JP2001004998A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001004998A
JP2001004998A JP11177809A JP17780999A JP2001004998A JP 2001004998 A JP2001004998 A JP 2001004998A JP 11177809 A JP11177809 A JP 11177809A JP 17780999 A JP17780999 A JP 17780999A JP 2001004998 A JP2001004998 A JP 2001004998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
backlight
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11177809A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yoshizawa
誠司 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11177809A priority Critical patent/JP2001004998A/ja
Priority to US09/599,637 priority patent/US6542207B1/en
Priority to KR10-2000-0035037A priority patent/KR100374374B1/ko
Priority to TW89112506A priority patent/TW576123B/zh
Publication of JP2001004998A publication Critical patent/JP2001004998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズシート等の集光手段を用いることな
く、ELバックライトの光を有効に利用する。 【解決手段】 液晶表示装置10は、光の透過量を調整
可能な多数の開口部52を有する液晶表示パネル54
と、液晶表示パネル54とほぼ同じ大きさを有するとと
もに液晶表示パネル54を背面から照射するELバック
ライト12とを備えている。そして、各開口部52に対
応する凹状発光部14が、ELバックライト12の発光
層16に形成されている。凹状発光部14で発生した光
は、凹状発光部14の内壁面で反射を繰り返すことによ
り凹状発光部14の中心軸に沿って出射されるので、凹
状発光部14に対応する開口部52の方向へ強い指向性
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EL(エレクトロ
ルミネセンス)バックライトを備えた液晶表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の液晶表示装置を示す全体
断面図である。図8は、図7の液晶表示装置におけるE
Lバックライトを示す分解斜視図である。以下、これら
の図面に基づき説明する。
【0003】従来の液晶表示装置50は、光の透過量を
調整可能な多数の開口部52を有する液晶表示パネル5
4と、液晶表示パネル54とほぼ同じ大きさを有すると
ともに液晶表示パネル54を背面から照射するELバッ
クライト56とを備えている。
【0004】液晶表示パネル54は、例えばTFT(薄
膜トランジスタ)によるアクティブマトリクス形であ
る。図示しないが、アクティブマトリクス形とは、透明
電極、TFT及びカラーフィルタを内面に設けた二枚の
ガラス基板間に液晶を封入し、これらのガラス板の外側
に偏光板を配置したものである。開口部52の一個が一
画素である。開口部52の周囲の非開口部57は、金属
電極やブラックマトリックス等からなり、遮光性を有し
ている。
【0005】ELバックライト56は、表面電極(透明
電極)58、発光層60、絶縁層62及び裏面電極64
を積層した平坦なシートを、防湿フィルム661,66
2及び保護層681,682で挟み込んだものである。
表面電極58及び裏面電極64には、それぞれ集電帯7
01,702及び電極リード721,722が接続され
ている。
【0006】ELバックライト56は、面光源であるた
め、導光板等を使わなくても全ての開口部52を直接照
射することができる。各開口部52では映像信号に従っ
て光の透過量が調整され、これにより液晶表示パネル5
4に画像が表示される。
【0007】また、ELバックライト56の光は、無指
向性であるため、非開口部57にも開口部52と同等に
照射される。そのため、ELバックライト56の光を有
効に利用するには、液晶表示パネル54とELバックラ
イト56との間に、レンズシート74等の集光手段を介
装する必要があった。レンズシート74は、各開口部5
2に対応する微小なレンズが形成されたものであり、E
Lバックライト56の光を開口部52に集めるようにな
っている。
【0008】なお、実開昭63−120233号公報及
び特開平3−74084号公報には、単位表示面積当た
りの輝度を向上させるために、ELバックライトの発光
面に凹凸を形成した液晶表示装置が開示されている。こ
の場合も、ELバックライトの光が無指向性であること
には変わりがないので、ELバックライトの光を有効に
利用するために、レンズシート等の集光手段を用いる必
要があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レンズ
シート等の集光手段は、液晶表示装置の薄型化、軽量
化、部品点数の削減等の妨げとなっていた。
【0010】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、レンズシート
等の集光手段を用いることなく、ELバックライトの光
を有効に利用できる、液晶表示装置を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液晶表示装
置は、光の透過量を調整可能な多数の開口部を有する液
晶表示パネルと、この液晶表示パネルとほぼ同じ大きさ
を有するとともに当該液晶表示パネルを背面から照射す
るELバックライトとを備えている。そして、各開口部
に対応する凹状発光部が、ELバックライトの発光層に
形成されている。
【0012】凹状発光部で発生した光は、凹状発光部の
内壁面で反射を繰り返すため、この凹状発光部の中心軸
に沿って出射される。凹状発光部の中心軸方向には、こ
の凹状発光部に対応する開口部が位置している。したが
って、凹状発光部で発生した光は、凹状発光部に対応す
る開口部の方向へ強い指向性を有する。すなわち、EL
バックライトそれ自身が、レンズシート等の集光手段と
同等の作用を奏する。また、本発明では、平坦な発光層
からの光を一つの開口部に集光した場合に比べて、一つ
の開口部当たりの発光層の面積が大きいので、輝度が向
上する。
【0013】凹状発光部は、一つの開口部に付き、二つ
以上形成しても良いが、一つとした方が加工しやすいの
で好ましい。また、一つの開口部に付き一つの凹状発光
部を形成した場合、液晶表示パネルの正面から見て開口
部の中心と凹状発光部の中心とを一致させると、凹状発
光部の光を最も効率良く開口部ヘ導くことができる。
【0014】平坦な表面を有する保護層が凹状発光部内
に充填されている場合、液晶表示パネルとELバックラ
イトとの距離をL、開口部のピッチをP1、凹状発光部
のピッチをP2、凹状発光部のサイズをD(凹状発光部
の周縁端によって囲まれた面積をSとすると、D=2√
(S/π)…と定義する。)、保護層表面に対する臨
界角をθ0[°]とする。このとき、P1=P2かつL
≦(D+(P2−D)/2)×tan(90°−θ0)
…が成り立つように設計することが好ましい。式が
成立する場合、後述するように、凹状発光部の光を効率
良く開口部ヘ導くことができる。凹状発光部の周縁端の
形状は、円、楕円、三角形、多角形等どのようなもので
もよい。ただし、円以外の場合のサイズDは、式によ
って円に近似される。
【0015】ELバックライトの発光層において、輝度
の低くなる部分ほど凹状発光部を高密度に又は凹状発光
部のサイズを大きく、輝度の高くなる部分ほど凹状発光
部を低密度に又は凹状発光部のサイズを小さく形成して
もよい。この場合は、ELバックライトの輝度が全体的
に均一となる。例えば、輝度の低くなる部分とはELバ
ックライトの周辺であり、輝度の高くなる部分とはEL
バックライトの中央である。
【0016】ELバックライトの発光層において、凹状
発光部を所定の領域で高密度若しくは低密度に、又は凹
状発光部のサイズを所定の領域で小さく又は大きく形成
してもよい。所定の領域とは例えば文字、図形、記号等
とすることができ、この特定の部分だけ輝度を高く又は
低くできる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明に係る液晶
表示装置の一実施形態を示し、図1が全体断面図、図2
が部分拡大断面図である。以下、これらの図面に基づき
説明する。ただし、図7及び図8と同じ部分は同じ符号
を付すことにより説明を省略する。
【0018】本実施形態の液晶表示装置10は、光の透
過量を調整可能な多数の開口部52を有する液晶表示パ
ネル54と、液晶表示パネル54とほぼ同じ大きさを有
するとともに液晶表示パネル54を背面から照射するE
Lバックライト12とを備えている。そして、各開口部
52に対応する凹状発光部14が、ELバックライト1
2の発光層16に形成されている。
【0019】一つの開口部52に付き一つの凹状発光部
14が形成され、液晶表示パネル54の正面から見て開
口部52の中心520と凹状発光部14の中心140と
が一致するように配設されている。凹状発光部14は半
球面状を呈している。液晶表示パネル54側の保護層1
8は、表面が平坦になっており、かつ凹状発光部14内
に充填されている。
【0020】なお、図2[1]以外の図面では、便宜
上、ELバックライト12について発光層16及び保護
層18のみを示す。また、液晶表示装置10に対する開
口部52及び凹状発光部14の大きさは、実際には極め
て小さいものである。
【0021】次に、液晶表示装置10の製造方法につい
て説明する。まず、表面電極58、発光層16、絶縁層
62及び裏面電極64を積層し、これを防湿フィルム6
61,662及び保護層682で挟み込む。続いて、こ
れをプレス等の手段で成形することにより、凹状発光部
14を形成する。最後に、保護層18を射出成形又はプ
レス等の手段で成形する。
【0022】次に、液晶表示装置10の動作を説明す
る。
【0023】凹状発光部14で発生した光は、凹状発光
部14の内壁面で反射を繰り返すため、凹状発光部14
の中心軸14cに沿って出射される。凹状発光部14の
中心軸14c方向には、凹状発光部14に対応する開口
部52が位置している。したがって、凹状発光部14で
発生した光は、凹状発光部14に対応する開口部52の
方向へ強い指向性を有する。すなわち、ELバックライ
ト12それ自身が、レンズシート74(図7)等の集光
手段と同等の作用を奏する。また、平坦な発光層である
場合に比べて、一つの開口部52当たりの発光層16の
面積が大きいので、輝度が向上する。
【0024】図2[2]は、凹状発光部14の中央付近
の点aで発生した光の代表的な光路を矢印で示したもの
である。点aから出た無指向性の光は、液晶表示パネル
54を指向する光a1と、凹状発光部14の内壁面を指
向する光a2とに大別される。光a1は、そのまま開口
部52へ入射する。光a2は、凹状発光部14の内壁面
(正確には裏面電極64)で反射し、やはり開口部52
へ導かれる。このように、点aで発生した光のほとんど
が、開口部52の透過光Aとなる。
【0025】図3は、液晶表示装置10の動作を説明す
るための部分拡大断面図である。以下、この図面に基づ
き説明する。ただし、図2[2]と同じ部分は同じ符号
を付すことにより説明を省略する。
【0026】図3[1]は、凹状発光部14の周縁付近
の点bで発生した光の代表的な光路を矢印で示したもの
である。点bから出た無指向性の光は、液晶表示パネル
54を指向する光b1と、凹状発光部14の内壁面を指
向する光b21,b22とに大別される。光b1は、そ
のまま開口部52へ入射する。光b21は、凹状発光部
14の内壁面(正確には裏面電極64)で反射し、やは
り開口部52へ導かれる。光b22は、保護層18表面
への入射角θが臨界角θ0(物性値)よりも大きい。こ
の場合も、光b22は、保護層18表面で全反射して凹
状発光部14の内壁面へ返されるため、やはり開口部5
2へ導かれる。このように、点bで発生した光のほとん
どが、開口部52の透過光Bとなる。
【0027】図3[2]に示すように、液晶表示パネル
54とELバックライト12との距離をL、開口部52
のピッチをP1、凹状発光部14のピッチをP2(=P
1)、凹状発光部14のサイズをDとする。ここで、凹
状発光部14の周縁端eで発生した光c1が保護層18
表面に臨界角θ0[°]で入射した場合、光c1の延長
線が液晶表示パネル54に交わる点cは、隣接する開口
部52との中間点以内であることが好ましい。このと
き、凹状発光部14の周縁端eから点cまでの距離は、
D+(P2−D)/2となるから、次式…L≦(D+
(P2−D)/2)×tan(90°−θ0)が成り立
つ。隣接する開口部52との中間点よりも点cが外側に
なると、非開口部57で遮られる光量が急増するからで
ある。なお、凹状発光部14の周縁端eで発生した光の
うち、保護層18表面に臨界角θ0以上で入射したもの
は、減衰が大きいので無視している。
【0028】図4は、本発明に係る液晶表示装置におけ
る凹状発光部の配列パターンを示す正面図である。以
下、この図面に基づき説明する。ただし、図1と同じ部
分は同じ符号を付すことにより説明を省略する。
【0029】図4[1]に示す第一例は、一般的な格子
状に配列したものである。図4[2]に示す第二例は、
千鳥状に配列したものであり、凹状発光部14を最も高
密度に配列することができる。図4[3]に示す第二例
は、中央になるほど低密度かつ周辺になるほど高密度に
凹状発光部14を配列したものであり、ELバックライ
ト12の輝度を全体的に均一にしている。
【0030】図5及び図6は、本発明に係る液晶表示装
置における凹状発光部の断面形状を示す断面図である。
以下、この図面に基づき説明する。ただし、図1と同じ
部分は同じ符号を付すことにより説明を省略する。
【0031】図5[1]に示すELバックライト121
の凹状発光部141は、円錐面状又は角錐面状である。
図5[2]に示すELバックライト122の凹状発光部
142は、半楕円面状である。図6[1]に示すELバ
ックライト123の凹状発光部143は、半放物面状で
ある。図6[2]に示すELバックライト124の凹状
発光部144は、円錐台面状又は角錐台面状である。
【発明の効果】本発明に係る液晶表示装置によれば、液
晶表示パネルの各開口部に対応させてELバックライト
に凹状発光部を形成したことにより、凹状発光部で発生
した光を開口部に集中させることができる。したがっ
て、ELバックライトの光を効率良く使用する場合にレ
ンズシート等の集光手段を必要としないので、液晶表示
装置の薄型化、軽量化、部品点数の削減等を達成でき
る。これに加え、平坦な発光層に比べて、一つの開口部
当たりの発光層の面積が大きいので、単位表示面積当た
りの輝度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示装置の一実施形態を示す
全体断面図である。
【図2】図1の液晶表示装置の部分拡大断面図であり、
図2[1]は詳細図、図2[2]は光路図の第一例であ
る。
【図3】図1の液晶表示装置の部分拡大断面図であり、
図3[1]は光路図の第二例、図2[2]は光路図の第
三例である。
【図4】本発明に係る液晶表示装置における凹状発光部
の配列パターンを示す正面図であり、図4[1]は第一
例、図4[2]は第二例、図4[3]は第三例である。
【図5】本発明に係る液晶表示装置における凹状発光部
の断面形状を示す断面図であり、図5[1]は第一例、
図5[2]は第二例である。
【図6】本発明に係る液晶表示装置における凹状発光部
の断面形状を示す断面図であり、図6[1]は第三例、
図6[2]は第四例である。
【図7】従来の液晶表示装置を示す全体断面図である。
【図8】図7の液晶表示装置におけるELバックライト
を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
10 液晶表示装置 52 開口部 54 液晶表示パネル 12,121,122,123,124 ELバックラ
イト 14,141,142,143,144 凹状発光部 16 発光層

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光の透過量を調整可能な多数の開口部を
    有する液晶表示パネルと、この液晶表示パネルとほぼ同
    じ大きさを有するとともに当該液晶表示パネルを背面か
    ら照射するELバックライトとを備えた液晶表示装置に
    おいて、 前記各開口部に対応する凹状発光部が前記ELバックラ
    イトの発光層に形成された、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 一つの前記開口部に付き一つの前記凹状
    発光部が形成された、 請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 一つの前記開口部に付き一つの前記凹状
    発光部が形成され、前記液晶表示パネルの正面から見て
    前記開口部の中心と前記凹状発光部の中心とが一致する
    ように配設された、 請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 平坦な表面を有する保護層が前記凹状発
    光部内に充填され、 前記液晶表示パネルと前記ELバックライトとの距離を
    L、前記開口部のピッチをP1、前記凹状発光部のピッ
    チをP2、前記凹状発光部のサイズをD(当該凹状発光
    部の周縁端によって囲まれた面積をSとすると、D=2
    √(S/π)と定義する。)、前記保護層表面への臨界
    角をθ0[°]とすると、P1=P2かつL≦(D+
    (P2−D)/2)×tan(90°−θ0)が成り立
    つ、 請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記ELバックライトの発光層におい
    て、前記凹状発光部が、輝度の低くなる部分ほど高密度
    に、輝度の高くなる部分ほど低密度に形成された請求項
    1,2,3又は4記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記ELバックライトの発光層におい
    て、前記凹状発光部が、当該ELバックライトの周辺に
    なるほど高密度に、当該ELバックライトの中央になる
    ほど低密度に形成された請求項1,2,3又は4記載の
    液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記ELバックライトの発光層におい
    て、前記凹状発光部のサイズが、輝度の低くなる部分ほ
    ど大きく、輝度の高くなる部分ほど小さく形成された請
    求項1,2,3又は4記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記ELバックライトの発光層におい
    て、前記凹状発光部のサイズが、当該ELバックライト
    の周辺になるほど大きく、当該ELバックライトの中央
    になるほど小さく形成された請求項1,2,3又は4記
    載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記ELバックライトの発光層におい
    て、前記凹状発光部が、所定の領域で高密度又は低密度
    に形成された請求項1,2,3又は4記載の液晶表示装
    置。
  10. 【請求項10】 前記ELバックライトの発光層におい
    て、前記凹状発光部のサイズが、所定の領域で小さく又
    は大きく形成された請求項1,2,3又は4記載の液晶
    表示装置。
JP11177809A 1999-06-24 1999-06-24 液晶表示装置 Pending JP2001004998A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177809A JP2001004998A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 液晶表示装置
US09/599,637 US6542207B1 (en) 1999-06-24 2000-06-23 Liquid crystal display
KR10-2000-0035037A KR100374374B1 (ko) 1999-06-24 2000-06-24 액정표시장치
TW89112506A TW576123B (en) 1999-06-24 2000-06-26 Liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177809A JP2001004998A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001004998A true JP2001004998A (ja) 2001-01-12

Family

ID=16037477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177809A Pending JP2001004998A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6542207B1 (ja)
JP (1) JP2001004998A (ja)
KR (1) KR100374374B1 (ja)
TW (1) TW576123B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378786A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-07 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Lighting system and display
JP2006039471A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Dragon:Kk 遊技機用表示装置
JP2007017720A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2011049187A (ja) * 2003-12-18 2011-03-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器、及び照明機器
JP2015082473A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 リコー光学株式会社 有機el光源及びその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644832B2 (en) * 2000-12-25 2003-11-11 Seiko Epson Corporation Illumination device and manufacturing method therefor, display device, and electronic instrument
US6717359B2 (en) * 2001-01-29 2004-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
JP2004296215A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Toyota Industries Corp 面状光源用の透明基板、透明基板の製造方法、面状光源及び液晶表示装置
JP2004233957A (ja) * 2002-12-05 2004-08-19 Toyota Industries Corp 光学素子、面状照明装置及び液晶表示装置
JP2004253199A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toyota Industries Corp 面状発光装置、その製造方法、及び液晶表示装置
JP2004319122A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 発光装置及び発光装置におけるランプイメージ緩和方法
US7138964B2 (en) * 2003-12-30 2006-11-21 Au Optronics Corp. Mobile unit with dual panel display
TWI266129B (en) * 2004-11-30 2006-11-11 Sanyo Electric Co Lighting device and reflection type liquid crystal display device using the same
JP2006318700A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
TWI341948B (en) * 2005-05-20 2011-05-11 Epson Imaging Devices Corp Display device
TW200641465A (en) * 2005-05-20 2006-12-01 Sanyo Epson Imaging Devices Co Display device
US7429753B2 (en) 2005-05-20 2008-09-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
JP4464370B2 (ja) * 2006-06-07 2010-05-19 株式会社日立製作所 照明装置及び表示装置
US20070290599A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Chu-Chi Ting Flat fluorescent lamp and liquid crystal display device thereof
KR100826582B1 (ko) * 2006-11-27 2008-04-30 주식회사 나모텍 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR100892368B1 (ko) * 2007-02-26 2009-04-10 주식회사 나모텍 액정표시장치 및 그의 제조방법
WO2009041133A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置および表示装置
KR100970482B1 (ko) * 2008-12-04 2010-07-16 삼성전자주식회사 유기 발광소자 및 그 제조방법
CN111668390B (zh) 2020-07-01 2023-04-11 合肥视涯技术有限公司 一种有机发光显示面板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120233A (ja) 1986-11-07 1988-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面温センサ
JPH0374084A (ja) 1989-08-16 1991-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd El発光板
JPH04324279A (ja) 1991-04-24 1992-11-13 Ricoh Co Ltd El素子とその製法
JP3074084B2 (ja) 1993-01-12 2000-08-07 明治製菓株式会社 新規16員環マクロリド誘導体及び製造法
JPH08153405A (ja) 1994-06-21 1996-06-11 Nakaya:Kk 面状光源
JP3528994B2 (ja) 1994-11-08 2004-05-24 大日本印刷株式会社 液晶表示装置用平行光源及びそれを用いた液晶表示装置
JPH09258225A (ja) 1996-03-26 1997-10-03 Stanley Electric Co Ltd フルカラーlcd表示装置
JP3785710B2 (ja) 1996-12-24 2006-06-14 株式会社デンソー El表示装置
JPH10223368A (ja) 1997-01-31 1998-08-21 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 有機el素子とその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378786A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-07 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Lighting system and display
US7433000B2 (en) 2002-07-05 2008-10-07 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Lighting system and display
JP2011049187A (ja) * 2003-12-18 2011-03-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器、及び照明機器
JP2006039471A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Dragon:Kk 遊技機用表示装置
JP2007017720A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP4591244B2 (ja) * 2005-07-07 2010-12-01 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
JP2015082473A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 リコー光学株式会社 有機el光源及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW576123B (en) 2004-02-11
US6542207B1 (en) 2003-04-01
KR100374374B1 (ko) 2003-03-04
KR20010007521A (ko) 2001-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001004998A (ja) 液晶表示装置
US7287891B1 (en) Backlight assembly and display device having the same
JP4600257B2 (ja) 導光板、バックライト装置とその製造方法及び液晶表示装置
US10871607B2 (en) Lighting device and display device
CN111834542B (zh) 显示面板和显示装置
KR101286095B1 (ko) 액정표시장치용 일체형 멀티집광시트
EP2548075B1 (en) Backlight unit and display device
US9632355B2 (en) Display device
US8446541B2 (en) Portable computer
US20090009861A1 (en) Optical Sheet, Image Display Device, and Screen for Image Projector
US20060078267A1 (en) Light illuminating unit and liquid crystal display device having the same
KR20080100662A (ko) 액정표시장치용 일체형 다기능 광학시트
TW200925509A (en) Back-light portion
WO2020056912A1 (zh) 背光模组
JP2007133037A (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルおよびその製造方法
US20190181383A1 (en) Display backplate, method of manufacturing the display backplate and display device
JPH10319384A (ja) 液晶表示装置
US20210351242A1 (en) Electronic Device and Display
US8395585B2 (en) Display device and front cover thereof
KR101632674B1 (ko) 반사판 및 이를 포함하는 액정표시장치
JPH09211451A (ja) バックライト装置並びに当該装置を用いた液晶表示装置、液晶テレビ及びビューファインダ
KR102473397B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101530773B1 (ko) 광학 시트 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
CN115407544A (zh) 反射式显示面板及显示装置
CN113093429B (zh) 量子点彩膜基板、量子点彩膜基板的制作方法及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021029