JPH0569011A - 管傾斜圧延方法 - Google Patents

管傾斜圧延方法

Info

Publication number
JPH0569011A
JPH0569011A JP26048391A JP26048391A JPH0569011A JP H0569011 A JPH0569011 A JP H0569011A JP 26048391 A JP26048391 A JP 26048391A JP 26048391 A JP26048391 A JP 26048391A JP H0569011 A JPH0569011 A JP H0569011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
rolled
shoe
tip
base stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26048391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102372B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Morioka
信彦 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP26048391A priority Critical patent/JPH07102372B2/ja
Publication of JPH0569011A publication Critical patent/JPH0569011A/ja
Publication of JPH07102372B2 publication Critical patent/JPH07102372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクシューを有する傾斜圧延機におい
て、噛込み不良や尻抜け不良等のミスロールを発生させ
ることなく、外径、肉厚及び偏肉等の形状が良く、且つ
内面疵の少ない素管を製造すること。 【構成】 被圧延素材を圧延する管傾斜圧延方法におい
て、被圧延素材の直径をDB 、傾斜ロールによる被圧延
素材のグリップ開始位置からプラグ先端までの距離を
X、プラグ先端位置でのシュー間隔をH1 、肉厚決定位
置でのロール間隔をEt 、肉厚決定位置でのシュー間隔
をHt とするとき、 1.0 ≦Ht /Et ≦1.4 0.2 ≦X/DB ≦0.7 1.0 ≦H1 /DB ≦1.3 とするようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、継目無鋼管等を熱間圧
延するに好適な管傾斜圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】継目無鋼管の熱間圧延方法において、そ
の第1段階である穿孔工程では、2ロール傾斜圧延機、
いわゆるピアサーが用いられることが多い。ピアサー
は、一対の傾斜ロールに挟まれる圧延領域にプラグを配
置するとともに、該圧延領域の両側に固定シューを配置
し、被圧延素材を圧延するものである。
【0003】従来、ピアサーの設定条件決定方法として
は、特開昭59-44927号公報、特開昭63-238908 号公報に
記載のものがある。これら従来のピアサー設定条件は、
いずれも固定シューを具備するものを前提としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年のピアサー
では、シューと素材との焼付きを防止し、シュー疵を低
減するとともに、穿孔効率を向上するため、ディスクロ
ール型ガイドシュー、いわゆるディスクシューが採用さ
れている。
【0005】然しながら、従来技術では、デイスクシュ
ーを有したピアサーの設定条件を明確に提案したものが
ない。このため、ディスクシューを有したピアサーにあ
っては、固定シューを前提として提案されてきた設定条
件をそのまま用いており、ディスクシューの位置関係に
よっては、噛込み不良(1stスティッカ)や尻抜け
不良(3rdスティッカ)が発生し、或いは素管形状
(外径、肉厚、偏肉率)が悪化する等の問題点がある。
【0006】本発明は、ディスクシューを有する傾斜圧
延機において、噛込み不良や尻抜け不良等のミスロール
を発生させることなく、外径、肉厚及び偏肉等の形状が
良く、且つ内面疵の少ない素管を製造することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対の傾斜ロ
ールに挟まれる圧延領域にプラグを配置するとともに、
該圧延領域の両側にディスクシューを配置し、被圧延素
材を圧延する管傾斜圧延方法において、被圧延素材の直
径をDB 、傾斜ロールによる被圧延素材のグリップ開始
位置からプラグ先端までの距離をX、プラグ先端位置で
のシュー間隔をH1 、肉厚決定位置でのロール間隔をE
t 、肉厚決定位置でのシュー間隔をHtとするとき、 1.0 ≦Ht /Et ≦1.4 0.2 ≦X/DB ≦0.7 1.0 ≦H1 /DB ≦1.3 とするようにしたものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、下記 (1)〜(3) の作用があ
る。尚、図4はピアサー設定の諸元を示す模式図であ
り、DB はビレット径、Eはゴージ(ロール間隔)、H
0 はシュー間隔、Xは1stグリップからプラグ先端ま
での距離、Lはリード(プラグ先進量)、KZはディス
クシュー管軸位置、H1 はプラグ先端位置でのシュー間
隔、Dp はプラグ径、Lp はプラグ有効長さ、即ち、プ
ラグ先端から肉厚決定位置までの距離、Et は肉厚決定
位置でのロール間隔、Ht は肉厚決定位置でのシュー間
隔である。また、1は被圧延素材、2は傾斜ロール、3
はプラグ、4はディスクシューである。
【0009】 (1) 1.0 ≦Ht /Et ≦1.4 (図1(A)参照)。 Ht /Et が上記適正値をはずれると、ホローブルーム
の形状が悪化する(図3参照)。
【0010】Ht /Et <1.0 であるとHt <Et
なるため、肉厚決定位置でのロール間隔Et よりもシュ
ー間隔Ht の方が小さくなり、ロールよりもシューで圧
延することになるので、圧延が不安定となる。これによ
り、ミスロールの多発、ホローブルーム形状の悪化、内
面疵の発生を招く。
【0011】Ht /Et >1.4 であると、肉厚決定位
置でのホローブルームの形状が著しく楕円となり、シュ
ーからの抱束力も小となるので、穿孔が不安定となる。
従って、ホローブルームの形状、特に、断面の偏肉率が
著しく悪化する。
【0012】 (2)0.2≦X/DB ≦0.7 (図1(B)参照)。 X/DB <0.2 の場合、噛込み不良になり易く、X/D
B >0.7 の場合、ホローブルーム内面にかぶれ状の内面
疵が多発する。
【0013】X/DB <0.2 であると、プラグ先進量
(リードL)が相対的に大であるから、ビレット内部に
マンネスマン効果が充分働かない状態でプラグの先端に
衝突し、噛込み不良となり易い。
【0014】X/DB >0.7 であると、プラグ先進量
(リードL)が相対的に小であるから、ビレット内部に
マンネスマン効果による割れが過大に生ずることとな
り、内面疵が発生し易くなる。
【0015】 (3) 1.0 ≦H1 /DB ≦1.3 (図1(C)参照)。 H1 /DB <1.0 の場合、噛込み不良となり、H1 /D
B >1.3 の場合、尻抜け不良となり易い。
【0016】H1 /DB <1.0 であると、H1 <DB
となり、プラグ先端でのシュー間隔H1 がビレット径が
B より小さくなるため、ビレットがロールで充分圧下
される以前にシューと衝突することとなり、噛込み不良
が多発する(図1(C)のA部参照)。
【0017】H1 /DB >1.3 であると、プラグ先端
でのシュー間隔H1 が過大となるため、穿孔中における
ビレットの拘束力が小となり、ビレットに働くロールか
らの推進力が小となる。一方、穿孔末期にロールとビレ
ットとの接触長さが短くなると、推進力も小さくなり、
穿孔は不安定となる。従って、H1 が過大であると、穿
孔末期の推進力が過小となり、尻抜け不良が多発する。
【0018】上記 (1)〜(3) の設定範囲を図示すると、
図2(A) 、(B) の如くになる。この範囲内で設定すれ
ば、ミスロールが少なく、且つ高品質の製品が得られ
る。
【0019】尚、上記設定は、バレル型傾斜ロールを用
いる場合に限らず、コーン型傾斜ロールを用いる場合に
も成立するものであることは言うまでもない。
【0020】
【実施例】
(第1実施例)SUS304 の外径110mm ビレットを用い
て、 Ht /Et =1.31 X/DB =0.63 H1 /DB =1.25 となるように、ゴージ、リード等を設定し、肉厚10mm、
外径110mm のホローブルームに穿孔した。
【0021】穿孔結果、ミスロールの発生率は 0%であ
り、内面疵の発生率も4.3 %(従来法13.7%)と少な
く、断面の偏肉率も 8%以下と良好であった。
【0022】(第2実施例)13%Cr鋼の外径175mm ビ
レットを用いて、 Ht /Et =1.09 X/DB =0.44 H1 /DB =1.06 となるように、ゴージ、リード等を設定し、肉厚18mm、
外径186mm のホローブルームを穿孔した。
【0023】穿孔の結果、ミスロールの発生率は 0%で
あり、内面疵の発生率も1.8 %(従来法4.6 %)と少な
く、断面の偏肉率も 6%以下と良好であった。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ディスク
シューを有する傾斜圧延機において、噛込み不良や尻抜
け不良等のミスロールを発生させることなく、外径、肉
厚及び偏肉等の形状が良く、且つ内面疵の少ない素管を
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の設定条件を説明する模式図であ
る。
【図2】図2は本発明の設定条件を示す線図である。
【図3】図3はピアサー設定とホローブルーム形状との
関係を示す線図である。
【図4】図4はピアサー設定の諸元を示す模式図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の傾斜ロールに挟まれる圧延領域に
    プラグを配置するとともに、該圧延領域の両側にディス
    クシューを配置し、被圧延素材を圧延する管傾斜圧延方
    法において、被圧延素材の直径をDB 、傾斜ロールによ
    る被圧延素材のグリップ開始位置からプラグ先端までの
    距離をX、プラグ先端位置でのシュー間隔をH1 、肉厚
    決定位置でのロール間隔をEt 、肉厚決定位置でのシュ
    ー間隔をHt とするとき、 1.0 ≦Ht /Et ≦1.4 0.2 ≦X/DB ≦0.7 1.0 ≦H1 /DB ≦1.3 とすることを特徴とする管傾斜圧延方法。
JP26048391A 1991-09-12 1991-09-12 管傾斜圧延方法 Expired - Fee Related JPH07102372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26048391A JPH07102372B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 管傾斜圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26048391A JPH07102372B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 管傾斜圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0569011A true JPH0569011A (ja) 1993-03-23
JPH07102372B2 JPH07102372B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17348589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26048391A Expired - Fee Related JPH07102372B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 管傾斜圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102372B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007100042A1 (ja) 2006-03-01 2007-09-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 高Cr継目無管の製造方法
US7325429B2 (en) 2004-05-28 2008-02-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for manufacturing seamless steel pipe or tube
EP2286934A1 (en) * 2008-03-28 2011-02-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High-alloy seamless steel pipe manufacturing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325429B2 (en) 2004-05-28 2008-02-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for manufacturing seamless steel pipe or tube
WO2007100042A1 (ja) 2006-03-01 2007-09-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 高Cr継目無管の製造方法
EP2286934A1 (en) * 2008-03-28 2011-02-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High-alloy seamless steel pipe manufacturing method
EP2286934A4 (en) * 2008-03-28 2013-10-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp PROCESS FOR MANUFACTURING HIGH-ALLOY SOLDER-FREE STEEL TUBE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102372B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100132425A1 (en) Mandrel mill, operating method of the same and production method of seamless pipe
WO2008062752A1 (fr) Procédé de fabrication de tube sans soudure
JPH0569011A (ja) 管傾斜圧延方法
JP2996077B2 (ja) 継目無金属管の穿孔圧延方法
JP3082414B2 (ja) 管の圧延方法
JP6950858B1 (ja) 傾斜圧延設備、継目無素管の製造方法および継目無鋼管の製造方法
JP3036356B2 (ja) 継目無管製造装置及び継目無管製造方法
JPH0729127B2 (ja) 継目無オーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法
WO2021220653A1 (ja) 傾斜圧延設備、継目無素管の製造方法および継目無鋼管の製造方法
JP3004875B2 (ja) エロンゲータ圧延方法
JPH06218406A (ja) 継目無管の製造方法
JPS6046805A (ja) マンドレルミルの制御法
JPS60124404A (ja) 中空素管の穿孔圧延方法
JPH105820A (ja) 継目無金属管の製造方法
JP2696718B2 (ja) 継目無管の傾斜圧延方法
JP2996124B2 (ja) 継目無金属管の穿孔圧延方法
JP2002035809A (ja) 継目無鋼管の圧延方法
JPS5944928B2 (ja) 傾斜ロ−ル圧延機の圧延条件決定方法
JP2605541B2 (ja) 傾斜式圧延機による圧延方法
JP2001113306A (ja) 高合金継目無鋼管の製造方法およびそれに用いる圧延用孔型
JPH06513A (ja) 継目無管の内面疵防止穿孔方法
JP2734989B2 (ja) プラグミル圧延方法
JPH07284842A (ja) 溶接管製造方法
JP2002210507A (ja) 継目無鋼管の穿孔圧延方法
JPH09276908A (ja) 継目無鋼管穿孔用プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960423

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees