JP2000508057A - 骨抗ウイルスタンパク質 - Google Patents

骨抗ウイルスタンパク質

Info

Publication number
JP2000508057A
JP2000508057A JP09522745A JP52274597A JP2000508057A JP 2000508057 A JP2000508057 A JP 2000508057A JP 09522745 A JP09522745 A JP 09522745A JP 52274597 A JP52274597 A JP 52274597A JP 2000508057 A JP2000508057 A JP 2000508057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
polynucleotide
dna
oap
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP09522745A
Other languages
English (en)
Inventor
ニ,ジアン
フェン,ピン
ジェイ. ディロン,パトリック
ジェンツ,レイナー
Original Assignee
ヒューマン ジノーム サイエンシーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒューマン ジノーム サイエンシーズ,インコーポレイテッド filed Critical ヒューマン ジノーム サイエンシーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2000508057A publication Critical patent/JP2000508057A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/51Bone morphogenetic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/026Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a baculovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒトOAPポリペプチドおよびそのようなポリペプチドをコードするDNA(RNA)および組換え技術によりそのようなポリペプチドを生産するための手順が開示される。そのようなポリペプチドを抗ウイルス剤として、骨芽細胞および破骨細胞の増殖における分化を刺激するために利用するための方法もまた開示され、これは骨折の治癒およびデノボ骨形成を促進するため、ならびに骨粗鬆症のために使用され得る。骨形成異常、骨肥大、骨腫、大理石骨病、骨粗鬆症および骨芽細胞腫を処置するために利用され得る、本発明のポリペプチドに対するアゴニストおよびアンタゴニストもまた開示される。本発明のポリペプチドをコードする核酸配列における変異を同定するための診断的アッセイ。

Description

【発明の詳細な説明】 骨抗ウイルスタンパク質 本発明は新たに同定されたポリヌクレオチド、そのようなポリヌクレオチドに よりコードされるポリペプチド、そのようなポリヌクレオチドおよびポリペプチ ドの使用、ならびにそのようなポリヌクレオチドおよびポリペプチドの生産に関 する。本発明のポリペプチドはヒト抗ウイルスタンパク質、特に骨抗ウイルスタ ンパク質(本明細書中以下では時々「OAP」という)として推定的に同定されて いた。本発明はまた、そのようなポリペプチドの作用の阻害にも関する。 胚の骨形成のプロセスには組織成熟の過程の間に鉱化する細胞外マトリックス の形成が関与している。このマトリックスは個体の生涯に渉って、骨芽細胞と破 骨細胞との活動の組み合わせにより再造形に供される。混乱が種々の骨障害をも たらし得るので、マトリックス形成と吸収との慎重なバランスは維持されなけれ ばならない。 骨の細胞外マトリックスは有機相および無機相の二相からなる。有機相は主と して多数の非コラーゲン性マトリックスタンパク質と関連するコラーゲンI型原 線維からなる。骨の非コラーゲン性タンパク質についての関心は、Uristが鉱物 質除去した骨抽出物が骨の異所性形成を誘導し得ることを初めて実証して以来( Urist,M.R.,Science,150:893-899(1965))、大いに刺激されてきている。骨 の非コラーゲン性タンパク質は現在では、鉱化および骨細胞機能の局所的調節に 関与していると考えられている(Heinegard,D.およびOldberg,A.,Connective Tissue and Its Heritable Disorders (Royce,P.M.