JP2003274457A - 携帯電話機、制御プログラム - Google Patents

携帯電話機、制御プログラム

Info

Publication number
JP2003274457A
JP2003274457A JP2002076478A JP2002076478A JP2003274457A JP 2003274457 A JP2003274457 A JP 2003274457A JP 2002076478 A JP2002076478 A JP 2002076478A JP 2002076478 A JP2002076478 A JP 2002076478A JP 2003274457 A JP2003274457 A JP 2003274457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
value
transmission power
threshold
control value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002076478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3946066B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kimura
良之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Telecommunications Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Telecommunications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Telecommunications Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002076478A priority Critical patent/JP3946066B2/ja
Publication of JP2003274457A publication Critical patent/JP2003274457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946066B2 publication Critical patent/JP3946066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザが電源を切らなくても、携帯電話機から
送出される電磁波(送信電波)を抑えることを可能とす
る携帯電話機を提供する。 【解決手段】 ユーザから送信電力制御用の閾値を受け
付け、当該閾値以下となるように送信電力制御値を決定
する。閾値以上の制御値が必要な場合は、通信不能とな
る恐れがある旨をユーザに通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話機に関し、
特に携帯電話機から送出される送信電波の強さを抑える
技術に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今、普及が進む携帯電話機において送
出される送信電波(電磁波)は、携帯電話機に電源が入
っている限り、通話時及び待受時に関わらず送出されて
いる。そして、送信電波の強度は携帯電話機から基地局
までの距離や、携帯電話機が存在する周辺環境等に応じ
て自動的に制御される仕組みになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話機
から送出される強い送信電波が、近傍に存在する電子機
器や人体に対して悪影響を与える危険性を懸念する声が
ある。そのため、医療用電子機器が多く存在する病院
や、電車内等の不特定の人が混み合うような場所におい
ては、携帯電話機の電源を切ることが一般的に勧められ
ているが、ユーザによっては携帯電話機の電源を切り忘
れるという問題がある。
【0004】本発明は係る問題を鑑みて、ユーザが電源
を切らなくても、携帯電話機から送出される送信電波を
抑えることを可能とする携帯電話機、及び当該携帯電話
機に用いられる制御プログラムを提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る携帯電話機は、制御値の増減を反映し
て送信電力が増減するように制御する携帯電話機であっ
て、閾値の指定をユーザから受け付ける受付手段と、受
け付けられた閾値を記憶する閾値記憶手段と、記憶され
ている閾値以下となるように前記制御値を決定する決定
手段とを備えることを特徴とする。
【0006】ここで送信電力とは、携帯電話機内部の送
信用増幅回路において増幅される電力の大きさである。
送出される送信電波の強度は、送信電力の値が大きくな
るにつれて強くなる。本発明に係る携帯電話機は、ユー
ザから閾値の指定を受け付けて、当該閾値以下となるよ
うに制御値を決定するので、ユーザは閾値を指定してお
くことで携帯電話機の電源を切らなくても、携帯電話機
から送出される送信電波をある程度抑えることができ
る。
【0007】また、制御プログラムは、CPUを備え、
制御値の増減を反映して送信電力が増減するように制御
する携帯電話機に、送信電力決定処理を行わせる制御プ
ログラムであって、前記送信電力決定処理は、送信電力
制御用の閾値の指定をユーザから受け付ける受付ステッ
プと、受け付けられた閾値以下となるように前記制御値
を決定する決定ステップとを含むことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面を用いて説明する。 <構成>図1は、本発明の実施の形態における移動局1
00の機能ブロック図である。移動局100は、アンテ
ナ部101、送信部102、受信部103、制御部10
4、送信電力決定部105、ディスプレイ部106、ス
ピーカ部107、インターフェース部108及び記憶部
109とを有する。なお、本発明を説明する上で必要の
ない機能については省略している。
【0009】アンテナ部101は、送受信用のホイップ
アンテナであり、受信した電磁波を受信信号として受信
部103に伝送し、送信部102から伝送される送信信
号を送信電波として送信する。受信部103は、アンテ
ナ部101から伝送された受信信号を増幅し、復調する
機能を有する。復調された受信信号は制御部104に伝
送される。
【0010】受信信号には、通話時において基地局から
送信されるTPC(Transmission Pow
er Control)信号がある。TPC信号は、基
地局が携帯電話機の送信電力の大きさを指示するための
信号である。基地局は、管轄セル内の携帯電話機から送
出される送信電波を絶えず受信しているが、当該携帯電
話機が通話状態となり通信チャンネルが確立された際、
受信した送信電波の強度を示す受信電力値を検出して、
当該受信電力値に基づいて携帯電話機が通信するために
必要な送信電力の大きさを指示するTPC信号を送信す
る。
【0011】前記TPC信号による指示は、送信電力を
上げる、若しくは下げる、のどちらかの指示であり、受
信電力が小さい場合は上げる指示を、受信電力が大きい
場合は下げる指示を示すTPC信号を送信する。送信部
102は、制御部104から伝送される送信信号を変調
し、制御部104の指示に応じて所望の送信電力値に増
幅する機能を有する。変調増幅された送信信号はアンテ
ナ部101に伝送される。
【0012】インターフェース部108は、ユーザによ
るテンキーボタン操作等から各種入力情報を受け付ける
機能を有し、そのうち特に、送信電力制御用の閾値を受
け付ける機能を有する。受け付けた入力情報は制御部1
04に伝送する。制御部104は、携帯電話機としての
一般的な処理や制御を行うCPU(Central P
rocessing Unit)及びDSP(Digi
talSignal Processor)等から成
る。
【0013】また、制御部104はRSSI(Rece
ived Signal Strength Indi
cator)回路を有し、待受時において基地局から送
信された信号を受信した際、当該RSSI回路にて、受
信した信号の受信電力値を検出する機能を有する。送信
電力決定部105は、制御部104の一機能であり、ユ
ーザから送信電力制御用の閾値を受け付けた場合には、
当該閾値以下となるように制御値を決定する機能を有す
る。
【0014】具体的には、通話時において、ユーザから
受け付けた閾値と基地局から送信されたTPC信号の指
示により特定される制御値との比較を行い、待受時にお
いて、閾値と検出された受信電力値から特定される必要
送信電力制御値との比較を行う。必要送信電力制御値と
は、受信電力値から求めることができる、基地局に送信
電波が到達するために必要な送信電力を出力する制御値
である。
【0015】各々の比較において閾値以上の制御値が必
要な場合、送信電力制御部105は、閾値を制御値とし
て決定し、更に、通話送信不能となる恐れがある旨をユ
ーザに通知する機能を有する。ディスプレイ部106
は、LCD(Liquid Crystal Disp
lay)等の表示装置であり、文字、記号、絵等を表示
する機能を有する。特に、ユーザから送信電力上限設定
を行うための画面表示要求がインターフェース部108
により受け付けられた場合、送信電力上限設定画面が表
示される。
【0016】図2は、ディスプレイ部106に表示され
た送信電力上限設定画面である。当画面が表示されたと
きに、ユーザはテンキーボタンを操作して入力フィール
ド201に数値を入力することで送信電力の上限を示す
閾値を設定することができる。本実施の形態では、最小
送信電力を−24dB、最大を0dBとして1dBステ
ップでの入力を受け付けることができる。
【0017】図3は、送信電力が閾値により制限された
ときにディスプレイ部106に表示される警告画面であ
る。スピーカ部107は、着信音等を出力する機能を有
する。また、ユーザから受け付けた閾値では通信ができ
なくなる可能性がある場合、警告としてスピーカ部10
7から音で通知することも可能である。
【0018】記憶部109は、不揮発性メモリ等の記憶
媒体であり、制御部104から伝送されるデータや制御
部104により実施される各種処理のプログラムを記憶
している。そのうち特に、ユーザから受け付けた送信電
力制御用の閾値、送信電力決定処理のプログラム、受信
電力値と必要送信電力制御値の対応関係を示す制御値テ
ーブルを記憶している。
【0019】図5は、記憶部109に記憶されている制
御値テーブルを示す図である。制御部104は、受信電
力値301を検出した場合、前記制御値テーブルを参照
して必要送信電力制御値302を特定する。 <動作>ユーザから送信電力の上限を示す閾値が設定さ
れた場合になされる、本発明に係る携帯電話機の送信電
力決定処理について説明する。
【0020】図4は、閾値が設定された場合に送信電力
決定部105においてなされる送信電力決定処理のフロ
ーチャートである。まず、ユーザから受け付けた送信電
力制御用の閾値を記憶部109に記憶する(ステップS
101)。携帯電話機の状態が通話状態の場合(ステッ
プS102:通話)、基地局から送信されるTPC信号
を受信して(ステップS103)、当該TPC信号から
指示された制御値(B)と、ユーザから受け付けた閾値
(A)とを比較する(ステップS104)。
【0021】比較した結果、閾値(A)より指示された
制御値(B)の方が小さい場合(ステップS105:Y
es)、制御値は指示された制御値(B)に決定される
(ステップS108)。また、閾値(A)より指示され
た制御値(B)の方が大きい場合(ステップS105:
No)、制御値は閾値(A)に決定され(ステップS1
06)、通信ができなくなる恐れがある旨をユーザに通
知する(ステップS107)。
【0022】ステップS102において、携帯電話機の
状態が待受状態の場合(ステップS102:待受)、R
SSI回路において受信電力値を検出する(ステップS
109)。検出された受信電力値から記憶部109に記
憶されている制御値テーブルを参照して必要送信電力制
御値(C)を特定し(ステップS110)、必要送信電
力制御値(C)と、ユーザから受け付けた閾値(A)と
を比較する(ステップS111)。
【0023】比較した結果、閾値(A)より必要送信電
力制御値(C)の方が小さい場合(ステップS112:
Yes)、制御値は必要送信電力制御値(C)に決定さ
れる(ステップS113)。また、閾値(A)より必要
送信電力制御値(C)の方が大きい場合(ステップS1
12:No)、制御値は閾値(A)に決定され(ステッ
プS106)、通信ができなくなる旨をユーザに通知す
る(ステップS107)。
【0024】<補足>以上、本発明に係る携帯電話機に
ついて実施の形態を示して説明したが、本発明はこれら
の実施の形態に限られないことは勿論である。即ち、 (1)本発明に係る携帯電話機では、ユーザから受け付
ける送信電力制御用の閾値の設定は、1dBステップで
設定されたが、2dBステップ、4dBステップでもよ
く、また、単位はmW等でもよい。更に、具体的な送信
電力の値に限らず、A、B、C等で示されたレベルを閾
値としてもよく、絵的に示されるようなレベルを閾値と
してもよい。すなわち、送信電力の増減を反映する値で
あればよい。
【0025】図6は絵的に送信電力のレベルを示した、
送信電力レベル設定画面である。送信電力レベル401
は最小送信電力レベルであり、送信電力レベル402は
標準送信電力レベルであり、送信電力レベル403は最
大送信電力レベルである。ユーザからボタン操作により
ある送信電力レベルが設定された場合、当該送信電力レ
ベルが示す閾値を上限とするように送信電力は制御され
る。
【0026】(2)実施の形態では、通信不能となる恐
れがある場合、表示画面若しくは音によりユーザに通知
するとしていたが、携帯電話機に備わるバイブレータに
よりユーザに通知してもよい。 (3)また、携帯電話機の最大送信電力が出力される制
御値が決定された場合に、警告画面の表示、若しくは警
告音の出力、若しくはバイブレータによる振動でユーザ
に通知するようにしてもよい。図7は、最大送信電力が
出力される場合に表示される警告画面である。
【0027】(4)実施の形態では、通信不能となる恐
れがある場合、送信電力上限設定をした当携帯電話機a
において通信不能となる恐れがある旨を通知するが、当
該携帯電話機aと通信している相手の携帯電話機bに対
しても携帯電話機aが送信電力上限設定をしているため
に通信不能となる恐れがある旨を通知するようにしても
よい。
【0028】この場合、携帯電話機aは、通信不能とな
る前の段階で送信電力上限設定をしていることを示す情
報を基地局を介して相手携帯電話機bに送信する機能を
有し、当該情報を受けた相手携帯電話機bは、その情報
に対応して携帯電話機のディスプレイでの表示、若しく
はスピーカからの音、若しくはバイブレータの振動によ
り携帯電話機aが送信電力上限設定をしているために通
信不能となる恐れがある旨を通知する機能を有する。
【0029】(5)実施の形態では、待受時においてR
SSI回路で検出された受信電力値と対応する必要送信
電力制御値を記憶部109に記憶されている制御値テー
ブルから特定していたが、演算処理により必要送信電力
制御値を算出してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る携帯電話機は、制御値の増減を反映して送信電力
が増減するように制御する携帯電話機であって、閾値の
指定をユーザから受け付ける受付手段と、受け付けられ
た閾値を記憶する閾値記憶手段と、記憶されている閾値
以下となるように前記制御値を決定する決定手段とを備
えることを特徴とする。
【0031】また、CPUを備え、制御値の増減を反映
して送信電力が増減するように制御する携帯電話機に、
送信電力決定処理を行わせる制御プログラムであって、
前記送信電力決定処理は、送信電力制御用の閾値の指定
をユーザから受け付ける受付ステップと、受け付けられ
た閾値以下となるように前記制御値を決定する決定ステ
ップとを含むことを特徴とする。
【0032】これにより、ユーザは電源を切らなくて
も、閾値を指定することで携帯電話機から送出される送
信電波をできるだけ抑えることができる。更に、送信電
力として消費される電力を抑えることができるので、携
帯電話機の一回の充電における使用時間の延長をもたら
す。また、前記携帯電話機は、通話状態において前記制
御値を指示する制御値指示情報を基地局から受信する携
帯電話機であって、更に、前記制御値指示情報より特定
される第1特定制御値と、前記閾値記憶手段に記憶され
ている閾値とを比較する比較手段を備え、前記比較にお
いて、前記第1特定制御値が前記閾値より大きい場合
に、通信不能となる恐れがある旨をユーザに通知する通
信不能通知手段とを備えることとしてもよい。
【0033】通話時において、前記閾値を指定したこと
により基地局まで送信電波を到達させるために必要な送
信電力が出力されない場合、通信不能となる恐れがある
旨をユーザに通知するので、当該通知がなされない間、
ユーザは送信電波の強さを抑えた状態で通話をすること
ができる。また、基地局が通信不能とみなして通信チャ
ンネルを切断したとしても切断された理由がユーザに対
して明らかとなる。
【0034】また、前記携帯電話機は、更に、受信待受
状態において基地局から送信される電磁波を受け付け
て、当該電磁波の受信電力値を検出する検出手段と、前
記比較手段は、検出された受信電力値より特定される第
2特定制御値と、前記閾値記憶手段に記憶されている閾
値とを比較し、前記比較において、前記第2特定制御値
が前記閾値より大きい場合に、前記通信不能通知手段に
より通信不能となる恐れがある旨をユーザに通知するこ
ととしてもよい。
【0035】待受時において、前記閾値を指定したこと
により基地局まで送信電波を到達させるために必要な送
信電力が出力されない場合、通信不能となる恐れがある
旨をユーザに通知するので、当該通知がなされない間、
ユーザは送信電波の強さを抑えた状態で待受をすること
ができる。また、送信電力が最大となるような制御値が
決定された場合に、送信電波が近傍に存在する電子機器
に悪影響を及ぼす可能性がある旨をユーザに通知する悪
影響通知手段を備えることとしてもよい。
【0036】これにより、携帯電話機から最大送信電波
が送出されているときがユーザに対して明らかになるの
で、送信電波を抑えるための対策を講じる目安となる。
対策とは、例えば、送信電力制御用の閾値を下げるとい
ったことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯電話機の機能ブロック図であ
る。
【図2】送信電力上限設定画面である。
【図3】必要送信電力が閾値により制限されたときに表
示される警告画面である。
【図4】送信電力決定処理のフローチャートである。
【図5】受信電力値と必要送信電力制御値の対応を示す
制御値テーブルである。
【図6】送信電力レベル設定表示画面である。
【図7】送信電力が最大の時に表示される警告画面であ
る。
【符号の説明】
100 携帯電話機 101 アンテナ部 102 送信部 103 受信部 104 制御部 105 送信電力決定部 106 ディスプレイ部 107 スピーカ部 108 インターフェース部 109 記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 BB02 BB17 FF02 FF22 5K067 AA35 BB04 BB43 EE02 FF23 FF25 FF28 GG08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御値の増減を反映して送信電力が増減
    するように制御する携帯電話機であって、 閾値の指定をユーザから受け付ける受付手段と、 受け付けられた閾値を記憶する閾値記憶手段と、 記憶されている閾値以下となるように前記制御値を決定
    する決定手段とを備えることを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 前記携帯電話機は、通話状態において前
    記制御値を指示する制御値指示情報を基地局から受信す
    る携帯電話機であって、更に、 前記制御値指示情報より特定される第1特定制御値と、
    前記閾値記憶手段に記憶されている閾値とを比較する比
    較手段を備え、 前記比較において、前記第1特定制御値が前記閾値より
    大きい場合に、通信不能となる恐れがある旨をユーザに
    通知する通信不能通知手段とを備えることを特徴とする
    請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 【請求項3】 前記携帯電話機は、更に、 受信待受状態において基地局から送信される電磁波を受
    け付けて、当該電磁波の受信電力値を検出する検出手段
    と、 前記比較手段は、検出された受信電力値より特定される
    第2特定制御値と、前記閾値記憶手段に記憶されている
    閾値とを比較し、 前記比較において、前記第2特定制御値が前記閾値より
    大きい場合に、前記通信不能通知手段により通信不能と
    なる恐れがある旨をユーザに通知することを特徴とする
    請求項2に記載の携帯電話機。
  4. 【請求項4】 送信電力が最大となるような制御値が決
    定された場合に、送信電波が近傍に存在する電子機器に
    悪影響を及ぼす可能性がある旨をユーザに通知する悪影
    響通知手段を備えることを特徴とする請求項1〜3のう
    ちいずれか1項に記載の携帯電話機。
  5. 【請求項5】 CPUを備え、制御値の増減を反映して
    送信電力が増減するように制御する携帯電話機に、送信
    電力決定処理を行わせる制御プログラムであって、 前記送信電力決定処理は、 送信電力制御用の閾値の指定をユーザから受け付ける受
    付ステップと、 受け付けられた閾値以下となるように前記制御値を決定
    する決定ステップとを含むことを特徴とする制御プログ
    ラム。
JP2002076478A 2002-03-19 2002-03-19 携帯電話機、制御プログラム Expired - Fee Related JP3946066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076478A JP3946066B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 携帯電話機、制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076478A JP3946066B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 携帯電話機、制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274457A true JP2003274457A (ja) 2003-09-26
JP3946066B2 JP3946066B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=29205236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076478A Expired - Fee Related JP3946066B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 携帯電話機、制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3946066B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098193A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 移動通信システム、移動局、無線基地局及び送信電力制御方法
JP2007142830A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ
WO2013164895A1 (ja) * 2012-05-02 2013-11-07 Yamamoto Kazuhiro 無線基地局
US9198127B2 (en) 2010-10-25 2015-11-24 Yamamoto Kazuhiro Communication device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098193A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 移動通信システム、移動局、無線基地局及び送信電力制御方法
JP2007142830A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ
US9198127B2 (en) 2010-10-25 2015-11-24 Yamamoto Kazuhiro Communication device
WO2013164895A1 (ja) * 2012-05-02 2013-11-07 Yamamoto Kazuhiro 無線基地局

Also Published As

Publication number Publication date
JP3946066B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100911032B1 (ko) Nfc 칩 모듈과 외부 rf 리더기를 통한 휴대폰 단말기의 벨소리·카메라·통신기능을 제어하는 장치 및 방법
US8532573B2 (en) Information terminal device and method of controlling the same
JPH10304030A (ja) 携帯電話装置
JP3562459B2 (ja) 携帯端末装置
US11076354B2 (en) Cell handover method and terminal device
CN111093259A (zh) 一种蓝牙功率调整方法、装置、存储介质及终端
JP2000151455A (ja) 移動電話装置及び無線通信装置
KR100539892B1 (ko) 표시부를 제어하기 위한 복합휴대단말장치 및 그 방법
US20050156748A1 (en) Method for notifying of low battery status in a mobile terminal
TWI532397B (zh) 通訊終端設備及其緊急通訊方法
JP3946066B2 (ja) 携帯電話機、制御プログラム
CN108924868B (zh) WiFi断开调整方法、装置、移动终端以及存储介质
JP3834492B2 (ja) バッテリーセーブ方法、モバイル機器及びバッテリーセーブ処理プログラム記録記憶媒体
JP2001036456A (ja) 移動無線装置及び移動無線装置の制御方法
JP2003333136A (ja) 携帯電話機
JP3965863B2 (ja) コードレス電話装置および子機パワー制御方法
JP3779643B2 (ja) 携帯通信装置
JP3585100B2 (ja) 移動体電話機
JP4688290B2 (ja) 無線通信機
JP2004120399A (ja) 電子メール送信方法および装置、電子メール受信方法および装置並びにプログラム
JP2001007715A (ja) 送信装置および無線通信装置
JP2005303790A (ja) 移動通信端末装置
JP3541803B2 (ja) 無線電話端末及びその送信電力制御方法
JP2004260687A (ja) 携帯端末用着信モニタシステム、携帯端末及び受信装置
JP2002064874A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees