JP2001013823A - 画像形成装置、画像形成制御方法及び記憶媒体 - Google Patents

画像形成装置、画像形成制御方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001013823A
JP2001013823A JP11183682A JP18368299A JP2001013823A JP 2001013823 A JP2001013823 A JP 2001013823A JP 11183682 A JP11183682 A JP 11183682A JP 18368299 A JP18368299 A JP 18368299A JP 2001013823 A JP2001013823 A JP 2001013823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
image
sheet
image forming
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11183682A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kaji
一 鍜治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11183682A priority Critical patent/JP2001013823A/ja
Publication of JP2001013823A publication Critical patent/JP2001013823A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給紙されたタブ紙のタブの位置を検出すると
共に収納手段に収納されているタブ紙が幾つのタブを持
っているかの入力情報に基づき、画像形成を行うべき位
置にタブがあるタブ紙であるかを判別し、画像形成を行
うべきタブ紙でない場合は排出し、画像形成を行うべき
タブ紙が給紙されたときに画像形成を行うことで、指定
されたタブ紙に確実に画像形成を行うことを可能とした
画像形成装置、画像形成制御方法及び記憶媒体を提供す
る。 【解決手段】 タブ検知センサ702で検出されたタブ
紙のタブの位置とタブ紙専用フォーマット用紙に書かれ
ている画像の指定位置とが合っているか否かの判断を行
い、形成位置が合っていない場合はタブ紙には画像形成
を行わず、形成位置が合っている場合はタブ紙に画像形
成を行うよう制御するCPU201を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置、画
像形成制御方法及び記憶媒体に係り、特に、タブ紙を給
紙・搬送しタブに画像を形成する機能を有する複写機や
プリンタ等に適用する場合に好適な画像形成装置、画像
形成制御方法及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やプリンタ等の画像形成装
置においては、通常の用紙の他にタブ紙にも画像形成を
行うことが可能な機種が存在する。上記タブ紙がパッケ
ージ内に収められている様子としては、例えば図12に
示す如くタブ順に並べられた形態でパッケージされてい
る。また、タブ紙におけるタブの数は2から13までが
標準として使用されているが、例えば図8に示す如くタ
ブの位置と幅はそれぞれのタブ数によってまちまちであ
る。そのため、従来の画像形成装置ではタブ紙のタブの
位置検出を行うようなことはなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術においては下記のような問題があった。即
ち、従来の画像形成装置ではタブ紙におけるタブの位置
検出を行っていない構成であるため、例えばタブ紙にジ
ャムが発生し給紙されたタブ紙がジャム処理で取り除か
れた場合は、ユーザがこの際に最上位の紙になるように
画像形成装置のシート材収納手段のタブ紙を処理する必
要があった。万一この操作を忘れた場合には、次の動作
時に異なるタブ紙が給送されてしまい、画像形成が行わ
れないことがあるという問題があった。
【0004】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、給紙されたタブ紙のタブの位置を検出すると共
に収納手段に収納されているタブ紙が幾つのタブを持っ
ているかの入力情報に基づき、画像形成を行うべき位置
にタブがあるタブ紙であるかを判別し、画像形成を行う
べきタブ紙でない場合は排出し、画像形成を行うべきタ
ブ紙が給紙されたときに画像形成を行うことで、指定さ
れたタブ紙に確実に画像形成を行うことを可能とした画
像形成装置、画像形成制御方法及び記憶媒体を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の本発明は、タブ紙に対する画像形成
が可能な画像形成装置であって、タブ紙のタブの位置に
形成する画像を読み込む画像読込手段と、給紙されたタ
ブ紙のタブの位置を検出する検出手段と、前記画像読込
手段で読み込まれた画像をどの位置にタブがあるタブ紙
に画像形成するかを指定する指定手段と、前記検出手段
でタブの位置を検出されたタブ紙が前記指定手段で指定
された画像形成を行うべき位置にタブがあるタブ紙であ
るか否かの判断を行い、画像形成を行うべきでないタブ
紙と判断した場合は画像形成を行わずに排出し、画像形
成を行うべきであるタブ紙が給紙されたときに画像形成
を行うよう制御する制御手段とを有することを特徴とす
る。
【0006】上記目的を達成するために、請求項2記載
の本発明は、更に、タブ紙の種類を入力する入力手段
と、タブ紙を収納する収納手段と、該収納手段内のタブ
紙を給紙する給紙手段と、前記制御手段で画像形成対象
と判断されたタブ紙に画像形成を行う画像形成手段とを
有することを特徴とする。
【0007】上記目的を達成するために、請求項3記載
の本発明は、前記指定手段は、タブ紙のどの位置にどの
ような画像形成を行うかを指定するタブ紙専用フォーマ
ット用紙であり、前記制御手段は、前記読込手段で前記
タブ紙専用フォーマット用紙から読み込まれた画像を前
記画像形成手段でタブ紙に画像形成するよう制御するこ
とを特徴とする。
【0008】上記目的を達成するために、請求項4記載
の本発明は、前記制御手段は、前記タブ紙専用フォーマ
ット用紙に書かれている画像の指定位置と給紙されたタ
ブ紙のタブの位置が合っていない場合でも該給紙された
タブ紙に画像形成が指定されている場合は、前記画像形
成手段でタブ紙に画像形成するよう制御することを特徴
とする。
【0009】上記目的を達成するために、請求項5記載
の本発明は、複写機やプリンタにおけるタブ紙に対する
画像形成に適用可能であることを特徴とする。
【0010】上記目的を達成するために、請求項6記載
の本発明は、タブ紙に対する画像形成が可能な画像形成
装置に適用される画像形成制御方法であって、タブ紙の
タブの位置に形成する画像を読み込む画像読込ステップ
と、給紙されたタブ紙のタブの位置を検出する検出ステ
ップと、該検出ステップでタブの位置を検出されたタブ
紙が指定された画像形成を行うべき位置にタブがあるタ
ブ紙であるか否かの判断を行い、画像形成を行うべきで
ないタブ紙と判断した場合は画像形成を行わずに排出
し、画像形成を行うべきであるタブ紙が給紙されたとき
に画像形成を行うよう制御する制御ステップとを有する
ことを特徴とする。
【0011】上記目的を達成するために、請求項7記載
の本発明は、更に、タブ紙の種類を入力する入力ステッ
プと、タブ紙を収納する収納手段内のタブ紙を給紙する
給紙ステップと、前記制御ステップで画像形成対象と判
断されたタブ紙に画像形成を行う画像形成ステップとを
有することを特徴とする。
【0012】上記目的を達成するために、請求項8記載
の本発明は、前記制御ステップでは、前記読込ステップ
でタブ紙のどの位置にどのような画像形成を行うかを指
定するタブ紙専用フォーマット用紙から読み込まれた画
像を前記画像形成ステップでタブ紙に画像形成するよう
制御することを特徴とする。
【0013】上記目的を達成するために、請求項9記載
の本発明は、前記制御ステップでは、前記タブ紙専用フ
ォーマット用紙に書かれている画像の指定位置と給紙さ
れたタブ紙のタブの位置が合っていない場合でも該給紙
されたタブ紙に画像形成が指定されている場合は、前記
画像形成ステップでタブ紙に画像形成するよう制御する
ことを特徴とする。
【0014】上記目的を達成するために、請求項10記
載の本発明は、複写機やプリンタにおけるタブ紙に対す
る画像形成に適用可能であることを特徴とする。
【0015】上記目的を達成するために、請求項11記
載の本発明は、タブ紙に対する画像形成が可能な画像形
成装置に適用される画像形成制御方法を実行するプログ
ラムを記憶したコンピュータにより読み出し可能な記憶
媒体であって、前記画像形成制御方法は、タブ紙のタブ
の位置に形成する画像を読み込む画像読込ステップと、
給紙されたタブ紙のタブの位置を検出する検出ステップ
と、該検出ステップでタブの位置を検出されたタブ紙が
指定された画像形成を行うべき位置にタブがあるタブ紙
であるか否かの判断を行い、画像形成を行うべきでない
タブ紙と判断した場合は画像形成を行わずに排出し、画
像形成を行うべきであるタブ紙が給紙されたときに画像
形成を行うよう制御する制御ステップとを有することを
特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0017】本発明の実施の形態に係る画像形成装置
は、複写機やプリンタにおけるタブ紙に対する画像形成
を行う場合に適用することが可能である。本発明の実施
の形態に係る画像形成装置の構成並びに動作について下
記に詳細説明を行う。
【0018】図2は本発明の実施の形態に係る画像形成
装置の概略内部構造を示す構成図である。本発明の実施
の形態に係る画像形成装置は、原稿台ガラス101、原
稿照明ランプ102、走査ミラー103、104、10
5、CCDユニット106、感光ドラム110、クリー
ナ111、前露光ランプ112、一次帯電器113、露
光手段117、現像器118、バッファ部119、トナ
ー供給部120、転写前帯電器121、給紙ユニット1
22、124、126、128、130、給紙ローラ1
23、125、127、129、131、レジストロー
ラ132、転写帯電器133、分離帯電器134、搬送
ベルト135、定着器136、フラッパ137、反転パ
ス139、給紙ローラ140、141、142、再給紙
ローラ143、両面パス144、ステイプルソータ14
5、ステイプル部146、コントローラ部150、操作
パネル151、原稿自動送り装置160、タブ検知ユニ
ット161を機体各部に装備している。
【0019】上記各部の構成を動作と共に詳述すると、
原稿台ガラス101上には、原稿自動送り装置160か
ら給送された原稿が順次所定位置に載置される。原稿照
明ランプ102は、原稿台ガラス101に載置された原
稿を露光する。走査ミラー103、104、105は、
不図示の光学走査ユニットに収容され、往復運動しなが
ら原稿からの反射光をCCDユニット106に導く。C
CDユニット106は、CCDに原稿からの反射光を結
像させる結像レンズ107、例えばCCDから構成され
る撮像素子108、撮像素子108を駆動するCCDド
ライバ109等から構成されている。撮像素子108か
らの画像信号出力は例えば8ビットのデジタルデータに
変換された後、コントローラ部150に入力される。
【0020】感光ドラム110は、前露光ランプ112
によって画像形成に備えて除電される。一次帯電器11
3は、感光ドラム110を一様に帯電させる。露光手段
117は、例えば半導体レーザ等で構成され、画像処理
や装置全体の制御を行うコントローラ部150で処理さ
れた画像データに基づいて感光ドラム110を露光し、
静電潜像を形成する。現像器118には、黒色の現像剤
(トナー)が収容されている。バッファ部119は、ト
ナーを収容するものであり、トナー供給部120にセッ
トされた着脱式トナー収納容器(以下カートリッジと称
す)からトナーが補給される。バッファ部119に補給
されたトナーは現像器118内のトナー量に応じて現像
器118に補給される。
【0021】転写前帯電器121は、感光ドラム110
上に現像されたトナー像を用紙に転写する前に高圧をか
ける。給紙ユニット122、124、126、128、
130は、転写用紙を収納するユニットであり、各給紙
ローラ123、125、127、129、131の駆動
によりユニット内の転写用紙が装置内へ給送され、レジ
ストローラ132の配設位置で一旦停止され、感光ドラ
ム110に形成された画像との書き出しタイミングがと
られ再給送される。この際にタブ紙が給紙されている場
合は後述するタブ検知ユニット161によりタブ検知動
作が行われる。転写帯電器133は、感光ドラム110
に現像されたトナー像を給送される転写用紙に転写す
る。分離帯電器134は、転写動作の終了した転写用紙
を感光ドラム110より分離する。転写されずに感光ド
ラム110上に残ったトナーはクリーナ111によって
回収される。
【0022】搬送ベルト135は、転写プロセスの終了
した転写用紙を定着器136に搬送し、転写用紙は例え
ば熱により定着される。フラッパ137は、定着プロセ
スの終了した転写用紙の搬送パスをステイプルソータ1
45または反転パス139方向の何れかに制御する。ス
テイプルソータ145に排紙された用紙は各ビンに仕分
けされ、コントローラ部150からの指示によりステイ
プル部146がステイプルを行う。反転パス139は、
フェイスダウン排紙、両面コピーを行う際に使用され、
フェイスダウン排紙を行う際は反転パス139で反転し
てから排紙される。また、両面コピーを行う際は反転パ
ス139から両面パス144に搬送される。給紙ローラ
140〜142は、両面パス144上の再転写紙を再給
紙ローラ143まで搬送する。再転写紙は給紙ローラ1
40〜142、143により、給紙ユニットから給紙さ
れる転写紙とタイミングをとりながら搬送され、再度レ
ジストローラ132の配設位置まで搬送される。
【0023】コントローラ部150は、後述するマイク
ロコンピュータ、画像処理部等を備えており、操作パネ
ル151からの指示に従って上述の画像形成動作を行
う。操作パネル151は、画像形成装置の操作者が各種
指示を行うためのキー等が配設された操作部と、画像形
成装置の状態等を表示する液晶・LED等から構成され
た表示部を備えている。
【0024】図1は上記図2に示した本発明の実施の形
態に係る画像形成装置におけるコントローラ部150を
中心とした構成を示すブロック図である。本発明の実施
の形態に係る画像形成装置のコントローラ部150は、
CPU201、バスドライバ回路/アドレスデコーダ回
路202、ROM203、RAM204、画像データ用
ハードディスク205、I/Oインタフェース206、
画像処理部215を備えている。図中106はCCDユ
ニット、117はレーザユニット(露光手段)、151
は操作パネル、207はモータ類、208はクラッチ
類、209はソレノイド類、210は紙検知センサ類、
211はトナー残検センサ、212はスイッチ類、21
3は高圧制御ユニット、214はビーム検知センサであ
る。
【0025】上記各部の機能を詳述すると、CPU20
1は、画像形成装置全体の制御を行う中央演算処理装置
であり、装置本体の制御手順(制御プログラム)を記憶
したROM(読み取り専用メモリ)203からプログラ
ムを順次読み取り、後述の図9のフローチャート等に示
す処理を実行する。CPU201のアドレスバス及びデ
ータバスはバスドライバ回路/アドレスデコーダ回路2
02を経て各負荷に接続されている。ROM203は、
装置本体の制御手順(制御プログラム)を記憶してい
る。RAM204は、入力データの記憶や作業用記憶領
域等として用いる主記憶装置であるところのランダムア
クセスメモリである。
【0026】画像データ用ハードディスク205は、C
CDユニット106から入力され画像処理されたデータ
を記憶する。また、画像データ用ハードディスク205
は、画像形成装置がネットワーク等に接続されている場
合なども画像データを記憶する。I/Oインタフェース
206は、操作パネル151、給紙系・搬送系・光学系
の駆動を行うモータ類207、クラッチ類208、ソレ
ノイド類209、搬送される用紙を検知するための紙検
知センサ類210、トナーを検知するトナー残検セン
サ、スイッチ類212、高圧制御ユニット213、レー
ザ光を検知するビーム検知センサ214等の装置の各負
荷に接続される。
【0027】上述の現像器118には、現像器118内
のトナー量を検知するトナー残検センサ211が配置さ
れており、その出力信号がI/Oインタフェース206
に入力される。更に、各負荷のホームポジションや画像
形成装置のドアの開閉状態等を検知するためのスイッチ
類212の信号もI/Oインタフェース206に入力さ
れる。高圧制御ユニット213は、CPU201の指示
に従って上述の一次帯電器113、現像器118、転写
前帯電器121、転写帯電器133、分離帯電器134
へ高圧を出力する。
【0028】画像処理部215は、CCDユニット10
6から出力された画像信号の入力に基づき後述する画像
処理を行い、画像データに従ってレーザユニット(露光
手段)117の制御信号を出力する。レーザユニット1
17から出力されるレーザ光は感光ドラム110を照射
し露光すると共に、非画像領域において受光センサであ
るところのビーム検知センサ214によって発光状態が
検知され、その出力信号がI/Oインタフェース206
に入力される。
【0029】図3は上記図1に示した本発明の実施の形
態に係る画像形成装置のコントローラ部150の画像処
理部215の詳細構成を示すブロック図である。本発明
の実施の形態に係る画像形成装置のコントローラ部15
0の画像処理部215は、シェーディング回路301、
変倍回路302、エッジ強調回路303、γ変換回路3
04、二値化処理部305、メモリコントローラ30
6、圧縮/伸長回路307、IDE(Integrated Drive
Electronics)コントローラ308、ハードディスク3
09、画像メモリ310、PWM(Pulse Width Modula
tion)回路311を備えている。
【0030】上記各部の機能を動作と共に詳述すると、
撮像素子(CCD)108により電気信号に変換された
画像信号は、先ずシェーディング回路301によって画
素間のばらつきの補正が行われた後、変倍回路302に
おいて縮小コピー時はデータの間引き処理を行い、拡大
コピー時はデータの補間を行う。次に、エッジ強調回路
303において例えば5×5のウインドウで2次微分を
行い、画像のエッジを強調する。この画像データは輝度
データであるのでプリンタ(画像形成装置の画像形成
系)に出力するための濃度データに変換するため、γ変
換回路304でテーブルサーチによりデータ変換を行
う。濃度データに変換された画像データは二値化処理部
305へ入力される。二値化処理部305では例えばE
D法により多値データを二値データに変換する。
【0031】二値に変換された画像データはメモリコン
トローラ306を介して圧縮/伸長回路307に入力さ
れ圧縮される。圧縮された画像データはIDEコントロ
ーラ308を介してハードディスク309に保存され
る。ハードディスク309内の画像データが出力される
ときはIDEコントローラ308を介して圧縮/伸長回
路307に入力され、伸長された画像データはメモリコ
ントローラ306を介して画像メモリ310に退避され
る。ここでレーザユニット117との同期をとって順次
画像データが出力される。これらの画像出力はレーザの
発光強度の信号に変換するためPWM回路311へ入力
され、PWM回路311は画像の濃度に従ったパルス幅
をレーザユニット117に対して出力する。
【0032】図4及び図5は上記図2に示した本発明の
実施の形態に係る画像形成装置に装備されたタブ検知ユ
ニット161の詳細構成を示す斜視図である。図4は1
タブ目にタブがあるタブ紙に対するタブ検知状態を示し
た図であり、図5は2タブ目にタブがあるタブ紙に対す
るタブ検知状態を示した図である。本発明の実施の形態
に係る画像形成装置に装備されたタブ検知ユニット16
1は、タブ検知モータ701、タブ検知センサ702、
ギア703、スライダギア704を備えている。図中7
05、706はタブ紙を示す。
【0033】上記構成を詳述すると、実際にタブ検知が
行われるのはタブ紙がレジストローラ132(上記図2
参照)で停止する際なので、レジストローラ132付近
の紙搬送部に配置される。図4及び図5に示す通り、タ
ブ検知モータ701が回転すると、ギア703及びスラ
イダギア704を介してタブ検知センサ702を左右に
動作させる。通常タブ検知センサ702はタブ紙の搬送
を妨げない位置に待機する。タブ紙がタブ検知センサ7
02の動作位置に搬送されたときに、CPU201(上
記図1参照)はI/Oインタフェース206を介してタ
ブ検知モータ701を動作させる。タブ検知モータ70
1は例えばステッピングモータ等を使用し、タブ検知セ
ンサ702がタブを検知するまでのパルス数をカウント
することによりタブ検知センサ702の移動距離を計測
する。検知後、再びタブ検知センサ702は待機位置に
戻る。
【0034】図6は本発明の実施の形態に係る画像形成
装置で使用するタブ紙のタブに形成する画像を読み込む
ためのタブ紙専用フォーマット用紙の例を示す説明図で
ある。当然のことながらタブの数が幾つで構成されてい
るかによってタブの大きさが変わるため、縮小率を変え
なくてはならない。図7に示すように上記図2に示した
給紙ユニットの給紙カセット801の内部に配設された
後端規制板802をタブの部分に突き当てることによっ
てタブ紙であるか否かは検知可能であるが、タブの数を
認識するのは不可能であるため、何らかの手段でタブ紙
であることを検知した時点で画像形成装置側からユーザ
に問いかけるように操作パネル151に表示する。
【0035】図8(a)〜(c)は本発明の実施の形態
に係る画像形成装置で使用するタブ紙の例を示す説明図
である。ここで、例えば図8(c)に示すような4タブ
のタブ紙を給紙カセット801に収納したとすると、入
力値は上記図1のCPU201で管理する。タブ紙専用
フォーマットの画像を上記情報(入力値)により最適サ
イズになるように縮小し、画像形成を行う。
【0036】図11は本発明のプログラム及び関連デー
タが記憶媒体から装置に供給される概念例を示す説明図
である。本発明のプログラム及び関連データは、フロッ
ピディスクやCD−ROM等の記憶媒体1101をコン
ピュータ等の装置1102に装備された記憶媒体ドライ
ブ挿入口1103に挿入することで供給される。その
後、本発明のプログラム及び関連データを記憶媒体11
01から一旦ハードディスクにインストールしハードデ
ィスクからRAMにロードするか、或いは、ハードディ
スクにインストールせずに直接RAMにロードすること
で、本発明のプログラム及び関連データを実行すること
が可能となる。
【0037】この場合、本発明の実施の形態に係る画像
形成装置において本発明のプログラムを実行する場合
は、例えば上記図11に示したようなコンピュータ等の
装置を介して画像形成装置に本発明のプログラム及び関
連データを供給するか、或いは画像形成装置に予め本発
明のプログラム及び関連データを格納しておくことで、
プログラム実行が可能となる。
【0038】図10は本発明のプログラム及び関連デー
タを記憶した記憶媒体の記憶内容の構成例を示す説明図
である。本発明の記憶媒体は、例えばボリューム情報1
001、ディレクトリ情報1002、プログラム実行フ
ァイル1003、プログラム関連データファイル100
4等の記憶内容で構成される。本発明のプログラムは、
後述する図9のフローチャートに基づきプログラムコー
ド化されたものである。
【0039】尚、本発明の特許請求の範囲における各構
成要件と、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の各
部との対応関係は下記の通りである。画像読込手段はC
CDユニット106に対応し、検出手段はタブ検知ユニ
ット161のタブ検知センサ702に対応し、制御手段
はCPU201及びCPU201で実行するプログラム
に対応し、指定手段はタブ紙専用フォーマット用紙に書
かれた指定情報に対応し、収納手段は給紙カセット80
1に対応し、給紙手段は給紙ローラ123、125、1
27、129、131等に対応し、画像形成手段はレー
ザユニット(露光手段)117を含む画像形成系に対応
し、入力手段は操作パネル151に対応する。
【0040】次に、上記の如く構成された本発明の実施
の形態に係る画像形成装置の動作を図9のフローチャー
トを参照しながら説明する。図9は本発明の実施の形態
に係る画像形成装置におけるタブ検知/画像形成シーケ
ンスを示すフローチャートである。図9のタブ検知/画
像形成シーケンスは画像形成装置のCPU201が上述
した本発明のプログラムに基づき実行する。
【0041】ステップS1において、画像形成装置のC
PU201はタブ紙が給紙カセット801にセットされ
ているかどうかを判断する。これは、上述したように給
紙カセット801内の後端規制板802で検知するか、
もしくは操作パネル151からのユーザ入力(タブ紙へ
の画像形成を指示する入力)に基づき判断する。上記ス
テップS1でタブ紙が給紙カセット801にセットされ
ていると判断した場合は、ステップS2において、これ
も上述したように画像形成装置側からユーザにタブの数
が幾つであるかを、CPU201は操作パネル151を
介して問いかけ入力させる。
【0042】ステップS3では、ユーザが上記図6のタ
ブ紙専用フォーマット用紙を画像形成装置の原稿台ガラ
ス101上にセットし操作パネル151のスタートキー
を押下するのを待つ。ユーザにより操作パネル151の
スタートキーが押下されると、ステップS4において、
CPU201は給紙系・搬送系等を制御し給紙動作を開
始する。給紙動作が開始されたタブ紙がレジストローラ
132の位置で停止すると、ステップS5において、C
PU201はタブ検知ユニット161のタブ検知センサ
702がタブを検知するまでタブ検知モータ701を動
作させ、1パルスでの移動距離とパルス数から移動距離
を算出する。
【0043】例えば、ステッピングモータであるタブ検
知モータ701の1パルスが1mmの移動距離だとし
て、検知動作において74パルス分、タブ検知モータ7
01が動作したとする。ここで、ユーザが設定したタブ
数が4タブだとすると、1タブ分の幅が約74mmであ
るため、2タブ目のタブを検知したことになる。
【0044】上記したような検知動作によってタブの位
置を検出した後、ステップS6において、CPU201
はタブ紙専用フォーマット用紙に書かれている画像の指
定位置と給紙されたタブ紙のタブの位置が合っているか
の判断を行う。上記ステップS6で画像の指定位置とタ
ブ紙のタブの位置が合っていないと判断した場合は、タ
ブ紙には画像形成を行わず、ステップS7において、C
PU201は給紙系・搬送系等を制御し前記タブ紙を排
出すると共に次のタブ紙を給紙する。上記ステップS6
で画像の指定位置とタブ紙のタブの位置が合っていると
判断した場合は、ステップS8において、CPU201
はタブ数からタブの大きさを算出し、タブ紙専用フォー
マット用紙に書かれた画像を適正サイズに縮小し、画像
形成する。
【0045】例えば、4タブのタブ紙が給紙カセット8
01にセットされている状態で何らかの理由により1枚
目のタブ紙がなかった場合、2枚目からの給紙になって
しまう。しかし、タブ紙専用フォーマットにより1枚目
から4枚目に全て画像形成が指定されている場合は、
2、3、4枚目を排出し、次の1枚目が給紙された時点
から画像形成を開始する。
【0046】ステップS9において、CPU201は全
ての画像形成が終了したか否かを判断し、全ての画像形
成が終了した場合は上記一連のタブ検知/画像形成シー
ケンスを終了する。
【0047】尚、上記実施形態においては、図9のステ
ップS6においてタブ紙専用フォーマット用紙に書かれ