およびSteinmann,B.編 )189-209頁、Wiley-Liss,New York(1993)、ならびにVon der Mark,K.および Goodman,S.同上)。過去数年間に、多数の骨の非コラーゲン性タンパク質が単 離され同定された;これらの中にはオステオカルシン、オステオポンチン、オス テオネクチンおよび骨シアロタンパク質がある(Heinegard,D.およびOldberg, A.,FASEB J.,3:2042-2051(1985))。 成体マウスの骨髄支質由来のクローン化骨形成性細胞株(MN7)が樹立されて いる(Matthieu,E.ら、Calcif .Tissue Int.,50:362-371(1992))。この細胞 は、適切な条件下で、インビトロにおいて代表的な骨芽細胞分化を行い、そして 鉱化細胞外マトリックスを形成し得る(Mathieu,E.およMerregaert,J.,J.Bo ne Miner .Res. ,9:183-192(1994))。 マウスの新規分泌性タンパク質(p85)をコードするcDNAがクローン化され、 特徴付けられ、そして遺伝的にマップされた(Bhalerao,J.ら、J .Biol.Chem. ,270(27):16385-16394(1995))。全長cDNAは559アミノ酸のタンパク質をコード する1677bpのオープンリーディングフレームを含む。このクローンは分泌性タン パク質に特徴的な疎水性シグナルペプチドを含む。1.9kbのメッセージは肝臓、 心臓、肺などのような種々の臓器において発現されており、一方、スプライス変 異体は皮膚の胎生軟骨に存在した。この遺伝子p85(細胞外マトリックスタンパ ク質1に対してEcmlと呼ばれる)は、マウスの第三染色体の、皮膚発生障害に関 連するいくつかの遺伝子座を含む領域にマップされている。 本発明のポリペプチドは増殖因子Ecmlに最も高いアミノ酸配列ホモロジーを有 し、そしてこれは抗ウイルス活性を有することが示されている。 本発明の一つの局面によれば、新規の成熟ポリペプチド、ならびにその生物学 的に活性かつ診断的または治療的に有用なフラグメントアナログ、および誘導体 が提供される。本発明のポリペプチドはヒト起源である。 本発明の別の局面によれば、本発明のポリペプチドをコードする単離された核 酸分子(mRNA、cDNA、ゲノムDNAを含む)ならびにそのアナログ、生物学的に活 性なそして診断的および治療的に有用なフラグメントが提供される。 本発明の別の局面によれば、ATCC寄託番号第97302号に含まれるDNAにより発現 される成熟ポリペプチドをコードする単離された核酸分子が提供される。 本発明のなおさらなる局面によれば、前記タンパク質の発現および、その後の このタンパク質の回収を促進する条件下で、本発明のポリペプチドをコードする 核酸を含む組換え原核生物および/または真核生物宿主細胞を培養することを含 む、組換え技術により、このようなポリペプチドを生産するためのプロセスが提 供される。 本発明のなおさらなる局面によれば、例えばウイルスでの感染により引き起こ された疾患を処置するための抗ウイルス因子として、骨芽細胞および破骨細胞の 分化および増殖を刺激するための、治療目的のためのこのようなポリペプチド、 またはこのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを利用するための プロセスが提供される。これは骨障害を処置しそして骨折の治癒のための骨形成 、ならびに骨粗鬆症および骨形成不全の処置を促進するために利用され得る。 本発明のなおさらなる局面によれば、このようなポリペプチドに対する抗体が 提供される。 本発明の別の局面によれば、OAPを模倣しそしてOAPレセプターに結合するOAP アゴニスト、およびこのようなポリペプチドに対するアンタゴニストが提供され る。これはこのようなポリペプチドの作用を阻害するために使用され得る。この アゴニストはOAPポリペプチドの低発現に関連した疾患状態を処置するために用 いられ得、そしてこのアンタゴニストはこのようなポリペプチドの過剰発現に関 連した疾患状態を処置するために用いられ得る。このような疾患状態は、例えば 、骨形成異常、骨肥大、骨腫、大理石骨病、骨粗鬆症および骨芽細胞腫を含む。 本発明のなおさらなる局面によれば、本発明の核酸配列に特異的にハイブリダ イズするのに充分な長さの核酸分子を含む核酸プローブもまた提供される。 本発明のなお別の局面によれば、本発明のポリペプチドをコードする核酸配列 における変異に関連した疾患またはこの疾患に対する感受性を検出するための診 断アッセイが提供される。 