JP2000509083A - 安定剤組成物 - Google Patents

安定剤組成物

Info

Publication number
JP2000509083A
JP2000509083A JP9536906A JP53690697A JP2000509083A JP 2000509083 A JP2000509083 A JP 2000509083A JP 9536906 A JP9536906 A JP 9536906A JP 53690697 A JP53690697 A JP 53690697A JP 2000509083 A JP2000509083 A JP 2000509083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
tert
butyl
weight
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9536906A
Other languages
English (en)
Inventor
ベヒトールド,カール
Original Assignee
クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド filed Critical クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド
Publication of JP2000509083A publication Critical patent/JP2000509083A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5477Silicon-containing compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring

Abstract

(57)【要約】 本発明は、光反応性のUV光吸収性低分子量ポリアルキルピペリジンおよび非光反応性低分子量立体障害ポリアルキルピペリジンの新規組成物、並びに該新規組成物を含むマスターバッチ組成物に関する。本発明は更に、有機材料の光安定性を高める方法、安定化有機材料およびその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 安定剤組成物 本発明は、光反応性低分子量ポリアルキルピペリジンおよび非光反応性低分子 量立体障害ポリアルキルピペリジンの新規組成物、並びに該新規組成物を含むマ スターバッチ組成物、および天然または合成の有機ポリマーまたはプレポリマー 基剤を光、熱および/または酸化によりもたらされる損傷に対して安定化させる 方法に関する。本発明はまた、対応する安定化有機材料、並びに繊維および糸、 成型物、発泡プラスチック、塗料、ラッカーまたはワニス、接着剤および布の製 造におけるその使用に関する。 本発明によれば、一般式Iの光反応性のUV光吸収性低分子量ポリアルキルピ ペリジン(以後、成分Aと称される) 〔式中、 R1は、水素、ヒドロキシル、C1 〜20アルキル、C1 〜20アルコキシまたはアル キルを意味し、 R2は、水素、C1 〜8アルキル、C1 〜2アルコキシを意味する〕および次の一般 式の化合物B−1ないしB−24 R3−OC(O)−(CH2n−C(O)O−R3 B−1 R3−NH−(CH2n−NH−R3 B−2 R3−OCH2CH=CHCH2−O−R3 B−3 R3−OC(O)−NR3−(CH26−NR3C(O)O−R3 B−4 R3−O−Si(CH32−O−R3 B−5 〔式中、 R3は、(a)ないし(g) (式中、アルキルは、線状もしくは分枝状または環状の飽和C1 〜18アルキル基 または線状もしくは分枝状または環状のC1 〜18不飽和基(アルケニル基)を意 味する) から成る群から選択された基を意味し、 nは、0ないし20、好ましくは1〜14、一層好ましくは1〜10から選択さ れた整数である〕 〔式中、 R4は、水素、C1 〜20アルキル、好ましくはC1 〜10アルキル、一層好ましくは C1 〜4アルキル、またはR3を意味する〕 〔式中、Xは、酸素、N−R4を意味する〕〔式中、 R5は、水素、C1 〜20アルキル、ヒドロキシル、C1 〜20アルコキシ、アシルを 意味し、 R6は、水素、C1 〜20アルキル、−CH2 (CH2mCOOR7(式中、mは0ないし10)好ましくは0〜2から選択さ れた整数であり、そしてR7はC1 〜20アルキルである)を意味する〕3−NH−C(O)−(CH2n−C(O)−NH−R3 B−12 R3−NR4−(CH2mCOOR7 B−13 3−OC(O)(CH2n−CH3 B−15 R3OC(O)−アリール B−16 (R33P B−17 (R32PR B−18 R3PRR B−19〔式中、 R10は、水素、C1 〜10アルキル、C1 〜10アルケニルを意味し、 Rは、水素、C1 〜20アルキル、アルコキシ、−C(O)アルキル、−OC(O )アルキルまたは (式中、nは、1ないし19から選択された整数である) を意味する〕 3−O−CH=C(COOR32 B−24 から成る群から選択された非光反応性低分子量立体障害ポリアルキルピペリジン (以後、成分Bと称される) から成る、光安定剤として特に適当な組成物が提供される。 成分A対成分Bの比率は、広い範囲内で選ばれ得る。しかしながら、相乗効果 が、A対Bの比率が95:5ないし5:95、好ましくは75:25ないし25 :75、一層好ましくは65: 35ないし35:65であるとき観察された。 成分Aのおよび成分Bの化合物は公知であり、あるいは公知の化合物から公知 の方法により作られ得る。更に、本明細書において、範囲が与えられている場合 、該範囲を定める数字は含まれる。線状、分枝状または環状であり得るいかなる 基も、反する指摘がされていない限り、線状、分枝状または環状である。また、 本明細書において、記号が式において1回より多く現れる場合、その意味は、反 する指摘がされていない限り、互いに独立的である。 式Iにおいて、R1は、好ましくは、C1 〜8アルキル、ホルミル、アセチル、 プロピオニル、C8アルコキシを意味する。 式IにおけるR2は、好ましくは、メトキシを意味する。 本発明の好ましい実施態様において、成分Aの式IにおいてR1はメチルを意 味しそしてR2はメトキシを意味する。 本発明による好ましい組成物において、成分Bは、次の化合物(1)ないし( 6)から成る群から選択される。 (1)nが8であり、そしてR3を意味する式B−1の化合物 (2)nが8であり、そしてR3を意味する式B−1の化合物 (3)nが8であり、そしてR3を意味する式B−1の化合物 (4)R5が水素を意味し、そしてR6が(CH2mCOOR7(ここで、mは2 であり、そしてR7は比率60対40のC1225およびC1429の混合物である )を意味する式B−10の化合物 (5)R5およびR6が水素を意味する式B−10の化合物 (6)nが11ないし17であり、そしてR3を意味する式B−15の化合物。 更に、成分Bの特に有用な化合物は、下記に列挙されている通りである。 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)スクシネート ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)セバケート ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル) セバケート ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル )スクシネート ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル )セバケート テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,2,3 ,4−ブタン−テトラカルボキシレート 1,1’−(1,2−エタンジイル)ビス−(3,3,5,5−テトラメチルピ ペラジノン) 1−N−イソプロピル−3,3,5,5−テトラメチル−2−ビペラジノン 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルベンゾエート 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルステアレート ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジル)−2−n−ブチル−2 −(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチル−ベンジル)マロネート 3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3, 8−トリアザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオン 8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−ト リアザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオン 3−ドデシル−1−(2’,2’,6’,6’−テトラメチル−4’−ピペリジ ル)−ピロリジン−2,5−ジオン 3−ドデシル−1−(1’,2’,2’,6’,6’−ペンタメチル−4’−ピ ペリジル)−ピロリジン−2,5−ジオン 3−ドデシル−1−(1’−アセチル−2’,2’,6’,6’−テトラメチル −4’−ピペリジル)−ピロリジン−2,5−ジオン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−グリシン−(C1 〜C20)アルキルエステル N,N’−1,6−ヘキサンジイルビス[N−(2,2,6,6−テトラメチル −4−ピペリジニル)−ホルムアミド] ヘキサヒドロ−2,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニ ル)−1H,4H,5H,8H−2,3a,4a,6,7a,8a−ヘキサアザ シクロペンタ[def]フルオレン−4,8−ジオン 2,2,4,4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−ジスピロ[5 .1.11.2]ヘンエイコサン−21−オン 2,2,4,4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−ジスピロ[5 .1.11.2]ヘンエイコサン−21−オン−20−プロパン酸ドデシルエス テル 1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン−3,3−ジカルボン酸ビス(2 ,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−エステル 1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン−3,3−ジカルボン酸ビス(1 ,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)−エステル 1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン−3,3−ジカルボン酸ビス(1 −アセチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−エステル トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)ホスファイト 2−メチル−2−(2”,2”,6”,6”−テトラメチル−4”−ピペリジニ ルアミノ)−N−(2’,2’,6’,6’ −テトラメチル−4’−ピペリジニル)プロピオニルアミドグリシン−N,N− ビス[2−オキソ−2−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル )−オキシ]エチル]−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルエス テル 1−[2−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオ ニルオキシ)エチル]−4−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ フェニルプロピオニルオキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン ペンタキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ジエチレントリ アミン−N,N,N’,N”,N”−ペンタアセテート。 本発明によれば、上記に記載された新規安定剤組成物を含む固体状マスターバ ッチ組成物が更に提供される。かかるマスターバッチにおいて、通常、本発明に よる安定剤組成物の量は10〜80重量%、好ましくは15〜40重量%であり 、そして安定化されるべき天然または合成のポリマーまたはプレポリマー基剤と 同一または相溶性である天然または合成のポリマーまたはプレポリマー物質の量 は90〜20重量%、好ましくは85〜60重量%である。 本発明は更に、天然または合成のポリマーまたはプレポリマー基剤の光安定性 を高める方法であって、安定化量の上記に記載された安定剤組成物をそのままま たは固体状マスターバッチの形態にて該基剤中に混入することからなる上記方法 を提供する。認められ得る程度の光安定化を基剤に与えるのに必要とされる組成 物の量は、該基剤のタイプおよび最終用途と共に変動する。当業者はいかなる所 与の場合についても適切な量を容易に確かめ得るが、しかし典型的な量は0.0 1〜7.5重量%、好ましくは0.03〜5重量%一層好ましくは0.2〜3. 5重量%である。 本発明による安定剤組成物は、安定化されるべき基剤中に重合の前または後に 公知の方法により、例えば溶融混合により(適切なら、成形過程の前またはその 最中に更なる添加剤と共に)または溶解もしくは分散された安定剤組成物を該基 剤上に施用することにより(適切なら、引き続いて溶媒を蒸発して)、混入され 得る。 本発明は更に、光安定化量の上記に記載された組成物および天然または合成の ポリマーまたはプレポリマー基剤からなる安定化有機材料を提供する。この基剤 または安定化有機材料は、 上記に挙げられたように成形過程に付され、該過程はすべての範囲のポリマー物 品、例えば繊維、糸、織物、成型物、発泡体、塗料、ラッカー、ワニスまたは接 着剤の生成からなる。 安定化されるべき基剤の例は、次のものである。 1. モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例えばポリプロピレン、 ポリイソブチレン、ポリブト−1−エン、ポリ−4−メチルペント−1−エン、 ポリイソプレンまたはポリブタジエン、並びにシクロオレフィン、例えばシクロ ペンテンまたはノルボルネンのポリマー、ポリエチレン(随意に、架橋され得る )例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、 線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、分枝状低密度ポリエチレン(BLDP E)。 ポリエフィン、即ち前のパラグラフにおいて例示されたモノオレフィンのポリマ ー、好ましくはポリエチレンおよびポリプロピレンは、種々の方法、特に次の方 法により製造され得る。 a)ラジカル重合(通常、高圧下および高温にて) b)通常1種以上の周期表のIVb、Vb、VIbまたはVIII族の金属を含 有する触媒を用いる触媒重合。 これらの金属は、通常、1種以上の配位子、典型的には酸化 物、ハロゲン化物、アルコラート、エステル、エーテル、アミン、アルキル、ア ルケニルおよび/またはアリール(π−またはσ−配位され得る)を有する。こ れらの金属錯体は遊離形態であり得、あるいは基質上に、典型的には活性化され た塩化マグネシウム、塩化チタン(III)、アルミナまたは酸化ケイ素上に固 着され得る。これらの触媒は、重合媒質中に可溶でも不溶でもよい。該触媒は重 合においてそれら自体で用いられ得、あるいは更なる活性剤が用いられ得、典型 的には金属アルキル、金属水素化物、金属アルキルハロゲン化物、金属アルキル 酸化物または金属アルキルオキサンであり、そしてこれらの金属は周期表のIa 、IIaおよび/またはIIIa族の元素である。該活性剤は、好都合には更な るエステル、エーテル、アミンまたはシリルエーテル基で変性され得る。これら の触媒系は、通常、フィリップス、スタンダード・オイル・インディアナ、チー グラー(−ナッタ)、TNZ(デュポン)、メタロセンまたは単一部位触媒(S SC)と称される。 2. 1)で挙げられたポリマーの混合物、例えばポリプロピレンとポリイソブ チレンとの混合物、ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えば、PP/ HDPE、PP/LDPE) および異なるタイプのポリエチレンの混合物(例えば、LDPE/HDPE)。 3. モノオレフィンおよびジオレフィンと他のビニルモノマーとのコポリマー 、例えば、エチレン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレン(LLD PE)およびその低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物、プロピレン/ブ ト−1−エンコポリマー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレン/ブ ト−1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポリマー、エチレン/メチルペ ンテンコポリマー、エチレン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコポリ マー、プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブチレン/イソプレンコポリマ ー、エチレン/アルキルアクリレートコポリマー、エチレン/アルキルメタクリ レートコポリマー、エチレン/ビニルアセテートコポリマーおよびそれらと一酸 化炭素とのコポリマーまたはエチレン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの塩 (イオノマー)、並びにエチレンとプロピレンおよびジエン(ヘキサジエン、ジ シクロペンタジエンまたはエチリデン−ノルボルネンのような)とのターポリマ ー,およびかかるコポリマー同士の混合物および上記の1)下で挙げられたポリ マーとの混合物、例 えばポリプロピレン/エチレンプロピレンコポリマー、LDPE/エチレンビニ ルアセテートコポリマー(EVA)、LDPE/エチレンアクリル酸コポリマー (EAA)、LLDPE/EVA、LLDPE/EAA、および交互またはラン ダムポリアルキレン/一酸化炭素コポリマーおよびそれらと他のポリマー、例え ばポリアミドとの混合物。 4. 炭化水素樹脂(例えば、C5〜C9)(それらの水素化変性体(例えば、粘 着付与剤)およびポリアルキレンとデンプンとの混合物を含めて)。 5. ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ(α−メチルスチレン )。 6. スチレンまたはα−メチルスチレンとジエンまたはアクリル酸誘導体との コポリマー、例えばスチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリル、スチ レン/アルキルメタクリレート、スチレン/ブタジエン/アルキルアクリレート 、スチレン/ブタジエン/アルキルメタクリレート、スチレン/無水マレイン酸 、スチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレートのコポリマー、高衝撃強度 スチレンコポリマーと別のポリマー、例えばポリアクリレート、ジエンポリマー またはエチレン/プ ロピレン/ジエンターポリマーとの混合物、およびスチレン/ブタジエン/スチ レン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチレン/スチレンまたは スチレン/エチレン/プロピレン/スチレンのようなスチレンのブロックコポリ マー。 7. スチレンまたはα−メチルスチレンのグラフトコポリマ−、例えばポリブ タジエン上のスチレン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−アク リロニトリルコポリマー上のスチレン、ポリブタジエン上のスチレンおよびアク リロニトリル(またはメタクリロニトリル)、ポリブタジエン上のスチレン、ア クリロニトリルおよびメチルメタクリレート、ポリブタジエン上のスチレンおよ び無水マレイン酸、ポリブタジエン上のスチレン、アクリロニトリルおよび無水 マレイン酸またはマレイミド、ポリブタジエン上のスチレンおよびマレイミド、 ポリブタジエン上のスチレンおよびアルキルアクリレートまたはメタクリレート 、エチレン/ポリプロピレン/ジエンターポリマー上のスチレンおよびアクリロ ニトリル、ポリアルキルアクリレートまたはポリアルキルメタクリレート上のス チレンおよびアクリロニトリル、アクリレート/ブタジエンコポリマー上のスチ レンおよびアクリロニトリル、並びにそれらと6)下 で列挙されたコポリマーとの混合物、例えばABS、MBS、ASAまたはAE Sポリマーとして知られているコポリマー混合物。 8. ポリクロロプレン、塩素化ゴム、塩素化またはスルホ塩素化ポリエチレン 、エチレンと塩素化エチレンとのコポリマー、エピクロロヒドリンホモおよびコ ポリマー、特にハロゲン含有ビニル化合物のポリマー、例えばポリ塩化ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、並びに塩化ビ ニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/ビニルアセテートまたは塩化ビニリデン/ ビニルアセテートのコポリマーのようなそれらのコポリマーのような、ハロゲン 含有ポリマー。 9. ポリアクリレートおよびポリメタクリレート、ポリメチルメタクリレート 、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニトリル(ブチルアクリレートで耐衝 撃性が改善されたもの)のような、α,β−不飽和酸およびそれらの誘導体から 誘導されたポリマー。 10. 