JPH09258225A - フルカラーlcd表示装置 - Google Patents
フルカラーlcd表示装置Info
- Publication number
- JPH09258225A JPH09258225A JP8069957A JP6995796A JPH09258225A JP H09258225 A JPH09258225 A JP H09258225A JP 8069957 A JP8069957 A JP 8069957A JP 6995796 A JP6995796 A JP 6995796A JP H09258225 A JPH09258225 A JP H09258225A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- red
- light
- display device
- green
- blue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来のフルカラーLCD表示装置において
は、LCDパネル側にフィルタが設けられ、バックライ
ト光源からの白色光を選択透過させて色彩を得るもので
あったので、光の利用効率が低く表示が暗くなる問題点
があった。 【解決手段】 本発明により、バックライト光源ユニッ
ト10は発光面がLCDパネルの画素に対応して赤緑青
の発光ブロック23に分割されているフルカラーLCD
表示装置1としたことで、入力されるエネルギーの必要
部分のみを透過し不要部分は吸収するフィルタによら
ず、例えば赤色画素17R部分はは当初から赤発光ブロ
ック17Rからの赤色光を入力するものとして光の損失
をなくし、表示輝度を向上させて課題を解決するもので
ある。
は、LCDパネル側にフィルタが設けられ、バックライ
ト光源からの白色光を選択透過させて色彩を得るもので
あったので、光の利用効率が低く表示が暗くなる問題点
があった。 【解決手段】 本発明により、バックライト光源ユニッ
ト10は発光面がLCDパネルの画素に対応して赤緑青
の発光ブロック23に分割されているフルカラーLCD
表示装置1としたことで、入力されるエネルギーの必要
部分のみを透過し不要部分は吸収するフィルタによら
ず、例えば赤色画素17R部分はは当初から赤発光ブロ
ック17Rからの赤色光を入力するものとして光の損失
をなくし、表示輝度を向上させて課題を解決するもので
ある。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば携帯用テレ
ビジョン受像機、携帯用パーソナルコンピュータなどの
表示装置として使用されるLCD表示装置に関するもの
であり、詳細には赤緑青(RGB)三原色の画素で構成
することでフルカラー表示を可能としたLCD表示装置
に係るものである。
ビジョン受像機、携帯用パーソナルコンピュータなどの
表示装置として使用されるLCD表示装置に関するもの
であり、詳細には赤緑青(RGB)三原色の画素で構成
することでフルカラー表示を可能としたLCD表示装置
に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のフルカラーLCD表示装
置100の構成の例を示すものが図5であり、このフル
カラーLCD表示装置100はLCDパネル90とバッ
クライト光源ユニット80とで構成され、前記LCDパ
ネル90の表示面側となる一方のガラス基板91には印
刷など適宜の手段で赤(R)フィルタ92R、緑(G)
フィルタ92G、及び、青(B)フィルタ92Bが縞状
に設けられて波長選択手段とされ、例えば研磨など適宜
な平滑化手段が行われた後に、ITOなど透明な導電性
部材でコモン電極93が敷設されている。
置100の構成の例を示すものが図5であり、このフル
カラーLCD表示装置100はLCDパネル90とバッ
クライト光源ユニット80とで構成され、前記LCDパ
ネル90の表示面側となる一方のガラス基板91には印
刷など適宜の手段で赤(R)フィルタ92R、緑(G)
フィルタ92G、及び、青(B)フィルタ92Bが縞状
に設けられて波長選択手段とされ、例えば研磨など適宜
な平滑化手段が行われた後に、ITOなど透明な導電性
部材でコモン電極93が敷設されている。
【0003】また、他方のガラス基板94には、同様に
ITOなど透明な導電性部材で、前記赤フィルタ92R
に対応しては赤セグメント電極95Rというように、セ
グメント電極95R、95G、95Bが敷設され、両ガ
ラス基板91、94を夫々の電極93、95側で対峙さ
せ、その間に液晶96が封止される。また、両ガラス基
