JP2001002256A - 給紙装置および画像形成装置 - Google Patents

給紙装置および画像形成装置

Info

Publication number
JP2001002256A
JP2001002256A JP11180113A JP18011399A JP2001002256A JP 2001002256 A JP2001002256 A JP 2001002256A JP 11180113 A JP11180113 A JP 11180113A JP 18011399 A JP18011399 A JP 18011399A JP 2001002256 A JP2001002256 A JP 2001002256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
image forming
feeding device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11180113A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tanaka
賢一 田中
Hiroshi Toyoda
宏 十代田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11180113A priority Critical patent/JP2001002256A/ja
Publication of JP2001002256A publication Critical patent/JP2001002256A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙積載部から、予定された給紙を確実にかつ
安定に行う給紙装置、並びに処理効率が高く、高い信頼
性を有する画像形成装置を提供すること。 【解決手段】 給紙装置は、紙積載部に設けたピックア
ップローラと、給紙路上に設けた一対のローラよりなる
捌き部とを具え、一対のローラは、駆動時に順方向に回
転する搬送ローラと、搬送ローラに対接する、トルクリ
ミッタを介して通常は逆方向に回転する逆転ローラとに
より構成されており、待機位置に送り出された紙の上面
に対接されて当該紙を保持する逆送防止ローラが設けら
れている。他の構成の給紙装置は、逆送防止ローラが設
けられる代わりに、送り出された紙が一対のローラに挟
圧された状態の待機位置において、搬送ローラの逆方向
回転を抑止するブレーキ機構が設けられている。また、
画像形成装置は、上記の給紙装置を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙積載部から紙を
1枚づつ供給するための給紙装置およびこの給紙装置を
備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、給紙装置は、例えば画像形成装
置などにおいて、紙などの画像記録材に対して画像形成
処理を行う画像形成処理部に向けて、紙積載部から紙を
供給するために用いられている。このような給紙装置に
おいては、画像形成処理における処理効率および処理の
信頼性を向上させるために、紙を1枚づつ、所定の時間
間隔で、かつ一定の状態で画像形成処理部に安定に供給
することが望まれている。このため、給紙装置において
は、通常、画像形成処理部に紙が供給されるべき間隔時
間を利用して、次に供給されるべき紙を所定の待機位置
にまで送り出して待機させておくプレ送りを行う構成と
されている。
【0003】このような給紙装置の一例においては、着
脱自在なカセットに形成された紙積載部に、最上位置の
紙を拾い上げて送り出すピックアップローラが設けられ
ると共に、駆動された時に給紙方向である順方向に回転
する搬送ローラと、トルクリミッタを介して単独では逆
方向に回転する逆転ローラが互いに対接するよう設けら
れてなる捌き部が設けられており、これらの作動によ
り、紙積載部の最上位置の紙が、例えば捌き部のニップ
位置にその先端が位置する待機位置に到達するよう、プ
レ送りされる構成とされている。
【0004】そして、ピックアップローラにより、紙積
載部から複数の紙が重なった状態で送り出されてしまっ
た場合には、捌き部の搬送ローラと逆転ローラとの作用
により、上側の紙を保持したままの状態で、下側の紙を
逆転ローラにより逆送させる構成とされており、これに
より最上位置の紙のみが所定の待機位置に位置された状
態が達成される。
【0005】しかしながら、このような構成の給紙装置
においては、紙が待機位置に到達したときに搬送ローラ
が非駆動状態とされるが、逆方向に回転する逆転ローラ
の作用により、プレ送りされて所定の待機位置にある紙
が逆方向に移動されることがあり、その結果、所定の待
機位置に紙を安定に保持させることができない場合があ
る。このような場合には、画像形成処理部に紙が供給さ
れるタイミングが異なるものとなり、その結果、画像形
成処理部に対して予定のタイミングで紙が安定に供給さ
れない、という問題が生じ、また、この給紙のタイミン
グのずれに起因して紙詰まりなどが生じる、という問題
がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な事情に基づいてなされたものであって、その目的は、
簡単な構成により、紙積載部から、予定された給紙を確
実にかつ安定に行うことのできる給紙装置を提供するこ
とにある。本発明の他の目的は、画像形成処理効率が高
く、しかも高い信頼性を有する画像形成装置を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の給紙装置
は、紙積載部に設けられたピックアップローラと、当該
紙積載部から伸びる給紙路上に設けられた一対のローラ
よりなる捌き部とを具えた給紙装置であって、捌き部を
構成する一対のローラは、駆動時に順方向に回転する搬
送ローラと、この搬送ローラに対接して設けられ、トル
クリミッタを介して通常は逆方向に回転するが前記搬送
ローラの駆動時には当該搬送ローラにより順方向に回転
する逆転ローラとにより構成されており、紙積載部から
ピックアップローラによって待機位置に送り出された紙
の最上位置のものの上面に対接され、当該紙をその待機
位置から逆送しないよう保持する逆送防止ローラが設け
られていることを特徴とする。
【0008】以上の構成において、逆送防止ローラは、
ピックアップローラの回転軸の周りに回動自在に設けら
れたローラ取付板に設けられた、順方向にのみ回転する
一方向ローラよりなることが好ましい。
【0009】本発明の第2の給紙装置は、紙積載部に設
けられたピックアップローラと、当該紙積載部から伸び
る給紙路上に設けられた一対のローラよりなる捌き部と
を具えた給紙装置であって、捌き部を構成する一対のロ
ーラは、駆動時に順方向に回転する搬送ローラと、この
搬送ローラに対接して設けられ、トルクリミッタを介し
て通常は逆方向に回転するが前記搬送ローラの駆動時に
は当該搬送ローラにより順方向に回転する逆転ローラと
により構成されており、紙積載部からピックアップロー
ラによって送り出された紙の最上位置のものが、当該捌
き部の一対のローラに挟圧された状態の待機位置におい
て、搬送ローラが逆方向に回転することを抑止するブレ
ーキ機構が設けられていることを特徴とする。
【0010】以上の構成において、ブレーキ機構は、搬
送ローラの駆動軸に設けられた爪車と、この爪車に係合
・脱離するよう設けられた、係合したときに当該爪車の
回転を阻止することにより、搬送ローラが逆方向に回転
するよう回転することを抑止するストッパとよりなるラ
チェット機構よりなる構成とすることができる。
【0011】また、以上の構成において、給紙路におけ
る捌き部に接近した位置に紙検知手段が設けられてお
り、この紙検知手段よりの紙検知信号によってブレーキ
機構が作動される構成とすることができる。
【0012】更に、上記のブレーキ機構が作動された状
態において、紙の供給が不要である旨の信号により、ブ
レーキ機構の作動状態が解除される構成とすることが好
ましい。
【0013】本発明の画像形成装置は、上記の第1の給
紙装置または第2の給紙装置を備えたものであって、待
機位置から送り出される紙が、当該紙に対して画像形成
処理を行う画像形成処理部に供給されることを特徴とす
る。
【0014】
【作用】第1の給紙装置によれば、紙積載部からピック
アップローラによって送り出されて、その先端が例えば
捌き部のニップ位置に接近した待機位置にプレ送りされ
た紙は、紙積載部に残留している当該紙の例えば後半部
の上面に、順方向にのみ回転する逆送防止ローラが対接
されていることにより、捌き部の逆転ローラによる作用
を受けても逆方向に移動されることがなく、従ってプレ
送りされた所定の待機位置に保持される。
【0015】第2の給紙装置によれば、紙がプレ送りさ
れてその先端が捌き部に挟圧された待機位置にある状態
において、捌き部を構成する搬送ローラに設けられたブ
レーキ機構が作動状態とされることにより、当該搬送ロ
ーラが逆方向に回転されることがなく、これに伴って逆
転ローラも停止状態となるため、当該紙が逆方向に移動
されることがなく、従ってプレ送りされた所定の待機位
置に保持される。
【0016】また、紙検知手段を設けてその紙検知信号
によってブレーキ機構を作動状態とする構成によれば、
紙が所定の待機位置に到達したことが確認された上で当
該紙の位置が保持されるので、動作が確実で信頼性が向
上する。更に、ブレーキ機構の作動状態が、紙の供給が
不要である旨の信号により解除される構成によれば、紙
積載部が設けられているカセットが引き抜かれたときに
も、紙が破れることが防止される。
【0017】本発明の画像形成装置によれば、その給紙
装置により、確実で安定な給紙が達成されるため、高い
効率と高い信頼性をもって所期の画像形成処理を実行す
ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
ついて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例に係
る給紙装置の要部の構成を示す説明用平面図であり、図
2は、図1の給紙装置の説明用側面図である。
【0019】この例の給紙装置においては、紙が積載さ
れた紙積載部10の先端部の上方に位置するよう、ピッ
クアップローラ12が、幅方向に離間する一対のローラ
取付板16の後端部(図で右端部)において支持されて
設けられると共に、紙積載部10の前方に位置するよ
う、搬送ローラ13と、これに対接された逆転ローラ1
4とよりなる捌き部15が、ローラ取付板16の前端部
において支持されて設けられている。
【0020】そして、紙積載部10から、搬送ローラ1
3と逆転ローラ14間のニップ位置Nを通過して給紙路
11が、例えば画像形成装置の画像形成処理部(図示せ
ず)に伸びている。23は、この給紙路11に配置され
た、紙を案内する中間搬送ローラである。
【0021】以上において、ピックアップローラ12
は、非作動時には、紙積載部10の上方に紙から浮いた
状態に保持されており、作動時に降下して紙積載部10
の最上位置の紙の上面に接した状態とされた上で順方向
に回転されるものである。
【0022】また、捌き部15を構成する搬送ローラ1
3は、駆動時には、紙を給紙方向に移動させるよう順方
向に回転するものである。一方、この搬送ローラ13と
共に捌き部15を構成する逆転ローラ14は、常時、ト
ルクリミッタを介してそれ自体では逆方向に回転するよ
う付勢されており、従って、対接されている搬送ローラ
13が駆動された場合には、当該搬送ローラ13の回転
力によって、トルクリミッタに抗して、いわば強制的に
順方向に回転される。
【0023】このように、捌き部15においては、重な
った紙が介在しない状態では、搬送ローラ13の駆動時
には、当該搬送ローラ13および逆転ローラ14は共に
順方向に回転する状態となるが、搬送ローラ13の非駆
動時には、当該搬送ローラ13は、逆転ローラ14の回
転に伴って逆方向に回転する状態となり、また搬送ロー
ラ13が強制的に停止されると、停止状態となる。
【0024】この例の給紙装置においては、ピックアッ
プローラ12の回転軸12Aに、ローラ取付板18が前
端部が回動自在に設けられており、このローラ取付板1
8の後端部に、ピックアップローラ12の後方位置に位
置されるよう、逆送防止ローラ17が支持されている。
この逆送防止ローラ17は、紙に対する摩擦力が大きい
ローラ体が順方向にのみ回転可能とされた一方向ローラ
よりなり、例えばワンウェイクラッチが装着されたゴム
ローラーなどにより構成される。
【0025】そして、この逆送防止ローラ17は、ロー
ラ取付板18がピックアップローラ12の回転軸12A
を支点として回動することにより上下動可能であり、そ
のため、重力によって下方に降下して、常に紙積載部1
0の最上位置の紙の上面に対接された状態となる。
【0026】この逆送防止ローラ17は、図1に示すよ
うに、ピックアップローラ12に平行であり、しかもそ
の中央位置は、ピックアップローラ12中央位置を通っ
て給紙路11の方向に伸びる直線M上に位置している。
これにより、紙積載部10から送り出される紙の進行方
向の曲がりが防止される。
【0027】上記の構成の給紙装置の動作は次のとおり
である。先ず、ピックアップローラ12が駆動されて、
紙積載部10の上面に接しながら順方向に回転すること
により、紙積載部10の最上位置の紙が給紙路11に送
り出される。そして、当該紙はピックアップローラ12
の停止により、当該紙の先端がニップ位置Nに接近した
位置にある状態で停止し、これによってプレ送りがなさ
れる。
【0028】このプレ送りに際して、ピックアップロー
ラ12によって複数の紙が同時に紙積載部10から送り
出された場合には、上側の紙がプレ送りされた状態とさ
れると共に、下側の紙が逆方向に回転する逆転ローラ1
4の作用により、逆方向に送られて紙積載部10に戻さ
れ、紙捌きが行われる。
【0029】そして、プレ送りによって待機位置に保持
されていた紙は、その後、例えば画像形成処理部からの
給紙指令信号によって搬送ローラ13が駆動されること
により、順方向に回転する当該搬送ローラ13および逆
転ローラ14の作用にによって、それらのニップ位置N
を通過して処理部に給紙される。
【0030】以上において、紙積載部の紙に押圧されて
いる逆送防止ローラ17は、プレ送りが行われている
間、並びに処理部に紙の供給が行われる間には、移動さ
れる紙に従動して順方向に回転するが、紙が待機位置に
ある間は逆転することがなく、従って、この逆送防止ロ
ーラ17により、プレ送りされた紙は、紙積載部に残留
している例えば後半部がその位置に抑制されるため、所
定の待機位置において保持された状態とされる。
【0031】このように、上記の構成の給紙装置によれ
ば、逆送防止ローラ17が設けられていることにより、
紙積載部10の最上位置からピックアップローラ12に
よって送り出されて所定の待機位置にプレ送りされた紙
は、その紙に対接している逆送防止ローラ17が逆方向
には回転せず、しかも紙に対する摩擦が大きいことによ
り、当該待機位置において保持され、逆転ローラ14に
よる作用を受けても逆送されることがない。従って、プ
レ送りされた紙を常に所定の待機位置に保持することが
でき、その結果、処理部に紙が供給されるタイミングが
一定となり、確実な給紙を行うことができる。
【0032】図3は、本発明の他の実施例に係る給紙装
置の要部の構成を示す説明用断面図である。この例にお
ける給紙装置においては、紙が積載された紙積載部10
の上方の先端部にピックアップローラ12が設けられる
と共に、紙積載部10の前方の位置に搬送ローラ13お
よび逆転ローラ14よりなる捌き部15が設けられてお
り、これらの構成は基本的に既述の例と同様である。1
1は、紙積載部10から捌き部15のニップ位置Nを通
過して伸びる給紙路である。
【0033】この例の給紙装置においては、搬送ローラ
13の駆動軸13Aに、作動状態とされたとき、当該搬
送ローラ13の逆方向の回転を阻止するブレーキ機構2
0が設けられている。このブレーキ機構20は、搬送ロ
ーラ13が非駆動時にあるときに、逆転ローラ14の作
用によって当該搬送ローラ13が逆方向に回転すること
を防ぐものである。
【0034】また、捌き部15の前方の接近した位置
(図において右側)には、当該位置における紙の有無を
検知するための、例えば光センサーよりなる紙検知手段
19が設けられており、ブレーキ機構20は、紙検知手
段19の紙検知信号によって作動されるよう構成されて
いる。
【0035】図4は、ブレーキ機構20の具体的な一例
を示す説明用図である。この例のブレーキ機構20は、
例えば搬送ローラ13の駆動軸13Aに装着された複数
の係合爪21Aを有する爪車21と、この爪車21に対
して係合・脱離自在に設けられた、例えばソレノイドな
どによって駆動されるストッパ22とにより構成される
ラチェット機構により構成されている。
【0036】このブレーキ機構20が作動状態とされる
ことにより、ストッパ22が爪車21の係合爪21Aに
係合して当該爪車車21の逆方向の回転が禁止され、そ
の結果、搬送ローラ13は、逆方向に回転することが防
止され、順方向にのみ回転する状態とされる。
【0037】上記のような構成の給紙装置の動作を、図
5に示す制御手段のブロック図および図6に示す主要部
の動作状態のタイミングチャートにより、説明する。先
ず、プレ送りが開始される。すなわち、ピックアップロ
ーラ12が紙積載部10の上面に接しながら順方向に回
転することにより、当該紙積載部10の最上位置の紙が
給紙路11に送り出され、これと同時に捌き部15の搬
送ローラ13が駆動されることにより、当該搬送ローラ
13と逆転ローラ14とは共に順方向に回転する。
【0038】そして、送り出された紙の先端が捌き部1
5のニップ位置Nを通過して紙の先端が紙検知手段19
により検知されると、この紙検知信号を受けた制御手段
30によって搬送ローラ13の駆動が停止され、当該紙
はその先端が紙検知手段19に接近した待機位置にある
状態で停止する。
【0039】このとき、ピックアップローラ12により
複数の紙が同時に紙積載部10から送り出された場合に
は、逆転ローラ14の作用によって捌かれて上側の紙の
みが待機位置とされることは、既述の例と同様である。
【0040】また、制御手段30により、搬送ローラ1
