JP2000508911A - 間葉幹細胞を用いる骨の再生および増強 - Google Patents

間葉幹細胞を用いる骨の再生および増強

Info

Publication number
JP2000508911A
JP2000508911A JP9538185A JP53818597A JP2000508911A JP 2000508911 A JP2000508911 A JP 2000508911A JP 9538185 A JP9538185 A JP 9538185A JP 53818597 A JP53818597 A JP 53818597A JP 2000508911 A JP2000508911 A JP 2000508911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
bmp
msc
cells
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9538185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000508911A5 (ja
Inventor
カディヤラ,スーダ
ブルーダー,スコット,ピー.
マッシュラー,ジョージ,エフ.
Original Assignee
オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド filed Critical オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2000508911A publication Critical patent/JP2000508911A/ja
Publication of JP2000508911A5 publication Critical patent/JP2000508911A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3847Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1875Bone morphogenic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3808Endothelial cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3821Bone-forming cells, e.g. osteoblasts, osteocytes, osteoprogenitor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3895Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0654Osteocytes, Osteoblasts, Odontocytes; Bones, Teeth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0663Bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00293Ceramics or ceramic-like structures containing a phosphorus-containing compound, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/38Vitamins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/42Organic phosphate, e.g. beta glycerophosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/155Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/39Steroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/10Mineral substrates
    • C12N2533/18Calcium salts, e.g. apatite, Mineral components from bones, teeth, shells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/52Fibronectin; Laminin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/54Collagen; Gelatin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 開示されるのは、セラミック材あるいは基質と共に分離ヒト間葉幹細胞(hMSCs)を投与することによる、もしくは骨形成内への分化を支持する吸収性バイオポリマー内でhMSCs、新鮮健全骨髄あるいはその組合せたものを投与することによる骨形成を増強する組成物および方法である。熟考されるのは、(i)分離培養拡張ヒト間葉幹細胞、(ii)新鮮吸引骨髄、あるいは(iii)基質のみと比較された場合改良された融合区域および融合塊を提供するための担体材料あるいは基質内での前2者の組合せ、の送達である。材料あるいは基質は微粒子セラミックあるいは三次元形成セラミック移植材とすることができる。また材料あるいは基質は吸収性バイオポリマーであることも可能である。再吸収性バイオポリマーは吸収性ゼラチン、コラーゲンあるいはセルロース基質であり、パウダーあるいはスポンジの形態となることができ、また望ましくはウシ皮膚誘導ゼラチンである。移植片は立方体、円筒、ブロックあるいは解剖部位として形作ることができる。組成物および方法は更にデキサメタゾンなどの合成グルココルチコイドあるいはBMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−6およびBMP−7のような骨形態形成タンパク質などの生物活性因子を投与することを含むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 間葉幹細胞を用いる骨の再生および増強 この発明は1996年4月19日受理されたアメリカ合衆国仮出願番号60/ 016,245号および1996年10月28日受理されたアメリカ合衆国仮出 願番号60/029,838号の一部継続出願である。 自己由来培養拡張骨髄誘導間葉幹細胞(MSCS)は今や臨床的に著しい骨欠 損を再生することが示されてきている。ヒト間葉幹細胞を分離培養するための技 術を使用して、単純な腸骨稜吸引により採取された患者自身の細胞の投与に基づ く治療戦略を実行することが可能となるに違いない。この方法は自原性骨移植に 対する選択肢を提供し、また内因性間葉幹細胞の数およびもしくは機能が減退す る老化および骨粗鬆症などのような臨床環境では特に有用となるであろう。 骨幹骨における大きな分節欠損の修復は整形外科医が直面する重要な問題であ る。このような骨欠損は急性傷害の結果として発生することが多いが、これらの 甚だしい欠損は先天性奇形、良性および悪性腫瘍、骨性感染、および骨折偽関節 に続発して一般に存在する。新鮮な自己由来骨移植材料の使用が治療の歴史的標 準として考察されてきたが、これは感染、奇形、疼痛、および機能損失を含む現 実の罹患率と関連する(27、149)。移植片採取から生じる合併症はその供 給が制限されていることと重なり臨床的に重大な骨欠損修復のための代替的戦略 の開発を活気づけた。この問題に対する主要なアプローチ は有効な骨移植片材料の開発に焦点が合わせられた。 これらの調査努力から三つの骨移植片の一般的なクラスが出現し、これらのク ラスは骨伝導(osteoconductive)、骨誘導(osteoind uctive)あるいは直接骨形成として類別される。同種異系移植骨は多分も っともよく知られた型の骨伝導移植片である。長年にわたって広く使用されては きたが、疾病伝達のリスク、宿主の拒絶反応、および骨誘導性の欠除はその望ま しさを弱める(76)。合成骨伝導性移植片は繊維金属チタン、およびヒドロキ シアパタイトおよびもしくはリン酸トリカルシウム(脱フツリン鉱石)よりなる セラミックを含む。望ましい有孔性を持つこれらの移植片は骨内殖を促進するが 、それらに骨誘導性能が欠除しているためにその有用性を限定する。各種の骨誘 導性化合物も同じく、骨形態形成タンパク質(BMP)を含むものとして知られ る鉱物質除去骨基質(34、45)を含めて研究された。ユーリストのBMPの 最初の発見(138)以来、他の人達が大きな骨欠損の修復のために正常位部位 で精製あるいは組換えBMPを特徴付け、クローン化し、発現し、また移植を行 った(44、126、146、147)。このアプローチの成功はBMPで提供 される誘導シグナルに反応することのできる間葉細胞の存在にかかっていた(7 4、129)。骨形成分化を受け手術部位で新しい骨を合成することに最終的に 反応するものはこれらの間葉始原細胞である。 骨誘導アプローチに対する一つの選択肢は直接骨形成性である生体細胞の移植 である。骨髄は骨形成能を所有する細胞の母 集団を含むことを示してきたために、何人かの人は骨格修復の必要な部位に新鮮 な自己由来あるいは同系骨髄の移植に基づいて実験的治療を考案した(26、2 7、49、105、113、144、145)。原則的には堅実ではあったけれ ども、必要な数の骨始原細胞を持つ充分な骨髄を得る実用性は限定されている。 発明の概要 この発明はヒトおよび他の種において選択的手法あるいは病的条件の治療処置 のための移植に先立ち、およびもしくは移植の時点で、特異的細胞系列経路に分 化するために試験管内で培養される間葉幹細胞を指導する組成物および方法を提 供する。自己由来および同種異系間葉幹細胞(MSCS)がこの発明で考察され る。 ここで報告される調査報告は、試験管内および生体内MSCS骨形成能を確証 し、異所性皮下部位に移植された時にMSCSの生体内骨形成能を論証し、また 精製された培養拡張されたMSCSがさもなければ臨床偽関節を生じるかもしれ ない分節骨欠損を再生できることを例証する。これらの実験は骨伝導、骨誘導あ るいは他の適切な再吸収媒体に送達されたMSCSの治癒性能を比較した。我々 はまた望ましい融合、例えば脊椎固定あるいは関節固定の部位で骨の新規な形成 を示す。 この発明は骨形成を創り出すのに十分な範囲で骨形成系列へのヒト間葉幹細胞 の分化を支持する基質を持つ分離ヒト間葉幹細胞を投与することにより、それを 必要とする個体において骨形成を増強する方法を提供する。基質は望ましくはセ ラミック および再吸収性バイオポリマーから選択される。セラミックは微粒子形態である ことができ、あるいは構造的に安定な三次元移植片の形態であることもできる。 構造的に安定な三次元移植片は立方体、円筒、ブロックあるいは適当な解剖学的 形態であり得る。再吸収性バイオポリマーはゼラチン、コラーゲンあるいはセル ロース基質であり、パウダーあるいはスポンジの形態でもあり得るし、また望ま しくはウシ皮膚誘導ゼラチンである。 特にこの発明は、動物あるいはそれを必要とする個体に骨欠損の修復あるいは 再生を実行するための方法を提供する。そのような欠損は、例えば分節骨欠損、 偽関節、変形治癒あるいは癒合遅れ、嚢胞、腫瘍、壊死あるいは成長異常を含む 。骨増強を必要とする他の条件、例えば関節再構築、美容術再構築あるいは脊椎 固定もしくは関節固定などの骨融合は、例えば増強を必要とする骨の部位に新鮮 健全骨髄およびもしくは分離ヒト間葉幹細胞もしくはその併用物をゼラチン、セ ルロースあるいはコラーゲンベース媒体内でそれから骨形成増強に十分な量を投 与することにより個体で治療される。組成物は同じく新しい組織の形成に接近す る速度で分離し、再吸収しあるいは改造する1個もしくはそれ以上の他の成分を 含むことができる。 この発明は更に骨伝導あるいは骨誘導を達成できるように、細胞と共に他の細 胞外基質成分の使用も考える。加えて前記生分解性基質での成分の比率を変える ことにより、細胞バイオ基質移植材の手術用取扱い性質はスポンジあるいはフィ ルムなどの三次元安定基質からパウダーに到るまでの範囲で調節するこ とができる。 前記の方法は更に間葉幹細胞の骨形成系列への分化を誘導しあるいは加速する 少くとも1個の生物活性因子を個体に投与することを含む。MSCSは生体外で 生物活性因子と接触され、望ましくはMSCSが基質と接触している時に生物活 性因子と接触され得る。例えば生物活性因子はデキサメタゾンなどの合成グルコ コルチコイドであり、あるいはBMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP− 6もしくはBMP−7などの骨形態形成タンパク質であり得る。骨形態形成タン パク質は筋肉内、静脈内、髄内あるいは関節内注射に適した液状あるいは半固体 担体であり得る。 この発明は更に骨形成を増強する組成物を提供し、この組成物は少くとも1個 の新鮮骨髄およびもしくは分離間葉幹細胞と併用される吸収性ゼラチン、セルロ ースおよびコラーゲンよりなるグループから選択される基質を含む。この組成物 はスポンジ、条片、パウダー、ゲルあるいはウエブの形態で使用される。この発 明はまたそれを必要とする個体に組成物の骨形成増強量を投与することにより個 体で骨形成を増強する方法を提供する。 より詳細には、この発明はそれを必要とする個体の骨欠損部に多孔セラミック 担体内で分離ヒト間葉幹細胞を投与し、それにより骨形成を生じるのに十分な量 でそのような幹細胞の骨形成系列への分化を誘導することにより、それを必要と する個体にある分節骨欠損、偽関節、変形治癒、あるいは癒合遅れの修復に有効 な方法を提供する。望ましくは、多孔セラミック担体 はヒドロキシアパタイトを含み、またより望ましくは、多孔セラミック担体は更 にリン酸βトリカルシウムを含む。多孔セラミック担体はまた新組織細胞外基質 あるいは正常骨代謝回転に接近する速度で分解し、再吸収しあるいは改造する1 個あるいはそれ以上の他の生分解担体成分を含むことができる。 この発明はまた正常な細胞外基質に類似した骨伝導あるいは骨誘導性を達成す るために他の細胞外基質成分あるいは他の構成要素の使用を提供する。この組成 物は骨髄およびもしくは分離間葉幹細胞と併用される吸収性ゼラチン、セルロー スおよびもしくはコラーゲンベース基質である。組成物はスポンジ、条片、パウ ダー、ゲル、ウエブあるいは他の物理的形態で使用することができる。組成物は 例えば欠損部に挿入され欠損の骨形成性治癒を生じる。 加えて、前記生分解性基質内での成分の比率を変更することにより、細胞−バ イオ基質移植片の手術用操作性は多孔セラミックブロックあるいは成形能パテ状 粘度のものから柔軟なゲルあるいはスラリまでの範囲に調節することができる。 より詳細には、この発明は大きな分節欠損、脊椎固定あるいは偽関節のための 硬質細胞−基質移植片、ゲルあるいはスラリ細胞−基質移植片、もしくは安定し た状態の骨折および他の分節骨欠損のための注入を含む。自己由来あるいは同種 異系MSCSを含むオーダーメードの細胞−基質移植片は開放性あるいは関節鏡 検査外科技術もしくは経皮挿入、例えば直接注射、カニューレ挿入あるいはカテ ーテル法を用いて投与することができる。 望ましい実施例において、ヒト間葉幹細胞(hMSCS)の組成物は健全な骨 髄(あるいは出生前あるいは出生後の自己由来もしくは同種異系hMSCSの他 の源)から誘導される均質培養拡張調製物から、もしくはhMSCSの有効用量 を含む富化あるいは異質性培養物から得られる。MSC治療を用いる有効な臨床 結果に対する手がかりは骨あるいは他の組織欠損を修復する多数の間葉幹細胞を 患者に提供することである。これは「再生MSC閾」すなわち組織欠損の直接修 復を達成するために必要なMSCS濃度として引用される。再生MSC閾は、1 )組織の型(すなわち骨、軟骨、靭帯、腱、節、骨髄間質真皮および他の結合組 織)、2)組織欠損のサイズあるいは範囲、3)薬剤担体での製剤形態、および 4)患者の年齢により変化する。完全培地あるいは合成無血清培地において、分 離培養拡張hMSCSは骨形成を増強することが可能である。骨伝導性あるいは 再吸収性バイオポリマーなど他の最適化培地において、骨髄のml当り約104 MSCSを含む新鮮な健全骨髄は同じく骨形成を増強することが可能である。こ れらの手法の組合せも検討される。 も一つの見地において、この発明は(i)分離培養拡張ヒト間葉幹細胞、(ii )新鮮な吸引骨髄、あるいは(iii)それらと担体材料もしくは基質と組合せた ものの送達を、基質のみと比較した時に改善された骨固定地域および融合塊を提 供するために検討される。特に望ましいのは、改善された骨固定地域および融合 塊を提供するために担体材料もしくは基質で送達される精製間葉幹細胞および新 鮮な骨髄吸引液を含む組成物の送達 である。 この発明の一つの組成物は骨修復、骨融合、あるいは骨の増強を実現するため に移植された材料の組合せとして予見される。この移植材料の成分は、部分的に は0.5mmから4mmの直径、望ましくは1.0から2.5mmの直径の大きさにわ たる多孔粒状セラミックを含む。このセラミックの組成物はヒドロキシアパタイ ト100%からリン酸トリカルシウム100%にまでわたり、望ましい形態とし てはヒドロキシアパタイトとリン酸トリカルシウムが0.60/40の混合物よ りなる。セラミック材料は被覆されず、あるいは自己由来血清、精製フィブロネ クチン、精製ラミニン、あるいは細胞粘着を支持する他の分子を含む各種材料で 被覆される。粒状セラミック材料はセラミックcc当り10,000から3,00 0万細胞、望ましくはcc当り300万から1500万細胞の間の濃度範囲にある MSCSと組合せることができる。細胞は生体外培養拡張なしで手術で得られた 新鮮な骨髄の形態であることも予見される。 骨髄細胞は腸骨稜、大腿骨、脛骨、脊椎、助骨あるいは他の骨髄腔から得られ る。ヒト間葉幹細胞の他の源は胚、卵黄嚢、胎盤、臍帯、骨膜、胎児および青年 期の皮膚、ならびに血液を含む。細胞はセラミックと共に0乃至5時間、望まし くは3時間37℃で保温される。移植の前に、細胞負荷粒子は日常的な吸引、も しくは他の生物学的補助剤により得られた新鮮末梢血、ヒトフィブリン、新鮮骨 髄のいずれかと組合すことができる。これらの最終組合せは移植部位に材料をく っつけるのに役立つ柔らかな血液凝固を形成することを可能にする。移植ある いは送達方法は開放あるいは関節鏡手術および注入、例えば注射器あるいはカヌ ーレによる直接移植を含む。最後に、これらの移植片はそれ自身が内部あるいは 外部に配置されかつ固定される固定装置の存在下もしくは不在下で使用すること ができる。 この組成物は更に骨誘導性因子などの追加の成分を含むことができる。このよ うな骨誘導性因子は、例えばデキサメタゾン、アスコルビン酸−2−ホスフェー ト、β−グリセロホスフェートおよび骨形態形成タンパク質(BMPS)などの TGF上科タンパク質を含む。組成物はまた抗生、抗真菌、抗炎症、免疫抑制お よび他の型の治療、保存ならびに賦形などの各薬剤を含むことができる。 図面の簡単な説明 図1A−1D.各成長段階でのラットMSC培養の位相差顕微鏡写真。 図1A.一次培養の7日でのMSCコロニーは均一な紡錘形細胞で構成される 。 図1B.継代一匹のラットMSCSが再平板培養4日後皿の表面に均一に分配 される。 図1C.28日間対照培地で成長したラットMSCSが密集および多層となる が鉱化小節を形成しない。アルカリ性ホスファターゼ染色(ダークグレー)は正 である細胞の分画を明らかにする。 図1D.28日間骨形成補充材の存在下で成長したラットMSC培養物は鉱化 小節を形成し、それはフォン・コッサ法で 黒く染色される。細胞培養物は下記に記載の通りアルカリ性ホスファターゼおよ びフォン・コッサ組織内検出法により染色された(非染色(a,b)、アルカリ 性ホスファターゼ組織化学およびフォン・コッサ法(c,d)、全部×45)。 図2.皮下組織に異所的に配置されたMSC負荷HA/TCP移植片からの代 表的な組織部分の光学顕微鏡写真。MSCSは負荷され試料は以下に記述の通り 移植され、8週に採取され、石灰を除去され、顕微鏡検査のためにパラフィン処 理された。HA/TCPセラミック(c)の残部のみが残り、一方移植片の孔は 骨(b)、血管(v)、および脂肪細胞を含む造血要素で充填される(トルイジ ンブルー−O、×70)。 図3A−3H.4週および8週での各種移植片を用いた分節欠損部の治癒を示 す高解像度放射線写真。放射線写真は犠牲直後のファクシトロン映像システムで 得られた。ポリエチレン固定板は各放射線写真で骨のトップにある。各グループ で4週放射線写真は左側に、8週放射線写真は右側にある。HA/TCP材料の 放射線密度は各移植片の多孔性および中央管を明らかにする。 図3Aおよび3B.空に残された欠損部。 図3Cおよび3D.HA/TCP担体のみで充填された欠損部。 図3Eおよび3F.MSC負荷HA/TCP担体で充填された欠損部。 図3Gおよび3H.骨髄負荷HA/TCP担体で充填された欠損部。分節裂孔 切除に続く空のままの欠損部は骨の切断端 部で反応性骨形成を受け、この十分に確立したモデルで古典的な偽関節に導かれ る。4週後、MSC負荷試料は移植材料の孔の充填を開始した。偽関節は4週で いずれの移植型でも明らかである。8週までに、宿主−移植片インターフェイス の適度の癒合が担体(d)および担体プラス骨髄グループ(h)に生じたが、完 全な組込みおよび骨架橋は担体プラスMSCグループ(f)で明らかである。M SC負荷試料での多孔への骨の完全充填もまたパネルFで明らかである(×1. 5)。 図4A−4F.4週および8週で各種の移植片を用いる分節欠損の代表的治癒 を示す光学顕微鏡写真。無傷肢が採取され、固定され、脱水され、清浄化され、 ポリメチルメタクリレートに包埋され、切断され、また染色の前に100ミクロ ン厚に粉砕された。ある動物は血管系を視覚化するために墨汁の注射を受けたが 、ここで黒染色としてパネルB,C,DおよびEを提示する。HA/TCP材料 は非脱石灰処理の結果としてこれら顕微鏡写真で人為的に黒色で現れる。宿主皮 質の切断端部はaおよびbで矢印で示され、また類似の切開部もすべての他のパ ネルで提示される。 図4Aおよび4B.それぞれ4週および8週でHA/TCP担体のみで充填さ れた欠損部。 図4Cおよび4D.それぞれ4週および8週でMSC負荷HA/TCPで充填 された欠損部。 図4Eおよび4F.それぞれ4週および8週で骨髄負荷HA/TCPで充填さ れた欠損部。新しい骨が孔内で現れ、あるいは宿主−移植片インターフェイスで これらの標本内でブルー あるいはバイオレットに見える。重要なことはMSC負荷移植片を含む試料のみ が欠損部を有効に治癒し、これはかなりの量の骨が移植片内でおよびパネルcお よびdの宿主とインターフェイスで現れる。詳細については本文を参照されたい (トルイジンブルー−O、×8)。 図5A−5B.MSC負荷HA/TCP移植片で充填された分節裂孔に8週で 骨の再生を示す強力光学顕微鏡写真。