本発明のなおさらなる局面によれば、科学的研究に関連したインビトロ目的の ための(例えば、DNAの合成およびDNAベクターの製造)、このようなポリペプチ ドまたはこのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを利用するため のプロセスが提供される。 本発明のこれらおよびその他の局面は、本明細書における教示から当業者に明 らかであるはずである。 以下の図は本発明の実施態様を例証し、そして請求の範囲に包含される本発明 の範囲を制限することを意味しない。 図1は本発明のcDNAおよびポリペプチドの対応する推定アミノ酸配列の図解で ある。下線を付した部分は推定のリーダー配列を示す。配列決定を、373自動化D NAシークエンサー(Applied Biosystems,Inc.)を用いて行った。 図2は本発明のポリペプチド(上段)とマウスEcml(下段)との間のアミノ酸 配列の比較である。 図3はアミノ酸配列の機能として、示された技術により推定されたOAPの構造 および機能的特徴を示す。 図4はOAPがマウスをEMCV感染から防御することを示すグラフである。実施例 4に記載のように、10匹の8週齢雄性A/Jマウスの群に、生理食塩水(モック) 、マウスIFN-γ、43μgのOAP、または84μgのOAPを注射し、次いでEMCVでチャレ ンジした。EMCVへの曝露後の連続する日での各群における生存個体数をグラフに 示す。 本発明の一つの局面によれば、図1の推定アミノ酸配列(配列番号2)を有す る成熟ポリペプチドをコードする単離された核酸(ポリヌクレオチド)が提供さ れる。 本発明のポリヌクレオチドはヒト腫瘍膵由来のcDNAライブラリーにおいて見い 出された。これはEcmlに構造的に関連する。これは540アミノ酸残基のタンパク 質をコードするオープンリーディングフレームを含む。その最初の19アミノ酸残 基は推定のリーダー配列であり、その結果成熟タンパク質は521アミノ酸を含む 。このタンパク質はマウスEcmlに対して全体のアミノ酸配列にわたってアミノ酸 レベルで66.790%の同一性および78.664%の類似性を有して最も高い程度の相同 性を示す。本発明の遺伝子は、これもまたマウスEcmlに対して全体のヌクレオチ ド配列にわたってヌクレオチドレベルで80%の同一性および80%の類似性を有し て最も高い程度の相同性を示す。成熟OAPタンパク質は59182.10の予測分子量、 約74220のモル吸光係数および6.80の等電点を有する。 本発明の別の局面によれば、1995年9月25日にアメリカンタイプカルチャーコ レクション(12301 Park Lawn Drive,Rockville,Maryland 20852,USA)に寄 託されたATCC寄託番号第97302号に含まれるDNAにより発現される成熟タンパク質 をコードする単離されたポリペプチドが提供される。寄託された物質はpBluescr ipt sK(-)ベクター(Stratagene,La Jolla,CA)に挿入された全長OAP cDNAを 含むプラスミドである。 この寄託は特許手続上の微生物の寄託の国際承認に関するブダペスト条約の約 款のもとに行われた。この株は特許の発行に際して、取り消し不能にそして制限 も条件も無しに一般に開放される。この寄託物は単に当業者に対する便宜として 提供され、そして寄託物が米国特許法第112条によって要求されることの承認で はない。寄託された物質に含まれるポリヌクレオチドの配列およびそれによって コードされるポリペプチドのアミノ酸配列は、本明細書中の任意の配列の記載と の任意の不一致の場合において支配している。この寄託された物質を製造、使用 、または販売するためにはライセンスが必要とされ、そして本明細書によっては いかなるそのようなライセンスも付与されない。この明細書を通してのポリヌク レオチドに対する言及は、上記で言及した寄託物のDNAを含む。 本発明のポリヌクレオチドは、RNAの形態またはDNA(このDNAは、cDNA、ゲノ ムDNA、および合成DNAを含む)の形態であり得る。DNAは二本鎖または一本鎖で あり得、そして一本鎖の場合には、コード鎖または非コード(アンチセンス)鎖 であり得る。成熟ポリペプチドをコードするコード配列は、図1(配列番号1) に示すコード配列と同一であり得るか、またはそのコード配列が、遺伝コードの 重複または縮重の結果として、そのコード配列が図1(配列番号1)のDNAと同 じ成熟ポリペプチドをコードする異なるコード配列であり得る。 図1(配列番号2)の成熟ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、以 下を含み得るが、これらに限定されない:成熟ポリペプチドのコード配列のみ; 成熟ポリペプチドのコード配列、およびリーダー配列または分泌配列あるいはプ ロタンパク質配列のようなさらなるコード配列;成熟ポリペプチドのコード配列 (および必要に応じてさらなるコード配列)ならびに非コード配列(例えば、イ ントロンあるいは成熟ポリペプチドのコード配列の5'および/または3'非コード 配列)。 従って、用語「ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド」は、ポリペプチ ドのコード配列のみを含むポリヌクレオチド、ならびにさらなるコード配列およ び/または非コード配列を含むポリヌクレオチドを含む。 本発明はさらに、図1(配列番号2)の推定アミノ酸配列を有するポリペプチ ドのフラグメント、アナログ、および誘導体をコードする本明細書中上記のポリ ヌクレオチドの改変体に関する。ポリヌクレオチドの改変体は、ポリヌクレオチ ドの天然に存在する対立遺伝子改変体またはポリヌクレオチドの天然に存在しな い改変体であり得る。 従って、本発明は、図1(配列番号2)に示すものと同じ成熟ポリペプチドを コードするポリヌクレオチド、ならびにそのようなポリヌクレオチドの改変体を 含む。この改変体は、図1(配列番号2)のポリペプチドのフラグメント、誘導 体、またはアナログをコードする。このようなヌクレオチド改変体は、欠失改変 体、置換改変体、および付加または挿入改変体を含む。 本明細書中上記のように、ポリヌクレオチドは、図1(配列番号1)に示すコ ード配列の天然に存在する対立遺伝子改変体であるコード配列を有し得る。当該 分野で公知のように、対立遺伝子改変体は、1つ以上のヌクレオチドの置換、欠 失、または付加を有し得、コードされたポリペプチドの機能を実質的に変化させ ないポリヌクレオチド配列の別の形態である。 本発明はまた、成熟ポリペプチドのコード配列が、同一のリーディングフレー ムで宿主細胞からのポリペプチドの発現および分泌を補助するポリヌクレオチド 配列(例えば、細胞からのポリペプチドの輸送を制御するための分泌配列として 機能するリーダー配列)に融合され得るポリヌクレオチドを含む。リーダー配列 を有するポリペプチドは、プレタンパク質であり、そして、宿主細胞により切断 されてポリペプチドの成熟形態を形成するリーダー配列を有し得る。そのポリヌ クレオチドはまた、成熟タンパク質にさらなる5'アミノ酸残基が付いたものであ るプロタンパク質をコードし得る。プロ配列を有する成熟タンパク質は、プロタ ンパク質であり、そしてそのタンパク質の不活性な形態である。一旦プロ配列が 切断されると、活性な成熟タンパク質が残る。従って、例えば、本発明のポリヌ クレオチドは、成熟タンパク質、またはプロ配列を有するタンパク質、またはプ ロ配列およびプレ配列(リーダー配列)の両方を有するタンパク質をコードし得 る。 本発明のポリヌクレオチドはまた、本発明のポリペプチドの精製を可能にする マーカー配列にインフレームで融合されたコード配列を有し得る。マーカー配列 は、細菌宿主の場合には、マーカーに融合された成熟ポリペプチドの精製を提供 する、pQE-9ベクターにより供給されるヘキサヒスチジンタグであり得る。ある いは、例えばマーカー配列は、哺乳動物宿主(例えば、COS-7細胞)が使用され る場合は、赤血球凝集素(HA)タグであり得る。HAタグは、インフルエンザ赤血 球凝集素タンパク質由来のエピトープに対応する(Wilson,I.ら、Cell,37:767 (1984))。 用語「遺伝子」は、ポリペプチド鎖の産生に関与するDNAのセグメントを意味 する;これは、コード領域(リーダーおよびトレーラ)の前および後の領域なら びに個々のコードセグメント(エキソン)間の介在配列(イントロン)を含む。 本発明の全長遺伝子のフラグメントは、全長cDNAを単離するため、およびその 遺伝子に対する高度な配列類似性または類似の生物学的活性を有する他のcDNAを 単離するための、cDNAライブラリーのためのハイブリダイゼーションプローブと して用いられ得る。このタイプのプローブは、好ましくは少なくとも30塩基を有 し、そして例えば、50以上の塩基を含み得る。プローブはまた、全長転写物に対 応するcDNAクローン、および完全な遺伝子(調節領域およびプロモーター領域、 エキソン、ならびにイントロンを含む)を含むゲノムクローンを同定するために 用いられ得る。スクリーニングの例は、既知のDNA配列用いて遺伝子のコード領 域を単離し、オリゴヌクレオチドプローブを合成することを包含する。本発明の 遺伝子の配列に相補的な配列を有する標識されたオリゴヌクレオチドが、ヒトcD NA、ゲノムDNA、またはmRNAのライブラリーをスクリーニングし、ライブラリー のどのメンバーにプローブがハイブリダイズするかを決定するために用いられる 。 本発明はさらに、配列間に少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、およ びより好ましくは少なくとも95%の同一性が存在する場合、本明細書中上記の配 列にハイブリダイズするポリヌクレオチドに関する。本発明は特に、本明細書中 上記のポリヌクレオチドにストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリ ヌクレオチドに関する。本明細書中で用いられる用語「ストリンジェントな条件 」は、ハイブリダイゼーションが、配列間に少なくとも95%、そして好ましくは 少なくとも97%の同一性が存在する場合のみに生じることを意味する。好ましい 実施態様において、本明細書中上記のポリヌクレオチドにハイブリダイズするポ リヌクレオチドは、図1(配列番号1)のcDNAによりコードされる成熟ポリペ プチドと実質的に同一の生物学的機能または活性のいずれかを保持するポリペプ チドをコードする。 あるいは、このポリヌクレオチドは、本発明のポリヌクレオチドにハイブリダ イズし、本明細書中上記したように、それに対して同一性を有し、そして活性を 保持しているてもしていなくてもよい、少なくとも20塩基、好ましくは少なくと も30塩基、そしてより好ましくは少なくとも50塩基を有し得る。例えば、そのよ うなポリヌクレオチドは、配列番号1のポリヌクレオチドのためのプローブとし て(例えば、このポリヌクレオチドの回収のために)、または診断用プローブと して、あるいはPCRプライマーとして用いられ得る。 従って、本発明は、配列番号2のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド に対して少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%の同一性、およびより好ま しくは95%の同一性を有するポリヌクレオチド、ならびにそれらに相補的なポリ ヌクレオチド、ならびにそれらの部分(この部分は、少なくとも30の連続する塩 基およびより好ましくは少なくとも50の連続する塩基を有する)に関し、そして このようなポリヌクレオチドによりコードされるポリペプチドに関する。 本発明はさらに、図1(配列番号2)の推定アミノ酸配列を有するポリペプチ ド、ならびにこのようなポリペプチドのフラグメント、アナログ、および誘導体 に関する。 用語「フラグメント」、「誘導体」、および「アナログ」は、図1(配列番号 2)のポリペプチドをいう場合は、このようなポリペプチドと本質的に同一の生 物学的な機能または活性を保持するポリペプチドを意味する。従って、アナログ は、プロタンパク質部分の切断により活性化されて活性化成熟ポリペプチドを産 生し得るプロタンパク質を含む。 本発明のポリペプチドは、組換えポリペプチド、天然のポリペプチド、または 合成ポリペプチドであり得、好ましくは組換えポリペプチドであり得る。 図1(配列番号2)のポリペプチドのフラグメント、誘導体、またはアナログ は、(i)その中の1以上のアミノ酸残基が保存的または非保存的アミノ酸残基(好 ましくは保存的アミノ酸残基)で置換され、そしてそのような置換されるアミノ 酸残基がこの遺伝コードによりコードされるアミノ酸残基であってもなくてもよ いもの、または(ii)その中の1以上のアミノ酸残基が置換基を含むもの、または (iii)その中の成熟ポリペプチドが、ポリペプチドの半減期を増加させる化合物 のような別の化合物(例えば、ポリエチレングリコール)に融合されているもの、 または(iv)その中のさらなるアミノ酸が成熟ポリペプチド(例えば、リーダー配 列もしくは分泌配列、または成熟ポリペプチドの精製に用いられる配列、または プロタンパク質配列)に融合されているものであり得る。そのようなフラグメン ト、誘導体、およびアナログは、本明細書中の教示から、当業者の範囲内にある と考えられる。 また、本発明のこの局面において好ましいのは、OAPの構造的または機能的性 質によって特徴づけられるフラグメントである。この点に関して本発明の好まし い実施態様は、αヘリックスおよびαヘリックス形成領域(「α領域」)、βシ ートおよびβシート形成領域(「β領域」)、ターンおよびターン形成領域(「 ターン領域」)、コイルおよびコイル形成領域(「コイル領域」)、親水性領域、 疎水性領域、α両親媒性領域、β両親媒性領域、柔軟領域、表面形成領域、およ びOAPの高抗原指標領域を含むフラグメントを含む。 これらの点において特定の好ましい領域は、図3に示され、そして図1に示さ れるアミノ酸配列の分析によって同定される上述のタイプの領域を含むが、これ らに限定されない。図3に示されるように、このような好ましい領域は、Garnie r-Robsonα領域、β領域、ターン領域、およびコイル領域、Chou-Fasmanα領域 、β領域、およびターン領域、Kyte-Doolittle疎水性領域および疎水性領域、Ei senbergαおよびβ両親媒性領域、Karplus-Schulz柔軟領域、Emini表面形成領域 、およびJameson-Wolf高抗原性指標領域を含む。 本発明のポリペプチドおよびポリヌクレオチドは、好ましくは単離された形態 で提供され、そして好ましくは均一に精製される。 用語「単離された」は、物質がその本来の環境(例えば、天然に存在する場合 は、天然の環境)から取り出されていることを意味する。例えば、生きている動 物中に存在する天然に存在するポリヌクレオチドまたはポリペプチドは単離され ていないが、天然の系において共存する物質の幾らかまたは全てから分離されて いる同一のポリヌクレオチドまたはポリペプチドは単離されている。このような ポリヌクレオチドはベクターの一部であり得、そして/またはこのようなポリヌ クレオチドまたはポリペプチドは、組成物の一部であり得、かつそのようなベク ターまたは組成物がその天然の環境の一部ではない点で、なお単離されている状 態であり得る。 本発明のポリペプチドは、配列番号2のポリペプチド(特に成熟ポリペプチド )ならびに少なくとも80%の類似性(好ましくは80%の同一性)を配列番号2の ポリペプチドに対して有し、そしてより好ましくは少なくとも90%の類似性(よ り好ましくは少なくとも90%の同一性)を配列番号2のポリペプチドに対して有 し、そしてなおより好ましくは少なくとも95%の類似性(なおより好ましくは95 %の同一性)を配列番号2のポリペプチドに対して有するポリペプチドを含み、 そしてまた一般に少なくとも30アミノ酸およびより好ましくは少なくとも50アミ ノ酸を含むこのようなポリペプチドの部分を有するこのようなポリペプチドの部 分を含む。 当該分野で公知のように、2つのポリペプチド間の「類似性」は、1つのポリ ペプチドのアミノ酸配列およびその保存的アミノ酸置換を第2のポリペプチドの 配列と比較することにより決定される。 本発明のポリペプチドのフラグメントまたは部分は、ペプチド合成により対応 する全長ポリペプチドを産生するために使用され得る。従って、このフラグメン トは、全長ポリペプチドを産生するための中間体として使用され得る。本発明の ポリヌクレオチドのフラグメントまたは部分は、本発明の全長ポリヌクレオチド を合成するために使用され得る。 本発明はまた、本発明のポリヌクレオチドを含むベクター、本発明のベクター を用いて遺伝子操作される宿主細胞、および組換え技術による本発明のポリペプ チドの産生に関する。 宿主細胞は、本発明のベクター(これは、例えば、クローニングベクターまた は発現ベクターであり得る)を用いて遺伝子操作される(形質導入されるか、ま たは形質転換されるか、またはトランスフェクトされる)。ベクターは、例えば 、プラスミド、ウイルス粒子、ファージなどの形態であり得る。操作された宿主 細胞は、プロモーターを活性化するか、形質転換体を選択するか、または本発明 の 遺伝子を増幅するために適切に改変した従来の栄養培地中において培養され得る 。培養条件(例えば、温度、pHなど)は、発現のために選択される宿主細胞で以 前使用された条件であり、そして当業者には明らかである。 本発明のポリヌクレオチドは、組換え技術によりポリペプチドを産生するため に用いられ得る。従って、例えば、ポリヌクレオチドは、ポリペプチドを発現す るための種々の発現ベクターのいずれか1つに含まれ得る。このようなベクター は、染色体DNA配列、非染色体DNA配列、および合成DNA配列(例えば、SV40の誘 導体;細菌性プラスミド;ファージDNA;バキュロウイルス;酵母プラスミド;プ ラスミドおよびファージDNAの組み合わせに由来するベクター、ウイルスDNA(例 えば、ワクシニア、アデノウイルス、鶏痘ウイルス、および仮性狂犬病))を含 む。しかし、宿主において複製可能でかつ存続可能である限り、他の任意のベク ターも使用され得る。 適切なDNA配列は、種々の手順によりベクターに挿入され得る。一般に、DNA配 列は、当該分野で公知の手順により適切な制限エンドヌクレアーゼ部位(単数ま たは複数)に挿入される。このような手順および他の手順は、当業者の範囲内で あると考えられる。 発現ベクター中のDNA配列は、mRNAの合成を指示する適切な発現制御配列(単 数または複数)(プロモーター)に作動可能に連結される。このようなプロモー ターの代表的な例としては、以下が挙げられ得る:LTRまたはSV40プロモーター 、E.coli lacまたはtrp、λファージPLプロモーター、および原核生物細胞また は真核生物細胞あるいはそれらのウイルス内で遺伝子の発現を制御することが知 られている他のプロモーター。