ている画像の指定位置と給紙されたタブ紙のタブの位置
が合っているかの判断を行い、合っていない場合は1枚
目になるまで排出すると説明したが、給紙されたタブ紙
に画像形成が指定されている場合は画像形成を行ってし
まってもよい。但し、この場合は、排出されたタブ紙の
順番は画像形成が行われた順番になる。
【0048】以上説明したように、本発明の実施の形態
に係る画像形成装置によれば、給紙されたタブ紙のタブ
の位置を検出するタブ検知センサ702と、タブ検知セ
ンサ702で検出されたタブ紙のタブの位置と、タブ紙
のどの位置にどのような画像形成を行うかを指定するタ
ブ紙専用フォーマット用紙に書かれている画像の指定位
置とが合っているか否かの判断を行い、形成位置が合っ
ていない場合はタブ紙には画像形成を行わず、形成位置
が合っている場合はタブ紙に画像形成を行うよう制御す
るCPU201とを備えているため、下記のような作用
及び効果を奏する。
【0049】上記構成において、給紙されたタブ紙のタ
ブの位置を検出すると共に給紙カセット801に収納さ
れているタブ紙が幾つのタブを持っているかの入力情報
に基づき、画像形成を行うべき位置にタブがあるタブ紙
であるかを判別し、画像形成を行うべきタブ紙でない場
合は排出し、画像形成を行うべきタブ紙が給紙されたと
きに画像形成を行うため、指定されたタブ紙に確実に画
像形成を行うことが可能となる効果を奏する。
【0050】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフト
ウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、シス
テム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコ
ンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し実行することによっ
ても、達成されることは言うまでもない。
【0051】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
【0052】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
【0053】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実
際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前
述した実施形態の機能が実現される場合も含まれること
は言うまでもない。
【0054】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至5記
載の画像形成装置によれば、給紙されたタブ紙のタブの
位置を検出すると共に収納手段に収納されているタブ紙
が幾つのタブを持っているかの入力情報に基づき、画像
形成を行うべき位置にタブがあるタブ紙であるかを判別
し、画像形成を行うべきタブ紙でない場合は排出し、画
像形成を行うべきタブ紙が給紙されたときに画像形成を
行うため、指定されたタブ紙に確実に画像形成を行うこ
とが可能となる効果を奏する。
【0056】また、請求項6乃至10記載の画像形成制
御方法によれば、画像形成制御方法を画像形成装置に適
用することで、上記と同様に、指定されたタブ紙に確実
に画像形成を行うことが可能となる効果を奏する。
【0057】また、請求項11記載の記憶媒体によれ
ば、記憶媒体から画像形成制御方法を読み出して画像形
成装置で実行することで、上記と同様に、指定されたタ
ブ紙に確実に画像形成を行うことが可能となる効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置のコン
トローラ部を中心とした構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略
内部構造を示す構成図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る画像形成装置のコン
トローラ部の画像処理部の詳細構成を示すブロック図で
ある。
【図4】本発明の実施の形態に係る画像形成装置のタブ
検知ユニットの構成を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る画像形成装置のタブ
検知ユニットの構成を示す斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態に係るタブ紙専用フォーマ
ット用紙の例を示す説明図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の給紙
カセット内に収納されたタブ紙と後端規制板の配置状態
を示す斜視図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る各種タブ紙を示す説
明図であり、(a)は2タブを持つタブ紙の説明図、
(b)3タブを持つタブ紙の説明図、(c)は4タブを
持つタブ紙の説明図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る画像形成装置におけ
るタブ検知/画像形成シーケンスを示すフローチャート
である。
【図10】本発明のプログラム及び関連データを記憶し
た記憶媒体の記憶内容の構成例を示す説明図である。
【図11】本発明のプログラム及び関連データが記憶媒
体から装置に供給される概念例を示す説明図である。
【図12】タブ紙がパッケージ内に収めれている様子を
示す説明図である。
【符号の説明】
106 CCDユニット 117 レーザユニット 150 コントローラ部 151 操作パネル 161 タブ検知ユニット 201 CPU 702 タブ検知センサ 801 給紙カセット

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タブ紙に対する画像形成が可能な画像形
    成装置であって、タブ紙のタブの位置に形成する画像を
    読み込む画像読込手段と、給紙されたタブ紙のタブの位
    置を検出する検出手段と、前記画像読込手段で読み込ま
    れた画像をどの位置にタブがあるタブ紙に画像形成する
    かを指定する指定手段と、前記検出手段でタブの位置を
    検出されたタブ紙が前記指定手段で指定された画像形成
    を行うべき位置にタブがあるタブ紙であるか否かの判断
    を行い、画像形成を行うべきでないタブ紙と判断した場
    合は画像形成を行わずに排出し、画像形成を行うべきで
    あるタブ紙が給紙されたときに画像形成を行うよう制御
    する制御手段とを有することを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 更に、タブ紙の種類を入力する入力手段
    と、タブ紙を収納する収納手段と、該収納手段内のタブ
    紙を給紙する給紙手段と、前記制御手段で画像形成対象
    と判断されたタブ紙に画像形成を行う画像形成手段とを
    有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記指定手段は、タブ紙のどの位置にど
    のような画像形成を行うかを指定するタブ紙専用フォー
    マット用紙であり、前記制御手段は、前記読込手段で前
    記タブ紙専用フォーマット用紙から読み込まれた画像を
    前記画像形成手段でタブ紙に画像形成するよう制御する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記タブ紙専用フォー
    マット用紙に書かれている画像の指定位置と給紙された
    タブ紙のタブの位置が合っていない場合でも該給紙され
    たタブ紙に画像形成が指定されている場合は、前記画像
    形成手段でタブ紙に画像形成するよう制御することを特
    徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像形成装
    置。
  5. 【請求項5】 複写機やプリンタにおけるタブ紙に対す
    る画像形成に適用可能であることを特徴とする請求項1
    乃至4の何れかに記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 タブ紙に対する画像形成が可能な画像形
    成装置に適用される画像形成制御方法であって、 タブ紙のタブの位置に形成する画像を読み込む画像読込
    ステップと、給紙されたタブ紙のタブの位置を検出する
    検出ステップと、該検出ステップでタブの位置を検出さ
    れたタブ紙が指定された画像形成を行うべき位置にタブ
    があるタブ紙であるか否かの判断を行い、画像形成を行
    うべきでないタブ紙と判断した場合は画像形成を行わず
    に排出し、画像形成を行うべきであるタブ紙が給紙され
    たときに画像形成を行うよう制御する制御ステップとを
    有することを特徴とする画像形成制御方法。
  7. 【請求項7】 更に、タブ紙の種類を入力する入力ステ
    ップと、タブ紙を収納する収納手段内のタブ紙を給紙す
    る給紙ステップと、前記制御ステップで画像形成対象と
    判断されたタブ紙に画像形成を行う画像形成ステップと
    を有することを特徴とする請求項6記載の画像形成制御
    方法。
  8. 【請求項8】 前記制御ステップでは、前記読込ステッ
    プでタブ紙のどの位置にどのような画像形成を行うかを
    指定するタブ紙専用フォーマット用紙から読み込まれた
    画像を前記画像形成ステップでタブ紙に画像形成するよ
    う制御することを特徴とする請求項6又は7記載の画像
    形成制御方法。
  9. 【請求項9】 前記制御ステップでは、前記タブ紙専用
    フォーマット用紙に書かれている画像の指定位置と給紙
    されたタブ紙のタブの位置が合っていない場合でも該給
    紙されたタブ紙に画像形成が指定されている場合は、前
    記画像形成ステップでタブ紙に画像形成するよう制御す
    ることを特徴とする請求項6乃至8の何れかに記載の画
    像形成制御方法。
  10. 【請求項10】 複写機やプリンタにおけるタブ紙に対
    する画像形成に適用可能であることを特徴とする請求項
    6乃至9の何れかに記載の画像形成制御方法。
  11. 【請求項11】 タブ紙に対する画像形成が可能な画像
    形成装置に適用される画像形成制御方法を実行するプロ
    グラムを記憶したコンピュータにより読み出し可能な記
    憶媒体であって、 前記画像形成制御方法は、タブ紙のタブの位置に形成す
    る画像を読み込む画像読込ステップと、給紙されたタブ
    紙のタブの位置を検出する検出ステップと、該検出ステ
    ップでタブの位置を検出されたタブ紙が指定された画像
    形成を行うべき位置にタブがあるタブ紙であるか否かの
    判断を行い、画像形成を行うべきでないタブ紙と判断し
    た場合は画像形成を行わずに排出し、画像形成を行うべ
    きであるタブ紙が給紙されたときに画像形成を行うよう
    制御する制御ステップとを有することを特徴とする記憶
    媒体。
