JP2001009506A - 継目無鋼管製造用マンドレルミル圧延方法 - Google Patents

継目無鋼管製造用マンドレルミル圧延方法

Info

Publication number
JP2001009506A
JP2001009506A JP17995499A JP17995499A JP2001009506A JP 2001009506 A JP2001009506 A JP 2001009506A JP 17995499 A JP17995499 A JP 17995499A JP 17995499 A JP17995499 A JP 17995499A JP 2001009506 A JP2001009506 A JP 2001009506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
groove bottom
bottom center
rolled
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17995499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3405274B2 (ja
Inventor
Shuji Yamamoto
修治 山本
Koichi Kosho
弘一 古庄
Kenichi Takaku
健一 高久
Seiji Ishibashi
精二 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17995499A priority Critical patent/JP3405274B2/ja
Publication of JP2001009506A publication Critical patent/JP2001009506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405274B2 publication Critical patent/JP3405274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マンドレルミルでマンドレルバー引抜き時に
発生する内面筋疵を軽減する。 【解決手段】 互いに対向させた一対のロールを備えた
ロールスタンドの複数を、先行するロールに対して後続
するロールの回転軸が直交するように圧延ラインに沿っ
て配置したマンドレルミルにおいて、最終スタンド出側
でロール溝底中心位置およびロール溝底中心線に直交す
る位置で被圧延材の外径を測定し、外径偏差率DD を−
1.0≦DD ≦1.0、但し、DD =(DF −DG )/
G ×100(DG はロール溝底中心位置での被圧延材
の外径、DF はロール溝底中心線に直交する位置での被
圧延材の外径)とするように最終スタンドのロール隙間
を調整する。 【効果】 マンドレルバー引抜き時に生じる内面疵を防
止でき、品質および歩留の向上が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は継目無鋼管製造用の
マンドレルミル圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】継目無鋼管の延伸圧延機として用いられ
るマンドレルミルにおいては、図1に示すように、一対
のロールa1 ,a2 を備えたロールスタンドR1 ,R2
・・・Rn を、圧延ラインに沿って複数配置し、かつ各
ロールスタンドR1 〜Rn 間のロールa1 ,a2 を回転
軸が交互に90度異なった位置に配置している。そし
て、素管cにマンドレルバーdを挿入して、マンドレル
バーdの端部をクランプeで保持した状態で、あるいは
図示していないが保持しない状態で、ロールa1 ,a2
とマンドレルバーにより素管cを圧延する。圧延後、被
圧延材よりマンドレルバーdを引抜いている。
【0003】通常、最終スタンドにおいては、図2
(a)に示すように、その1つ手前のスタンドから出て
来た被圧延材cのロールan-1 とマンドレルバーdとが
接触しない領域を圧下することにより、図2(b)に示
すように被圧延材cとマンドレルバーdとの間に隙間を
作り、マンドレルバーdの引抜きを容易にしている。
【0004】ところが、最終スタンドで圧下された後の
形状が不適切で、被圧延材の一部がマンドレルバーと接
触したままであると、マンドレルバー引抜き時に筋状の
内面疵が生じる場合がある。特に、線膨張係数が高いた
め、圧延後からマンドレルバー引抜きまでの間の温度低
下により収縮代が大きく、かつ工具と焼付きを生じやす
いステンレス鋼においては、内面疵の発生頻度が高い。
【0005】マンドレルバーの引抜きを容易にするため
に、例えば特開平8−164405号公報においては、
実圧延に使用される領域の外径を、先端側から後端側に
向かって漸増形成したマンドレルバーが提案されてい
る。このようなマンドレルバーで大きな効果を得ようと
すると、マンドレルバーの軸方向の外径変化を大きくし
なければならず、これでは製品の肉厚精度が悪化すると
いう問題がある。また、肉厚精度の悪化を避けるため、
軸方向の外径変化を小さくした場合、繰返し使用による
不均一摩耗により、十分な効果が得られない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな事情に鑑みてなされたもので、マンドレルバー引抜
き時に生じる内面疵を軽減することを目的とするマンド
レルミル圧延方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係わるマンドレルミル圧延方法は、互いに
対向させた一対のロールを備えたロールスタンドの複数
を、先行するロールに対して後続するロールの回転軸が
直交するように圧延ラインに沿って配置したマンドレル
ミルにおいて、最終スタンド出側でロール溝底中心位置
およびロール溝底中心線に直交する位置で被圧延材の外
径を測定し、外径偏差率D を −1.0≦DD ≦1.0 但し、DD =(DF −DG )/DG ×100 DG :ロール溝底中心位置での被圧延材の外径 DF :ロール溝底中心線に直交する位置での被圧延材の
外径 とするように最終スタンドのロール隙間を調整し圧延す
ることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明による圧延方法を図
を参照しながら詳細に説明する。発明者等は、後述する
次実施例の条件で圧延実験を行い、その結果を詳細に調
査した。その結果、最終スタンドのロールan による圧
下直後の形状が、その直前スタンドのロールan-1 で被
圧延材cがマンドレルdから離れる位置(図2(a)の
の部位)に相当する最終ロールan における被圧延材
cの肉厚の厚い部分(図2(b)のの部位)で、被圧
延材cとマンドレルdとの隙間の確保が困難となるよう
な不適切な形状になると、この位置でマンドレル引き抜
き時に筋状の内面疵(以下内面筋屑疵という)が発生す
ることを突き止めた。
【0009】さらに、鋭意研究を重ねた結果、図2
(b)に示すような最終スタンド出側での被圧延材断面
形状において、最終スタンドのロール溝底中心位置、お
よびロール溝底中心線に直交する位置で被圧延材の外径
を測定し、次式で定義する外径偏差率DD が−1.0%
以上1.0%以下になると、被圧延材とマンドレルバー
との隙間の確保が可能になり、内面筋疵の発生率が激減
することを見出した。 DD =(DF −DG )/DG ×100 ここで、DG はロール溝底中心位置での被圧延材の外
径、DF はロール溝底中心線に直交する位置での被圧延
材の外径である。図3は実験結果を示すもので、外径偏
差率DD を−1.0%以上1.0%以下とすることによ
り、内面筋疵の発生率が著しく減少することが分かる。
より好ましい外径偏差率DD は−0.5%以上0.5%
以下である。
【0010】次に、最終スタンドのロール隙間の調整方
法について説明する。最終スタンドのロール隙間を小さ
くする(外径圧下を大きくする)とDG が小さくなると
共に、被圧延材がロール側面フランジ部へと張出すため
F が大きくなる。そこで、DG 及びDF を測定した結
果、DG >DF の場合、次の素管圧延において最終スタ
ンドのロール隙間を小さくする(外径圧下を大きくす
る)ことにより、DG を小さくすると共にDF を大きく
することで、DD を本発明の範囲にする。逆にDG <D
F の場合、最終スタンドのロール隙間を大きくする(外
径圧下を小さくする)ことにより、DG を大きくすると
共にDF を小さくすることで、DD を本発明の範囲にす
る。
【0011】最終スタンド出側での被圧延材の外径測定
方法は特に限定するものでなく、例えば、信号処理器−
A/D変換器−データ処理するCPUに接続するCCD
カメラを用いることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。JIS規
格SUS420J1鋼を用いて7スタンドより成るマン
ドレルミルにて圧延を行った。外径200mm、肉厚1
7.5mmのマンドレルミル用素管を、外径172mm、肉
厚7.0mmに圧延する際に、表1に示す条件にて圧延し
た。テスト1は本発明を適用した場合であり、CCDカ
メラにより第7スタンド出側にて外径を測定し、外径偏
差率が−0.5%以上0.5%以下となるように第7ス
タンドのロール隙間を調整した。テスト2,3は本発明
の適用外であり、外径偏差率の範囲が本発明範囲外であ
った。テスト4は本発明の適用外であり、外径測定およ
び第7スタンドのロール隙間の調整を行わなかった。疵
の調査結果を表2に示す。表2より明らかの通り、本発
明法だけがマンドレルバー引抜き時の内面筋疵を防止で
きる。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、マンド
レルバー引抜き時に生じる内面筋疵を防止でき、品質の
向上、歩留の向上等その工業上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】マンドレルミル説明図。
【図2】圧延中の模式図であり、(a)は最終スタンド
直前のスタンド、(b)は最終スタンドの、被圧延材の
状況を示す説明図。
【図3】外径偏差率と内面疵発生の関係を示す図。
【符号の説明】
1 ,a2 :ロール c :素管 d :マンドレルバー e :クランプ装置 R1 〜Rn :ロールスタンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高久 健一 北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日本製鐵 株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 石橋 精二 北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日本製鐵 株式会社八幡製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向させた一対のロールを備えた
    ロールスタンドの複数を、先行するロールに対して後続
    するロールの回転軸が直交するように圧延ラインに沿っ
    て配置したマンドレルミルにおいて、最終スタンド出側
    でロール溝底中心位置およびロール溝底中心線に直交す
    る位置で被圧延材の外径を測定し、外径偏差率DD を −1.0≦DD ≦1.0 但し、DD =(DF −DG )/DG ×100 DG :ロール溝底中心位置での被圧延材の外径 DF :ロール溝底中心線に直交する位置での被圧延材の
    外径 とするように最終スタンドのロール隙間を調整すること
    を特徴とする継目無鋼管製造用マンドレルミル圧延方
    法。
JP17995499A 1999-06-25 1999-06-25 継目無鋼管製造用マンドレルミル圧延方法 Expired - Fee Related JP3405274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17995499A JP3405274B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 継目無鋼管製造用マンドレルミル圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17995499A JP3405274B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 継目無鋼管製造用マンドレルミル圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001009506A true JP2001009506A (ja) 2001-01-16
JP3405274B2 JP3405274B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=16074875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17995499A Expired - Fee Related JP3405274B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 継目無鋼管製造用マンドレルミル圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3405274B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3405274B2 (ja) 2003-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7174761B2 (en) Method of manufacturing a seamless pipe
EP1707281B1 (en) Tube reducing apparatus
JP2001009506A (ja) 継目無鋼管製造用マンドレルミル圧延方法
WO2005035154A1 (ja) 3ロール式マンドレルミルによる継目無管の製造方法
JP3004875B2 (ja) エロンゲータ圧延方法
JP3129064B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
EP3960316B1 (en) Rolling-straightening machine and method for manufacturing pipe or bar using rolling-straightening machine
JP2003010907A (ja) 継目無鋼管のマンドレルミル圧延方法
JPH0747410A (ja) 管の連続延伸圧延装置
JPH08187502A (ja) 管の連続圧延方法および3ロールマンドレルミル
JP4418617B2 (ja) 金属管の圧延方法
JPH11104711A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
SU1242270A1 (ru) Способ производства гор чекатаных труб
JP2812213B2 (ja) 管圧延方法
JPH1157820A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JPH0569011A (ja) 管傾斜圧延方法
JP2000158015A (ja) 金属管の圧延方法
JP2002263711A (ja) マンドレル・ミルによる鋼管の圧延方法
JPH06154814A (ja) 鋼管の冷間圧延方法
JP2001105032A (ja) ベンディングロールによるパイプ成形装置、成形方法及びパイプ
JPH09271810A (ja) プレスロール穿孔方法
JPS59118206A (ja) 傾斜ロ−ル圧延機の偏肉発生検出方法
JPS6333106A (ja) 鋼管の圧延方法
JP2002011507A (ja) 継目無鋼管の圧延方法
JPH0716616A (ja) 鋼管の絞り圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3405274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees