JP2001014124A - 印刷システム、データ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装置及びそのデータ制御方法、ならびに記録媒体 - Google Patents

印刷システム、データ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装置及びそのデータ制御方法、ならびに記録媒体

Info

Publication number
JP2001014124A
JP2001014124A JP11183678A JP18367899A JP2001014124A JP 2001014124 A JP2001014124 A JP 2001014124A JP 11183678 A JP11183678 A JP 11183678A JP 18367899 A JP18367899 A JP 18367899A JP 2001014124 A JP2001014124 A JP 2001014124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
font
predetermined
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11183678A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takagi
義博 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11183678A priority Critical patent/JP2001014124A/ja
Publication of JP2001014124A publication Critical patent/JP2001014124A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォントデータの取得先及びフォントデータ
のデータ管理の簡易化を図ることができる印刷システ
ム、データ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装置
及びそのデータ制御方法、ならびに記録媒体を提供す
る。 【解決手段】 クライアント装置101のアプリケーシ
ョンプログラム302は、各種データ処理を実行する。
プリンタドライバ303は、アプリケーションプログラ
ム302から印刷設定データ及び印刷データを受け取
り、印刷設定データに従ってプリンタ102が解釈でき
る形式に印刷データを変換する。このとき、プリンタド
ライバ303は、フォントデータ指示の有無に応じて、
WWWサーバプログラム300からhttpによってフ
ォントデータをダウンロードする。そして、クライアン
ト装置101においてダウンロードされたフォントデー
タを用いて印刷データからフォント印刷データが作成さ
れ、ローカル接続されているプリンタ102へフォント
印刷データが出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷システム、デ
ータ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装置及びそ
のデータ制御方法、ならびに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、所定の通信媒体を介して所定プ
ロトコルに応答するサーバ装置、クライアント装置とし
て機能するデータ処理装置、印刷装置及びその印刷装置
を制御する印刷制御装置等からなる印刷システムにおい
て、フォントデータを利用したテキスト印刷を実現する
場合は、その印刷を実行するローカルファイルシステム
上、若しくはローカルファイルシステムと等価なネット
ワークファイルシステム上にフォントデータを置いて利
用できるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
印刷システムにおいて、ネットワーク上で取得可能なフ
ォントデータは、限定されたネットワーク上の個々のデ
ータ処理装置から取得せざるを得ず、フォントデータの
取得先及びフォントデータのデータ管理が煩雑であると
いう問題点があった。
【0004】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、フォントデータの取得先及びフォントデ
ータのデータ管理の簡易化を図ることができる印刷シス
テム、データ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装
置及びそのデータ制御方法、ならびに記録媒体を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の印刷システムは、所定のプロトコルに応
答してフォントデータを出力するサーバ装置と、印刷デ
ータを印刷出力する印刷装置と、データ処理装置とを、
所定の通信媒体を介して通信可能に接続することにより
構成され、前記データ処理装置は、所定のインターフェ
ースを介して通信可能な印刷装置を制御する制御手段
と、前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウン
ロードして取得する取得手段と、前記取得手段により取
得された前記所定のフォントデータと印刷データとに基
づいて生成されるフォント印刷データを前記印刷装置に
転送する転送手段とを備えることを特徴とする。
【0006】請求項2の印刷システムは、所定のプロト
コルに応答してフォントデータを出力するサーバ装置
と、印刷データを印刷出力する印刷装置と、前記印刷装
置を制御する印刷制御装置と、データ処理装置とを、所
定の通信媒体を介して通信可能に接続することにより構
成され、前記データ処理装置は、前記サーバ装置から所
定のフォントデータをダウンロードして取得する取得手
段と、前記取得手段により取得された前記所定のフォン
トデータと印刷データとに基づいて生成されるフォント
印刷データを前記印刷制御装置に転送する転送手段とを
備えることを特徴とする。
【0007】請求項3の印刷システムは、所定のプロト
コルに応答してフォントデータを出力するサーバ装置
と、印刷データを印刷出力する印刷装置と、データ処理
装置とを、所定の通信媒体を介して通信可能に接続する
ことにより構成され、前記印刷装置は、前記サーバ装置
から所定のフォントデータをダウンロードして取得する
取得手段と、前記取得手段により取得された前記所定の
フォントデータと前記データ処理装置から送られてきた
印刷データとに基づいてフォント印刷データを生成する
生成手段と、前記生成手段により生成されたフォント印
刷データを印刷出力する印刷出力手段とを備えることを
特徴とする。
【0008】請求項4の印刷システムは、所定のプロト
コルに応答してフォントデータを出力するサーバ装置
と、印刷データを印刷出力する印刷装置と、前記印刷装
置を制御する印刷制御装置と、前記印刷制御装置に対し
て印刷データを出力するデータ処理装置とを、所定の通
信媒体を介して通信可能に接続することにより構成さ
れ、前記印刷装置は、前記サーバ装置から所定のフォン
トデータをダウンロードして取得する取得手段と、前記
取得手段により取得された前記所定のフォントデータと
前記印刷制御手段から送られてきた印刷データとに基づ
いてフォント印刷データを生成する生成手段と、前記生
成手段により生成されたフォント印刷データを印刷出力
する印刷手段とを備えることを特徴とする。
【0009】請求項5の印刷システムは、上記請求項1
〜4のいずれか1項記載記載の印刷システムにおいて、
前記通信媒体は、ネットワーク又はインターフェースを
含むことを特徴とする。
【0010】請求項6のデータ処理装置は、所定の通信
媒体を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置及び
印刷装置と通信可能なデータ処理装置であって、所定の
インターフェースを介して通信可能な印刷装置を制御す
る制御手段と、前記サーバ装置から所定のフォントデー
タをダウンロードして取得する取得手段と、前記取得手
段により取得された前記所定のフォントデータと印刷デ
ータとに基づいて生成されるフォント印刷データを前記
印刷装置に転送する転送手段とを備えることを特徴とす
る。
【0011】請求項7のデータ処理装置は、所定の通信
媒体を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置及び
印刷装置を制御する印刷制御装置と通信可能なデータ処
理装置であって、前記サーバ装置から所定のフォントデ
ータをダウンロードして取得する取得手段と、前記取得
手段により取得された前記所定のフォントデータと印刷
データとに基づいて生成されるフォント印刷データを前
記印刷制御装置に転送する転送手段とを備えることを特
徴とする。
【0012】請求項8のデータ処理装置は、上記請求項
6または7記載のデータ処理装置において、前記所定の
通信媒体はネットワークまたはインターフェースで構成
されることを特徴とする。
【0013】請求項9の印刷装置は、所定の通信媒体を
介して所定プロトコルに応答するサーバ装置と通信可能
な印刷装置であって、前記サーバ装置から所定のフォン
トデータをダウンロードして取得する取得手段と、前記
取得手段により取得された前記所定のフォントデータと
印刷データとに基づいてフォント印刷データを生成する
生成手段と、前記生成手段により生成されたフォント印
刷データを印刷出力する印刷手段とを備えることを特徴
とする。
【0014】請求項10の印刷装置は、所定の通信媒体
を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置及び印刷
制御装置と通信可能な印刷装置であって、前記サーバ装
置から所定のフォントデータをダウンロードして取得す
る取得手段と、前記取得手段により取得された前記所定
のフォントデータと前記印刷制御装置から送られてきた
印刷データとに基づいてフォント印刷データを生成する
生成手段と、前記生成手段により生成されたフォント印
刷データを印刷出力する印刷手段とを備えることを特徴
とする。
【0015】請求項11の印刷装置は、上記請求項9ま
たは11記載の印刷装置において、前記所定の通信媒体
はネットワークまたはインターフェースで構成されるこ
とを特徴とする。
【0016】請求項12のデータ処理装置のデータ制御
方法は、所定の通信媒体を介して所定プロトコルに応答
するサーバ装置及び印刷装置と通信可能なデータ処理装
置のデータ制御方法であって、前記サーバ装置から所定
のフォントデータをダウンロードして取得し、前記取得
された前記所定のフォントデータと印刷データとに基づ
いて生成されるフォント印刷データを前記印刷装置に転
送することを特徴とする。
【0017】請求項13データ処理装置のデータ制御方
法は、所定の通信媒体を介して所定プロトコルに応答す
るサーバ装置及び印刷装置を制御する印刷制御装置と通
信可能なデータ処理装置のデータ制御方法であって、前
記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロード
して取得する取得し、前記取得された前記所定のフォン
トデータと印刷データとに基づいて生成されるフォント
印刷データを前記印刷制御装置に転送することを特徴と
する。
【0018】請求項14の印刷装置のデータ制御方法
は、所定の通信媒体を介して所定プロトコルに応答する
サーバ装置と通信可能な印刷装置のデータ制御方法であ
って、前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウ
ンロードして取得し、前記取得された前記所定のフォン
トデータと印刷データとに基づいてフォント印刷データ
を生成することを特徴とする。
【0019】請求項15の印刷装置のデータ制御方法
は、所定の通信媒体を介して所定プロトコルに応答する
サーバ装置及び印刷制御装置と通信可能な印刷装置のデ
ータ制御方法であって、前記サーバ装置から所定のフォ
ントデータをダウンロードして取得し、前記取得された
前記所定のフォントデータと前記印刷制御装置から送ら
れてきた印刷データとに基づいてフォント印刷データを
生成することを特徴とする。
【0020】請求項16の記録媒体は、所定の通信媒体
を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置及び印刷
装置と通信可能なデータ処理装置のコンピュータが読み
出し可能な形式でデータ制御プログラムを記録した記録
媒体であって、前記データ制御プログラムは、所定のイ
ンターフェースを介して通信可能な印刷装置を制御する
制御工程と、前記サーバ装置から所定のフォントデータ
をダウンロードして取得する取得工程と、前記取得工程
において取得された前記所定のフォントデータと印刷デ
ータとに基づいて生成されるフォント印刷データを前記
印刷装置に転送する転送工程とを含むことを特徴とす
る。
【0021】請求項17の記録媒体は、所定の通信媒体
を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置及び印刷
装置を制御する印刷制御装置と通信可能なデータ処理装
置のコンピュータが読み出し可能な形式でデータ制御プ
ログラムを記録した記録媒体であって、前記データ制御
プログラムは、前記サーバ装置から所定のフォントデー
タをダウンロードして取得する取得工程と、前記取得工
程において取得された前記所定のフォントデータと印刷
データとに基づくフォント印刷データを前記印刷制御装
置に転送する転送工程とを含むことを特徴とする。
【0022】請求項18の記録媒体は、所定の通信媒体
を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置と通信可
能な印刷装置のコンピュータが読み出し可能な形式でデ
ータ制御プログラムを記録した記録媒体であって、前記
データ制御プログラムは、前記サーバ装置から所定のフ
ォントデータをダウンロードして取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された前記所定のフォントデ
ータと印刷データとに基づいてフォント印刷データを生
成する生成工程とを含むことを特徴とする。
【0023】請求項19の記録媒体は、所定の通信媒体
を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置及び印刷
制御装置と通信可能な印刷装置のコンピュータが読み出
し可能な形式でデータ制御プログラムを記録した記録媒
体であって、前記データ制御プログラムは、前記サーバ
装置から所定のフォントデータをダウンロードして取得
する取得工程と、前記取得工程において取得された前記
所定のフォントデータと前記印刷制御装置から送られて
きた印刷データとに基づいてフォント印刷データを生成
する生成工程とを含むことを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態を説明する。
【0025】図1は、本発明を適用可能な印刷システム
の構成を示すブロック図である。
【0026】なお、以下の説明では、レーザビームプリ
ンタを用いた印刷システムを一例として説明するが、こ
れにかぎられるものではないことはいうまでもない。ま
た、本発明の機能が実現されるのであれば、印刷システ
ムは単体の機器であっても複数の機器からなる印刷シス
テムであっても、LANなどのネットワークを介して処
理が行われるシステムであってもよい。
【0027】図1において、3000はホストコンピュ
ータである。ホストコンピュータ3000は、フォント
用ROM3a、プログラム用ROM3bおよびフォント
データ用ROM3cからなるROM3を有するととも
に、ROM3のプログラム用ROM3aに記憶された文
書処理プログラムに基づいて図形、イメージ、文字、表
(表計算を含む)等が混在した文書処理を実行するCP
U1を備え、システムバス4に接続される各デバイスを
CPU1が総括的に制御する。
【0028】また、このROM3のプログラム用ROM
3bにはCPU1の制御プログラム等が記憶され、RO
M3のフォント用ROM3aには文書処理の際に使用さ
れるフォントデータが記憶され、ROM3のフォントデ
ータ用ROM3cには上記文書処理等の際に使用される
各種データ、例えば各種ページ記述言語のプログラムや
フォントのラスタライズ用データ等が記憶されている。
【0029】2はオプションRAM等により拡張可能な
RAMであり、CPU1の主メモリ、ワークエリア等と
して機能する。5はキーボードコントローラ(KBC)
であり、キーボード9や不図示のポインティングデバイ
スからのキー入力を制御する。
【0030】6はCRTコントローラ(CRTC)であ
り、CRTディスプレイ(CRT)10の表示制御を行
う。7はディスクコントローラ(DKC)であり、ブー
トプログラム、各種アプリケーション、フォントデー
タ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶するハード
ディスクやフロッピーディスク等の外部メモリ11との
アクセスを制御する。
【0031】8はプリンタコントローラ(PRTC)で
あり、所定の双方向インターフェース21を介してプリ
ンタ1500に接続され、プリンタ1500との間の通
信制御処理を実行する。なお、CPU1は、例えばRA
M2上に設定された表示情報RAM領域へのアウトライ
ンフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CR
T10上でのWYSIWYGを可能としている。
【0032】また、CPU1は、CRT10上の不図示
のマウスカーソル等により指示されたコマンドに基づい
て登録された種々のウインドウを開き、データ処理を実
行する。
【0033】プリンタ1500において、12はプリン
タCPUである。プリンタCPU12は、フォント用R
OM13a、プログラム用ROM13b及びデータ用R
OMからなるROM13のプログラムROM13bに記
憶された制御プログラム等あるいは外部メモリ14に記
憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス15
に接続される各種デバイスとのアクセスを総括的に制御
し、印刷部インターフェース16を介して接続される印
刷部(プリンタエンジン)17に対して出力情報として
の画像信号を出力する。なお、プログラム用RAM13
bには、プリンタCPU12が実行可能な制御プログラ
ム等が記憶され、フォント用ROM13aには上記出力
情報を生成する際に使用するフォントデータ(アウトラ
インフォントデータを含む)等が記憶され、データ用R
OM13cにはプリンタ1500がハードディスク等の
外部メモリがないプリンタである場合にはホストコンピ
ュータ3000上で利用される情報等が記憶される。
【0034】19はRAMであり、主としてプリンタC
PU12の主メモリやワークエリアとして機能し、図示
しない増設ポートに接続されるオプションRAMによっ
てメモリ容量を拡張することができるように構成されて
いる。
【0035】なお、RAM19は、出力情報展開領域、
環境データ格納領域、NVRAM等に用いられる。上述
したハードディスクやICカード等の外部メモリ14
は、ディスクコントローラ(DKC)20によってアク
セス制御される。外部メモリ14は、オプションとして
接続されるものであって、フォントデータ(ホストコン
ピュータ3000等からダウンロードされるフォントデ
ータを含む)、エミュレーションプログラム(ホストコ
ンピュータ3000等からダウンロードされるエミュレ
ーションデータを含む)、フォームデータ(ホストコン
ピュータ3000等からダウンロードされるフォームデ
ータを含む)等を記憶する。
【0036】また、上述した外部メモリは、1個に限ら
れるものではなく、少なくとも1個以上備え、内蔵フォ
ントに加えてオプションフォントカード、言語系の異な
るプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納した外
部メモリを複数接続できるように構成されていてもよ
い。さらに、図示しないNVRAMを有し、操作パネル
1501からのプリンタモード設定情報をユーザ別、グ
ループ別に記憶するようにしてもよい。
【0037】(第1実施形態)図2は、本実施形態に係
る印刷システムの構成の一例を示す説明図であり、サー
バ装置とクライアント装置とを含むフォント印刷処理シ
ステムが構成されている。
【0038】図2において、100はサーバ装置であ
り、例えば所定のオペレーティングシステム(以下、
「OS」という)によりデータを処理し、ネットワーク
NETを介してHypertext Transfer
Protocol(以下、「http」という)に応
答する。101はクライアント装置であり、例えば所定
のOSによりデータ処理を管理し、図示しないハードデ
ィスク等に記憶されるアプリケーションプログラムを実
行して各種データ処理を実行する。クライアント装置1
01には、所定のインターフェースケーブルを介してプ
リンタ102が接続されており、プリンタ102はクラ
イアント装置101からの印刷要求を処理する。また、
サーバ装置100の図示しないハードディスク等にはフ
ォントデータファイルが記憶されており、クライアント
装置101からのファイル要求に基づいて、ネットワー
クNETを介してフォントデータの転送が行われる。
【0039】図3は、図2に示したサーバ装置100及
びクライアント装置101に共通するハード資源を示す
図であり、外部メモリ、通信インターフェース、入力デ
バイスなどについては図1のホストコンピュータ300
0と同等である。
【0040】図3において、201はCPUであり、接
続された入力装置との間の制御や、その入力装置から入
力された指示に従って処理を実行する。202はROM
であり、CPU1のブートプログラム等を記憶してい
る。203はRAMであり、CPU1が後述する手順に
よりフォントデータファイルをロードする領域として用
いられる。なお、OSやアプリケーションプログラム等
もこのRAM203上にロードされ実行される。本発明
に係る各種プログラムは、フロッピーディスク、ハード
ディスク、ROM、CD−ROM、DVD−ROM等の
記録媒体から供給される。
【0041】図4は、図2に示した印刷システムの資源
構成を示す説明図である。
【0042】サーバ装置100は、サーバプログラム3
00とフォントデータファイル301とを有している。
サーバプログラム300は、クライアント装置101の
プリンタドライバ303からのダウンロード要求に応じ
てメモリ資源内に記憶管理されているフォントデータ3
01をダウンロード処理する。
【0043】クライアント装置101は、アプリケーシ
ョンプログラム302とプリンタドライバ303とを有
している。アプリケーションプログラム302は、各種
データ処理を実行する。プリンタドライバ303は、ア
プリケーションプログラム302から印刷設定データ及
び印刷データを受け取り、印刷設定データに従ってプリ
ンタ102が解釈できる形式に印刷データを変換する。
このとき、プリンタドライバ303は、フォントデータ
指示の有無に応じて、WWWサーバプログラム300か
らhttpによってフォントデータをダウンロードす
る。そして、クライアント装置101においてダウンロ
ードされたフォントデータを用いて印刷データからフォ
ント印刷データが作成され、ローカル接続されているプ
リンタ102へフォント印刷データが出力される。
【0044】図5は、本実施形態に係る印刷制御装置
(クライアント装置101)におけるデータ処理手順を
示すフローチャートである。この第1のデータ処理は、
クライアント装置101内のプリンタドライバ303に
よって行われる。
【0045】まず、クライアント装置101上のキーボ
ード等からユーザにより印字要求がなされたか否かが判
別される(ステップS101)。印字要求がない場合は印
字要求があると判別されるまでステップS101の処理
が繰り返される。
【0046】ステップS101において印字要求がなさ
れたと判別されると、アプリケーションプログラム30
2から印刷設定データ及び印刷データをプリンタドライ
バ303に転送させ、転送されてきた印刷設定データに
基づいて、転送されてきた印刷データがプリンタ102
が解釈できる形式の印刷データに変換される(ステップ
S102)。
【0047】つぎに、転送されてきた印刷設定データに
基づいて、フォントデータをサーバ装置100に対して
要求する必要があるか否かが判別され(ステップS10
3)、フォントデータを要求する必要がない場合は、ク
ライアント装置101にローカル接続されているプリン
タ102に対してステップS102で変換された印刷デ
ータが出力され(ステップS107)、その後本手順が
終了される。
【0048】一方、印刷設定データに基づいて、フォン
トデータを要求する必要があると判別された場合は、サ
ーバ装置100に対してフォントデータのダウンロード
が要求され(ステップS104)、ダウンロードが実行
される。ダウンロードが終了したか否かが判別され(ス
テップS105)、終了していない場合はダウンロード
が終了するまで待機状態となり、ダウンロードが終了す
ると、プリンタ102へラスタライズされたフォントデ
ータを含んだ印刷データ(フォント印刷データ)が出力
され(ステップS106)、本手順が終了される。
【0049】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、プリンタ102がクライアント装置101にローカ
ル接続されている印刷システムにおいて、サーバ装置1
00に管理されるフォントデータを印刷制御装置として
のクライアント装置101が取得して印刷に使用するよ
うにしたので、印刷資源として利用可能なフォントデー
タの取得先を一意に決定しつつ、利用可能なフォントデ
ータを一元管理することによりその管理の簡易化を図る
ことができる。
【0050】(第2実施形態)つぎに、本発明の題2実
施形態を、図6及び図7を参照して説明する。
【0051】上述した第1実施形態では、プリンタ10
2がクライアント装置101にローカル接続されている
印刷システムについて説明したが、本実施形態では、プ
リンタが直接ネットワークに接続される、いわゆるネッ
トワークプリンタである場合に本発明を適用する。
【0052】図6は、本実施形態に係る印刷システムの
構成の一例を示す図である。
【0053】同図において、400はサーバ装置であ
り、例えば所定のオペレーティングシステム(OS)に
よりデータ処理し、ネットワークNETを介してhtt
pに応答する。401はクライアント装置であり、例え
ば所定のOSによりデータ処理を管理し、図示しないハ
ードディスク等に記憶されるアプリケーションプログラ
ムを実行して種々のデータ処理を実行する。ネットワー
クNETにはプリンタ402が直接接続されており、ク
ライアント装置401はネットワークNETを介して印
刷要求をプリンタ402に送ることができ、プリンタ4
02はネットワークNETを介して送られてきた印刷要
求を処理する。
【0054】また、サーバ装置400は図示しないハー
ドディスク等にはフォントデータファイルが記憶されて
おり、クライアント装置401からのファイル要求に応
じて、ネットワークNETを介してフォントデータファ
イルの転送を行う。
【0055】図7は、図6に示した印刷システムの資源
構成を示す説明図である。同図に示すように、サーバ装
置400はサーバプログラム500とフォントデータフ
ァイル501とを有している。サーバプログラム500
は、クライアント装置401のアプリケーションプログ
ラム502からのフォントデータ要求に応じてフォント
データファイル501をクライアント装置401へダウ
ンロードする。
【0056】また、クライアント装置401はアプリケ
ーションプログラム502とプリンタドライバ503と
を有している。アプリケーションプログラムは、種々の
データ処理を実行するものであり、クライアント装置4
01のキーボード等からユーザにより印刷指示が入力さ
れるとプリンタドライバ503へ印刷設定データ及び印
刷データを転送する。プリンタドライバ503は、アプ
リケーションプログラム502から印刷設定データ及び
印刷データを受け取り、印刷設定データに従って、プリ
ンタ402が解釈できる形式に印刷データを変換する。
そして、サーバプログラム500からhttpによって
フォントデータファイル501がダウンロードされる
と、プリンタドライバ503は、ネットワークNETを
介してプリンタ402へラスタライズされたフォントデ
ータを含んだ印刷データ(フォント印刷データ)を出力
する。
【0057】このように、本実施形態によれば、直接ネ
ットワークNETに接続されている印刷システムにおい
ても、上述した第1実施形態と同様に、サーバ装置40
0に管理されるフォントデータを印刷制御装置としての
クライアント装置401が取得して印刷に使用すること
ができる。従って、印刷資源として利用可能なフォント
データの取得先を一意に決定しつつ、利用可能なフォン
トデータを一元管理することによりその管理の簡易化を
図ることができる。
【0058】(第3実施形態)つぎに、本発明の第3実
施形態を、図8及び図9を参照して説明する。
【0059】本実施形態では、プリンタがプリントサー
バにローカル接続されている印刷システムについて説明
する。
【0060】図8は、本実施形態に係る印刷システムの
構成の一例を示す図である。同図において、印刷システ
ムはサーバ装置600とクライアント装置601とプリ
ントサーバ602とをそれぞれネットワークNETに接
続するとともにプリントサーバ602にプリンタ603
をローカル接続することにより構成される。
【0061】サーバ装置600は、例えば所定のOSに
よりデータ処理し、ネットワークNETを介してhtt
pに応答する。クライアント装置601は、例えば所定
のOSによりデータ処理を管理し、図示しないハードデ
ィスク等に記憶されるアプリケーションプログラムを実
行して種々のデータ処理を実行する。
【0062】プリントサーバ602は、例えば所定のO
Sによりスプールされる印刷データ処理を管理するもの
であり、クライアント装置601からの印刷要求を処理
するプリントサーバ602には、所定のインターフェー
スケーブルを介してプリンタ603が接続される。ま
た、サーバ装置600の図示しないハードディスク等に
はフォントデータファイルが記録されており、クライア
ント装置601からのファイル要求に応じて、ネットワ
ークNETを介してファイル転送が行われる。なお、ハ
ードウエア構成については図3と同様なので、その詳細
な説明は省略する。
【0063】図9は、図8に示した印刷システムの資源
構成を示す図である。
【0064】サーバ装置600は、サーバプログラム7
00とフォントデータファイル701とを有している。
クライアント装置601は、アプリケーションプログラ
ム702及びプリンタドライバ703を有している。ア
プリケーションプログラム702は、種々のデータ処理
を実行する。プリンタドライバ703は、アプリケーシ
ョンプログラム702から送られてくる印刷設定データ
及び印刷データを受け取り、印刷設定データに従ってプ
リンタ602が解釈できる形式に印刷データを変換す
る。
【0065】このとき、サーバ装置600のサーバプロ
グラム700により、httpによってフォントデータ
701がプリンタドライバ703にダウンロードされた
後、プリントサーバ602において動作しているスプー
ラ704へラスタライズされたフォントデータを含んだ
印刷データ(フォント印刷データ)がスプールされる。
そして、スプールされたデータはプリントサーバ装置6
02にローカル接続されているプリンタ603へ出力さ
れる。
【0066】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、プリンタがプリントサーバにローカル接続されてい
る印刷システムにおいても、上述した第1実施形態と同
様に、サーバ装置600に管理されるフォントデータを
クライアント装置601が取得して、印刷に使用するこ
とができる。従って、印刷資源として利用可能なフォン
トデータの取得先を一意に決定しつつ、利用可能なフォ
ントデータを一元管理することによりその管理の簡易化
を図ることができる。
【0067】(第4実施形態)つぎに、本発明の第4の
実施形態を、図10〜図12を参照して説明する。本実
施形態では、プリンタが直接サーバ装置からフォントデ
ータをダウンロードするように構成される印刷システム
について説明する。
【0068】図10は、本実施形態に係る印刷システム
の構成を示す図である。同図において、印刷システム
は、サーバ装置800と、クライアント装置801と、
プリンタ802とを、ネットワークNETを介して互い
に接続することによって構成されている。
【0069】サーバ装置800は、例えば所定のOSに
よりデータ処理を行い、ネットワークNETを介してh
ttpに応答する。クライアント装置801は、例えば
所定のOSによりデータ処理を管理し、図示しないハー
ドディスク等に記憶されるアプリケーションプログラム
を実行することにより種々のデータ処理が実行される。
【0070】プリンタ802は、ネットワークNETを
介してクライアント装置801から送られてくる印刷要
求を処理する。
【0071】また、サーバ装置800の図示しないハー
ドディスク等にはフォントデータファイルが記憶されて
おり、クライアント装置601からのファイル要求に応
じてネットワークNETを介してファイル転送を行う。
なお、ハードウエア構成ついては図3に示した構成と同
様である。
【0072】図11は、図10に示した印刷システムの
資源構成を説明する図である。
【0073】同図において、サーバ装置800はサーバ
プログラム900及びフォントデータファイル901を
有している。また、クライアント装置801は、アプリ
ケーションプログラム902及びプリンタドライバ90
3を有している。
【0074】アプリケーションプログラム902は、種
々のデータ処理を実行するとともに、プリンタドライバ
903に対して印刷設定データ及び印刷データを転送す
る。プリンタドライバ903はアプリケーションプログ
ラム902から印刷設定データ及び印刷データを受け取
り、印刷設定データに従ってプリンタ802が解釈でき
る形式に印刷データを変換する。このとき、プリンタ8
02がサーバプログラム900よりhttpによってフ
ォントデータ901をダウンロードするために、アプリ
ケーションプログラムによって印刷データの中にフォン
トデータファイルの位置を示すUniform Res
ource Locator(URL)が付加される。
そして、プリンタドライバ903からネットワーク接続
されているプリンタ802へフォントデータが含まれて
いる印刷データが出力される。
【0075】プリンタ802は、送られてきた印刷デー
タの中に含まれているURLを参照して、サーバプログ
ラム900に対してフォントデータを要求する。そし
て、サーバ装置800のサーバプログラム900によ
り、httpによってフォントデータがダウンロードさ
れる。プリンタ802では、ダウンロードされたフォン
トデータをラスタライズすることによりフォント印刷デ
ータを生成し、そのフォント印刷データを最終出力形態
となる印刷データとしてプリンタ802内のプリンタエ
ンジンへ送る。
【0076】図12は、上記印刷制御装置におけるデー
タ処理手順を示すフローチャートである。このフローチ
ャートを実行するためのプログラムは、プリンタ802
内のコントローラにより実行される。
【0077】まず、プリンタ802に対してクライアン
ト装置801のプリンタドライバ903から印刷要求が
あったか否かが判別され(ステップS201)、印刷要
求がない場合は、その要求があるまで待機状態となる。
【0078】印刷要求があると、クライアント装置80
1から送られてくる印刷データをプリンタ802内部の
データ形式に変換するために印刷データの解釈が行われ
る(ステップS202)。そして、ステップS202に
おける印刷データの解釈の結果フォントデータを要求す
る必要があるか否かが判別され(ステップS203)、
フォントデータを要求する必要がない場合はプリンタ8
02のプリンタエンジンへ印刷データが転送され(ステ
ップS207)、印刷出力処理が行われる。
【0079】一方、ステップS203の判別で、フォン
トデータを要求する必要がある場合は、上述したように
プリンタドライバ903によって印刷データに付加され
たURLを参照し、プリンタ802からサーバ装置80
0に対してフォントデータファイルのダウンロードを要
求する(ステップS204)。
【0080】フォントデータファイルのダウンロードが
終了したか否かが判別される(ステップS205)。ダ
ウンロードが終了すると、印刷データのフォントのラス
タライズが行われ、プリンタエンジンへ印刷データが出
力され(ステップS206)、その後、本手順が終了さ
れる。
【0081】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、印刷要求を出すクライアント装置801から印刷デ
ータ及び印刷設定データとともにサーバ装置800のフ
ォトデータファイルのURLをプリンタ802に送るこ
とにより、プリンタ802がサーバ装置800に対して
直接フォントデータを取得して、印刷に使用することが
できる。従って、印刷資源として利用可能なフォントデ
ータの取得先を一意に決定しつつ、利用可能なフォント
データを一元管理することによりその管理の簡易化を図
ることができる。
【0082】(第5実施形態)つぎに、本発明の第5実
施形態について、図13及び図14を参照して説明す
る。
【0083】本実施形態では、印刷システムにプリント
サーバ装置を含み、そのプリントサーバ装置によりスプ
ールされた印刷データを印刷するプリンタがサーバ装置
から直接フォントデータを取得する場合について説明す
る。
【0084】図13は、本実施形態に係る印刷システム
の概略構成を示す図である。
【0085】同図において、印刷システムは、サーバ装
置1000と、クライアント装置1001と、プリント
サーバ装置1002と、プリンタ1003とをネットワ
ークNETを介して接続することにより構成されてい
る。
【0086】サーバ装置1000は、例えば所定のOS
によりデータ処理を行い、ネットワークNETを介して
httpに応答する。クライアント装置1001は、例
えば所定のOSによりデータ処理を管理し、図示しない
ハードディスク等に記憶されるアプリケーションプログ
ラムを実行して種々のデータ処理を実行する。プリント
サーバ装置1002は、スプールされる印刷データ処理
を管理し、クライアント装置1001からの印刷要求を
処理する。
【0087】また、サーバ装置1000は、図示しない
ハードディスク等にフォントデータファイルを記憶して
おり、クライアント装置1001からのダウンロード要
求に応じて、ネットワークNETを介してデータ転送を
行う。なお、ハードウエアの構成は、上述した第1実施
形態の図3と同様である。
【0088】図14は、図13に示した印刷システムの
資源構成を説明する図である。同図において、サーバ装
置1000はサーバプログラム1100及びフォントデ
ータファイル1101を有しており、クライアント装置
1001はアプリケーションプログラム1102及びプ
リンタドライバ1103を有している。クライアント装
置1001のアプリケーションプログラム1102は、
種々のデータ処理を実行する。プリンタドライバ110
3は、アプリケーションプログラム1102から印刷設
定データ及び印刷データを受け取り、印刷設定データに
従ってプリンタ1103が解釈できる形式に印刷データ
を変換する。このとき、プリンタドライバ1103は、
サーバプログラム1100からhttpによってフォン
トデータファイル1101をダウンロードするために、
印刷データの中にフォントデータファイルの位置を示す
URLを付加する。そして、プリントサーバ装置100
2において動作しているスプーラ1104へフォント印
刷データをスプールする。スプールされたデータは、ネ
ットワーク接続されているプリンタ1003へ出力され
る。プリンタ1003は印刷データの中に含まれている
URLを参照して、サーバプログラム1100に対して
httpによってフォントデータファイルのダウンロー
ドを要求する。サーバプログラム1100は、プリンタ
1003からのダウンロード要求に応じて、フォントデ
ータファイル1101をhttpによってプリンタ10
03へダウンロードする。
【0089】このように、本実施形態によれば、プリン
タ1003がプリントサーバ装置1002によりスプー
ルされた印刷データを印刷するように構成されている印
刷システムにおいても、サーバ装置1000に管理され
るフォントデータファイル1101をプリンタ1003
が取得して、印刷に使用することができる。従って、印
刷資源として利用可能なフォントデータの取得先を一意
に決定しつつ、利用可能なフォントデータを一元管理す
ることによりその管理の簡易化を図ることができる。
【0090】(他の実施形態)図15は、上述した各実
施形態を適用可能な印刷システムに適用可能な各種デー
タ処理プログラムを格納する記録媒体のメモリマップを
説明する図である。ここでは、特に図示しないが、記録
媒体に記録されるプログラム群を管理する情報、例えば
バージョン情報、作者情報等も記録され、且つ、プログ
ラムの読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプロ
グラムを識別表示するアイコン等も記録される場合があ
る。
【0091】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリ情報として管理されている。また、
各種プログラムをコンピュータにインストールするため
のプログラムやインストールするプログラムが圧縮され
て記録されている場合にはそれを解凍するためのプログ
ラム等も記録される。
【0092】上述した図5及び図12に示した機能が外
部からインストールされるプログラムが、クライアント
装置を構成するホストコンピュータによって遂行されて
もよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュ
メモリやFD等の記録媒体により、あるいはネットワー
クを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報
群を出力装置に供給するように構成する場合にも、本発
明は適用される。
【0093】このように、上述した実施形態の機能を実
現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録
媒体を、各装置に供給し、その装置のコンピュータ(ま
たはCPU、MPU)が記録媒体に格納されているプロ
グラムコードを読み出し実行することによっても本発明
の目的が達成されることはいうまでもない。
【0094】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0095】プログラムコードを供給する為の記録媒体
としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリ
カード、ROM、EEPROM等を用いることができ
る。
【0096】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより上述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOS等が実
際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前
述した実施形態の機能が実現される場合も含まれること
はいうまでもない。
【0097】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づいて、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることはいうまでもない。
【0098】このような構成により、上述した各実施形
態に対して、広範囲なフォントデータへのアクセス及び
フォントデータの一元管理が可能となる。
【0099】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の印刷シ
ステムによれば、所定のプロトコルに応答してフォント
データを出力するサーバ装置と、印刷データを印刷出力
する印刷装置と、データ処理装置とを、所定の通信媒体
を介して通信可能に接続することにより構成され、前記
データ処理装置は、所定のインターフェースを介して通
信可能な印刷装置を制御する制御手段と、前記サーバ装
置から所定のフォントデータをダウンロードして取得す
る取得手段と、前記取得手段により取得された前記所定
のフォントデータと印刷データとに基づいて生成される
フォント印刷データを前記印刷装置に転送する転送手段
とを備えるようにしたので、フォントデータの取得先を
所定プロトコルに応答する一意に決定されるサーバ装置
に限定でき、これによりフォントデータの取得先及びフ
ォントデータのデータ管理の簡易化を図ることができる
という効果が得られる。
【0100】請求項2の印刷システムによれば、所定の
プロトコルに応答してフォントデータを出力するサーバ
装置と、印刷データを印刷出力する印刷装置と、前記印
刷装置を制御する印刷制御装置と、データ処理装置と
を、所定の通信媒体を介して通信可能に接続することに
より構成され、前記データ処理装置は、前記サーバ装置
から所定のフォントデータをダウンロードして取得する
取得手段と、前記取得手段により取得された前記所定の
フォントデータと印刷データとに基づいて生成されるフ
ォント印刷データを前記印刷制御装置に転送する転送手
段とを備えるようにしたので、フォントデータの取得先
を所定プロトコルに応答する一意に決定されるサーバ装
置に限定でき、これによりフォントデータの取得先及び
フォントデータのデータ管理の簡易化を図ることができ
るという効果が得られる。
【0101】請求項3の印刷システムによれば、所定の
プロトコルに応答してフォントデータを出力するサーバ
装置と、印刷データを印刷出力する印刷装置と、データ
処理装置とを、所定の通信媒体を介して通信可能に接続
することにより構成され、前記印刷装置は、前記サーバ
装置から所定のフォントデータをダウンロードして取得
する取得手段と、前記取得手段により取得された前記所
定のフォントデータと前記データ処理装置から送られて
きた印刷データとに基づいてフォント印刷データを生成
する生成手段と、前記生成手段により生成されたフォン
ト印刷データを印刷出力する印刷出力手段とを備えるよ
うにしたので、フォントデータの取得先を所定プロトコ
ルに応答する一意に決定されるサーバ装置に限定でき、
これによりフォントデータの取得先及びフォントデータ
のデータ管理の簡易化を図ることができるという効果が
得られ、また、印刷装置がサーバ装置から直接フォント
データを取得して印刷処理を効率よく行うことができる
という効果が得られる。
【0102】請求項4の印刷システムによれば、所定の
プロトコルに応答してフォントデータを出力するサーバ
装置と、印刷データを印刷出力する印刷装置と、前記印
刷装置を制御する印刷制御装置と、前記印刷制御装置に
対して印刷データを出力するデータ処理装置とを、所定
の通信媒体を介して通信可能に接続することにより構成
され、前記印刷装置は、前記サーバ装置から所定のフォ
ントデータをダウンロードして取得する取得手段と、前
記取得手段により取得された前記所定のフォントデータ
と前記印刷制御手段から送られてきた印刷データとに基
づいてフォント印刷データを生成する生成手段と、前記
生成手段により生成されたフォント印刷データを印刷出
力する印刷手段とを備えるようにしたので、フォントデ
ータの取得先を所定プロトコルに応答する一意に決定さ
れるサーバ装置に限定でき、これによりフォントデータ
の取得先及びフォントデータのデータ管理の簡易化を図
ることができるという効果が得られ、また、印刷装置が
サーバ装置からフォントデータを直接取得して印刷処理
を効率よく行うことができるという効果が得られる。
【0103】請求項5の印刷システムによれば、前記通
信媒体は、ネットワーク又はインターフェースを含むの
で、印刷装置がネットワークあるいはインターフェース
に接続される印刷処理環境において、フォントデータの
取得先を所定プロトコルに応答する一意に決定されるサ
ーバ装置に限定でき、これによりフォントデータの取得
先及びフォントデータのデータ管理の簡易化を図ること
ができ、また、取得されたフォントデータをネットワー
ク上の印刷装置またはデータ処理装置に接続されるロー
カルな印刷装置に転送して印刷処理を効率よく行うこと
ができるという効果が得られる。
【0104】請求項6のデータ処理装置または請求項1
2のデータ処理装置のデータ制御方法によれば、サーバ
装置から所定のフォントデータをダウンロードして取得
し、前記取得された前記所定のフォントデータと印刷デ
ータとに基づいて生成されるフォント印刷データを前記
印刷装置に転送するようにしたので、フォントデータの
取得先を所定プロトコルに応答する一意に決定されるサ
ーバ装置に限定でき、これによりフォントデータの取得
先及びフォントデータのデータ管理の簡易化を図ること
ができるという効果が得られる。
【0105】請求項7のデータ処理装置または請求項1
3のデータ処理装置のデータ制御方法によれば、前記サ
ーバ装置から所定のフォントデータをダウンロードして
取得する取得し、前記取得された前記所定のフォントデ
ータと印刷データとに基づいて生成されるフォント印刷
データを前記印刷制御装置に転送するようにしたので、
フォントデータの取得先を所定プロトコルに応答する一
意に決定されるサーバ装置に限定でき、これによりフォ
ントデータの取得先及びフォントデータのデータ管理の
簡易化を図ることができるという効果が得られる。
【0106】請求項9の印刷装置または請求項14の印
刷装置のデータ制御方法によれば、前記サーバ装置から
所定のフォントデータをダウンロードして取得し、記取
得された前記所定のフォントデータと印刷データとに基
づいてフォント印刷データを生成するようにしたので、
フォントデータの取得先を所定プロトコルに応答する一
意に決定されるサーバ装置に限定でき、これによりフォ
ントデータの取得先及びフォントデータのデータ管理の
簡易化を図ることができるという効果が得られる。
【0107】請求項10の印刷装置または請求項15の
印刷装置のデータ制御方法によれば、前記サーバ装置か
ら所定のフォントデータをダウンロードして取得し、前
記取得された前記所定のフォントデータと前記印刷制御
装置から送られてきた印刷データとに基づいてフォント
印刷データを生成するようにしたので、フォントデータ
の取得先を所定プロトコルに応答する一意に決定される
サーバ装置に限定でき、これによりフォントデータの取
得先及びフォントデータのデータ管理の簡易化を図るこ
とができるという効果が得られる。
【0108】請求項16の記録媒体によれば、所定の通
信媒体を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置及
び印刷装置と通信可能なデータ処理装置のコンピュータ
が読み出し可能な形式でデータ制御プログラムを記録し
た記録媒体であって、前記データ制御プログラムは、所
定のインターフェースを介して通信可能な印刷装置を制
御する制御工程と、前記サーバ装置から所定のフォント
データをダウンロードして取得する取得工程と、前記取
得工程において取得された前記所定のフォントデータと
印刷データとに基づいて生成されるフォント印刷データ
を前記印刷装置に転送する転送工程とを含むようにした
ので、かかる記録媒体に記録されたデータ制御プログラ
ムを従来のデータ処理装置のコンピュータに読み取らせ
て実行させることにより、上述した請求項6のデータ処
理装置と同等の効果を得ることができるという効果が得
られる。
【0109】請求項17の記録媒体によれば、所定の通
信媒体を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置及
び印刷装置を制御する印刷制御装置と通信可能なデータ
処理装置のコンピュータが読み出し可能な形式でデータ
制御プログラムを記録した記録媒体であって、前記デー
タ制御プログラムは、前記サーバ装置から所定のフォン
トデータをダウンロードして取得する取得工程と、前記
取得工程において取得された前記所定のフォントデータ
と印刷データとに基づくフォント印刷データを前記印刷
制御装置に転送する転送工程とを含むようにしたので、
かかる記録媒体に記録されたデータ制御プログラムを従
来のデータ処理装置のコンピュータに読み取らせて実行
させることにより、上述した請求項7のデータ処理装置
と同等の効果を得ることができるという効果が得られ
る。
【0110】請求項18の記録媒体は、所定の通信媒体
を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置と通信可
能な印刷装置のコンピュータが読み出し可能な形式でデ
ータ制御プログラムを記録した記録媒体であって、前記
データ制御プログラムは、前記サーバ装置から所定のフ
ォントデータをダウンロードして取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された前記所定のフォントデ
ータと印刷データとに基づいてフォント印刷データを生
成する生成工程とを含むようにしたので、かかる記録媒
体に記録されたデータ制御プログラムを従来の印刷装置
のコンピュータに読み取らせて実行させることにより、
上述した請求項9の印刷装置と同等の効果を得ることが
できるという効果が得られる。
【0111】請求項19の記録媒体によれば、所定の通
信媒体を介して所定プロトコルに応答するサーバ装置及
び印刷制御装置と通信可能な印刷装置のコンピュータが
読み出し可能な形式でデータ制御プログラムを記録した
記録媒体であって、前記データ制御プログラムは、前記
サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロードし
て取得する取得工程と、前記取得工程において取得され
た前記所定のフォントデータと前記印刷制御装置から送
られてきた印刷データとに基づいてフォント印刷データ
を生成する生成工程とを含むようにしたので、かかる記
録媒体に記録されたデータ制御プログラムを従来の印刷
装置のコンピュータに読み取らせて実行させることによ
り、上述した請求項10の印刷装置と同等の効果を得る
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な印刷システムの構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る印刷システムの構
成の一例を示す説明図である。
【図3】図2に示したサーバ装置100及びクライアン
ト装置101に共通するハード資源を示す図である。
【図4】図2に示した印刷システムの資源構成を示す説
明図である。
【図5】印刷制御装置(クライアント装置101)にお
けるデータ処理手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第2実施形態に係る印刷システムの構
成の一例を示す図である。
【図7】図6に示した印刷システムの資源構成を示す説
明図である。
【図8】本発明の第3実施形態に係る印刷システムの構
成の一例を示す図である。
【図9】図8に示した印刷システムの資源構成を示す説
明図である。
【図10】本発明の第4実施形態に係る印刷システムの
構成の一例を示す図である。
【図11】図10に示した印刷システムの資源構成を示
す説明図である。
【図12】印刷装置(プリンタ802)におけるデータ
処理手順を示すフローチャートである。
【図13】本発明の第5実施形態に係る印刷システムの
構成の一例を示す図である。
【図14】図13に示した印刷システムの資源構成を示
す説明図である。
【図15】第1〜第5実施形態を適用可能な印刷システ
ムに適用可能な各種データ処理プログラムを格納する記
録媒体のメモリマップを説明する図である。
【符号の説明】
100、400、600、800、1000 サーバ装
置 101、401、601、801、1001 クライア
ント装置 102、402、603、802、1003 プリンタ 602、1002 プリントサーバ 301、501、701、901、1101 フォント
データファイル NET ネットワーク

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のプロトコルに応答してフォントデ
    ータを出力するサーバ装置と、印刷データを印刷出力す
    る印刷装置と、データ処理装置とを、所定の通信媒体を
    介して通信可能に接続することにより構成され、 前記データ処理装置は、所定のインターフェースを介し
    て通信可能な印刷装置を制御する制御手段と、前記サー
    バ装置から所定のフォントデータをダウンロードして取
    得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記
    所定のフォントデータと印刷データとに基づいて生成さ
    れるフォント印刷データを前記印刷装置に転送する転送
    手段とを備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 所定のプロトコルに応答してフォントデ
    ータを出力するサーバ装置と、印刷データを印刷出力す
    る印刷装置と、前記印刷装置を制御する印刷制御装置
    と、データ処理装置とを、所定の通信媒体を介して通信
    可能に接続することにより構成され、 前記データ処理装置は、前記サーバ装置から所定のフォ
    ントデータをダウンロードして取得する取得手段と、前
    記取得手段により取得された前記所定のフォントデータ
    と印刷データとに基づいて生成されるフォント印刷デー
    タを前記印刷制御装置に転送する転送手段とを備えるこ
    とを特徴とする印刷システム。
  3. 【請求項3】 所定のプロトコルに応答してフォントデ
    ータを出力するサーバ装置と、印刷データを印刷出力す
    る印刷装置と、データ処理装置とを、所定の通信媒体を
    介して通信可能に接続することにより構成され、 前記印刷装置は、前記サーバ装置から所定のフォントデ
    ータをダウンロードして取得する取得手段と、前記取得
    手段により取得された前記所定のフォントデータと前記
    データ処理装置から送られてきた印刷データとに基づい
    てフォント印刷データを生成する生成手段と、前記生成
    手段により生成されたフォント印刷データを印刷出力す
    る印刷出力手段とを備えることを特徴とする印刷システ
    ム。
  4. 【請求項4】 所定のプロトコルに応答してフォントデ
    ータを出力するサーバ装置と、印刷データを印刷出力す
    る印刷装置と、前記印刷装置を制御する印刷制御装置
    と、前記印刷制御装置に対して印刷データを出力するデ
    ータ処理装置とを、所定の通信媒体を介して通信可能に
    接続することにより構成され、 前記印刷装置は、前記サーバ装置から所定のフォントデ
    ータをダウンロードして取得する取得手段と、前記取得
    手段により取得された前記所定のフォントデータと前記
    印刷制御手段から送られてきた印刷データとに基づいて
    フォント印刷データを生成する生成手段と、前記生成手
    段により生成されたフォント印刷データを印刷出力する
    印刷手段とを備えることを特徴とする印刷システム。
  5. 【請求項5】 前記通信媒体は、ネットワーク又はイン
    ターフェースを含むことを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれか1項記載の印刷システム。
  6. 【請求項6】 所定の通信媒体を介して所定プロトコル
    に応答するサーバ装置及び印刷装置と通信可能なデータ
    処理装置であって、 所定のインターフェースを介して通信可能な印刷装置を
    制御する制御手段と、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された前記所定のフォントデー
    タと印刷データとに基づいて生成されるフォント印刷デ
    ータを前記印刷装置に転送する転送手段とを備えること
    を特徴とするデータ処理装置。
  7. 【請求項7】 所定の通信媒体を介して所定プロトコル
    に応答するサーバ装置及び印刷装置を制御する印刷制御
    装置と通信可能なデータ処理装置であって、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された前記所定のフォントデー
    タと印刷データとに基づいて生成されるフォント印刷デ
    ータを前記印刷制御装置に転送する転送手段とを備える
    ことを特徴とするデータ処理装置。
  8. 【請求項8】 前記所定の通信媒体はネットワークまた
    はインターフェースで構成されることを特徴とする請求
    項6または7記載のデータ処理装置。
  9. 【請求項9】 所定の通信媒体を介して所定プロトコル
    に応答するサーバ装置と通信可能な印刷装置であって、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された前記所定のフォントデー
    タと印刷データとに基づいてフォント印刷データを生成
    する生成手段と、 前記生成手段により生成されたフォント印刷データを印
    刷出力する印刷手段とを備えることを特徴とする印刷装
    置。
  10. 【請求項10】 所定の通信媒体を介して所定プロトコ
    ルに応答するサーバ装置及び印刷制御装置と通信可能な
    印刷装置であって、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された前記所定のフォントデー
    タと前記印刷制御装置から送られてきた印刷データとに
    基づいてフォント印刷データを生成する生成手段と、 前記生成手段により生成されたフォント印刷データを印
    刷出力する印刷手段とを備えることを特徴とする印刷装
    置。
  11. 【請求項11】 前記所定の通信媒体はネットワークま
    たはインターフェースで構成されることを特徴とする請
    求項9または11記載の印刷装置。
  12. 【請求項12】 所定の通信媒体を介して所定プロトコ
    ルに応答するサーバ装置及び印刷装置と通信可能なデー
    タ処理装置のデータ制御方法であって、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得し、 前記取得された前記所定のフォントデータと印刷データ
    とに基づいて生成されるフォント印刷データを前記印刷
    装置に転送することを特徴とするデータ処理装置のデー
    タ制御方法。
  13. 【請求項13】 所定の通信媒体を介して所定プロトコ
    ルに応答するサーバ装置及び印刷装置を制御する印刷制
    御装置と通信可能なデータ処理装置のデータ制御方法で
    あって、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得し、 前記取得された前記所定のフォントデータと印刷データ
    とに基づいて生成されるフォント印刷データを前記印刷
    制御装置に転送することを特徴とするデータ処理装置の
    データ制御方法。
  14. 【請求項14】 所定の通信媒体を介して所定プロトコ
    ルに応答するサーバ装置と通信可能な印刷装置のデータ
    制御方法であって、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得し前記取得された前記所定のフォントデータ
    と印刷データとに基づいてフォント印刷データを生成す
    ることを特徴とする印刷装置のデータ制御方法。
  15. 【請求項15】 所定の通信媒体を介して所定プロトコ
    ルに応答するサーバ装置及び印刷制御装置と通信可能な
    印刷装置のデータ制御方法であって、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得し、 前記取得された前記所定のフォントデータと前記印刷制
    御装置から送られてきた印刷データとに基づいてフォン
    ト印刷データを生成することを特徴とする印刷装置のデ
    ータ制御方法。
  16. 【請求項16】 所定の通信媒体を介して所定プロトコ
    ルに応答するサーバ装置及び印刷装置と通信可能なデー
    タ処理装置のコンピュータが読み出し可能な形式でデー
    タ制御プログラムを記録した記録媒体であって、前記デ
    ータ制御プログラムは、 所定のインターフェースを介して通信可能な印刷装置を
    制御する制御工程と、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得する取得工程と、 前記取得工程において取得された前記所定のフォントデ
    ータと印刷データとに基づいて生成されるフォント印刷
    データを前記印刷装置に転送する転送工程とを含むこと
    を特徴とする記録媒体。
  17. 【請求項17】 所定の通信媒体を介して所定プロトコ
    ルに応答するサーバ装置及び印刷装置を制御する印刷制
    御装置と通信可能なデータ処理装置のコンピュータが読
    み出し可能な形式でデータ制御プログラムを記録した記
    録媒体であって、前記データ制御プログラムは、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得する取得工程と、 前記取得工程において取得された前記所定のフォントデ
    ータと印刷データとに基づくフォント印刷データを前記
    印刷制御装置に転送する転送工程とを含むことを特徴と
    する記録媒体。
  18. 【請求項18】 所定の通信媒体を介して所定プロトコ
    ルに応答するサーバ装置と通信可能な印刷装置のコンピ
    ュータが読み出し可能な形式でデータ制御プログラムを
    記録した記録媒体であって、前記データ制御プログラム
    は、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得する取得工程と、 前記取得工程において取得された前記所定のフォントデ
    ータと印刷データとに基づいてフォント印刷データを生
    成する生成工程とを含むことを特徴とする記録媒体。
  19. 【請求項19】 所定の通信媒体を介して所定プロトコ
    ルに応答するサーバ装置及び印刷制御装置と通信可能な
    印刷装置のコンピュータが読み出し可能な形式でデータ
    制御プログラムを記録した記録媒体であって、前記デー
    タ制御プログラムは、 前記サーバ装置から所定のフォントデータをダウンロー
    ドして取得する取得工程と、 前記取得工程において取得された前記所定のフォントデ
    ータと前記印刷制御装置から送られてきた印刷データと
    に基づいてフォント印刷データを生成する生成工程とを
    含むことを特徴とする記録媒体。
JP11183678A 1999-06-29 1999-06-29 印刷システム、データ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装置及びそのデータ制御方法、ならびに記録媒体 Withdrawn JP2001014124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11183678A JP2001014124A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 印刷システム、データ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装置及びそのデータ制御方法、ならびに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11183678A JP2001014124A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 印刷システム、データ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装置及びそのデータ制御方法、ならびに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001014124A true JP2001014124A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16140020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11183678A Withdrawn JP2001014124A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 印刷システム、データ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装置及びそのデータ制御方法、ならびに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001014124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532349B2 (en) 2002-01-25 2009-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, storage medium, program, and color image forming system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532349B2 (en) 2002-01-25 2009-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, storage medium, program, and color image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090201551A1 (en) Printing apparatus, document management apparatus, method for controlling the same, and storage medium storing program
US7969589B2 (en) Print control device, print control method and computer program
JP6632424B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US8213032B2 (en) Information processing apparatus and method and computer-readable storage medium thereof
US20100188692A1 (en) Printing System, Printing Apparatus, and Printing Method
US20040263892A1 (en) Information processisng apparatus, information processing method, and control program
KR960012763B1 (ko) 윈도시스템에 있어서의 문자처리방법
JP3209916B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法
JP2001014124A (ja) 印刷システム、データ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装置及びそのデータ制御方法、ならびに記録媒体
JP2002287931A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置およびプルプリント印刷システムおよび情報処理方法およびデータ処理方法および記憶媒体並びにプログラム
JP2009181344A (ja) 情報処理装置、描画命令生成装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、描画命令生成装置の制御方法及びプログラム
JP2000339075A (ja) データ処理装置およびプリントサーバおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000112698A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のデータ取得方法および印刷制御装置および印刷制御装置のデータ取得方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4903064B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP2001270175A (ja) 印刷制御装置、データ処理装置、印刷システム、データ取得方法及び記憶媒体
JP3495900B2 (ja) サーバ装置およびサーバ装置の文字処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2009289121A (ja) 情報処理装置、出力装置、出力処理方法、及びプログラム
JP2000099299A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のデータ登録方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002202874A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2003029945A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
JP2004021460A (ja) 情報処理装置および印刷装置
JP2000155657A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のドライバ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2006154990A (ja) データ処理装置および印刷設定方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2002358183A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
JPH11327824A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060301

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905