JP11183682A 1999-06-29 1999-06-29 画像形成装置、画像形成制御方法及び記憶媒体 Withdrawn JP2001013823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11183682A JP2001013823A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 画像形成装置、画像形成制御方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11183682A JP2001013823A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 画像形成装置、画像形成制御方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001013823A true JP2001013823A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16140092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11183682A Withdrawn JP2001013823A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 画像形成装置、画像形成制御方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001013823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110129239A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Inspection apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US11623833B2 (en) 2020-11-24 2023-04-11 Kyocera Document Solutions Inc. Conveyance device and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110129239A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Inspection apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2011118564A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US8205868B2 (en) * 2009-12-02 2012-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Inspection apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US11623833B2 (en) 2020-11-24 2023-04-11 Kyocera Document Solutions Inc. Conveyance device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294315B2 (ja) 画像形成装置
US4659210A (en) Copying apparatus
JP2003043864A (ja) 画像形成装置
JP2001013823A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び記憶媒体
US5543893A (en) Copier apparatus and method with improved jam recovery
JP2001278530A (ja) シート材処理装置及び画像形成装置
JP3434543B2 (ja) 画像形成装置
JP2003127504A (ja) 画像形成装置及びその表示方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP3826018B2 (ja) 画像形成装置
JP2001302022A (ja) タブ紙搬送装置およびこの装置を備えた画像形成装置
JPH08307654A (ja) 画像形成装置
JPH11202564A (ja) 画像形成装置
JP2001139215A (ja) 画像形成装置
JP2001160894A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体
JPH0774918A (ja) 画像形成装置
JP2000326594A (ja) 画像形成装置、印刷材料節約方法及び記憶媒体
JPH07131618A (ja) 画像処理装置
JPH05297693A (ja) 画像形成装置
JPH07129041A (ja) 画像形成装置
JPH0239071A (ja) 画像記録装置
JPH01579A (ja) 複写機
JP2003108327A (ja) 画像形成装置
JP2001077948A (ja) 画像形成装置
JPH0239070A (ja) 画像記録装置
JPH0756398A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060303

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905