JP2001002575A - メラニン産生促進剤 - Google Patents

メラニン産生促進剤

Info

Publication number
JP2001002575A
JP2001002575A JP11173735A JP17373599A JP2001002575A JP 2001002575 A JP2001002575 A JP 2001002575A JP 11173735 A JP11173735 A JP 11173735A JP 17373599 A JP17373599 A JP 17373599A JP 2001002575 A JP2001002575 A JP 2001002575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astragalin
kaempferol
hair
melanine
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11173735A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Kotani
麻由美 小谷
Motonobu Matsumoto
元伸 松本
Akihito Fujita
晃人 藤田
Toshimi Kobayashi
聡美 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP11173735A priority Critical patent/JP2001002575A/ja
Publication of JP2001002575A publication Critical patent/JP2001002575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた白髪予防及び治療剤、白髪予防及び治
療用食品組成物並びに白髪予防及び治療用化粧料組成物
を提供する。 【解決手段】 ケンフェロール−3−グルコシドを含有
する白髪予防及び治療剤、白髪予防及び治療用食品組成
物並びに白髪予防及び治療用化粧料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケンフェロール−
3−グルコシドを有効成分とする白髪予防及び治療剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ケンフェロール−3−グルコシド
を含めたフラボノイドに関しては、男性ホルモンが関与
する疾患の予防又は治療に有用な5α−リダクターゼ阻
害剤(特開平1−96126号公報)、タンニング促進
化粧料組成物(特開平5−279225号公報)として
知られている。しかし、特に、ケンフェロールの配糖体
の1つであり、一般式(1)
【0003】
【化1】
【0004】で表されるケンフェロール−3−グルコシ
ド(以下、「アストラガリン」という場合がある)のメ
ラニン産生促進による白髪予防及び治療効果に関しては
知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れたメラ
ニン産生促進効果を有する化合物を有効成分として含有
する白髪予防及び治療剤、白髪予防及び治療用食品組成
物並びに白髪予防及び治療用化粧料組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、マウスの飼育
中にマウスケクイダニによる毛の脱毛(刈毛)を生じた
マウスにケンフェロール−3−グルコシドを配合した飼
料を与えたところ、新たに生えた毛の色が以前の毛の色
よりも濃くなることに気付いた。そこで、本発明者は、
メラニン産生促進に関してスクリーニングを行い、ケン
フェロール−3−グルコシドに優れた、白髪予防及び治
療効果を有することを見出し本発明を完成した。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に用いるケンフェロール−
3−グルコシド(アストラガリン)は、ケンフェロール
の配糖体の1つであり、一般式(1)
【0008】
【化2】
【0009】で示され、公知の方法により合成すること
ができる。また、アストラガリンは種々の植物中に含有
されている成分であるので、植物由来のものであっても
よい。植物由来の場合は、アストラガリンを含有する植
物を公知の方法で抽出、精製等して用いることができ
る。
【0010】アストラガリンを多く含む植物としては、
柿の葉、アマチャヅル、ギムネマ、グアバ、クコ、クマ
ザサ、ジャスミン、スギナ、ドクダミ、ハトムギ、ビワ
の葉、煎茶、甜茶等が好ましく例示され、さらに以下の
学名のものが例示される。
【0011】Securigera securida
cea(L.) Deg. etDorfl.(Fab
aceae) seed,Vahlia capens
is,Moroheiya Vietnamese C
orchorus olitorius L. (Ti
liaceae)(モロヘイヤ),Alsophila
spinulosa (Hook) Tryon.,
Camelliasinensis O. Kuntz
e (トウチャ<ツバキ科>),Ochradenus
baccatus.,Milkvetch root
(Radix Astragali),Glycyr
rhiza uralensisFicsh(Legu
minosae)(ウラルカンゾウ),zhongfe
ng naomai tong oral liqui
d,Mussaendaarcuata Lam. e
x Poiret(コンロンカ<アカネ科>),Eup
atorium cannabinum L.(アサバ
ヒヨドリ<キク科>),persimmon Disp
yros kaki(カキ<カキノキ>),Wikst
roemia indica(リョウカオウ<ジンチョ
ウゲ科>),Dianthus barbatus c
v. (¨China Doll¨,Caryophy
llaceae) (ナデシコ),Anodendro
naffine Durce. (サカキカズラ),C
oronilla varia L. (タマザキフ
ジ),Magnolia fargesii (モクレ
ン),Ailanthus altissima (ニ
ワウルシ),Aralia continentali
s kitagawa (Araliacene)
(ウド),Tribulus terrestris
Linn (シツリ<ハマビシ科>),Ochna o
btusata(Ochnacene),Hedera
helix L. (Araliaceae) (セ
イヨウキヅタ<ウコギ科>),Impatiens b
alsamina L. (ホウセンカ<ツリフネソウ
科>),Circaea lutetiana ss
p.Canadensis (ウシタキソウ<ヤナギゴ
ケ科>),Herniaria mauritanic
a Murbeck(<ナデシコ科>),Glycyr
rhiza globra (ナンキンカンゾウ),G
lycyrrhizaechinata,Glycyr
rhiza pallidiflora (イヌカンゾ
ウ<マメ科>),Glycyrrhiza focti
da,Aconitum pseudolaeve v
ar. erectum (ソウウズ),saffro
n (Crocus sativus) (サフラ
ン),Cucurbita pepo L. (テッポ
ウウリ<ウリ科>),Pulmonaria offi
cinalis (ヤクヨウヒメムラサキ<ムラサキ科
>),Potentilla anserina L.