パネルaは直接の付着で新しい骨を持つ宿 主皮質の切断端部(矢印)を示す。この宿主−移植片インターフェイスでの新し い骨はHA/TCP担体の孔に形成された骨に隣接している。パネルbはHA/ TCP担体の孔を充填する薄層および網状骨(ブルー)を示す。担体は非脱石灰 標本調製の人為的結果としてこれらの映像内で黒で現れる。骨芽細胞の分泌活性 を調整する血管(v)は孔内で明らかである(トルイジンブルー−O、×75) 。 図6.試験管内ヒトMSCSの骨形成分化。成長および骨形成条件下でのヒト MSC培養の位相顕微鏡写真(a,b)。 図6A.第一継代MSCSは独特の紡錘形の形態を示し、再平板培養後に皿の 表面を全体にわたり均一に分配される。 図6B.OSの存在下で16日間成長したMSC培養物は鉱化小節粒団を形成 し、それはアルカリ性ホスファターゼをグレーにまた鉱化基質を黒に染色する( 非染色(a)×18、アルカリ性ホスファターゼおよびフォン・コッサ組織化学 (b)×45)。 図6C.対照あるいはOS培地で4,8,12および16 日に成長したMSC培養におけるアルカリ性ホスファターゼ活性およびカルシウ ム沈着。試料は指定日に採取され、またアルカリ性ホスファターゼ活性、細胞数 、およびカルシウム沈着は材料および方法に記載された通りに測定された。その 結果は第一継代細胞からの3組の培養の平均値±標準偏差を表す。 図7.無胸腺ラットの皮下組織に異所的に配置されたヒトMSC負荷HA/T CP移植片からの代表的な組織切開部の光学顕微鏡写真。MSCSはセラミック 内に負荷され、材料および方法に記載された通りに移植され、12週に採取され 、脱石灰され顕微鏡検査のためにパラフィンで処理された。HA/TCPセラミ ック(c)の残部のみが残存し、一方移植片の孔は骨(b)、血管(矢印)ある いは線維組織(f)で充填される。立方骨の骨芽細胞が成長する骨の表面に線を 描くのがみられる(トルイジンブルー−O、×75)。 図8.分節裂孔欠損部モデルおよび放射線撮影。(a)ポリエチレン固定板が この代表的なラット大腿部の外側面に配置される。4個の二重皮質ねじと4本の セルクラージュ針金が板を定位置に固設するために使用される。8mmの骨の分節 がその癒着骨膜に沿って除去され、細胞付きあるいは細胞無しのセラミック移植 片は欠損部位に置かれる。上に重なる筋はその適した解剖位置に戻され、皮膚は 再吸収性縫合糸で閉じられる。犠牲に続き直ちに得られた高解像度放射線写真は 2個の移植片の型の12週での分節欠損部の治癒の範囲を示す(b,c)。宿主 −セラミックインターフェイスでの移植片の全組込みは担体 プラスMSCグループで明らかであるが(b)、一方適度の癒合が無細胞移植片 で観察される(c)。MSC負荷移植片の孔は裂孔全体を通じて骨に充填される が、無細胞担体には殆ど骨がなくいくつかの亀裂を含む。 図9.分節大腿欠損部での骨の再生の組織学的表示。抗体6E2を持つ免疫組 織化学染色(a)はMSC負荷試料の移植4週を示し、担体の孔内の細胞はその 表面で反応性であり従ってヒトからのものであり、一方セラミックの外側の細胞 は免疫反応性ではない。位相差顕微鏡検査(b)で、セラミックは黒であり、孔 の細胞および移植片の外側を囲む細胞は明らかである。セラミック材料自身は蛍 光二次抗体を吸着しグリーンに見える(a,b.×75)。光学顕微鏡写真はH A/TCP担体のみ(d)、あるいは担体プラスMSCS(c,e,f)で移植 後12週の分節欠損部の代表的な治癒を示している。肢が採取され、固定され、 脱水され、清浄化され、ポリメチルメタクリレートに包埋され、切断され、染色 のため100μm厚に粉砕された。セラミックは非脱石灰標本調製という人為構 造のためこれらの顕微鏡写真では黒に見え、また孔内に存在しあるいは宿主−移 植片インターフェイスに存在する骨はブルー−バイオレットに見える。ここで示 されるMSC負荷標本は破壊的機械ねじり試験を受け、続いて2個の個別の片で 組織学のため処理された。2個の片の整復顕微鏡写真は試験の前の大腿部の外観 に接近する。実際の骨折面は移植片の上部および下部の二重矢印で示される。宿 主皮質の切断端部はc,d、およびeの矢印で示される。MSC負荷移植片を含 む試料のみが欠損部を有 効に治癒する。強力顕微鏡写真はかなりの量の骨が宿主−移植片インターフェイ ス(e)および移植片本体内(f)で存在することを示している(トルイジンブ ルー−O、(c,d)×7,(e)×31,(f)×45)。 図10A−10B.右手の法則で定義された3−1)整合システムはX軸を定 義する対象となる水準での神経孔マーカーの間の線の中点に置かれるであろう。 Z方向は対象となる水準(すなわちオレンジ点の間)の上部および下部の神経孔 の間の中点を通る線で定義される。正のZ方向は頸部から腰椎までである。正の Y方向は背側である。対象となる容積の基部はX−Z面で定義される。融合塊の 容量はZ=−7.5mmからZ=+7.5mmの間のX−Y面の正のY軸で全骨密度 ボクセルの輪郭で定義される。完全な融合はX次元で20−30mmの幅でY次元 で10−15mmの高さである。 図11.癒合スコアを割当てるための格子システムが小関節面関節の水準で概 略断面図で示される。 発明の詳細な説明 骨移植手順は急性骨折、骨折偽関節、骨欠損を処置するために、また治療関節 固定術を実現するために広く使用されている。自原性海綿質は臨床骨移植にとっ て現在の「金本位」である。同時代の教義はこの有効性を以下に定義され得る三 つの第一内在性質:骨伝導性、骨形成細胞および骨誘導性(76,96)に起因 するものと考える。 骨伝導性−細胞の付着および移動、また従って移植量の全体にわたって骨治癒 応答の分布を促進する移植された細胞外骨基 質により提供される足場機能。この性質はコラーゲン、フィブロネクチン、ビト ロネクチン、オステオネクチン、オステオポンチン、オステオカルシン、プロテ オグリカンおよびその他のような骨基質内の付着分子に依存するものと思われる 。基質内の成長因子も役割を果すであろう。 骨形成細胞−移植で生存し増殖を続けおよびもしくは骨芽分化を受ける骨ある いは骨髄から誘導される自家移植の細胞。 骨誘導性−骨芽始原細胞の増殖およびもしくは分化を刺激する移植での成長因 子あるいは他の要素の存在から誘導される自原性骨の生物活性。多くの成長因子 が骨基質で確認されてきたが、それは骨形態形成タンパク質(BMPS)、トラ ンスフォーミング成長因子−ベータ(TGF−β)、塩基性線維芽細胞成長因子 (bFGF)、およびインスリン様成長因子(IGF)などを含む。骨髄内の移 植非骨形成細胞も同化因子であり、それは内皮細胞が特異的に密接に結び付く( 141)骨治癒応答(140、48)に貢献する。 骨髄あるいは分離間葉幹細胞は自己由来、同種異系、あるいは異種からの源で あり得るし、また胚あるいは生後からの源であることもできる。骨髄細胞は腸骨 稜、大腿部、頸骨、脊椎、助骨あるいは他の骨髄腔から得られる。ヒト間葉幹細 胞の他の源は胚卵黄嚢、胎盤、臍帯、骨膜、胎児および青年期の皮膚ならびに血 液を含む。間葉幹細胞を得るために、骨髄あるいは他のMSC源にある他の細胞 から希有多能性間葉幹細胞を分離する必要がある。 この発明は健康な骨の急速な再生により骨欠損を修復する一 つの組成物を提供する。この組成物は骨髄およびもしくは分離間葉幹細胞と併用 される吸収性ゼラチン、セルロースおよびもしくはコラーゲンベース基質である 。この組成物はスポンジ、条片、パウダー、ゲル、ウエブあるいは他の物理的形 態で使用することができる。組成物は例えば欠損部に挿入され欠損部の骨形成治 癒を生じる。 この組成物は骨誘導性因子などの追加の成分を含むことができる。このような 骨誘導性因子は、例えばデキサメタゾン、アスコルビン酸−2−ホスフェート、 β−グリセロホスフェートおよび骨形態形成タンパク質(BMPS)などのTG F上科タンパク質を含む。この組成物は更に抗生、抗真菌、抗炎症、免疫抑制お よび他の型の治療、保存および賦形剤などの薬剤を含むことができる。 この発明はまた動物、とりわけ哺乳類および特にヒトにおいてさえそれを必要 とする骨欠損を治療する方法を提供し、それは前記動物の骨欠損部に、この発明 の組成物の骨欠損部再生量を投与することを含む。 ここで報告される調査報告書は基質のみあるいは他と併用した基質内で送達さ れた新鮮な健全骨髄あるいはMSCSの生体内治癒能を確認する。 この発明はまた、骨伝導性あるいは骨誘導性を達成するために細胞と共に他の 細胞外基質の使用を考察する。加えて前記生分解性基質の成分の比率を変えるこ とで、細胞−バイオ基質移植片の手術用操作性はスポンジ、あるいはフィルムな どの三次元安定基質から成形能パテ状粘度のもの、柔軟なゲルあるいは スラリからパウダーまでにわたる範囲で調節することができる。 骨髄あるいは分離間葉幹細胞は自己由来、同種異系あるいは異種からの源のも のであり得るし、また胚あるいは生後からの源であることもできる。骨髄細胞は 腸骨稜、大腿部、頸骨、脊椎、助骨あるいは他の骨髄腔から得られる。ヒト間葉 幹細胞の他の源は胚卵黄嚢、胎盤、臍帯、骨膜、胎児および青年期の皮膚、およ び血液を含む。間葉幹細胞を得るために、骨髄あるいは他のMSC源にある他の 細胞から希有多能性間葉幹細胞を分離する必要がある。 とりわけ望ましい実施例において、この発明の組成物は分節欠損部、脊椎固定 術あるいは偽関節および他の骨欠損部の修復のために健全骨髄およびもしくは分 離MSCSを含む吸収可能移植片よりなる。自己由来、同種異系あるいは異種骨 髄およびもしくはMSCSを含むオーダーメード細胞基質移植片は開放手術技法 、関節鏡技法あるいは経皮注射を用いて投与することができる。 ヒト間葉幹細胞(hMSCS)は健全骨髄(あるいは他の自己由来もしくは同 種異系hMSCSの生前あるいは生後の源)から、hMSC富化あるいは異質培 養からあるいは少くとも組成物のミリリットル当り約103MSCS、望ましくは 約104MSCSの有効用量を含む新鮮健全骨髄(骨誘導性あるいは他の最適培地 と結合された場合)のいずれかから誘導される均一培養拡張調製物として提供す ることができる。MSC治療を用いるこの実施例で有効な臨床結果の手がかりは 、多数の 富化あるいは培養拡張間葉幹細胞を患者に提供し、あるいは欠損のそれと同等の 健全骨髄の量でそれを越えて骨あるいは他の組織欠損を修復する最適培地のほぼ 同じ数を提供することにある。これは「再生MSC閾」すなわち組織欠損の直接 修復を行うのに必要なMSCSの濃度として引用される。再生MSC閾は1)組 織の型(つまり骨、軟骨、靭帯、腱、筋、骨髄間質、真皮および他の結合組織) 、2)組織欠損のサイズと範囲、3)薬剤担体併用の際の製剤、および4)患者 の年齢により変化する。 望ましい実施例において、この方法は更に少くとも1個の生物活性因子を投与 することを含み、それは更にそのような間葉幹細胞の骨形成系列への分化を誘導 しあるいは促進する。望ましくは細胞は一方では基質内では生体外で生物活性因 子と接触され、あるいはこの発明の組成物の移植の際あるいは移植に続いて欠損 部位に注射される。とりわけ望ましいのは、生物活性因子が各種の組織成長因子 、とりわけ骨形態形成タンパク質、つまりBMP−2,BMP−3,BMP−4 ,BMP−6およびBMP−7よりなるグループから選択された少くとも1個の ものよりなるTGF−β上科の一員であることである。 ゼラチンベース基質を使用する実施例において、適切な吸収性ゼラチンスポン ジ、パウダー、あるいはフィルムは架橋ゼラ ジョン,インコーポレイテッド)であり、これは変性コラーゲンから形成される 。吸収性ゼラチンベース基質は、吸収性ゼラチンスポンジを骨髄およびもしくは MSC細胞の細胞懸濁液に 浸漬し、そこで懸濁液がそこに溶解した他の活性成分を持ち得ることにより、骨 修復細胞および、選択肢として他の活性成分と組合せることができる。代替的に 、予め決定された量の細胞懸濁液はゼラチンスポンジの上面に移すことができ、 また細胞懸濁液を吸収できる。 セルロースベース基質を使用する実施例において、適切な吸収性セルロースは 酸化セルロースシート材料を再生し、例えばジョンソン・アンド・ジョンソン)であり、これは各種サイ ジャージー、フランクリン・レイクス、ベクトン・ディキンソン)であり、これ は各種サイズのパッド、外科用綿撒糸および条片の形態で利用できる。吸収性セ ルロースベース基質は、吸収性セルロースベース基質を骨髄およびもしくはMS C細胞の細胞懸濁液に浸漬し、そこで懸濁液がそこに溶解した他の活性成分を持 ち得ることにより、骨修復細胞および、選択肢として他の活性成分と組合せるこ とができる。代替的に、予め決定された量の細胞懸濁液はセルロースベース基質 の上面に移すことができ、また細胞懸濁液を吸収できる。 コラーゲンベースを使用する実施例において、適切な再吸収性コラーゲンは、 ウシ真皮コラーゲンを精製し、例えばアビテ これは各種サイズの不織布ウエブおよび線維性フォームで利用 ・メレル・ダウ)であり、これは各種サイズのスポンジで利用 ラ、アストラ)であり、これはパウダーの形態で利用できる。再吸収性コラーゲ ンベース基質は、再吸収性コラーゲンベース基質を骨髄およびもしくはMSC細 胞の細胞懸濁液に浸漬し、そこで懸濁液がそこに溶解した他の活性成分を持ち得 ることにより、骨修復細胞および、選択肢として他の活性成分と組合せることが できる。代替的に、予め決定された量の細胞懸濁液はコラーゲンベース基質の上 面に移すことができ、また細胞懸濁液を吸収できる。 前記ゼラチンベース、セルロースベースおよびコラーゲンベース基質は選択肢 として止血性を持つ。 望ましい活性成分は骨、とりわけ組換えタンパク質の創傷治癒あるいは骨の再 生を高めるこれらの生物作用薬である。これらの活性成分は創傷の治癒を高める のに十分な量、すなわち創傷治癒有効量で存在する。活性成分の実際の量は付添 い臨床医師により決定され、また創傷の発病度、患者の状態、患者の年齢および 患者が持つ何らかの側副損傷あるいは医学上の病気に依存する。一般に活性成分 の量は約1pg/cm2から5mg/cm2の範囲にある。 実施例1 ラット裂孔欠損修復 材料および方法 材料 デキサメタゾン(Dex)、β−グリセロホスフェートナトリウム(βGP) 、抗生ペニシリン/ストレプトマイシン、お よびアルカリ性ホスファターゼ組織化学キット#85がシグマ・ケミカル・カン パニー(ミズーリ、セントルイス)から、DMEM−LG(DMEM)組織培養 培地がジブコ・ラボラトリー(ニューヨーク、グランドアイランド)から、また L−アスコルビン酸−2−ホスフェート(AsAP)がワコーケミカル(日本、 大阪)から購入された。胎仔ウシ血清(FBS)は広汎な試験および選抜実験記 録の後ジブコから購入された(80)。平均孔径200−450μmの多孔ヒド ロキシアパタイト/β−トリカルシウムホスフェート(HA/TCP)セラミッ クは寛大にもジンマー,インコーポレイテッド(インディアナ、ワルソー)によ り提供された。使用された他のすべての日常試薬は分析用グレードのものであっ た。 MSC分離および培養 MSC分離および培養拡張は前に公開された方法(32)に従って行われた。 要約すると、オス・フィッシャーF344ラット(200−275g)がペント バルビタールの過量投与により犠牲とされた。頸骨および大腿部が無菌状態での 切開で回収され、骨の骨幹端部は切断され、また骨髄栓は骨の一端部に挿入され た針を通じて食塩水を通して流された。プールされた骨髄凝塊はゆっくりピペッ トで移され分散され、続いてより小さな一連の針を通じる連続継代が単一細胞懸 濁液を産出した。細胞は次いで10分900xgで遠心分離され、10%FBS (対照培地)を含むDMEMで再懸濁された。5000万有核細胞が7mlの対 照培地内でペトリ皿(60cm2)に平板 培養され5%炭酸ガスの存在下で37℃で成長した。非着性細胞は平板培養4日 後最初の培地交換の時点で除去され、細胞はその後週2回きまって供給された。 これらの一次培養物は典型的には13日目に密集に到達し、次いで1ミリモルの EDTAを含む0.25%トリプシンに5分露出して解放され、104細胞/cm2 の密度で継代培養された。移植用細胞は再平板培養10日後のこれら第一継代培 養から誘導され、この時点でそれは約85%密集であった。 試験管内骨形成検定 第一継代の終りに、MSCSは対照培地で104/cm2の密度で6ウエル平板に 再平板培養された。次の日(0日)、新鮮対照培地が供給され、細胞は骨形成補 足材(OS)(100ナノモルDex、0.05ミリモルAsAPおよび10ミ リモルβ−GP)の不在下あるいは存在下で成長した(64)。培地交換は週2 度行われ、7日、14日、21日および28日に培養物は従来記述された方法を 利用して細胞数、アルカリ性ホスファターゼ(APase)組織化学および鉱石 化基質生産を検定された。 移植片調製 HA/TCP塊は約4mm径および8mm長の円筒に形作られた。概略1mm径の中 央管が18ゲージ皮下注射注射針を用いて全円筒を貫通して穴あけされた。円筒 は超音波処理および蒸留水すすぎにより清浄化され、次いで220℃乾燥熱で5 時間無 菌化された。円筒は続けてヒト血漿フィブロネクチン(カリフォルニア、アービ ン、カル−バイオケム)を用いて100マイクログラム/ml溶液に16時間4 ℃で浸漬することにより被覆された。移植片は次いで室温で一晩無菌生物安全性 キャビネットで空気乾燥され、4℃で貯蔵された。側面当り3mmで測定されるH A/TCP立方体が同様に調製され、異所性骨形成検定での使用のために前記の 通りフィブロネクチンで被覆された。 立方体および円筒形態でのHA/TCP移植片は前に記載の方法を一部変形し て使用してMSCを負荷された(32、83)。要約すると、移植片は無血清D MEM内でのMSCS懸濁液(7.5×106細胞/ml)内に配置された。負荷 容器はキャップされ、移植片はHA/TCPの孔内に存在する空気を除去し、ま た孔内への液の流れを容易にするためにそれぞれ5秒間3回のバーストで真空に された。負荷容器はキャップをゆるめられ、組織培養恒温器に2時間置かれ、手 術の時間まで30分毎にゆっくり撹拌された。無細胞対照円筒が同じように処理 されたが、著しい例外は無血清DMEMには細胞が存在しなかったことであった 。第三移植グループは新鮮骨髄吸引液の臨床関連対照に十分に接近するように設 計された。移植の直前に、新鮮骨髄細胞懸濁液が前に記載の通り獲得され、10 分900xgで遠心分離され、大量の無血清DMEMに再懸濁され、それは1個 の完全な大腿部から誘導された多数の骨髄細胞、約5,000万個で各円筒を被 覆するであろう(144、145)。HA/TCP移植片はそれを凝固骨髄懸濁 液で横揺 れさせることでこの新鮮骨髄を負荷された。 手術モデルおよび実験設計 ここで記述されるラット大腿部裂孔モデルは長骨修復の研究のために広範に使 用されたものを変形したものである(34、37、61、83、105、126 、129、144、145、147)。簡単に言えば、オスF344ラット(3 00−350g)の両大腿部は前外側アプローチにより露出された。軟組織およ び筋は持ち上げられ、一方骨膜は無傷のまま骨の表面に沿って留められた。ポリ エチレン固定板(4×4×23mm)(ニューヨーク、ニューヨーク、ホスピタル ・フォア・スペシャル・サージェリー)が4本通されたキルシュナー鋼線および 2本のセルクラージュ線(インディアナ、ワルソー、ジンマー)により各大腿部 の前外側面に固定された。その付着骨膜に沿って中央骨幹の8mmの横分節が食塩 水洗浄の下で回転骨切りバーで除去された。これらの安定分節欠損部は空のまま 残されるか、あるいは無細胞HA/TCP円筒、MSC負荷円筒、あるいは新鮮 骨髄細胞懸濁液を負荷された円筒のいずれかで置換された。移植片はセラミック および固定板の周りに2個の4−0ビクリル(ニュージャージー、サマビル、エ チコン)縫合糸を置くことで固定された。筋は併置され筋膜および皮膚は日常の 層化様式で閉じられた。MSC負荷円筒を移植されたラットは更に異所性骨形成 検定を正常位骨再生および試験管内同系MSCS骨形成能と相関させるためにM SC負荷HA/TCP立方体の皮下移植を受けた。骨髄負荷円筒を移植さ れたラットは同じように骨髄負荷立方体の皮下移植を受けた。動物は手術後檻の 中で完全な運動を許された。動物はいずれも固定の失敗や他の術後合併症を経験 することはなかった。少くとも6本の肢が左右の間で無作為に選択された移植グ ループのそれぞれに使用された。4週および8週での犠牲に際して、ある動物の 血管系が墨汁で灌流され、全大腿部および周辺軟組織が注意深く切開された。標 本は直ちに放射線写真で評価され、続いて非脱石灰組織学のため処理された。 放射線写真分析 標本は高解像度ファクシトロン映像システム(イリノイ、バッファローグロー ブ)を用いて35kVPで30秒放射線撮影された。放射線写真は著者の2人に より個別に評価され、彼等には持続時間および移植片の型については伏せられた 。骨形成は下記の範囲で半定量目盛りで得点を与えられた:遠位宿主−移植片癒 合(0−2);近位宿主−移植片癒合(0−2):移植芯密度(0−4)。癒合 得点および芯密度得点は加えられ各移植片に対し8の最高可能得点が与えられた 。両試験管から得た結果は平均され最終得点が得られた。 組織構造および組織形態計測 10%緩衝ホルマリンでの固定に続き、大腿部は脱水され、洗浄され、ポリメ チルメタクリレートに包埋された。縦方向切片は水冷アイソメットのこぎり(ウ ィスコンシン、ビューラー)で切断され、各肢の中央切片は100マイクロメー トル 厚に粉砕され、研磨され、トルイジンブルー−Oで染色された。ライカ・クオン ティメット500MC(英国、ケンブリッジ)映像分析ソフトウェアが各切片の 骨幹欠損領域でのHA/TCP移植片、骨および軟組織の区域を決定するために 使用された。データは一方向分散分析(ANOVA)(ジャンデル・サイアンテ ィフィック、シグマスタット)により分析された。更なる分析が事後スチューデ ント−ニューマン−キュールス試験に従って行われた。皮下移植セラミック立方 体は同じようにホルマリンで固定され、次いで脱灰され、脱水され、パラフィン に包埋され、連続切断され、トルイジンブルー−Oで染色された。結果 試験管内MSC培養および骨形成分化 ラットMSC培養は同系動物から確立され、また7日までに培養皿の表面に特 徴あるコロニーを形成した(図1A)。数百個のMSCコロニーが各60cm2皿 に播種された5000万個の有核細胞から発生した。この観察にもとづき、ラッ トMSCSはヒトMSCS(13、54)と同じように105有核骨髄細胞に約1 個の頻度で存在するように見える。14日継代培養された一次MSC培養は新し い皿に均一に付着し、概略10日あるいは皿が〜85%密集になるまで分割を許 された。継代細胞はまた特徴的な形態構造(図1B)を示し、かつ皿の上で均一 に分割しその結果皿全体にわたりMSCSの均一な分布を生じた。この第一継代 から誘導された細胞は前記の通り移植片 を調製するために使用され、アリコートがラットMSCSの試験管内骨形成能を 確認するために使用された。 骨形成検定のための再平板培養7日後、対照およびOS処置培養双方は紡錘型 細胞で構成され、その40−50%はアルカリ性ホスファターゼのため染色され た。次の21日間、対照細胞は線維芽のまま残り、その細胞表面アルカリ性ホス ファターゼを増加させたが、鉱石化骨小節の成長に関連する形態構造変化を受け なかった(図1C)。これに反してOS処置培養物はアルカリ性ホスファターゼ で激しく染色された多角形および立方形細胞の集合体の形成を開始し、21日ま でに培養物はフォン・コッサ染色鉱物沈着を含む特徴的な骨状小節を形成した。 28日を通じてそれらの小節の更なる鉱物化(図1D)はとりわけ小節間の領域 内でアルカリ性ホスファターゼ染色の減少を伴った。 異所性HA/TCP移植片でのMSC媒介骨形成 宿主ラットに移植されたMSC負荷HA/TCP立方体のすべては4週で骨形 成の十分な証拠を持っていた。8週の時点でかなりの量の骨および時々は軟骨が 立方体の孔内に存在した。移植に続く8週に採取されたMSC負荷立方体からの 代表的な切片が図2で示される。未染色粒状区域は標本調製の脱灰段階の間に除 去されたセラミック材料の前の領域を反映している。顕微鏡写真で見られるよう に、骨形成は立方体の孔内で発生し、移植片を貫通する血管要素と関連する。こ のような血管形成は新骨形成には必須のものであり、というのは骨芽細胞の分 泌活性が血管系により案内される指向現象であるためである。網状および薄層骨 が移植の持続に依存して見ることができ、また正確な区域が検討された。大抵の 孔は骨および造血要素の小さな島で充填され、残りは柔軟な結合組織で充填され ていた。これらのMSC負荷試料とは反対に、新鮮な骨髄で負荷された立方体は 4週でごく僅かの骨組織を含んでいたに過ぎず、また8週では同じように少しば かり増えただけであった。前に論証(32、54)されたように、MSCSある いは骨髄なしで移植された立方体は骨はなくて線維組織および血管で充填された 。 放射線写真評価 高解像度ファクシトロン放射線写真は移植片および周辺宿主骨内で生じる微妙 な変化を識別するために十分な清澄さと詳細を提供する。図3は移植4週および 8週で回収されたグループのそれぞれからの大腿部の代表的な放射線写真を示す 。これらの放射線写真で示されるように、固定はすべての試料で無傷のままに留 まり大腿部のいずれにも骨折はなかった。大腿部欠損が空で残された動物では、 宿主大腿部の横切断端部での反応性骨形成が4週で観察された(図3A)。8週 までに少し多い骨が裂孔内に存在したが、この骨の大部分は骨膜と接触する固定 板の端部に沿って形成されたように見えた(図3B)。空で残されたすべての標 本は放射線写真偽関節の形成を生じた。グループに係わりなくいくつかの肢はま た通常固定板と対向する欠損部の外側にある偏心スピクラを含んでいた。 HA/TCP円筒が移植されると、僅かばかりの反応性骨形成が大腿部の切断 端部で生じた。移植材料(HA/TCP)の鉱物量に帰因して、放射線写真評価 に対する移植片自身の構造的詳細部分を認識することができる。中央管および孔 の詳細は4週の放射線写真(図3C)ではっきりと見られ、他の放射線映像と比 較して重要な基準線を提供するのに役立つ。孔マージンのぶれはこれらの無細胞 移植片で8週(図3D)で認識することができる。重要なことは、移植片と宿主 の間の癒合の欠除は4週で移植片自身とすべての動物の大腿部の切断端部の間の 放射線透過性の透明な帯として表される。4週の担体だけのものとは逆に、MS C負荷HA/TCP円筒を受けた動物は4週(図3E)で移植の孔内にかなりの 量の新骨形成を示した。放射線密度の増加、および見かけ孔構造の閉塞は移植片 の孔内での新骨形成の表示として使用された。移植片の組み込み、すなわち癒合 は4週では観察されなかったが、その後の移植片と宿主の間の放射線密集骨架橋 の形成はインターフェイスを完全に遮蔽した。8週までに、MSC負荷移植片は 切れ目がなくなり正常宿主骨に完全に組み込まれた(図3F)。新鮮骨髄で負荷 されたHA/TCP移植片はいずれの時点でも孔にある放射線密集骨を生産する ようには見えなかったが、それでも宿主骨の切断端部との限られた組み込みが8 週で明らかになった(図3Gおよび3H)。 各移植片グループの各時点での放射線写真得点の平均が表1で提供される。 表1.各時点で各移植グループに対する放射線写真得点の平均。C=担体、M =骨髄。放射線写真は各移植片の同定のために条件等の伏せられた2人の個別の 観察者により評価され得点が与えられた。癒合は0−2の目盛りで近位および遠 位の両方で得点が与えられた。芯密度は0−4の目盛りで得点が与えられた。各 時点での各グループに対しn=3である。最高全得点は8である。独立変数とし て細胞負荷(無し、MSCSおよび骨髄)された異なった2時点での分散の一方 向分析は8週でグループ間で著しい差異を示した(F=10.9、p=0.01 )が、4週では著しい差はなかった。*=対応する時点で他のグループよりも著 しく大きい(p<0.05)(事後スチューデント−ニューマン−キュールス試 験に基づく)。 HA/TCP担体のみで充填された欠損部の場合、低得点は孔内でのいずれの 放射線密集材料の不在、および宿主骨で移植片の最小の癒合を示す。HA/TC P移植片への新鮮骨髄の負 荷は欠損部の治癒に改善をもたらさず、また低得点はこのグループの担体だけの それとの類似性を反映する。しかしHA/TCPT担体へのMSCSの負荷は激 しい骨形成応答を作り出す。4週においてすら孔充填が観察されたしこれら移植 片のかなり高い得点に反映されている。興味深いのは、この場合においてもなお 宿主−移植片の癒合は対照に比べてあまり大きくないものであった。8週時点ま でに、移植片の孔は新しい骨で充填され宿主−移植片の癒合は十分に確立された 。 組織学および組織形態計測評価 試料の組織学評価は放射線検査による観察を立証した。空の欠損部において、 反応性骨形成は宿主皮質および骨内膜の切断端部から生じるように見えた。8週 においてさえ、欠損部を横切る架橋はなく、また線維偽関節が分節裂孔の中心で 形成した。4週および8週で回収された移植グループの代表的な切片の顕微鏡写 真が図4で示される。HA/TCP担体のみで充填された欠損部において、移植 片の孔は線維組織で充填され(図4A)、墨汁注射で測定されるように十分に血 管を発達させていた。移植片の孔では骨を見ることができず、宿主での組み込み も限定されていた。8週においてもなお、大抵の孔はこの顕微鏡写真(図4B) で著しい血管発達があるにも拘らず骨を欠いていた。小量の新骨が宿主−移植片 インターフェイスで存在したし、この代表的な移植片の一端部で、宿主誘導骨内 膜骨は移植片の髄管の一端部に進みつつあるように見える。新鮮骨時で負荷され た試料における骨形成はHA/TCP担体のみのそ れと非常に類似していた(図4EおよびF)。しかし限られた量の新骨を異所性 移植の結果と相関して8週で移植片の孔内で見ることができた。これら移植片の 癒合は無細胞移植片で観察されたものに類似し、反応性骨形成が移植片の端部で 孔を僅かに貫通した。 新鮮骨髄のHA/TCPへの追加から生じるまばらな骨形成とは逆に、MSCS を負荷された移植片の大抵の孔は4週でかなりの量の新骨を含んでいた(図4 C)。再び未だに宿主骨の切断端部と移植片端部の間に明白な境界区分があった 。8週ではMSCSの負荷が次善のものであったある別個の区域を除いて、殆ど すべての孔が新骨で充填された。興味深いことに、かなりの量の新骨形成が宿主 と移植片の間のインターフェイスで生じ、欠損部の端から端までの骨の連続的広 がりに導いた(図4D)。更に骨膜仮骨もまたMSCSで負荷された試料に存在 した(図4D)が、他の移植片の型には存在しなかった。孔内およびこれら移植 片の端部で形成された骨は新規の骨形成を表し、高度に細胞性であり、図5でよ り大きい倍率の顕微鏡写真で提示される。新しい網状薄層骨は8週で宿主皮質の 切断端部に密接接触して見ることができる(図5A)。重要なことは、癒合のこ の区域は移植片の孔全体にわたって形成された骨と直接隣接している。HA/T CP内でより深い領域では、分化する骨芽細胞の分泌活性を指向する血管系と関 連しているので、孔への新骨の充填は明らかである(図5B)。 前記定性的に記述された結果は表2で提示される組織形態計測データに反映さ れる。 表2.利用できる空隙の割合としてHA/TCP移植片への骨髄充填。組織形 態計測測定値は移植材料自身および髄管を除き分節切除の領域内で形成された骨 で得られた。値は3試料の平均値±標準偏差として報告される。独立変数として 細胞負荷(無し、MSCS、および骨髄)された2時点での分散の一方向分析は 4週(F=43.3、p<0.001)および8週(F=26.2、p<0.0 02)でMSC負荷試料の間で著しい差異を示した。*=対応する時点で他のグ ループよりも著しく大きい(p<0.01)(事後スチューデント−ニューマン −キュールス試験に基づく。いずれの時点でも骨髄および担体のみの間では差異 は観察されなかった(p>0.1))。 無細胞HA/TCP移植片は4週および8週それぞれで僅か2.3%および1 0.4%の骨分画を持った。重要なことは8週でのこの骨の分画がこれまでに公 開された結果(126)と相関していることである。これらの分画は主として宿 主皮質の切断端部からの骨内殖を表す。骨髄負荷HA/TCP円筒は移植片の本 体内部で多くない骨形成を示し、従って8週では17.2%の僅かに高い値であ った。重要なことは4週までに MSC負荷試料は他の2グループでは8週の値を上回った。4週時点での19. 3%という骨充填は十中八九MSC媒介骨形成に起因する。移植片内の平均骨分 画は時間と共に増加し、8週までに43%に達した。スチューデント−ニューマ ン−キュールス試験に沿ったデータに基づき実行された一方向ANOVAは、4 週および8週でMSC処理は担体のみあるいは骨髄負荷担体よりも著しく改善さ れた(p<0.01)。担体のみおよび骨髄負荷の移植片の間では著しい差異は 検出されなかった。HA/TCP担体の大量の分画は一定に留まり、組織形態計 測システムの内部対照として役立った。8週までに空欠損部が34%の骨充填で あったとしても、欠損部の端から端までの架橋はなく、従って臨床偽関節として 分類されるであろう。論議 この研究において、精製培養拡張同系始原細胞が十分に樹立された動物モデル の臨床的に重要な骨欠損部の治癒を可能にすることを我々は論証した。これらの 始原細胞は間葉幹細胞として引用され、というのはそれらは骨(11、32、5 4、64)だけでなく、軟骨(32、66、80、142)、筋(121、14 3)、腱(23)、および造血分化を支持する間質組織(87)をも生じさせる からである。動物およびヒトMSCs両方の骨形成能は異所性検定での皮下移植 を経て証明されてきたが、大きな分節骨欠損部を再生する培養拡張MSCsの能 力を樹立する厳密で定量的な研究は我々の知る所では 報告されていない。MSCsを多孔HA/TCP移植片と組合せることが大きな 分節骨欠損部を治癒する有効な戦略であることをこの研究が示している。現在の 研究は更に新鮮な骨髄と比較してMSCsが異所的にあるいは正常位部位に配置 された時に著しくより多い骨を生産することを立証する。これらの結果を基礎に して、我々は我々の骨格欠損部の再生のための自己由来細胞治療へのアプローチ を精緻化することを始める。 この研究で使用される細胞を更に特徴付けるために、我々はそれを試験管内で 骨形成分化を誘導する培地の存在下および不在下で培養した。数多くの他の研究 所で報告されているように(77、88、89、118、135)、これらラッ ト骨髄誘導細胞はデキサメタゾンに応答して骨形成系列に沿って成長し、最終的 に皿の表面に骨状組織の鉱石化小節を形成する。このような分化は我々の顕微鏡 写真(図1)で明らかであり、これらの移植片で使用される細胞がMSCsの固 有の性質の一つである骨を形成する能力を所有することを立証するのに役立つ。 更に皮下に移植された立方体で形成される骨および軟骨はMSCsの骨軟骨形成 能を確証するだけでなく、これら組合せ細胞内で骨形成を支持できる環境をすべ ての宿主ラットが提供できることを証明する内部対照:すなわち基質移植片とし て作用する。これら細胞の多系列能を立証する追加の実験はこの研究の一部に含 まれなかったが、その理由は従来の公開情報がそのような性能をより詳細に記述 することに集中しているためである(32、79、80、121、143)。ラ ットMSCsの分離と選択手順はヒトMSCs(32、54、80)に使用 されるものと類似し、図1Aで示される特徴的な一次コロニーを形成する。これ らの細胞は皿全体に一様に分配される形態構造的に均質母集団を産出するために 有糸分裂拡張される。ヒトおよびラットMSCsはいずれも多系列能を所有する ことが示されたしまたヒトMSCsの試験管内骨形成分化の詳細が最近報告され た(33、64)。系列進行のないヒトMSCsの分離と培養拡張のための条件 は最適化され(13、54、80)、またヒトMSC成長のための無血清培地の 開発は完成した(58)。 この研究における放射線写真の結論はMSCsを正常位置で受け入れる動物あ るいはヒトでの骨再生の非侵襲性の証拠を獲得するための先例を確立する。HA /TCP移植片の多孔性を与えられて、材質の間隙内で形成する新骨はHA/T CP材の固有の放射線密度にも拘らず4週までに放射線写真で容易に明らかとな る。8週までに明らかな放射線密度の進行性増加は処置肢の組織学的観察と十分 相関する。興味深いことは、4週までに移植片の芯の中での新骨の存在にも拘ら ず、宿主−移植片インターフェイスでの組み込みは8週まで観察されなかった。 3個の移植片グループの平均放射線写真得点は8週でMSCsと骨髄負荷および セラミック移植片のいずれかとの間で著しい(p<0.05)差を立証し、一方 いずれの時点でも骨髄負荷およびセラミック移植片の間では著しい差異は全然見 られなかった。 組織学研究は、MSCsを負荷された異所性移植片でのこれまでの骨形成の観 察(32、47、54)とは矛盾せず、移植 片の芯全体にわたりHA/TCPの表面での付加骨成長を示している。MSC負 荷試料で4週および8週で形成される骨は多くの領域で織られた(網状化された )が、薄層骨も認識することができる(図5Aおよび5B)。この骨欠損を再生 する過程で骨形成は軟骨内配列によるよりも間葉細胞の骨芽細胞への直接変換に より生じることに注目することが重要である。欠損部位で骨の再生が続くにつれ て、セラミックの孔は著しく多い骨に充填され、それは移植片あるいは現存の骨 の壁に横たわり、浸透する血管系により調整される。犠牲の直前に墨汁注入によ り視覚化されたこれらの血管は造血要素並びに宿主誘導MSCsを含む新しい骨 髄島の登場と樹立のための正門を提供する。骨改造の過程が続いて起こり、最終 的にはドナーの骨は宿主の骨に置換される(47)。欠損部の端部で、移植片の 組み込みは宿主皮質の切断端部と移植片の表面に形成された骨との間で直接連続 性で達成される(図5A)。骨髄負荷のあるいは無細胞のセラミックのいずれか で提供されたラットでは僅かの最小宿主−移植片癒合が生じるために、MSC負 荷セラミックで観察された進行組み込みは移植MSCsおよび宿主誘導細胞の組 合せの貢献を反映したものと思われる。すべての試料での初期の癒合の欠除は、 空で残された欠損部が皮質の切断端部でかなりの量の反応性骨形成を受けた事実 を考慮に入れると驚くべきものがあった。欠損部位での移植片の存在は、空欠損 部での反応性骨形成に貢献する周囲のゆるやかな間葉の移動およびもしくは脱出 症を阻害することは可能である。更に移植円筒の微細動はインターフェイスでの 安定した癒合を妨げるように思 われる。 この実験モデルで大きな分節欠損部を再生するMSCsの能力は脱灰骨基質、 骨髄、精製あるいは組換えBMPs、同種異型移植片、セラミック、および線維 金属などの移植片を試験する調査研究と比較して有利である(34、37、74 、83、105、126、129、144、145、147)。組み換えBMP の使用はかなりの注目を受ける一方、作用の正確なメカニズムはつい最近認識さ れ始めたばかりである。これらの強力な誘導性分子は未分化間葉細胞に軟骨内カ スケード(反応)を開始させるように作用し、最終的に骨の形成に帰着する。未 分化ラット骨髄間質細胞の研究は、BMP−2が骨芽成長を直接刺激するように 作用し、またこの刺激がデキサメタゾンの追加により高められることを確証する (77)。骨形成は新鮮骨髄のみが加えられる時は正常位部位で生じるが、治癒 の速度と範囲は骨髄量とそこに存在する骨始原細胞数の関数である(26、49 、129、144)。高木およびユーリストによる一連の重要な実験(129) は、髄質にアクセスし骨髄間質が妨げられかくしてBMP媒介骨修復で骨髄の細 胞構成要素の絶対必要量を指示する時には、BMPの追加は分節欠損の治癒には 有効でないことを論証する。これらの結果はラット分節裂孔モデルでBMPと共 に新鮮骨髄の移植が単独で移植されたどちらかの成分よりももっと有効であるこ とを示す研究により支援された(74)。骨髄誘導間葉始原細胞あるいはMSCs は通常の骨治癒の間に放出されるBMPsなどの内因性骨誘導分の標的であるこ とが前記のすべてから結論することも可能であ る。従って骨修復の通常の(あるいは外因性供給の)シグナルに応答するために はMSCsの適切な供給を持つ必要があり、さもなければ治癒は活力を失うとい うことになる。 この研究で生成された組織形態計測データは他の調査研究との比較の基礎を提 供する。大腿部1当量からの新鮮骨髄がHA/TCP移植片に負荷される時、細 胞を受けない移植片と比較すると骨形成で著しい差異は観察されない。これは我 々の研究の両時点で真実であり、適用される骨髄の量でMSCsの不適当な数を 反映しているように思われる。もし我々が移植片により多い骨髄を負荷させたと すれば、我々も他の者も骨欠損部のより大きな治癒が生じるであろうと予言する であろう(74、144)。にも拘らず、一つの長骨から得られた全細胞母集団 を適用することにより、適切な臨床関連制御に寛大にも接近することができ、何 故なら病巣欠損の修復のため多重長骨からすべての骨髄を除去することは健全な 臨床判断と矛盾するからである。多分もっとも重要なことは、MSCsが4週お よび8週でそれぞれ19.3%と43.2%の骨充填を生産したことである。精 製BMPが同じ実験モデルで同一の担体に適用された時には、骨充填は4週で2 1%で、8週では僅か22%であった(126)。これらのBMP被覆HA/T CP移植片は移植後16週まで43%の骨充填を達成しなかった。類似の量の骨 が4週で両移植型から生じた一方、8週時点までにMSCsはBMPよりも2倍 多く生産する。この処方ではMSC僅か8週で生産する同一量の骨を形成するの にBMPは16週を要した。この基礎の下でBMPとMSCsのいくつかの組合 せが前 に議論されたようにより早くより強力な骨修復を提供できるけれども、MSCs はBMPのみの使用よりもかなりの利点を提供するように見える。 修復部位に存在する多数の始原細胞は重要な因子であるため、この点について は如何にMSC負荷移植片を骨髄負荷移植片と比較するかを評価することは必須 である。移植片に置かれた有核骨髄細胞の数は約5,000万個であった。同数 が一つの長骨から採取された。も一つの5,000万個細胞が一つの移植片で細 胞に最終的に提供されるMSC培養を開始するために使用された。これら5,0 00万個の細胞から大ざっぱに500個のMSCコロニーが成長し、これらの細 胞は最初の継代末期までに300万個に有糸分裂拡張される。これはMSC数で も6,000倍拡張されるが、それは約12母集団の倍加に帰因する。これらの 型は移植片に負荷する現在の技術を用いて、約15万個の細胞がMSC懸濁液で の保温に続き付着性になる(32)。にも拘らず局所投与の15万個の精製MS Cは、5,000万個の非分画骨髄細胞で通常存在する数の300倍多い始原細 胞の数を増加させるであろう。これらの計算を基礎にして、他の骨再生戦略に優 るこの技術が提供する利点は、骨形成に必要とされる細胞機構の直接送達である 。このアプローチは、老化、骨粗鬆症、あるいは各種の他の病的状態で生じるよ うに多数の内因性始原細胞が縮少する環境では非常に大きな利点を持つであろう (33、72、82、118、128、135)。他の研究者達は、骨髄を単に 濃縮することにより、未精製品の分画および赤血球の除去により、あるいは 試験管内間質細胞を培養することにより、より多くの始原細胞を送達することに よるこの論理を追跡した(26、83、103、105、144)。骨形成能( 13)での損失なしで約100万倍ほど多い培養での精製ヒトMSCsの拡張を 支持する技術および条件が確立されたために、ヒト骨欠損部を再生するための相 似性臨床実験記録はそう遠くにはない。移植前に骨形成系列に入るため生体外培 養拡張MSCsを指向しかくして移植および骨芽細胞としてのそれらの生物合成 活性の間の原位置間隔を減少することにより治癒過程を更に促進することが可能 となるであろう。いずれの型の欠損部に適合するよう形状化できる物質を含む手 術により柔軟性を提供する細胞送達伝達体を開発することが進行中である。BM Pなどの薬理的刺激剤とより優れた送達伝達体とを組合せることにより、これま で利用できなかった治療オプションを患者に提供することができるであろう。 実施例2 大型分節イヌ大腿部欠損が自己由来間葉幹細胞治療で治癒される この研究は培養拡張自己由来間葉幹細胞が大型動物モデルにある臨床上重要な 骨欠損部を再生できることを論証する。 最近齧歯類の大型分節欠損部を修復する同系骨髄誘導間葉幹細胞(MSCs) の能力が確定された(68)。これらのMSCsは骨髄あるいは骨膜から分離さ れ、生体外で数を拡張され、また適当な担体伝達体で宿主に戻される。MSCの 移植8 週後に形成された骨の量が同じ担体で送達されたBMPから生じたものの2倍で あることをラットの研究は論証した(68、126)。この技術の臨床実現可能 性を論証するために、我々の目的は厳格な生物機械学試験に従いやすい大型動物 での分節骨欠損部を再生することにあった。この目標を達成するために、我々は MSC負荷担体、担体のみおよび自家移植海綿骨の移植後の放射線写真、組織学 および生物機械学データを比較するためのイヌ大腿部裂孔モデルを開発した。材料および方法 MSC培養および操作 IACUC認定実験記録に従って15cc骨髄吸引液が各動物の腸骨稜から得 られ、氷上で深夜便により細胞培養施設に送られた。イヌMSCsの分離は、ヒ トMSC分離のために開発されたもの(54)に類似の手順を用いてパーコルク ッション上で健全骨髄吸引液を遠心分離して行われた。組織培養フラスコ(18 5cm2)にクッションから分離された107有核細胞が播種され、選択されたロッ トからの10%胎仔ウシ血清を含むDMEMで培養された(80)。細胞は8× 103細胞/cm2で継代され、動物病院に戻されそこで移植の時まで保存された。 細胞負荷移植片はMSCsの7.5×106細胞/ml懸濁液内で3時間37℃で フィブロネクチン被覆多孔ヒドロキシアパタイトーリン酸トリカルシウム(HA /TCP)円筒(ジンマー,インコーポレイテッド)を恒温培養して調製された 。骨髄採取と移植の間の間隔は16日であった。各調製物か らの細胞のアリコートもまた骨芽分化の様相を定量化するために骨誘導条件の下 で培養された。 イヌ大腿部裂孔モデル 一側性分節大腿部欠損モデルがIACUC認定に続きこの研究のために開発さ れた。全身麻酔の下で36匹の骨格上十分に成長したメスの意図的に成育された 猟犬(20kg)がその中央骨幹から21mm長の骨骨膜小節の切除を受けた。4. 5mmシンテス8穴延長板が骨の横面に輪郭され、二皮質スクリュで固設された 。欠損部は3種の材質、1)無細胞HA/TCP円筒、2)MSC負荷HA/T CP円筒、あるいは3)腸骨稜から採取された海綿骨の一つで充填された。HA /TCP移植片は移植片および板の周りに2本の縫合糸を据えることで固設され た。動物は手術期抗生物質を受け、鎮痛薬が術後3日間投与された。 放射線写真および組織学分析 標準放射線写真映像が手術前、手術直後、およびこの研究の終結まで4週の間 隔で得られた。すべての試料は時間の変化および犬の間の変化を比較する基礎を 提供するために放射線密度段階くさびを含んでいた。犠牲に際し、標本は高解像 度ファキシトロン放射線撮影され、続いて生物機械学評価のために処理された。 ねじり試験に続き非脱灰縦方向部分が定量組織形態計測のため処理されるであろ う。 生物機械学試験 移植の16週後、動物は大腿部のねじり試験のために犠牲にされた。固定板、 スクリュ、および付着軟組織が除去され、骨の骨幹端が包埋された。標本は特別 注文ねじり試験装置で外側で回転されるであろうし、故障負荷および剛性は記録 され、データは事後スチューデント−ニューマン−キュールス試験に従って一方 向ANOVAにより分析されるであろう。結果 すべての動物は感染出現率、移植片拒絶反応、あるいは固定栓なしで手術手順 をうまく許容した。修復の二つのモードがMSC負荷試料で明らかとなった。ま ず最初はかなりの仮骨形成が宿主−移植片インターフェイスで生じた。また第二 に移植片自身を取り巻くかなりの骨の環が成長した。無細胞移植片はこれらの特 性のいずれも持たなかった。自家移植片試料は伝統的な圧密配列を受け、骨の大 部分は裂孔欠損部の内側の面に横たわった。MSC試料は宿主−移植片インター フェイスで完全に組み込まれるだけでなく、骨膜環は裂孔の切断端部を越えて近 位および遠位に延びた。更に中央骨幹にある新骨の径は自家移植片あるいは無傷 肢のいずれよりもMSC負荷移植片で大きかった。採取試料の生物機械学的分析 は現在進行中である。各動物からの骨形成能MSCsの試験管内分析は著しい石 灰化細胞外基質を沈着するアルカリ性ホスファターゼ正細胞の成長を論証する。 MSC負荷(n=2)および無細胞(n=1)HA/TCP担体からの予備組 織形態計測データは、利用できる空隙の割合としての骨充填がそれぞれ39%と 7%であることを示す。MSC負荷試料の場合では、セラミック塊の領域での骨 のかなりの量に加えて、更にかなり大きな石灰化骨膜仮骨が存在した。また骨髄 の空隙は欠損部内で回復された。ところが無細胞HA/TCP円筒では存在する 骨の大部分は骨内膜空隙にあり一部移植片に貫入していた。 試料(グループ当りn=6)のねじり試験は、MSC負荷試料が無細胞試料よ りも約2倍強力であったが、自家移植対照と比べると約1/3の強さであった。議論 大型動物からのMSCが培養拡張され、大型骨幹骨欠損部の成功する修復のた めに移植されることをこの発明は論証する。放射線写真および組織学の証拠はM SCsが直接移植片内およびその周辺に骨を形成するだけでなく、その存在が追 加の骨を形成するために宿主骨膜での応答を引き出すことを示している。このメ カニズムは現在知られていないが、骨形成分化を経験しているMSCが骨誘導性 であるパラクリン因子を分泌する(63)ということは我々の観察と一致する。 無細胞移植片で仮骨形成および骨膜反応の目立った欠乏は予期しなかった発見で あった。放射線写真の証拠はMSC媒介骨再生が研究期間全体にわたって自家移 植片より早いことを示唆する。大型動物骨修復のための新しい標準化モデルを確 立することに加え、この研究は研究室から外来診療所への自己由来幹細胞の転換 の実行 可能性を示す。 実施例3 ヒト間葉幹細胞を使用する生体内骨形成 ラットMSCsが構造的に能力のある骨を正常部位で合成する(68)ことが 示されてきたが、ヒトMSCは試験管内(12、64)および免疫不全マウスの 異所性移植部位で骨を形成する(55)ことを示しただけであった。骨折治癒お よび骨修復は修復芽腫を形成するために欠損部位で十分な細胞を集める能力に依 存するために、一つの治療戦略は修復を必要とする部位に前駆細胞を直接投与す ることである。このアプローチは、治癒が困難な骨折を持つ患者、あるいは年齢 (72、118)、骨粗鬆症(128)あるいは他の代謝障害の結果としてMS C貯蔵が減退している患者にとっては特に魅力的である。これを心に留め、この 研究の目標は、精製され培養拡張されたヒトMSCsが臨床的に重大な欠損部位 で骨を再生できることを示すことであった。材料および方法 ヒトMSC培養および操作 インフォームドコンセントの後正常ボランティアから得られた骨髄吸引液から のヒトMSCsの分離および培養拡張は前に記載の通り行われた(54、52) 。選択されたロットからの10%胎仔ウシ血清(バイオセル)を含むダルベッコ 修飾イーグル培地(シグマ)での最初の平板培養(80)に続き、非付 着細胞は最初の培地交換の時点である3日目に除去され、その後新鮮培地で週2 回置換された。付着MSCsは当初平板培養された105有核細胞の内約1に相当 する。培養皿がほぼ密集となると、細胞は取り外され連続継代培養された。 試験管内骨形成検定 ヒトMSCsは3×103細胞/cm2の密度で6ウエル皿に再平板培養された。 次の日(0日)、新鮮培地が供給され、細胞は骨補充材(OS)の不在あるいは 存在下で成長した(12、64)。培地交換は週2回行われ、4、8、12およ び16日に培養はこれまでに記載された方法(64)を利用して、細胞数、アル カリ性ホスファターゼ(APase)生化学および組織化学、ならびに石灰化基 質生産を検定された。 移植片調製 平均孔径200−450μmの多孔性ヒドロキシアパタイト/βリン酸トリカ ルシウム(HA/TCP)セラミック塊(インディアナ、ワルソー、ジンマー, インコーポレイテッド)が、約4mm径および8mm長で1mm中央管を持つ円筒、あ るいは各サイドが3mmの立方体に形作られた。MSC負荷移植片は前に記載(6 8)の通りヒトフィブロネクチン被覆HA/TCP立方体および円筒を第一継代 MSCsの7.5×106細胞/ml懸濁液で2時間37℃で保温培養して調製さ れた。無細胞対照円筒は同じように調製された。 無胸腺ラット大腿部裂孔モデル ここで採用された大腿部裂孔手術モデルは長骨修復を研究する気分正常状態の ラットで広範に使用されてきた(68、129、34、147)。手短に言えば 、ハーランヌード(Hsd:Rh−rnu)ラット(325g)の両大腿部が前 外側到達法により露出された。ポリエチレン固定板が4本のキルシュナー鋼線で 各大腿部に取り付けられ、その着生骨膜と共に中央骨幹の8mmの横断分節が食塩 水灌水下で回転骨切りバーを用いて除去された。各動物は次いで無細胞HA/T CP円筒を一つの大腿欠損部に、ヒトMSCsを負荷された同一の円筒を対側性 欠損部に、またMSC負荷HA/TCP立方体の皮下埋め込みを背に沿って受け た。 放射線撮影 各時点で犠牲の直後に、すべての標本は高解像度ファキシトロン映像システム を用いて35kVPで30秒の露出で側臥位で放射線撮影された。 定量組織形態計測および免疫化学 4、8および12週での犠牲に際し、各タイプの最低3標本が放射線撮影後非 脱石灰化組織学で処理された。縦方向切片は切断され、トルイジンブルー−Oで 染色され、骨形成の定量評価が前に記載(68)の通りライカ・クオンティメッ ト500MC映像分析ソフトウェアを用いて行われた。データはスチューデント t−試験により分析された。皮下移植試料はホル マリンで固定され、脱石灰され、パラフィンに包埋され、連続して切開され、ま た同様に染色された。各時点での一匹の動物からの肢もまたヒト細胞をラット細 胞から識別するモノクローナル抗体6E2により免疫染色のために調製された( 54)。非脱石灰寒冷切片は6E2上澄み、あるいは関係のない一次モノクロー ナル抗体対照(SB−1)(10)で保温され、次いでリン酸緩衝食塩水で1: 500に希釈されたFITC−共役ヤギ抗マウスIgG二次抗体(ジブコ)で保 温された。 生物機械学試験 移植12週後、7匹の実験用動物および6匹の非手術対照動物が前に記載(8 1)の通り大腿部のねじり試験のために犠牲にされた。固定板および付着軟組織 は除去され骨の骨幹は包埋された。標本は注文製ねじり試験装置で外側で回転さ れ、不全負荷および剛性は記録され、また、データは事後スチューデント−ニュ ーマン−キュールス試験で一方向ANOVAにより分析された。結果 MSC培養および試験管内骨形成分化 ヒトMSC培養は確立され、7日までに培養皿の表面に特徴あるコロニーを形 成した。14日に継代培養された一次コロニーは新しい皿に一様に付着し、それ が〜85%密集になるまで追加の7日間分裂を許された。継代細胞はその特徴的 な紡錘形形態を示し(図6A)、また一様に分配されて平板全体にわ たりMSCの均一な分裂を生じた。この第一継代から誘導された細胞は前に述べ た通り移植片調製のために使用され、アリコートがその試験管内骨形成能を確認 するために使用された。 これまでの研究(12、64、13)で記載されているように、OSで培養さ れたMSCsは紡錘形から立方骨への細胞形態での劇的な変化を受け、それはア ルカリ性ホスファターゼ活性および骨ヒドロキシアパタイトに富んだ細胞外基質 の生産の増加を伴っていた(図6B)。アルカリ性ホスファターゼ活性の著しい 増加がOS処置の4日後に観察され、また最大の活性が8日に生じ、次いで16 日までに減退した(図6C)。このOS培養のアルカリ性ホスファターゼ減少の 遅れは鉱物質沈着の増加および骨細胞への細胞の末端分化と相関する。カルシウ ム沈着はフォン・コッサ染色あるいは対照培養における感受性比色分析定量カル シウム検定のいずれにも検出されなかったが、一方図6CはOSと共に成長した MSCsがかなりの量のカルシウムを12日(60±5.1μg/皿)および1 6日(98±5.0μg/皿)までに沈着させた。 異所性HA/TCP移植片でのMSC媒介骨形成 無胸腺ラットの皮下空隙部に移植されたヒトMSC負荷HA/TCP立方体は 4週で骨形成の証拠を示したが、かなりより多い骨が8週および12週で孔内に 存在した。移植12週後でのMSC負荷立方体からの代表的な切片は図7で示さ れる。骨形成は立方体の孔内に生じ、移植片を貫通する血管要素と関連している 。このような血管形成は新骨形成にとっては必須であ り、何故なら骨芽細胞の分泌活性が血管系により案内される指向現象であるため である(25)。前に論証(32、54)されたように、MSCsなしで移植さ れた立方体は決して骨を含まず、線維組織および血管のみで充填されていた。 骨切り術モデルおよび放射線撮影 図8Aはこの研究で使用された分節欠損部モデルを示す。大腿部の上部にある ポリエチレン固定板は8mmの骨幹欠損部の創出に続く安定性を提供する。どの動 物も研究課程全体にわたって固定の機能停止あるいは他の術後合併症を経験しな かった。これまでの研究は生物活性材と共に移植されない大腿部欠損が骨を欠い ている線維性偽関節を生じさせることを立証した(63、34、147)。高解 像度ファクシトロン放射線写真は移植片および周辺宿主骨内で生じる微妙な変化 を認識するのに十分な清澄さと詳細を提供した。移植12週後に回収された2グ ループからの大腿部の代表的な放射線写真は、MSC負荷HA/TCP円筒(図 8B)対無細胞円筒(図8C)を受けた動物に、かなりより多い骨があることを 示している。放射線密度の増加および明白な孔構造の閉塞は移植片の孔内で新骨 形成の目安として使用された。移植片の組み込み、すなわち癒合は4週では一般 に観察されなかったけれども、8週で移植片と宿主の間の放射線密度骨架橋の続 く形成はインターフェイスを完全に遮蔽した。8週までに、MSC負荷移植片は かなりの骨を孔内に含み、移植片の末端で宿主骨を組み込まれた。12週で癒合 は完全となり、追加の骨が孔で明白となった。固定板に 沿った仮骨形成がある試料で観察され、同様に大腿部の内側面に沿って通常存在 する骨の不定期の偏心的骨片にも存在した。細胞を持ちおよび持たないある標本 は移植片の芯内に亀裂を含んでいた。 免疫細胞化学評価 抗体6E2での免疫細胞化学染色は、4週で移植片の孔内にある事実上すべて の細胞がその表面で反応性であり、また従ってヒト発生源のものであったことを 示している(図9A)。移植片の直外縁に沿って、宿主ラット細胞はヒトドナー 細胞と混ぜられ、しかし増加した細胞の表面から離れた距離にあるため、ドナー 細胞の表示は急激に低下した。免疫染色されていないこれら周辺細胞の存在は同 じく立証された抗体の負の対照として役立つ。位相差顕微鏡写真(図9B)で黒 に見えるセラミック材料自身は高水準の自然蛍光を示す。6E2抗原の鋭敏な感 受性、すなわち我々が使用するのが必要とされた抗体の相互作用は凍結切片を緩 め、それは不幸にも免疫染色のためにこれら石灰化組織標本を処理する我々の能 力を制限した。一方で我々は4週試料(ここで示される)の満足すべき凍結切片 を得ることができたが、かなりより多い骨を含む後期の試料からの切片を調製す ることはできなかった。 組織学評価 トルイジンブルー−O−染色試料の分析は放射線撮影により行われた観察を確 認した。12週で回収された移植片グループ の代表的な切片の顕微鏡写真が図9で示される。MSCs負荷された移植片の大 抵の孔は8週までにかなり新しい骨を含んでおり、この骨再生の過程は12週の 評価期間を通して続けられた(図9C)。8週ではMSCsの負荷が危うくされ たかもしれなかったいくつかの分離した区域を除き殆どすべての孔は新骨を含ん でいた。生物機械試験に続く肢評価は、骨折が横断あるいはらせん性のものであ り、図9Cで見られるように軟骨あるいは適度の量の骨を含む中央領域を通じて 一般に増殖した。再生過程の間、かなりの新骨形成が宿主と移植片の間のインタ ーフェイスで生じ、連続した骨の範囲が欠損部を横断して存在した。新しい網状 化で薄層化した骨は12週で宿主の皮質の切断端部と密接に接触しているのを見 ることができ(図9E)、またこの癒合の領域は移植片の孔全体にわたり形成さ れた骨と隣接している。HA/TCPのより深い領域(図9F)では、孔への新 骨および血管系の充填は明らかである。 HA/TCPのみで供給された欠損部では、移植片の孔は12週でも線維組織 で主として充填されていた(図9D)。多くの試料は宿主−移植片インターフェ イスで適度の組み込みの証拠を持ち、この代表的な移植片の一端部では(図9D )、宿主誘導骨内膜骨が骨伝導の結果として担体の髄管に進出しているのが見ら れる。無細胞セラミック担体はいずれも移植片の孔全体にわたり骨を含んでいな かった。 組織形態計測評価 前記の定性的結果は表3で提出された組織形態計測データで 示される。 表3、ヒトMSCsあるいもしくは無しでセラミック担体を移植された無胸腺 ラットの分節欠損部を貫通する縦方向切片が骨含有量を組織形態計測で評価され た。結果は4週および8週での各グループの3実験肢、および12週での各グル ープの8実験肢の平均値±標準偏差を表す。*各時点での担体のみと比較したp <0.05。 HA/TCP移植片で存在する骨は主として宿主皮質の切断端部からの骨内殖 を表す。4週およびそれ以上で、MSC負荷試料は無細胞グループよりも著しく 多い骨を含み、移植片内の平均骨分画は時間を追って増加し、それぞれ8週およ び12週時点では26.5%および46.6%に到達した。この8週での骨分画 増加は同時点で無細胞移植片で測定されたものよりも2.3倍高く、また12週 では4週のいずれの条件で観察されたものよりも23倍以上高い。HA/TCP 担体の分画量は一定に留まり、組織形態計測のための内部対照として役立った。 機械的検査 年齢および重量組合せ対照動物からの12個の実験用大腿部および11個の無 傷大腿部が移植後12週にねじり試験された。2個の実験用肢は試験されなかっ たがそれはひどくもろかったためであった。治癒欠損部の概略の検査は大抵の標 本で遠位内反回転変形を明らかにした。表4はねじり力、剛性、および吸収され た全エネルギーによる機械的試験結果を要約したものである。 表4、未手術年齢組合せ対照(無傷対照)、あるいはその分節欠損部がHA/ TCP担体のみ(担体のみ)もしくはMSC負荷HA/TCP(担体+MSCs )で移植された動物からのラット大腿部試料の機械的試験データ。これらの結果 は各実験移植片グループからの6肢、および対照動物からの11肢の平均値±標 準偏差を表す。移植12週後各標本は採取され、骨端部は包埋され、試料は破損 するまで縦軸に沿って6度/秒の外側回転で試験された。パラメータそれぞれの 一方向ANOVAはp<0.001でグループの間に著しい差があることを示し た。更に各グループは事後スチューデント−ニューマン− キュールス試験で測定された強度および剛性(p<0.05)で他のものとは著 しく異なっていた。 これらの結果は無細胞担体試料と比較してMSC負荷試料では強度、剛性およ び吸収されるねじりエネルギーのそれぞれ115%、145%および112%の 増加を示す。3グループすべては破損トルクおよび剛性で相互に統計的に異なる ことが発見された。議論 ここで提示された結果は、精製培養拡張ヒトMSCsが骨修復のために十分に 確立されたモデルで臨床的に著しい骨欠損部を治癒できることを論証する。一方 でヒトMSCsの骨形成能が試験管内分離MSCsの研究(12、64)と同じく 皮下移植片での新骨形成により証明(54)されるが、これはヒトMSCsが修 復を必要とする正常部位で骨を形成できるということの最初の論証である。MS Csと多孔HA/TCP担体の組合せは組織形態計測上および生物機械学的に担 体のみよりも優れた再生能を持つ。この調査報告はヒトの整形外科欠損の治療の ための自己由来MSC治療の臨床利用への道を開く。 8週で治癒骨の放射線密度の漸進的増加は処置肢の組織学的観察に対応する。 4週でセラミックと結合した細胞はヒト発生源のものであり、移植片を取巻く細 胞は宿主からのものであることを免疫細胞化学は証明する。8週およびそれ以上 で、骨はドナーMSCsにより横たわり最終的には吸収され正常な改造配列(2 4、47)を通じて宿主細胞から誘導される骨により置換される。この骨欠損部 を再生する過程において、骨形成が 軟骨内カスケードによるよりもむしろ間葉細胞の骨芽細胞への直接転換により生 ずることに注目することは重要である。この観察は動物あるいはヒトMSCsを 負荷された移植片での骨形成についてのこれまでの研究(32、70、54、6 8)と一致する。再生過程が続くにつれて、セラミックの孔は増加した量の骨で 充填され、それは移植片の壁あるいは現存する骨に横たわり、また造血要素およ び宿主誘導MSCsを含む新骨髄島の参加および確立のための入口を提供する侵 入血管系により指向される。 骨再生の速度は同系MSCsを移植された気分正常ラットで観察されたものよ り低く(68)、これは免疫無防備状態ラットがヒトMSCsの骨形成能を評価 するための理想的な宿主ではないことを示唆している。これは移植片の異種性お よび増加ナチュラルキラー細胞活性に帰因するものであり、それはその欠失T細 胞媒介免疫(123)でうまく対処する動物の埋め合わせメカニズムである。に も拘らず著しく多い量の骨が担体のみを受ける肢と比較してMSCsを受け入れ た欠損部で形成された。宿主−移植片癒合の範囲はMSC負荷移植片でより大き く、これは移植MSCsおよび宿主誘導細胞の組み合わさった貢献を反映するも のと考えられる。 この実験モデルで骨を再生するヒトMSCsの能力は、脱灰骨基質、骨髄、精 製あるいは組換え骨形態形成タンパク質(BMP)、同種異系移植片、セラミッ ク、線維金属および遺伝子活性化基質(129、34、147)と比較して優れ ている。組織正常骨のかなりの量を形成することに加えて、生物機械学 的データは、12週でのねじり強さおよび剛性が無傷対照肢の〜40%であった ことを示し、それは無細胞担体で観察されたものの2倍以上であり、また霊長類 長骨欠損モデルの新鮮自家移植片を用いる骨修復についての類似の研究(29) で達成されたものの2倍であった。 最近、組換えヒトBMPなどの成長因子が骨修復を刺激するために実験用欠損 モデルに移植された(147、78、29)。組換えBMPsは軟骨内カスケー ドを異所性移植片に導入することができるけれども(146)、正常部位で直接 骨形成を再生産する能力は適切な担体の設計および選択と関連する問題で妨げら れてきた。MSC負荷セラミックで著しい骨再生を示す機械的データとは逆に、 同じHA/TCP担体に送達されたBMPは担体のみ以上の移植片強度を増加さ せなかった(126)。このセラミックの壊れやすい性質はそのゆっくりした吸 収および複雑な多孔構造と組み合わさり、著しい骨形成の存在にも拘らず機械的 強度が無傷肢以下に留まる理由を説明するであろう。加えて負荷を帯びる固定板 の結果として、新骨の応力保護はまた治癒欠損部の強度を制限する。前にも示唆 (16)したように、骨支持HA/TCP円筒の使用は骨幹欠損部の置換のため の理想的な基質ではないと我々は考える。MSCs送達のための最適生物基質担 体の設計での努力が調査研究の活性領域である。 培養拡張自己由来MSCsの移植は、新骨合成の原因となる細胞構造を直接送 達する利点を提供し、またさもなければゆっくりしたステップで骨修復に導くこ とを妨げる。多分内因性M SCsの低い力価の故(72、128、144、11)で結合組織を再生する能 力の低い患者においてもなお、これらの希有MSCsは分離されその骨形成能( 13)を失うことなく10億倍以上培養拡張され、従って組織欠損を治癒する患 者の能力を回復し高める。ここで提出される研究はMSCに基づく細胞治療がヒ トにある各種の組織欠損部の再構築に有用であることを示唆している。 実施例4 MSC負荷HA/TCP立方体の骨形成応答についての被覆の効果 この実験は被覆されていないHA/TCP立方体がMSC媒介骨形成を支持す るフィブロネクチンあるいは自己由来血清被覆HA/TCP立方体と同等である ことを立証する試みとして行われた。材料および方法 フィブロネクチン、1%自己由来血清、10%自己由来血清で被覆され、ある いは未被覆で残された標準HA/TCP立方体がMSCsで負荷され無胸腺マウ スに皮下移植された。立方体は移植6週後に回収され脱石灰組織学方法により骨 形成水準を検査された。実験は多数のヒトおよびイヌドナーで行われ重複マウス で実行された。結果および結論 すべての処置グループからのMSC負荷立方体は6週で著しい量の骨形成を示 した。フィブロネクチンあるいは血清のいずれかでHA/TCP立方体を被覆し たものは立方体内でのMS C媒介骨形成水準に何らの効果も与えなかった。予期したように無細胞対照HA /TCP立方体は骨形成を持たなかった。前記の結果に基づいて、未被覆HA/ TCPは骨修復/増強を行うためのMSCs送達にとって実用的な担体であると 我々は結論する。 実施例5 イヌ脊椎固定モデルに使用される骨移植材料の比較 ここで報告されるデータは脊椎固定に利用のために現存する移植材料を改良す る手段として、新鮮骨髄および培養拡張精製間葉幹細胞の価値に関して重要な情 報を提供する。この技術は骨移植材料および手順の効力において著しい改善に帰 着する。更に自原性骨移植の採取を必要としない骨移植手順の使用は骨移植手順 の罹患率を著しく減少させるであろう。材料および方法 我々は小動物で有効性を証明された成長骨移植材料の特に評価と比較のために イヌ後分節脊椎固定モデルを開発した。イヌ骨は齧歯類よりもヒト骨にとってよ り良いモデル(35)であり、ここで議論された欠損モデルと関連する多くの制 約を回避する。より大きな移植量および臨床移植手順の総合部位(脊椎)の使用 は著しい利点である。各動物の3個の材料の試験は動物間の変異の制御を可能に し、必要とされる動物の数を減少させる。モデルは各融合部位が内部固定からの 人為構造なしで機械的に試験される。不全部位での融合塊の断面区域の癒合得点 は材料間で比較のための感受性手段となることを証明した。破壊試験の前の各融 合部位の定量CT映像分析は最初の検査に 応答して展開された。これは融合塊量、平均電子密度(無機質化)、および断面 区域の定量分析を可能にする。 このモデルを用いて、タイプIウシ筋原繊維皮膚コラーゲンおよび0.5−1 .0mm径顆粒の二相性リン酸カルシウムセラミック(ヒドロキシアパタイト60 %、リン酸トリカルシウム40%)よりなるコラーゲン/セラミック(CC)複 合材料が移植材料としては効力がないことを我々は示した。単独使用ではそれは 非移植欠損部と同然である。骨基質タンパク質の抽出物の追加あるいは自原性骨 の追加は効力を改良した(p<0.01)が、その結果は純粋な自原性骨に劣っ ていた(p<0.01)(55)。我々は更にこのコラーゲン/セラミック複合 材料の自原性骨への「骨移植拡張材」としての追加が自家移植効率を著しく減少 させることを示した(p<0.01)(58)。興味深いことは、CC複合材料 から生じる上首尾の融合は自家移植から生じる融合と類似の機械的性質を持ち、 残存非吸収セラミック顆粒が融合塊の材料物性に何らの副作用ももたらさなかっ たことを示している。 我々は精製基質タンパク質、骨誘導因子(0IF)の送達システムとしてコラ ーゲン・コーポレイションのコラーゲン/セラミック複合材料を用いて、脊椎固 定研究において移植性能を高める手段として骨髄処理を評価した。この基質は自 原性海綿骨(AB)、新鮮吸引骨髄(ABM)、あるいは遠心分離で10倍濃縮 された新鮮骨髄有核細胞のいずれかと軟膜分離物(BMC)の50:50で混合 された。不幸なことには、研究が完了して、OIFが活性サイトカインでなかっ たことが発見 された。OIFの初期の調製物はBMPsの汚染により誘導性であった。その結 果全体の固定速度は低かった。しかし、ABMとBMCが比較された時骨髄濃縮 物から改良された結果の強い傾向が存在した(p=0.06、集束データのため のロジスティック回帰モデル)。不幸なことに、この重要な質問に対する我々の 解答能力は基質の貧弱な基線性能により制限された。これはこのプロジェクトに おける骨髄移植の評価のために有効で信頼すべき基質の選択の重要性を強調する 。この実験における各材料に対する0から4までの固定得点の発生率は表5で提 示される。 これらの研究は、後分節イヌ脊椎固定モデルが移植材料の比較のための感受性 に富み信頼すべき工具であることを示す。非移植部位は治癒が劣り癒合得点も低 い。自原性海綿骨移植は非常に有効ではあるがすべての移植部位を治癒しない。 この自原性骨の性能のスペクトルは自原性海綿骨と同等あるいはそれ以上に実現 する材料の評価を可能にする。癒合得点および機械的試験は材料を比較するのに 有効に使用することができまたそう されてきた。高解像度CT映像分析は柔軟で定量および再生産できる重要な非破 壊評価工具を加える。このモデルは骨移植材料の評価のための新しい標準を設定 する。 後分節イヌ脊椎固定モデル このプロジェクトの特異的な目標は3種の移植材料:自原性間葉幹細胞を負荷 した顆粒セラミック基質;新鮮骨髄を負荷した顆粒セラミック基質;および新鮮 骨髄および自原性間葉幹細胞を負荷した顆粒セラミック基質である。 12匹のオスビーグル犬(生後10−14ケ月、12−14kg)が実験に使 用された。局在化された融合が3ケ所の脊椎固定部位、L1−2、L3−4、お よびL5−6で行われた。各部位は1個の可動分節で分離された隣接脊椎突起を 固定する二重板を用いて内固定される。各動物は評価中の3種の材料の一つで移 植される。手術の偏りの可能性を制限し3個の移植部位それぞれの材料分布を保 証するために、12枚のカード、3部位の3種の材料の6個の可能な組合せの2 組が各実験の初めに用意され、封筒内に置かれた。部位割当ては次いで部位調製 が完成する後で、盲くじ引きで手術時に行われる。内固定は脊椎突起のいずれか の側に置かれた板を用いて各分節に適用される。外固定は使用されない。すべて の動物は12週に安楽死され、各切除脊椎の術後側面ファクシトロン放射線写真 は固定の完全性を評価するために撮影される。板の除去の後、高解像度CT映像 が各脊椎でL1−L6からすべての分節で得られる。個々の融合分節は不全を機 械的試験され癒合を物理的に評価される。材料間の比較は癒合得点、CTデータ の定量映像分析、 および各融合で観察された機械的物性に基づいて行われる。 脊椎固定3週前に各動物は短時間作用性IV鎮静薬の下で無菌技術を使用し左 腸骨稜からの骨髄吸引を受ける。これらの試料は次いで間葉幹細胞を分離増殖す るために輸送されるであろう。 手術当日、研究下の各動物は3種の異なった水準で脊椎固定を受ける。間葉幹 細胞は供給され、また新鮮骨髄が再び採取され、今回は右腸骨稜から採取される 。各材料複合材は次いで手術時に調製される。手術床の準備および内固定の適用 に続き、2cc量の各材料が各動物の1レベルで移植される。このように各動物 は材料それぞれで1融合部位を持つ。材料は手術偏りを予防し部位による材料の 均一な分布を保証するために無作為抽出実験記録に従って分配される。 初期骨髄吸引およびMSC調製 無菌皮膚調製に続き、#11刃を使用して小さい(3mm)突き刺し切除部が作 られる。リー−ロック骨髄吸引針(ミネソタ、ミネアポリス、リー−ロック・イ ンコーボレイテッド)が骨腔に進入する。閉鎖膜は除去される。2cc量の骨髄 が次いで速やかに1ccのヘパリン化食塩水(1000単位/ml)を含む10 cc注射器内に吸引される。注射器は取り外され混合を確実にするため数回逆に される。続いて吸引液が同じ切開部および同じ皮膚孔を通じて同一の技術を用い て採取され、但し少くとも1cm離れた骨髄内部位に針尖を向けて行われる。止血 を確実にするため圧を3−5分かける。包帯は必要でない。術後の固定あるいは 制限は必要でない。 MSC分離および培養 腸骨稜骨髄吸引液(10ml)がプロポフォル麻酔(ディプリバン1%、デラ ウェア、スチュアート・ファーマシューティカルズ)の下で15−25kgの無 作為源のイヌから得られた。骨髄は凝固を防ぐために7500単位のヘパリン( ニュージャージー、チェリーヒル、エルキンズーシム)を含む10ml注射器に 引き込まれた。いくつかのイヌでは、骨髄は氷上に置かれ細胞培養施設に一晩か けて送達された。骨髄は低グルコースDMEM内で10%FBSおよび抗生物質 (100U/mlペニシリン、100μg/ml硫酸ストレプトマイシン、およ び0.25μg/mlアンホテリシンB)よりなる完全培地二量で混合された。 骨髄の有核細胞分画は1.063g/ccパーコルクッションで密度分離に基づ きMSCsを富化された。培地5ml内で2億個の有核細胞が20mlのパーコ ル(ミズーリ、セントルイス、シグマ)上に注意深く層にされた。分離は400 xg、20分の遠心分離で達成された。培地−パーコルインターフェイスで収集 された細胞は次いで洗浄され、完全培地7ml内で1.6×104細胞/cm2の1 00mmペトリ皿で、あるいは完全培地32ml内で5.4×104細胞/cm2のT −185培養フラスコで平板培養された。細胞は5%炭酸ガス環境下で37℃で 保温された。4日の培養で非付着細胞は培養培地と共に除去された。培養物は週 2回供給され細胞を0.05%トリプシン、0.53mMのEDTAに5分露出 して放出することで10−13日の間で継代された。細胞は続くすべての継代の ため8×103細胞/cm2で再平板培養 された。いくつかの実験では、追加の継代は細胞が密集に到達した時、典型的に は平板培養の5−7日に行われた。 脊椎固定手術手順 全気管内麻酔の下で正中後縦方向切開がT10からL7まで行われる。切断焼 灼法が脊椎突起L1からL6までの尖端を際立たせるために使用されパラ脊椎筋 の骨膜下隆起が行われる。輔間靭帯および層間組織は黄色靭帯を維持するためL 1−2、L3−4、およびL5−6間空で切除される。歯科用バーが助軟骨下骨 のレベルまで小関節面軟骨を切除するため、および連続食塩水灌注下で隣接層状 面の表面の皮質除去を実行するために使用される。神経腔への進入は避ける。部 位調製が完了すると、食塩水浸漬ガーゼが融合部位に置かれ、創傷は被覆され、 また浄化されていない助手がその動物への材料/部位割当てを含むカードを手探 りで選択する。 ジンマー・インコーポレイテッドから60/40の組合せで提供された多孔性 ヒドロキシアパタイト/リン酸トリカルシウム(HA/TCP)は軽く粉砕され 1.0から2.5mm径にわたる粒子サイズを選択するように篩にかけられる。顆 粒の無菌化に続き、1500万個のMSCsが3時間37°セルシウスで30分 毎に撹拌される1ccセラミックで保温される。前に記したように、移植グルー プは1)自己由来MSCsと組み合わされたセラミック顆粒、2)自己由来MS Csと吸引で得られた新鮮骨髄と組み合わされたセラミック顆粒、および3)新 鮮骨髄のみと組み合わされたセラミック顆粒よりなる。 すべての移植材料の調製に続き、材料は注意深くその適切な 部位に配置される。約1ccの各移植片が切除された小関節面および層間腔の領 域を充填するために使用される。各移植片の残りは隣接薄片の背側面に積み重ね られる。 各部位での固定が次いで行われる。各部位で1mmバーが遠位脊椎突起の中央領 域に穴を開けるために使用される。316ステンレススチール板(0.125” ×0.4”×1.4”)が隣接脊椎突起のどちらかの側に配置され、ステンレス スチールボルトおよびナット(サイズ2−56、0.5”長)を用いて尾部脊椎 突起に固定される。各板の4個の対称穴は個々の部位で脊椎間の距離の変化に適 応するために3個の可能な固定長を許される(0.75”、0.90”、および 1.05”)。各レベルでの頭蓋脊椎突起への固定は脊椎突起に穴をあけるため に板の適切な穴を貫通する穴あけにより、また第2ボルトおよびナットを通すこ とで達成される。2個のボルトは脊椎突起を砕くことなく固く締められる。第2 固定ナットは次いで緩みを防ぐため各部位に適用される。脊椎創傷および自家移 植片ドナー部位は次いで筋膜深くオー−デキソン・プラス縫合糸で閉じられ、2 −0デキソン・プラスの皮下縫合糸を遮断され、次いでステープルで留められる 。 無菌皮膚調製に続き、小さい(3mm)突き刺し切開部が#11刃を用いて作ら れる。リー−ロック骨髄吸引針(ミネソタ、ミネアポリス、リー−ロック・イン コーポレイテッド)が骨腔に進入する。閉鎖膜は除去される。骨髄は次いで10 cc注射器に速やかに吸引され、顆粒状セラミック基質と混合され凝固形成がで きるように10−15分固められる。過剰の液は次い でガーゼスポンジで押し出され新鮮骨髄を含浸された2cc量の基質が移植され る。 動物の保護 研究動物は研究室保護の原理および研究室動物の保護および使用のためのガイ ド、国立保健研究所公報85−23、1985年に基づいて保護される。 各動物は手術前ペニシリンG50万単位IMの予防抗生物質を受け、術後5日 に1日当りアンピシリン250mg poを受ける。アセプロマジンおよびタイ レノールは手術中の疼痛のために使用される。外部の固定化は使用されない。動 物は檻に術後3日収容され、次いで彼等が毎日運動する斜面に移動される。 薬剤投与 前投薬 −アトロピン(0.02mg/1b)IM −ペニシリンG 120万単位IM 最初の吸引用鎮静薬 −ペントバルビタール20-25mg/kg IV 導入 −チアミラールナトリウム(スリタール)6-8mg/1b IV 麻酔 −閉鎖ハロタンと酸素 術後 −ペニシリンG250mg IMqd×5d 窮迫/疼痛 −アセブロマジン2.2mg/10kg IVprn 安楽死 −ペントバルビタール50mg IVP 標本採取 12週に動物はペントバルビタール過量投与により安楽死さ れ腰脊椎が無傷で採取される。側面ファクシトロン放射線写真が固定の完全性を 立証するために得られる。板除去の後、個々の分節は軟組織を綿密に洗浄され、 融合塊を損うことなくまた標本の乾燥を防ぐために細心の注意が払われる。分節 は次いで歯科矯正用レジン(オハイオ、クリーブランド、ミーア・デンタル・サ プライ)に入れられ、二重シールプラスチック袋で−20℃で凍結される。 融合部位の定量CT映像分析 融合塊の定量評価はヘリカルX線コンピュータ断層撮影(CT)および自動化 三次元映像処理技術を用いて行われた。各融合部位での定量計測は1)融合塊量 、2)中央ディスク横断面で測定された区域、および、3)融合塊の無機質化密 度を含む。 走査はソマトーム・プラス40CTスキャナ(シーメンス・メディカル・シス テムズ)で行われる。標本はテーブル行程の方向に垂直の頭蓋尾部軸で配置され る。この位置付けにおいて、脊椎骨間空間は走査面に垂直に位置付けられる。こ れは軸横断面で起こる偽関節の特性を見失う機会を減らし脊椎骨間空間の正中線 をより正確に確認することを可能にする。走査は120kVp、210mA、1 秒ヘリカルモード、2mm視準、およびテーブル速度2mm/秒、30秒で行われる であろう。これは2mm切片厚および1mm2ピクセル区域の映像を生じる。映像は 次いで骨アルゴリズムおよび1mnのイメージ対イメージオーバーラップを用い て再構築される。これは(すなわち 1mm3のボクセルサイズ)で利用できる最高の可能な空間解像度を提供する。シ ーメンス骨無機質密度幻像は骨無機質化密度の定量のための参考例を提供するた めに各標本の下に置かれる。 骨および軟組織CT値はたやすく区別できる(CT骨−150〜1000、C T軟組織−0〜20)。従って再構築量データセットの三次元分節化は各二次元 薄片の基本的自動化閾値アルゴリズム、次いで薄片間の接続性アルゴリズムを用 いて行われる。一度三次元データセットが分節されると、融合塊の量は対象とな る特異的な領域で測定され、解剖学基準標識で定義される。使用者は対象となる レベル、および対象となる部位の上および下のレベルで左および右の神経孔の背 側最高点を定義する2点を選択する。使用者はまた、椎間円板の中点を確認する 。三次元データセットを操作し視覚化する双方向装置はジーエル・ライブラリー およびシリコングラフィクスワークステーションで利用できるアイリス・インベ ンター・トゥールキットを用いて展開される。 融合塊の量は対象となる特定領域内の分節ボクセル(骨)を合計し、この合計 量を適切なボクセル量(1mm3)で乗じて計算される。融合塊の領域は中央融合 薄片にある分節ピクセル(骨)の量を合計し、この合計量を適切なピクセル区域 (1mm2)で乗じて中央融合横断面で測定されるであろう。平均無機質化密度は 全融合塊で計算され幻像密度に対して参照される。中央円板横断面での骨無機質 密度の二次元地勢図が提供される。各分節の対象となる領域からの骨および骨横 断面図の 最初の量は隣接正常分節にある同一領域を測定することで推定できる。これは各 融合分節からのデータを標準化するために使用される。 この定量分析のためのソフトウェアは4個のモジュール、すなわち三次元分節 性、横断面を調べ基準点に印をつけるための動画化、対象となる長方形領域の計 算および骨融合の定量測定、ならびに三次元での再構築データを調べるための双 方向表示モジュール、を必要とする。 機械的試験 試験の前に、各標本は室温で24時間解凍される。試験は注文製4点曲げ装置 を用いるMTSテスター・バイオニクス・システムで行われる。3回の正弦なら しサイクルの後、負荷置換データが屈曲−延伸および左右曲げで非破壊的に収集 される。次いで破壊試験が8mm/秒で傾斜機能を用いて右曲げで行われる。曲げ が破壊モードとして選択されてきたがそれは曲げ剛性がこれまでの研究(94) で癒合状態ともっとも密接に相関することが発見されたためであった。負荷置換 曲線は剛性、最大負荷、破壊への置換、および破壊までの全エネルギーを誘導す るために使用される。 癒合得点 機械的試験の直後に、骨折標本の表面は金属プローブを用いて検査される。骨 折表面の両側面を比較することにより、癒合の度合は領域格子システム(図11 )に基づいて0から4まで得点を与えられる。4の得点は小関節面および全薄片 両方が完 全に融合しているものと定義される。1.5点が各小関節の半分あるいは隣接薄 片面の4個の四分円のいずれかに加えられる。従って0、1、2、3および4の 得点はそれぞれ重合量の横断区域のおおよそ0、25、75および100%の癒 合を表す。得点付けは標本を一緒に検討する2人の観察者の同意によるものであ り、彼等は各部位で移植される材料に関して伏せられたまま行われる。 脊椎固定癒合得点およびCTデータの統計分析 癒合得点およびCT創出データは部位およびもしくは材料効果に帰因して結果 が統計的に異なるかどうかを決定するために分析される。このデータは「不完全 」と考えられる、というのは動物内の各部位でたった一つの材料のみを試験でき るからである。従って、部位および材料は欠けている観察を除いて繰返される因 子である。実験設計の欠けているデータプロファイルおよび同一動物内での観察 の可能な相関に適応するために繰返された計測データの退化モデルが使用される 。このモデル化戦略はジーガー他(150)およびオウ他(108)により記述 された一般化推定方程式(GEE)アプローチを使用する。一定のイヌに対する 癒合得点は潜在的に相互に独立してはいないため、独立性の作用共分散構造およ び強固な共分散推定値がモデルを適合するのに使用される。、共分散構造は部位 および材料効果のための退化係数に影響を与えることなしで無視することはでき ない。強固な共分散推定値を使用するスチューデントT検定がペイク(112) により記述された材料および部位の間の特異的な比較のために使用される。癒合 得点は主要な結果の パラメータで残るが、CTデータの分配性能は結局統計モデル化戦略を指示する 。 脊椎固定機械試験データの統計分析 機械パラメータは癒合得点により強く影響される。従って機械試験は第一には 異なった材料で誘導される完全な固定(大きな断面区域−癒合得点3.5から4 .0)で形成される骨の材料物性と比較する手段として、第二には結果のパラメ ータとしてこのモデルで使用される。完全な癒合の選択は類似の慣性モーメント を持つ固定の比較を可能にする。部分固定における骨幾何学(構造)の複雑性お よび移植部位での非結合軟組織の品質での広い局部変化は部分癒合の有用な分析 を妨げる。この戦略の選択は、癒合得点が高い場合を除いて、一定の移植材料に より形成される骨の材料物性が臨床的には重要でないという我々の実践的な信念 を反映する。スチューデントt検定は最初の順位比較に使用された。対分析はも っとも適しているが比較される2種の材料の癒合比率が高くない限りそれは不可 能である。 大型イヌでの脊椎固定研究の中間報告 この出願に記載されているMSC負荷セラミック顆粒を創り出す技術を用いて 顆粒セラミック1cc当り1500万個のMSCを保温する時、提供されるMS Csの95%以上が37°セルシウスで3時間保温期間の後セラミック材料に付 着する。MSC−セラミック材料は術後12週まで移植材料の何らの移行の証拠 もなく創り出された手術用欠損部位にうまく適合する。移植の時点で新鮮骨髄と 組み合わされたMSCsありもし くはなしのいずれかの試料は柔らかな凝固を形成し、それは緩やかにセラミック を被覆した。いずれの試料の調製あるいは移植でも技術的問題に直面しなかった 。各動物から誘導された細胞の分析は試験管内骨形成能および標準生体内異所性 移植検定で著しい骨形成を実証した。 すべての動物は術後12週で殺された。平面フィルム放射線写真はMSCs移 植片を受け入れた殆どすべての動物で骨癒合の存在を示している。手術部位を通 じて1mmの間隔で得られた2mm厚CT走査からの三次元再構築は新鮮骨髄のみを 含む移植片と比較するとMSCsを伴う移植片を含む領域でより大きな融合塊が あることを示している。MSCsを含む試料の融合得点も新鮮骨髄のみを含むも のよりも高かった。更にこれらの融合得点はまた組み換えヒトBMP−2を含む 類似の様式で調製された試料を使用する従来の研究で達成されたものよりも高か った。 実施例6 吸収可能コラーゲン含有スポンジで骨髄を使用する骨欠損修復 この研究の目的は確立された動物モデルで臨床的に著しい骨欠損部を治癒する 骨髄およびもしくは間葉幹細胞(MSCs)の効力を示すことであった。材料および方法 研究では重さ約325グラムのフィッシャー344ラット(マサチューセッツ 、ウィルミントン、チャールズ・リバー・ラボラトリーズ)が使用された。8mm 長の左右相称大腿部裂孔が各大腿部に創り出された。内固定板が4本のキルシュ ナー鋼 線で適用された。比較のためのグループは下記の一つで個別に処理された。 この動物系では、4本の骨からの新鮮骨髄は約1億5,000万個の細胞を産 出し、一方1本の骨の半分からの新鮮骨髄は約2,000万個の有核細胞を産出 する。各グループは最小で3匹の動物よりなり、そのすべては望ましい終点を得 るために術後6週で犠牲とされた。何匹かの動物は移植3週の中間点で高解像度 ファクシトロン放射線撮影を受けた。すべての動物が犠牲とされた6週時点で、 肢は除去され、放射線撮影され、非脱石灰組織学評価のために調製された。 新鮮末梢血血餅の存在あるいは不在下で新鮮骨髄と組み合わ 同等であった。結果 6週で動物の犠牲に続く放射線写真の評価は、ジェルフォー 餅で移植された動物のいずれでも欠損領域で骨が存在しないことを明らかにした 。欠損部の切断端部で新骨の最小骨内膜固定が移植片だけでは存在しなかった歴 史的対照の場合と同じく観察された。それとは逆に、末梢血餅の不在あるいは存 在下で 骨髄を受けた動物は移植の領域で強力な骨形成治癒応答を示し 本の半分骨からの骨髄で移植された動物はほんの限られた量の スポンジおよび1本の半分の骨からの骨髄を移植された動物は欠損領域で骨のな いことを示した。すべての標本の組織学分析は高解像度放射線写真に基づいて行 われた観察を確認する。骨 新皮質の形成は感動的であった。組織学的評価は更に手術6週 たことを示している。1本骨からの骨髄で負荷されたジェル 立証した。宿主−移植片インターフェイスは無傷であるように見える。 ラットのそれぞれで同系骨髄の著しい骨形成応答は著しい骨欠損部の修復にこの 細胞および基質組合せが適していることを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,JP,U S (72)発明者 ブルーダー,スコット,ピー. アメリカ合衆国,21117 メリーランド, オーイングス ミルズ,アシュレー ウェ イ 3698 (72)発明者 マッシュラー,ジョージ,エフ. アメリカ合衆国,44106 オハイオ,クリ ーブランド ハイツ,チャットフィールド ロード 2270

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.骨形成増強を必要とする個体に分離ヒト間葉幹細胞を媒体と共に前記個体に 投与し、その媒体はそれから骨形成を生成するのに十分な範囲でその幹細胞の骨 形成系列への分化を支持することを特徴とする骨形成を増強するための一つの方 法。 2.請求の範囲第1項記載の方法であって、ここで媒体が多孔セラミックあるは 再吸収性バイオポリマーであることを特徴とする方法。 3.請求の範囲第2項記載の方法であって、ここでセラミックがヒドロキシアパ タイト、β−リン酸トリカルシウムおよびその組合せよりなるグループから選択 されることを特徴とする方法。 4.請求の範囲第2項記載の方法であって、ここでセラミックが微粒子の形態に あることを特徴とする方法。 5.請求の範囲第2項記載の方法であって、ここでセラミックが構造的に安定し た三次元移植片であることを特徴とする方法。 6.請求の範囲第5項記載の方法であって、ここで構造的に安定した三次元移植 片が立方体、円筒、ブロックでありあるいは解剖学的形態の形にあることを特徴 とする方法。 7.請求の範囲第2項記載の方法であって、ここで吸収性バイオポリマーがゼラ チン、コラーゲンおよびセルロースよりなるグループから選択されることを特徴 とする方法。 8.請求の範囲第7項記載の方法であって、ここで媒体がパウダー、スポンジ、 条片、フィルム、ゲルあるいはウェブであ り、もしくは立方体、円筒あるいはブロックの形態もしくは解剖学的形態の形に ある構造的に安定した三次元移植片であることを特徴とする方法。 9.請求の範囲第7項記載の方法であって、ここでゼラチンがウシ皮膚誘導ゼラ チンであることを特徴とする方法。 10.請求の範囲第1項記載の方法であって、それが更にその間葉幹細胞の骨形 成系列への分化を誘導しあるいは加速する少くとも1個の生物活性因子を前記個 体に投与することを含むことを特徴とする方法。 11.請求の範囲第2項記載の方法であって、それが更にその間葉幹細胞の骨形 成系列への分化を誘導しあるいは加速する少くとも1個の生物活性因子を前記個 体に投与することを含むことを特徴とする方法。 12.請求の範囲第7項記載の方法であって、それが更にその間葉幹細胞の骨形 成系列への分化を誘導しあるいは加速する少くとも1個の生物活性因子を前記個 体に投与することを含むことを特徴とする方法。 13.請求の範囲第10項記載の方法であって、ここで細胞が生体外で生物活性 因子と接触されることを特徴とする方法。 14.請求の範囲第11項記載の方法であって、ここで細胞が生体外で生物活性 因子と接触されることを特徴とする方法。 15.請求の範囲第12項記載の方法であって、ここで細胞が生体外で生物活性 因子と接触されることを特徴とする方法。 16.請求の範囲第13項記載の方法であって、ここでそれから骨形成を生成す るのに十分な範囲でそのような幹細胞の骨形 成系列への分化を支持する基質と接触する時に、その細胞が生物活性因子と接触 されることを特徴とする方法。 17.請求の範囲第14項記載の方法であって、ここでそれから骨形成を生成す るのに十分な範囲でそのような幹細胞の骨形成系列への分化を支持する基質と接 触する時に、その細胞が生物活性因子と接触されることを特徴とする方法。 18.請求の範囲第15項記載の方法であって、ここでそれから骨形成を生成す るのに十分な範囲でそのような幹細胞の骨形成系列への分化を支持する基質と接 触する時に、その細胞が生物活性因子と接触されることを特徴とする方法。 19.請求の範囲第10項記載の方法であって、ここで生物活性因子が合成グル ココルチコイドであることを特徴とする方法。 20.請求の範囲第11項記載の方法であって、ここで生物活性因子が合成グル ココルチコイドであることを特徴とする方法。 21.請求の範囲第12項記載の方法であって、ここで生物活性因子が合成グル ココルチコイドであることを特徴とする方法。 22.請求の範囲第19項記載の方法であって、ここで合成グルココルチコイド がデキサメタゾンであることを特徴とする方法。 23.請求の範囲第20項記載の方法であって、ここで合成グルココルチコイド がデキサメタゾンであることを特徴とする方法。 24.請求の範囲第21項記載の方法であって、ここで合成グルココルチコイド がデキサメタゾンであることを特徴とする方法。 25.請求の範囲第10項記載の方法であって、ここで生物活性因子が骨形態形 成タンパク質であることを特徴とする方法。 26.請求の範囲第11項記載の方法であって、ここで生物活性因子が骨形態形 成タンパク質であることを特徴とする方法。 27.請求の範囲第12項記載の方法であって、ここで生物活性因子が骨形態形 成タンパク質であることを特徴とする方法。 28.請求の範囲第25項記載の方法であって、ここで骨形態形成タンパク質が 筋肉内、静脈内、髄内あるいは関節内注射に適した液あるいは半固体担体の中に あることを特徴とする方法。 29.請求の範囲第26項記載の方法であって、ここで骨形態形成タンパク質が 筋肉内、静脈内、髄内あるいは関節内注射に適した液あるいは半固体担体の中に あることを特徴とする方法。 30.請求の範囲第27項記載の方法であって、ここで骨形態形成タンパク質が 筋肉内、静脈内、髄内あるいは関節内注射に適した液あるいは半固体担体の中に あることを特徴とする方法。 31.請求の範囲第25項記載の方法であって、ここで骨形態形成タンパク質が BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−6およびBMP−7よりなるグ ループから選択されることを特徴とする方法。 32.請求の範囲第26項記載の方法であって、ここで骨形態形成タンパク質が BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−6およびBMP−7よりなるグ ループから選択されることを特徴とする方法。 33.請求の範囲第27項記載の方法であって、ここで骨形態形成タンパク質が BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−6およびBMP−7よりなるグ ループから選択されることを特徴とする方法。 34.骨形成を増強する一つの組成物であって、その組成物が少くとも1個の新 鮮骨髄および分離間葉幹細胞と組み合わされた多孔セラミックを含むことを特徴 とする骨形成を増強する組成物。 35.請求の範囲第34項記載の組成物であって、ここで多孔セラミックが微粒 子形態にあることを特徴とする組成物。 36.請求の範囲第34項記載の組成物であって、ここで多孔セラミックが構造 的に安定した三次元移植片であることを特徴とする組成物。 37.骨形成を増強する一つの組成物であって、その組成物が少くとも1個の新 鮮骨髄および分離間葉幹細胞と組み合わされたゼラチン、セルロースおよびコラ ーゲンよりなるグループから選択される再吸収性バイオポリマーを含むことを特 徴とする骨形成を増強する組成物。 38.請求の範囲第37項記載の組成物であって、ここで再吸収性バイオポリマ ーが微粒子形態であることを特徴とする組成物。 39.請求の範囲第37項記載の組成物であって、ここで再吸収性バイオポリマ ーがスポンジ、条片、フィルム、ゲルあるいはウェブもしくは構造的に安定した 三次元移植片であることを特徴とする組成物。 40.それを必要とする個体に骨形成を増強するための一つの方法であって、前 記個体に請求の範囲第34項に記載の組成物の骨形成増強量を投与することを含 むことを特徴とする方法。 41.それを必要とする個体に骨形成を増強するための一つの方法であって、前 記個体に請求の範囲第35項に記載の組成物の骨形成増強量を投与することを含 むことを特徴とする方法。 42.それを必要とする個体に骨形成を増強するための一つの方法であって、前 記個体に請求の範囲第36項に記載の組成物の骨形成増強量を投与することを含 むことを特徴とする方法。 43.それを必要とする個体に骨形成を増強するための一つの方法であって、前 記個体に請求の範囲第37項に記載の組成物の骨形成増強量を投与することを含 むことを特徴とする方法。 44.それを必要とする個体に骨形成を増強するための一つの方法であって、前 記個体に請求の範囲第38項に記載の組成物の骨形成増強量を投与することを含 むことを特徴とする方法。 45.それを必要とする個体に骨形成を増強するための一つの方法であって、前 記個体に請求の範囲第39項に記載の組成物の骨形成増強量を投与することを含 むことを特徴とする方法。
JP9538185A 1996-04-19 1997-04-17 間葉幹細胞を用いる骨の再生および増強 Pending JP2000508911A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1624596P 1996-04-19 1996-04-19
US2983896P 1996-10-28 1996-10-28
US60/029,838 1996-10-28
US60/016,245 1996-10-28
PCT/US1997/006433 WO1997040137A1 (en) 1996-04-19 1997-04-17 Regeneration and augmentation of bone using mesenchymal stem cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353709A Division JP2006158975A (ja) 1996-04-19 2005-12-07 間葉幹細胞を用いる骨の再生および増強

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000508911A true JP2000508911A (ja) 2000-07-18
JP2000508911A5 JP2000508911A5 (ja) 2004-12-09

Family

ID=26688354

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9538185A Pending JP2000508911A (ja) 1996-04-19 1997-04-17 間葉幹細胞を用いる骨の再生および増強
JP2005353709A Withdrawn JP2006158975A (ja) 1996-04-19 2005-12-07 間葉幹細胞を用いる骨の再生および増強

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353709A Withdrawn JP2006158975A (ja) 1996-04-19 2005-12-07 間葉幹細胞を用いる骨の再生および増強

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6541024B1 (ja)
EP (3) EP0906415B1 (ja)
JP (2) JP2000508911A (ja)
AT (1) ATE439849T1 (ja)
AU (1) AU731468B2 (ja)
CA (1) CA2251983C (ja)
DE (1) DE69739540D1 (ja)
ES (1) ES2329953T3 (ja)
WO (1) WO1997040137A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536076A (ja) * 1999-02-04 2002-10-29 エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド 骨形成ペースト組成物およびその用途
JP2003018984A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Mitsubishi Chemicals Corp 多分化能を有する細胞の製造法
JP2004505747A (ja) * 2000-08-22 2004-02-26 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 骨代用材料
JP2005505311A (ja) * 2001-03-02 2005-02-24 ストライカー コーポレイション 多孔性β−リン酸三カルシウム顆粒および同一のものを生成する方法
JP2005529169A (ja) * 2002-06-06 2005-09-29 ザ ブライハム アンド ウイミンズ ホスピタル, インコーポレイテッド 活性剤を送達するための非ポリマー性造血細胞クロット
JP2005532998A (ja) * 2002-03-01 2005-11-04 セルテック アール アンド ディー インコーポレイテッド 骨密度を増減させる方法
JP2006503819A (ja) * 2002-08-29 2006-02-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 骨形成を増進するための作用剤および方法
JP2006230817A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Tokyo Medical & Dental Univ 生体組織補填材、生体組織補填体およびその製造方法
WO2007039973A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-12 Olympus Corporation 生体組織補填材、その製造方法および使用、ならびに細胞培養方法
US8641667B2 (en) 2005-10-20 2014-02-04 DePuy Synthes Products, LLC Perfusion device and method
JP2016519665A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 ヒューマン バイオモレキュラー リサーチ インスティチュートHuman BioMolecular Resarch Institute 骨の成長および修復に使用するための化合物およびマトリックス
US9526737B2 (en) 2007-12-03 2016-12-27 The Regents Of The University Of California Oxysterols for activation of hedgehog signaling, osteoinduction, antiadipogenesis, and Wnt signaling
US9532994B2 (en) 2003-08-29 2017-01-03 The Regents Of The University Of California Agents and methods for enhancing bone formation by oxysterols in combination with bone morphogenic proteins
US9670244B2 (en) 2006-02-27 2017-06-06 The Regents Of The University Of California Oxysterol compounds and the hedgehog pathway
US9683009B2 (en) 2013-05-02 2017-06-20 The Regents Of The University Of California Bone-selective osteogenic oxysterol-bone targeting agents
US9717742B2 (en) 2012-05-07 2017-08-01 The Regents Of The University Of California Oxysterol analogue OXY133 induces osteogenesis and hedgehog signaling and inhibits adipogenesis
WO2018151046A1 (ja) 2017-02-15 2018-08-23 ロート製薬株式会社 肺線維症治療剤、ptprr発現促進剤及び肺線維症治療用キット
WO2018225440A1 (ja) 2017-06-09 2018-12-13 国立大学法人大阪大学 拡張型心筋症治療剤
WO2021020268A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 富士フイルム株式会社 生体移植材料

Families Citing this family (217)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050186673A1 (en) * 1995-02-22 2005-08-25 Ed. Geistlich Soehne Ag Fuer Chemistrie Industrie Collagen carrier of therapeutic genetic material, and method
ATE295875T1 (de) * 1996-03-01 2005-06-15 Isotis Nv Verfahren zur in vitro herstellung von knochen
US20020031757A1 (en) * 1997-01-24 2002-03-14 Asahi Medical Co., Ltd. Method of regenerating a tissue
US20040224300A1 (en) * 1997-01-24 2004-11-11 Shuji Terashima Method for separating nucleated cells
US20030180705A1 (en) * 1997-01-24 2003-09-25 Asahi Medical Co., Ltd. Method of regenerating blood vessels
US20030180263A1 (en) * 2002-02-21 2003-09-25 Peter Geistlich Resorbable extracellular matrix for reconstruction of bone
US8858981B2 (en) * 1997-10-10 2014-10-14 Ed. Geistlich Soehne Fuer Chemistrie Industrie Bone healing material comprising matrix carrying bone-forming cells
US20050186283A1 (en) * 1997-10-10 2005-08-25 Ed. Geistlich Soehne Ag Fuer Chemistrie Industrie Collagen carrier of therapeutic genetic material, and method
US9034315B2 (en) * 1997-10-10 2015-05-19 Ed. Geistlich Soehne Ag Fuer Chemische Industrie Cell-charged multi-layer collagen membrane
AU749675B2 (en) * 1998-03-13 2002-07-04 Mesoblast International Sarl Uses for human non-autologous mesenchymal stem cells
AU3185599A (en) * 1998-03-14 1999-10-11 Curis, Inc. Compositions for modulating cell differentiation comprising a lipid and a morphogen
US6171610B1 (en) 1998-04-24 2001-01-09 University Of Massachusetts Guided development and support of hydrogel-cell compositions
AU772682B2 (en) * 1999-02-04 2004-05-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Highly-mineralized osteogenic sponge compositions, and uses thereof
US6777231B1 (en) 1999-03-10 2004-08-17 The Regents Of The University Of California Adipose-derived stem cells and lattices
US20030082152A1 (en) 1999-03-10 2003-05-01 Hedrick Marc H. Adipose-derived stem cells and lattices
ES2543202T3 (es) * 1999-07-08 2015-08-17 Cap Biotechnology, Inc. Estructuras que contienen calcio y procedimientos de fabricación y uso de las mismas
US6179840B1 (en) 1999-07-23 2001-01-30 Ethicon, Inc. Graft fixation device and method
US20020095157A1 (en) 1999-07-23 2002-07-18 Bowman Steven M. Graft fixation device combination
EP1475109A1 (en) * 1999-10-15 2004-11-10 Genetics Institute, LLC Formulations for delivery of osteogenic proteins
WO2001028603A1 (en) * 1999-10-15 2001-04-26 Genetics Institute, Inc. Formulations for delivery of osteogenic proteins
WO2001034218A1 (fr) * 1999-11-11 2001-05-17 Japan Tissue Engineering Co., Ltd. Materiau pour transplantations et son procede d'obtention
GB0011244D0 (en) * 2000-05-11 2000-06-28 Smith & Nephew Inc Tissue regrafting
US7108721B2 (en) 2000-05-11 2006-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Tissue regrafting
GB0015479D0 (en) * 2000-06-23 2000-08-16 Univ London Transcutaneous Prosthesis
WO2002005811A1 (fr) * 2000-07-18 2002-01-24 Nichimo Co., Ltd. Substance de renforcement des cellules souches
US7311905B2 (en) * 2002-02-13 2007-12-25 Anthrogenesis Corporation Embryonic-like stem cells derived from post-partum mammalian placenta, and uses and methods of treatment using said cells
US7045148B2 (en) * 2000-12-06 2006-05-16 Anthrogenesis Corporation Method of collecting placental stem cells
US20080152629A1 (en) * 2000-12-06 2008-06-26 James Edinger Placental stem cell populations
US6599323B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-29 Ethicon, Inc. Reinforced tissue implants and methods of manufacture and use
US6852330B2 (en) * 2000-12-21 2005-02-08 Depuy Mitek, Inc. Reinforced foam implants with enhanced integrity for soft tissue repair and regeneration
CA2365376C (en) * 2000-12-21 2006-03-28 Ethicon, Inc. Use of reinforced foam implants with enhanced integrity for soft tissue repair and regeneration
EP2336300B1 (en) * 2001-02-14 2015-07-08 Anthrogenesis Corporation Post-partum mammalian placenta, its use and placental stem cells therefrom
ES2444548T3 (es) * 2001-02-14 2014-02-25 Anthrogenesis Corporation Renovación y repoblación de tejidos y órganos cadavéricos descelularizados por células madre
US6723131B2 (en) * 2001-02-28 2004-04-20 The Cleveland Clinic Foundation Composite bone marrow graft material with method and kit
IL141813A (en) * 2001-03-05 2010-04-15 Hadasit Med Res Service Mixture comprising bone marrow cells together with demineralized and/or mineralized bone matrix and uses thereof in the preparation of compositions for the treatment of hematopoietic dusirders
US20020182189A1 (en) * 2001-04-19 2002-12-05 Chang Chia Ning (Sophia) Compositions and methods for the repair and construction of bone and other tissue
US7011829B2 (en) 2001-05-18 2006-03-14 Kanemaru Shin-Ichi Tissue filler
TWI267378B (en) 2001-06-08 2006-12-01 Wyeth Corp Calcium phosphate delivery vehicles for osteoinductive proteins
AU2002325758A1 (en) * 2001-09-20 2003-04-01 Centre For Translational Research In Cancer Cultured stromal cells and uses thereof
US20050095228A1 (en) 2001-12-07 2005-05-05 Fraser John K. Methods of using regenerative cells in the treatment of peripheral vascular disease and related disorders
CA2849201A1 (en) 2001-12-07 2003-07-03 Macropore Biosurgery, Inc. Adipose-derived cell processing unit
US7651684B2 (en) 2001-12-07 2010-01-26 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in augmenting autologous fat transfer
US8105580B2 (en) 2001-12-07 2012-01-31 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose derived stem cells to promote wound healing
US9597395B2 (en) 2001-12-07 2017-03-21 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in the treatment of cardiovascular conditions
US7771716B2 (en) 2001-12-07 2010-08-10 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using regenerative cells in the treatment of musculoskeletal disorders
US7595043B2 (en) 2001-12-07 2009-09-29 Cytori Therapeutics, Inc. Method for processing and using adipose-derived stem cells
US7514075B2 (en) 2001-12-07 2009-04-07 Cytori Therapeutics, Inc. Systems and methods for separating and concentrating adipose derived stem cells from tissue
US7585670B2 (en) 2001-12-07 2009-09-08 Cytori Therapeutics, Inc. Automated methods for isolating and using clinically safe adipose derived regenerative cells
JP3646167B2 (ja) * 2002-02-19 2005-05-11 独立行政法人産業技術総合研究所 フォスフォフォリンを含む複合生体材料
US7046835B2 (en) * 2002-03-07 2006-05-16 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Method and system for processing vascular radiographic images which have been reconstructed by three-dimensional modelling
US8313742B2 (en) 2002-03-29 2012-11-20 Depuy Acromed, Inc. Cell-containing bone graft material
US7223414B1 (en) * 2002-06-03 2007-05-29 Ahmed El-Ghannam Silica-calcium phosphate bioactive composite for improved synthetic graft resorbability and tissue regeneration
JP2004016045A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Olympus Corp 培養装置
US7498040B2 (en) 2005-10-12 2009-03-03 Lifenet Health Compositions for repair of defects in osseous tissues, and methods of making the same
US7744597B2 (en) * 2002-06-26 2010-06-29 Lifenet Health Device and process for producing fiber products and fiber products produced thereby
US20040078090A1 (en) 2002-10-18 2004-04-22 Francois Binette Biocompatible scaffolds with tissue fragments
US7824701B2 (en) * 2002-10-18 2010-11-02 Ethicon, Inc. Biocompatible scaffold for ligament or tendon repair
NZ566132A (en) * 2003-02-13 2009-09-25 Anthrogenesis Corp Use of umbilical cord blood to treat inflammation, ParkinsonÆs disease or diabetes
US8197837B2 (en) 2003-03-07 2012-06-12 Depuy Mitek, Inc. Method of preparation of bioabsorbable porous reinforced tissue implants and implants thereof
US20040193270A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Depuyacromed, Inc. Implantable bone graft
US8603462B2 (en) * 2003-04-01 2013-12-10 University Of Utah Research Foundation Stem-cell, precursor cell, or target cell-based treatment of multi-organ failure and renal dysfunction
US7067123B2 (en) 2003-04-29 2006-06-27 Musculoskeletal Transplant Foundation Glue for cartilage repair
US7494811B2 (en) 2003-05-01 2009-02-24 Lifenet Health In vitro growth of tissues suitable to the formation of bone and bone forming tissue formed thereby
US7901457B2 (en) 2003-05-16 2011-03-08 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage allograft plug
US8226715B2 (en) * 2003-06-30 2012-07-24 Depuy Mitek, Inc. Scaffold for connective tissue repair
CA2531623A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-20 Sdgi Holdings, Inc. Isolation of bone marrow fraction rich in connective tissue growth components and the use thereof to promote connective tissue formation
US20050074877A1 (en) * 2003-07-28 2005-04-07 Mao Jeremy Jian Biological engineering of articular structures containing both cartilage and bone
WO2007083504A1 (ja) * 2003-08-01 2007-07-26 Norimasa Nakamura スキャフォールドフリー自己組織性三次元人工組織(Scaffold-free Self-Organized 3D synthetic tissue)
WO2005012512A1 (en) 2003-08-01 2005-02-10 Norimasa Nakamura Scaffold-free self-organized 3d synthetic tissue
DE10336152B4 (de) * 2003-08-06 2007-02-15 Nephrogen LLC, Salt Lake City Aufreinigungsverfahren für humane mesenchymale Stammzellen
US10583220B2 (en) 2003-08-11 2020-03-10 DePuy Synthes Products, Inc. Method and apparatus for resurfacing an articular surface
US20050084962A1 (en) * 2003-08-20 2005-04-21 Bruce Simon Methods of treatment using electromagnetic field stimulated stem cells
US7744869B2 (en) * 2003-08-20 2010-06-29 Ebi, Llc Methods of treatment using electromagnetic field stimulated mesenchymal stem cells
GB0321337D0 (en) * 2003-09-11 2003-10-15 Massone Mobile Advertising Sys Method and system for distributing advertisements
EP1678295B1 (en) 2003-10-08 2013-03-06 Vet-Stem Inc Methods of preparing and using stem cell compositions and kits comprising the same
US7316822B2 (en) * 2003-11-26 2008-01-08 Ethicon, Inc. Conformable tissue repair implant capable of injection delivery
US7901461B2 (en) * 2003-12-05 2011-03-08 Ethicon, Inc. Viable tissue repair implants and methods of use
WO2005072403A2 (en) 2004-01-28 2005-08-11 The Regents Of The University Of California Bone morphogenic protein binding peptide
US8415302B2 (en) 2004-01-28 2013-04-09 The Regents Of The University Of California Surgical applications for BMP binding protein
US8193312B2 (en) 2004-01-28 2012-06-05 The Regents Of The University Of California Bone morphogenic protein binding peptide
US11395865B2 (en) * 2004-02-09 2022-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Scaffolds with viable tissue
US20070190101A1 (en) * 2004-03-31 2007-08-16 Chunlin Yang Flowable bone grafts
US8221780B2 (en) * 2004-04-20 2012-07-17 Depuy Mitek, Inc. Nonwoven tissue scaffold
US8657881B2 (en) * 2004-04-20 2014-02-25 Depuy Mitek, Llc Meniscal repair scaffold
US8137686B2 (en) * 2004-04-20 2012-03-20 Depuy Mitek, Inc. Nonwoven tissue scaffold
EP1743023A1 (en) * 2004-05-07 2007-01-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of forming mesenchymal stem cells from embryonic stem cells
US7722895B1 (en) 2004-09-20 2010-05-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteogenic implants with combined implant materials, and materials and methods for same
US20090319045A1 (en) 2004-10-12 2009-12-24 Truncale Katherine G Cancellous constructs, cartilage particles and combinations of cancellous constructs and cartilage particles
US7837740B2 (en) 2007-01-24 2010-11-23 Musculoskeletal Transplant Foundation Two piece cancellous construct for cartilage repair
JP4279233B2 (ja) * 2004-10-25 2009-06-17 国立大学法人広島大学 間葉系組織再生誘導用シート及びその製造方法
WO2006052840A2 (en) * 2004-11-04 2006-05-18 University Of Virginia Patent Foundation Bone tropic peptides
WO2006093545A1 (en) * 2004-11-29 2006-09-08 The Regents Of The University Of California Activating extraction of demineralized bone matrix
CA2596957C (en) * 2004-12-03 2015-04-14 New Jersey Institute Of Technology Substrate recognition by differentiable human mesenchymal stem cells
CA2512667A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-07 Takahiro Ochiya Human hepatocyte-like cells and uses thereof
US20090155332A1 (en) * 2005-02-25 2009-06-18 Eugene Sherry Replacement bone tissue
JP2006289062A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Pentax Corp 肥大化能を有する軟骨細胞と足場を用いた骨補填材料
US8506646B2 (en) 2005-04-29 2013-08-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Multi-purpose medical implant devices
EP1880002A4 (en) * 2005-05-10 2009-03-11 Us Health TREATMENT OF NEPHROPATHIES AND POLYVISERAL FAILURE USING MESENCHYMAL STEM CELLS AND MEDIA CONDITIONED BY MESENCHYMAL STEM CELLS
DE102005030614B4 (de) * 2005-06-30 2014-05-08 Biotissue Ag Zellfreies Transplantat, dessen Verwendung, Verfahren zu dessen Herstellung, dabei hergestellte Matrix mit Gel und Verfahren zur Herstellung dieser Matrix mit Gel
US7815926B2 (en) 2005-07-11 2010-10-19 Musculoskeletal Transplant Foundation Implant for articular cartilage repair
US7531355B2 (en) 2005-07-29 2009-05-12 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for smooth muscle reconstruction
JP2009508596A (ja) 2005-09-19 2009-03-05 ヒストジェニックス コーポレイション 細胞支持基材及びその調製方法
CA2856662C (en) 2005-10-13 2017-09-05 Anthrogenesis Corporation Immunomodulation using placental stem cells
US20070105769A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Ebi, L.P. Methods of treating tissue defects
CN1990054B (zh) * 2005-12-27 2011-09-07 上海国睿生命科技有限公司 一种体外诱导人骨髓基质干细胞构建软骨的方法
EP2412801A1 (en) 2005-12-29 2012-02-01 Anthrogenesis Corporation Co-Culture of placental stem cells and stem cells from a second source
JP5550235B2 (ja) * 2005-12-29 2014-07-16 アントフロゲネシス コーポレーション 胎盤幹細胞集団
GB0600972D0 (en) * 2006-01-18 2006-03-01 Univ Leeds Enrichment of cells
US8298528B2 (en) * 2006-04-17 2012-10-30 Hepacore Ltd. Methods for bone regeneration using endothelial progenitor cell preparations
CN101478934B (zh) * 2006-04-28 2012-08-08 香港大学 生物工程化的椎间盘及其制备方法
EP2035549B1 (en) 2006-05-31 2014-07-09 Children's Medical Center Corporation Abcb5 positive mesenchymal stem cells as immunomodulators
MX2008015645A (es) * 2006-06-09 2009-02-06 Anthrogenesis Corp Nicho placentario y uso de este para cultivar celulas primordiales.
DE102006033167A1 (de) 2006-07-10 2008-01-24 Gelita Ag Verwendung von Gelatine und einem Vernetzungsmittel zur Herstellung eines vernetzenden medizinischen Klebers
DE102006033168A1 (de) 2006-07-10 2008-01-17 Gelita Ag Verwendung von Gelatine und einem Vernetzungsmittel zur Herstellung einer vernetzenden therapeutischen Zusammensetzung
US7993918B2 (en) * 2006-08-04 2011-08-09 Anthrogenesis Corporation Tumor suppression using placental stem cells
WO2008029264A2 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Ed. Geistlich Soehne Ag Fuer Chemische Industrie Method of treating bone cancer
DE102006047346A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-10 Transtissue Technologies Gmbh Matrix-Gel-Transplantat ohne Zellen
CN103255098A (zh) 2006-10-23 2013-08-21 人类起源公司 用胎盘细胞群治疗骨缺损的方法和组合物
AU2007314299B2 (en) 2006-11-03 2013-07-25 Aastrom Biosciences, Inc. Mixed cell populations for tissue repair and separation technique for cell processing
AU2007339325A1 (en) 2006-12-19 2008-07-10 The Regents Of The University Of California Inhibition of PPAR gamma expression by specific osteogenic oxysterols
EP2915537A3 (en) * 2007-02-12 2015-10-28 Anthrogenesis Corporation Treatment of inflammatory diseases using placental stem cells
US8435551B2 (en) 2007-03-06 2013-05-07 Musculoskeletal Transplant Foundation Cancellous construct with support ring for repair of osteochondral defects
US8034014B2 (en) 2007-03-06 2011-10-11 Biomet Biologics, Llc Angiogenesis initation and growth
CA2682317C (en) 2007-04-03 2017-01-17 The Cleveland Clinic Foundation Enrichment of tissue-derived adult stem cells based on retained extracellular matrix material
WO2008137115A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Multipotent stem cells and uses thereof
WO2008134814A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Perth Bone & Tissue Bank A method for treating inflammation and controlled-release material capable of providing same
TWM322542U (en) * 2007-05-23 2007-11-21 Universal Scient Ind Co Ltd Testing machine
US8574825B2 (en) 2007-06-01 2013-11-05 Bacterin International, Inc. Process for demineralization of bone matrix with preservation of natural growth factors
ES2327480B1 (es) 2007-06-15 2010-08-10 Bioiberica, S.A. "disacaridos para el tratamiento de tendones, ligamentos y huesos".
US20090028921A1 (en) 2007-06-18 2009-01-29 New Jersey Institute Of Technology Electrospun Ceramic-Polymer Composite As A Scaffold For Tissue Repair
US8785191B2 (en) * 2007-08-27 2014-07-22 University Of Connecticut Concentration of stem cells obtained during orthopaedic surgeries
EP2205719A1 (en) * 2007-09-26 2010-07-14 Celgene Cellular Therapeutics Angiogenic cells from human placental perfusate
PT2203176E (pt) * 2007-09-28 2015-03-02 Anthrogenesis Corp Supressão de tumor utilizando perfusato placentário humano e células assassinas naturais intermédias derivadas de placenta humanas
CN101909694A (zh) * 2007-11-07 2010-12-08 人类起源公司 脐带血在治疗早产并发症中的用途
US20120219531A1 (en) * 2008-03-17 2012-08-30 Agency For Science, Technology And Research Microcarriers for Stem Cell Culture
US9458431B2 (en) 2008-03-17 2016-10-04 Agency For Science, Technology And Research Microcarriers for stem cell culture
US8716018B2 (en) 2008-03-17 2014-05-06 Agency For Science, Technology And Research Microcarriers for stem cell culture
US20090325296A1 (en) 2008-03-25 2009-12-31 New Jersey Institute Of Technology Electrospun electroactive polymers for regenerative medicine applications
CN101980714A (zh) * 2008-03-31 2011-02-23 奥古斯蒂努斯·巴德 借助干细胞或骨髓细胞进行组织再生的方法和组合物
ES2775977T3 (es) 2008-04-10 2020-07-28 Bonus Therapeutics Ltd Implantes prostéticos similares al hueso
DK2318519T3 (en) * 2008-08-14 2017-01-16 Mesoblast Int Sã Rl PURIFIED MESENCHYMAL STEM CELL COMPOSITIONS
US20100055078A1 (en) * 2008-08-15 2010-03-04 The Government of the U.S.A, as represented by the Department of Veterans Affairs Methods of making a transplantable bone repair system using multipotent stem cells
WO2010021993A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in the treatment of the lymphatic system and malignant disease
DK2329012T3 (da) * 2008-08-20 2020-08-24 Celularity Inc Behandling af slagtilfælde under anvendelse af isolerede placentaceller
NZ601497A (en) 2008-08-20 2014-03-28 Anthrogenesis Corp Improved cell composition and methods of making the same
MX339068B (es) 2008-08-22 2016-05-10 Anthrogenesis Corp Metodos y composiciones para el tratamiento de defectos oseos con poblaciones de celulas placentarias.
IT1391252B1 (it) * 2008-10-16 2011-12-01 Univ Bari Peocedimento per l'identificazione e l'isolamento di cellule mesenchimali a spiccata capacita' osteorigenerativa
US20130259902A1 (en) * 2008-11-04 2013-10-03 Ying Fan Carrier material for bone forming cells
WO2010056336A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Howmedica Osteonics Corp. Cells for joint fluid
RU2562154C2 (ru) * 2008-11-19 2015-09-10 Антродженезис Корпорейшн Амниотические адгезивные клетки
US9192695B2 (en) 2008-11-20 2015-11-24 Allosource Allografts combined with tissue derived stem cells for bone healing
AU2009316376B2 (en) * 2008-11-21 2015-08-20 Celularity Inc. Treatment of diseases, disorders or conditions of the lung using placental cells
US20100172951A1 (en) 2009-01-03 2010-07-08 Ray Wasielewski Enhanced Medical Implant
US20100274362A1 (en) * 2009-01-15 2010-10-28 Avner Yayon Cartilage particle tissue mixtures optionally combined with a cancellous construct
US9334476B2 (en) 2009-03-12 2016-05-10 New Jersey Institute Of Technology Method for nerve growth and repair using a piezoelectric scaffold
US9476026B2 (en) 2009-03-12 2016-10-25 New Jersey Institute Of Technology Method of tissue repair using a piezoelectric scaffold
US9192655B2 (en) 2009-03-12 2015-11-24 New Jersey Institute Of Technology System and method for a hydrogel and hydrogel composite for cartilage repair applications
US9771557B2 (en) 2009-03-12 2017-09-26 New Jersey Institute Of Technology Piezoelectric scaffold for nerve growth and repair
JP5917392B2 (ja) 2009-05-01 2016-05-11 ビミニ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 組織及び細胞富化グラフトを最適化するシステム、方法及び組成物
US9301975B2 (en) 2009-05-01 2016-04-05 Biocardia, Inc. Method of preparing autologous cells and method of use for therapy
EP2445512B1 (en) 2009-06-23 2018-08-29 The Regents of The University of California Enhancement of bmp retention
EP2459706B1 (en) * 2009-07-31 2019-04-03 University Of Southern California Use of collagen type vii for maintaining and re-inducing osteogenic abilities of mesenchymal stem cells
CN102573860A (zh) 2009-10-02 2012-07-11 巴克斯特国际公司 用于治疗肾脏损伤的造血干细胞
US9707318B2 (en) * 2009-10-29 2017-07-18 Shaker A. Mousa Compositions of novel bone patch in bone and vascular regeneration
CA2780549C (en) 2009-11-12 2017-01-03 Vbi Technologies, L.L.C. Subpopulations of spore-like cells and uses thereof
CN102971414B (zh) * 2009-12-22 2016-01-27 新加坡科技研究局 骨折的治疗
US9163212B2 (en) 2010-01-25 2015-10-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteogenic cell delivery matrix
EP3284818B1 (en) * 2010-01-26 2022-03-09 Celularity Inc. Treatment of bone-related cancers using placental stem cells
US9180166B2 (en) 2010-03-12 2015-11-10 New Jersey Institute Of Technology Cartilage repair systems and applications utilizing a glycosaminoglycan mimic
US11078248B2 (en) 2010-03-19 2021-08-03 Lifenet Health BMP peptides and methods of use
LT2556145T (lt) 2010-04-07 2016-11-10 Anthrogenesis Corporation Angiogenezė naudojant placentos kamienines ląsteles
AU2011237743A1 (en) 2010-04-08 2012-11-01 Anthrogenesis Corporation Treatment of sarcoidosis using placental stem cells
IT1401457B1 (it) * 2010-06-11 2013-07-26 Fond I R C C S Istituto Neurologico Carlo Besta Carrier di tipo cellulare per il trasporto mirato di almeno una molecola e/o almeno un composto molecolare ad almeno una cellula bersaglio in un mammifero umano o non umano
BR112013000822B1 (pt) 2010-07-13 2021-02-23 Anthrogenesis Corporation Método in vitro em duas etapas para a produção de uma população decélulas exterminadoras naturais (nk) ativadas
WO2012048275A2 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Caridianbct, Inc. Configurable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
AU2011352036A1 (en) 2010-12-31 2013-07-18 Anthrogenesis Corporation Enhancement of placental stem cell potency using modulatory RNA molecules
US8709401B2 (en) 2011-02-25 2014-04-29 Howmedica Osteonics Corp. Primed stem cells and uses thereof to treat inflammatory conditions in joints
JP6189827B2 (ja) 2011-04-13 2017-08-30 ニュー ジャージー インスティテューツ オブ テクノロジー 骨修復のためのエレクトロスピニングによる生分解性の足場のためのシステムと方法
ES2707579T3 (es) 2011-06-01 2019-04-04 Celularity Inc Tratamiento del dolor usando citoblastos placentarios
EP3461509A1 (en) 2011-07-13 2019-04-03 Vivex Biomedical, Inc. Spinal implants with stem cells
US9925221B2 (en) 2011-09-09 2018-03-27 Celularity, Inc. Treatment of amyotrophic lateral sclerosis using placental stem cells
US9642935B1 (en) * 2012-01-27 2017-05-09 Robert L. Bundy Synthetic, composite osteogenic bone graft
US20130216495A1 (en) 2012-02-21 2013-08-22 Baxter Healthcare Sa Pharmaceutical composition comprising cd34+ cells
US10806826B2 (en) 2013-01-09 2020-10-20 Bacterin International, Inc. Bone graft substitute containing a temporary contrast agent and a method of generating such and a method of use thereof
CN105142651A (zh) 2013-02-05 2015-12-09 人类起源公司 来自胎盘的自然杀伤细胞
AU2014219026B2 (en) 2013-02-19 2018-11-29 Children's Medical Center Corporation ABCB5(+) stem cells for treating ocular disease
EP2958523B1 (en) * 2013-02-22 2020-04-22 AlloSource Cartilage mosaic compositions and methods
WO2014143383A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Agilent Technologies, Inc. Transposome tethered to a gene delivery vehicle
WO2014150784A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Allosource Cell repopulated collagen matrix for soft tissue repair and regeneration
EP2994173B1 (en) 2013-05-10 2021-07-07 Children's Medical Center Corporation Wound healing and tissue engineering
US9913929B2 (en) * 2013-10-18 2018-03-13 Fortus Medical, Inc. Bone marrow aspirate enhanced bone graft
US10633625B2 (en) 2013-11-16 2020-04-28 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
US10173375B2 (en) 2014-03-05 2019-01-08 Bacterin International, Inc. Shaped fiber-based products and method of manufacture thereof
WO2015148704A1 (en) 2014-03-25 2015-10-01 Terumo Bct, Inc. Passive replacement of media
CA2945438C (en) 2014-04-10 2023-08-22 Bonus Therapeutics Ltd. Bone repair compositions
CN106715676A (zh) 2014-09-26 2017-05-24 泰尔茂比司特公司 按计划供养
US10077420B2 (en) 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container
WO2016172026A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-27 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Clec11a is a bone growth agent
US10610242B2 (en) 2015-05-08 2020-04-07 Fortus Medical, Inc. Bone fragment and tissue harvesting system
US10821004B2 (en) 2015-06-30 2020-11-03 Bacterin Interational, Inc. Expandable bone grafts and methods of manufacture thereof
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
CN104941001A (zh) * 2015-07-10 2015-09-30 奥思达干细胞有限公司 一种生物膜角膜贴片及其制备方法和应用
US11965175B2 (en) 2016-05-25 2024-04-23 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US20190224244A1 (en) 2016-07-11 2019-07-25 Bonus Therapeutics Ltd. Cell compositions for tissue regeneration
US10456502B2 (en) 2016-09-07 2019-10-29 Fortus Medical, Inc. Bone void filler preparation system
CN110612344B (zh) 2017-03-31 2023-09-12 泰尔茂比司特公司 细胞扩增
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
EP3634245A4 (en) 2017-06-07 2021-03-17 Fortus Medical, Inc. CONJUNCTIVE TISSUE PROGENITOR CELL SUCTION AND TREATMENT SYSTEM
US11464804B1 (en) * 2017-11-15 2022-10-11 Enrico Stazzone Intrathecal multifactorial infusion of heterogeneous autologous cell therapy
US11278336B2 (en) 2018-03-22 2022-03-22 Fortus Medical, Inc. Osteomedullary tissue processing system
US11583402B2 (en) 2019-07-16 2023-02-21 William Baumgartl Method for treating joint pain
US11927393B2 (en) * 2020-04-30 2024-03-12 Dci Donor Services, Inc. Fiber slurry tray and process
CN112957523B (zh) * 2021-02-09 2021-12-07 浙江大学 一种用于同步修复软硬组织缺损的仿生复合支架及其基于3d打印的成型方法
CN113350486A (zh) * 2021-07-06 2021-09-07 深圳市人民医院 一种具有骨缺损修复功效的药物组合物及其应用
JP7408000B1 (ja) 2022-06-20 2024-01-04 威久 山本 骨粗鬆症による骨折の推測及び予測の少なくとも一方の方法、骨折スコア出力方法、学習モデル生成方法、学習モデル、骨粗鬆症による骨折のリスク因子推定方法、グラフ作成方法、プログラム、情報処理装置、並びに、学習データセット作成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1624596A (en) 1920-12-24 1927-04-12 Western Electric Co Signaling method and system
US2983896A (en) 1958-09-10 1961-05-09 Continental Connector Corp Multiple electrical connector with selectively positionable polarizing member
US5486359A (en) * 1990-11-16 1996-01-23 Osiris Therapeutics, Inc. Human mesenchymal stem cells
JPH05339167A (ja) * 1991-08-08 1993-12-21 Hajime Ogushi 骨形成補助剤
EP1002538A3 (en) * 1992-06-25 2000-07-19 SCHEER, David Stem cell and lymphocyte storage

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4732587B2 (ja) * 1999-02-04 2011-07-27 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 骨形成ペースト組成物およびその用途
JP2002536076A (ja) * 1999-02-04 2002-10-29 エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド 骨形成ペースト組成物およびその用途
JP2004505747A (ja) * 2000-08-22 2004-02-26 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 骨代用材料
US8679072B2 (en) 2000-08-22 2014-03-25 DePuy Synthes Products, LLC Bone-regeneration material
US8540658B2 (en) 2000-08-22 2013-09-24 DePuy Synthes Products, LLC Bone-regeneration material
JP2005505311A (ja) * 2001-03-02 2005-02-24 ストライカー コーポレイション 多孔性β−リン酸三カルシウム顆粒および同一のものを生成する方法
JP2003018984A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Mitsubishi Chemicals Corp 多分化能を有する細胞の製造法
JP4662714B2 (ja) * 2002-03-01 2011-03-30 セルテック アール アンド ディー インコーポレイテッド 骨密度を増減させる方法
JP2005532998A (ja) * 2002-03-01 2005-11-04 セルテック アール アンド ディー インコーポレイテッド 骨密度を増減させる方法
JP2005529169A (ja) * 2002-06-06 2005-09-29 ザ ブライハム アンド ウイミンズ ホスピタル, インコーポレイテッド 活性剤を送達するための非ポリマー性造血細胞クロット
JP2006503819A (ja) * 2002-08-29 2006-02-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 骨形成を増進するための作用剤および方法
US9532994B2 (en) 2003-08-29 2017-01-03 The Regents Of The University Of California Agents and methods for enhancing bone formation by oxysterols in combination with bone morphogenic proteins
JP2006230817A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Tokyo Medical & Dental Univ 生体組織補填材、生体組織補填体およびその製造方法
WO2007039973A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-12 Olympus Corporation 生体組織補填材、その製造方法および使用、ならびに細胞培養方法
US8641667B2 (en) 2005-10-20 2014-02-04 DePuy Synthes Products, LLC Perfusion device and method
US9670244B2 (en) 2006-02-27 2017-06-06 The Regents Of The University Of California Oxysterol compounds and the hedgehog pathway
US9526737B2 (en) 2007-12-03 2016-12-27 The Regents Of The University Of California Oxysterols for activation of hedgehog signaling, osteoinduction, antiadipogenesis, and Wnt signaling
US9717742B2 (en) 2012-05-07 2017-08-01 The Regents Of The University Of California Oxysterol analogue OXY133 induces osteogenesis and hedgehog signaling and inhibits adipogenesis
JP2016519665A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 ヒューマン バイオモレキュラー リサーチ インスティチュートHuman BioMolecular Resarch Institute 骨の成長および修復に使用するための化合物およびマトリックス
US9683009B2 (en) 2013-05-02 2017-06-20 The Regents Of The University Of California Bone-selective osteogenic oxysterol-bone targeting agents
WO2018151046A1 (ja) 2017-02-15 2018-08-23 ロート製薬株式会社 肺線維症治療剤、ptprr発現促進剤及び肺線維症治療用キット
WO2018225440A1 (ja) 2017-06-09 2018-12-13 国立大学法人大阪大学 拡張型心筋症治療剤
WO2021020268A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 富士フイルム株式会社 生体移植材料
JPWO2021020268A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04
JP7385664B2 (ja) 2019-07-26 2023-11-22 富士フイルム株式会社 生体移植材料

Also Published As

Publication number Publication date
US6863900B2 (en) 2005-03-08
WO1997040137A1 (en) 1997-10-30
AU2462297A (en) 1997-11-12
EP0906415B1 (en) 2009-08-19
AU731468B2 (en) 2001-03-29
EP2311471A2 (en) 2011-04-20
ATE439849T1 (de) 2009-09-15
DE69739540D1 (de) 2009-10-01
CA2251983A1 (en) 1997-10-30
ES2329953T3 (es) 2009-12-02
EP0906415A4 (en) 2005-12-21
US6541024B1 (en) 2003-04-01
JP2006158975A (ja) 2006-06-22
CA2251983C (en) 2003-12-16
EP0906415A1 (en) 1999-04-07
EP2311471A3 (en) 2013-05-15
EP2105138A2 (en) 2009-09-30
US20030031695A1 (en) 2003-02-13
EP2105138A3 (en) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000508911A (ja) 間葉幹細胞を用いる骨の再生および増強
US10751185B2 (en) Treatment of skeletal voids with implantable substrate hydrated with bone marrow concentrate
Oryan et al. Bone injury and fracture healing biology
Bigham-Sadegh et al. Selection of animal models for pre-clinical strategies in evaluating the fracture healing, bone graft substitutes and bone tissue regeneration and engineering
Petite et al. Tissue-engineered bone regeneration
Kasten et al. The effect of platelet-rich plasma on healing in critical-size long-bone defects
KR102248576B1 (ko) 세포 및 조직 성장을 촉진하기 위한 고체 기질
S Shekkeris et al. Clinical applications of mesenchymal stem cells in the treatment of fracture non-union and bone defects
US20210330714A1 (en) Placental Membrane Preparations and Methods of Making and Using Same for Regenerating Cartilage and Spinal Intervertebral Discs
Cheng et al. A novel animal model treated with tooth extraction to repair the full-thickness defects in the mandible of rabbits
US20220168356A1 (en) Allografts containing viable cells and methods therof
Singh et al. Point-of-care treatment of geometrically complex midfacial critical-sized bone defects with 3D-Printed scaffolds and autologous stromal vascular fraction
Isaksson et al. Comparison of regenerative capacity elicited by demineralized bone matrix of different embryonic origins
US20120195982A1 (en) Injectible, biocompatible synthetic bone growth composition
Murakami et al. Autologous bone grafts with MSCs or FGF-2 accelerate bone union in large bone defects
Tzur et al. Safety and efficacy results of BonoFill first-in-human, phase I/IIa clinical trial for the maxillofacial indication of sinus augmentation and mandibular bone void filling
Nunamaker et al. Bone grafting
US10183095B2 (en) Treatment of skeletal voids with implantable substrate hydrated with bone marrow concentrate
Mesgarzadeh et al. Evaluation of bone regeneration in mandible large defect using undifferentiated adipose stem cells loaded on gelatin carrier: An animal model case study
Seitz et al. Repair and grafting of bone
JP2006122518A (ja) 骨又は歯周組織形成用組成物
Zheng et al. The impact of collagen sponge composite bone marrow mesenchymal stem cells (BMSCs) in inducing interbody fusion.
Lopez et al. Srujan Singh, Ethan L. Nyberg b, c, Aine N. O’Sullivan b, c, Ashley Farris b, c, Alexandra N. Rindone b, c, Nicholas Zhang b, c, Emma C. Whitehead b, c, Yuxiao Zhou b, c, Eszter Mihaly b, c, Chukwuebuka C. Achebe b, c, Wojciech Zbijewski b, Will Grundy d, David Garlick d, Nicolette D. Jackson d, Takashi Taguchi e, Catherine Takawira e, Joseph Lopez f
Ramnaraign Endothelial Progenitor Cell Therapy for Fracture Healing in a Rat Femoral Defect Model: A Dose-Response Study
Niechoda In vivo bone formation using Adipose Derived Stromal Stem Cells. The histomorphometry of the ovine defect model

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070903

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080723

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080912