JP2001014123A - プリンタアクセス制御システム - Google Patents

プリンタアクセス制御システム

Info

Publication number
JP2001014123A
JP2001014123A JP11183407A JP18340799A JP2001014123A JP 2001014123 A JP2001014123 A JP 2001014123A JP 11183407 A JP11183407 A JP 11183407A JP 18340799 A JP18340799 A JP 18340799A JP 2001014123 A JP2001014123 A JP 2001014123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
registered
user
print request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11183407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4120999B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Watanabe
義昭 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18340799A priority Critical patent/JP4120999B2/ja
Publication of JP2001014123A publication Critical patent/JP2001014123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120999B2 publication Critical patent/JP4120999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク接続された複数のプリンタのア
クセス制限の設定を容易に行うことができるプリンタア
クセス制御システムを提供する。 【解決手段】 サーバ装置10に、複数のプリンタをグ
ループ化して登録したプリンタ管理テーブルを管理する
プリンタグループ管理部27と、プリンタのグループ毎
にユーザ情報を登録したプリンタアクセス管理テーブル
を管理し、PC装置からの印刷要求に含まれる印刷依頼
プリンタが、プリンタグループ管理部27の管理するプ
リンタ管理テーブルに含まれていない場合、またはPC
装置からの印刷要求に含まれるユーザ名が、プリンタア
クセス管理テーブルに登録されていない場合に、PC装
置からの印刷要求を拒否するアクセス制限処理部26と
を備えたことにより、ネットワーク上の複数のプリンタ
のアクセス制限をサーバ装置上で行うことができ、アク
セス条件設定の作業効率を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク接続
されたプリンタのプリンタアクセス制御システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のワークステーションにより
構築されたネットワークにネットワークプリンタとして
接続されたプリンタのアクセス制御は、例えば、どのユ
ーザに対してプリンタの使用を許可するかを決定するア
クセス権の有無により指定されていた。しかし、このシ
ステム制御では、許可されているユーザ毎の細かな条件
を設定することができなかった。
【0003】この問題を解決する方法として、特開平8
−31468号公報では、プリンタにユーザ名を、アク
セス権を示す情報として登録し、同時にそのユーザ毎の
記録出力の制限をするプリンタアクセス情報を登録する
ことにより、ユーザ毎のより細かな制御を行うネットワ
ークプリンタ装置を提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このネ
ットワークプリンタ装置では、ネットワーク接続された
複数のプリンタを同一の条件でアクセス制限を行う場合
には、同じ操作をそれぞれのプリンタに対して行わなけ
ればならず、またアクセス条件を変更する等の場合にも
1つ1つのプリンタに対して変更等の操作入力作業を行
わなければならないため、大変手間がかかり、作業効率
が悪くなるという問題が発生していた。
【0005】また、ネットワーク上に存在するサーバ装
置上からアクセス制限を行う場合、サーバ経由の印刷の
みしかアクセス制限が行えないという問題も有してい
た。
【0006】本発明は、従来の欠点を解消し、ネットワ
ーク接続された複数のプリンタのアクセス制限の設定を
容易に行うことができるプリンタアクセス制御システム
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明のプリンタアクセス制御システムは、印刷
要求を出力する印刷クライアント装置と、印刷クライア
ント装置からの印刷要求に含まれる印刷データを蓄積
し、プリンタ装置に蓄積した印刷データを送信するサー
バ装置と、サーバ装置から送られてきた印刷データを記
録手段により用紙に記録出力するプリンタ装置とがネッ
トワークに接続されたプリンタアクセス制御システムで
あって、サーバ装置は、ネットワークに接続された複数
のプリンタ装置をグループ化して登録したプリンタ管理
テーブルを管理するプリンタグループ管理手段と、プリ
ンタ装置のグループ毎にユーザ情報を登録したプリンタ
アクセス管理テーブルを管理し、印刷クライアント装置
からの印刷要求に含まれる印刷依頼プリンタ装置が、プ
リンタグループ管理手段の管理するプリンタ管理テーブ
ルに含まれていない場合、または印刷クライアント装置
からの印刷要求に含まれるユーザ名が、プリンタアクセ
ス管理テーブルに登録されていない場合に、印刷クライ
アント装置からの印刷要求を拒否するアクセス制限手段
とを有することを特徴とする。
【0008】上記のサーバ装置は、複数のユーザ名をグ
ループ化して登録したユーザグループ管理テーブルを管
理するユーザグループ管理手段を有し、アクセス制限手
段は、印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれる
印刷依頼プリンタ装置が、プリンタグループ管理手段の
管理するプリンタ管理テーブルに含まれていない場合、
または印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれる
ユーザ名が、プリンタアクセス管理テーブル及びユーザ
グループ管理テーブルに登録されていない場合に、印刷
クライアント装置からの印刷要求を拒否するとよい。
【0009】上記のサーバ装置は、登録されたユーザの
パスワード情報を登録したパスワード情報テーブルを管
理するユーザ情報管理手段を有し、アクセス制限手段
は、印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれる印
刷依頼プリンタ装置が、プリンタグループ管理手段の管
理するプリンタ管理テーブルに登録され、印刷クライア
ント装置からの印刷要求に含まれるユーザ名が、プリン
タアクセス管理テーブルに登録され、印刷クライアント
装置からの印刷要求に含まれるパスワードが、ユーザ情
報管理手段の管理するパスワード情報テーブルに登録さ
れていた場合に、印刷クライアント装置からの印刷要求
を受理するとよい。
【0010】上記のサーバ装置は、登録されたユーザの
パスワード情報を登録したパスワード情報テーブルを管
理するユーザ情報管理手段を有し、アクセス制限手段
は、印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれる印
刷依頼プリンタ装置が、プリンタグループ管理手段の管
理するプリンタ管理テーブルに登録され、印刷クライア
ント装置からの印刷要求に含まれるユーザ名が、プリン
タアクセス管理テーブルに登録されているか、またはユ
ーザグループ管理手段の管理するユーザグループ管理テ
ーブルに登録され、印刷クライアント装置からの印刷要
求に含まれるパスワードが、ユーザ情報管理手段の管理
するパスワード情報テーブルに登録されていた場合に、
印刷クライアント装置からの印刷要求を受理するとよ
い。
【0011】本発明のプリンタアクセス制御システム
は、複数のプリンタと、印刷処理実行不可能なプリンタ
装置の情報であるアクセス制限情報を管理するサーバ装
置と、サーバ装置からアクセス制限情報を取得し、この
アクセス制限情報に基づいて、印刷要求を出力するプリ
ンタ装置を選択する印刷クライアント装置とがネットワ
ークに接続されていることを特徴とする。
【0012】上記の印刷クライアント装置は、所定の間
隔毎に前記サーバ装置の管理するアクセス制限情報を取
得する取得手段と、取得手段にて取得したアクセス制限
情報を記憶する記憶手段とを有するとよい。
【0013】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照しながら本発
明のプリンタアクセス制御システムに係る実施の形態を
詳細に説明する。図1〜図9を参照すると本発明のプリ
ンタアクセス制御システムに係る実施の形態が示されて
いる。
【0014】図1には、本発明のプリンタアクセス制御
システムに係る第1の実施形態の構成が示されている。
図1に示されるように本実施形態は、プリンタ1、プリ
ンタ2、パーソナルコンピュータ(以下、PC装置とい
う)3、PC装置4、およびサーバ装置10が、LAN
/WAN100を介してネットワーク接続されている。
サーバ装置10は、PC装置3あるいはPC装置4から
のプリンタ情報印刷リクエストに対し、登録されている
アクセス制限情報に従って印刷制御を行う。なお、図1
に示されたネットワーク構成においては、2台のプリン
タとPC装置とが接続された構成をとっているが、プリ
ンタ、PC装置、サーバ装置の接続台数はこれに限定さ
れるものではない。
【0015】図2には、サーバ装置10の内部構成のブ
ロック図が示されている。サーバ装置10は、主に、シ
ステム制御部20、LAN/WAN通信制御部21、リ
クエスト処理部22、印刷データ格納部23、ユーザ情
報管理部24、印刷処理部25、アクセス制限処理部2
6、プリンタグループ情報管理部27、およびユーザグ
ループ情報管理部から構成され、各部がシステムバス2
00により接続されている。
【0016】システム制御部20は、システムバス20
0を介してメモリ管理等システム全体の基本的制御を行
う。
【0017】LAN/WAN通信制御部21は、Eth
ernetを介した通信の制御を行い、印刷リクエスト
を受信すると、受信した印刷リクエストをリクエスト処
理部22に通知する。また、印刷する場合は、印刷処理
部25より印刷データの送信リクエストを受け、データ
をLAN/WAN100を介してプリンタ1あるいはプ
リンタ2に送信する。
【0018】リクエスト処理部22は、LAN/WAN
通信制御部21で受信した印刷リクエストの通知を受
け、ターゲットプリンタ情報、ユーザ情報、あるいはパ
スワード等の情報を取得する。その後、アクセス制限処
理部26に印刷制限のチェック要求信号を送出する。な
お、印刷データは、印刷データ格納部23に格納され
る。
【0019】印刷データ格納部23は、リクエスト処理
部22から送信された印刷データを格納する。ユーザ情
報管理部24は、登録されたユーザコードおよびパスワ
ードを管理する。図5には、ユーザ情報管理部24のユ
ーザおよびパスワードの管理テーブルの格納例が示され
ている。
【0020】印刷処理部25は、リクエスト処理部22
から入力された印刷リクエストの処理を行う。アクセス
制限処理部26は、リクエスト処理部22から入力され
たアクセス制限リクエストを受け、アクセス制限情報に
従ってプリンタグループ情報管理部27、ユーザ情報管
理部24およびユーザグループ情報管理部28の管理情
報を使用して印刷制限のチェックを行い、印刷してよい
か否かの結果をリクエスト処理部22に返送する。な
お、図3には、アクセス制限処理部26のアクセス制限
情報についてのプリンタアクセス管理テーブルの格納例
が示されている。
【0021】プリンタグループ情報管理部27は、登録
されたプリンタグループを管理する。図4には、プリン
タグループ情報管理部27のプリンタグループの管理テ
ーブルの格納例が示されている。
【0022】ユーザグループ情報管理部28は、ユーザ
グループを管理する。図6には、ユーザグループ情報管
理部28におけるユーザグループの管理テーブルの格納
例が示されている。
【0023】次に、図7に示されたフローチャートを参
照しながら、上記構成の実施形態による動作例を説明す
る。なお、ここでは、クライアント装置となるPC装置
から印刷リクエストを受信し、アクセス制限のチェック
を行ってから印刷が実行される処理動作について説明す
る。
【0024】まず、LAN/WAN通信制御部21は、
印刷リクエストが受信されると、リクエスト処理部22
に受信した印刷リクエスト情報を通知する。リクエスト
処理部22は、印刷リクエスト情報からターゲットプリ
ンタ、ユーザ、あるいはパスワードの情報を取得し、ア
クセス制限処理部26に印刷の制限をするか否かの判断
を依頼する(ステップS701 )。
【0025】次に、アクセス制限処理部26は、リクエ
スト処理部22から渡されたプリンタ情報を元に、プリ
ンタグループ情報管理部27に対し、プリンタが登録さ
れているプリンタグループ情報を取得するリクエストを
通知する。プリンタグループ情報管理部27は、図4に
示されるプリンタ管理テーブルを検索し、プリンタが登
録されているグループを取得する(ステップS70
2)。
【0026】アクセス制限処理部26は、プリンタグル
ープがあるか否かを判断し(ステップS703)、プリ
ンタグループがない場合はリクエスト処理部22に対
し、印刷拒否を通知する(ステップS712)。ステッ
プS703において、プリンタグループがあると判断し
た場合、アクセス制御処理部26は図3に示されるプリ
ンタアクセス管理テーブルのそのプリンタグループの項
目に印刷リクエストしたユーザが登録されているか検索
する(ステップS704)。
【0027】ステップS704の検索により、ユーザが
存在したか否かを判断し(ステップS705)、ユーザ
が存在すると判断した場合は、パスワードチェックをユ
ーザ情報管理部24に対し行う。ユーザ情報管理部24
は、ユーザ管理テーブルに登録されているパスワードが
一致しているか否かのチェックを行う(ステップS70
6)。
【0028】ステップS706でパスワードが一致して
いない場合は、アクセス制限処理部26に対し一致して
いないことを通知し、印刷を拒否する。また、ステップ
S706でパスワードが一致したと判断した場合は、ア
クセス制限処理部26はリクエスト処理部22に対して
印刷してもよいと通知し、リクエスト処理部22は、印
刷処理部25を使用して印刷を実行する(ステップS7
07)。
【0029】ステップS705において、ユーザが存在
しないと判断した場合は、グループ登録されている可能
性があるため、ユーザグループ情報のチェックを行う。
アクセス制限処理部26は、ユーザグループ情報管理部
28対してユーザが登録されているユーザグループの取
得リクエストを行う。ユーザグループ情報管理部28
は、図6に示されるユーザグループ管理テーブルから印
刷リクエストしたユーザが含まれるユーザグループを検
索する(ステップS708)。
【0030】ステップS708の検索によりユーザグル
ープが存在するか否かを判断し(ステップS709)、
ユーザグループが存在しないと判断した場合は、アクセ
ス制限処理部26に対し一致していないことを通知し、
印刷を拒否する。
【0031】ステップS709でユーザグループが存在
すると判断した場合、アクセス制限処理部26は、プリ
ンタアクセス管理テーブルに登録されているステップS
702でで検索したグループ内にそのユーザグループが
登録されているか検索を行う(ステップS710)。ス
テップS710の検索の結果、ユーザグループが存在す
るか否かを判断し(ステップS711)、ユーザグルー
プが存在しないと判断した場合は印刷を拒否する。
【0032】ステップS711において、ユーザグルー
プが存在すると判断した場合は、印刷リクエストしたユ
ーザのパスワードチェックをユーザ情報管理部24に対
し行う。ユーザ情報管理部24は、ユーザ管理テーブル
に登録されているパスワードが一致しているか否かのチ
ェックを行い(ステップS706)、パスワードが一致
していると判断した場合はアクセス制限処理部26に対
し一致していないことを通知し、印刷を拒否する。ま
た、ステップS706でパスワードが一致したと判断し
た場合は、アクセス制限処理部26はリクエスト処理部
22に対して印刷してもよいと通知し、リクエスト処理
部22は、印刷処理部25を使用して印刷を実行する
(ステップS707)。
【0033】以上ように、複数のプリンタのアクセス制
限をサーバ装置10上で行えるため、設定作業を効率的
に行うことができる。また、アクセス制限のユーザ登録
がユーザグループで行うことができる。さらに、ユーザ
名およびパスワードでアクセス制限の管理を実行できる
ため、セキュリティが向上し、操作性が上がる。
【0034】次に、本発明のプリンタアクセス制御シス
テムに係る第2の実施形態について説明する。本実施形
態は、システム構成は図1に示された第1の実施形態と
同一であるが、PC装置(コンピュータ)3あるいはP
C装置4が、ユーザからの印刷リクエストに対し、サー
バ装置10から取得したプリンタアクセス制限情報を元
に印刷制御を行うことに特徴を有している。
【0035】図8には、本実施形態のPC装置3および
PC装置4の内部構成を示すブロック図が示されてい
る。このPC装置3およびPC装置4は、主に、システ
ム制御部80、LAN/WAN通信制御部81、アクセ
ス制限情報格納部82、UI処理部83、印刷処理部8
4、およびアクセス制限処理部85から構成され、各部
がシステムバス800により接続されている。
【0036】システム制御部80は、システムバス80
0を介してメモリ管理等システム全体の基本的制御を行
う。
【0037】LAN/WAN通信制御部81は、Eth
ernetを介した通信の制御を行い、プリンタ1ある
いはプリンタ2に対しての印刷指示、あるいはサーバ装
置10からのプリンタアクセス制限情報の取得を行う。
【0038】アクセス制限情報格納部82は、サーバ装
置10から取得したプリンタアクセス制限情報を格納す
る。アクセス制限情報はアクセス不可能なプリンタの一
覧をテーブルで持つ。
【0039】UI処理部83は、ユーザからの印刷指示
の処理を受け、印刷処理部84に印刷指示を行う。
【0040】印刷処理部84は、印刷処理を行う。その
際、アクセス制限処理部85に対しアクセス制限がある
か否かの問い合わせを行う。
【0041】アクセス制限処理部85は、アクセス制限
情報格納部82よりプリンタアクセス制限情報を取得し
アクセス制限のチェックを行う。
【0042】次に、図9に示されたフローチャートを参
照しながら、上記構成の実施形態による動作例を説明す
る。
【0043】まず、UI処理部83でユーザからの印刷
指示を受け取ると、UI処理部83は印刷処理部84に
対して、印刷データ及びターゲットプリンタの情報を通
知する(ステップS901)。
【0044】次に、印刷処理部84は、アクセス制限処
理部85に対して印刷可能なプリンタか否かの問い合わ
せを行う(ステップS902)。
【0045】次に、アクセス制限処理部85は、アクセ
ス制限情報をサーバ装置10から取得したか否かを判断
し(ステップS903)、取得していないと判断した場
合は、サーバ装置10からアクセス制限情報を取得する
(ステップS905)。
【0046】また、ステップS903で、サーバ装置1
0からアクセス制限情報を既に取得していると判断した
場合には、アクセス制限情報を取得してから予め設定さ
れた一定時間が経過したか否か、つまりプリンタアクセ
ス制限が古くなっているか否かを判断する(ステップS
904)。
【0047】ステップS904において、アクセス制限
情報を取得してから予め設定された一定時間が経過して
いないと判断した場合は、次に印刷が可能なプリンタか
否かを判断し(ステップS906)、アクセス制限処理
部95から印刷可能という指示が入力された場合は印刷
を実行する(ステップS907)。
【0048】ステップS904において、アクセス制限
情報を取得してから予め設定された一定時間が経過して
いると判断した場合は、サーバ装置10からアクセス制
限情報を取得して(ステップS905)、ステップS9
06に移る。また、ステップS906でアクセス制限処
理部95からアクセス制限対象であり、印刷不可という
指示が入力された場合は、印刷を中止させる。
【0049】上述のように、サーバ装置経由以外の印刷
処理に対してもプリンタへのアクセス制限を行うことが
可能となるため、アクセス制限の適用範囲を広げること
ができる。
【0050】なお、上述した実施形態は、本発明の好適
な実施の形態である。但し、これに限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変
形実施が可能である。
【0051】
【発明の効果】ネットワーク接続されたサーバ装置にア
クセス制限処理手段、プリンタグループ管理手段あるい
はユーザグループ管理手段が搭載されており、ネットワ
ーク上の複数のプリンタのアクセス制限をサーバ上で行
うことができるため、アクセス条件の設定作業を効率よ
く行うことができる。
【0052】また、アクセス制限のユーザ登録をユーザ
グループで行うことができるため、作業効率が向上させ
ることができる。
【0053】さらに、ユーザ名およびパスワードでアク
セス制限の管理を行うことができるため、セキュリティ
および操作性を向上させることができる。
【0054】また、サーバ装置が印刷処理実行不可能な
プリンタ装置の情報であるアクセス制限情報を管理し、
印刷クライアント装置がサーバ装置からこのアクセス制
限情報を取得し、印刷要求を出力するプリンタ装置を選
択することにより、サーバ装置経由の印刷処理に関して
もアクセス制限を実行させることが可能となり、アクセ
ス制限の適用範囲を拡張させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタアクセス制御システムの構成
例を示す図である。
【図2】本発明に係るサーバ装置の内部構成例を示す機
能ブロック図である。
【図3】プリンタアクセス管理テーブルの格納例を示す
図である。
【図4】プリンタ管理テーブルの格納例を示す図であ
る。
【図5】ユーザ管理テーブルの格納例を示す図である。
【図6】ユーザグループ管理テーブルの格納例を示す図
である。
【図7】本発明のプリンタアクセス制御システムの制御
例を示すフロー図である。
【図8】本発明に係るPC装置の内部構成例を示す機能
ブロック図である。
【図9】本発明のプリンタアクセス制御システムにかか
るPC装置の制御例を示すフロー図である。
【符号の説明】
1、2 プリンタ 3、4 PC装置(コンピュータ) 10 サーバ装置 20、80 システム制御部 21、81 LAN/WAN通信制御部 22 リクエスト処理部 23 印刷データ格納部 24 ユーザ情報管理部 25、84 印刷処理部 26、85 アクセス制限処理部 27 プリンタグループ情報管理部 28 ユーザグループ管理部 82 アクセス制限情報格納部 83 UI処理部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷要求を出力する印刷クライアント装
    置と、 前記印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれる印
    刷データを蓄積し、プリンタ装置に蓄積した印刷データ
    を送信するサーバ装置と、 前記サーバ装置から送られてきた印刷データを記録手段
    により用紙に記録出力するプリンタ装置とがネットワー
    クに接続されたプリンタアクセス制御システムであっ
    て、 前記サーバ装置は、 前記ネットワークに接続された複数のプリンタ装置をグ
    ループ化して登録したプリンタ管理テーブルを管理する
    プリンタグループ管理手段と、 前記プリンタ装置のグループ毎にユーザ情報を登録した
    プリンタアクセス管理テーブルを管理し、前記印刷クラ
    イアント装置からの印刷要求に含まれる印刷依頼プリン
    タ装置が、前記プリンタグループ管理手段の管理するプ
    リンタ管理テーブルに含まれていない場合、または前記
    印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれるユーザ
    名が、前記プリンタアクセス管理テーブルに登録されて
    いない場合に、前記印刷クライアント装置からの印刷要
    求を拒否するアクセス制限手段と、 を有することを特徴とするプリンタアクセス制御システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記サーバ装置は、 複数のユーザ名をグループ化して登録したユーザグルー
    プ管理テーブルを管理するユーザグループ管理手段を有
    し、 前記アクセス制限手段は、 前記印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれる印
    刷依頼プリンタ装置が、前記プリンタグループ管理手段
    の管理する前記プリンタ管理テーブルに含まれていない
    場合、または前記印刷クライアント装置からの印刷要求
    に含まれるユーザ名が、前記プリンタアクセス管理テー
    ブル及び前記ユーザグループ管理テーブルに登録されて
    いない場合に、前記印刷クライアント装置からの印刷要
    求を拒否することを特徴とする請求項1記載のプリンタ
    アクセス制御システム。
  3. 【請求項3】 前記サーバ装置は、 登録されたユーザのパスワード情報を登録したパスワー
    ド情報テーブルを管理するユーザ情報管理手段を有し、 前記アクセス制限手段は、 前記印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれる印
    刷依頼プリンタ装置が、前記プリンタグループ管理手段
    の管理する前記プリンタ管理テーブルに登録され、 前記印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれるユ
    ーザ名が、前記プリンタアクセス管理テーブルに登録さ
    れ、 前記印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれるパ
    スワードが、前記ユーザ情報管理手段の管理するパスワ
    ード情報テーブルに登録されていた場合に、前記印刷ク
    ライアント装置からの印刷要求を受理することを特徴と
    する請求項1記載のプリンタアクセス制御システム。
  4. 【請求項4】 前記サーバ装置は、 登録されたユーザのパスワード情報を登録したパスワー
    ド情報テーブルを管理するユーザ情報管理手段を有し、 前記アクセス制限手段は、 前記印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれる印
    刷依頼プリンタ装置が、前記プリンタグループ管理手段
    の管理する前記プリンタ管理テーブルに登録され、 前記印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれるユ
    ーザ名が、前記プリンタアクセス管理テーブルに登録さ
    れているか、または前記ユーザグループ管理手段の管理
    するユーザグループ管理テーブルに登録され、 前記印刷クライアント装置からの印刷要求に含まれるパ
    スワードが、前記ユーザ情報管理手段の管理する前記パ
    スワード情報テーブルに登録されていた場合に、前記印
    刷クライアント装置からの印刷要求を受理することを特
    徴とする請求項2記載のプリンタアクセス制御システ
    ム。
  5. 【請求項5】 複数のプリンタと、 印刷処理実行不可能なプリンタ装置の情報であるアクセ
    ス制限情報を管理するサーバ装置と、 前記サーバ装置から前記アクセス制限情報を取得し、こ
    のアクセス制限情報に基づいて、印刷要求を出力するプ
    リンタ装置を選択する印刷クライアント装置と、 がネットワークに接続されていることを特徴とするプリ
    ンタアクセス制御システム。
  6. 【請求項6】 前記印刷クライアント装置は、所定の間
    隔毎に前記サーバ装置の管理する前記アクセス制限情報
    を取得する取得手段と、 前記取得手段にて取得した前記アクセス制限情報を記憶
    する記憶手段と、 を有することを特徴とする請求項5記載のプリンタアク
    セス制御システム。
JP18340799A 1999-06-29 1999-06-29 プリンタアクセス制御システム、サーバ装置、プリンタアクセス制御方法、プリンタアクセス制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4120999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18340799A JP4120999B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 プリンタアクセス制御システム、サーバ装置、プリンタアクセス制御方法、プリンタアクセス制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18340799A JP4120999B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 プリンタアクセス制御システム、サーバ装置、プリンタアクセス制御方法、プリンタアクセス制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001014123A true JP2001014123A (ja) 2001-01-19