(Rosaceae) (ヨウシュツルキンバイ<バ
ラ科>),Phyllanthus emblica
(ユカン<トウダイグサ科>),Querucus p
edunculata(カシ<ブナ科>),Rumex
cyprius (ナガバギシギシ<タデ科>),T
erminalia bellerica,Termi
naliachebula (カシ<シクシン科>),
Terminalia horrida,Corcho
rus olitorius L. (ツナソ<シナノ
キ科>),Polygonum aviculare
(ミチヤナギ<タデ科>),Kummerowia s
triata (ヤハズソウ<マメ科>),Morus
alba L. (ヤマグワ),Agrimonia
eupatoria(キンミズヒキ<バラ科>),d
rosera rotundifoliaL. (Dr
oseraceae) (モウセンゴケ<モウセンゴケ
科>),Lysimachiae herba,Lys
imachia chiristinae var.
typica (カロオウ<サクラソウ科>),Sco
lymus hispanicus (キバナアザ
ミ)。
【0012】また、以下の学名の植物も挙げられる。E
uonymus species (ニシキギ<ニシキ
ギ科>),Morusinsignis (クワ<クワ
科>),Pyrrosia lingua(セキイ<ウ
ラボシ科>),Apoynum venetum L.
(ラフマ<キョウチクトウ科>),Poacynum
hendersonii(Hook f.) woo
dson,Hedyosmum bonplandia
num, H.B.K. (Chloranthace
ae),Carthamustinctorius
(ベニバナ<キク科>),Orostachys ja
ponicus (ガショウ<ベンケイソウ科>),E
ucommia ulmoides (トチュウ<トチ
ュウ科>),Polyganum cognatum
(サブンリョウ<タデ科>),Erythroxylo
n myrsinites,Mussaenda ar
cuata (ギョクヨウキンカ<アカネ科>),Es
callonia illinita Presl.,
Helichrysum italicum G. D
on (compositae),Artemisia
annua L. (クソニンジン<キク科>),A
stragalus aitosensis (チダケ
サシ<ユキノシタ科>),Eupatorium gu
ayanum,Helichrysum specie
s,Diplazium nipponieum TA
GAWA (シケシダ<ウラボシ科>),Festuc
a Asgentina,Athaea offici
nalis, Tinospora malabari
ca Miers (ショウライトウ<ツヅラフジ科
>),Coronilla variaL.,Chin
ese tallow tree (Sapium s
ebiferum) (ナンキンハゼ<トウダイグサ科
>),fern Lygodium flexuosu
m (ナガハカニクサ<カニクサ科>),Asanth
us,Helichrysum graveolen
s,Arabidopsis thaliana
(L.) Heynh. (シロイヌナズナ),Cle
ome droserifolia (ビャクカサイ<
フウチョウソウ科>),Helichrysum sa
nguineum,Helichrysum noea
num Boiss. (Asteraceae),E
pilobiumfleischeri,Epilob
ium adenocaulon,Epilobium
palustre (ホソバアカバナ<アカバナ科
>),Astrantia major L. (トウ
ナンカ<ウリ科>),Hirschfeldia in
cana.,Digitalis lanata (ゴ
マソウ<ゴマノハグサ科>),Quercus ile
x L. (カシ<ブナ科>),Smyrnium p
erfoliatum (スミルニウム・ペルフォリア
・トォム<セリ科>),Smyrnium creti
cum,Smyrnium rotundifoliu
m,Ascarina lucida,Helichr
ysum armenium,Maclura pom
ifera fruit (ハマグワ<クワ科>),C
astanea sativa Mill (ボウリツ
<ブナ科>),Tussilago farfara
L. (カントウ<キク科>),Anchusa of
ficinalis L. (アルカネット<ムラサキ
科>),Cyathea contaminans C
opel (ヘゴ<ヘゴ科>),Solidago v
irgaurea L.var. leiocarpa
(Benth.)A. (コガネギク<キク科>),
Helichrysum Plicatum DC.
ssp. polyphyllum (Ledeb.)
Davis‐Kupicha,Choisya ter
nata Kunth,Pteridium aqui
linumvar. Latiusculum IV.
(シダレヤナギ<ヤナギ科>),Isopyrum
thalictroides L. II. ジュウロ
クジンジカ<キンポウゲ科>。
【0013】上記した以外にも、下記の学名の植物にも
アストラガリンが含まれる。Cassia obtus
ifolia L. (チンネベリセンナ<マメ科
>),Helichrysum plicatum D
C,Convallaria maialis (スズ
ラン<ユリ科>),Falcaria vulgari
s Bernh. (Umbelliferae),U
mckaloabo,Clitoria ternat
ea L. (チョウマメ),Larixneedle
s. (コウサン<マメ科>),Helichrysu
m orientale(L.)Gaertner,A
geratum mexicanum Sims.
(Compositae) (カッコウアザミ<キク
科>),Ribes nigrum (サンショウベイ
<ユキノシタ科>),Mangifera indic
a,Synadenium carinatum,Pa
paver radicatum (ケシ<ケシ科
>),Loropetalum Chinense.
(トキワマンサク<マンサク科>),Scot pin
e (Pinus sylvestris L.)(マ
ツノキ),Cuscuta australis R.
Br. (マメダオシ<ヒルガオ科>),Alliu
m victorialis L. (ギョウジャニン
ニク<ユリ科>),Sapium japonicum
(Euphorbiaceae) (ハマネナシカズ
ラ<ヒルガオ科>),Euphorbia pekin
ensis. (タカトウダイ<トウダイグサ科>),
Viburnum awabuki (ガマズミ<スイ
カズラ科>),Ilex centrochinens
is. (ヒイラギモチ<モチノキ科>),Polyg
onum aviculare. (ニワヤナギ<タデ
科>),Atractylodes lanceaD
C.(Composieae)(ホソバオケラ<キク科
>),carthami flos.,Lonicer
a japonica. (スイカズラ<スイカズラ科
>),Glycyrrhiza uralensis
Fisch.(カンゾウ<マメ科>),Althaea
officinalis var. russalk
a. (タチアオイ<アオイ科>),Alhagi p
ersarum Boiss. and Buhse.
(ラクダシ<マメ科>),Quercus‐ilex
l (クヌギ<ブナ科>),Mulberry lea
ves (クワノハ),Hippophae‐pham
noides (シャキヨク<グミ科>),Astra
galus membranaceous Bge.
var. mogholicus (Bge.)Hsi
ao (キバナオオギ<マメ科>),Fengrut
ong granule,Cirsium setos
um (アレチアザミ<キク科>),Analphal
is contorta Hooker (ヤハズハハ
コ<キク科>),beggarticks(Biden
s parviflora) (ホソバセンダングサ<
キク科>),tormentil (トウメンテイル<
バラ科>),Apocynum hendersoni
i Hook. F. (ラフマ<キョウチクトウ科
>),Astragalus dipelta (ハク
ヨウキョクトウ<マメ科>),Gliricidia
sepium,Cyclachaena xanthi
folia,Helichrysum noeanum
Boiss.(Asteraceae),Persi
ca vulgaris (モモ),Rhododen
dron micranthum Turcz (ショ
ウカトケン<ツツジ科>),Viburnum urc
eolatum (コケカンジョウ<スイカズラ科
>),Salix caprea (ゴソウリュウ),
Salix alba (シャリュウ<ヤナギ科>),
Orobus vernus,Lepidium dr
aba (マメグンバイナズナ<アブラナ科>),Le
pidium ruderale,Onobrychi
s pulchella(イガマメ<マメ科>),On
obrychis tanaitica,Onobry
chis arenaria,Asclepias i
ncarnata (トウワタ<カガイモ科>),Or
chis sambucina (リュウトウラン<ラ
ン科>),Astragalus ammodendr
on (オウギ<マメ科>),Syringa vul
garis leaves (ボウバチョウコウ<モク
セイ科>),Picea obovata needl
es (ピケア<マツ科>),Osmunda jap
onica (ゼンマイ<オシダ科>),Potent
illa tanacerifolia (ケンモウサ
イマインリョウサイ<バラ科>),Astragalu
s flexus,Aesculus indic
a.,Doronicum macrophyllu
m,Doronicum oblongifoliu
m,Astragalus testiculatu
s,Pteridaceae,Onobrychis
vassiltschenkoi,Fraxinus
raibocarpa (タイハクバイモ<ユリ科
>),Boehmeria tricuspis (コ
アカソ<イラクサ科>),Boehmeria hol
osericea (ナンバンカラムシ<イラクサ科
>),Komarov´s oxytropis,Tr
ifolium hybridum (アカツメクサ<
マメ科>),Trifolium ambiguum
(シロツメクサ<マメ科>),Delphinium
(ガサンヒエンソウ<キンポウゲ科>),Campan
ula hypopolia (ヒナギキョウ<キキョ
ウ科>),Homogyne,Pteridium a
quilinum (シダレヤナギ<ヤナギ科>),V
accinium myrtillus (コケモモ<
ツツジ科>),Oxytropis lanata,S
empervivum ruthenicum,Cuc
urbita maxima (セイヨウカボチャ<ウ
リ科>),Anodendron affine (サ
カキカズラ),Quercus pontica (コ
ウザンレキ<ブナ科>),Baccharis ang
ustifoia (ヒイラギギク<キク科>),Be
rlandiera pumila,Padus av
ium (ケイワミズザクラ<バラ科>),Onobr
ychis kachetica,Onobrychi
s inermis,Sempervivum rut
henicum,Lupinus luteus(キバ
ナハウチクマメ<マメ科>),Alcea nudif
lora,Rhus coriaria (ヌルデ<ウ
ルシ科>),Gymnadenia conopea
(テガタチドリ<ラン科>),Spiraea med
ia (ヒトエノシジミバナ<バラ科>),Adian
tum capillus‐veneris (ホウラ
イシダ<ホウライシダ科>),Adiantum cu
neatum,Corydalis lutea (ジ
ョウレツオウキン<ケシ科>),Ononis arv
ensis,Paeonia arborea (シャ
クヤク<キンポウゲ科>),Paeonia suff
ruticosa (ボタン<キンポウゲ科>),Ba
uhinia purpurea (タミャクヨウヨウ
テイコウ<マメ科>),Sorbus pendula
(カシュウジュ<バラ科>),Arnica spe
cies. (ウサギギク<キク科>),Nyctan
thes arbor‐tristis (ヨルソケイ
<クマツヅラ科>)。
【0014】本発明の白髪予防及び治療剤について説明
する。本発明の白髪予防及び治療剤に用いるアストラガ
リンは、上記するように合成されたものであってもよ
く、アストラガリンを含有する植物由来のものであって
もよい。
【0015】本発明におけるアストラガリンの配合量
は、所期の効果が得られる限り特に制限されず、広い範
囲から適宜選択することができるが、0.00001〜
80%程度、特に0.0001〜70%程度が好まし
い。
【0016】本発明治療剤は、アストラガリンを必須含
有成分として、これを適当な製剤学的に許容される担体
と共に用いて、一般的な医薬製剤の形態として実用され
る。上記医薬製剤の投与単位形態としては、各種の形態
が治療目的に応じて選択でき、その代表的なものとして
は、錠剤、丸剤、顆粒剤、カプセル剤、トローチ剤等の
固形製剤;内用散剤、外用散剤、パウダー等の粉体製
剤;液剤、懸濁剤、乳剤、注射剤(液剤、懸濁剤等)、
シロップ剤、ローション剤、エアゾール剤等の液状製
剤;軟膏剤等のクリーム状の製剤等が挙げられる。
【0017】本発明治療剤に利用される上記製剤学的に
許容される担体としては、製剤の使用形態に応じて通常
使用される、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、吸収促進
剤、保湿剤、吸着剤、滑沢剤、充填剤、増量剤、付湿剤
等の希釈剤又は賦形剤を例示でき、これらは得られる製
剤の投与単位形態に応じて適宜選択して使用される。更
に、本発明治療剤には、必要に応じて防腐剤、甘味剤、
着色剤、抗酸化剤、保存剤、香料、風味剤等や他の医薬
品を含有させ、医薬製剤として調製することもできる。
【0018】上記医薬製剤は、当該形態における常法に
従って調製することができ、その投与方法は制限がない
が、その製剤形態に応じて投与され、特に経口投与の形
態が好ましい。例えば、錠剤、丸剤、顆粒剤、カプセル
剤、トローチ剤、内用散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、シロ
ップ剤等は経口投与され、外用散剤、パウダー、ローシ
ョン剤、軟膏剤等は経皮投与される。注射剤は、整脈内
に、或いは筋肉内、皮内、皮下又は腹腔内に投与され
る。
【0019】上記医薬製剤の投与量については、その製
剤の形態、患者の年齢、性別その他の条件、疾患の程度
等により適宜選択されるが、通常アストラガリンの量
が、1日体重1kg当たり0.025〜3mg程度、好
ましくは0.05〜1.5mg程度とするのがよく、1
日に1回又は2〜4回に分けて投与することができる。
【0020】次に、本発明の白髪予防及び治療用食品組
成物について説明する。本発明の白髪予防及び治療用食
品組成物に用いるアストラガリンは、上記するように合
成されたものであってもよく、アストラガリンを含有す
る植物由来のものであってもよい。本発明の白髪予防及
び治療用食品組成物におけるアストラガリンの配合量
は、所期の効果が得られる限り特に制限されず、広い範
囲から適宜選択することができるが、組成物全重量に基
づいて0.00001〜80%程度(%は重量%を意味
する。以下同様とする)、特に0.0001〜70%程
度が好ましい。
【0021】本発明の白髪予防及び治療用食品組成物
は、添加剤乃至食品原料にアストラガリンを混合し、当
該食品形態における常法に従って調製することができ、
各種形態で提供できる。その形態としては、例えば、ジ
ュース、清涼飲料水、ティー等の液体飲料;粉末ジュー
ス,粉末スープ等の粉末飲料;チョコレート、キャンデ
ー、チューインガム、アイスクリーム、ゼリー、クッキ
ー、ビスケット、コーンフレーク、チュアブルタブレッ
ト、グミ、ウエハース、煎餅等の菓子類;ドレッシン
グ、ソース等の調味料;パン類、麺類、こんにゃく、練
り製品(かまぼこ等);ふりかけ等が挙げられる。
【0022】本発明食品組成物は、形態に応じて、通常
の食品に含有されるような添加剤乃至食品原料を配合す
ることが好ましい。添加剤としては、例えば、甘味剤、
着色剤、抗酸化剤、ビタミン類、香料等が挙げられる。
さらには、生薬、ハーブ(例えば、カモミール、ジンジ
ャー、ローズヒップ等)等の植物そのもの又はその抽出
物を配合してもよい。
【0023】本発明食品組成物は、任意の食品を調製す
るために使用することができる食品素材として用いるこ
ともできる。本発明食品組成物を、食品素材として用い
る場合は、既に調製された食品、例えば、市販の飲料等
に添加してもよい。
【0024】本発明食品組成物の摂取量については、そ
の食品の形態、摂取者の年齢、性別その他の条件等によ
り適宜選択されるが、通常アストラガリンの量が、1日
当たり体重1kg当たり0.025〜3mg程度、好ま
しくは0.05〜1.5mg程度とするのがよく、1日
に1回又は2〜4回に分けて摂取することができる。本
発明の食品組成物は、健康食品、機能性食品、栄養補助
食品、特定保健用食品、病者用食品等として使用するこ
とができる。
【0025】また、本発明食品組成物は、家畜の飼料乃
至ペットフードとして使用することも可能である。これ
らは、上記食品組成物と同様に、飼料乃至ペットフード
に用いられている形態であればいずれの形態であっても
よく、通常飼料乃至ペットフードに含有される添加剤乃
至食品素材と組み合わせて、常法に従って種々の形態に
調製することができる。また、アストラガリンの含有
量、飼料乃至ペットフードの摂取量等については、本発
明所期の効果を発揮できるようなものであれば特に限定
はされず、その形態、家畜乃至ペットの種類等により適
宜選択されるものであり、例えば、上記食品組成物の場
合と同様とすることができる。
【0026】本発明の白髪予防及び治療用化粧料組成物
について説明する。本発明の白髪予防及び治療用化粧料
組成物に用いるアストラガリンは、上記するように合成
されたものであってもよく、アストラガリンを含有する
植物由来のものであってもよい。
【0027】本発明の白髪予防及び治療用化粧料組成物
中のケンフェロール−3−グルコシドの配合量は0.0
001〜2重量%、好ましくは0.0005〜0.1重
量%である。本発明の白髪予防及び治療用化粧料組成物
において、有効成分であるケンフェロール−3−グルコ
シドのほか、例えば、ヒノキチオ−ル、ヘキサクロロフ
ェン、フェノ−ル、ベンザルコニウムクロリド、セチル
ピリジニウムクロリド、ウンデシレン酸、トリクロロカ
ルバニリド及びビチオノ−ルなどの抗菌剤、メント−ル
などの清涼剤、サリチル酸、亜鉛及びその誘導体、乳酸
及びそのアルキルエステルなどの薬剤、オリ−ブ油、ス
クワラン、流動パラフィン、イソプロピルミリステ−
ト、高級脂肪酸、高級アルコ−ルなどの油分、その他界
面活性剤、香料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、色素、エ
タノ−ル、水、保湿剤、増粘剤などを本発明の効果を損
なわない範囲で適宜配合することができる。
【0028】本発明の白髪予防及び治療用化粧料組成物
は公知の方法に従って製造することができ、前記の成分
を配合した液状、乳状、軟膏など形態にて提供でき、特
に頭髪、頭皮に用いるとよい。
【0029】
【実施例】本発明を実験例及び処方例により説明する
が、本発明の範囲は、これらのみに限定されるものでな
い。
【0030】実験例1: メラニン生成促進効果試験 B16F10マウスメラノーマ細胞を10%の牛胎児血清を含む
イーグル最小培養液で37℃、5%CO2存在下にて培養し
た。細胞が培養フラスコに接着したのを確認した後、ケ
ンフェロール−3−グルコシド(40μg/ml、20μg/
ml、10μg/ml;細胞増殖が対照の50%以上に抑制さ
れない濃度)を培養中に投与し、再び37℃、5%CO2
ンキュベーター内で3日間培養した。検体投与3日後、
細胞をトリプシン処理により回収し、ペレットを作成
し、肉眼判定を行った。判定基準を示す。 判定基準 (−):対照と同等 (±):若干の作用を認める。 (+):顕著な作用を認める。
【0031】表1に示すように、ケンフェロール−3−
グルコシドは培養B16F10マウスメラノーマ細胞のメラニ
ン生成を濃度依存的に増加させた。すなはち、ケンフェ
ロール−3−グルコシドは培養メラノーマ細胞のメラニ
ン生成を促進する作用を有した。
【0032】
【表1】
【0033】実験例2:NC/Ngaマウスを用いた摂食試験 4週齢のNC/Nga系雄性マウス10匹を日本エスエルシー
(株)より購入し、室温23±3℃、湿度55±15%、明暗
サイクル12時間(明期7:00〜19:00)条件下、飼育し
た。マウスは1ケージ5匹飼いとし、標準餌(ラボMRス
トック、日本農産工業(株))で7日間予備飼育後、1
群5匹で以下の飼料をマウスに供した。コントロール群
の餌はMF粉末(オリエンタル酵母(株))に0.0007%
αコーンスターチ(オリエンタル酵母(株))を、ケン
フェロール−3−グルコシド投与群はMF粉末に0.0007%
ケンフェロール−3−グルコシドを添加後、ミキサーで
混合したものを用いた。餌は自由摂取とし、8週間(5
週齢から13週齢)飼育した。飼育期間中、マウスケク
イダニによる脱毛と発毛を繰り返した。発毛した毛の色
を肉眼により判定した。判定基準を示す。 判定基準 (−):試験開始時又は脱毛周囲の毛の色
と同じ。 (±):脱毛周囲の毛の色よりもやや濃い毛が発毛。 (+):脱毛周囲の毛の色よりも濃い毛が発毛。
【0034】
【表2】
【0035】表2に示すように、肉眼判定の結果、ケン
フェロール−3−グルコシド投与群で発毛した毛の黒化
が認められた。
【0036】以下の処方例1〜10に、処方例示す。こ
れらは、その形態における常法に従って製造できる。
【0037】処方例1:チュアブル錠 成分 分量(mg) アストラガリン 5.0 キシリトール 298.0 アスパルテーム 6.0 ステアリン酸マグネシウム 10.0 香料 1.0
【0038】処方例2:チューインガム 成分 分量(重量%) ガムベース 20.0 粉糖 58.5 水飴 20.0 香料 1.0 アストラガリン 0.5 合計 100.0
【0039】処方例3:アイスクリーム 成分 分量(重量%) 濃縮乳 30.0 生クリーム 30.0 砂糖 20.0 乳化剤 0.3 安定剤 0.5 香料 0.3 卵抽出物 1.0 アストラガリン 0.5 水 17.4 合計 100.0
【0040】処方例4:チョコレート 成分 分量(重量%) カカオマス 22.0 全脂粉乳 10.0 カカオバター 19.9 ラクトース 10.0 砂糖 35.0 香料 0.1 卵抽出物 1.0 アストラガリン 2.0 合計 100.0
【0041】処方例5:ヘアトニック 成分 分量(重量%) アストラガリン 0.03 エタノ−ル 70.0 可溶化剤 1.0 (ポリオキシエチレン 硬化ヒマシ油[60EO]) プロピレングリコ−ル 5.0 香料 微量 水 残部 合計 100.0
【0042】処方例6:ヘアトニック 成分 分量(重量%) アストラガリン 0.03 エタノ−ル 70.0 可溶化剤 1.0 (ポリオキシエチレン 硬化ヒマシ油[60EO]) プロピレングリコ−ル 5.0 香料 微量 水 残部 合計 100.0
【0043】処方例7:ロ−ション 成分 分量(重量%) ヒドロキシエチルセルロース 0.4 エタノ−ル 5.0 ブタン−1、3−ジオール 5.0 パラオキシ安息香酸エステル 0.2 アストラガリン 0.05 香料 1.0 水 残部 合計 100.0
【0044】処方例8:ロ−ション 成分 分量(重量%) ヒドロキシエチルセルロース 0.4 エタノール 5.0 ブタン−1、3−ジオール 5.0 パラオキシ安息香酸エステル 0.2 アストラガリン 0.05 香料 1.0 水 残部 合計 100.0
【0045】処方例9:ヘアクリ−ム 成分 分量(重量%) ミツロウ 5.0 ラノリン 4.0 ワセリン 5.0 流動パラフィン 33.0 乳化剤 4.0 (ポリオキシエチレン 20EO ソルビタンモノステアレ−ト) パラオキシ安息香酸エステル 0.2 香料 微量 アストラガリン 0.1 TEA 1.0 水 残部 合計 100.0
【0046】処方例10:ヘアクリ−ム 成分 分量(重量%) ミツロウ 5.0 ラノリン 4.0 ワセリン 5.0 流動パラフィン 33.0 乳化剤 4.0 (ポリオキシエチレン 20EO ソルビタンモノステアレ−ト) パラオキシ安息香酸エステル 0.2 香料 微量 アストラガリン 0.1 TEA 1.0 水 残部 合計 100.0
【0047】
【発明の効果】ケンフェロール−3−グルコシド(アス
トラガリン)は、白髪予防などの効果を有意に発揮する
ことができて、アストラガリンを含有する食品組成物、
薬剤は、白髪予防のために使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/00 643 A61K 31/00 643B 643D // A23G 1/00 A23G 1/00 3/30 3/30 9/02 9/02 A61K 7/06 A61K 7/06 C07H 17/07 C07H 17/07 Fターム(参考) 4B014 GB01 GB06 GB07 GB08 GB13 GB18 GG18 GK12 GL03 4B018 LB01 LB02 LB05 LB08 LB09 LE01 LE02 LE03 MD08 MD42 MD48 MD51 MD62 MD66 ME14 MF01 4C057 BB01 BB02 DD01 KK08 4C083 AA082 AA122 AB052 AC012 AC022 AC102 AC122 AC432 AC442 AC482 AD201 AD202 AD282 AD412 AD512 CC37 DD27 DD31 4C086 AA01 AA02 EA11 MA01 MA04 MA52 NA14 ZA92 ZC41

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケンフェロール−3−グルコシドを有効
    成分とする白髪予防及び治療剤。
  2. 【請求項2】 ケンフェロール−3−グルコシドを有効
    成分とする白髪予防及び治療用食品組成物。
  3. 【請求項3】 ケンフェロール−3−グルコシドを有効
    成分とする白髪予防及び治療用化粧料組成物。
JP11173735A 1999-06-21 1999-06-21 メラニン産生促進剤 Pending JP2001002575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173735A JP2001002575A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 メラニン産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173735A JP2001002575A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 メラニン産生促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001002575A true JP2001002575A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15966172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11173735A Pending JP2001002575A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 メラニン産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001002575A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288052A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Maruzen Pharmaceut Co Ltd チロシナーゼ活性促進剤及び白髪改善剤
JP2002316917A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Naris Cosmetics Co Ltd 養毛・育毛,白髪改善化粧料
JP2003095910A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2003183173A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤及び美容用飲食品
JP2004210653A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kose Corp 皮膚外用剤
EP1607098A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-21 Cognis France, S.A.S. Cosmetic use of an active ingredient that increases Gadd45 gene expression
JP2006514061A (ja) * 2003-01-08 2006-04-27 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 植物添加物を有するチューインガム組成物
JP2007176938A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Shuzo Nakazono 油混合柿エキスの抽出方法
KR100815873B1 (ko) * 2007-04-18 2008-03-28 대구한의대학교산학협력단 항산화 효과를 갖는 가죽나무 추출물을 유효성분으로함유하는 화장료 조성물
JP2010523527A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ピエール、ファブレ、デルモ‐コスメティーク 医薬品および化粧料組成物において用いられるセイヨウフウチョウソウ抽出物
JP2013515054A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド パキシリン刺激組成物及びその化粧品としての使用
JP2016121113A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社ナリス化粧品 白髪防止又は白髪改善化粧料
US9687440B2 (en) 2009-12-29 2017-06-27 Avon Products, Inc CGRP compositions and uses thereof

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251866A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Nanbaa Three:Kk 育毛等細胞賦活食品
JPH01172340A (ja) * 1987-12-26 1989-07-07 Nisshin Flour Milling Co Ltd 鶏のブドウ球菌症の予防及び治療剤
WO1990006104A1 (fr) * 1988-12-01 1990-06-14 Lvmh Recherche Utilisation du kaempferol et de certains de ses derives pour la preparation d'une composition cosmetique ou pharmaceutique
JPH04187623A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Pola Chem Ind Inc 毛髪化粧料
JPH05279225A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Suntory Ltd タンニング促進化粧料組成物
JPH07285833A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Atsushi Nukada 養毛剤
JPH08332062A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Tanpei Seiyaku Kk 健康茶
JPH09249578A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Yakurigaku Chuo Kenkyusho:Kk チロシナーゼ賦活作用を指標とする生薬抽出物の臨床応用
JPH10194936A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Shinichi Konuma 育毛剤
JPH11148A (ja) * 1997-04-18 1999-01-06 Takizawa Kanpoushiyou:Kk 飲用食品組成物およびその製造法
JPH1179950A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Shiseido Co Ltd チロシナーゼ活性促進剤
JPH11124318A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Kao Corp 白髪防止剤

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251866A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Nanbaa Three:Kk 育毛等細胞賦活食品
JPH01172340A (ja) * 1987-12-26 1989-07-07 Nisshin Flour Milling Co Ltd 鶏のブドウ球菌症の予防及び治療剤
WO1990006104A1 (fr) * 1988-12-01 1990-06-14 Lvmh Recherche Utilisation du kaempferol et de certains de ses derives pour la preparation d'une composition cosmetique ou pharmaceutique
JPH04187623A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Pola Chem Ind Inc 毛髪化粧料
JPH05279225A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Suntory Ltd タンニング促進化粧料組成物
JPH07285833A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Atsushi Nukada 養毛剤
JPH08332062A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Tanpei Seiyaku Kk 健康茶
JPH09249578A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Yakurigaku Chuo Kenkyusho:Kk チロシナーゼ賦活作用を指標とする生薬抽出物の臨床応用
JPH10194936A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Shinichi Konuma 育毛剤
JPH11148A (ja) * 1997-04-18 1999-01-06 Takizawa Kanpoushiyou:Kk 飲用食品組成物およびその製造法
JPH1179950A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Shiseido Co Ltd チロシナーゼ活性促進剤
JPH11124318A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Kao Corp 白髪防止剤

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288052A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Maruzen Pharmaceut Co Ltd チロシナーゼ活性促進剤及び白髪改善剤
JP2002316917A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Naris Cosmetics Co Ltd 養毛・育毛,白髪改善化粧料
JP2003095910A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Kose Corp 皮膚外用剤
JP4713032B2 (ja) * 2001-09-20 2011-06-29 株式会社コーセー 皮膚外用剤
JP2003183173A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤及び美容用飲食品
JP2004210653A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2006514061A (ja) * 2003-01-08 2006-04-27 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 植物添加物を有するチューインガム組成物
EP1607098A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-21 Cognis France, S.A.S. Cosmetic use of an active ingredient that increases Gadd45 gene expression
JP2007176938A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Shuzo Nakazono 油混合柿エキスの抽出方法
JP2010523527A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ピエール、ファブレ、デルモ‐コスメティーク 医薬品および化粧料組成物において用いられるセイヨウフウチョウソウ抽出物
KR100815873B1 (ko) * 2007-04-18 2008-03-28 대구한의대학교산학협력단 항산화 효과를 갖는 가죽나무 추출물을 유효성분으로함유하는 화장료 조성물
JP2013515054A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド パキシリン刺激組成物及びその化粧品としての使用
US9066896B2 (en) 2009-12-22 2015-06-30 Avon Products, Inc. Paxillin stimulating compositions and cosmetic uses thereof
US9687440B2 (en) 2009-12-29 2017-06-27 Avon Products, Inc CGRP compositions and uses thereof
JP2016121113A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社ナリス化粧品 白髪防止又は白髪改善化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5017697B2 (ja) 抗菌剤
US20100081639A1 (en) Pharmaceutical composition comprising fermented ginseng
KR101374026B1 (ko) 곰팡이와 유산균으로 동시 발효하여 생물전환 사포닌이증가된 삼 발효물
DE60026279T2 (de) Zusammenstellungen zur prophylaxe und behandlung von allergien des typus i
CN102726683A (zh) 含雌马酚的大豆胚轴发酵物
KR20120091398A (ko) 콜라겐 산생 증강제와 그 제조 방법 및 용도
DE19834717A1 (de) Zusammensetzung
US7371416B2 (en) Method for preparing processed ginseng to obtain increased amount of ginsenoside RG5
KR101651833B1 (ko) 감귤류 과피 추출물을 포함하는 탈모 방지 또는 발모 촉진용 조성물
JP2001002575A (ja) メラニン産生促進剤
WO2015002391A1 (ko) 월경 전기 증후군 및 월경통 완화의 기능을 갖는 조성물
KR101579219B1 (ko) 복합 추출물을 포함하는 대장염 예방, 개선 또는 치료용 조성물
EP1793792A1 (en) Composition comprising the extract of actinidia arguta for preventing and treating baldness disorders and seborrheic skin disorders
JP5480864B2 (ja) 抗菌剤及びそれを含む口腔用組成物
US20080260874A1 (en) Peripheral Blood Flow-Improving Composition
US20130122128A1 (en) Composition comprising an extract of hardy kiwi for preventing or treating baldness disorders or seborrheic skin disorders
WO2016190566A9 (ko) 아위버섯 물 추출물을 유효성분으로 함유하는 대사성질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물 또는 건강기능성식품
KR101199961B1 (ko) 방풍통성산 또는 이의 유산균 발효물을 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
WO2024106639A1 (ko) 코어쉘 구조의 탈모 방지용 복합 제제 및 건강기능성 식품
KR101651082B1 (ko) 갈근엑스 발효물을 함유한 간손상 보호용 조성물
KR100555652B1 (ko) 약효가 증강된 파낙스속 식물의 가공 추출물, 그 제조방법및 그를 함유하는 암 및 알러지 질환의 예방 및 치료를위한 조성물
KR101067028B1 (ko) 산나물 추출물을 함유하는 여성 폐경기 증후군 예방 및 치료용 조성물
KR100733335B1 (ko) 갈근 추출물의 발효물 및 이를 함유하는 골다공증 예방또는 치료용 조성물
KR20210048933A (ko) 달맞이꽃 추출물을 유효성분으로 포함하는 비만 또는 비만으로부터 유도된 대사증후군의 예방 또는 치료용 조성물
WO2004052387A1 (en) Crude drug compositions and the process for preparing them

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427