9)で挙げられたモノマー同士のまたは他の不飽和モノマーとのコポリ マー例えばアクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル/アル キルアクリレートコポリマ −、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレートもしくはアクリロニト リル/ハロゲン化ビニルコポリマーまたはアクリロニトリル/アルキルメタクリ レート/ブタジエンターポリマー。 11. 不飽和アルコールおよびアミンまたはそれらのアシル誘導体もしくはア セタールから誘導されたポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルア セテート、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエート、ポリビニルマレ エート、ポリビニルブチラール、ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミ ン、並びにそれらと上記の1)で挙げられたオレフィンとのコポリマー。 12. ポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオ キシドまたはそれらとビスグリシジルエーテルとのコポリマーのような、環状エ ーテルのホモポリマーおよびコポリマー。 13. ポリオキシメチレンおよびコモノマーとしてエチレンオキシドを含有す るポリオキシメチレンのようなポリアセタール,熱可塑性ポリウレタン、アクリ レートまたはMBSで変性されたポリアセタール。 14. ポリフェニレンオキシドおよびスルフィド、およびポリフェニレンオキ シドとポリアミドのスチレンポリマーとの混合物。 15. ヒドロキシル末端を有するポリエーテル、ポリブタジエンおよび脂肪族 または芳香族ポリイソシアネートのポリエステル、並びにそれらの前駆体から誘 導されたポリウレタン。 16. ジアミンおよびジカルボン酸からおよび/またはアミノカルボン酸もし くは対応するラクタムから誘導されたポリアミドおよびコポリアミド、例えばポ リアミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、6/10、6/9、6/12、 4/6、12/12、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミン およびアジピン酸から出発する芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミンおよ びイソフタル酸および/またはテレフタル酸から、変性剤としてエラストマーを 用いて、または用いないで製造されたポリアミド、例えばポリ−2,4,4−ト リメチルヘキサメチレンテレフタルアミドまたはポリ−m−フェニレンイソフタ ルアミド;および上記のポリアミドとポリオレフィン、オレフィンコポリマー、 イオノマーまたは化学的に結合されたもしくはグラフトされたエラストマーとの ブロックコポ リマー;またはポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレン グリコールまたはポリテトラメチレングリコールとのブロックコポリマー;並び にEPDMまたはABSで変性されたポリアミドまたはコポリアミド;および加 工(RIMポリアミド系)中縮合されたポリアミド。 17. ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド−イミドおよびポリベンズイミダゾ ール。 18. ジカルボン酸およびジオールからおよび/またはヒドロキシカルボン酸 もしくは対応するラクトンから誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテ レフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチロールシク ロヘキサンテレフタレートおよびポリヒドロキシベンゾエート、並びにヒドロキ シル末端ポリエーテルから誘導されたブロックコポリエーテルエステル、および ポリカーボネートまたはMBSで変性されたポリエステル。 19. ポリカルボネートおよびポリエステルカルボネート。 20. ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリエーテルケトン。 21. フェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムア ルデヒド樹脂およびメラミン/ホルムアルデヒド樹脂のような、アルデヒド並び にフェノール、尿素およびメラミンから誘導された架橋ポリマー。 22. 乾性および非乾性アルキド樹脂。 23. 飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコールとのコポリエステルお よび架橋剤としてのビニル化合物から誘導された不飽和ポリエステル樹脂、およ びまた低燃焼性のそれらのハロゲン含有変性体。 24. 置換アクリレート、例えばエポキシアクリレート、ウレタンアクリレー トまたはポリエステルアクリレートから誘導された架橋性アクリル樹脂。 25. メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシアネートまたはエポキシ樹脂で架 橋されたアルキド樹脂、ポリエステル樹脂およびアクリレート樹脂。 26. ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエーテルまたは環状脂肪族ジ エポキシドから誘導された架橋エポキシ樹脂。 27. セルロース、ゴム、ゼラチンおよび化学的に変性されたそれらの同族誘 導体、例えばセルロースアセテート、セルロースプロピオネートおよびセルロー スブチレートまたはメチル セルロースのようなセルロースエーテルなどの天然ポリマー、並びに樹脂および それらの誘導体。 28. 上記のポリマーの配合物(ポリブレンド)、例えばPP/EPDM、ポ リアミド/EPDMまたはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/ MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PV C/CPE、PVC/アクリレート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性 PUR、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/HIPS、PPO/ PA6.6およびコポリマー、PA/HDPE、PA/PP、PA/PPO。 29. 純粋なモノマー化合物またはかかる化合物の混合物である天然に存在す るおよび合成の有機物質、例えば鉱油、動物性および植物性の脂肪、油およびロ ウ、または合成エステル(例えば、フタレート、アジペート、ホスフェートまた はトリメリテート)をベースとした油、脂肪およびロウ、および合成エステルと 鉱油との任意の重量比の混合物、典型的には紡糸用組成物として用いられるもの 、並びにかかる物質の水性エマルジョン。 30. 天然または合成ゴムの水性エマルジョン、例えばカル ボキシル化スチレン/ブタジエンコポリマーの天然ラテックス。 適切なら、更なる添加剤が添加され得る。それらの例は、以下に与えれている 。 1.抗酸化剤 1.1 アルキル化モノフェノール、例えば2,6−ジ−tert−ブチル−4 −メチルフェノール、2−tert−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2 ,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2s,6−ジ−tert −ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−イ ソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2− (α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオク タデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール 、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシ−メチルフェノール、2,6− ジノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウン デ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデ ク−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデク −1’−イル)フェノールおよびそれらの混合物。 1.2 アルキルチオメチルフェノール、例えば2,4−ジオクチルチオメチル −6−tert−ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチ ルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6 −ジドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。 1.3 ヒドロキノンおよびアルキル化ヒドロキノン、例えば2,6−ジ−te rt−ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−tert−ブチルヒドロ キノン、2,5−ジ−tert−アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4 −オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−tert−ブチルヒドロキノン 、2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−t ert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル− 4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス−(3,5−ジ−tert−ブチル −4−ヒドロキシフェニル)アジペート。 1.4 トコフェロール、例えばα−トコフェロール、β−トコフェロール、γ −トコフェロール、δ−トコフェロールおよびそれらの混合物(ビタミンE)。 1.5 ヒドロキシル化チオフェニルエーテル、例えば2,2’ −チオビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオ ビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル −3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−2− メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−sec−アミルフェノ ール)、4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−ジス ルフィド。 1.6 アルキリデンビスフェノール、例えば2,2’−メチレンビス(6−t ert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−te rt−ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル −6−(α−メチルシクロヘキシル)−フェノール]、2,2’−メチレンビス (4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール、2,2’−メチレンビス(6− ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−te rt−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−tert −ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−tert−ブチル−4 −イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジ ル)−4−ノニルフェノール]、 2,2’−メチレンビス[6−α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノ ール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール) 、4,4’−メチレンビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、 1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル) ブタン、2,6−ビス−(3−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシ ベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−tert−ブチ ル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−ter t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカ プトブタン、エチレングリコビス[3,3−ビス−(3’−tert−ブチル− 4’−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−tert−ブチル−4− ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス−[2−(3’ −tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−ter t−ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス−(3,5− ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス−(3,5−ジ−t ert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2− ビス−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4− n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ−(5−tert−ブ チル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。 1.7 O−、N−およびS−ベンジル化合物、例えば3,5,3’,5’−テ トラ−tert−ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタ デシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル−メルカプトアセテート、 トリス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、 ビス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジ チオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベ ンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド ロキシ−ベンジルメルカプトアセテート。 1.8 ヒドロキシベンジル化マロネート、例えばジオクタデシル−2,2−ビ ス−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−マロネート 、ジオクタデシル−2−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル ベンジル)−マロネート、ジドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス− (3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート、ビ ス−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)フェニル]−2,2−ビ ス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。 1.9 芳香族ヒドロキシベンジル化合物、例えば1,3,5−トリス−(3, 5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチ ルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベ ンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3, 5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。 1.10 トリアジン化合物、例えば2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6 −(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5− トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert− ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメ ルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェ ノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス−(3,5−ジ−te rt−ブチル−4− ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3, 5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1, 3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベ ンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチ ル−4−ヒドロキシ−フェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5 −トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニルプロピオ ニル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5 −ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。 1.11 ベンジルホスホネート、例えばジメチル−2,5−ジ−tert−ブ チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−tert −ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−3,5−ジ −tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル− 5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、3 ,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチル エステルのカルシウ ム塩。 1.12 アシルアミノフェノール、例えば4−ヒドロキシラウルアニリド、4 −ヒドロキシステアルアニリド、オクチルN−(3,5−ジ−tert−ブチル −4−ヒドロキシフェニル)カルバメート。 1.13 β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ ロビオン酸と一価または多価アルコール(例えば、メタノール、エタノール、オ クタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジ オール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコ ール、チオジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリッ ト、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキ シエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、 トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル −1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン)と のエステル。 1.14 β−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル )プロピオン酸と一価または多価アルコール (例えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6 −ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2− プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、トリ エチレングリコール、ペンタエリトリット、トリス(ヒドロキシエチル)ィソシ アヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデ カノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチ ロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキ サビシクロ[2.2.2]オクタン)とのエステル。 1.15 β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ オン酸と一価または多価アルコール(例えば、メタノール、エタノール、オクタ ノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオー ル、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール 、チオジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリット、 トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエ チル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリ メチ ルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホ スファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン)とのエステ ル。 1.16 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と一価 または多価アルコール(例えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オク タデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレン グリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチ レングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリット、トリス(ヒド ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサ ミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサ ンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ− 2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン)とのエステル。 1.17 β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ ロピオン酸のアミド、例えばN,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル− 4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレン−ジアミン、N,N’− ビス(3, 5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン 。 2.UV吸収剤および他の光安定剤 2.1 2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ−ル、例えば2−( 2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’, 5’−ジ−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール 、2−(5’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ ール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル )フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−tert−ブチル− 2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−t ert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロベン ゾトリアゾール、2−(3’−sec−ブチル−5’−tert−ブチル−2’ −ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’− オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−ter t−アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5 ’−ビス−(α,α−ジメチルベン ジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−ter t−ブチル−5’−α,α−ジメチルベンジル−2’−ヒドロキシフェニル)ベ ンゾトリアゾール;2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’− (2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリア ゾール、2−(3’−tert−ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオ キシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾト リアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2− メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2− (3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカ ルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチ ル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒ ドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3−ドデシル−2’−ヒドロキ シ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールおよび2−(3’−tert− ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル )−フェニルベンゾトリアゾールの混合物、2,2’−メチレン− ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール −2−イルフェノール];2−[3’−tert−ブチル−5’−(2−メトキ シカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル]−2H−ベンゾトリアゾー ルとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物;[R−CH2CH2 −COO(CH232(ここで、R=3’−tert−ブチル−4’−ヒドロ キシ−5’−2H−ベンゾトリアゾール−2−イルフェニルである)。 2.2 2−ヒドロキシベンゾフェノン、例えば、4−ヒドロキシ、4−メトキ シ、4−オクチルオキシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジ ルオキシ、4,2’,4’−トリヒドロキシおよび2’−ヒドロキシ−4,4’ −ジメトキシ誘導体。 2.3 置換および未置換安息香酸のエステル、例えば4−tert−ブチルフ ェニル−サリチレート、フェニル−サリチレート、オクチルフェニル−サリチレ ート、ジベンゾイル−レゾルシノール、ビス(4−tert−ブチルベンゾイル )レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−tert−ブチル フェニル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド ロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド ロキシベンゾエート、オクタデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロ キシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ−tert−ブチルフェニル−3, 5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。 2.4 アクリレート、例えばエチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレ ート、イソオクチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチルα− カルボメトキシシンナメート、メチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ− シンナメート、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナメート、 メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシ−シンナメートおよびN−(β−カル ボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン。 2.5 ニッケル化合物、例えば、n−ブチルアミン、トリエタノールアミンま たはN−シクロヘキシルジエタノールアミンのような追加的配位子を有するか、 または有さない2,2’−チオ−ビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチル ブチル)フェノール]のニッケル錯体(例えば1:1または1:2の錯体)、ニ ッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロキシ −3,5−ジ−tert−ブチル−ベンジルホスホン酸のモノアルキルエステル (例えばメチルまたはエチルエステル)のニッケル塩、ケトキシム(例えば2− ヒドロキシ−4−メチルフェニルウンデシルケトキシム)のニッケル錯体、追加 的配位子を有するか、または有さない1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒド ロキラゾールのニッケル錯体。 2.6 オキサミド、例えば4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2 ’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−t ert−ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−ter t−ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビ ス(3−ジメチルアミノ−プロピル)オキサニリド、2−エトキシ−5−ter t−ブチル−2’−エトキサニリドおよびそれと2−エトキシ−2’−エチル− 5,4’−ジ−tert−ブトキサニリドとの混合物並びにオルト−およびパラ −メトキシ二置換オキサニリドの混合物およびオルト−およびパラ−エトキシ二 置換オキサニリドの混合物。 2.7 2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、例えば2 ,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オ クチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4 −オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)− 1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビ ス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2 −ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニ ル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフ ェニル)−4,6−ビス−(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、 2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4 −ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4− (2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシ−プロポキシ)フェニル]−4,6−ビス (2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4− (2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]−4,6 −ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン。 3. 金属不活性化剤、例えばN,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラ ル−N’−サリチロイルヒドラジン、N,N’ −ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert− ブチル−4−ヒドロキシ−フェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイ ルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス−(ベンジリデン)オキサリルジヒ ドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェニ ルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N’−ビス −(サリチロイル)−オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル )−チオプロピオニルジヒドラジド。 4. ホスファイトおよびホスホナイト、例えばトリフェニルホスファイト、ジ フェニルアルキルホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、トリス(ノ ニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタデシルホ スファイト、ジステアリルペンタエリトリットジホスファイト、トリス(2,4 −ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリトリ ットジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエ リトリットジホスファイト、ビス−(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチ ルフェニル)ペンタエリトリットジホスファイト、ジイソデシ ルオキシペンタエリトリットジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブ チル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリットジホスファイト、ビス(2,4 ,6−トリス(tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリットジホスファイト 、トリステアリルソルビットトリホスファイト、テトラキス−(2,4−ジ−t ert−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、6−イソ オクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12H−ジベ ンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、6−フルオロ−2,4,8 ,10−テトラ−tert−ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1, 3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチ ルフェニル)メチルホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6− メチルフェニル)エチルホスファイト。 5. ヒドロキシルアミン、例えばジベンゾイルヒドロキシルアミン、ジオクチ ルヒドロキシルアミン、ジオデシルヒドロキシルアミン、ジテトラデシルヒドロ キシルアミン、ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、ジオクタデシルヒドロキシ ルアミン、1−ヒドロキシ−2,2−6,6−テトラメチル−4−ピペリ ジルベンゾエートまたはビス(1−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル −4−ピペリジル)セバケート。 6. 過酸化物スカベンジャー、例えばβ−チオジプロピオン酸のエステル(例 えば、ラウリル、ステアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル)、メルカ プトベンズイミダゾールまたは2−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、亜 鉛ジブチル−ジチオカルバメート、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリト リットテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。 7. ポリアミド安定剤、例えば、ヨウ化物および/またはリン化合物との組合 わせの銅塩、並びに二価マンガンの塩。 8. 塩基性補助安定剤、例えばメラミン、ポリビニルピロリジン、ジシアノジ アミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポ リアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属 塩、例えばカルシウムステアレート、亜鉛ステアレート、マグネシウムベヘネー ト、マグネシウムステアレート、ナトリウムリシノレエートおよびカリウムパル ミテート、アンチモンピロカテコラート、又はスズピロカテコラート。 9. 核生成剤、例えば4−tert−ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニ ル酢酸。 10. 充填剤または強化剤、例えば炭酸カルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、 アスベスト、タルク、カオリン、マイカ、硫酸バリウム、金属の酸化物および水 酸化物、カーボンブラック、グラファイト。 11. 他の添加剤、例えば可塑剤、滑剤、乳化剤、顔料、蛍光増白剤、防炎剤 、静電防止剤および発泡剤。 12. ベンゾフラノンおよびインドリノン、例えば、US−A−4,325, 863、US−A−4,338,244、US−A−5,175,312、US −A−5,216,052、US−A−5,252,643、DE−A−4,3 16,611、DE−A−4,316,622、DE−A−4,316,876 、EP−A−0,589,839もしくはEP−A−0,591,102に開示 されているもの、または3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5 ,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−tert −ブチル−3−[4−2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]−ベンゾフ ラン−2−オン、3,3’−ビス−[5,7−ジ−tert−ブ チル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フェニル)−ベンゾフラン−2− オン]、5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾ フラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5, 7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル −4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフ ラン−2−オン。 本発明は次の例により更に例示され、これらの例において部はすべて重量によ り表されている。実施例1 100部のポリプロピレン粉末(メルトフローインデックス4,230℃/2 .16kg)を0.1部のCa−ステアレート、0.05部のペンタエリトリチ ル−テトラキス−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェ ニル)−プロピオネート]および各々0.075部の成分Aおよび成分Bと乾式 ブレンドし、そして220℃にて10分間均質化する。かくして得られた組成物 をトグルプレスにて圧縮成型して1〜1.5mmの厚さの板を得る。得られた粗 製成型物の一部を切り取り、そして2枚の高光沢硬質アルミニウムホイルの間で 210℃において3トンの圧力にて1.5分間、そして更に30トンの圧力にて 更に1.5分間圧縮して0.1mmの厚さのフィルムを得る。今このフィルムか ら各々約40×45mmの部片を打ち抜き、そしてアトラス(Atlas)ウェ ザロメーターCi65にて照射する。一定の時間間隔にて、これらの試験サンプ ルを照射装置から取り出しそしてそれらのカルボニル含有率についてIR分光光 度計にて試験する。暴露によるカルボニル吸光度の増大は当該ポリマーの光酸化 分解の尺度であり、そして経験によれば該ポリマーの機械的性質の劣化と関係し ている。0.30のカルボニル指数に達するのに要する時間が、安定化作用の尺 度であると考えられる。 1)サンデュヴォア(Sanduvor)PR31は、R1がメチルを意味しそ してR2がメトキシを意味する式Iの化合物についてのクラリアント社の商品名 である。 2)チヌヴィン(Tinuvin)770は、nが8であり、そしてR3を意味する式B−1の化合物についてのチバ−ガイギー社の商品名である。 3)チヌヴィン(Tinuvin)292は、nが8であり、そしてR3を意味する式B−1の化合物についてのチバ−ガイギー社の商品名である。 4)チヌヴィン(Tinuvin)123は、nが8であり、そしてR3を意味する式B−1の化合物についてのチバ−ガイギー社の商品名である。 5)サンデュヴォア(Sanduvor)3050は、R5が水素を意味し、そ してR6が(CH2mCOOR7(ここで、mは2であり、そしてR7は60対4 0の比率のC1225およびC1429の混合物である)を意味する式B−10の化 合物についてのクラリアント社の商品名である。 6)ダスティブ(Dastib)は、mが11ないし17であり、そしてR3を意味する式B−15の化合物についてのヴハト(vucht)社の商品名であ る。実施例2 100部のポリプロピレン粉末(ヘキスト社のホスタレン(Hostalen )PPU0180P,MFI 15g/min.,230℃/2.16kg)を 0.1部のCa−ス テアレート、0.05部のペンタエリトリチル−テトラキス−[3−(3,5− ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート]および0 .15部の光安定剤と混合し、そして押出しにより溶融均質化する。 促進暴露が、次の規格に従って行われた。 UV−A: ASTM D−5208による(UVCON装置) CAM−7:DIN53387−Aによる(ウェザロメータ−Ci65) プラックの幾枚かを用いて、約0.1mmの平均厚さのプレスフィルムを作る 。これらのフィルムもまた、促進暴露に付す。或る時間間隔にてIR分光計を用 いて約1720cm-1におけるカルボニル吸収の増大をモニターすることにより 、光酸化分解の指標を得る。 カルボニル吸光度が0.5に達するべき時間(T0.5(測定))が、第1表お よび第2表に与えられている。 T0.5(計算)値は、加法則(「ビー・ランビーおよびジェイ・エフ・ラベッ ク,フォトデグラデーション・フォト−オキシデーション・アンド・フォトスタ ビライゼーション・オブ・ ポリマーズ・プリンシプルズ・アンド・アプリケーションズ(Photodeg radation,Photo−oxid ation and Photos tabilization of Polymers,Principles and Applications),ウィレー(Wiley)−インターサイ エンス・パブリケーション,1975,pp418〜422」)に従い次の等式 を用いて計算される。 相乗効果が、T0.5計算値およびT0.5測定値を比較して決定される。これらの 値もまた、第1表および第2表に与えられている。 記載された混合物についての相乗効果は、T0.5(測定)>T0.5(計算)であ る場合に与えられる。第1表: UV−A照射後のポリプロピレンフィルムにおける光安定性 第2表:ウェザロメーターCAM−7での照射後のポリプロピレンフィルムに おける光安定性
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/3495 C08K 5/3495 5/5415 5/54 B C08L 101/00 C08L 101/00 C09D 7/12 C09D 7/12 Z // C07D 211/46 C07D 211/46 211/94 211/94 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,BG,BR,C A,CN,CZ,HU,IL,JP,KR,LT,LV ,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI, SK,TR,UA,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一般式Iの光反応性のUV光吸収性低分子量ポリアルキルピペリジン(以 後、成分Aと称される) 〔式中、 R1は、水素、ヒドロキシル、C1 〜20アルキル、C1 〜20アルコキシまたはアシ ルを意味し、 R2は、水素、C1 〜8アルキル、C1 〜2アルコキシを意味する〕および次の一般 式の化合物B−1ないしB−24 R3−OC(O)−(CH2n−C(O)O−R3 B−1 R3−NH−(CH2n−NH−R3 B−2 R3−OCH2CH=CHCH2−O−R3 B−3 R3−OC(O)−NR3−(CH26−NR3C(O)O−R3 B−4 R3−O−Si(CH32−O−R3 B−5 〔式中、 R3は、(a)ないし(g)(式中、アルキルは、線状もしくは分枝状または環状の飽和C1 〜18アルキル基 または線状もしくは分枝状または環状のC1 〜18不飽和基(アルケニル基)を意 味する) から成る群から選択された基を意味し、 nは、0ないし20好ましくは1〜14−層好ましくは1〜10から選択された 整数である〕〔式中、 R4は、水素、C1 〜20アルキル、好ましくはC1 〜10アルキル、一層好ましくは C1 〜4アルキル、またはR3を意味する〕 〔式中、Xは、酸素、N−R4を意味する〕〔式中、 R5は、水素、C1 〜20アルキル、ヒドロキシル、C1 〜20アルコキシ、アシルを 意味し、 R6は、水素、C1 〜20アルキル、 (CH2mCOOR7(式中、mは0ないし10、好ましくは0〜2から選択さ れた整数であり、そしてR7はC1 〜20アルキルである)を意味する〕3−NH−C(O)−(CH2n−C(O)−NH−R3 B−12 R3−NR4−(CH2mCOOR7 B−13 3−OC(O)(CH2n−CH3 B−15 R3OC(O)−アリール B−16 (R33P B−17 (R32PR B−18 R3PRR B−19〔式中、 R10は、水素、C1 〜10アルキル、C1 〜10アルケニルを意味し、 Rは、水素、C1 〜20アルキル、アルコキシ、−C(O)アルキル、−OC(O )アルキルまたは (式中、nは、1ないし19から選択された整数である) を意味する〕 3−O−CH=C(COOR32 B−24 から成る群から選択された非光反応性低分子量立体障害ポリアルキルピペリジン (以後、成分Bと称される) から成る組成物。 2. A対Bの比率が95:5ないし5:95、好ましくは75:25ないし2 5:75、一層好ましくは65:35ないし35:65である、請求の範囲第1 項に記載の組成物。 3. 請求の範囲第1項または第2項に記載の組成物および安定化されるべき天 然または合成のポリマー基剤と同一または相溶性である天然または合成のポリマ ーまたはプレポリマー物質からなる固体状マスターバッチ組成物。 4. 10〜80重量%、好ましくは15〜40重量%の安定剤組成物および9 0〜20重量%、好ましくは85〜60重量%の天然または合成のポリマーまた はプレポリマー物質からなる、請求の範囲第3項に記載の固体状マスターバッチ 組成物。 5. 天然または合成のポリマーまたはプレポリマー基剤を光によりもたらされ る損傷に対して安定化させる方法であって、安定化量の請求の範囲第1項に記載 の組成物または請求の範囲第3項に記載の固体状マスターバッチ組成物を該基剤 に添加にすることからなる上記方法。 6. 0.01〜7.5重量%、好ましくは0.03〜5重量%、一層好ましく は0.2〜3.5重量%の請求の範囲第1項に記 載の組成物が添加される、請求の範囲第5項に記載の方法。 7. (a)請求の範囲第1項または第2項に記載の組成物、および (b)天然または合成のポリマーまたはプレポリマー基剤からなる安定化有機材 料。 8. 繊維および糸、成型物、発泡プラスチック、塗料、ラッカーまたはワニス 、接着剤、織物の製造における、請求の範囲第7項に記載の安定化有機材料の使 用。
JP9536906A 1996-04-12 1997-04-10 安定剤組成物 Ceased JP2000509083A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9607565.0A GB9607565D0 (en) 1996-04-12 1996-04-12 Stabilizer composition
GB9607565.0 1996-04-12
PCT/IB1997/000388 WO1997039051A1 (en) 1996-04-12 1997-04-10 Stabilizer composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000509083A true JP2000509083A (ja) 2000-07-18

Family

ID=10791925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9536906A Ceased JP2000509083A (ja) 1996-04-12 1997-04-10 安定剤組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6126861A (ja)
EP (1) EP0892827B1 (ja)
JP (1) JP2000509083A (ja)
CN (1) CN1082519C (ja)
AT (1) ATE270691T1 (ja)
AU (1) AU725011B2 (ja)
BR (1) BR9708639A (ja)
CA (1) CA2251315A1 (ja)
CZ (1) CZ294846B6 (ja)
DE (1) DE69729793T2 (ja)
ES (1) ES2224227T3 (ja)
GB (1) GB9607565D0 (ja)
HK (1) HK1019885A1 (ja)
HU (1) HUP9902407A3 (ja)
IL (1) IL126237A (ja)
SK (1) SK285113B6 (ja)
TR (1) TR199802046T2 (ja)
WO (1) WO1997039051A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528143A (ja) * 2007-05-25 2010-08-19 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド ポリカーボネート及びポリカーボネートブレンドの安定化

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709426B2 (de) 1994-10-28 2005-01-05 Ciba SC Holding AG Synergistisches Stabilisatorgemisch
TW401437B (en) * 1995-02-10 2000-08-11 Ciba Sc Holding Ag Synergistic stabilizer mixture
GB9800935D0 (en) 1998-01-17 1998-03-11 Clariant Int Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US6559207B1 (en) * 2000-03-14 2003-05-06 Si Corporation Flame resistant polymer composition and method for rendering polymers flame resistant
GB0009965D0 (en) * 2000-04-25 2000-06-14 Clariant Int Ltd Synergistic stabilizer compositions comprising copolymers of ethylene with hin dered amine moieties containing acrylate or methacrylate comonomers
ES2199696B1 (es) 2000-05-31 2005-03-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Mezclas de estabilizantes.
CN1222565C (zh) 2000-05-31 2005-10-12 西巴特殊化学品控股有限公司 稳定剂混合物
TWI226351B (en) * 2000-07-14 2005-01-11 Clariant Int Ltd Synergistic mixtures of phosphorus-containing compounds for stabilizing polymers
GB0019465D0 (en) * 2000-08-09 2000-09-27 Clariant Int Ltd Synergistic stabilizer for color stable pigmented thermoplastic polyners in prolonged contact with water
MXPA03002886A (es) * 2000-10-03 2004-03-18 Anderson Dev Co Proceso para desvolatilizar una resina acrilica, proceso para preparar una composicion de revestimiento en polvo y una composicion capaz de ser formada en una composicion de revestimiento en polvo.
GB0104371D0 (en) * 2001-02-22 2001-04-11 Clariant Int Ltd Color improving stabilizing compositions comprising leucine
JP4615309B2 (ja) 2002-05-17 2011-01-19 オセラ・ホールディング・インコーポレイテッド 白内障および他の眼球疾患の進行の改善
US7825134B2 (en) 2003-05-19 2010-11-02 Othera Holding, Inc. Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases
US20050050793A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Randy Johnson Weed barrier and artificial mulch with degradable portion and related method
KR20070036069A (ko) * 2004-06-22 2007-04-02 인비스타 테크놀러지스 에스.에이.알.엘 산성 및 염기성 성분을 포함하는 가용화 첨가제 조성물
US11417857B2 (en) 2018-01-24 2022-08-16 Samsung Display Co., Ltd. Heterocyclic compound and electronic apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE10276T1 (de) * 1980-11-17 1984-11-15 Ciba-Geigy Ag Neue lichtschutzmittel.
DE3412227A1 (de) * 1983-04-11 1984-10-11 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Neue piperidinverbindungen
GB8608315D0 (en) * 1986-04-04 1986-05-08 Sandoz Ltd Organic compounds
US4863981A (en) * 1986-06-30 1989-09-05 Ciba-Geigy Corporation Synergistic mixture of stabilizers
DE69008405T2 (de) * 1989-03-21 1994-08-25 Ciba Geigy Ag Verbindungen mit sowohl UV absorbierenden als auch eine gehinderte 1-Hydrocarbyloxy-Aminogruppe enthaltenden Resten und damit stabilisierte Mischungen.
GB9211602D0 (en) * 1992-06-02 1992-07-15 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
DE4327297B4 (de) * 1992-08-17 2007-05-24 Clariant Finance (Bvi) Ltd. Verwendung von Piperidinverbindungen
DE4327247A1 (de) * 1993-08-13 1995-02-16 Hoechst Ag Thermoreversible Acrylsäureamid-Polymere und ihre Verwendung
DE19530468A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-20 Sandoz Ag Verwendung von Piperidinverbindungen
DE69705040T2 (de) * 1996-04-12 2001-09-20 Clariant Finance Bvi Ltd Stabilisation von polyolefinen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528143A (ja) * 2007-05-25 2010-08-19 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド ポリカーボネート及びポリカーボネートブレンドの安定化
KR101438250B1 (ko) 2007-05-25 2014-09-05 클라리언트 파이넌스 (비브이아이)리미티드 폴리카보네이트 및 폴리카보네이트 블렌드의 안정화

Also Published As

Publication number Publication date
EP0892827B1 (en) 2004-07-07
CA2251315A1 (en) 1997-10-23
AU725011B2 (en) 2000-10-05
CZ294846B6 (cs) 2005-03-16
BR9708639A (pt) 1999-04-13
ES2224227T3 (es) 2005-03-01
IL126237A (en) 2004-03-28
DE69729793T2 (de) 2005-07-14
HUP9902407A2 (hu) 1999-11-29
EP0892827A1 (en) 1999-01-27
DE69729793D1 (de) 2004-08-12
AU2174697A (en) 1997-11-07
TR199802046T2 (xx) 1998-12-21
GB9607565D0 (en) 1996-06-12
SK285113B6 (sk) 2006-06-01
HUP9902407A3 (en) 1999-12-28
SK133898A3 (en) 1999-06-11
CN1082519C (zh) 2002-04-10
US6126861A (en) 2000-10-03
IL126237A0 (en) 1999-05-09
CN1221438A (zh) 1999-06-30
ATE270691T1 (de) 2004-07-15
HK1019885A1 (en) 2000-03-03
CZ327798A3 (cs) 1999-01-13
WO1997039051A1 (en) 1997-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5719217A (en) Synergistic stabiliser mixture
US6020406A (en) Synergistic stabilizer mixture
JP2000509083A (ja) 安定剤組成物
US5977221A (en) Synergistic stabilizer mixture
US5514738A (en) 1-hydrocarbyloxy-piperidine compounds containing silane groups for use as stabilizers for organic materials
US5496875A (en) Derivatives of 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidinol for use as light stabilizers, heat stabilizers and oxidation stabilizers for organic materials
EP0670841B1 (en) Amorphous solid modification of 2,2',2''-nitrilo triethyl-tris-(3,3',5,5'-tetra-tert-butyl-1,1'-biphenyl-2,2'-diyl)phosphite]
US5449776A (en) Piperidine-triazine compounds for use as light stabilizers, heat stabilizers and oxidation stabilizers for organic materials
US5488112A (en) Dimeric benzotriazoles as UV absorbers
US5772921A (en) Synergistic mixture consisting of a 2,4-dimethyl-6-S-alkylphenol and a sterically hindered phenol
US5439958A (en) Polyalkyl-4-piperidinol derivatives for use as stabilizers for organic materials
EP1268633A1 (en) Stabilizing mixtures for organic polymers
US6005036A (en) Polysilanes
US5610211A (en) 2,2,6,6-tetramethylpiperidine derivatives for use as stabilizing agents for organic materials
US5356976A (en) 2,4-dialkyl-6-sec- alkylphenols
US5457199A (en) Piperidine compounds for use as stabilizers for organic materials
US5466803A (en) Piperidine-triazine compounds suitable for use as stabilizers for organic materials
KR100496096B1 (ko) 안정화제조성물
US5880186A (en) Stabilized filled polyolefins
NL9300634A (nl) Nieuwe piperidine-triazine co-oligomeren voor gebruik als stabilisatoren in organische materialen.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210