JP4120999B2 JP4120999B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=16135250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18340799A Expired - Fee Related JP4120999B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 プリンタアクセス制御システム、サーバ装置、プリンタアクセス制御方法、プリンタアクセス制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120999B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114899A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc ネットワーク管理サーバ及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体、及び、ネットワークシステム
JP2007286908A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Canon Inc 管理システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2008060993A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Oki Data Corp 情報処理装置及び画像形成装置
EP2175361A2 (en) 2008-10-10 2010-04-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Control device setting method and program
EP2575032A2 (en) 2011-09-30 2013-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Administrating device
JP2013109679A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Sharp Corp 画像形成システム、サーバ装置、及び画像形成装置
JP2017062535A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2017098763A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 管理サーバーおよび管理方法
JP2020123163A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社バッファロー デバイス管理装置、ネットワークデバイス、デバイス管理システム、デバイス管理方法、及びプログラム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114899A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc ネットワーク管理サーバ及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体、及び、ネットワークシステム
JP2007286908A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Canon Inc 管理システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2008060993A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Oki Data Corp 情報処理装置及び画像形成装置
EP2175361A2 (en) 2008-10-10 2010-04-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Control device setting method and program
US8407695B2 (en) 2008-10-10 2013-03-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Control device setting method and program
EP2575032A2 (en) 2011-09-30 2013-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Administrating device
US8934110B2 (en) 2011-09-30 2015-01-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Administrating device for administrating a plurality of devices by using device information and function information of users
CN103200345A (zh) * 2011-09-30 2013-07-10 兄弟工业株式会社 管理装置
US8934123B2 (en) 2011-11-24 2015-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming system and server apparatus
JP2013109679A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Sharp Corp 画像形成システム、サーバ装置、及び画像形成装置
JP2017062535A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2017098763A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 管理サーバーおよび管理方法
JP2020123163A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社バッファロー デバイス管理装置、ネットワークデバイス、デバイス管理システム、デバイス管理方法、及びプログラム
US11451446B2 (en) 2019-01-30 2022-09-20 Buffalo Inc. Device management system, network device, device management method, and computer-readable medium
JP7299471B2 (ja) 2019-01-30 2023-06-28 株式会社バッファロー デバイス管理装置、ネットワークデバイス、デバイス管理システム、デバイス管理方法、及びプログラム
JP7457271B2 (ja) 2019-01-30 2024-03-28 株式会社バッファロー デバイス管理装置及びプログラム
JP7457270B2 (ja) 2019-01-30 2024-03-28 株式会社バッファロー デバイス管理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4120999B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8477338B2 (en) Print job management system and default printer determining apparatus
US8154752B2 (en) Print management system providing documents with plural users identifications
US20060007480A1 (en) Output end notifying method, output control apparatus, control program, and storing medium
US20080151286A1 (en) Information processing device, control method for information processing device, output processing system, and program recording medium
US8902458B2 (en) Information processing apparatus, job processing system, and job processing method
US9930216B2 (en) Printing system, computer readable recording medium stored with printing device search program, and computer readable recording medium stored with printing device control program for acquiring and displaying information without requiring client terminal authentication
CN107728959A (zh) 打印设备、打印设备的控制方法和存储介质
JP2001014123A (ja) プリンタアクセス制御システム
JP2010092133A (ja) 印刷システム、並びにスプーラ装置、印刷ジョブソース装置及び印刷装置
JP2002103743A (ja) 印刷システム
US11593050B2 (en) Printing system and method of easier printing when information processing apparatus acquires workflow from cloud server to identify whether the information processing apparatus connected to internal network at first location or second location
JP2020008954A (ja) 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム
JP2000071576A (ja) プリンタ管理システムおよびプリンタ管理方法
JP5145851B2 (ja) 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム
JP2003280832A (ja) 印刷サーバ
US9667815B2 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
JP2001071593A (ja) 印刷方法及び印刷システム並びにコンピュータ可読記録媒体
JPH11134134A (ja) 印刷システム
US7216151B2 (en) Computer apparatus and program for controlling same
JPH09240108A (ja) 画像出力装置
JP2004341809A (ja) ネットワーク印刷システム
JP3933425B2 (ja) 印刷システム、および、プログラムを記録した記録媒体
US8612452B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2000330750A (ja) ネットワークプリンタ管理装置及びネットワークプリンタシステム
JPH11161536A (ja) 利用者制限装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees