JP2001008263A - 移動体通信システムおよび通信方法 - Google Patents

移動体通信システムおよび通信方法

Info

Publication number
JP2001008263A
JP2001008263A JP11177841A JP17784199A JP2001008263A JP 2001008263 A JP2001008263 A JP 2001008263A JP 11177841 A JP11177841 A JP 11177841A JP 17784199 A JP17784199 A JP 17784199A JP 2001008263 A JP2001008263 A JP 2001008263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position number
mobile terminal
unit
low
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11177841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250548B2 (ja
Inventor
Shuichi Aoki
秀一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17784199A priority Critical patent/JP3250548B2/ja
Publication of JP2001008263A publication Critical patent/JP2001008263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250548B2 publication Critical patent/JP3250548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02D70/00

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】あらかじめ登録した所定の区域では低出力電波
の通信モードで消費電力を改善し、ノイズの影響を受け
にくい高品質な通話を可能とし、携帯電話機の使用規制
区域をよりきめ細かくする。 【解決手段】中継装置2であらかじめ記憶している特定
な場所を示す位置番号を読出して、この位置番号を低出
力の無線信号でアンテナ30を介し携帯電話機1に送信
する。携帯電話機1ではこの位置番号を受信して、所定
の位置番号か否かを判定する。判定結果が所定の位置番
号でないときには電源制御部33は携帯電話機1に対し
通常の電源供給および電力制御を行い、判定結果が所定
の位置番号であって携帯電話機の使用可能な場所のとき
には低出力の無線信号による通信モードに移行しあるい
は携帯電話機の使用禁止な場所のときには電源供給を停
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体通信システム
および通信方法に関し、特に移動端末の使用を規制すべ
き場所での移動端末の電源を自動停止・再開させる移動
体通信システムおよび通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今携帯電話機等の移動端末の利用者が
急増しているが、電車等公共交通機関内での利用は、携
帯電話機の発する高出力の電波により、電子医療機器等
の誤動作を招く恐れがあるといわれている。これを防ぐ
ためには携帯電話機の電源を切ることが重要であり、ま
た、公共交通機関を含む公共の場所では携帯電話機での
通話を控えるよう要請されている。
【0003】このような状況に対応するため、従来、あ
らかじめ携帯電話機の使用を規制し、電源を切ることを
望む場所に位置情報を発信する位置報知器を設置し、電
源を切っておきたい範囲内に位置情報信号を所定の強度
で発信させておく。一方、携帯電話機には、位置報知器
からの位置信号を受信すると、携帯電話機の主操作、例
えば電話機の発信受信動作を規制するように設定してお
く。従って、電源を入れ携帯電話サービスを利用できる
状態にある携帯電話機を持って、電車等の交通機関の利
用を開始した場合には、電車内に設置された位置報知器
からの位置情報信号を受信して、この場所が電車内部で
あることを認識すると、携帯電話機の主機能の動作を停
止させる。そして、電車から降りると、位置情報信号を
受信しなくなるので、携帯電話機は正常な状態に復帰さ
れすべての動作を可能とする技術が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のシステ
ムでは、位置情報信号の受信により非接触で自動的に携
帯電話機の受発信を含む主機能を全面的に停止させ、位
置情報信号の非受信により携帯電話機の主機能の動作を
再開させることができるが、一方、携帯電話機の利用者
から見て,よりサービス性が改善されたシステムの実現
が望まれている。例えば、列車等で特定の車両だけ禁煙
車があり、その他の車両では喫煙が許可されている。つ
まり、携帯電話機にも同様なサービスが要望され、特定
の車両だけは携帯電話の使用を許可し且つ電子医療機器
等の誤動作を起こさせないよう低出力の無線信号(以
降、低出力電波と呼称)による通信を行わせるようなこ
とが望まれている。
【0005】本発明の目的は、電車バス等の公共交通機
関の利用を開始した場合に、公共交通機関等に対応する
位置番号情報により、携帯電話機の利用者が操作を行わ
ず非接触で、自動的に携帯電話機の受発信を含む主機能
を停止にし、公共交通機関の利用を終了した場合に、自
動的に携帯電話機の受発信を含む主機能を再開する機能
に加え、所定の区域では低出力電波の通信モードで消費
電力を改善し、ノイズの影響を受けにくい高品質な通話
を可能とし、移動端末の使用規制区域をよりきめ細かく
し融通性に富む移動体通信システムおよび通信方法を提
供ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の移動体通信シス
テムは、通常の携帯電話機の機能を有する移動端末と、
電波的に遮蔽された区域ごとに設けられ外部の基地局と
の無線信号を送受信する第1のアンテナおよび前記区域
の内部に存在する前記移動端末との無線信号を送受信す
る第2のアンテナを有する中継装置とを備える移動体通
信システムであって、;前記中継装置は、基地局からの
無線信号を前記第1のアンテナを介して受信する第1の
受信部と、前記第1の受信部により受信した無線信号を
低出力の無線信号に整形する電力制御部と、前記電力制
御部から出力される低出力の無線信号を前記第2のアン
テナを介して前記移動端末に送信する第1の送信部と、
前記移動端末からの低出力の無線信号を前記第2のアン
テナを介して受信する第2の受信部と、前記第2の受信
部によって受信した低出力の無線信号を増幅する電力増
幅部と、前記電力増幅部によって増幅した無線信号を外
部の基地局に送信する第2の送信部と、特定な場所を示
す位置番号を記憶するための記憶部と、前記位置番号を
低出力の無線信号で前記第2のアンテナを介し前記移動
端末に送信する位置番号送信部と、前記記憶部から前記
位置番号を読出し前記位置番号送信部に送信指示を行う
とともに装置全体の制御を行う制御部とを備え、;前記
移動端末は、前記中継装置から送信される低出力の位置
番号を受信する位置番号受信部と、前記位置番号受信部
で受信した位置番号を識別する通信制御部と、前記通信
制御部で識別された内容が所定の位置番号でないときに
は通常の電源供給および電力制御を行いあるいは所定の
位置番号であって移動端末の使用可能な場所のときには
低出力の無線信号による通信モードに移行しあるいは移
動端末の使用禁止な場所のときには電源供給を停止する
いずれかの制御を行う電源制御部とを備える構成であ
り、前記中継装置は、前記位置番号を時刻により変更す
る位置番号変更部を備える構成としてもよいし、前記移
動端末は、前記位置番号の識別に基づきその場所での移
動端末の使用可否を表示する使用可否表示部を備える構
成としてもよい。
【0007】また、本発明の移動体通信方法は、移動端
末と基地局との通信を中継装置を介して行う移動体通信
方法において、前記中継装置であらかじめ記憶している
特定な場所を示す位置番号を読出して、この位置番号を
低出力の無線信号で前記移動端末に送信し、前記移動端
末で前記位置番号を受信して所定の位置番号か否かを判
定し、判定結果が所定の位置番号でないときには通常の
電源供給および電力制御を行い、判定結果が所定の位置
番号であって移動端末の使用可能な場所のときには低出
力の無線信号による通信モードに移行しあるいは移動端
末の使用禁止な場所のときには電源供給を停止する構成
であり、前記位置番号を時刻により変更する構成として
もよいし、前記位置番号の識別に基づきその場所での移
動端末の使用可否を表示する構成としてもよい。
【0008】本発明によれば、公共交通機関等の当事者
がこのシステムを利用することにより、公共交通機関内
等において、利用者自身の携帯電話機に対して利用者が
特別な操作を行わずに、外部から自動的に携帯電話機に
対する電源制御を行うことができる。また、利用者側の
メリットとして、従来携帯電話機を使用すべきではない
とされる場所でも、よりきめ細かく規制を考慮し携帯電
話機を使用させることが可能になり、また低出力電波通
信モードでの通話により電池使用時間の向上を見込むこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
について図面を参照して説明する。
【0010】図1を参照すると、本発明の移動体通信シ
ステムは、通常の携帯電話の機能を有する携帯電話機1
と、電波的に遮蔽された区域ごとに設けられ外部の基地
局(図示せず)との無線信号を送受信する第1のアンテ
ナ10およびこの区域の内部に存在する携帯電話機との
無線信号を送受信する第2のアンテナ11を有する中継
装置2とを備える。なお、携帯電話機は一台のみ表示さ
れ、通常機能の細部についても図示を省略してある。ま
た、アンテナ30は通常出力電波と低出力電波を共用し
ている。
【0011】中継装置2は、基地局からの無線信号を第
1のアンテナ10を介して受信する第1受信部12と、
第1受信部12により受信した無線信号を低出力の無線
信号に整形する電力制御部13と、電力制御部13から
出力される低出力の無線信号を第2のアンテナ11を介
して携帯電話機1に送信する第1送信部14と、携帯電
話機1からの低出力の無線信号を第2のアンテナ11を
介して受信する第2受信部15と、第2受信部15によ
って受信した低出力の無線信号を増幅する電力増幅部1
6と、電力増幅部16によって増幅した無線信号を外部
の基地局に送信する第2送信部17と、特定な場所を示
す位置番号を記憶するための位置番号記憶部18と、位
置番号を低出力の無線信号で第2のアンテナ11を介し
携帯電話機1に送信する位置番号送信部19と、位置番
号記憶部18から位置番号を読出し位置番号送信部19
に送信指示を行うとともに装置全体の制御を行う制御部
20とを備える。
【0012】携帯電話機1は、中継装置2から送信され
る低出力の位置番号を受信する位置番号受信部31と、
位置番号受信部31で受信した位置番号を識別する通信
制御部32と、通信制御部32で識別した内容が所定の
位置番号でないときには通常の電源供給および電力制御
を行いあるいは所定の位置番号であって携帯電話機の使
用可能な場所のときには低出力の無線信号による通信モ
ードに移行しあるいは携帯電話機の使用禁止な場所のと
きには電源供給を停止するいずれかの制御を行う電源制
御部33と、中継装置2との無線信号の送受信を行う送
受信部34と、携帯電話の通常機能を有する携帯電話機
能部35とを備える。
【0013】電車内、バス内、飛行機内等で携帯電話機
を使用しても良い場所、使用禁止の場所を一意に表す位
置番号をあらかじめ決めて、位置番号記憶部18および
通信制御部32に登録しておく。例えば、携帯電話機の
使用可能な車両を「1」、携帯電話機の使用禁止の車両
を「2」、携帯電話機の使用可能なコンサート会場の一
部を「3」、携帯電話機の使用禁止のコンサート会場を
「4」のように対応付けておく。なお、使用する低出力
の無線信号(低出力電波)は、電車等の公共交通機関内
に存在する携帯電話機に受信可能であればよく、携帯電
話機で受信可能な最低の電波出力と公共交通機関内等で
の必要最小限の設置場所の広さとの相関関係を考慮して
あらかじめ決定される。
【0014】本発明の移動体通信方法は、携帯電話機1
と基地局(図示せず)との通信を中継装置2を介して行
う移動体通信方法において、中継装置2であらかじめ記
憶している特定な場所を示す位置番号を読出して、この
位置番号を低出力の無線信号で携帯電話機1に送信し、
この携帯電話機1で位置番号を受信して所定の位置番号
か否かを判定し、判定結果が所定の位置番号でないとき
には通常の電源供給および電力制御を行い、判定結果が
所定の位置番号であって携帯電話機の使用可能な場所の
ときには低出力の無線信号による通信モードに移行しあ
るいは携帯電話機の使用禁止の場所のときには電源供給
を停止する。
【0015】図2は本発明の第1の実施の形態における
処理の流れを示すフローチャートである。以下に図1お
よび図2を参照して、中継装置2が電車内に設置される
場合の動作の詳細を説明する。
【0016】始めに、中継装置2の位置番号記憶部18
および携帯電話機1の通信制御部32双方にあらかじめ
出荷時に、場所に対応する位置番号を記憶登録しておく
(ステップ1:S1と略称)。例えば、電車内で携帯電
話機使用可能車両に設置される中継装置に「この場所は
電車内であり、携帯電話機が使用可能である」を意味す
る位置番号を記憶させておく。
【0017】中継装置2の制御部20は、位置番号記憶
部18に記憶してある位置番号を読出し(S2)、位置
番号送信部19に対しこの位置番号の低出力での無線信
号による送信指示を出し、電車内等のあらかじめ定めら
れた範囲にアンテナ11を介し常に送信させる(S
3)。電車内においては、このとき電車内に存在する携
帯電話機1の送受信部34とは別の位置番号受信部31
により、中継装置2から発信される位置番号を受信する
(S4)。
【0018】次に、携帯電話機1の通信制御部32は、
S4で受信した位置番号が所定のものか否かを図示しな
いメモリにあらかじめ登録してあるデータを参照し判断
する(S5)。この結果、あらかじめ登録された位置番
号が受信できなかった場合、通信制御部32は電源制御
部33に対し電源供給停止解除指示を出し(S6)、通
常どおりの電源供給を行う(S7)。つまりこの場合
は、携帯電話機1は電車等の使用禁止区域に存在してい
ないことになる。
【0019】一方、S4で所定の位置番号を受信してい
ると判断された場合、その位置番号が表す場所が携帯電
話機の使用可能な場所であるか否かの判断を行う(S
8)。電車内で携帯電話使用可能車両に設置された中継
装置から受信した位置番号が「この場所は電車内であ
り、携帯電話機が使用可能である」を表現する番号と同
一であれば、通信制御部32は携帯電話機の使用可能な
場所と判定し、電源制御部33は携帯電話機能部35お
よび送受信部34の消費電力を抑制し通信を可能にし且
つ供給する電力を制限すべく、低出力電波通信モードへ
の移行を指示し(S9)、携帯電話機1は低出力電波通
信モードへ移行する(S10)。
【0020】携帯電話機1の送受信部34は、高出力で
の送信を伴う基地局との通信を行なう際、電車内のみに
対して有効な低出力電波で、中継装置2との通信を開始
する。これを低出力電波通信モードと呼称する。この低
出力電波通信モードの追加により、例えば、電波的に遮
蔽された電車の車両内においても、携帯電話機を使用す
ることが可能であり、また、位置番号により携帯電話機
を使用禁止にすることも可能になる。中継装置2は低出
力電波通信モードでの通信開始を第2受信部15で検知
し、携帯電話機1からの電車内に対してのみ有効な低出
力電波を、電力制御部16で増幅し、第2送信部17で
基地局へ向けて送信する。この際、携帯電話機1からの
低出力電波を増幅中継することにより、携帯電話機1の
消費電力を抑えることが可能となる。また、中継装置2
が同一車両内といった、比較的近距離にあるため、低出
力電波通信モードと同じ送信電力で、一般市街地で通話
した場合より、外来ノイズの影響を受けにくく高品質な
通話が可能になる。
【0021】S8での判定結果、受信した位置番号が
「この場所は電車内であり、携帯電話機が使用禁止であ
る」を表現する番号と同一であれば、携帯電話機の使用
禁止の場所であると判定し、通信制御部32は電源制御
部33に対し電源供給の停止を指示し(S11)、電源
制御部33は携帯電話機能部および送受信部34への電
源供給を停止する(S12)。
【0022】この状況から再び電車の外に出ると中継装
置2からの距離が離れ、「この場所は電車内である」と
いう信号を受信できなくなる。通信制御部32におい
て、あらかじめ登録された位置番号を表す信号を受信で
きない場合は、携帯電話機能部35の一時停止を解除さ
せるべく判断し、電源制御部33により携帯電話機能部
35に対する電源供給を再開する。
【0023】上述したように携帯電話機1に対して利用
者が特別な動作を行わずに、自動的に場所に応じた携帯
電話機能部35に対する電源制御を行い、高い送信電力
を伴う受発信の停止、再開および低出力電波通信モード
への移行を可能にする。本システムの導入により、公共
交通機関等において携帯電話使用可能な場所、使用禁止
な場所とを明確に区別することが可能になる。
【0024】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図3は本発明の第2の実施の形態を示すブロ
ック図である。図3を参照すると、中継装置4は、図1
で示した各部に加え、時刻を計時するタイマ21を参照
し位置番号を時刻により変更する位置番号変更部22を
備える。なお、タイマ21および位置番号変更部22な
らびに位置番号変更に係わる制御機能を備える制御部2
3以外は図1で示したものと同一なので説明を省略す
る。このように中継装置4より発信される位置番号を時
刻により変化させる構成とすることにより、携帯電話使
用可能な時間および使用禁止の時間とを区別することも
可能である。
【0025】この具体例としては、離着陸直前直後の航
空機内においては携帯電話使用禁止を表す位置番号を送
信し、それ以外の時間では、携帯電話使用可能の位置を
表す位置番号を送信することにより、航空機離着陸時の
携帯電話機の使用を禁止することができる。また、コン
サートホールや劇場等においても同じように、開演直前
から携帯電話使用禁止の位置番号を送信することで、携
帯電話機を使用禁止にすることが可能である。
【0026】次に、本発明の第3の実施の形態を説明す
る。図4は本発明の第3の実施の形態を示すブロック図
である。図3を参照すると、携帯電話機3は、図1で示
した各部に加え、位置番号の識別に基づきその場所での
携帯電話機の使用可否を表示する使用可否表示部36を
備える。なお、使用可否表示部36および使用可否表示
に係わる制御機能を備える通信制御部37以外は図1で
示したものと同一なので説明を省略する。このように位
置番号の識別に基づきその場所での携帯電話機の使用可
否を表示することにより、利用者は明確に認識できより
使い勝手のよい携帯電話機が得られる。
【0027】なお、本実施の形態では、位置番号を時刻
によって変更する構成および電車内での携帯電話機の使
用可否表示を行なう構成を別々に設けるように説明した
が、これらを合わせて構成することも可能である。これ
により、利用者にとってさらに使いやすい便利なシステ
ムとすることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、第
1の効果は、大電力を必要とする送信電力を抑えつつ通
信できる低出力電波通信モードを搭載することにより、
電車の車内でも車両ごと等きめ細かく特定の区域での通
信が可能になることである。その理由は、電車の車内等
に設置された中継装置が、あらかじめ定めた位置番号を
移動端末に送信し認識させ、電波を中継するからであ
る。
【0029】また、第2の効果は、携帯電話機の消費電
力が抑えられることである。その理由は電車内等での通
話時には、低出力電波通信モードが使用可能だからであ
る。第3の効果は、中継装置より先は大電力での送信が
可能なため、携帯電話機自身からの送信出力は小さいに
も関わらず、ノイズの影響を受けにくい高品質な通話が
可能になることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明の第1の実施の形態における処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1,3 携帯電話機 2,4 中継装置 10,11,30 アンテナ 12 第1受信部 13 電力制御部 14 第1送信部 15 第2受信部 16 電力増幅部 17 第2送信部 18 位置番号記憶部 19 位置番号送信部 20,23 制御部 21 タイマ 22 位置番号変更部 31 位置番号受信部 32,37 通信制御部 33 電源制御部 34 送受信部 35 携帯電話機能部 36 使用可否表示部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常の携帯電話機の機能を有する移動端
    末と、電波的に遮蔽された区域ごとに設けられ外部の基
    地局との無線信号を送受信する第1のアンテナおよび前
    記区域の内部に存在する前記移動端末との無線信号を送
    受信する第2のアンテナを有する中継装置とを備える移
    動体通信システムであって、 前記中継装置は、基地局からの無線信号を前記第1のア
    ンテナを介して受信する第1の受信部と、前記第1の受
    信部により受信した無線信号を低出力の無線信号に整形
    する電力制御部と、前記電力制御部から出力される低出
    力の無線信号を前記第2のアンテナを介して前記移動端
    末に送信する第1の送信部と、前記移動端末からの低出
    力の無線信号を前記第2のアンテナを介して受信する第
    2の受信部と、前記第2の受信部によって受信した低出
    力の無線信号を増幅する電力増幅部と、前記電力増幅部
    によって増幅した無線信号を外部の基地局に送信する第
    2の送信部と、特定な場所を示す位置番号を記憶するた
    めの記憶部と、前記位置番号を低出力の無線信号で前記
    第2のアンテナを介し前記移動端末に送信する位置番号
    送信部と、前記記憶部から前記位置番号を読出し前記位
    置番号送信部に送信指示を行うとともに装置全体の制御
    を行う制御部とを備え、 前記移動端末は、前記中継装置から送信される低出力の
    位置番号を受信する位置番号受信部と、前記位置番号受
    信部で受信した位置番号を識別する通信制御部と、前記
    通信制御部で識別された内容が所定の位置番号でないと
    きには通常の電源供給および電力制御を行いあるいは所
    定の位置番号であって移動端末の使用可能な場所のとき
    には低出力の無線信号による通信モードに移行しあるい
    は移動端末の使用禁止な場所のときには電源供給を停止
    するいずれかの制御を行う電源制御部とを備えることを
    特徴とする移動体通信システム。
  2. 【請求項2】 前記中継装置は、前記位置番号を時刻に
    より変更する位置番号変更部を備えることを特徴とする
    請求項1記載の移動体通信システム。
  3. 【請求項3】 前記移動端末は、前記位置番号の識別に
    基づきその場所での移動端末の使用可否を表示する使用
    可否表示部を備えることを特徴とする請求項1または2
    記載の移動体通信システム。
  4. 【請求項4】 移動端末と基地局との通信を中継装置を
    介して行う移動体通信方法において、前記中継装置であ
    らかじめ記憶している特定な場所を示す位置番号を読出
    して、この位置番号を低出力の無線信号で前記移動端末
    に送信し、前記移動端末で前記位置番号を受信して所定
    の位置番号か否かを判定し、判定結果が所定の位置番号
    でないときには通常の電源供給および電力制御を行い、
    判定結果が所定の位置番号であって移動端末の使用可能
    な場所のときには低出力の無線信号による通信モードに
    移行しあるいは移動端末の使用禁止な場所のときには電
    源供給を停止することを特徴とする移動体通信方法。
  5. 【請求項5】 前記位置番号を時刻により変更すること
    を特徴とする請求項4記載の移動体通信方法。
  6. 【請求項6】 前記位置番号の識別に基づきその場所で
    の移動端末の使用可否を表示することを特徴とする請求
    項4または5記載の移動体通信方法。
JP17784199A 1999-06-24 1999-06-24 移動体通信システムおよび通信方法 Expired - Fee Related JP3250548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17784199A JP3250548B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 移動体通信システムおよび通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17784199A JP3250548B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 移動体通信システムおよび通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001008263A true JP2001008263A (ja) 2001-01-12
JP3250548B2 JP3250548B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=16038062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17784199A Expired - Fee Related JP3250548B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 移動体通信システムおよび通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250548B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030075341A (ko) * 2002-03-18 2003-09-26 삼성전자주식회사 이동단말기에서 수신신호를 제한하는 방법
JP2005535169A (ja) * 2002-06-27 2005-11-17 チャング、ティング−マオ 節電化されたモビリティ対応型システム及び節電方法
US6970726B2 (en) 2001-07-23 2005-11-29 Nec Corporation Mobile station having short-range radio function and power consumption reduction method therefor
JP2006324938A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nec Corp 携帯端末、携帯端末の制御方法及び制御システム
US7146173B2 (en) 2001-04-20 2006-12-05 Nec Corporation Method and network for answering calls to mobile terminals according to user-defined response modes
JP2010041223A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Toshiba Corp 無線通信機器および無線通信方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7146173B2 (en) 2001-04-20 2006-12-05 Nec Corporation Method and network for answering calls to mobile terminals according to user-defined response modes
US6970726B2 (en) 2001-07-23 2005-11-29 Nec Corporation Mobile station having short-range radio function and power consumption reduction method therefor
KR20030075341A (ko) * 2002-03-18 2003-09-26 삼성전자주식회사 이동단말기에서 수신신호를 제한하는 방법
JP2005535169A (ja) * 2002-06-27 2005-11-17 チャング、ティング−マオ 節電化されたモビリティ対応型システム及び節電方法
JP2006324938A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nec Corp 携帯端末、携帯端末の制御方法及び制御システム
JP2010041223A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Toshiba Corp 無線通信機器および無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3250548B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100390804B1 (ko) 무선통신 단말기의 통화모드/통화금지모드 자동 전환 장치및 그 방법
JP2001008272A (ja) 基地局、保護方法及び移動端末装置
JP2003179683A (ja) 携帯電話装置及び携帯電話への発信機器
JP2001244877A (ja) 移動通信端末及び車載電子機器
JP2001197556A (ja) 携帯型電話機の制御装置、ハンズフリー型車載電話装置及びその制御方法、携帯型電話機及びその制御方法、移動通信システム並びに移動通信サービス用ネットワークシステム
US20150249494A1 (en) Communication system for reducing the effects of radiation emitted from cellular phone antennas
JP3250548B2 (ja) 移動体通信システムおよび通信方法
US20020086635A1 (en) Portable radio telephone with power controller and method of controlling the same
JP2003130420A (ja) 空気調和装置の制御システム及び空気調和装置
US6411821B1 (en) Telephone regulation system and portable telephone terminal device used in such a system
JP3541801B2 (ja) 携帯電話システム及びその端末電源制御方法
JP3532543B2 (ja) 携帯電話端末装置
JP4696374B2 (ja) 携帯端末の制御システム
JP2002271252A (ja) 近距離無線通信システム,固定側通信機及び携帯型無線電話機
JPH06104826A (ja) 無線電話装置
JP2944180B2 (ja) 無線電話装置
KR100275388B1 (ko) 셀룰러 무선통신 단말기의 불법 사용 방지방법
JP4163063B2 (ja) 通信システムおよび通信装置
JP2002186043A (ja) 携帯機器の遠隔制御システム、遠隔制御装置、携帯機器、及び携帯機器の遠隔制御方法
JP2003274457A (ja) 携帯電話機、制御プログラム
JP2000041282A (ja) 自動停止機能付き携帯電話機システム
KR20060068872A (ko) 이동통신단말기에서의 자동응답 모드 전환 방법 및 시스템
JP2006211260A (ja) 無線通信システム、管理サーバ、移動無線端末、無線通信装置およびマナーモード制御方法
JP3235584B2 (ja) 車載可能な携帯無線電話機
JP3870008B2 (ja) 録音・再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees