気的に導通しており、固定ド
ラム2が接地されている。
【0042】そして、固定ドラム2のスリーブの内側に
は、2つの軸受け22,23が設けられており、これに
より、固定ドラム2に対して回転軸21が回転可能に支
持されている。すなわち、回転軸21は、軸受け22,
23により、固定ドラム2に対して回転可能に支持され
ている。一方、回転ドラム3には、その内周部にフラン
ジ24が形成されており、このフランジ24が回転軸2
1の上端部に固定されている。これにより、回転ドラム
3は、回転軸21の回転に伴って回転するようになされ
ている。
【0043】また、回転ドラム装置1の内部には、固定
ドラム2と回転ドラム3との間で信号の伝送を行うため
に、非接触型の信号伝送装置であるロータリトランス2
5が配されている。このロータリトランス25は、固定
ドラム2に取り付けられたステータコア26と、回転ド
ラム3に取り付けられたロータコア27とを有してい
る。
【0044】ステータコア26及びロータコア27は、
フェライト等のような磁性材料が、回転軸21を中心と
する円環状に形成されてなる。また、ステータコア26
には、一対のインダクティブ型磁気ヘッド5a,5bに
対応した一対の信号伝送用リング26a,26bと、一
対のMRヘッド6a,6bに対応した信号伝送用リング
26cと、一対のMRヘッド6a,6bの駆動に必要な
電力を供給するための電力伝送用リング26dとが、同
心円状に配置されている。同様に、ロータコア27に
も、一対のインダクティブ型磁気ヘッド5a,5bに対
応した一対の信号伝送用リング27a,27bと、一対
のMRヘッド6a,6bに対応した信号伝送用リング2
7cと、一対のMRヘッド6a,6bの駆動に必要な電
力を供給するための電力伝送用リング27dとが、同心
円状に配置されている。
【0045】これらのリング26a,26b,26c,
26d,27a,27b,27c,27dは、回転軸2
1を中心として円環状に巻回されたコイルからなり、ス
テータコア26の各リング26a,26b,26c,2
6dと、ロータコア27の各リング27a,27b,2
7c,27dとがそれぞれ対向するように配されてい
る。そして、このロータリトランス25は、ステータコ
ア26の各リング26a,26b,26c,26dと、
ロータコア27の各リング27a,27b,27c,2
7dとの間で、非接触にて信号や電力の伝送を行うよう
になっている。
【0046】また、回転ドラム装置1には、回転ドラム
3を回転駆動させるモータ4が取り付けられている。こ
のモータ4は、回転部分であるロータ28と、固定部分
であるステータ29とを有している。ロータ28は、回
転軸21の下端部に取り付けられており、駆動用マグネ
ット30を備えている。一方、ステータ29は、固定ド
ラム2の下端部に取り付けられており、駆動用コイル3
1を備えている。そして、駆動用コイル31に電流を供
給することにより、ロータ28が回転駆動される。これ
により、ロータ28に取り付けられている回転軸21が
回転し、それに伴って、回転軸21に固定されている回
転ドラム3が回転駆動されることとなる。
【0047】つぎに、以上のような回転ドラム装置1に
よる記録再生について、この回転ドラム装置1並びにそ
の周辺回路についての回路構成の概略を示す図4を参照
して説明する。
【0048】上記回転ドラム装置1を用いて磁気テープ
7に信号を記録する際は、先ず、モータ4の駆動用コイ
ル31に電流が供給され、これにより、回転ドラム3が
回転駆動される。そして、回転ドラム3が回転している
状態にて、図4に示すように、外部回路40からの記録
信号が記録用アンプ41に供給される。
【0049】記録用アンプ41は、外部回路40からの
記録信号を増幅し、一方のインダクティブ型磁気ヘッド
5aによって信号を記録するタイミングの時、当該イン
ダクティブ型磁気ヘッド5aに対応したステータコア2
6の信号伝送用リング26aに記録信号を供給し、ま
た、他方のインダクティブ型磁気ヘッド5bによって信
号を記録するタイミングの時、当該インダクティブ型磁
気ヘッド5bに対応したステータコア26の信号伝送用
リング26bに記録信号を供給する。
【0050】ここで、一対のインダクティブ型磁気ヘッ
ド5a,5bは、上述したように、回転ドラム3の中心
に対して互いに成す角度が180°となるように配され
ているので、これらのインダクティブ型磁気ヘッド5
a,5bは、180°の位相差を持って交互に記録する
こととなる。すなわち、記録用アンプ41は、一方のイ
ンダクティブ型磁気ヘッド5aに記録信号を供給するタ
イミングと、他方のインダクティブ型磁気ヘッド5bに
記録信号を供給するタイミングとを、180°の位相差
を持って交互に切り換える。
【0051】そして、一方のインダクティブ型磁気ヘッ
ド5aに対応したステータコア26の信号伝送用リング
26aに供給された記録信号は、非接触にてロータコア
27の信号伝送用リング27aに伝送される。そして、
ロータコア27の信号伝送用リング27aに伝送された
記録信号は、インダクティブ型磁気ヘッド5aに供給さ
れ、当該インダクティブ型磁気ヘッド5aにより、磁気
テープ7に対して信号の記録がなされる。
【0052】同様に、他方のインダクティブ型磁気ヘッ
ド5bに対応したステータコア26の信号伝送用リング
26bに供給された記録信号は、非接触にてロータコア
27の信号伝送用リング27bに伝送される。そして、
ロータコア27の信号伝送用リング27bに伝送された
記録信号は、インダクティブ型磁気ヘッド5bに供給さ
れ、当該インダクティブ型磁気ヘッド5bにより、磁気
テープ7に対して信号の記録がなされる。
【0053】また、上記回転ドラム装置1を用いて磁気
テープ7からの信号を再生する際は、先ず、モータ4の
駆動用コイル31に電流が供給され、これにより、回転
ドラム3が回転駆動される。そして、回転ドラム3が回
転している状態にて、図4に示すように、オシレータ4
2から高周波の電流がパワードライブ43に供給され
る。
【0054】オシレータ42からの高周波の電流は、パ
ワードライブ43によって所定の交流電流に変換された
上で、ステータコア26の電力伝送用リング26dに供
給される。そして、ステータコア26の電力伝送用リン
グ26dに供給された交流電流は、非接触にてロータコ
ア27の電力伝送用リング27dに伝送される。そし
て、ロータコア27の電力伝送用リング27dに伝送さ
れた交流電流は、整流器44により整流されて直流電流
とされレギュレータ45に供給され、当該直流電流はレ
ギュレータ45により所定の電圧に設定される。
【0055】そして、レギュレータ45によって所定の
電圧に設定された電流は、一対のMRヘッド6a,6b
にセンス電流として供給される。なお、一対のMRヘッ
ド6a,6bには、当該MRヘッド6a,6bからの信
号を検出する再生用アンプ46が接続されており、レギ
ュレータ45からの電流は、この再生用アンプ46にも
供給される。
【0056】ここで、MRヘッド6a,6bは、外部磁
界の大きさによって抵抗値が変化するMR素子を備えて
いる。そして、MRヘッド6a,6bは、磁気テープ7
からの信号磁界により、MR素子の抵抗値が変化し、こ
れにより、センス電流に電圧変化が現れるようになされ
ている。
【0057】そして、再生用アンプ46は、この電圧変
化を検出し、当該電圧変化に応じた信号を再生信号とし
て出力する。なお、再生用アンプ46は、一方のMRヘ
ッド6aによって信号を再生するタイミングの時、当該
MRヘッド6aによって検出した再生信号を出力し、ま
た、他方のMRヘッド6bによって信号を再生するタイ
ミングの時、当該MRヘッド6bによって検出した再生
信号を出力する。
【0058】ここで、一対のMRヘッド6a,6bは、
上述したように、回転ドラム3の中心に対して互いに成
す角度が180°となるように配されているので、これ
らのMRヘッド6a,6bは、180°の位相差を持っ
て交互に再生することとなる。すなわち、再生用アンプ
46は、一方のMRヘッド6aからの再生信号を出力す
るタイミングと、他方のMRヘッド6bからの再生信号
を出力するタイミングとを、180°の位相差を持って
交互に切り換える。
【0059】そして、再生用アンプ46からの再生信号
は、ロータコア27の信号伝送用リング27cに供給さ
れ、この再生信号は、非接触にてステータコア26の信
号伝送用リング26cに伝送される。ステータコア26
の信号伝送用リング26cに伝送された再生信号は、再
生用アンプ47によって増幅された上で、補正回路48
に供給される。そして、再生信号は、補正回路48によ
り所定の補正処理が施された後、外部回路40へと出力
される。
【0060】なお、図4に示したような回路構成とした
場合、一対のインダクティブ型磁気ヘッド5a,5b、
一対のMRヘッド6a,6b、整流器44、レギュレー
タ45及び再生用アンプ46は、回転ドラム3に搭載さ
れ、回転ドラム3と共に回転する。一方、記録用アンプ
41、オシレータ42、パワードライブ43、再生用ア
ンプ47及び補正回路48については、回転ドラム装置
1の固定部分に配するか、或いは、回転ドラム装置1と
は別に構成された外部回路とする。
【0061】つぎに、上記回転ドラム3に搭載されるM
Rヘッド6a,6bについて、図5を参照して詳細に説
明する。なお、MRヘッド6a及びMRヘッド6bは、
アジマス角が互いに逆となるように設定されている他
は、同一の構成を有している。そこで、以下の説明で
は、これらのMRヘッド6a,6bをまとめてMRヘッ
ド6と称する。
【0062】MRヘッド6は、回転ドラム3に搭載さ
れ、ヘリカルスキャン方式によって磁気テープ7からの
信号を、磁気抵抗効果を利用して検出する再生専用の磁
気ヘッドである。一般に、MRヘッドは、電磁誘導を利
用して記録再生を行うインダクティブ型磁気ヘッドより
も感度が高く再生出力が大きいので、高密度記録に適し
ている。したがって、再生用磁気ヘッドとしてMRヘッ
ド6を用いることで、より高密度記録化を図ることがで
きる。
【0063】そして、このMRヘッド6は、図5に示す
ように、Ni−Zn多結晶フェライト等のような軟磁性
材料からなる一対の磁気シールド51,52と、絶縁体
53を介して一対の磁気シールド51,52によって挟
持された略矩形状のMR素子部54とを備える。なお、
MR素子部54の両端からは、一対の端子が導出されて
おり、これらの端子を介して、MR素子部54にセンス
電流を供給できるようになされている。
【0064】MR素子部54は、磁気抵抗効果を有する
MR素子と、SAL(Soft Adjacent Layer)膜と、M
R素子とSAL膜との間に配された絶縁体膜とが積層さ
れてなる。MR素子は、異方性磁気抵抗効果(AMR)
により、外部磁界の大きさによって抵抗値が変化するN
i−Fe等のような軟磁性材料からなる。SAL膜は、
いわゆるSALバイアス方式により、MR素子にバイア
ス磁界を印加するためのものであり、パーマロイ等のよ
うに低保磁力で高透磁率の磁性材料からなる。絶縁体膜
は、MR素子とSAL膜との間を絶縁し、電気的な分流
損を防ぐためのものであり、Ta等のような絶縁材料か
らなる。
【0065】このMR素子部54は、略矩形状に形成さ
れてなり、一側面が磁気テープ摺動面55に露呈するよ
うに、一対の磁気シールド51,52によって絶縁体5
3を介して挟持されている。詳細には、このMR素子部
54は、短軸方向が磁気テープ摺動面55に対して略垂
直となり、長軸方向が磁気テープ摺動方向に対して略直
交するように、一対の磁気シールド51,52によって
絶縁体53を介して挟持されている。
【0066】このMRヘッド6の磁気テープ摺動面55
は、当該磁気テープ摺動面55にMR素子部54の一側
面が露呈するように、磁気テープ7の摺動方向に沿って
円筒研磨されているとともに、磁気テープ7の摺動方向
に対して直交する方向に沿って円筒研磨されている。こ
れにより、このMRヘッド6は、MR素子部54或いは
その近傍部分が最も突出するようになされている。この
ように、MR素子部54或いはその近傍部分が最も突出
するようにすることにより、MR素子部54の磁気テー
プ7に対する当たり特性を良好なものとすることができ
る。
【0067】そして、以上のようなMRヘッド6を用い
て磁気テープ7からの信号を再生する際は、図6に示す
ように、磁気テープ7をMR素子部54に摺動させる。
なお、図6中の矢印は、磁気テープ7が磁化されている
様子を模式的に示している。
【0068】そして、このように磁気テープ7をMR素
子部54に摺動させた状態で、MR素子部54の両端に
接続された端子54a,54bを介して、MR素子部5
4にセンス電流を供給し、当該センス電流の電圧変化を
検出する。具体的には、MR素子部54の一端に接続さ
れた端子54aから、所定の電圧Vcを印加するととも
に、MR素子部54の他端に接続された端子54bを、
回転ドラム3に接続しておく。ここで、回転ドラム3は
回転軸21を介して固定ドラム2に電気的に導通してお
り、また、固定ドラム2は接地されている。したがっ
て、MR素子部54に接続された一方の端子54bは、
回転ドラム3、回転軸21及び固定ドラム2を介して接
地されている。
【0069】そして、磁気テープ7を摺動させた状態で
MR素子部54にセンス電流を供給すると、磁気テープ
7からの磁界に応じて、MR素子部54に形成されたM
R素子の抵抗値が変化し、その結果、センス電流に電圧
変化が生じる。そこで、このセンス電流の電圧変化を検
出することにより、磁気テープ7からの信号磁界が検出
され、磁気テープ7に記録されている信号が再生され
る。
【0070】なお、用いるMRヘッド6において、MR
素子部54に形成されるMR素子は、磁気抵抗効果を示
す素子であれば良く、例えば、複数の薄膜を積層するこ
とにより、より大きな磁気抵抗効果を得られるようにし
た、いわゆる巨大磁気抵抗効果素子(GMR素子)も使
用可能である。また、MR素子にバイアス磁界を印加す
る手法は、SALバイアス方式でなくてもよく、例え
ば、永久磁石バイアス方式、シャント電流バイアス方
式、自己バイアス方式、交換バイアス方式、バーバーポ
ール方式、分割素子方式、サーボバイアス方式等、種々
の手法が適用可能である。なお、巨大磁気抵抗効果並び
に各種バイアス方式については、例えば、丸善株式会社
発行の「磁気抵抗ヘッド−基礎と応用 林和彦訳」に詳
細に記載されている。
【0071】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて、実験結果に基づき詳細に説明する。
【0072】実施例1 実施例1では、先ず、下記のような磁気特性を示す金属
針状磁性粉末を準備した。但し、磁気特性は、試料振動
型磁力計(東英工業社製)を用いて測定した値である。
【0073】<磁気特性> 保磁力(Hc)=2360[Oe] 飽和磁化量(σs)=125[emu/g] 次に、下記の組成に準じて各組成物を秤取り、混練及び
分散させることで上層用磁性塗料及び下層用磁性塗料を
調製した。
【0074】 <上層用磁性塗料組成> 磁性粉末 100重量部 結合剤 20重量部 研磨剤:Al23 3重量部 帯電防止剤:カーボン粉末 2重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 100重量部 シクロヘキサノン 50重量部 <下層用磁性塗料組成> 磁性粉末 100重量部 結合剤 20重量部 潤滑剤 2重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 100重量部 シクロヘキサノン 50重量部 つぎに、これら上層用磁性塗料及び下層用磁性塗料を、
ポリエチレンテレフタレートフィルム上に重層塗布し、
配向処理を経た後、乾燥することにより磁性層を形成
し、8mm幅に裁断してサンプルテープを作製した。こ
のとき、上層磁性層の膜厚は、0.03μmとした。こ
れにより、磁性層の残留磁化量Mr及び膜厚δの積Mr
・δの値は、0.8memu/cm2となった。
【0075】このようにして作製されたサンプルテープ
に対して、電磁変換特性の測定を行った。具体的には、
8mmVTRを改造したものを用い、サンプルテープに
記録波長0.5μmにて情報信号を記録した後、シール
ド型MRヘッドにより再生出力、ノイズレベル、エラー
レートの測定を行った。
【0076】再生に用いたMRヘッドの素子は、FeN
i−AMR(異方性磁気抵抗効果素子)であり、飽和磁
化は800emu/cc、膜厚は40nm、シールド材
はNiZn、シールド間距離は0.17μmである。ま
た、トラック幅は18μm、アジマス角は25°であ
る。
【0077】実施例2〜実施例5、比較例1及び比較例
実施例2〜実施例5、比較例1及び比較例2としては、
磁性層の膜厚δを制御することにより表1に示すような
Mr・δとした以外は、実施例1と同様にして磁気記録
媒体を作製した。
【0078】<特性評価>これら実施例1乃至実施例
5、比較例1及び比較例2に関して、再生出力(記録波
長0.5μm)、ノイズレベル(キャリア信号から1M
Hz下がった周波数での値)及びエラーレート(シンボ
ルエラーレート)を測定した。結果を表1に示す。
【0079】
【表1】
【0080】この表1からも明らかなように、Mr・δ
の値が0.8memu/cm2 未満(比較例1)である
と、十分な再生出力が得られず、また6.5memu/
cm2 を越える(比較例2)と、MR素子が飽和して再
生波形が歪み、エラーレートが劣化する。そのため、M
r・δの値としては、0.8〜6.5memu/cm2
が望ましいと言える。
【0081】実施例6〜実施例9、比較例3及び比較例
実施例6〜実施例9、比較例3及び比較例4では、下記
のような磁気特性を示す金属針状磁性粉末を使用し、磁
性層の膜厚δを制御することにより表2に示すようなM
r・δとした以外は、、実施例1と同様に磁気記録媒体
を作製した。但し、磁気特性は、試料振動型磁力計(東
和工業社製)を用いて測定した値である。
【0082】<磁気特性> 保磁力(Hc)=2410[Oe] 飽和磁化量(σs)=150[emu/g] <特性評価>これら実施例6乃至実施例9、比較例3及
び比較例4に関して、再生出力(記録波長0.5μ
m)、ノイズレベル(キャリア信号から1MHz下がっ
た周波数での値)及びエラーレート(シンボルエラーレ
ート)を測定した。結果を表2に示す。
【0083】
【表2】
【0084】この表2からも明らかなように、Mr・δ
の値が0.8memu/cm2 未満(比較例3)である
と、十分な再生出力が得られず、また6.5memu/
cm2 を越える(比較例4)と、MR素子が飽和して再
生波形が歪み、エラーレートが劣化する。そのため、M
r・δの値としては、0.8〜6.5memu/cm2
が望ましいと言える。
【0085】実施例10〜実施例16 実施例10〜実施例16では、Mr・δの値を0.8〜
6.5memu/cm2 に規定した上で、表3に示すよ
うに、保磁力及び飽和磁化量の異なる磁性粉末を使用し
た以外は実施例1と同様にして磁気記録媒体を作製し
た。
【0086】<特性評価>これら実施例10乃至実施例
16に関して、再生出力(記録波長0.5μm)、ノイ
ズレベル(キャリア信号から1MHz下がった周波数で
の値)及びエラーレート(シンボルエラーレート)を測
定した。結果を表3に示す。
【0087】
【表3】
【0088】この表3からも明らかなように、磁性層の
保磁力が1400[Oe]未満(実施例10)であると、
十分な再生出力、優れたノイズレベル及び良好なエラー
レートを達成することが困難となる。このことから、磁
性層の保磁力としては、1400[Oe]以上であること
が望ましいといえる。
【0089】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明においては、磁性塗料を塗布してなる磁性層の残留磁
化量Mrと膜厚δの積Mr・δの値をMR再生ヘッドの
特性に合わせて最適化しているので、MR素子の飽和を
防ぎ、高出力、低ノイズを実現可能である。
【0090】特に、シールド型のMR再生ヘッドを用い
たヘリカルスキャン磁気記録システムの磁気記録媒体と
して用いることで、これまでにない高密度記録システム
を構築することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘリカルスキャン磁気記録方式の磁気記録再生
装置に搭載される回転ドラム装置の一構成例について、
その概略を示す斜視図である。
【図2】上記回転ドラム装置を含む磁気テープ送り機構
の一構成例について、その概略を示す平面図である。
【図3】上記回転ドラム装置の内部構造を示す断面図で
ある。
【図4】上記回転ドラム装置並びにその周辺回路につい
て、回路構成の概略を示す図である。
【図5】上記回転ドラムに搭載されるMRヘッドの一例
について、一部を切り欠いて示す斜視図である。
【図6】MRヘッドを用いて磁気テープからの信号を再
生する様子を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 回転ドラム装置、 2 固定ドラム、 3 回転ド
ラム、 4 モータ、5a,5b インダクティブ型磁
気ヘッド、 6(6a,6b) MRヘッド、 7 磁
気テープ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性塗料が塗布されてなる磁性層を有
    し、当該磁性層の残留磁化量Mrと膜厚δの積Mr・δ
    の値が0.8〜6.5memu/cm2 であることを特
    徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 面内方向での保磁力が1400Oe以上
    であることを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 磁気抵抗効果型再生ヘッドを用いたヘリ
    カルスキャン磁気記録システムに用いられることを特徴
    とする請求項1記載の磁気記録媒体。
JP19069199A 1999-07-05 1999-07-05 磁気記録媒体 Pending JP2001023145A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19069199A JP2001023145A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 磁気記録媒体
EP00114293A EP1067517A1 (en) 1999-07-05 2000-07-04 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19069199A JP2001023145A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001023145A true JP2001023145A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16262270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19069199A Pending JP2001023145A (ja) 1999-07-05 1999-07-05 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1067517A1 (ja)
JP (1) JP2001023145A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI381374B (zh) 2004-03-18 2013-01-01 Lg Electronics Inc 其上具有重疊區塊資訊之記錄媒體和用以形成、記錄及重製記錄媒體之設備和方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3240337A1 (de) * 1982-10-30 1984-05-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Nadelfoermige ferromagnetische chromdioxidteilchen
DE3837646A1 (de) * 1988-11-05 1990-05-10 Basf Ag Nadelfoermiges, im wesentlichen aus chromdioxid bestehendes, ferromagnetisches material
FR2756964B1 (fr) * 1996-12-11 1999-03-05 Silmag Sa Ensemble support d'enregistrement-tete magnetique optimise
DE19838799A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-02 Emtec Magnetics Gmbh Magnetischer Aufzeichnungsträger mit hoher Aufzeichnungsdichte

Also Published As

Publication number Publication date
EP1067517A1 (en) 2001-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002008910A (ja) 磁性粉末及び磁気記録媒体
JP2018137009A (ja) 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2018137011A (ja) 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2002373414A (ja) 磁気記録媒体および磁性塗料
JP4092733B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2001093138A (ja) 磁気記録媒体
JP2001023145A (ja) 磁気記録媒体
JPH11203631A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを用いた記録再生装置
JP2001237115A (ja) 金属磁性粉末及び磁気記録媒体
JP2001102206A (ja) 金属磁性粉末及び磁気記録媒体並びにその製造方法
JP2001093132A (ja) 磁気記録媒体
JP2000323316A (ja) 磁性粉末および磁気記録媒体
JP2002123926A (ja) 金属磁性粉末、金属磁性粉末の製造方法および磁気記録媒体
JP2001084548A (ja) 磁気記録媒体
US6229662B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus and magnetic tape
JP2001237114A (ja) 金属磁性粉末及び磁気記録媒体
JP2002050021A (ja) 磁気記録媒体
JP2002358622A (ja) 磁気記録媒体
JP2002025037A (ja) 磁気記録媒体
JPH11203652A (ja) 磁気記録媒体
US20210287704A1 (en) Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP2001313207A (ja) 金属磁性粉末及び磁気記録媒体
JP2000003506A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2000076642A (ja) 磁気記録再生装置
JP2002056517A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02