3の駆動が停止されると同時にブレーキ機構20が作動
状態とされ、これにより、搬送ローラ13は逆方向回転
が禁止された状態となる。従って、プレ送りされて捌き
部15の搬送ローラ13と逆転ローラ14間に挟圧され
た紙は、その所定の待機位置において保持される。この
とき、逆転ローラ14が、停止されている搬送ローラ1
3によっていわば強制的に停止された状態である。
【0041】その後、この待機位置に保持されていた紙
は、例えば画像形成処理部からの給紙指令信号により搬
送ローラ13が駆動されることにより、順方向に回転す
る当該搬送ローラ13および逆転ローラ14により、そ
れらのニップ位置Nを通過して処理部に給紙されるが、
この処理部への給紙が行われている間は、図6に示すよ
うに、ブレーキ機構20の作動状態が解除される。
【0042】上記のような構成の給紙装置によれば、ブ
レーキ機構20が設けられていることにより、紙積載部
10の最上位置からピックアップローラ12によって送
り出されて所定の待機位置にプレ送りされ、搬送ローラ
13と逆転ローラ14とに挟圧された状態にある紙は、
ブレーキ機構20の作用によって搬送ローラ13が逆方
向には回転されないため、所定の待機位置から逆方向に
移動されることなく、その状態が保持される。この間、
逆転ローラ14も停止された状態である。
【0043】このように、この装置では、プレ送りされ
た紙を所定の待機位置に保持することができ、その結
果、紙が処理部に供給されるタイミングが一定のものと
なり、これにより、予定の給紙を確実にかつ安定に行う
ことができる。
【0044】また、捌き部15に接近して設けられた紙
検知手段19よりの紙検知信号によってブレーキ機構2
0が作動状態とされる構成であることにより、ピックア
ップローラ12によって送り出された紙を、所定の待機
位置に正確にかつ確実に停止させて保持することができ
る。
【0045】また、この例においては、図6に示すよう
に、ブレーキ機構20が作動されて紙が待機位置に保持
されている状態において、例えば処理部の作動の強制的
終了やあるいは中断などにより、紙の実際の供給が不要
である旨の信号が発せられた場合には、ブレーキ機構2
0が解除される構成とされている。このようにブレーキ
機構20が解除されることにより、逆転ローラ14およ
び搬送ローラ13が共に逆方向に回転可能な状態となる
ため、捌き部15のローラに挟圧された待機状態の紙が
逆方向に移動することが可能となり、従って、紙積載部
10を形成するカセットが引き抜かれた場合にも、当該
紙が破れたりすることがない。
【0046】図7は、図3に示された給紙装置の変形例
を示す説明用断面図である。この給紙装置においては、
紙検知手段19が、給紙路11の捌き部15を構成する
搬送ローラ13および逆転ローラ14のニップ位置Nよ
り後方の位置、すなわち給紙路11の上流側(図の左
側)の位置に配置されている。この紙検知手段19は、
その紙検知信号から一定の時間遅れをもって、搬送ロー
ラ13の駆動が停止されると共に、ブレーキ機構20が
作動される。従って、図3の例の給紙装置と同様の作用
効果が得られるものである。
【0047】以下、本発明の画像形成装置ついて説明す
る。この画像形成装置は、上記の構成による給紙装置を
備えるものである。
【0048】図8は、本発明の画像形成装置の構成の一
例を示す説明用断面図である。この例における画像形成
装置は、装置の上部に設けられた自動原稿給送機構40
と、当該自動原稿給送機構40の下方に位置し、給送さ
れた原稿を光学的に走査して原稿画像を読み取って画像
データを形成する画像読み取り部50と、当該画像読み
取り部50よりの画像データに基づいて、後述する画像
形成部70の感光体71に静電荷像を形成する画像書き
込み部60と、当該画像書き込み部60の下方に位置
し、形成された静電荷像を顕像化させる画像形成部70
と、画像記録材である紙を搬送する搬送機構と、画像形
成が完了した紙を排出する排出口80とにより構成され
ている。
【0049】自動原稿給送機構(以下「ADF」とい
う。)40は、原稿Pを載置する原稿載置部41と、当
該原稿載置部41に接近して設置され、画像読み取り部
50に原稿Pを給送するための駆動ローラ42と、当該
駆動ローラ42よりも下方に設置されたローラ43と、
原稿の両面を読み取る場合において、一方の面の読み取
りが完了した原稿をローラ43に送り返すための反転ロ
ーラ44と、原稿載置部41の下方に位置する原稿排紙
皿45と、ローラ43の回転方向の下流に設けられたガ
イド46とにより構成されている。
【0050】画像読み取り部50は、ADF40により
プラテンガラス51a上に配置された原稿の読み取りを
行う第1の画像読み取り部50aと、ADF40により
給送される原稿Pの読み取りを行う第2の画像読み取り
部50bとを有する。第1の画像読み取り部50aは、
プラテンガラス51a上に配置された原稿Pに光を照射
する第1の光源52aと、原稿からの反射光を受ける反
射ミラー53a、53b、53cと、当該反射ミラー5
3a、53b、53cによる反射光を受光する結像光学
系54と、当該結像光学系54と水平方向に光軸が一致
した状態で配置される光電変換手段であるCCDアレイ
55とからなる第1の受光光学系と、図示されていない
受光光学系駆動手段とにより構成されている。
【0051】第2の画像読み取り部50bは、ローラ4
3の下方に設けられたプラテンガラス51b上を通過す
る原稿に光を照射する第2の光源52bと、原稿からの
反射光を受ける反射ミラー56a、56b、56cと、
第1の画像読み取り部50aと共通の結像光学系54お
よび光電変換手段であるCCDアレイ55とからなる第
2の受光光学系により構成されている。
【0052】画像書き込み部60は、画像読み取り部5
0によって形成された画像データに応じたレーザー光を
放射する、例えばレーザーダイオードよりなるレーザー
放射装置(図示せず)と、当該レーザー放射装置から放
射されるレーザー光を反射するポリゴンミラー61と、
当該ポリゴンミラー61からの光を反射して後述する画
像形成部70の感光体71に投射する反射ミラー62
a、62b、62cとにより構成されている。
【0053】画像形成部70は、画像書き込み部60の
反射ミラー62a、62b、62cからのレーザーによ
る露光により静電荷像が形成されるドラム状感光体71
と、当該感光体71を帯電させるための帯電部72と、
感光体71に形成された静電荷像を顕像化してトナー像
を形成する現像器73と、感光体71に形成されたトナ
ー像を、例えば普通紙からなる紙に転写させる転写部7
4と、感光体71に密着した紙を分離させる分離部75
と、紙に転写されたトナー像を定着させる定着部76
と、分離部75から定着部76まで紙を搬送する中間搬
送部77と、感光体71の表面に残留しているトナーを
除去するクリーニング部78とにより構成されている。
【0054】搬送機構は、画像形成部70に給紙するた
めの給紙搬送機構90aと、紙の一面に可視画像を形成
する場合において、可視画像が形成された面を下向きと
された状態で排出するため、あるいは紙の両面に可視画
像を形成する場合において、一面に可視画像が形成され
た紙の他面を上向きにさせた状態で画像形成部70に再
び搬送するための排紙搬送機構90bとを有する。
【0055】給紙搬送機構90aは、各々、用紙サイズ
毎の例えば3つの給紙カセット91a、91b、91c
によって形成される紙積載部を具えてなる給紙装置によ
り構成されている。ここに、各給紙装置は、上記の第1
の給紙装置の構成または第2の給紙装置の構成を有する
ものである。
【0056】排紙搬送機構90bは、画像形成部70の
定着部76から排出される紙を、直線的に排紙するスト
レート排紙経路96aへ導くか、下方に位置する反転搬
送経路96bへ導くか、の経路を切り換える切換ガイド
95と、反転位置へ搬送するための反転搬送経路96b
と、一面のみに可視画像を形成した紙を反転排出するた
めの反転排出経路96dと、両面画像形成のために画像
形成部70へ循環するための循環搬送経路96cと、紙
を両面画像形成のために反転せしめる反転ローラ97、
反転排出のための反転ローラ99と、画像形成済みの紙
を排出する排出ローラ98とにより構成されている。紙
が画像形成装置外に排出される時間間隔は、例えば0.
6〜1.0secとされる。
【0057】上記のような画像形成装置の動作を、図9
に示すブロック図を併せて用いて説明する。先ず、操作
部100において、コピー枚数、拡大・縮小率、紙サイ
ズなどの条件の選択および指定、並びにコピー開始など
の一連の指令操作を行うことにより、操作部100から
の信号が、画像形成装置10の各部を制御する主制御部
(以下「CPU」という。)110に伝達される。
【0058】ADF40により原稿を供給する場合に
は、CPU110からの信号は、ADF40の作動を制
御するADF制御部120に伝達され、ADF制御部1
20によりADF40の作動が制御されて、原稿が順次
に第2の画像読み取り部50bに供給される。
【0059】具体的に説明すると、一面にのみ画像が形
成された原稿Pの当該一面のみの複写を行う場合には、
図8に示すように、原稿の画像が形成されている面を上
向きにした状態で載置された複数枚の原稿Pは、駆動ロ
ーラ42によって最上の原稿から順に供給される。供給
された原稿は、ローラ43を介して、プラテンガラス5
1b上を通過する際に、第2の画像読み取り部50bに
より原稿画像の読み取りが行われる。そして、プラテン
ガラス51b上を通過した原稿は、ガイド46により上
方に搬送され、原稿排紙皿45に排出される。
【0060】一方、両面に画像を有する原稿の当該両面
の複写を行う場合には、プラテンガラス51b上を通過
して一面の原稿画像が読み取られた原稿は、ガイド46
によって反転ローラ44に搬送される。そして、反転ロ
ーラ44が逆転することによって、再度、ローラ43に
向かって(図の左方向に)搬送される。このとき、原稿
は最初に原稿画像の読み取りが行われた一面がローラ4
3に接した状態でローラ43の外周に沿って搬送され、
プラテンガラス51b上を通過する他面の原稿画像の読
み取りが行われる。そして、ガイド46によって上方に
搬送され、原稿排紙皿45に排出される。
【0061】第2の画像読み取り部50bによって原稿
画像を読み取る場合においては、第2の光源52bによ
り原稿面が照明され、その反射光が反射ミラーおよび結
像光学系54を介してCCDアレイ55の受光面に光像
が結像されて、電子情報による画像データが得られる。
【0062】また、ADFによらずに手作業によってプ
ラテンガラス51a上に読み取り面を下向きにして原稿
が配置された場合には、第1の画像読み取り部50aの
受光光学系駆動手段によって第1の光源52aおよび反
射ミラー53aが一体に駆動され、プラテンガラス51
aに沿って走査することにより原稿画像の読み取りが行
われる。
【0063】第1の画像読み取り部50aによって原稿
画像を読み取る場合においては、第1の光源52aによ
り原稿面が照射され、その反射光が反射ミラーおよび結
像光学系54を介してCCDアレイ55の受光面に光像
が結像されて、電子情報による画像データが得られる。
【0064】得られた画像データは、読み取り画像処理
部130に送られ、所定の画像処理が行われた後、圧縮
伸長回路140で圧縮されて画像メモリ150に記録さ
れる。その後、画像メモリ150に書き込まれた圧縮状
態の画像データは、圧縮伸長回路140に送られて伸長
処理が行われ、伸長されて元の状態に戻った画像データ
は、記録画像処理部160によって、レーザー放射装置
の作動を制御する画像形成用に処理される。
【0065】そして、記録画像処理部160によって処
理された画像データに基づいて、画像書き込み部60の
レーザーダイオードからレーザー光が放射されて、ポリ
ゴンミラー61および反射ミラー62a、62b、62
cにより反射され、感光体71に投射されて静電荷像が
形成される。更に、この感光体71に形成された静電荷
像が現像器73により現像されることにより、感光体7
1の表面にトナー像が形成される。
【0066】一方、CPU110からの指令が伝達され
た給紙制御部170により給紙装置の作動が制御され、
給紙カセット91a、91b、91cのうちのいずれか
の給紙カセットから画像形成部70に給紙される。画像
形成部70に給紙される紙は、当該画像形成部70の入
り口付近に位置する転写部74に対する紙の給送手段で
ある給紙ローラ94において、感光体71と同期した状
態で画像形成部70の転写部74に向けて搬送される。
【0067】転写部74において、搬送された紙には、
感光体71の表面に形成されたトナー像が転写される。
そして、トナー像の転写直後に、感光体71に密着した
状態にある紙は分離部75において感光体71から分離
される。感光体71から分離した紙は、中間搬送部77
により定着部76に入り、トナー像が例えば熱と圧力と
によって定着され、紙に原稿画像に対応した可視画像が
形成される。
【0068】また、紙が分離された後の感光体71は、
クリーニング部78を通過することにより、表面にトナ
ーが残留している場合にはトナーが除去されて、帯電部
72により帯電させられる前の状態にされる。
【0069】可視画像が形成された紙は、定着部76か
ら排出された後に、切換ガイド95によって各搬送経路
に搬送されるが、紙の一面にのみ可視画像を形成する場
合には、紙はストレート排紙経路96aに搬送される。
あるいは、反転排紙される場合には、切換ガイド95に
よって反転搬送経路96bに搬送され、反転ローラ99
が逆転することによって、反転排出経路96dにより搬
送され、排出ローラ98により、可視画像が形成された
面が下向きとされた状態で、排出口80から画像形成装
置外に排出される。
【0070】一方、紙の両面に可視画像を形成する場合
には、紙は定着部76から排出された後、切換ガイド9
5によって反転搬送経路96bに搬送されるが、この場
合には、反転ローラ97によって反転され、可視画像が
形成されている面が上向きとされた状態で、循環搬送経
路96cに搬送される。そして、再度、給紙ローラ94
によって画像形成部70の転写部74に向けて搬送され
て、他面に可視画像が形成される。
【0071】以上のようにして、両面に可視画像が形成
された紙は、ストレート排紙経路96aにて最初に可視
画像が形成された面が下向きとされた状態で排出ローラ
98を介して排出口80から画像形成装置外に排出され
る。
【0072】以上においては、一の原稿および一の紙に
着目して画像形成装置の動作の説明をしたが、ADF4
0により原稿が順次に供給される場合には、最上の原稿
から順に、第2の画像読み取り部50bによる原稿画像
の読み取り、得られた画像データによる感光体71への
静電荷像の形成およびその顕像化、現像器73により形
成されたトナー像の紙への転写およびその定着が繰り返
して行われて、その結果、可視画像が形成された紙が順
次に、例えば時間的に等間隔に排出口80から外部に排
出される。
【0073】給紙搬送機構90aにおける3つの給紙カ
セット91a、91b、91cの各々においては、その
紙積載部に関連して、ピックアップローラ(図示せず)
と、搬送ローラおよび逆転ローラによって構成される捌
き部92a、92b、92cとが設けられている。そし
て当該給紙カセット91a、91b、91cの各々から
画像形成部70に至る給紙路が、複数の中間搬送ローラ
93a、93b、93c、93d、93e、93fと、
画像形成部70の手前に設けられた給紙ローラ94とに
より形成されている。
【0074】そして、上記のピックアップローラ、並び
に搬送ローラおよび逆転ローラは、既述の第1の給紙装
置または第2の給紙装置に従った構成とされており、更
に、第1の給紙装置の構成の場合には、各紙積載部に逆
送防止ローラが設けられ、第2の給紙装置の構成の場合
には、各搬送ローラの駆動軸にブレーキ機構が設けられ
ている。
【0075】このような画像形成装置によれば、給紙装
置が上記の構成のものであることにより、プレ送りされ
た紙が所定の待機位置において確実に保持されるので、
確実で安定な給紙が行われ、従って、高い効率と高い信
頼性をもって所期の画像形成処理を実行することができ
る。
【0076】本発明は、上記の実施の形態に限定される
ものではなく、種々の変更を加えることができる。例え
ば、第1の給紙装置の構成においては、逆送防止ローラ
は、一方向のみに回転するものであればよく、特にその
具体的な構成が限定されるものではない。また、当該逆
送防止ローラを紙積載部の最上位置の紙に押圧するため
の構成も任意に選定することができ、例えば弾性スプリ
ングなどを利用することが可能である。
【0077】また、第2の給紙装置の構成においては、
ブレーキ機構は、搬送ローラの逆方向回転を抑止するこ
とができるものであればよく、特にその具体的な構成が
限定されるものではない。更に、ブレーキ機構を動作さ
せるための信号として、紙検知手段からの信号を用いる
ことは必須ではなく、紙のプレ送りと関連する他の適宜
の制御信号、例えばピックアップローラの制御信号など
を基準とする信号を利用することも可能である。
【0078】上記のような給紙装置は、紙積載部に堆積
された紙堆積体からの紙を一枚づつ処理部に供給するこ
との要請される処理装置に有利に用いることができ、従
って処理装置の種類が限定されるものではない。しか
し、上記のように、例えば静電潜像を利用する画像形成
装置において、きわめて有用である。
【0079】
【発明の効果】本発明の第1の給紙装置によれば、紙積
載部からピックアップローラによって送り出されて、そ
の先端が例えば捌き部のニップ位置に接近した待機位置
にプレ送りされた紙は、紙積載部に残留している当該紙
の例えば後半部の上面に、順方向にのみ回転する逆送防
止ローラが対接されていることにより、捌き部の逆転ロ
ーラによる作用を受けても逆方向に移動されることがな
く、従ってプレ送りされた所定の待機位置に保持され
る。
【0080】また、本発明の第2の給紙装置によれば、
紙がプレ送りされてその先端が捌き部に挟圧された待機
位置にある状態において、捌き部を構成する搬送ローラ
に設けられたブレーキ機構が作動状態とされることによ
り、当該搬送ローラが逆方向に回転されることがなく、
これに伴って逆転ローラも停止状態となるため、当該紙
が逆方向に移動されることがなく、従ってプレ送りされ
た所定の待機位置に保持される。
【0081】また、紙検知手段を設けてその紙検知信号
によってブレーキ機構を作動状態とする構成によれば、
紙が所定の待機位置に到達したことが確認された上で当
該紙の位置が保持されるので、動作が確実で信頼性が向
上する。更に、ブレーキ機構の作動状態が、紙の供給が
不要である旨の信号により解除される構成によれば、紙
積載部が設けられているカセットが引き抜かれたときに
も、紙が破れることが防止される。
【0082】本発明の画像形成装置によれば、その給紙
装置により、確実で安定な給紙が達成されるため、高い
効率と高い信頼性をもって所期の画像形成処理を実行す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る給紙装置の要部の構成
を示す説明用断面図である。
【図2】図1における給紙装置の説明用側面図である。
【図3】本発明の他の実施例に係る給紙装置の要部の構
成を示す説明用断面図である。
【図4】ブレーキ機構の具体的な一例を示す説明用図で
ある。
【図5】図3の給紙装置の装置のシステムの一例を示す
ブロック図である。
【図6】図3の給紙装置の装置のシステムの動作に係る
タイミングチャートである。
【図7】本発明の給紙装置の構成の更に他の一例を示す
説明用側面図である。
【図8】本発明の画像形成装置の一例を示す説明用概略
図である。
【図9】図8に示した画像形成装置の電気的構成例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
10 紙積載部 11 給紙路 12 ピックアップローラ 12A 回転軸 13 搬送ローラ 13A 駆動軸 14 逆転ローラ 15 捌き部 16 ローラ取付板 N ニップ位置 17 逆送防止ローラ 18 ローラ取付板 19 紙検知手段 M 直線 20 ブレーキ機構 21 爪車 21A 係合爪 22 ストッパ 23 中間搬送ローラ 30 制御手段 40 自動原稿給送機構 41 原稿載置部 42 駆動ローラ 43 ローラ 44 反転ローラ 45 原稿排紙皿 46 ガイド 50 画像読み取り部 P 原稿 50a 第1の画像読み取り部 50b 第2の画像読み取り部 51a プラテンガラス 51b プラテンガラス 52a 第1の光源 52b 第2の光源 53a、53b、53c 反射ミラー 54 結像光学系 55 CCDアレイ 56a、56b、56c 反射ミラー 60 画像書き込み部 61 ポリゴンミラー 62a、62b、62c 反射ミラー 70 画像形成部 71 感光体 72 帯電部 73 現像器 74 転写部 75 分離部 76 定着部 77 中間搬送部 78 クリーニング部 80 排出口 90a 給紙搬送機構 90b 排紙搬送機構 91a、91b、91c 給紙カセット 92a、92b、92c 捌き部 93a、93b、93c、93d、93e、93f 中
間搬送ローラ 94 給紙ローラ 95 切換ガイド 96a ストレート排紙経路 96b 反転搬送経路 96c 循環搬送経路 96d 反転排出経路 97 反転ローラ 98 排出ローラ 99 反転ローラ 100 操作部 110 主制御部(CPU) 120 ADF制御部 130 読み取り画像処理部 140 圧縮伸長回路 150 画像メモリ 160 記録画像処理部 170 給紙制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C058 AB12 AD04 AE02 3F343 FA02 FB01 JA19 JD03 JD09 LC22 LD30 MA03 MA32 MB15 MC19 MC20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙積載部に設けられたピックアップロー
    ラと、当該紙積載部から伸びる給紙路上に設けられた一
    対のローラよりなる捌き部とを具えた給紙装置であっ
    て、 捌き部を構成する一対のローラは、駆動時に順方向に回
    転する搬送ローラと、この搬送ローラに対接して設けら
    れ、トルクリミッタを介して通常は逆方向に回転するが
    前記搬送ローラの駆動時には当該搬送ローラにより順方
    向に回転する逆転ローラとにより構成されており、 紙積載部からピックアップローラによって待機位置に送
    り出された紙の最上位置のものの上面に対接され、当該
    紙をその待機位置から逆送しないよう保持する逆送防止
    ローラが設けられていることを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 逆送防止ローラは、ピックアップローラ
    の回転軸の周りに回動自在に設けられたローラ取付板に
    設けられた、順方向にのみ回転する一方向ローラよりな
    ることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の給紙装
    置を備えた画像形成装置であって、 待機位置から送り出される紙が、当該紙に対して画像形
    成処理を行う画像形成処理部に供給されることを特徴と
    する画像形成装置。
  4. 【請求項4】 紙積載部に設けられたピックアップロー
    ラと、当該紙積載部から伸びる給紙路上に設けられた一
    対のローラよりなる捌き部とを具えた給紙装置であっ
    て、 捌き部を構成する一対のローラは、駆動時に順方向に回
    転する搬送ローラと、この搬送ローラに対接して設けら
    れ、トルクリミッタを介して通常は逆方向に回転するが
    前記搬送ローラの駆動時には当該搬送ローラにより順方
    向に回転する逆転ローラとにより構成されており、 紙積載部からピックアップローラによって送り出された
    紙の最上位置のものが、当該捌き部の一対のローラに挟
    圧された状態の待機位置において、搬送ローラが逆方向
    に回転することを抑止するブレーキ機構が設けられてい
    ることを特徴とする給紙装置。
  5. 【請求項5】 ブレーキ機構が、搬送ローラの駆動軸に
    設けられた爪車と、この爪車に係合・脱離するよう設け
    られた、係合したときに当該爪車の回転を阻止すること
    により、搬送ローラが逆方向に回転するよう回転するこ
    とを抑止するストッパとよりなるラチェット機構により
    構成されていることを特徴とする請求項4に記載の給紙
    装置。
  6. 【請求項6】 給紙路における捌き部に接近した位置に
    紙検知手段が設けられており、この紙検知手段よりの紙
    検知信号によってブレーキ機構が作動されることを特徴
    とする請求項4または請求項5に記載の給紙装置。
  7. 【請求項7】 ブレーキ機構が作動された状態におい
    て、紙の供給が不要である旨の信号により、ブレーキ機
    構の作動状態が解除されることを特徴とする請求項4〜
    請求項6のいずれかに記載の給紙装置。
  8. 【請求項8】 請求項5〜請求項7に記載の給紙装置を
    備えた画像形成装置であって、 待機位置から送り出される紙が、当該紙に対して画像形
    成処理を行う画像形成処理部に供給されることを特徴と
    する画像形成装置。
JP11180113A 1999-06-25 1999-06-25 給紙装置および画像形成装置 Withdrawn JP2001002256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180113A JP2001002256A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 給紙装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180113A JP2001002256A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 給紙装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001002256A true JP2001002256A (ja) 2001-01-09

Family

ID=16077657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11180113A Withdrawn JP2001002256A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 給紙装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001002256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595916B2 (en) 2004-02-20 2009-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Manuscript carrying apparatus and automatic manuscript reading apparatus using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595916B2 (en) 2004-02-20 2009-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Manuscript carrying apparatus and automatic manuscript reading apparatus using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007051005A (ja) 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP3455699B2 (ja) 画像形成装置の原稿搬送装置
US7457579B2 (en) Document reader and image forming apparatus
JP2001324844A (ja) 画像形成装置
JP2003104631A (ja) 原稿搬送装置
JPH05297663A (ja) 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JP2924203B2 (ja) シート材搬送装置
JP2001002256A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3445966B2 (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JP3124801B2 (ja) 中間給紙装置
EP0584449A1 (en) Image forming apparatus with an automatic document feeding apparatus
JP3325115B2 (ja) 画像形成装置
JP2747377B2 (ja) 原稿供給装置
JP3581612B2 (ja) 画像形成装置
JP2002209055A (ja) 画像読取記録装置
JP2000085982A (ja) シ―ト収納/搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2960789B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH1111737A (ja) 画像形成装置
JP2972026B2 (ja) 画像形成装置
JP2817204B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2908909B2 (ja) シート給送装置
JP2846976B2 (ja) シート給送装置
JP2024038926A (ja) シート搬送装置、排紙トレイ、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP4250042B2 (ja) 画像読取装置および画像記録装置
JP2000203732A (ja) 画像形成装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905