JP2001012832A - 氷蓄熱・氷水搬送システム - Google Patents

氷蓄熱・氷水搬送システム

Info

Publication number
JP2001012832A
JP2001012832A JP11182393A JP18239399A JP2001012832A JP 2001012832 A JP2001012832 A JP 2001012832A JP 11182393 A JP11182393 A JP 11182393A JP 18239399 A JP18239399 A JP 18239399A JP 2001012832 A JP2001012832 A JP 2001012832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
ice water
storage tank
pipe
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11182393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3469129B2 (ja
Inventor
Yasushi Tomiyama
靖司 冨山
Masahiro Wakabayashi
正浩 若林
Shinichi Yageta
新一 八下田
Susumu Koizumi
進 小泉
Tetsumi Fukuda
哲己 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Priority to JP18239399A priority Critical patent/JP3469129B2/ja
Publication of JP2001012832A publication Critical patent/JP2001012832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469129B2 publication Critical patent/JP3469129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貯蔵タンク内の氷水の氷塊化を防止し、攪拌
機の投入動力を小さく保持しつつ氷水取出ノズルから連
続して安定した高いIPF(氷充填率)で以って氷水を
取出すことができ、貯蔵タンクの氷水取出口から負荷側
へ搬送される氷水の搬送IPFを正確にかつ容易に所要
の値に調整可能とするとともに、氷水搬送ポンプの容量
を低減し得る氷蓄熱・氷水搬送システムを提供する。 【解決手段】 氷水貯蔵タンク内の上部に設けた攪拌機
により攪拌された氷水を前記貯蔵タンク上部の氷水取出
ノズルから取出して、氷水搬送管を経て負荷に冷熱を与
えて前記貯蔵タンクに戻すようにした氷蓄熱・氷水搬送
システムにおいて、前記貯蔵タンク内を仕切板により上
部側に位置し、液体と気体とが共存する膨張槽とこれの
下部に形成される氷水室とに仕切り、該氷水室の上部に
前記攪拌機の攪拌翼を該氷水内に浸漬させて配し、該攪
拌翼の外側に前記氷水取出ノズルを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は氷蓄熱・氷水搬送シ
ステムに関し、特にその貯蔵タンク及び搬送IPF調整
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】住宅、ビル等の冷房システムや、食品そ
の他の産業用冷熱システムにおいては、電力の使用時期
を、電力需要ピーク時よりピークオフ時に移行させるた
め、電力を使用して発生した冷熱を蓄えるようにした冷
水又は氷蓄熱・氷水搬送システムが多く使用されてい
る。かかる氷蓄熱・氷水搬送システムは、冷凍機等の冷
熱発生装置と蓄熱槽とよりなり、夜間等における電力を
使用して冷熱を発生させ、この冷熱を冷水又は氷として
前記蓄熱槽に貯留しておき、これを昼間等の冷熱必要時
に取出して冷房等の需要に使用するようにして、冷熱の
発生と需要の時間的ずれを電力需要の昼夜のアンバラン
ス又は季節的アンバランスに対応させている。
【0003】氷貯蔵タンク及び該貯蔵タンクからの氷水
取出装置に関する発明として特許第2736796号の
発明(以下先行技術という)が提供されている。
【0004】この先行技術は、氷形成装置(製氷機)で
製造された氷と水との混合液を貯蔵する容器(貯蔵タン
ク)と、該容器に前記氷形成装置から前記混合液を導き
該混合液を前記容器内で氷床と液浴に分離するための混
合液の入路と、前記容器内の上部に配置されて前記氷床
を攪拌する攪拌器と、該攪拌機により、攪拌された氷を
前記容器から排出するための氷の出路と、前記容器の下
部に連通されて仕上げ液を導入する仕上げ液の入路と、
前記氷床の水位を監視するために容器に連結されたレベ
ル制御装置と、該レベル制御装置に応答し、かつ前記仕
上げ液の入路に連結されて該入路から前記容器内への液
体の流れを制御し、前記攪拌器に隣接した前記氷床を前
記容器内の所定位置に維持する弁装置とを備えたことを
特徴としている。
【0005】又、氷水を貯蔵する貯蔵タンク1から取出
される氷水の搬送IPF(氷充填率)は、従来図10の
ような装置によって行っていた。即ち、図10において
貯蔵タンク1内の氷水は攪拌機51によって攪拌され、
氷水取出ノズル56に導かれる。そして該氷水は搬送ポ
ンプ52によって搬送IPF調整器53にて送入され、
該搬送IPF調整器53にて氷水中の水を分離し、戻し
管57を介して貯蔵タンク1内に戻し、該水を戻した後
のIPFを搬送IPF計測器54により計測し、負荷側
へ供給する搬送IPFを高める。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
技術にあっては、次のような問題点を有している。即
ち、容器内の上部に設けられた攪拌機によって容器内の
氷水を混合攪拌し、あるいは移動させているため、かか
る攪拌機への投入動力が大きくなる。又、攪拌機が氷水
内と空間の間、つまり自由界面に出て氷の表面を引掻き
攪拌するようになっているので、氷水内の氷が氷塊化を
起こし易く、又該容器内の氷が一体となって回転するこ
とにより、氷の取出しが不可能となる事態が発生し易
い。
【0007】又、貯蔵タンクから負荷側へ搬送される氷
水の搬送IPFを図10に示される搬送IPF計測装置
で計測する場合、搬送IPF調整器53により氷水中の
水を分離抽出するため、図10(B)のように搬送ポン
プ52の容量ポンプ吐出量を前記抽出水の分だけ大きく
する必要があり、搬送装置が大型化する。又、該搬送I
PF調整器53は氷粒によって閉塞されやすい、という
問題点を有している。
【0008】さらに、高IPFまで製氷する場合、貯蔵
タンク1内の底部まで氷水室21内の氷粒の層が到達す
ると、図11に示すように、該氷粒層63内で流動路が
形成され、製氷機24へ水を送る水送出口62と製氷機
からの氷が流入する氷入口61とが連通してしまって、
貯蔵タンク1内の氷が連通路を通って製氷機へ逆流して
しまうという問題点もある。
【0009】本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、貯
蔵タンク内の氷水の氷塊化を防止して、攪拌機の投入動
力を小さく保持しつつ氷水取出ノズルから連続して安定
した高いIPF(氷充填率)で以って氷水を取出すこと
ができる氷蓄熱・氷水搬送システムを提供することを第
1の目的とする。
【0010】又、貯蔵タンクの氷水取出口から負荷側へ
搬送される氷水の搬送IPFを正確にかつ容易に所要の
値に調整可能とするとともに、氷水搬送ポンプの容量を
低減することを第2の目的とする。さらに、前記貯蔵タ
ンク内における氷水の流動を円滑になさしめ、貯蔵タン
ク底部に溜まった氷の製氷機への逆流を防止することを
第3の目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するため、請求項1記載の発明として、製氷機にて製
造された氷を含む氷水が収容される貯蔵タンク内の上部
に攪拌機を設け、該攪拌機により攪拌された氷水を前記
貯蔵タンク上部の氷水取出ノズルから取出して、氷水搬
送管を経て負荷に送り、該負荷に冷熱を与えた後の水を
戻り管を通して前記貯蔵タンクに戻すようにした氷蓄熱
・氷水搬送システムであって、前記貯蔵タンク内を仕切
板により上部側に位置し、液体と気体とが共存する膨張
槽とこれの下部に形成される氷水室とに仕切り、該氷水
室の上部に前記攪拌機の攪拌翼を該氷水内に浸漬させて
配し、該攪拌翼の外側に前記氷水取出ノズルを設けたこ
とを特徴とする氷蓄熱・氷水搬送システムを提案する。
【0012】かかる発明によれば、貯蔵タンク1の内部
に仕切板を設けて氷水室と上部の膨張槽とに仕切ってい
るため、氷水室内において浮力によって浮き上がってい
た氷を該仕切板によって強制的に沈めて液体が氷水室の
上部及び該膨張槽内において、氷水よりも上部に確実に
存在するようになり、これによって貯蔵タンク上部にお
ける氷塊の形成を阻止でき、さらには、攪拌機から送り
出された高IPFの氷水を確実に取出すことができる。
【0013】又、攪拌機の攪拌翼が常時氷水内に浸漬さ
れて回転することにより、該攪拌機は翼中央部の氷を氷
水取出ノズルが開口している外周部に移動させるのみの
作用をなせばよく、氷水室内の氷は自身の浮力で攪拌翼
の部位まで移動することとなる。即ち、攪拌機は貯蔵タ
ンク内を攪拌することなく、必要最小限の氷水の流動を
なさしめればよいので、氷水取出しのための動力、つま
り該攪拌機の駆動動力が大幅に低減されるとともに、攪
拌機を小型化できる。
【0014】請求項2記載の発明は、請求項1におい
て、前記貯蔵タンクの低部位環状のドーナツヘッダを設
け、前記製氷機からの氷導入管を前記ドーナツヘッダに
接続し、該ドーナツヘッダの上部に円周方向に沿って設
けられた開口部から前記氷水を前記氷水室内に送出する
ように構成されてなる。かかる発明によれば、製氷機か
ら貯蔵タンクの下部に導かれた氷は環状のドーナツヘッ
ダ内に入って円周方向に流動した後、上方に向けて開口
する開口部から氷水室内に送り込まれるので、貯蔵タン
ク底部における氷の引っかかりを生ずることなく氷を均
一に氷水室内に送り込むことができる。
【0015】請求項3記載の発明は請求項2において、
前記氷水室内にはこれの外周に形成され負荷から戻った
氷水が導入される第2のドーナツヘッダが設けられると
ともに、該ドーナツヘッダの複数の開口部の上部位置に
邪魔板が設けられてなる。かかる発明によれば、負荷か
ら戻った低濃度の氷水は、貯蔵タンク下部の第2のドー
ナツヘッダに入り、その開口部から氷水室に流出する際
に該邪魔板近傍の氷濃度を薄める作用をなし、これによ
って氷水室の氷が浮上し易くなり、攪拌機の動力低減に
寄与する。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項1におい
て、前記貯蔵タンク内の底部に、前記氷水室と多孔板を
介して連通される氷水分離ヘッダを設け、該氷水分離ヘ
ッダの出口を前記製氷機に接続される液体管に接続して
なる。かかる発明によれば、氷水室底部の氷水は氷水分
離ヘッダの多孔板にて氷粒が捕捉された後製氷機に送ら
れることとなり、貯蔵タンクの底部前面から製氷に必要
とする水を分離抽出することができ、高IPFまで連続
して蓄氷ができる。
【0017】請求項5記載の発明は請求項1において、
前記仕切板に、前記氷水室の上部と膨張槽とを複数の透
孔を介して連通し、該氷水室上部に溜まった空気を前記
膨張槽に逃出させる空気抜きピットを設けてなる。かか
る発明によれば、貯蔵タンクの上部に溜まった空気を透
孔を通して膨張槽内に逃出させることができ、貯蔵タン
ク内部か負荷側配管への空気の混入を防止できる。
【0018】請求項6記載の発明は、請求項1におい
て、前記貯蔵タンク内の底部と膨張槽とを接続する揚水
循環ラインと、該貯蔵タンク底部近傍の氷水を該揚水循
環ラインを通して膨張槽に循環させる循環ポンプとを備
えてなる。かかる発明によれば、貯蔵タンク底部の液体
を揚水循環ラインを通して膨張槽に供給することによ
り、貯氷量が増大した際において攪拌機にかかる負荷の
増大を抑制することができる。
【0019】請求項7ないし9記載の発明は氷水の搬送
IPF(氷充填率)の調整手段に係り、請求項7記載の
発明は請求項1において、前記氷水搬送管から氷水を負
荷に送る搬送ポンプ及び該氷水の搬送IPF(氷充填
率)を計測するIPF計測装置を設けるとともに、前記
貯蔵タンクの下部と前記氷水搬送管とを接続する希釈配
管を設け、さらに前記氷水取出ノズル及び前記希釈配管
にこれらの管路を開閉する開閉弁を設け、前記IPF計
測装置における搬送IPFの計測値に基づき前記各開閉
弁の開度を制御して、前記希釈配管を通した水と前記氷
水取出ノズル出口の氷水との混合割合を変えて前記搬送
IPFを調整するようにしたことにある。
【0020】請求項8記載の発明は請求項7において、
前記希釈配管は、前記貯蔵タンクの下部と前記氷水取出
ノズルの開閉弁下流部とを接続してなるとともに、該希
釈配管には2個の前記開閉弁を直列に設け、該希釈配管
の前記2個の開閉弁の間に前記負荷からの戻り管が接続
され、前記2個の開閉弁の開度を制御することにより搬
送IPFを調整するようにしたことにある。
【0021】請求項9記載の発明は請求項7において、
前記希釈配管は前記貯蔵タンクの下部と前記氷水取出ノ
ズルの開閉弁下流部位とを接続する第2の希釈配管から
なり、該希釈配管には1個の開閉弁が設けられ、前記氷
水取出しノズル側の開閉弁と希釈配管の開閉弁との開度
を制御することにより搬送IPFを調整するようにした
ことにある。
【0022】かかる発明によれば、従来技術のように搬
送IPF調整器において氷水から水を分離することを必
要とせず、貯蔵タンク内と氷水搬送管とを接続する希釈
配管を設け、該希釈配管に複数直列に設けられた開閉弁
の開度を互いに関連させて開閉制御し、あるいは、貯蔵
タンクの下部と氷水取出ノズルとを接続する第2の希釈
配管に設けられた開閉弁により開閉制御することにより
搬送IPFを緻密に所要値に調整することができる。
【0023】これにより、従来技術のように搬送ポンプ
の容量を分離水に相当する分を加えた容量とすることが
不要となり、搬送ポンプ容量を低減することができ、搬
送ポンプの小型化が実現できる。又、従来技術のように
氷粒によって閉塞されやすい搬送IPF調整器が不要と
なり、搬送路の氷粒による閉塞の発生が防止される。
【0024】請求項10記載の発明は、請求項1におい
て、前記邪魔板により、前記攪拌翼の回転による前記氷
水室内の氷全体が一体化しての回転を阻止し、前記攪拌
翼下部において氷のせん断をなすようにしたことにあ
る。かかる発明によれば、氷水室内の氷全体が一体化す
ると、これを動かすために前記攪拌機に余計な力が加わ
ること、及び、前記攪拌翼周囲が攪拌されなくなって氷
水の取出しが不確実になることを回避することができ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特
に特定的な記載が無い限り、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0026】図1は本発明の実施形態にかかる氷蓄熱・
氷水搬送システムの貯蔵タンク及びIPF調整装置を示
す構成図である。図1において、1は円筒状の貯蔵タン
クで該タンク1内は内部の仕切板5によって下部側の氷
水室21及び上部の膨張槽6とに区画されている。
【0027】3は前記氷水室21の上部の氷水内に浸漬
されて設けられた攪拌機である。該攪拌機3は羽根の枚
数が複数枚(この例では4枚)の攪拌翼3aを回転軸3
bに固着してなる。該攪拌翼3aは前記氷水室21内の
上部に全体が浸漬されており、その外周直径Dと前記
貯蔵タンク1の内径Dとの寸法比D/D≧0.9
6に構成され、該攪拌翼3a外周側の隙間を最小限に保
持している。攪拌翼3aを設置する深さは、攪拌翼3a
上面と仕切板5下面との隙間が翼幅以内となるように設
置する。
【0028】この理由は、攪拌翼3aの運動による流動
領域が、氷を貯蔵した状態で翼上下の翼幅まで到達する
ためである。従って、仕切板5直下の氷は、タンク内全
部の氷の浮力により最も圧密されやすいが攪拌翼3aに
よって流動しているため、圧密による氷のブロック化を
防止できる。2はモータ、2aは該モータの出力軸に連
結された減速機で、該減速機2aの出力端は前記攪拌機
3の回転軸3bに連結され、該モータ2の回転を減速機
2aにより、攪拌翼3aの外周における収束が0.8m
/s〜1.0m/sとなる程度に減速している。
【0029】7は前記仕切板5の下部に固着された空気
抜きピットである。図2〜図5は前記仕切板5及び空気
抜きピット7の詳細構造を示す。前記仕切板5及び空気
抜きピット7は図2あるいは図3のように構成されてい
る。即ち図2に示すものは、円板状の仕切板5の下部に
円周方向等間隔に平面形状が略矩形状の空気抜きピット
7が4個放射状に突設されている。又、図3に示すもの
は、前記仕切板5の下部に円周方向逃間隔に平面形状が
円形状の空気抜きピット7が4個突設されている。
【0030】該空気抜きピット7は、図4〜図5に示す
ように前記仕切板5から氷水室21の前記攪拌翼3aの
上部に突設され、その側部に設けられた多孔板7aによ
り前記氷水室21と膨張槽6とが連通されるようになっ
ている。空気抜きピット7を前記流動領域に突設するこ
とにより、流動している氷水中に混じっている空気を抜
くことができる。4は前記貯蔵タンク1の内壁に、該タ
ンクの長手方向に固着された邪魔板である。該邪魔板4
は前記タンク1の円周方向等間隔に3枚(2枚以上であ
れば可)設けられている。該邪魔板4の幅Bは前記貯蔵
タンク1の内径Dに対し、B/D≦1/10程度に
構成されている。
【0031】10aは内側ドーナツヘッダ、10bは外
側ドーナツヘッダで、前記貯蔵タンク1内の下部外周に
環状に形成され、上部の開口部が後述するように前記氷
水室21に開口している。図6は該内側ドーナツヘッダ
10a及び外側ドーナツヘッダ10b平面配置図であ
り、図6において、前記内側ドーナツヘッダ10aの上
部には前記氷水室21に開口する3個の内側開口部10
dが円周方向等間隔に形成されており、又前記外側ドー
ナツヘッダ10bの上部には前記氷水室21内に開口す
る外側開口部10cが円周方向等間隔に3個形成されて
いる。
【0032】そして、図6に示すように前記邪魔板4
は、3個の該外側開口部10cの上方位置になるように
3個設けられ、該開口部10cを通った氷水を該邪魔板
4に当てることにより、邪魔板4に氷が引っかかって浮
上しない状況を回避し、氷水室21内に均一に貯めるよ
うにしている。42aは負荷23からの戻り管で、前記
外側ドーナツヘッダ10bに開口している。又41は製
氷機24からの氷導入管で、前記内側ドーナツヘッダ1
0aに開口している。
【0033】11は氷水分離ヘッダで、前記貯蔵タンク
1の最下部、即ち前記内側ドーナツヘッダ10aの下部
に形成され製氷機24に液体ポンプ25aを介して接続
される液体取出ノズル25が開口している。図7は該氷
水取出ヘッダ11の平面配置図、図8は図7のC−C線
断面図であり、図7〜図8において、11は氷水分離ヘ
ッダで、これの中央部に設けられた多孔板11aの略長
方形状通路にて前記氷水室21の底部と連通されてい
る。11bは該多孔板11aを貯蔵タンク1の底部に支
持するための支持板である。
【0034】8は氷水取出ノズルである。該ノズル8は
前記貯蔵タンク1内の前記攪拌翼3aの外周近傍に開口
され、該攪拌翼3aの周辺の流動性を有する氷を効率的
に取出せるようにしている。33は該氷水取出ノズル8
の出口を開閉する氷水取出バルブである。8aは該氷水
取出ノズル8に接続される氷水搬送管で、該氷水搬送管
8aには搬送ポンプ19aと平行して搬送IPF計測装
置19が設けられている。
【0035】9は希釈配管で、前記氷水取出ノズル8の
前記氷水取出バルブ(V0)33の下流部位から分岐し
て前記負荷23からの戻り管42に接続され、さらに前
記戻り管42aを介して前記外側ドーナツヘッダ10b
に接続されている。該希釈配管9には2個の希釈バルブ
17(V2)及び18(V3)が設けられ、該希釈バル
ブ17と18との間に前記負荷23からの戻り管42が
接続されている。50は第2の希釈配管で、前記希釈配
管9から分岐されて前記氷水分離ヘッダ11の底部に接
続されている。16は該希釈配管50の管路を開閉する
希釈バルブ(V1)である。
【0036】12は揚水循環配管で、前記氷水分離ヘッ
ダ11の底部と前記膨張槽6とを接続し、途中に循環ポ
ンプ12aが設けられて該氷水分離ヘッダ11内の水を
膨張槽6に循環させるようになっている。13は外気結
露水混入防止管で、前記膨張槽6内の上部空間部に開口
するとともに、該膨張槽6内の冷水部分に浸漬させてか
ら外部に開口するようになっている。
【0037】14は第1の貯氷IPF計測装置を構成す
る差圧計であり、貯氷IPFによって変化する膨張槽6
の液位を計測する。20は、第2の貯氷IPF計測装置
を構成する温度検出器である。即ちブライン水溶液を使
用している場合は循環ポンプ12aによってタンク1内
のブラインが膨張槽6へと連続して循環しているため、
貯氷IPFに対応して変化する凍結点を温度検出器20
により検出して貯氷IPFを検知する。
【0038】19は前記氷水搬送管8aに設けられた搬
送IPF計測装置であり、貯蔵タンク1から負荷23に
搬送される氷水の搬送IPFを検知するものである。1
5は前記貯蔵タンク1の底部に設けられた漏洩検出装置
で、該タンク1内の流れのない部位における内圧を検出
する圧力発振器からなり、該内圧の低下により、貯蔵タ
ンク1内の液体量の低下を検知する。
【0039】かかる構成からなる氷水貯蔵タンク及び氷
水取出装置において、製氷機24で製造された氷水は、
氷導入管41を経て前記内側ドーナツヘッダ10a内に
入り、該ドーナツヘッダ10a内を周方向に移動して、
図6に示されるような3個所の内側開口部10dから上
向きに貯蔵タンク1内の氷水室21内に送り込まれる。
この際において、前記開口部10dは図6に示すよう
に、円周方向において邪魔板4の間に設けられるととも
に、製氷機24からの氷導入管41の流入口は前記開口
部10dの間に設けられているので、氷水を氷水室21
内に均一に貯めるように送り込むことができ、かつ貯蔵
タンク1の底部における氷の引掛りが回避される。
【0040】一方、モータ2及び減速機2aを介して攪
拌機3の回転軸3bが回転駆動され、パドル4枚翼から
なる攪拌翼3aが前記氷水室21の上部で回転する。該
攪拌翼3aは前記のように45°以下の傾斜を持ったパ
ドル4枚翼を用いており、これを下向きに力が加わるよ
うに回転させる。かかる回転により、前記翼3aの根本
近傍にある氷は中央部から外側へと移動する。又氷水室
21内の前記攪拌翼3aの下部から貯蔵タンク1の底部
までの氷は、邪魔板4によって攪拌翼周囲の氷と一体化
して回転することを抑えられながら、自身の浮力によっ
て上方向に移動し、該攪拌翼3aの近傍に集まる。
【0041】そしてこの氷は、攪拌翼3aの回転によっ
て前記のように外側、つまり外周部へと移動し、該攪拌
翼3aの外周近傍に開口している氷水取出ノズル8から
取出され、搬送ポンプ19aによって、氷水搬送管8a
を通って負荷23へと送られる。又、前記氷水室21内
の氷が浮き上がると、結露水の凍結や氷同士の合体を抑
制している水溶液の欠落により氷塊が形成される。この
氷塊の冷熱分は氷水搬送として有効に利用されず又氷塊
が砕かれて負荷23側へ供給されると、ポンプや熱交換
器の流路隙間に引掛り氷水の搬送が不可能となる。そこ
でかかる実施形態位おいては、貯蔵タンク1の内部に仕
切板5を設けて、氷水室21の上部と膨張槽6とを仕切
っているため、該仕切板5によって上部の氷を強制的に
沈め、液体22が氷よりも上部に確実に存在するように
なる。
【0042】かかる実施形態においては、攪拌翼3aが
氷水室の上部に浸漬されて回転することにより、翼中央
部の氷を氷水取出ノズル8が開口している外周部に移動
させるのみの作用をなし、氷水室21内の氷は自身の浮
力によって上部の前記攪拌翼3aの部位まで移動するこ
ととなる。即ち前記攪拌翼3aを氷水中で回転させるこ
とにより、氷水室21内の氷水はピストン流的に上部に
ある攪拌翼3aの方へと流動するので、攪拌機3は貯蔵
タンク1内を攪拌することなく、必要最小限の氷水の流
動をなさしめればよいので、氷水取出しのための動力、
つまり攪拌機3の駆動動力が大幅に低減される。
【0043】又、前記氷水取出ノズル8は攪拌翼3aの
外周部位に開口しているので、該攪拌翼3aから送り出
された高IPFの氷水を確実に取出すことができる。前
記のようにして氷水搬送管8aに取出された氷水は搬送
IPF計測装置19にて後述する計測調整がなされた
後、負荷23に送られて所要の冷熱を出力する。そして
前記負荷23から戻った氷水又は水(以下氷水とする)
は、戻り管42及び42aを通って前記貯蔵タンク1下
部の外側ドーナツヘッダ10bに流入する。
【0044】そして氷濃度が低くなった氷水は、図6に
示すように該外側ドーナツヘッダ10bを円周方向に流
動し3個所の外側開口部10cから氷水室21内に流出
する。この際において、前記外側開口部10cが邪魔板
4と同位相でその下部に設けられているので、氷濃度が
低くなった氷水は氷水室21の底部及び邪魔板4の近傍
の氷濃度を薄めることとなり、これによって氷水室21
内の氷が浮上し易くなる。
【0045】又、前記外側開口部10cを円周方向等間
隔に3個所設けて、負荷23からの戻り管42aの流入
口を前記開口部10cの間に設けているので、外側ドー
ナツヘッダ10b内に円周方向全周に亘った流れが形成
されることとなって、該外側ドーナツヘッダ10c内で
の氷の停滞が閉塞を防止できる。
【0046】前記貯蔵タンク1内(氷水室21)底部の
氷水は多孔板(パンチングメタル)11aによって氷粒
が捕獲されて液体(水 )のみが氷水分離ヘッダ11内
に入り、液体ポンプ25aにより、液体取出ノズル25
を通って製氷機24に送られる。この際において、図7
に示すように氷水分離ヘッダ11はドーナツ状に形成さ
れているため、同図に矢印で示す水の流れは、多孔板1
1aから円周方向に均一化されて該氷水分離ヘッダ11
内に流入する。
【0047】又、前記液体取出ノズル25に近い側の多
孔板11aに氷粒が詰まっても、円周方向の他の部位か
ら水を抽出して製氷機24へ送ることができる。従っ
て、貯蔵タンク1の底部全面から製氷に必要とする水を
分離抽出することができ、高IPFまで連続して蓄氷が
できる。尚、前記多孔板11aに詰まった氷粒は製氷機
24への液体(水)の供給を遮断すると、自然に氷水室
21の上部へと浮上し、負荷23側から温められて氷水
室21の底部に戻ってくる液体によって除去される。
【0048】又、前記氷水室21内における貯氷量が多
くなって氷の浮力が大きくなると前記攪拌機3に掛かる
負荷(回転負荷)が増大するが、貯蔵タンク1内の液体
22が循環ポンプ12aにより揚水循環配管12を通っ
て膨張槽6内へ循環され、該攪拌機3の攪拌翼3aの上
側から該液体を供給することにより、攪拌機3への負荷
の増大を防止する。
【0049】又、前記貯蔵タンク1内の貯氷量の変化に
伴い膨張槽6内の液面が上下に変動するが、該膨張槽6
の冷水部分に埋没するように通気配管即ち外気結露水混
入防止管13を設けているので、上記液面の上下動によ
り吸込んだ空気を配管中で結露させることができる。
【0050】又、前記空気抜きピット7は、図5に示す
ようにその側部に多孔板7aを設けているので、この多
孔板7aの孔が膨張槽6と氷水室21との間の液体22
の通路となるとともに、該孔によって氷粒の漏洩が防止
される。さらに、該空気抜きピット7を前記攪拌翼3a
の周囲の氷の移動領域に設置することにより、貯蔵タン
ク1内の上部に溜まった空気や氷水室21内の空気のみ
を前記多孔板7aを通して、膨張槽6内へ逃出させるこ
とができ、これによって貯蔵タンク1内部の空気溜りや
負荷23側の配管への空気の混入を防止できる。
【0051】次に図1及び図9を参照して貯蔵タンク1
からの氷水の搬送IPFの調整方法について説明する。
先ず第1の調整方法について説明すると、この方法は、
負荷23側からの戻り管42を分岐して希釈配管9を通
して氷水取出ノズル8の直下流に接続する方法であり、
図1において、氷水取出バルブ(V0)33を全開、希
釈バルブ(V1)16を全閉にし、希釈バルブ(V2)
17及び希釈バルブ(V3)18を搬送IPFの制御に
用いる。
【0052】氷水の搬送開始時は、バルブ(V2)17
を全開、バルブ(V3)18を全閉とする。氷水搬送開
始後所定の搬送IPFとなるようにバルブ(V2)17
を徐々に閉め、バルブ(V3)18を徐々に開けると、
負荷23側からの戻り水は戻り管42からバルブ(V
3)18及び戻り管42aを通って貯蔵タンク1内に流
入する。これにより、バルブ(V2)17及び希釈配管
9を通って氷水搬送管8aに戻る水が減少又はゼロとな
り、該氷水搬送管8aにおいてはIPFの高い氷水が搬
送される。
【0053】該氷水搬送管8aを通り搬送ポンプ19a
によって負荷23に送られる前記氷水のIPFは搬送I
PF計測装置19によって計測され、この計測値に基づ
き、前記バルブ(V2)17及びバルブ(V3)18の
開度を調整することにより、負荷23に送られる氷水の
搬送IPFを所定値に制御する。
【0054】次に搬送IPFの第2の調整方法について
説明すると、この方法では希釈バルブ(V2)17を全
閉、バルブ(V3)18を全開として、希釈配管9には
水を流さず、負荷23からの戻り水を戻り管42、42
aを通して全量貯蔵タンク1に戻す。そして氷水の搬送
開始時には氷水取出バルブ(V0)33を全閉、希釈配
管50開閉用の希釈バルブ(V1)16を全開とする。
【0055】氷水搬送開始後、氷水取出バルブ33を徐
々に開け、希釈バルブ16を徐々に閉めると、氷水取出
ノズル8からIPFの高い氷水が取出され、これが氷水
搬送管8aにて希釈配管50及びバルブ(V1)16を
通ってきた貯蔵タンク1内の水と混合して、所要のIP
Fに調整された氷水となって負荷23に送られる。この
方法においては、搬送IPF計測装置19にて負荷23
に送られる氷水のIPFを計測し、この計測値に基づき
氷水取出バルブ33及び希釈バルブ(V1)16の開度
を制御することにより搬送IPFを所定値に調整する。
【0056】従って、この実施形態における搬送IPF
調整手段によれば、図10に示す従来技術のような搬送
IPF調整器53を用いて氷水から水を分離することを
必要とせず、貯蔵タンク1内と氷水搬送管8aとを接続
する希釈配管9、50を設け、それぞれの配管に設けた
希釈バルブ(V2)17、(V3)18、(V1)16
の開度及び氷水取出ノズル8に設けた氷水取出バルブ
(V0)33の開度を搬送IPF計測装置による搬送I
PFの計測値に基づき制御して、搬送IPFを所定値に
調整している。
【0057】従って、かかる実施形態によれば、搬送ポ
ンプ19aは負荷23側に搬送される氷水の流量に対応
する容量であればよく、図8(B)に示すようにポンプ
吐出量は従来技術のような分離抽出水量に影響されるこ
となく一定となり、従来技術よりも小さいポンプ容量
(ポンプ吐出量)で足りる。又、バルブの開閉のみでI
PFを調整できて、従来技術のような氷粒によって閉塞
され易い搬送IPF調整器53が不要となるため、氷水
の搬送路が氷粒によって閉塞されることも無い。
【0058】
【発明の効果】以上記載のごとく、本発明によれば仕切
板によって氷水室と膨張槽とを仕切ることにより、液体
が氷水室の上部及び該膨張槽内において氷水よりも上部
に確実に存在するようになり、これによって貯蔵タンク
上部における氷塊の形成を阻止でき、さらには攪拌機か
ら送り出された高IPFの氷水を確実に取出すことがで
きる。又、攪拌機の攪拌翼が常時氷水内に浸漬されて回
転せしめられるので、攪拌機は貯蔵タンク内を攪拌する
ことなく、必要最小限の氷水の流動をなさしめればよい
ので、氷水取出しのための動力、つまり該攪拌機の駆動
動力が大幅に低減されるとともに、攪拌機を小型化でき
る。
【0059】又、請求項2記載の発明によれば、製氷機
からの氷は環状のドーナツヘッダ内に入って円周方向に
流動した後、上方に向けて開口する開口部から氷水室内
に送り込まれるので、貯蔵タンク底部における氷の引掛
りを生ずることなく氷を均一に氷水室内に送り込むこと
ができる。又、請求項3記載の発明によれば、負荷から
の低濃度の氷水は、第2のドーナツヘッダの複数の開口
部から氷水室に流出する際に該邪魔板近傍の氷濃度を薄
める作用をなし、これによって氷水室の氷が浮上しやす
くなり、攪拌機の動力低減に寄与する。
【0060】請求項4記載の発明によれば、貯蔵タンク
底部の氷水は氷水分離ヘッダの多孔板にて氷粒が捕捉さ
れた後、製氷機に送られることとなり、貯蔵タンクの底
部全面から製氷に必要とする水を分離抽出することがで
き、高IPFまで連続して蓄氷ができる。請求項5記載
の発明によれば、貯蔵タンクの上部に溜まった空気を透
孔を通して膨張槽内に逃出させることができ、貯蔵タン
ク内部か負荷側配管への空気の混入を防止できる。
【0061】請求項6記載の発明によれば、貯蔵タンク
底部の液体を揚水循環ラインを通して膨張槽に供給する
ことにより、貯氷量が増大した際において攪拌機に掛か
る負荷の増大を抑制することができる。さらに請求項7
ないし9記載の発明によれば、貯蔵タンク内と氷水搬送
管とを接続する希釈配管の一方に設けられた複数の開閉
弁の開度を互いに関連させて開閉制御し、あるいは他方
の希釈配管及び氷水取出ノズルにそれぞれ設けた開閉弁
とを関連させて開閉制御することにより、搬送IPFを
緻密に所要値に調整することができる。
【0062】これにより、従来技術にかかる搬送IPF
調整器を設けたもののように搬送ポンプの容量を分離水
に相当する分を加えた容量とすることが不要となり、搬
送ポンプ容量を低減することができ、搬送ポンプの小型
化が実現できる。又、従来技術のように氷粒によって閉
塞されやすい搬送IPF調整器が不要となり、搬送路の
氷粒による閉塞の発生が防止される。請求項10記載の
発明によれば、邪魔板を設けることにより、攪拌翼の回
転により氷水室内の氷全体が一体化して回転することを
防止して攪拌機に余計な力が加わらないようにできるこ
とと、攪拌翼下部において氷がせん断されるため確実に
氷水の取出しができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態にかかる氷蓄熱・氷水搬
送システムの貯蔵タンク及びIPF調整装置の構成図で
ある。
【図2】 上記実施形態における空気抜きピットの第
1例を示す平面構成図である。
【図3】 上記空気抜きピットの第2例を示す平面構
成図である。
【図4】 図2及び図3のA−A線断面図である。
【図5】 図4のB−B線断面図である。
【図6】 上記実施形態における内側ドーナツヘッダ
及び外側ドーナツヘッダの平面構成図である。
【図7】 上記実施形態における氷水分離ヘッダの平
面構成図である。
【図8】 図7のC−C線断面図である。
【図9】 上記実施形態における搬送IPF調整装置
の構成図である。
【図10】 従来技術における搬送IPF調整装置の構
成図である。
【図11】 従来技術にかかる貯蔵タンクの説明図であ
る。
【符号の説明】
1 貯蔵タンク 2 モータ 3 攪拌機 3a 攪拌翼 3b 回転軸 4 邪魔板 5 仕切板 6 膨張槽 7 空気抜きピット 7a 多孔板 8 氷水取出ノズル 8a 氷水搬送管 9、50 希釈配管 10a 内側ドーナツヘッダ 10b 外側ドーナツヘッダ 10c 外側開口部 10d 内側開口部 11 氷水分離ヘッダ 11a 多孔板 12 揚水循環配管 12a 循環ポンプ 13 外気結露水混入防止管 14 差圧計 15 漏洩検出装置 16、17、18 希釈バルブ 19 搬送IPF計測装置 19a 搬送ポンプ 20 温度検出器 21 氷水室 23 負荷 24 製氷機 25 液体取出ノズル 33 氷水取出バルブ 41 氷導入管 42、42a 戻り管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八下田 新一 東京都江東区牡丹2丁目13番1号 株式会 社前川製作所内 (72)発明者 小泉 進 東京都江東区牡丹2丁目13番1号 株式会 社前川製作所内 (72)発明者 福田 哲己 東京都江東区牡丹2丁目13番1号 株式会 社前川製作所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製氷機にて製造された氷を含む氷水が収
    容される貯蔵タンク内の上部に攪拌機を設け、該攪拌機
    により攪拌された氷水を前記貯蔵タンク上部の氷水取出
    ノズルから取出して、氷水搬送管を経て負荷に送り、該
    負荷に冷熱を与えた後の水を戻り管を通して前記貯蔵タ
    ンクに戻すようにした氷蓄熱・氷水搬送システムにおい
    て、 前記貯蔵タンク内を仕切板により上部側に位置し、液体
    と気体とが共存する膨張槽とこれの下部に形成される氷
    水室とに仕切り、該氷水室の上部に前記攪拌機の攪拌翼
    を該氷水内に浸漬させて配し、該攪拌翼の外側に前記氷
    水取出ノズルを設けたことを特徴とする氷蓄熱・氷水搬
    送システム。
  2. 【請求項2】 前記貯蔵タンクの底部に環状のドーナツ
    ヘッダを設け、前記製氷機からの氷導入管を前記ドーナ
    ツヘッダに接続し、該ドーナツヘッダの上部に円周方向
    に沿って設けられた開口部から前記氷水を前記氷水室内
    に送出するように構成されてなる請求項1記載の氷蓄熱
    ・氷水搬送システム。
  3. 【請求項3】 前記氷水室内には、これの外周に形成さ
    れ負荷から戻った氷水が導入される第2のドーナツヘッ
    ダが設けられるとともに、該ドーナツヘッダの複数の開
    口部の上部位置に邪魔板が設けられてなる請求項2記載
    の氷蓄熱・氷水搬送システム。
  4. 【請求項4】 前記貯蔵タンク内の底部に、前記氷水室
    と多孔板を介して連通される氷水分離ヘッダを設け、該
    氷水分離ヘッダの出口を前記製氷機に接続される液体管
    に接続してなる請求項1記載の氷蓄熱・氷水搬送システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記仕切板に、前記氷水室の上部と膨張
    槽とを複数の透孔を介して連通し、該氷水室上部に溜っ
    た空気を前記膨張槽に逃出させる空気抜きピットを設け
    てなる請求項1記載の氷蓄熱・氷水搬送システム。
  6. 【請求項6】 前記貯蔵タンク内の底部と膨張槽とを接
    続する揚水循環ラインと、該貯蔵タンク底部近傍の氷水
    を該揚水循環ラインを通して膨張槽に循環させる循環ポ
    ンプとを備えてなる請求項1記載の氷蓄熱・氷水搬送シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 前記氷水搬送管に氷水を負荷に送る搬送
    ポンプ及び該氷水の搬送IPF(氷充填率)を計測する
    IPF計測装置を設けるとともに、 前記貯蔵タンクの下部と前記氷水搬送管とを接続する希
    釈配管を設け、さらに前記氷水取出ノズル及び前記希釈
    配管にこれらの管路を開閉する開閉弁を設け、前記IP
    F計測装置における搬送IPFの計測値に基づき、前記
    各開閉弁の開度を制御して、前記希釈配管を通した水と
    前記氷水取出ノズル出口の氷水との混合割合を変えて前
    記搬送IPFを調整するようにした氷蓄熱・氷水搬送シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 前記希釈配管は、前記貯蔵タンクの下部
    と前記氷水取出ノズルの開閉弁下流部とを接続してなる
    とともに、該希釈配管には2個の前記開閉弁を直列に設
    け、該希釈配管の前記2個の開閉弁の間に前記負荷から
    の戻り管が接続され、前記2個の開閉弁の開度を制御す
    ることにより搬送IPFを調整するようにした請求項7
    記載の氷蓄熱・氷水搬送システム。
  9. 【請求項9】 前記希釈配管は前記貯蔵タンクの下部と
    前記氷水取出ノズルの開閉弁下流部位とを接続する第2
    の希釈配管からなり、該希釈配管には1個の開閉弁が設
    けられ、前記氷水取出ノズル側の開閉弁と希釈配管の開
    閉弁との開度を制御することにより搬送IPFを調整す
    るようにした請求項7記載の氷蓄熱・氷水搬送システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記邪魔板により、前記攪拌翼の回転
    による前記氷水室内の氷全体が一体化しての回転を阻止
    し、前記攪拌翼下部において氷のせん断をなすように構
    成してなる請求項2記載の氷蓄熱・氷水搬送システム。
JP18239399A 1999-06-28 1999-06-28 氷蓄熱・氷水搬送システム Expired - Fee Related JP3469129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18239399A JP3469129B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 氷蓄熱・氷水搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18239399A JP3469129B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 氷蓄熱・氷水搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001012832A true JP2001012832A (ja) 2001-01-19
JP3469129B2 JP3469129B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=16117544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18239399A Expired - Fee Related JP3469129B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 氷蓄熱・氷水搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469129B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281294A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corp 塩水混合シャーベット状アイスの製造装置
JP2014219151A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社大気社 氷水槽
JP2017072369A (ja) * 2017-01-26 2017-04-13 高砂熱学工業株式会社 貯氷タンク、及びシャーベット氷の製氷システム
JP2017072368A (ja) * 2017-01-26 2017-04-13 高砂熱学工業株式会社 貯氷タンク、及びシャーベット氷の製氷システム
CN109665323A (zh) * 2018-12-07 2019-04-23 深圳市兄弟制冰系统有限公司 一种用低温水做载体输送冰系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121766A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Mayekawa Mfg Co Ltd 氷スラリー充填方法及び装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281294A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corp 塩水混合シャーベット状アイスの製造装置
JP2014219151A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社大気社 氷水槽
JP2017072369A (ja) * 2017-01-26 2017-04-13 高砂熱学工業株式会社 貯氷タンク、及びシャーベット氷の製氷システム
JP2017072368A (ja) * 2017-01-26 2017-04-13 高砂熱学工業株式会社 貯氷タンク、及びシャーベット氷の製氷システム
CN109665323A (zh) * 2018-12-07 2019-04-23 深圳市兄弟制冰系统有限公司 一种用低温水做载体输送冰系统
CN109665323B (zh) * 2018-12-07 2024-02-13 深圳市兄弟制冰系统有限公司 一种用低温水做载体输送冰系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3469129B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1036912C (zh) 低成本的饮料分配装置
US7510661B2 (en) Separation system for the removal of fat, oil or grease from wastewater
US6105638A (en) Dispensing system and method for dispensing a concentrated product and container for use therewith
JP2001012832A (ja) 氷蓄熱・氷水搬送システム
US9784459B2 (en) Ice slurry producing apparatus and method therefor
US6803017B2 (en) Powder homogenizing apparatus, its use, and a homogenizing method using said apparatus
EP0629826B1 (fr) Procédé et dispositif de stockage d'un fluide frigo-porteur en équilibre de fusion
US6434964B1 (en) Ice-making machine and ice-making method
JP4972430B2 (ja) 飲料ディスペンサ
CN115163517A (zh) 一种离心泵的能效测评装置及方法
JP6815337B2 (ja) 貯氷タンク
CA1164231A (en) Freezing or cooling plant
JPH0984526A (ja) 半冷凍飲料製造装置
JPH0386293A (ja) 純水生成装置
JP2003312793A (ja) 飲料供給装置
JPH06265183A (ja) 固液混合流体の搬送制御方法
CN105819653A (zh) 污泥干化的控制系统
JP2579431Y2 (ja) 冷却負荷部に搬送する混合液の流出制御装置
JP3421820B2 (ja) ヒートポンプ式蒸発濃縮装置
JPH0914705A (ja) 流体移送装置
US12025356B2 (en) Oil supply system for compressor
JPH1135098A (ja) 飲料ディスペンサ装置
JP2001190226A (ja) 半冷凍飲料製造装置
CN214182700U (zh) 一种锅炉加药装置
JPS6040469Y2 (ja) 貯槽の内容物排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees