JP2000515203A - 一時的な湿潤強化樹脂 - Google Patents

一時的な湿潤強化樹脂

Info

Publication number
JP2000515203A
JP2000515203A JP10506012A JP50601298A JP2000515203A JP 2000515203 A JP2000515203 A JP 2000515203A JP 10506012 A JP10506012 A JP 10506012A JP 50601298 A JP50601298 A JP 50601298A JP 2000515203 A JP2000515203 A JP 2000515203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
water
weight
glyoxal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10506012A
Other languages
English (en)
Inventor
ドプレイズ,デイビツド・エル
ゲロ,ジエラルド・ジエイ
Original Assignee
サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン filed Critical サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン
Publication of JP2000515203A publication Critical patent/JP2000515203A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • D21H21/20Wet strength agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C08L33/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • D21H17/375Poly(meth)acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • D21H17/45Nitrogen-containing groups
    • D21H17/455Nitrogen-containing groups comprising tertiary amine or being at least partially quaternised
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/71Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes
    • D21H17/72Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes of organic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (1)熱硬化性であるのに十分なビニルアミド及び−CHOHCHO置換基を含み且つ約0.02:1.0以上のグリオキサル置換基とグリオキサルと反応する置換基との比を有するイオン性で水溶性のビニルアミド重合体及び(2)約500〜約6,000の分子量、熱硬化性であるのに十分なグリオキサルと反応する置換基及びグリオキサル置換基並びに約0.1:1.0以上のグリオキサル置換基とビニルアミド置換基との比を有するグリオキサレート化されたカチオン性で水溶性のビニルアミド重合体、を含んでなる組成物、が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 一時的な湿潤強化樹脂 背景の技術 湿式配置されるウエッブを含む製紙工程において、湿潤強化剤をセルロース繊 維に混入することは良く知られている。これらの試剤の添加は、紙の劣化なしに 水分に耐えうる永久的な湿潤強度(wet strength)を有する紙製品 を提供する。しかしながら、多くの製品は、永久的な湿潤強度を必要とせず、事 実永久的な湿潤強度を有するこれらの製品においてはそれが欠点となることもあ る。例えば浴用テイッシュ、顔用テイッシュ、紙タオルなどの製品は、短期間の 、例えば5分間だけの湿潤強度を必要とし、その湿潤強度が廃棄後数分で失われ ないならば下水系、汚水系などへ廃棄するのが困難となる。これは、それがその ような系で崩壊しないと、それが系を閉塞させてしまう傾向があるからである。 従って、使用時には十分な強度を有するが、水に浸した時にその湿潤強度を失 うようにするために、一時的な湿潤強化剤を紙製品に添加することが益々普通に なってきた。 更に紙の増大する需要及び紙のリサイクルの必要性のために、より容易に再パ ルプ化できる紙を製造することが必要である。例えばリサイクルされる厚紙製品 は、不必要な、費用の掛かる、または普通行われない工程を必要としないで中性 水中で脱繊維化及び再パルプ化しなければならない。このような工程にとって、 永久的な湿潤強度は欠点である。かくして上述したように、その意図する用途に 耐えうるが、依然そのリサイクル及び容易な再パルプ化を可能にするような十分 な湿潤強度を製品 に付与する、紙製品例えば厚紙に対する湿潤強化剤の必要性が市場で十分確立さ れている。 一時的な湿潤強化剤を開発する過去の技術例は、次の米国特許に見出すことが できる。 米国特許第4,603,176号は、重合体を不溶性にさせない極性で非親核性 の単位、重合体に正荷電を付与する親水性でカチオン性の単位、アミド単位及び グリオキサルキャップド単位を含むテトラポリマー樹脂生成物を記述している。 米国特許第4,605,702号は、1〜30重量%の共重合されたカチオン性 単量体を含み、約500〜6000の分子量及び約0.1〜0.5:1.0の範 囲のグリオキサルとアクリルアミド単位との比を有するグリオキサレート化され たカチオン性の水溶性アクリルアミド重合体を記述している。 米国特許第4,981,557号は、親核性官能基を完全に含まず且つ−CO− X−R−COH基(但し、Xは−O−、−NH−または−NCH3−であり、R は脂肪族基である)を含む水溶性の、一時的な湿潤強化剤を含有する紙製品を特 許請求している。この重合体も非親核性で水溶性の窒素ヘテロ環残基を含む。 米国特許第5,008,344号は、上記’557号の特許と関連し、Xが−C OH−基のものを含む重合体を本質的に特許請求している。 米国特許第5,085,736号は、上記’344号の特許の分割である。 米国特許第5,427,652号は、上記’557号の特許の分割である。 米国特許第5,427,652号は、再パルプ化できる厚紙を製造するために、 永久の湿潤強化剤と一時的な湿潤強化剤とを組み合わせて使用する方法を教示す る。この永久の湿潤強化剤はポリアミン、エピクロロヒドリン、ポリアミドエピ クロロヒドリンまたはポリアミン−アミドエピクロロヒドリン樹脂であり、一時 的な湿潤強化剤はグリオキサレート化されたビニルアミド湿潤強化樹脂である。 発明の概略 今回、異なる性質のグリオキサレート化ビニルアミド重合体の混合物を製紙中 に添加される湿潤強化剤として使用する時、例え水環境に供してもその意図する 用途に有用な十分な湿潤強度を有するが、下水または汚水装置に容易に廃棄でき 且つ通常の再パルプ化条件下に再パルプ化できる優秀な紙製品の製造できること が発見された。これらの混合物は、十分な湿潤引っ張り強度と関連する乾燥引っ 張り強度を与え、紙の崩壊程度が容易な再パルプ化と汚水系及び/または衛生上 の下水系への廃棄を可能にするのに十分高いその一時的な性質を保持する。 発明の、好適な具体例を含む説明 本発明は、それぞれ A)約100,000〜約3百万、好ましくは約200,000〜約2百万の重 量平均分子量、熱硬化性ならしめるのに十分なグリオキサルと反応するアミド置 換基及び−CHOHCHO置換基、及び約0.02:1.0以上の−CHOHC HO置換基数と該グリオキサルと反応する置換基数との比を有するイオン性で水 溶性のビニルアミド重合体約5〜約50重量%及び B)ビニルアミド約70〜99重量%及び該ビニルアミドと共重合し うるカチオン性単量体またはカチオン性単量体の混合物約1〜30重量%を含み 、グリオキサレート化前に約500〜約6000の分子量範囲及び熱硬化性なら しめるのに十分なグリオキサルと反応する置換基及び−CHOHCHO置換基を 有し、但しグリオキサル置換基とビニルアミド置換基との比が約0.1:1.0 以上である、グリオキサレート化されたカチオン性で水溶性のビニルアミド重合 体約50〜約95重量%の混合物を含んでなる組成物に関する。 これらの2つのグリオキサレート化された重合体成分は技術的に公知である。 成分Aは米国特許第3,556,932号に記述され、一方成分Bは上述した米国 特許第4,605,702号に開示されている通りである。 成分Aは、1970年代に実質的な使用が見出された公知の湿潤強化剤であり 、これによって付与される湿潤強度がそれを含む紙を約30分に亘って水に浸し た時にその凡そ半分が失われるという性質において幾分一時的である。しかしな がらこの「一時的な」挙動は、一般に湿潤強度がこれらの重合体によって示され るよりも非常に一時的でなければならない用途に使用するのには不十分である。 成分Bは、即座の湿潤強化性を有するが、水環境に廃棄された時、比較的迅速 にその性質を失い始めるという開発された公知の一時的湿潤強化剤である。この 重合体は、全体的に非常に低い初期湿潤引っ張り強度を発現するが、成分Aより も高い程度の湿潤強度の劣化を示す。しかしながら、この重合体の全体的に低い 湿潤及び乾燥強度は、多くの現在の及び開発されている品質の紙製品に対する工 業規格には適合しない。 かくして、成分Aは紙製品に高い初期の湿潤及び乾燥強度を付与する が、それは水環境で再パルプ化されまたは廃棄される紙製品に有用な程十分迅速 にその強度を水中で失わない。一方成分Bを含む紙は水と接触した時にその湿潤 及び乾燥強度を失うが、それは商業的に多くの用途に適した初期湿潤及び乾燥強 度を有さない。 しかしながら、成分A及び成分Bの混合物を紙に適用すると、その紙は成分B を単独で含むものよりも高い初期湿潤及び乾燥強度を有するが、その湿潤強度の 崩壊は成分Aと同様であると期待されよう。 予想できなかったことに、適度な量の成分Aを成分Bへ添加すると、それらの 組み合わせ物を添加して得られる紙は、初期湿潤強度の崩壊に悪影響が見られず 、事実成分Bを単独で使用して得られる以上に初期湿潤及び乾燥強度の高められ ることが発見された。かくして2つの重合体は、一緒になって、それぞれ各重合 体の欠点を克服し、同時に最悪の重合体を単独で使用して得られるものよりも大 きい効果を達成するように作用する。 本発明の成分Aは、熱硬化性にするのに十分な−CHOHCHO置換基を含む イオン性で水に溶解するポリビニルアミドである。 重合体中のイオン性成分の量は、(本発明のカチオン性重合体の場合)水性懸 濁液においてそれをセルロース繊維に対して自己付着性(self−subst antive)にするのに、或いは(本発明のアニオン性重合体の場合)水性懸 濁液においてそれをミョウバンの作用によりセルロース繊維上に沈殿させうるの に十分な量である。重合体中に存在する必要のあるイオンまたはイオン性基の割 合は、小さく、一般に重合体のビニル成分の10モル%以下であるが、所望によ りそれより高い割合で存在してもよい。 ある事例において、(処理前後の繊維の窒素含量分析で決定して)重合体の量 の50%以上が繊維に保持される場合には、十分なイオン性基が存在している。 重合体は、分子鎖炭素原子100当たり1〜10のイオン性基(例えば単量体 単位200の高分子当たり4〜10のイオン性置換基)を含むことが好ましい。 本発明の重合体のビニルアミド含量は、グリオキサル置換基(以下−CHOH CHO置換基と表示)が結合する反応点を提供する。いずれかの場合にも存在す べきビニルアミド単位の最小割合は、実験室で決定することができる。これらの 置換基は(−CHOHCHO置換基の結合した)重合体が熱硬化性となるように 、即ち水溶液からガラス板上に置かれ且つ105℃に5分間加熱された重合体の フィルムが室温で水に不溶になるように十分であるべきである。 ビニルアミド単位は、−CHOHCHO置換基が結合し且つこれらの置換基が 熱硬化反応中に反応する反応点を提供する。 (存在するビニル単量体単位の全数に基づいて)約10モル%のビニルアミド 単位は、必要な反応点数を提供するために必要とされる最小値であるように見え る。これらの単位の割合は、有意に派生する欠点をもたらすことなしに重合体の 湿潤強度性を向上させ且つこれらの基が少なすぎる割合で存在することに基因す る損失を回避するほどの、高い、多量の割合であることが普通有利である。かく してビニルアミド単位は多量で即ち50モル%以上の量で、更には75モル%の 過剰量で存在することが良好である。本発明の重合体中の残りの単位は、重合体 のイオン性を与える単位、或いは希釈剤またはスペーサーとして働くまたは特別 な性質、例えば改良されたもしくは低下した水溶性を与える単位である。 グリオキサルの重合体との生成物は、99:1〜75:25のモル比のアクリ ルアミド及びジアリルジメチルアンモニウムクロリド残基からなる。この時99 :1〜50:50のモル比のメタクリルアミド及び2−メチル−5ビニルピリジ ンからなる重合体も使用され、またモル比約8:40:2の酢酸ビニル、アクリ ルアミド及びジアリルジメチルアンモニウムクロリドからなるカチオン性の水溶 性単量体も使用しうる。 上記の重合体はビニルアミドから製造され、それは水に溶解しなくて、その代 わりに単に非流体ゲルを形成する点までの重量平均分子量を有していてもよい。 そのような重合体は、光散乱法により100,000〜2,000,000の範囲 の分子量において適当に水溶性である。その水溶液は過度に粘ちょうでなく、こ れらの重合体は普通依然高い分子量を有する。しかしながら、低分子量の重合体 は(その低粘度と容易に水で希釈できるため)より簡単に取り扱え、グリオキサ ルとの反応の場合に向上した貯蔵安定性をもたらす。グリオキサレート化前に約 5,000〜約25,000の範囲の分子量を有する重合体を出発原料として用い ることは好適である。そのような重合体は、平均の高分子当たりおよそ200〜 300の単量体単位を含み、そのうち約150〜200がビニルアミド単位であ る。 該重合体は水溶性であり、その水溶液は透明、無色で、きらきらし、もやがか ってない。この後者は、重合体分子が実質的に完全に親水性であり、準コロイド 状寸法で存在することを示す。これらの溶液は室温及び昇温下に固体2〜5%で 放置した時青い乳白色のもやを発現するが、これは明らかに分子間縮合の結果と してコロイド状の寸法を達成したこ とを示唆する。 ある場合には、重合体の水溶液は、新しく調製したときにもやがかかっている 。このもやの原因は確かめられていないが、一般に実質的に完全に親水性でなく 、親水性と疎水性(不溶性)の間の境界線上に位置する高分子の存在に原因があ ろう。そのような分子は、疎水性結合、例えばスチレン、アクリロニトリル、オ クタデシルアクリレート、N−オクチルアクリルアミドなどの残基を、高分子を 水溶性と水に不溶性との間の境界線上位置させるのに十分な数で含む。もやはコ ロイド粒子または準コロイド粒子のコロイド状凝集物からなっていてよい。 最良の湿潤強度はコロイド粒子によって付与される。多くの事例において、重 合体の湿潤強度性は、それがコロイド状寸法まで成長した時に10〜15%だけ 増大する。この有効な増加は、単に重合体溶液を、それがコロイド状のもやを発 現するまで熟成することによって得られる。多分最も簡単な形において、重合体 はアクリルアミド及びグリオキサレ−ト化されたアクリルアミド+分子にイオン 性荷電を与える単位からなる。希釈単位は、所望ならば少量で存在することがで きる。 実際上、重合体はあらかじめ調製したイオン性で親水性の水溶性ポリビニルア ミドを、熱硬化性である水溶性の重合体を生成させるのに十分なグリオキサルと 反応させることによって最も簡便に製造できる。この目的に適当な多くのポリビ ニルアミドは公知であり、そのいくつかは商業的に入手できる。 グリオキサルと反応して本発明に有用な重合体を製造しうる適当なカチオン性 ポリビニルアミドは、水溶性ビニルアミドを、水に溶解したときに正の静電荷を 持つ水溶性でカチオン性のビニル単量体、例えば2− ビニルピリジン、2−ビニル−N−メチルピリジニウムクロリド、ジアリルジメ チルアンモニウムクロリド、(p−ビニルフェニル)−トリメチルアンモニウム クロリド、2−(ジメチルアミノ)エチルアクリレートなどと共重合させること によって製造されるものを含む。 ほかにカチオン性重合体は、非イオン性ポリビニルアミドから、その(イオン 性でない)アミド置換基の一部をカチオン性置換基に転化して製造してもよい。 1つのそのような重合体は、ポリアクリルアミドをアルカリ金属ハイポハライト で処理することにより製造できる。このときアミド置換基の一部はホフマン反応 によってカチオン性アミン置換基に分解される。米国特許第2,729,560号 を参照。他の例はモル比90:10のアクリルアミド:p−クロロメチルスチレ ンの共重合体であり、これがクロロメチル置換基のトリメチルアミンでの四級化 によってカチオン状態に転化される。このトリメチルアミンは、一部または全体 がトリエタノールアミンまたは他の水溶性第三級アミンで置き換えられていても よい。 更に他に、カチオン性重合体は、水溶性のビニル第三級アミン(例えばジメチ ルアミノエチルアクリレートまたはビニルピリジン)を、これと共重合しうる水 溶性のビニル単量体(例えばアクリルアミド)と重合させ、これで水溶性のカチ オン性重合体とすることにより製造できる。この第三級アミン基は、続いて公知 の方法により、メチルクロリド、ジメチルサルフェート、ベンジルクロリドなど との反応で第四級アンモニウム基へ転化して、重合体のカチオン性を高めてもよ い。更にポリアクリルアミドは、少量のグリシジルジメチルアンモニウムクロリ ドとの反応でカチオン性にしてもよい。 本発明に有用なアニオン性重合体は次のように製造することができる。水溶性 の、アルデヒドと反応するビニルアミド(例えばアクリルアミド及びクロトンア ミド)を、水溶性のビニル酸性物質、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイ ン酸及びビニルベンゼンスルホン酸と共重合させ、この共重合体をグリオキサル と反応させてよい。得られる重合体はアニオン性で、熱硬化性である。 更にアニオン性置換基は、重合体中にその場で生成せしめてもよい。即ち、ポ リアクリルアミドを部分的加水分解に供して、−COOH結合またはそのアルカ リ金属塩を含んでなるビニル重合体を生成させてもよい。更に、エチルアクリレ ートを、適当なアルデヒドと反応する化合物(例えばアクリルアミド)と共重合 させ、得られた重合体を加水分解に供し、グリオキサルと反応させて、熱硬化性 重合体としてもよい。 第3の方法によれば、非イオン性、親水性、熱硬化性ポリアクリルアミド−グ リオキサル重合体を、ナトリウムまたはカリウムビサルファイトと反応させて、 重合体中に−SO3 -+または−SO3 -Na+置換基を導入し、それをアニオン性 にしてもよい。重合体のグリオキサルとの反応は、簡便にはグリオキサル及びイ オン性ビニルアミド重合体の中性または僅かにアルカリ性の希釈水溶液を、僅か な粘度の上昇が見られるまで暖めることによって行われる。このとき溶液はすぐ に使用できる重合体を含む。所望ならば、溶液を室温まで冷却し、酸性にしても よい。得られる溶液は良好な安定性を有する。 上述したグリオキサルの反応は、完結しない。例えばグリオキサル25モルの 希水溶液及びモル比95:5のアクリルアミド:ジアリルジメチルアンモニウム クロリド重合体を、僅かな粘度上昇の起こるまで暖め るとき、(透析で決定して)約半分のグリオキサルが全然反応しないで、水に溶 解して残る。残りのグリオキサルのうち、最大の部分はその官能基の1つだけの 程度まで反応する(この結果、−CHOHCHO置換基が重合体中に導入される )。グリオキサルの残り(非常に少量)は、その両官能基の程度まで反応して( 2つの重合体分子を結合させ)、上述した粘度の僅かな上昇をもたらす。 出発溶液中のグリオキサルの最小量は、成分Aが上述した試験に従って熱硬化 性となるように使用される。多量のグリオキサルを使用することができるが、そ のような多量によってもたらせられる湿潤強度の増加は少量である。多くの場合 、用いるグリオキサルの量及びポリビニルアミドをグリオキサルと反応させる期 間は、重合体中の、−CHOHCHO置換基とグリオキサルと反応するアミド置 換基とのモル比が少なくとも0.02:1.0、好ましくは少なくとも0.06 :1.0以上であるようにすべきである。これは必要とされる活性なグリオキサ ル置換基のおよそ最小の割合である。この比は更に高くてよく、0.10〜0. 20:1.0の範囲の比は最良の湿潤強度効果を与えるように見える。 成分Bは、(a)共重合体の全重量に基づいて約70〜99%のアクリルアミ ド及び(b)同一基準で約1〜30%のカチオン性単量体または該アクリルアミ ドと共重合しうるカチオン性単量体の混合物、を含むアカチオン性で水溶性のア クリルアミド共重合体を含んでなる。同一基準で10重量%までの該アクリルア ミドは、(c)該アクリルアミドと共重合しうる異なる共単量体で代替されてい てよい。この(c)の量は、該(c)がアニオン性であるならば該(b)以下で ある。アクリルアミド共重合体はグリオキサレート化前に約500〜約6,00 0(好まし くは約1,000〜約4,000)の範囲の重量平均分子量並びに熱硬化性にする のに十分なグリオキサルと反応するアミド置換基及び−CHOHCHO置換基を 有する。この場合、グリオキサル単位とアクリルアミド単位との比は、約0.1 :1.0以上、好ましくは約0.1〜1.2:1.0、好ましくは約0.2〜0 .9:1.0の範囲である。 成分(B)は、その主たる成分として、いずれかのアクリルアミド、例えばア クリルアミド自体、メタクリルアミドなどを含むことができる。重合体中のアク リルアミドの量は、好ましくは約75〜95重量%の範囲である。 使用できるカチオン性共単量体は、アクリルアミドと共重合できる公知のカチ オン性単量体のいずれかを含んでなる。有用な共単量体は、2−ビニルピリジン 、2−ビニル−N−メチルピリジニウムクロリド、ジアリルジメチルアンモニウ ムクロリド、(p−ビニルフェニル)−トリメチルアンモニウムクロリド、2− (ジメチルアミノ)エチルアクリレート、メタクリルアミドトリメチルアンモニ ウムクロリドなどを含む。カチオン性共単量体約5〜約25重量%を含有する共 重合体を使用することは好適である。上記限界内の濃度のこれらの共単量体の混 合物も使用できる。 重合体のアクリルアミド共単量体の約10重量%までは、アクリルアミドと共 重合しうる他の共単量体で置き換えてもよい。そのような共単量体は、アクリル 酸、アクリルエステル、例えばエチルアクリレート、メチルメタクリレートなど 、アクリロニトリル、スチレンビニルベンゼンスルホン酸などを含む。最終の共 重合体はカチオン性でなければならないから、これらの共単量体に関する唯一の 基準は、それが性質的にア ニオン性であるならば、カチオン性共単量体より多い量で重合体中に存在し得な いということである。 重合体のアクリルアミド単量体含量は、グリオキサレート化後にグリオキサル 置換基が結合する点を提供する。これらの置換基及びグリオキサレート化に由来 する−CHOHCHO置換基の量は、上述したように得られる共重合体を熱硬化 性にするのに十分でなければならない。 グリオキサルの、低分子量重合体バックボーン(backbone)との反応 は、開示されるように行うことができる。存在するアクリルアミド単位の100 モル%当たり約10〜約50モル%のグリオキサルが共重合体のバックボーンと 反応することが必要である。即ち、グリオキサレート化された共重合体中のグリ オキサルとアクリルアミド単位の比は、上述したようであるべきである。 グリオキサルの反応する共重合体バックボーンは、メルカプタン連鎖停止剤、 例えば2−メルカプトエタノール、ヒドロキシエチル−3−メルカプトプロピオ ネートなどの存在下に共単量体を水性レドックス重合させることによって最良に 製造される。 本発明の組成物は、いずれか技術的に公知の適当な方法に従い、例えば水溶液 の紙自体への噴霧、または好ましくは製紙工程の湿式最終段階における組成物の 、装置中への混入により紙に適用される。組成物は紙に所望の湿潤強度を付与す るのに十分な量で、即ち湿潤強度に有効な量で適用することができる。トン当た り4ポンド程度の少量が所望の湿潤強度を紙に付与するのに効果的であり、トン 当たり約4〜15ポンド、好ましくはトン当たり約6〜12ポンドが有用である ことが発見された。 本発明の組成物は、組成物の全重量に基づいて、約5〜約50重量% の成分A及び対応して同一基準で約50〜約95重量%の成分Bを含んでなるべ きである。好ましくは約15〜約35重量%の成分A及び約65〜約85重量% の成分Bが使用され、最も好ましくは約15〜約25重量%の成分A及び約75 〜約85重量%の成分Bが使用される。 本発明の組成物は、上に特定した量で、テイッシュ、タオル及び他の吸収性紙 製品並びに浸み込み製品及び湿潤強度保持の厚紙製品を含め、組成物の一時的な 性質から恩恵をこうむる他の紙製品または厚紙製品に添加できる。 次の実施例は、例示の目的だけで提示し、請求の範囲に示すものを除いて本発 明に制限を加えるものとして見做すべきでない。実施例中、すべての部及びパー セントは断らない限り重量によるものとする。 実施例A共重合体バックボーンA 還流凝縮器、滴下漏斗、撹拌機及び温度計を備えた適当な反応容器に、水75 .5部、イソプロピルアルコール34.0部、及び水4.3部中ジアリルジメチ ルアンモニウムクロリド4.0部の溶液を入れた。これらの物質に、水83.4 部に溶解したアクリルアミド80.8部(1.15モル)及び水16.2部に溶 解したアンモニウムパーサルフェート0.4部を還流下にゆっくりと添加した。 このアクリルアミド/ジアリルジメチルアンモニウムのモル比は97.8:2. 2であった。添加は100分で完了した。この反応混合物を更に2時間還流させ 、ついで冷却した。生成物は実質的に線状、非熱硬化性、カチオン性の、7,0 00〜20,000の範囲の分子量を有するポリアクリルアミドであった。 実施例B共重合体Aのグリオキサレート化 実施例Aのバックボーン溶液を、希水酸化ナトリウムまたは硫酸を必要に応じ て添加して、pH7.5に調節した。ついで燐酸ナトリウムを緩衝剤として、更 に水中グリオキサルの40%溶液4.20部を添加した。この溶液を水の添加に より、重合体固体11%に調節した。また溶液のpHを8に調節し、溶液の粘度 が1ポイズ上昇するや否や、そのpHを7に低下させた。ついで溶液のpHを徐 々に低下させて、反応の進行を一定の適度な速度に維持した。重合体溶液が30 ℃、11重量%の溶液においてB〜Cのガードナー(Gardner)−ホルト (Holt)粘度に達した時、溶液を重合体固体8%まで希釈し、溶液のpHを 3.5まで調節し、溶液を室温まで冷却することによって反応を停止させた。グ リオキサル置換基とグリオキサルと反応する置換基との比は、0.25:1.0 (重合体B)であった。 実施例C共重合体バックボーンB クライゼンアダプター、還流凝縮器(この出口を漂白捕集器に連結)、機械的 撹拌機、温度計、アルゴンスパージ(sparge)及びセラムキャップ付きの 入り口を備えた適当な反応容器に、49%アクリルアミド1.445部、水1. 818部及び59.8%ジアリルジメチルアンモニウムクロリド295.87部 を入れた。このpHを10%硫酸で4.0+0.2に調節した。溶液を50分間 撹拌しながらアルゴンでスパージした。ついで反応容器に2−メルカプトエタノ ール80.01部を添加した。スパージを10分間続け、ついで停止した。水1 15.07部中アンモニウムパーサルフェート触媒17.78部を一度に添加し た。 発熱が起こり、3分以内に71℃の最高温度に達した。加熱浴を用いて、反応の 残りの間、反応容器を71℃に保った。最初の触媒を仕込んだ時から45分後、 アンモニウムサルフェート及びナトリウムメタビサルファイトそれぞれ7.08 部からなる追加触媒を溶液に添加した。この時これらは2つの別流で添加した。 3.5時間後、加熱浴を除去し、溶液を冷却させた。得られた共重合体は190 0の分子量を有した。 実施例D共重合体Bのグリオキサレート化 室温において、機械的撹拌機を備えた適当な3つ口容器中で、実施例Cのバッ クボーン970部を40%グリオキサル171.5部で処理し、水の添加で20 %の重合体固体まで希釈した。撹拌しながら、10%希水酸化ナトリウムでpH を8.0に調節し、この値に維持した。ガードナー−バブル粘度計を用いて、B+ の値が達成されるまで、粘度を監視した。ついで3.2+0.2のpHが達成 されるまで、10%H2SO4を添加して、反応を停止させた。グリオキサル置換 基とビニルアミド置換基との比は、0.6:1.0以上(重合体D)であった。 実施例1 グリオキサレート化された重合体群Dを混合して、それぞれ80/20の固体 比(重量/重量%)とした。ついで必要量の水を添加して、全固体を10%濃度 まで減じた。 0.6%の濃度及びpH5.5において480mlのC.S.F.に叩解した 1:1のハードウッド:ソフトウッド繊維からなる水性パルプに、十分なグリオ キサレート化された共重合体混合物を添加して、装置(furnish)処理量 トン当たり樹脂10ポンドの投与量とした。 このパルプのpHを5.5に調節し、ついで混合物を短期間撹拌して、樹脂の繊 維への吸収を促した。ついでこの混合物から、静置デックル(deckle)製 紙機を用いて、8インチx8インチの、基準重量50ポンドのハンドシートを数 枚製造した。ウエッブを吸い取り紙の間で加圧し、240°Fの温度下に回転ド ラム乾燥機で乾燥した。 実施例2 グリオキサレート化された重合体B及びDを混合して、それぞれ5/95の固 体比(重量/重量%)とした。ついで必要量の水を添加して、全固体を固体10 %まで減じた。 ついで実施例1と同様に、得られた混合グリオキサレート化共重合体溶液から 紙を製造した。 実施例3 グリオキサレート化された重合体B及びDを混合して、それぞれ50/50の 固体比(重量/重量%)とした。ついで必要量の水を添加して、全固体を固体1 0%まで減じた。 ついで実施例1と同様に、得られた混合グリオキサレート化共重合体溶液から 紙を製造した。 実施例4 グリオキサレート化された重合体B及びDを混合して、それぞれ95/5の固 体比(重量/重量%)とした。ついで必要量の水を添加して、全固体を固体10 %まで減じた。 ついで実施例1と同様に、得られた混合グリオキサレート化共重合体溶液から 紙シートを製造した。 実施例5 グリオキサレート化された重合体B及びDを混合して、それぞれ24/76の 固体比(重量/重量%)とした。ついで必要量の水を添加して、全固体を固体1 0%まで減じた。 ついで実施例1と同様に、得られたグリオキサレート化共重合体溶液から紙シ ートを製造した。 実施例6 グリオキサレート化された重合体B及びDを混合して、それぞれ16/84の 固体比(重量/重量%)とした。ついで必要量の水を添加して、全固体を固体1 0%まで減じた。 再び実施例1と同様に、得られた混合グリオキサレート化共重合体溶液から紙 シートを製造した。 実施例7 重合体B及びDを混合して、それぞれ30/70の固体比(重量/重量%)と した。ついで必要量の水を添加して、全固体を固体10%まで減じた。 ついで実施例1と同様に、得られたグリオキサレート化共重合体溶液から紙を 製造した。 実施例8 グリオキサレート化された重合体B及びDを混合して、それぞれ20/80の 固体比(重量/重量%)とした。ついで必要量の水を添加して、全固体を10% の濃度まで減じた。 再び実施例1と同様に、得られた混合グリオキサレート化共重合体溶液から紙 シートを製造した。 実施例9 グリオキサレート化された重合体B及びDを混合して、それぞれ22/78の 固体比(重量/重量%)とした。ついで必要量の水を添加して、全固体を固体1 0%まで減じた。 ついで実施例1と同様に、得られたグリオキサレート化共重合体溶液から紙を 製造した。 実施例10 グリオキサレート化された重合体B及びDを混合して、それぞれ18/82の 固体比(重量/重量%)とした。ついで水で希釈して、固体を10%にした。 ついで実施例1と同様に、得られたグリオキサレート化共重合体溶液から紙シ ートを製造した。 続いて実施例1〜10で製造した紙シートを、乾燥及び湿潤強度性、崩壊%及 び貯蔵安定性に関して試験した。結果を下記の表I〜IVに示す。引張り強度を 決定するには、TAPPI試験法第T456号UM453を使用した。崩壊%は 処理した紙を30分間合成水中に浸して決定した。すべての湿潤強度引張り及び 乾燥強度値(浸漬直後及び30分後)をポンド/インチで報告する。 表 I ハンドシートの試験結果 *米国特許第4,603,176号を参照 表 II 貯蔵安定性 *固体15% 表 III 混合比の影響 IV 乾燥強度の比較 実施例11 アクリルアミド20.2gの代わりにアクリロニトリル15.1gを使用し、 添加するグリオキサル溶液の量を48.3gまで増やす以外、実施例A及びBを 繰り返した。アクリルアミド:アクリロニトリル:ジアリルジメチルアンモニウ ムクロリドのモル比は75:25:2であり、−CHOHCHO置換基と共重合 体のアミド置換基との比は凡そ0.17:1であった。 これを重合体Eとする。 実施例12 再び実施例A及びBに従った。但し、水75g及びイソプロピルアルコール3 5gを反応容器に添加し、混合物を還流するまで加熱した。この溶液に、1.5 時間に亘り、2−メチル−5−ビニルピリジン4.0g及びアンモニウムパーサ ルフェート0.5gを含む水105gに溶解したメタクリルアミド85gを別々 に、但し同時に添加した。 生成物を固体11重量%まで希釈し、緩衝剤の添加でpH7.5に調節した。 ついで40%グリオキサル水溶液36.4gを添加し、このグリオキサルを部分 的に重合体と反応させた。この結果熱硬化性、カチオン性、水溶性重合体が得ら れた。これは酸性化、冷却及び固体8%まで の希釈により安定化できた。−CHOHCHO置換基とアミド置換基の比は、0 .06:1以上であった(重合体F)。 実施例13 撹拌機、還流凝縮器及びマントルヒーターを備えたフラスコに、ジオキサンに 溶解したジアリルメラミン20.6g(0.1モル)を入れ、これにジオキサン に溶解したアクリルアミド71g(1モル)及びジオキサンに溶解したベンゾイ ルパーオキシド0.5gを別々に、但し同時にゆっくりと添加した。混合物を8 8℃に加熱し、そして冷却を適用しながら、発熱を90℃に維持した。発熱がお さまったとき、フラスコを100℃に90分間保った。得られる共重合体を濾別 し、ジオキサンで洗浄した。 共重合体を水に溶解し、溶液を水の添加で固体11%に調節した。この溶液を pH7.5に調節した。ついでナトリウムホスフェート緩衝剤及び40%グリオ キサル水溶液43gを添加した。この混合物を更に実施例Bの方法で処理した。 同様の性質を有する重合体を得た(重合体G)。 実施例14 用いる単量体がアクリルアミド92g及びアクリル酸8gである以外、実施例 A及びBの方法に従った。2つの単量体を水とあらかじめ混合し、この溶液と触 媒溶液を還流している水性イソプロパノールに同時に添加した。共重合体を実施 例Bに示されるようにグリオキサルと反応させた。水溶性、熱硬化性、アニオン 性の重合体が得られた。−CHOHCHO置換基と生成物中に存在するアミド置 換基との比は約0.12:1であった(重合体H)。 実施例15 撹拌機、温度計、窒素ガス導入管及び滴下漏斗を含む密閉反応器に、ナトリウ ムビニルスルホネートの50重量%水溶液20g、カリウムパーサルフェート1 g、及びNa2250.5gを、すべて窒素ガス流によって反応器から酸素を 排除しつつ導入した。混合物を撹拌しないで40℃まで加熱した。ついでpH4 .5の水40g中ナトリウムビニルスルホネート40gの溶液及び水100g中 アクリルアミド40g及びアクリロニトリル10gの溶液を滴下した。ついでカ リウムパーサルフェート0.5g及びNa2250.25gを含む水50gを 1/2時間に亘り滴下した。撹拌を80℃で7時間続けた。重合体をメタノール の添加により沈殿させ、沈殿をメタノールで洗浄して、乾燥した。 得られた重合体71gを水630gに溶解した。この溶液を水酸化ナトリウム 及び緩衝剤の添加によってpH7.5に調節し、グリオキサルの40%水溶液3 6.0gを添加した。重合体とグリオキサルの間で、実施例Bに示したように部 分的な反応が起こった。 −CHOHCHO置換基を含む水溶性、アニオン性、熱硬化性の重合体が得ら れた(重合体I)。 実施例16 アクリルアミド32g(0.45モル)及びp−(クロロメチル)スチレン7 .6g(0.05モル)をアセトン200g中で還流させ、ベンゾイルパーオキ シド1.45gを添加した。還流3時間後、沈殿した重合体を集め、風乾した。 水中重合体の10%溶液50gに、40%水性トリメチルアミン7.0gを添加 した。最初の発熱後、pHが7.0以下に落ちるまで溶液を40℃に暖めた。 溶液を水で100mlまで希釈し、これに40%グリオキサル水溶液 15.0gを添加した。pHをナトリウムカーボネートで8.0に調節し、実施 例Bに従ってグリオキサルを重合体と部分的に反応させた。 −CHOHCHO置換基を含む水溶性、カチオン性、熱硬化性の重合体が得ら れた(重合体J)。 実施例17 撹拌機、窒素の入り口及び出口管、及び苛性スクラバーに連結された還流凝縮 器を備えた適当な4つ口丸底反応容器に、アクリルアミド130部、脱イオン水 357部、及びメタクリルアミドトリメチルアンモニウムクロリドの25%水溶 液127部を添加した。pHを10%硫酸で4.0+0.2に調節した。溶液を 25〜30℃で撹拌し、窒素で1時間スパージした。スパージ管を持ち上げ、表 面上を窒素流に保った。ジナトリウムエチレンジアミン四酢酸を添加し、ついで 2−メルカプトエタノール(14.4部)をセラムキャップから注射器で添加し た。さらにこの撹拌溶液に、アンモニウムパーサルフェート(脱イオン水中3. 2部)を注射器により迅速に添加した。すぐに発熱が起こった。ついで外部から 2時間加熱することにより、反応を80℃に保った。2回目のアンモニウムパー サルフェート仕込み物(窒素でスパージした脱イオン水25部中1.6部)を添 加して、反応を完結させた。このバッチを更に1時間80℃に維持し、ついで2 5℃まで冷却した。得られた共重合体は4000の分子量を有した。 上の25℃の共重合体に、40%水性グリオキサル(128部)を添加し、つ いで10%NaOH(40部)を添加してpHを8.2にもっていった。反応を ガードナー−ホルト粘度を監視しつつ、25℃に保った。よく撹拌されたバッチ に10%NaOHを更に添加して、ガードナ ー−ホルト粘度B-が達成されるまでpHを8.2に保った。ついでpHを10 %H2SO4で7.5に調節した。ガードナー−ホルト粘度がB+に達した時、H2 SO4を添加して、pHを3.0+0.2に減じることにより反応を停止させた (重合体K)。 実施例18 還流凝縮器、温度計、機械的撹拌機及び2つのセラムキャップを備えた適当な 3つ口反応容器に、59.9%ジアリルジメチルアンモニウムクロリド33.1 0部及び水11.21部を仕込んだ。この反応溶液を還流するまで加熱し、反応 期間中この温度に保った。次の1.5時間に亘って、次の試剤を別流で添加した 。49%アクリルアミド161.41部、水26.09部、エチレンジアミン四 酢酸ジナトリウム0.07部、水10.30部中アンモニウムパーサルフェート 2.22部、及び水18.17部中ナトリウムメタビサルファイト7.81部。 添加の完了後、加熱と還流を2時間続けた。室温でpHを3.0+0.2に調節 した。得られる共重合体の分子量は5520であった。 室温において、適当な反応容器に、上の共重合体バックボーン20.05部、 40%グリオキサル5.96部及び水12.92部を仕込んだ。このpHを10 %水酸化ナトリウムで8.0に調節し、維持した。粘度を、ガードナー−ホルト ・バブル粘度計で監視した。「C」の粘度が達成されたとき、10%HClを添 加してpHを3.5に調節し、反応を停止させた(重合体L)。 実施例19 クライゼンアダプター、還流凝縮器、温度計、機械的撹拌機及びアルゴン導入 口を備えた適当な3つ口反応容器に、49%アクリルアミド1 92.7部、脱イオン水243.8部及び59.8%ジアリルジメチルアンモニ ウムクロリド39.47部を仕込んだ。このpHを10%H2SO4で4.0+0 .2に調節した。ついで撹拌溶液をアルゴンでスパージした。50分後、ヒドロ キシエチル−3−メルカプトプロピオネート10.6部を添加した。脱イオンし 、スパージした水17.71部中アンモニウムパーサルフェート2.36部を1 0分の終りに容器に添加した。8分以内に、発熱が最高70℃になった。ついで 反応の残りの期間加熱浴により温度を72℃に維持した。最初の触媒添加から1 時間後、スパージした脱イオン水中アンモニウムパーサルフェート2.36部の 追加触媒を1時間に亘って添加した。ついで反応混合物を冷却し、次の工程で使 用した。この共重合体の分子量は1700であった。 適当な反応容器に、上の共重合体バックボーン25.02部、40%グリオキ サル4.37部及び脱イオン水0.14部を仕込んだ。このpHを撹拌しながら 10%NaOHで8.0に調整した。粘度をガードナー−ホルト・バブル粘度計 で監視した。「C」の粘度が達成されたとき、10%H2SO4を添加してpHを 3.3+0.2に調節し、反応を停止させた(重合体M)。 実施例20 実施例C及びDのジアリルジメチルアンモニウムクロリドを同等量のメチルビ ニルピリジンで置き換えた(重合体N)。 実施例21 アクリルアミド2重量%をアクリル酸で置き換え、残りをすべて同じにして、 実施例C及びDの方法に従った(重合体O)。 実施例22〜26 重合体Bを、実施例8のように、22)重合体K、23)重合体L、24)重 合体M、25)重合体N及び26)重合体Oと(それぞれ重合体Dの代わりに) 混合した。得られた重合体混合物のそれぞれから製造した紙シートは、実施例8 の重合体混合物に関して表IIIに示したものと同様の崩壊%の結果を示した。 実施例27〜32 実施例8に従い、重合体Dを、27)重合体E、28)重合体F、29)重合 体G、30)重合体H,31)重合体I及び32)重合体J(それぞれ重合体B の代わり)と混合した。得られた重合体混合物のそれぞれから製造した紙シート を製造したとき、実施例8の重合体混合物に関して表IIIに示したものと同様 の崩壊%の結果が達成された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AU ,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CU, CZ,EE,GE,HU,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, RO,RU,SD,SG,SI,SK,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.A)約100,000〜約3百万の重量平均分子量及び熱硬化性ならしめ るのに十分なグリオキサルと反応するアミド置換基及び−CHOHCHO置換基 を有し、該−CHOHCHO置換基数と該グリオキサルと反応する置換基数との 比が約0.02:1.0以上であるイオン性で水溶性のビニルアミド重合体約5 〜約50重量%及び B)ビニルアミド約70〜99重量%を含み且つグリオキサレート化前に約5 00〜約6000の範囲の重量平均分子量及び熱硬化性ならしめるのに十分なグ リオキサルと反応する置換基及び−CHOHCHO置換基を有し、グリオキサル 置換基とビニルアミド置換基との比が約0.1:1.0以上である、グリオキサ レート化されたカチオン性で水溶性のビニルアミド重合体約50〜約95% の混合物を含んでなる組成物。 2.成分Aの製造されるバックボーン重合体の分子量が約25000以下であ る、請求の範囲1の組成物。 3.成分Aがそれぞれ約99:1〜約75:25のモル比のアクリルアミド及 びジアリルジメチルアンモニウムクロリドの共重合体である、請求の範囲1の組 成物。 4.成分Bがアクリルアミド及びジアリルジメチルアンモニウムクロリドの共 重合体である、請求の範囲1の組成物。 5.成分Bが約1000〜約4000の範囲の分子量を有する、請求の範囲1 の組成物。 6.請求の範囲1の組成物の有効量を、水性懸濁液中セルロース製紙繊維上に 吸収させ、該懸濁液を水で配置されるウエッブに形成させ、そ して該ウエッブを乾燥することを含んでなる、一時的湿潤強化紙の製造法。 7.成分Aがそれぞれモル比約99:1〜約75:25のアクリルアミド及び ジアリルジメチルアンモニウムクロリドの共重合体である、請求の範囲6の方法 。 8.重合体Bがアクリルアミド及びジアリルジメチルアンモニウムクロリドの 共重合体である、請求の範囲6の方法。 9.吸着された及び少なくとも部分的にセルロースと反応した請求の範囲1の 組成物により一緒に結合された水配置のセルロース性製紙繊維からなる、一時的 湿潤強化紙または厚紙。 10.成分Aの範囲が約15〜25重量%であり、成分Bの範囲が約75〜8 5重量%である、請求の範囲1の組成物。
JP10506012A 1996-07-11 1997-06-18 一時的な湿潤強化樹脂 Ceased JP2000515203A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/678,739 1996-07-11
US08/678,739 US5723022A (en) 1996-07-11 1996-07-11 Temporary wet strength resins
PCT/US1997/010539 WO1998002611A1 (en) 1996-07-11 1997-06-18 Temporary wet strength resins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515203A true JP2000515203A (ja) 2000-11-14

Family

ID=24724069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10506012A Ceased JP2000515203A (ja) 1996-07-11 1997-06-18 一時的な湿潤強化樹脂

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5723022A (ja)
EP (1) EP0910700B1 (ja)
JP (1) JP2000515203A (ja)
KR (1) KR20000023631A (ja)
CN (1) CN1087372C (ja)
AR (1) AR007842A1 (ja)
AT (1) ATE212089T1 (ja)
AU (1) AU711664B2 (ja)
BR (1) BR9710237A (ja)
CO (1) CO4810260A1 (ja)
DE (1) DE69709642T2 (ja)
ES (1) ES2171959T3 (ja)
ID (1) ID17485A (ja)
NO (1) NO990079L (ja)
TW (1) TW574456B (ja)
WO (1) WO1998002611A1 (ja)
ZA (1) ZA976143B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281921A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kohjin Co Ltd クリーンペーパー
JP2006508231A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド 強靱なポリマー
JP2008524427A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 亜硫酸イオンを含む製紙系において乾燥および湿潤紙力増強剤として使用するための反応性を有するカチオン性樹脂

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100304216B1 (ko) 1996-03-28 2001-11-22 데이비드 엠 모이어 알데히드-작용화된셀룰로즈섬유및중합체로부터제조된습윤강도를갖는종이제품
US6103861A (en) * 1997-12-19 2000-08-15 Hercules Incorporated Strength resins for paper and repulpable wet and dry strength paper made therewith
US6146497A (en) * 1998-01-16 2000-11-14 Hercules Incorporated Adhesives and resins, and processes for their production
CA2331178C (en) * 1998-06-02 2007-07-24 The Procter & Gamble Company Soft tissue having temporary wet strength
US6149769A (en) * 1998-06-03 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Soft tissue having temporary wet strength
US6224714B1 (en) * 1999-01-25 2001-05-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Synthetic polymers having hydrogen bonding capability and containing polysiloxane moieties
CO5180563A1 (es) 1999-01-25 2002-07-30 Kimberly Clark Co Polimeros de vinilo modificados que contienen medios de hidrocarbono anfifilico de y el metodo para su fabricacion
US6287418B1 (en) 1999-01-25 2001-09-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified vinyl polymers containing amphiphilic hydrocarbon moieties
US6749721B2 (en) 2000-12-22 2004-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for incorporating poorly substantive paper modifying agents into a paper sheet via wet end addition
US20040118540A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Kimberly-Clark Worlwide, Inc. Bicomponent strengtheninig system for paper
US6916402B2 (en) * 2002-12-23 2005-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for bonding chemical additives on to substrates containing cellulosic materials and products thereof
US7125469B2 (en) * 2003-10-16 2006-10-24 The Procter & Gamble Company Temporary wet strength resins
US7641766B2 (en) 2004-01-26 2010-01-05 Nalco Company Method of using aldehyde-functionalized polymers to enhance paper machine dewatering
US7119148B2 (en) * 2004-02-25 2006-10-10 Georgia-Pacific Resins, Inc. Glyoxylated polyacrylamide composition strengthening agent
US20090071618A1 (en) * 2004-07-08 2009-03-19 Kemira Oyj High-performance strength resins in papermaking industries
US7897013B2 (en) 2004-08-17 2011-03-01 Georgia-Pacific Chemicals Llc Blends of glyoxalated polyacrylamides and paper strengthening agents
US7670459B2 (en) * 2004-12-29 2010-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and durable tissue products containing a softening agent
US20090223645A1 (en) * 2005-03-24 2009-09-10 Naijie Zhang Method and composition for improved temporary wet strength
US7608665B2 (en) * 2005-09-30 2009-10-27 Lanxess Corporation Temporary wet strength resin for paper applications
KR20090051734A (ko) * 2006-07-21 2009-05-22 베르센 인코퍼레이티드 양이온성 폴리아크릴아미드를 사용한 제지 방법 및 그에 사용하기 위한 가교 조성물
US7875676B2 (en) 2006-09-07 2011-01-25 Ciba Specialty Chemicals Corporation Glyoxalation of vinylamide polymer
AR071441A1 (es) * 2007-11-05 2010-06-23 Ciba Holding Inc N- vinilamida glioxilada
CN102050915B (zh) * 2010-11-30 2014-05-07 广州星业科技股份有限公司 一种用于提高纸张强度的聚合物的制备方法
KR101676928B1 (ko) 2011-08-25 2016-11-16 솔레니스 테크놀러지스 케이맨, 엘.피. 종이 및 페이퍼보드의 제조에서 강도 보조제의 이점을 증가시키는 방법
KR102102238B1 (ko) 2011-12-06 2020-04-20 바스프 에스이 폴리비닐아미드 셀룰로스 반응성 부가물의 제조 방법
CA2921043C (en) * 2013-09-09 2023-03-14 Basf Se High molecular weight and high cationic charge glyoxalated polyacrylamide copolymers, and thier methods of manufacture and use
CA3035078A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-29 The Board Of Trustees Of Western Michigan University Repulpable silicone release liner paper with dissolvable layer
WO2018122443A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Kemira Oyj Glyoxylated polyacrylamide polymer composition, its use and method for increasing the strength properties of paper, board or the like
MX2019008296A (es) * 2017-01-18 2019-11-12 Solenis Technologies Cayman Lp Resina de resistencia con humedad temporal de peso molecular alto para papel.
US11345807B2 (en) 2018-11-02 2022-05-31 Buckman Laboratories International, Inc. Synthesis of re-pulpable temporary wet strength polymer for tissue application
US11846074B2 (en) 2019-05-03 2023-12-19 First Quality Tissue, Llc Absorbent structures with high strength and low MD stretch
AU2021238334A1 (en) * 2020-03-18 2022-10-20 Kemira Oyj GPAM compositions and methods
KR20230125839A (ko) 2021-01-04 2023-08-29 솔레니스 테크놀러지스 케이맨, 엘.피. 수성 글리옥살화된 폴리아크릴아미드 조성물

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556932A (en) * 1965-07-12 1971-01-19 American Cyanamid Co Water-soluble,ionic,glyoxylated,vinylamide,wet-strength resin and paper made therewith
EP0133699A3 (en) * 1983-08-16 1985-04-03 American Cyanamid Company Compositions for imparting temporary wet strength to paper
US4605702A (en) * 1984-06-27 1986-08-12 American Cyanamid Company Temporary wet strength resin
US4954538A (en) * 1988-12-19 1990-09-04 American Cyanamid Company Micro-emulsified glyoxalated acrylamide polymers
US5316623A (en) * 1991-12-09 1994-05-31 Hercules Incorporated Absorbance and permanent wet-strength in tissue and toweling paper
US5318669A (en) * 1991-12-23 1994-06-07 Hercules Incorporated Enhancement of paper dry strength by anionic and cationic polymer combination
JP3256330B2 (ja) * 1993-05-28 2002-02-12 三井化学株式会社 耐水性表面塗工剤及びそれを用いてなる塗工紙
US5427652A (en) * 1994-02-04 1995-06-27 The Mead Corporation Repulpable wet strength paper

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508231A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド 強靱なポリマー
JP2005281921A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kohjin Co Ltd クリーンペーパー
JP2008524427A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 亜硫酸イオンを含む製紙系において乾燥および湿潤紙力増強剤として使用するための反応性を有するカチオン性樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
ID17485A (id) 1998-01-08
NO990079L (no) 1999-01-11
US5723022A (en) 1998-03-03
ATE212089T1 (de) 2002-02-15
BR9710237A (pt) 1999-08-10
AU3400197A (en) 1998-02-09
DE69709642T2 (de) 2002-08-14
AR007842A1 (es) 1999-11-24
TW574456B (en) 2004-02-01
WO1998002611A1 (en) 1998-01-22
CN1087372C (zh) 2002-07-10
CN1224477A (zh) 1999-07-28
AU711664B2 (en) 1999-10-21
NO990079D0 (no) 1999-01-08
EP0910700A1 (en) 1999-04-28
EP0910700B1 (en) 2002-01-16
ES2171959T3 (es) 2002-09-16
KR20000023631A (ko) 2000-04-25
CO4810260A1 (es) 1999-06-30
ZA976143B (en) 1998-02-02
DE69709642D1 (de) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000515203A (ja) 一時的な湿潤強化樹脂
KR101573090B1 (ko) 글리옥살화된 폴리(n-비닐아민)
US7972478B2 (en) Method of producing high dry strength paper and cardboard and paper and cardboard thus obtained
AU2005304045B2 (en) Papermaking process
JP2008524427A (ja) 亜硫酸イオンを含む製紙系において乾燥および湿潤紙力増強剤として使用するための反応性を有するカチオン性樹脂
US20050187356A1 (en) Glyoxylated polyacrylamide composition strengthening agent
JP2010502800A (ja) ビニルアミドポリマーのグリオキサール化
US7740743B2 (en) Fine particle size lime slurries and their production
AU696666B2 (en) Water-soluble polymers
AU2018209385B2 (en) High molecular weight temporary wet strength resin for paper
WO2022147586A1 (en) Aqueous glyoxalated polyacrylamide composition
JP3575018B2 (ja) 製紙用添加剤
CA2260194C (en) Temporary wet strength resins
JP2981319B2 (ja) 紙力増強剤
JP2983713B2 (ja) 紙力増強剤
US5408024A (en) Resin composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080414

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701