JP2001016600A - モアレ低減装置 - Google Patents

モアレ低減装置

Info

Publication number
JP2001016600A
JP2001016600A JP18264599A JP18264599A JP2001016600A JP 2001016600 A JP2001016600 A JP 2001016600A JP 18264599 A JP18264599 A JP 18264599A JP 18264599 A JP18264599 A JP 18264599A JP 2001016600 A JP2001016600 A JP 2001016600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
vertical
magnetic flux
coil
moire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18264599A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Matsuo
哲 松尾
Masazumi Murakami
正純 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Mitsubishi Electric Visual Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mitsubishi Electric Visual Systems Corp filed Critical NEC Mitsubishi Electric Visual Systems Corp
Priority to JP18264599A priority Critical patent/JP2001016600A/ja
Publication of JP2001016600A publication Critical patent/JP2001016600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドットピッチと表示画像のドットピッチの差
異により発生するモアレを低減するモアレ低減装置を提
供。 【解決手段】 水平偏向コイル84と水平偏向回路5の
間に水平モアレコイル73を配し、水平振動発生回路7
2より発生する磁束を水平磁束制御回路71で制御し、
水平モアレコイル73のインダクタンス量を高周波で変
化させて水平サイズを微少変化させ、表示画像が高速に
振動して隣接したドットの明るさが時間的に平均化さ
れ、モアレを低減する。また同様に垂直偏向コイル83
と垂直偏向回路4の間に垂直モアレコイル63を配し、
垂直振動発生回路62より発生する磁束を垂直磁束制御
回路61で制御し、垂直モアレコイル63のインダクタ
ンス量を高周波で変化させ、垂直サイズを微少変化して
モアレを低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モアレ低減装置に
係り、特に、カラー陰極線管の静止画表示状態において
発生するモアレを低減するモアレ低減装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来(図示せず)のモアレ低減装置は、
走査線の水平方向のドットピッチの差のキャラクタモア
レ及び走査線の垂直方向のドットピッチの差のラスタモ
アレを低減する方法が考えられ、その一つのモアレキャ
ンセラにあっては、ビデオ信号の水平位相を例えば1フ
レーム毎に振動させ故意にジッタを発生させ、画面全体
を水平方向に微振動させることにより、視覚者の微細映
像識別力を画面全体に亘り低減させ、輝度を分散(平均
化)することによりモアレを目立たなくさせるものであ
り、このモアレキャンセル処理が原理的に画面の垂直方
向へ適用することも可能であり、この場合には垂直方向
へ全体的に微振動して同様な作用がなされることにな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
モアレ低減装置は、水平方向もしくは垂直方向のいずれ
も画面全体を一様に微振動させるため、モアレの顕著に
現れる画面両端部のみならず、比較的モアレの現れる程
度が軽い画面中央部の画像をも振動させてしまい、映像
パターンによっては視認性が著しく低下するという課題
があった。
【0004】すなわち、一般に知られているラスタモア
レの発生は、電子ビーム走査線の幅と蛍光スクリーンの
ドットピッチの関係に左右され、特に、走査線の幅が細
いほど、ラスタモアレは顕著に現れるため、走査線の通
る道筋に含まれる蛍光ドットの密度に違いが生じずるか
らである。
【0005】そこで、本発明の目的は、画面全体の視認
性を低下させずにモアレのみを低減するモアレ低減装置
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明のモアレ低減装置は、水平同期信号及び垂
直同期信号に基づいて出力された画像信号を表示し、か
つ水平偏向コイル及び垂直偏向コイルを有する陰極線管
と、この陰極線管で表示される画像信号の水平同期信号
及び垂直同期信号に基づいて水平偏向電流及び垂直偏向
電流を出力する水平偏向回路及び垂直偏向回路と、上記
水平同期信号及び垂直同期信号に基づいて磁束制御信号
を出力する水平磁束制御回路及び垂直磁束制御回路と、
この水平磁束制御回路及び垂直磁束制御回路から出力さ
れた磁束制御信号に同期して磁束レベルを変動させる水
平振動発生回路及び垂直振動発生回路と、この水平振動
発生回路及び垂直振動発生回路の磁束レベル変動によ
り、インダクタンス量の変化に応じて振動的に変化する
上記水平偏向電流及び垂直偏向電流を上記水平偏向コイ
ル及び垂直偏向コイルへ出力する水平モアレコイル及び
垂直モアレコイルとで構成されたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態によ
るモアレ低減装置を図面を参照して説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施の形態によるモア
レ低減装置のブロック構成図である。
【0009】図2は、本発明の一実施の形態によるモア
レ低減装置の水平同期信号(a)、水平偏向電流(b)、垂
直同期信号(c)、垂直偏向電流(d)の波形図である。
【0010】図3は、本発明の一実施の形態によるモア
レ低減装置の画像サイズ変化の概要図である。
【0011】本発明の一実施の形態によるモアレ低減装
置は、図1〜図3に示すように、水平同期信号3及び垂
直同期信号2に基づいて出力された画像信号1を表示
し、かつ水平偏向コイル84及び垂直偏向コイル83を
有する陰極線管8と、この陰極線管8で表示される画像
信号1の水平同期信号3及び垂直同期信号2に基づいて
水平偏向電流及び垂直偏向電流を出力する水平偏向回路
5及び垂直偏向回路4と、水平同期信号3及び垂直同期
信号2に基づいて磁束制御信号を出力する水平磁束制御
回路71及び垂直磁束制御回路61と、この水平磁束制
御回路71及び垂直磁束制御回路61から出力された磁
束制御信号に同期して磁束レベルを変動させる水平振動
発生回路72及び垂直振動発生回路62と、この水平振
動発生回路72及び垂直振動発生回路62の磁束レベル
変動により、インダクタンス量の変化に応じて振動的に
変化する水平偏向電流及び垂直偏向電流を水平偏向コイ
ル84及び垂直偏向コイル83へ出力する水平モアレコ
イル73及び垂直モアレコイル63とで構成される。
【0012】また、陰極線管8は、電子ビーム82を出
射する電子銃81と、電子ビーム82の照射によって発
光する蛍光スクリーン85とを備え、蛍光スクリーン8
5上に静止画や動画を表示するように構成されている。
【0013】次に、本発明の一実施の形態によるモアレ
低減装置の動作を図面を参照して説明する。
【0014】本発明の一実施の形態によるモアレ低減装
置の動作は、図1に示すように、水平磁束制御回路71
が水平振動発生回路72から発生する磁束のレベルを制
御する磁束制御信号を水平同期信号3(図2の(a))
に同期させて出力し、水平振動発生回路72が磁束制御
信号に応じた磁束を発生させ、水平モアレコイル72の
磁束を振動的に変化させてインダクタンス量が振動的に
変化した結果、水平モアレコイル72のインダクタンス
量の変化量に応じて水平偏向電流(図2の(b))が水
平同期信号3(図2の(a))に対し、振動的に変化す
る。
【0015】この水平偏向電流の変化により、その変化
量に応じて水平方向の画面サイズの変化が起き、画面サ
イズが振動的に変化するで、表示画像は図3の(a)に
示すように一走査線毎に水平方向のサイズが高速で振動
し、隣接したドットの明るさが時間的に平均化され、キ
ャラクタモアレを低減できる。
【0016】一方、垂直磁束制御回路61も同様に、垂
直振動発生回路62から発生する磁束のレベルを制御す
る磁束制御信号を垂直同期信号2(図2の(c))に同
期させて出力し、垂直振動発生回路62が磁束制御信号
に応じた磁束を発生させ、垂直モアレコイル63の磁束
を振動的に変化してインダクタンス量が振動的に変化し
た結果、垂直モアレコイル63のインダクタンス量の変
化量に応じて垂直偏向電流(図2の(d))は垂直同期
信号2(図2の(c))に対し、振動的に変化する。
【0017】この垂直偏向電流の変化により、その変化
量に応じて垂直方向の画面サイズの変化が起き、画面サ
イズは振動的に変化することで、表示画像は図3の
(b)に示すように一フレーム毎に垂直方向のサイズが
高速で振動し、隣接したドットの明るさが時間的に平均
化され、ラスタモアレを低減することが可能となる。
【0018】従って、図3の(c)に示すように、陰極
線管8の画面中央部の振幅は比較的小さいのに対して、
画面周縁部の振幅は大きくなるため、画面全体の解像度
を不必要に低下させることなく、モアレのみを適切に低
減できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のモアレ低
減装置によれば、水平偏向電流及び垂直偏向電流を水平
モアレコイル及び垂直モアレコイルで振動させ、水平サ
イズ及び垂直サイズを振動的に変化させることにより、
画像の視認性を著しく低下させることなくモアレを低減
する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるモアレ低減装置の
ブロック構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態によるモアレ低減装置の
水平同期信号(a)、水平偏向電流(b)、垂直同期信号
(c)、垂直偏向電流(d)の波形図である。
【図3】本発明の一実施の形態によるモアレ低減装置の
画像サイズ変化の概要図である。
【符号の説明】
1 画像信号 2 垂直同期信号 3 水平同期信号 4 垂直偏向回路 5 水平偏向回路 6 ラスタモアレ回路 7 キャラクタモアレ回路 8 陰極線管 61 垂直磁束制御回路 62 垂直振動発生回路 63 垂直モアレコイル 71 水平磁束制御回路 72 水平振動発生回路 73 水平モアレコイル 81 電子銃 82 電子ビーム 83 垂直偏向コイル 84 水平偏向コイル 85 蛍光スクリーン A,B 画像
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 正純 大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 内 Fターム(参考) 5C060 BE02 BE07 JA05 JB05 5C068 AA17 BA02 BA11 BA23 JA20 KA11 LA13

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平同期信号及び垂直同期信号に基づい
    て出力された画像信号を表示し、かつ水平偏向コイル及
    び垂直偏向コイルを有する陰極線管と、この陰極線管で
    表示される画像信号の水平同期信号及び垂直同期信号に
    基づいて水平偏向電流及び垂直偏向電流を出力する水平
    偏向回路及び垂直偏向回路と、上記水平同期信号及び垂
    直同期信号に基づいて磁束制御信号を出力する水平磁束
    制御回路及び垂直磁束制御回路と、この水平磁束制御回
    路及び垂直磁束制御回路から出力された磁束制御信号に
    同期して磁束レベルを変動させる水平振動発生回路及び
    垂直振動発生回路と、この水平振動発生回路及び垂直振
    動発生回路の磁束レベル変動により、インダクタンス量
    の変化に応じて振動的に変化する上記水平偏向電流及び
    垂直偏向電流を上記水平偏向コイル及び垂直偏向コイル
    へ出力する水平モアレコイル及び垂直モアレコイルとで
    構成されたことを特徴とするモアレ低減装置。
JP18264599A 1999-06-29 1999-06-29 モアレ低減装置 Pending JP2001016600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18264599A JP2001016600A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 モアレ低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18264599A JP2001016600A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 モアレ低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001016600A true JP2001016600A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16121937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18264599A Pending JP2001016600A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 モアレ低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001016600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7675510B2 (en) 2002-08-07 2010-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7675510B2 (en) 2002-08-07 2010-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7679613B2 (en) 2002-08-07 2010-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1508242B1 (en) Apparatus and method for sweeping an image beam in one dimension and bidirectionally sweeping an image beam in a second dimension
JP6024332B2 (ja) 画像表示装置
JP2009223246A (ja) ミラー駆動方法ならびにそれを用いた表示装置
JP2003069961A (ja) フレームレートの変換
JP2001051346A (ja) 自動画素位置調整装置
JP2001016600A (ja) モアレ低減装置
JP4865109B1 (ja) 画像表示装置
EP0547841A2 (en) Cathode ray tube display apparatus
JPH0736421A (ja) 画像表示装置
JPH10322715A (ja) カラー陰極線管表示器におけるモアレ低減方法及び装置
JP2005292380A (ja) コヒーレント光を用いるディスプレイ
JP2951076B2 (ja) 速度変調制御信号発生装置
KR940003367A (ko) 줌 및 패닝 특징을 갖는 수직 편향 장치
JPH05183771A (ja) 映像表示装置
JP2002215110A (ja) 表示装置および表示方法
JP2003066884A (ja) 映像表示装置および映像表示方法
JPH10271521A (ja) デジタルコンバーゼンス回路
JP2000041154A (ja) Crt表示装置
JPH05260337A (ja) モアレ改善回路
JPH053555A (ja) ビデオカメラ
JPS639716B2 (ja)
JPH08214181A (ja) ワイドテレビジョン受信機
JPH02273784A (ja) ディスプレイ装置
JP2003283862A (ja) モアレ低減装置
JPH06268972A (ja) 映像表示方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060501

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071017

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080501

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721