JP2001007163A - Tabテープキャリアの製造方法 - Google Patents

Tabテープキャリアの製造方法

Info

Publication number
JP2001007163A
JP2001007163A JP11176960A JP17696099A JP2001007163A JP 2001007163 A JP2001007163 A JP 2001007163A JP 11176960 A JP11176960 A JP 11176960A JP 17696099 A JP17696099 A JP 17696099A JP 2001007163 A JP2001007163 A JP 2001007163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
insulating film
tape carrier
copper foil
tab tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11176960A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Matsumoto
雄行 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP11176960A priority Critical patent/JP2001007163A/ja
Publication of JP2001007163A publication Critical patent/JP2001007163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 銅箔を化学研摩する前にスミアを完全に除去
でき、化学研摩速度の低下を抑制し、めっきむらによる
外観不良の発生を防止するTABテープキャリアの製造
方法を提供する。 【解決手段】 絶縁性フィルムテープ1にレーザ光の照
射に基づいて形成されるランド孔3に露出する銅箔粗化
面を化学研摩する前に電解脱脂処理を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はTABテープキャリ
アの製造方法に関し、特に、多ピン化、高密度化に対応
したTABテープキャリアの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、高機能化が進
み、これらの電子機器に搭載されるLSIの高機能化に
伴うパッケージの高密度化、多ピン化が進んでいる。こ
れに対応して実装基板とパッケージとの接続リードにバ
ンプ電極を用い、パッケージ裏面に格子状にボールバン
プを配置したBGAパッケージがある。このBGAパッ
ケージの薄型化、軽量化、および多ピン化の要求を実現
するものとしてTABテープキャリアが用いられてい
る。
【0003】上記したTABテープキャリアは、まず、
ポリイミドからなる絶縁性フィルムテープにパンチング
加工によりテープ搬送用のスプロケットホールを設けた
後、表面に粗化面を有する銅箔をラミネートする。次
に、絶縁性フィルムテープにレ―ザ光を照射してバンプ
電極搭載用のランド孔を設け、過マンガン酸カリウムと
水酸化ナトリウムの混合液でランド表面に残ったスミア
(レーザ光照射によって形成された絶縁性フィルムの分
解残滓)を除去(デスミア)することによりランド孔に
露出した銅箔粗化面を化学研摩法により研摩する。次
に、銅箔の表面に感光性レジストを塗布して乾燥し、所
定パターンのフォトマスクを通して感光し、さらに現像
して所定パターンのフォトレジスト層を形成した後、こ
のフォトレジスト層をマスクとしてエッチングを行い、
銅リード、バンプ電極搭載用のランドおよびランド孔を
形成する。エッチング後、銅リードとランド孔にめっき
が施される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のTAB
テープキャリアの製造方法によると、レーザ光の照射に
基づいて絶縁性フィルムテープに形成されたランド孔を
デスミア処理しても銅箔粗化面のスミアが完全に除去さ
れないため、ランド孔に露出する銅箔粗化面を化学研摩
する際に化学研摩速度が低下して研摩むらが生じるとい
う問題がある。また、研磨むらを生じた状態で銅箔にめ
っき処理を施すとめっきむらによって外観不良が生じる
という問題がある。従って、本発明の目的は銅箔を化学
研摩する前にスミアを完全に除去でき、化学研摩速度の
低下を抑制し、めっきむらによって外観不良の発生を防
止することのできるTABテープキャリアの製造方法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、絶縁性フィルムの第1の面に配線パター
ンを形成する銅箔と、前記絶縁性フィルムの第2の面に
レーザ光を照射して前記絶縁性フィルムに穿孔されるラ
ンド孔を介して前記配線パターンを前記絶縁性フィルム
の前記第2の面に導出するTABテープキャリアの製造
方法において、前記ランド孔に露出する前記銅箔の粗化
面を化学研摩する前に前記銅箔の前記粗化面に電解脱脂
を行うTABテープキャリアの製造方法を提供する。
【0006】上記したTABテープキャリアの製造方法
によると、銅箔の化学研摩を行う前に電解脱脂を行うこ
とで、デスミア処理後にランド孔に残留するスミアが溶
解除去される。
【0007】
【発明の実施の形態】図1(a)は、本発明の実施の形
態のTABテープキャリアにおける配線パターン形成面
を示し、ポリイミドで形成されて可撓性を有する絶縁性
フィルムテープ1と、絶縁性フィルムテープ1の側部両
端に設けられて搬送および位置決めを行うためのスプロ
ケットホール1Aと、絶縁性フィルムテープ1の表面に
接着される銅箔によって銅リード2Aおよびバンプ電極
搭載用のランドパターン(以下、ランドという)2Bを
形成される配線パターン2を有する。
【0008】図1(b)は、TABテープキャリアの裏
面を示し、絶縁性フィルムテープ1にレーザ光の照射に
基づいてバンプ電極搭載用のランド孔3が所定の配列で
形成されている。
【0009】図2は、図1(a)の線A−Aに沿った断
面を示し、絶縁性フィルムテープ1に形成されるランド
孔3は、過マンガン酸カリウムおよび水酸化ナトリウム
の混合液に浸漬されることによって穿孔時に発生するス
ミアを除去(デスミア)される。また、ランド孔3内に
露出するランド2Bの銅箔粗化面は、アルカリ性溶液に
よる電解脱脂処理の後、酸化剤を含む酸性液を用いて化
学研磨されている。また、ランド2Bの表面にはめっき
処理が施されている。
【0010】図3は、上記したTABテープキャリアの
製造工程を示す。まず、絶縁性フィルムテープ1を用意
し(31)、この絶縁性フィルムテープ1にテープ搬送
および位置決め用のスプロケットホール1Aをパンチン
グ加工により形成する(32)。次に、絶縁性フィルム
テープ1の表面に粗化面を有する銅箔20をラミネート
する(33)。次に、絶縁性フィルムテープ1にレ―ザ
光を照射してバンプ電極搭載用のランド孔3を所定の配
列で穿孔する。穿孔後、ランド表面に残ったスミアを過
マンガン酸カリウムと水酸化ナトリウムの混合液に浸漬
して除去し、続いて苛性ソーダを主成分とするアルカリ
性溶液を脱脂液として陽極あるいは陰極電解脱脂処理を
施すことにより脱脂し、酸化剤を含んだ酸化液を用いて
バンプ電極搭載用のランド孔3に露出した銅箔粗化面を
化学研摩する(34)。その後、銅箔表面に感光性レジ
ストを塗布して乾燥し、所定パターンのフォトマスクを
通して感光し、さらに現像して所定パターンのフォトレ
ジスト層を形成した後、このフォトレジスト層をマスク
としてエッチングを行い、銅リード2Aおよびバンプ電
極搭載用のランド2Bを形成する。同図においては説明
を簡単にするためにランド2Bのみ図示している(3
5)。このようにして形成された銅リード2A、ランド
2B、およびランド孔3の表面にめっき処理を施してめ
っき層pを形成する(36)。
【0011】図4は、銅箔の化学研磨を行う前に電解脱
脂処理を行った場合と行わない場合の化学研磨量および
時間の関係を示し、脱脂液として苛性ソーダを主成分と
する液濃度10%、温度45℃のアルカリ性溶液に浸漬
し、次いで電流密度5Adm 2 、電解時間30秒による
陽極電解脱脂処理の後、溶液温度30℃の酸化剤を有す
る酸性液に5秒,10秒,20秒,および30秒浸漬し
たTABテープキャリア(○印)と、陽極電解脱脂処理
を行わずに溶液温度30℃の酸化剤を有する酸性液に5
秒,10秒,20秒,および30秒浸漬したTABテー
プキャリア(□印)ついてそれぞれ化学研磨を行った。
その結果、電解脱脂処理を行ったTABテープキャリア
はいずれも電解脱脂処理を行わないTABテープキャリ
アと比較して化学研磨量に優れており、浸漬時間20秒
以上のものではめっきむらによる外観不良の発生が抑制
されて良好な外観を有することが確認された。
【0012】上記したTABテープキャリアの製造方法
では、ポリイミドからなる絶縁性フィルムテープに銅箔
を接着した構成を説明したが、これに限定されず、金属
導電層を積層した耐熱性樹脂フィルムを用いるTABテ
ープキャリアに適用することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明のTABテー
プキャリアの製造方法によると、ランド孔に露出する銅
箔を化学研摩する前に電解脱脂を行うようにしたため、
銅箔を化学研摩する前にスミアを完全に除去でき、化学
研摩速度の低下を抑制し、めっきむらによる外観不良の
発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の実施の形態に係るTABテ
ープキャリアの配線パターン形成面の説明図 (b)は、本発明の実施の形態に係るTABテープキャ
リアの裏面の説明図
【図2】図1の線A−Aに沿ったTABテープキャリア
の断面図
【図3】。(31)から(36)は、本発明のTABテ
ープキャリアの製造工程を示す説明図
【図4】銅箔の化学研磨を行う前に電解脱脂処理を行っ
た場合と行わない場合の化学研磨量および時間の関係を
示す説明図
【符号の説明】
1,絶縁性フィルムテープ 1A,スプロケットホール 2,配線パターン 2A,銅リード 2B,ランドパターン 3,ランド孔 20,銅箔 p,めっき層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性フィルムの第1の面に配線パター
    ンを形成する銅箔と、前記絶縁性フィルムの第2の面に
    レーザ光を照射して前記絶縁性フィルムに穿孔されるラ
    ンド孔を介して前記配線パターンを前記絶縁性フィルム
    の前記第2の面に導出するTABテープキャリアの製造
    方法において、 前記ランド孔に露出する前記銅箔の粗化面を化学研摩す
    る前に前記銅箔の前記粗化面に電解脱脂を行うTABテ
    ープキャリアの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記電解脱脂は、陽極電解脱脂または陰
    極電解脱脂を用いる請求項第1項記載のTABテープキ
    ャリアの製造方法。
JP11176960A 1999-06-23 1999-06-23 Tabテープキャリアの製造方法 Pending JP2001007163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11176960A JP2001007163A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 Tabテープキャリアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11176960A JP2001007163A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 Tabテープキャリアの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001007163A true JP2001007163A (ja) 2001-01-12

Family

ID=16022735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11176960A Pending JP2001007163A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 Tabテープキャリアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001007163A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594894B2 (ja) ビアフィリングめっき方法
TWI312166B (en) Multi-layer circuit board, integrated circuit package, and manufacturing method for multi-layer circuit board
WO2010038559A1 (ja) プリント配線板の製造方法及びプリント配線板
JP3752161B2 (ja) プリント配線基板の銅表面粗化方法ならびにプリント配線基板およびその製造方法
US20090218125A1 (en) Multilayer printed wiring board and method of manufacturing multilayer printed wiring board
JP2009010276A (ja) 配線基板の製造方法
JP2007109706A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2003332739A (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
JP4129665B2 (ja) 半導体パッケージ用基板の製造方法
WO2014024754A1 (ja) 半導体パッケージ用回路基板及びその製造方法
JP2009272571A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JP4089198B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JP2004186354A (ja) 多層配線基板の製造方法
US4968398A (en) Process for the electrolytic removal of polyimide resins
JP2009295957A (ja) プリント配線基板の製造方法
JP2007335803A (ja) 配線基板の製造方法
JP2006186059A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2001135750A (ja) 半導体パッケージ用基板の製造方法
JP2001007163A (ja) Tabテープキャリアの製造方法
JP2006339483A (ja) 配線基板の製造方法及び配線基板
JP2000261149A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2004319994A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2858564B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH1187886A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08148810A (ja) プリント配線板の製造法