板91、94の外側の面には偏光板97が貼着されてい
る。そして、前記バックライト光源ユニット80は、例
えば白色光を生じる平面型蛍光ランプとして形成され、
前記LCDパネル90の背面側に配置される。
ITOなど透明な導電性部材で、前記赤フィルタ92R
に対応しては赤セグメント電極95Rというように、セ
グメント電極95R、95G、95Bが敷設され、両ガ
ラス基板91、94を夫々の電極93、95側で対峙さ
せ、その間に液晶96が封止される。また、両ガラス基
板91、94の外側の面には偏光板97が貼着されてい
る。そして、前記バックライト光源ユニット80は、例
えば白色光を生じる平面型蛍光ランプとして形成され、
前記LCDパネル90の背面側に配置される。
【0004】以上のようにして形成されたLCDパネル
90のコモン電極93の一本と、例えば赤セグメント電
極95Rの一本とに駆動電圧を印加すれば、両電極の交
点はオンして透光性と成り、前記バックライト光源ユニ
ット80からの白色光を透過させ、赤フィルタ92Rに
より赤色光として表示面から放射させるものと成り、従
って、前記した両電極の交点は赤(R)画素98Rとし
て機能する。
90のコモン電極93の一本と、例えば赤セグメント電
極95Rの一本とに駆動電圧を印加すれば、両電極の交
点はオンして透光性と成り、前記バックライト光源ユニ
ット80からの白色光を透過させ、赤フィルタ92Rに
より赤色光として表示面から放射させるものと成り、従
って、前記した両電極の交点は赤(R)画素98Rとし
て機能する。
【0005】同様に、コモン電極93と緑セグメント電
極95Gとの交点には緑(G)画素98Gが、コモン電
極93と青セグメント電極95Bとの交点には青(B)
画素98Bが構成されるものであるので、これらの画素
に対し表示内容に従うオン/オフを行わせることで、フ
ルカラー表示が行えるものとなる。
極95Gとの交点には緑(G)画素98Gが、コモン電
極93と青セグメント電極95Bとの交点には青(B)
画素98Bが構成されるものであるので、これらの画素
に対し表示内容に従うオン/オフを行わせることで、フ
ルカラー表示が行えるものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来のフルカラーLCD表示装置100においては、
第一には、例えばR画素98Rの例で説明を行えば液晶
96を透過してきた白色光を、波長選択手段である赤フ
ィルタ92Rを透過させることで、不用の波長部分を排
除し赤色光とするものであるので、この赤フィルタ92
Rでの光量損失が大きく、結果的に表示が暗いものとな
る問題点を生じている。
た従来のフルカラーLCD表示装置100においては、
第一には、例えばR画素98Rの例で説明を行えば液晶
96を透過してきた白色光を、波長選択手段である赤フ
ィルタ92Rを透過させることで、不用の波長部分を排
除し赤色光とするものであるので、この赤フィルタ92
Rでの光量損失が大きく、結果的に表示が暗いものとな
る問題点を生じている。
【0007】また、第二には、LCDパネル90の内側
に、液晶96を動作させるのには何等も関係しない赤フ
ィルタ92R、緑フィルタ92G、及び、青フィルタ9
2Bが設けられるものとなるので、例えば不純物の混入
による配向特性の低下などを生じ易く、コントラストの
低下などの問題点を生じるものとなり、これらの点の解
決が課題とされるものとなっている。
に、液晶96を動作させるのには何等も関係しない赤フ
ィルタ92R、緑フィルタ92G、及び、青フィルタ9
2Bが設けられるものとなるので、例えば不純物の混入
による配向特性の低下などを生じ易く、コントラストの
低下などの問題点を生じるものとなり、これらの点の解
決が課題とされるものとなっている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、赤緑青三原
色に対応する画素が設けられたLCDパネルと、前記L
CDパネルを背面からの透過光で照明するバックライト
光源ユニットと、前記LCDパネルの前記画素に対し夫
々の画素が対応する原色のみが透過するものとする波長
選択手段とが設けられて成るフルカラーLCD表示装置
において、前記バックライト光源ユニットは発光面が前
記LCDパネルの前記画素に対応して赤緑青の発光ブロ
ックに分割されて前記波長選択手段とされていることを
特徴とするフルカラーLCD表示装置を提供することで
課題を解決するものである。
課題を解決するための具体的な手段として、赤緑青三原
色に対応する画素が設けられたLCDパネルと、前記L
CDパネルを背面からの透過光で照明するバックライト
光源ユニットと、前記LCDパネルの前記画素に対し夫
々の画素が対応する原色のみが透過するものとする波長
選択手段とが設けられて成るフルカラーLCD表示装置
において、前記バックライト光源ユニットは発光面が前
記LCDパネルの前記画素に対応して赤緑青の発光ブロ
ックに分割されて前記波長選択手段とされていることを
特徴とするフルカラーLCD表示装置を提供することで
課題を解決するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すもの
は本発明に係るフルカラーLCD表示装置の第一の実施
形態であり、このフルカラーLCD表示装置1は、LC
Dパネル10とバックライト光源ユニット20とで構成
されているものである点は従来例のものと同様である。
態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すもの
は本発明に係るフルカラーLCD表示装置の第一の実施
形態であり、このフルカラーLCD表示装置1は、LC
Dパネル10とバックライト光源ユニット20とで構成
されているものである点は従来例のものと同様である。
【0010】ここで、本発明において前記LCDパネル
10は、表示面側となる一方のガラス基板11にはコモ
ン電極12が設けられ、他の一方のガラス基板13には
赤セグメント電極14R、緑セグメント電極14G、青
セグメント電極14Bが設けられ、2枚のガラス基板1
1、13は電極12、14側で対峙されて、その間に液
晶15が封止され、両ガラス基板11、13の外側とな
る面には偏光板16が貼着されている。従って、本発明
のLCDパネル10においては、フィルタなど波長選択
手段が設けられることはない。
10は、表示面側となる一方のガラス基板11にはコモ
ン電極12が設けられ、他の一方のガラス基板13には
赤セグメント電極14R、緑セグメント電極14G、青
セグメント電極14Bが設けられ、2枚のガラス基板1
1、13は電極12、14側で対峙されて、その間に液
晶15が封止され、両ガラス基板11、13の外側とな
る面には偏光板16が貼着されている。従って、本発明
のLCDパネル10においては、フィルタなど波長選択
手段が設けられることはない。
【0011】尚、ここで前記セグメント電極について説
明を行えば、機能的には赤、緑、青の別を有するものと
なるが、本発明により前記フィルタなど波長選択手段が
LCDパネル10に設けられないものとされたことで、
構造的には赤セグメント電極14R、緑セグメント電極
14G、青セグメント電極14Bの全てが同一のものと
なる。また、本発明においても前記コモン電極12と赤
セグメント電極14Rとの交点が赤画素17R、コモン
電極12と緑セグメント電極14Gとの交点が緑画素1
7G、コモン電極12と青セグメント電極14Bとの交
点が青画素17Bとなる。
明を行えば、機能的には赤、緑、青の別を有するものと
なるが、本発明により前記フィルタなど波長選択手段が
LCDパネル10に設けられないものとされたことで、
構造的には赤セグメント電極14R、緑セグメント電極
14G、青セグメント電極14Bの全てが同一のものと
なる。また、本発明においても前記コモン電極12と赤
セグメント電極14Rとの交点が赤画素17R、コモン
電極12と緑セグメント電極14Gとの交点が緑画素1
7G、コモン電極12と青セグメント電極14Bとの交
点が青画素17Bとなる。
【0012】また、前記バックライト光源ユニット20
は、この実施形態においては、基板21上に赤(R)の
発光色を有する赤LEDアレイ22Rと、緑(G)の発
光色を有する緑LEDアレイ22Gと、青(B)の発光
色を有する青LEDアレイ22Bとを各発光色ごとに整
列させて赤発光ブロック23R、緑発光ブロック23
G、青発光ブロック23Bを形成するものであり、この
整列は基本的には前記セグメント電極14が敷設された
方向と同一方向、即ち、この実施形態においては図示の
状態で紙面の表裏方向に沿い整列させている。
は、この実施形態においては、基板21上に赤(R)の
発光色を有する赤LEDアレイ22Rと、緑(G)の発
光色を有する緑LEDアレイ22Gと、青(B)の発光
色を有する青LEDアレイ22Bとを各発光色ごとに整
列させて赤発光ブロック23R、緑発光ブロック23
G、青発光ブロック23Bを形成するものであり、この
整列は基本的には前記セグメント電極14が敷設された
方向と同一方向、即ち、この実施形態においては図示の
状態で紙面の表裏方向に沿い整列させている。
【0013】このときの、上記赤発光ブロック23R
と、緑発光ブロック23Gと、青発光ブロック23Bと
の配列の順序は、前記LCDパネル10における赤セグ
メント電極14R、緑セグメント電極14G、青セグメ
ント電極14Bの配列の順序に従うものであり、もし
も、上記セグメント電極14が、赤→緑→青の順で繰り
返すものであれば、発光ブロック23も赤→緑→青の順
で繰り返すものとされる。尚、このときに、前記セグメ
ント電極14と発光ブロック23とは同一ピッチとして
形成されている。
と、緑発光ブロック23Gと、青発光ブロック23Bと
の配列の順序は、前記LCDパネル10における赤セグ
メント電極14R、緑セグメント電極14G、青セグメ
ント電極14Bの配列の順序に従うものであり、もし
も、上記セグメント電極14が、赤→緑→青の順で繰り
返すものであれば、発光ブロック23も赤→緑→青の順
で繰り返すものとされる。尚、このときに、前記セグメ
ント電極14と発光ブロック23とは同一ピッチとして
形成されている。
【0014】また、前記バックライト光源ユニット20
には、各LEDアレイ22を覆い透明樹脂などによる蒲
鉾状(レンチキュラー)レンズ24が設けられ、前記し
た各LEDアレイ22(R、G、B)からの光を発光ブ
ロック23として略平行光線として外部に放出し、対応
する各画素17(R、G、B)に正確に入射させ混色な
どを生じないものとしている。
には、各LEDアレイ22を覆い透明樹脂などによる蒲
鉾状(レンチキュラー)レンズ24が設けられ、前記し
た各LEDアレイ22(R、G、B)からの光を発光ブ
ロック23として略平行光線として外部に放出し、対応
する各画素17(R、G、B)に正確に入射させ混色な
どを生じないものとしている。
【0015】そして、前記LCDパネル10とバックラ
イト光源ユニット20とは、赤セグメント電極14Rに
対しては赤発光ブロック23Rが、緑セグメント電極1
4Gに対しては緑発光ブロック23Gが、青セグメント
電極14Bに対しては青発光ブロック23Bが夫々対峙
するように配置されるものとされる。
イト光源ユニット20とは、赤セグメント電極14Rに
対しては赤発光ブロック23Rが、緑セグメント電極1
4Gに対しては緑発光ブロック23Gが、青セグメント
電極14Bに対しては青発光ブロック23Bが夫々対峙
するように配置されるものとされる。
【0016】次いで、上記の構成とした本発明のフルカ
ラーLCD表示装置1の作用及び効果について説明を行
う。例えば1つの赤画素17Rが駆動され、背面からの
光を透過するオン状態となっている場合、本発明のフル
カラーLCD表示装置1では赤画素17Rにはフィルタ
が設けられることはなく、且つ、赤色の単色光を出力す
る赤発光ブロック23Rが対峙しているものとされてい
るので、赤発光ブロック23Rからの光をそのまま透過
させることで、赤画素17Rの機能を奏するものとな
る。
ラーLCD表示装置1の作用及び効果について説明を行
う。例えば1つの赤画素17Rが駆動され、背面からの
光を透過するオン状態となっている場合、本発明のフル
カラーLCD表示装置1では赤画素17Rにはフィルタ
が設けられることはなく、且つ、赤色の単色光を出力す
る赤発光ブロック23Rが対峙しているものとされてい
るので、赤発光ブロック23Rからの光をそのまま透過
させることで、赤画素17Rの機能を奏するものとな
る。
【0017】従って、前記バックライト光源ユニット2
0からの光は、殆ど減衰をすることなくLCDパネル1
0を透過(正確にはガラス基板、液晶、偏光板の透過率
が関与するが、これは従来例も同一条件であるので、こ
こでは考慮しない)するものとなり、光量の損失を生じ
ることがなく明るい表示が得られる。
0からの光は、殆ど減衰をすることなくLCDパネル1
0を透過(正確にはガラス基板、液晶、偏光板の透過率
が関与するが、これは従来例も同一条件であるので、こ
こでは考慮しない)するものとなり、光量の損失を生じ
ることがなく明るい表示が得られる。
【0018】また、前記LCDパネル10においては、
液晶15が封止されるガラス基板11、13の内面側に
フィルタなどが設けられることがなく構成が簡素化され
ると共に、配向特性の狂いなど生じることのないものと
して、液晶15に本来の特性を確実に発揮させられるも
のとする。
液晶15が封止されるガラス基板11、13の内面側に
フィルタなどが設けられることがなく構成が簡素化され
ると共に、配向特性の狂いなど生じることのないものと
して、液晶15に本来の特性を確実に発揮させられるも
のとする。
【0019】図2は本発明の第二の実施形態を要部で示
すものであり、前の実施形態ではバックライト光源ユニ
ット20としてRGB三原色のLEDを使用していた
が、この第二の実施形態では、バックライト光源ユニッ
ト30としてEL素子31を使用するものであり、この
ときに、赤発光ブロック33Rの形成は、例えばY2O3な
ど赤色の単色発光を行う赤色蛍光体32Rを塗付するこ
とにより行う。
すものであり、前の実施形態ではバックライト光源ユニ
ット20としてRGB三原色のLEDを使用していた
が、この第二の実施形態では、バックライト光源ユニッ
ト30としてEL素子31を使用するものであり、この
ときに、赤発光ブロック33Rの形成は、例えばY2O3な
ど赤色の単色発光を行う赤色蛍光体32Rを塗付するこ
とにより行う。
【0020】同様に、緑発光ブロック33Gの形成は、
例えばZn2SiO4 など緑色の単色発光を行う緑色蛍光体3
2Gを塗付することにより行い、青発光ブロック33B
の形成は、例えば(SrCaBa)5(Po4)3Cl など青色の単色発
光を行う青色蛍光体32Bを塗付することにより行うも
のである。
例えばZn2SiO4 など緑色の単色発光を行う緑色蛍光体3
2Gを塗付することにより行い、青発光ブロック33B
の形成は、例えば(SrCaBa)5(Po4)3Cl など青色の単色発
光を行う青色蛍光体32Bを塗付することにより行うも
のである。
【0021】このときには前の実施形態と同様にLCD
パネル10(詳細な図示は省略する、図1を参照)の各
色のセグメント電極14、即ち、各画素17(R、G、
B)と対応して形成するものである。尚、このバックラ
イト光源ユニット30にも蒲鉾状レンズ34が必要に応
じ設けられるものとされるが、これは、EL素子31と
一体でも良く、或いは、別体でも良い。
パネル10(詳細な図示は省略する、図1を参照)の各
色のセグメント電極14、即ち、各画素17(R、G、
B)と対応して形成するものである。尚、このバックラ
イト光源ユニット30にも蒲鉾状レンズ34が必要に応
じ設けられるものとされるが、これは、EL素子31と
一体でも良く、或いは、別体でも良い。
【0022】図3は本発明の第三の実施形態を要部で示
すものであり、この実施形態では、バックライト光源ユ
ニット40として平面型蛍光ランプ41が使用されてい
る。このときに、上記EL素子による実施形態の場合と
同様に、赤発光ブロック43Rの形成は赤色の単色発光
を行う赤色蛍光体42Rを塗付することにより行われ、
緑発光ブロック43Gの形成は緑色の単色発光を行う緑
色蛍光体42Gを塗付することで行われ、青発光ブロッ
ク43Bの形成は青色の単色発光を行う青色蛍光体42
Bを塗付することで行われている。
すものであり、この実施形態では、バックライト光源ユ
ニット40として平面型蛍光ランプ41が使用されてい
る。このときに、上記EL素子による実施形態の場合と
同様に、赤発光ブロック43Rの形成は赤色の単色発光
を行う赤色蛍光体42Rを塗付することにより行われ、
緑発光ブロック43Gの形成は緑色の単色発光を行う緑
色蛍光体42Gを塗付することで行われ、青発光ブロッ
ク43Bの形成は青色の単色発光を行う青色蛍光体42
Bを塗付することで行われている。
【0023】この平面型蛍光ランプの場合には、前記蛍
光体42(R、G、B)はバルブの内面の二面に対し塗
付可能であるが、双方の面に塗付するとお互いに混色を
生じるので、LCDパネル10(詳細な図示は省略す
る)に近い側の面にのみ塗付し、他方の面には塗付を省
略するなど、上記した混色を防ぐための適宜の対応が必
要となる。尚、図中に符号44で示すものは平面型蛍光
ランプ41と別体として形成された蒲鉾状レンズであ
る。
光体42(R、G、B)はバルブの内面の二面に対し塗
付可能であるが、双方の面に塗付するとお互いに混色を
生じるので、LCDパネル10(詳細な図示は省略す
る)に近い側の面にのみ塗付し、他方の面には塗付を省
略するなど、上記した混色を防ぐための適宜の対応が必
要となる。尚、図中に符号44で示すものは平面型蛍光
ランプ41と別体として形成された蒲鉾状レンズであ
る。
【0024】図4は本発明の第四の実施形態を要部で示
すものであり、前の実施形態は何れもLED或いは蛍光
体など、それ自体が発光する部材を用いて発光ブロック
を形成していたが、本発明はそれを限定するものではな
く、光ファイバなどそれ自体が発光機能を有することの
ない部材を用いても良い。
すものであり、前の実施形態は何れもLED或いは蛍光
体など、それ自体が発光する部材を用いて発光ブロック
を形成していたが、本発明はそれを限定するものではな
く、光ファイバなどそれ自体が発光機能を有することの
ない部材を用いても良い。
【0025】即ち、この実施形態のバックライト光源ユ
ニット50では複数本の光ファイバを束ねた光ファイバ
ー束51(R、G、B)の3セットを用意しておき、1
つの光ファイバー束51Rの一方の端部には、例えば白
熱電球と赤色フィルタとを組合わせるなどして構成した
赤色光源52Rを対峙させ、同様に別の光ファイバー束
51Gには緑色光源52Gを、更に別の光ファイバー束
51Bには青色光源52Bを対峙させる。
ニット50では複数本の光ファイバを束ねた光ファイバ
ー束51(R、G、B)の3セットを用意しておき、1
つの光ファイバー束51Rの一方の端部には、例えば白
熱電球と赤色フィルタとを組合わせるなどして構成した
赤色光源52Rを対峙させ、同様に別の光ファイバー束
51Gには緑色光源52Gを、更に別の光ファイバー束
51Bには青色光源52Bを対峙させる。
【0026】このようにすることで、光ファイバー束5
1Rの他の一方の端部は赤色光源52Rからの赤色光を
放射するものとなり、同様に光ファイバー束51Gの他
の一方の端部は緑色光を、光ファイバー束51Bの他の
一方の端部は青色光を放射するものとなる。
1Rの他の一方の端部は赤色光源52Rからの赤色光を
放射するものとなり、同様に光ファイバー束51Gの他
の一方の端部は緑色光を、光ファイバー束51Bの他の
一方の端部は青色光を放射するものとなる。
【0027】よって、図示のように夫々の光ファイバー
束51(R、G、B)の他の一方の端部をLCDパネル
10の赤セグメント電極14R、緑セグメント電極14
G、青セグメント電極14Bの配列の順序に従い整列さ
せれば、赤発光ブロック53R、緑発光ブロック53
G、青発光ブロック53Bが得られるものとなる。
束51(R、G、B)の他の一方の端部をLCDパネル
10の赤セグメント電極14R、緑セグメント電極14
G、青セグメント電極14Bの配列の順序に従い整列さ
せれば、赤発光ブロック53R、緑発光ブロック53
G、青発光ブロック53Bが得られるものとなる。
【0028】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、バ
ックライト光源ユニットは発光面がLCDパネルの画素
に対応して赤緑青の発光ブロックに分割されているフル
カラーLCD表示装置としたことで、第一には、入力さ
れるエネルギーの必要部分のみを透過し不要部分は吸収
するフィルタによらず、赤色画素部分は当初から赤色光
を入力するものとして、光の損失をなくし表示輝度を向
上させると言う極めて優れた効果を奏するものである。
ックライト光源ユニットは発光面がLCDパネルの画素
に対応して赤緑青の発光ブロックに分割されているフル
カラーLCD表示装置としたことで、第一には、入力さ
れるエネルギーの必要部分のみを透過し不要部分は吸収
するフィルタによらず、赤色画素部分は当初から赤色光
を入力するものとして、光の損失をなくし表示輝度を向
上させると言う極めて優れた効果を奏するものである。
【0029】また、第二には、上記の構成としたこと
で、LCDパネルには液晶を動作させるためには寧ろ有
害であったフィルタを設ける必要をなくし、例えば不純
物の混入による配向特性の低下などに起因するコントラ
ストの低下などを防止し、性能向上にも極めて優れた効
果を奏するものである。
で、LCDパネルには液晶を動作させるためには寧ろ有
害であったフィルタを設ける必要をなくし、例えば不純
物の混入による配向特性の低下などに起因するコントラ
ストの低下などを防止し、性能向上にも極めて優れた効
果を奏するものである。
【図1】 本発明に係るフルカラーLCD表示装置の第
一の実施形態を示す断面図である。
一の実施形態を示す断面図である。
【図2】 同じく本発明に係るフルカラーLCD表示装
置の第二の実施形態を示す断面図である。
置の第二の実施形態を示す断面図である。
【図3】 同じく本発明に係るフルカラーLCD表示装
置の第三の実施形態を示す断面図である。
置の第三の実施形態を示す断面図である。
【図4】 同じく本発明に係るフルカラーLCD表示装
置の第四の実施形態を示す説明図である。
置の第四の実施形態を示す説明図である。
【図5】 従来例を示す断面図である。
1……フルカラーLCD表示装置 10……LCDパネル 11……一方のガラス基板 12……コモン電極 13……他の一方のガラス基板 14(R、G、B)……セグメント電極 15……液晶 16……偏光板 17(R、G、B)……画素 20、30、40、50……バックライト光源ユニット 21……基板 22(R、G、B)……LEDアレイ 23、33、43、53(R、G、B)……発光ブロッ
ク 24……蒲鉾状レンズ 31……EL素子 41……平面型蛍光ランプ 51……光ファイバー束
ク 24……蒲鉾状レンズ 31……EL素子 41……平面型蛍光ランプ 51……光ファイバー束
Claims (5)
- 【請求項1】 赤緑青三原色に対応する画素が設けられ
たLCDパネルと、前記LCDパネルを背面からの透過
光で照明するバックライト光源ユニットと、前記LCD
パネルの前記画素に対し夫々の画素が対応する原色のみ
が透過するものとする波長選択手段とが設けられて成る
フルカラーLCD表示装置において、前記バックライト
光源ユニットは発光面が前記LCDパネルの前記画素に
対応して赤緑青の発光ブロックに分割されて前記波長選
択手段とされていることを特徴とするフルカラーLCD
表示装置。 - 【請求項2】 前記発光ブロックの形成は、赤緑青三原
色のLEDを前記画素の配置に対応させて面状に配置す
ることにより行われていることを特徴とする請求項1記
載のフルカラーLCD表示装置。 - 【請求項3】 前記発光ブロックの形成は、ELの蛍光
体を前記画素の配置に対応させて赤緑青三原色の蛍光体
で塗り分けることにより行われていることを特徴とする
請求項1記載のフルカラーLCD表示装置。 - 【請求項4】 前記発光ブロックの形成は、平面型蛍光
ランプの蛍光体を前記画素の配置に対応させて赤緑青三
原色の蛍光体で塗り分けることにより行われていること
を特徴とする請求項1記載のフルカラーLCD表示装
置。 - 【請求項5】 前記発光ブロックの形成は、一方の端部
に夫々の原色の光源を配置した3つの光ファイバー束の
夫々の他の一方の端部を前記画素の配置に対応させて面
状に配置することにより行われていることを特徴とする
請求項1記載のフルカラーLCD表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8069957A JPH09258225A (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | フルカラーlcd表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8069957A JPH09258225A (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | フルカラーlcd表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09258225A true JPH09258225A (ja) | 1997-10-03 |
Family
ID=13417653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8069957A Pending JPH09258225A (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | フルカラーlcd表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09258225A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000252063A (ja) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Toppan Printing Co Ltd | 色切換発光素子、色切換発光素子用基板及びカラー表示装置 |
US6542207B1 (en) | 1999-06-24 | 2003-04-01 | Nec Corporation | Liquid crystal display |
JP2006308858A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | 表示装置 |
JP2012109227A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-06-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | バックライトユニット、表示装置及び電子機器 |
-
1996
- 1996-03-26 JP JP8069957A patent/JPH09258225A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000252063A (ja) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Toppan Printing Co Ltd | 色切換発光素子、色切換発光素子用基板及びカラー表示装置 |
US6542207B1 (en) | 1999-06-24 | 2003-04-01 | Nec Corporation | Liquid crystal display |
JP2006308858A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | 表示装置 |
JP2012109227A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-06-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | バックライトユニット、表示装置及び電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9704274B2 (en) | High dynamic range displays having wide color gamut and energy efficiency | |
US7690805B2 (en) | Lighting device, and liquid crystal display device using same | |
TWI384611B (zh) | 發光模組以及其形成方法 | |
KR101280390B1 (ko) | 엘이디 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치모듈 | |
CN101529320B (zh) | 显示装置 | |
EP2211329A2 (en) | Color display unit | |
US7850337B2 (en) | LCD device and method of driving the LCD device | |
US7213960B2 (en) | Backlight unit assembly using light emitting diode array in liquid crystal display device | |
US7810979B2 (en) | Illuminating device with primary color LED and fluorescent light sources, and liquid crystal display device | |
JPS63186213A (ja) | 表示装置 | |
JP2002055340A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2006301209A (ja) | バックライト装置及び液晶表示装置 | |
JPH09146089A (ja) | カラー表示装置用面状光源および液晶表示装置 | |
GB2191057A (en) | Colour video display arrangement | |
US20140009695A1 (en) | Illumination device, display device, and television reception device | |
US9476577B2 (en) | Lighting device, display device, and television reception device | |
JPH09258225A (ja) | フルカラーlcd表示装置 | |
JPH10282494A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH08194190A (ja) | 液晶立体表示装置 | |
JP3365529B2 (ja) | 3色バックライト光源 | |
JPH01259396A (ja) | カラー表示装置 | |
JPS59210481A (ja) | カラ−液晶表示装置 | |
JPH10187058A (ja) | カラー映像表示装置 | |
EP0129867A1 (en) | Multi-color flat display panel | |
JPH06294963A (ja) | 液晶表示装置 |