発現ベクターはまた、翻訳開始のためのリボソー ム結合部位および転写ターミネーターを含有する。ベクターはまた、発現を増幅 するための適切な配列を含有し得る。 さらに、発現ベクターは、好ましくは、形質転換された宿主細胞の選択のため の表現型特性(例えば、真核細胞培養物についてはジヒドロ葉酸レダクターゼま たはネオマイシン耐性、あるいは例えばE.coliにおけるテトラサイクリン耐性ま たはアンピシリン耐性)を提供する1つ以上の選択マーカー遺伝子を含有する。 本明細書中上記のような適切なDNA配列ならびに適切なプロモーター配列また は制御配列を含有するベクターは、適切な宿主を形質転換して宿主にタンパク質 を発現させるために用いられ得る。 適切な宿主の代表的な例としては、以下が挙げられ得る:細菌細胞(例えば、E.coliStreptomycesSalmonella typhimurium);真菌細胞(例えば酵母); 昆虫細胞(例えば、Drosophila S2およびSpodoptera Sf9);動物細胞(例えば 、CHO、COSまたはBowes黒色腫);植物細胞など。適切な宿主の選択は、本明細 書中の教示から当業者の範囲内であると考えられる。 より詳細には、本発明はまた、先に広範に記載した1つ以上の配列を含む組換 え構築物を包含する。構築物は、ベクター(例えば、プラスミドベクターまたは ウイルスベクター)を包含し、このベクターの中に、本発明の配列が正方向また は逆方向に挿入されている。この実施態様の好ましい局面において、構築物はさ らに、配列に作動可能に連結された調節配列(例えば、プロモーターを含む)を 含む。非常に多数の適切なベクターおよびプロモーターが当業者には公知であり 、そして市販されている。以下のベクターが例として提供される。細菌性:pQE7 0、pQE60、pQE-9(Qiagen)、pBS、pD10、phagescript、psiX174、pBluescript SK 、pBSKS、pNH8A、pNH16a、pNH18A、pNH46A(Stratagene);pTRC99a、pKK223-3、p KK233-3、pDR540、pRIT5(Pharmacia)。真核性:pWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXTl 、pSG(Stratagene);pSVK3、pBPV、pMSG、pSVL(Pharmacia)。しかし、他の任意 のプラスミドまたはベクターも、それらが宿主において複製可能でかつ存続可能 である限り、使用され得る。 プロモーター領域は、CAT(クロラムフェニコールトランスフェラーゼ)ベク ターまたは選択マーカーを有する他のベクターを使用して、任意の所望の遺伝子 から選択され得る。2つの適切なベクターは、PKK232-8およびpCM7である。特に よく知られた細菌性プロモーターとして、lacI、lacZ、T3、T7、gpt、λPR、PL 、およびtrpが挙げられる。真核生物プロモーターとしては、CMV即時初期型、HS Vチミジンキナーゼ、初期SV40および後期SV40、レトロウイルス由来のLTR、およ びマウスメタロチオネインIが挙げられる。適切なベクターおよびプロモーター の選択は、十分に当業者のレベル内である。 さらなる実施態様では、本発明は上記の構築物を含有する宿主細胞に関する。 宿主細胞は、高等真核生物細胞(例えば、哺乳動物細胞)または下等真核生物細 胞(例えば、酵母細胞)であり得るか、あるいは宿主細胞は原核生物細胞(例え ば、細菌細胞)であり得る。構築物の宿主細胞への導入は、リン酸カルシウムト ランスフェクション、DEAE-デキストラン媒介トランスフェクション、またはエ レクトロポレーションにより実施され得る(Davls,L.,Dibner,M.,Battey,I.,B asic Methods in Molecular Biology,(1986))。 宿主細胞中の構築物を用いて、従来の方法で、組換え配列によりコードされる 遺伝子産物を産生し得る。あるいは、本発明のポリペプチドは、従来のペプチド 合成機により合成的に産生され得る。 成熟タンパク質は、哺乳動物細胞、酵母、細菌、または他の細胞中で適切なプ ロモーターの制御下で発現され得る。無細胞翻訳系もまた、本発明のDNA構築物 に由来するRNAを使用して、このようなタンパク質を産生するために用いられ得 る。原核生物宿主および真核生物宿主で使用される適切なクローニングベクター および発現ベクターは、Sambrookら,Molecular Cloning:A Laboratory Manual ,第2版,Cold Spring Harbor,N.Y.,(1989)(この開示は、本明細書中に参考 として援用される)に記載されている。 本発明のポリペプチドをコードするDNAの高等真核生物による転写は、ベクタ ーにエンハンサー配列を挿入することにより増大される。エンハンサーはDNAの シス作動性エレメントであり、通常は約10〜約300bpであり、これはプロモータ ーに作用してその転写を増大させる。例として、複製起点のbp100〜270の後期側 のSV40エンハンサー、サイトメガロウイルスの初期プロモーターエンハンサー、 複製起点の後期側のポリオーマエンハンサー、およびアデノウイルスエンハンサ ーが挙げられる。 一般に、組換え発現ベクターは、宿主細胞の形質転換を可能にする複製起点お よび選択マーカー(例えば、E.coliのアンピシリン耐性遺伝子およびS.cerevisi ae のTRP1遺伝子)、ならびに下流の構造配列の転写を指示する高発現遺伝子由来 のプロモーターを含む。このようなプロモーターは、とりわけ解糖酵素(例えば 、3-ホスホグリセレートキナーゼ(PGK))、α因子、酸性ホスファターゼ、また は熱ショックタンパク質をコードするオペロンに由来し得る。異種構造配列は、 翻 訳開始配列および翻訳終止配列と、そして好ましくは翻訳されたタンパク質の細 胞膜周辺腔または細胞外の培地への分泌を指向し得るリーダー配列と、適切な相 内で組立てられる。必要に応じて、異種配列は、所望の特徴(例えば、発現され た組換え産物の安定化または簡略化された精製)を与えるN末端同定ペプチドを 含む融合タンパク質をコードし得る。 細菌の使用に有用な発現ベクターは、機能的なプロモーターとともに作動可能 な読み相で、適切な翻訳開始シグナルおよび翻訳終止シグナルと共に所望のタン パク質をコードする構造DNA配列を挿入することにより構築される。ベクターは 、1つ以上の表現型選択マーカー、およびベクターの維持を確実にしかつ所望さ れる場合は宿主内での増幅を提供するための複製起点を含有する。形質転換のた めの適切な原核生物宿主として、E.coliBacillus subtilisSalmonella typh imurium 、ならびにPseudomonas属、Streptomyces属、およびStaphylococcus属内 の種々の種が挙げられるが、他の種もまた選択対象として用いられ得る。 代表的な、しかし限定しない例として、細菌の使用に有用な発現ベクターは、 周知のクローニングベクターpBR322(ATCC 37017)の遺伝的エレメントを含む市販 のプラスミドに由来する選択マーカーおよび細菌性の複製起点を含み得る。この ような市販のベクターとしては、例えば、pKK223-3(Pharmacia Fine Chemicals ,Uppsala,Sweden)およびGEM1(Promega Biotec,Madison,WI,USA)が挙げられ る。これらのpBR322「骨格」部分は、適切なプロモーターおよび発現されるべき 構造配列と組み合わされる。 適切な宿主株の形質転換および適切な細胞密度までの宿主株の増殖に続いて、 選択されたプロモーターは適切な手段(例えば、温度シフトまたは化学的誘導) により誘導され、そして細胞はさらなる期間培養される。 細胞は、代表的には遠心分離により回収され、物理的手段または化学的手段に より破砕され、そして得られた粗抽出物はさらなる精製のために保持される。 タンパク質の発現において用いられる微生物細胞は、凍結融解サイクル、超音 波処理、機械的破砕、または細胞溶解剤の使用を包含する任意の便利な方法によ り破砕され得る。このような方法は当業者に周知である。 種々の哺乳動物細胞の培養系もまた、組換えタンパク質を発現するために用い られ得る。哺乳動物発現系の例には、Gluzman,Cell,23:175(1981)に記載のサ ル腎臓線維芽細胞のCOS-7株、および適合性のベクターを発現し得る他の細胞株 (例えば、C127、3T3、CHO、HeLa、およびBHK細胞株)が含まれる。哺乳動物発 現ベクターは、複製起点、適切なプロモーターおよびエンハンサー、ならびに任 意の必要なリボソーム結合部位、ポリアデニル化部位、スプライスドナー部位お よびスプライスアクセプター部位、転写終結配列、および5'フランキング非転 写配列もまた含む。SV40スプライス部位に由来するDNA配列、およびポリアデニ ル化部位は、必要な非転写遺伝的エレメントを提供するために使用され得る。 ポリペプチドは、以下を含む方法により組換え細胞培養物から回収され、そし て精製され得る:硫安沈殿またはエタノール沈殿、酸抽出、陰イオンまたは陽イ オン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水的相 互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ヒドロキシル アパタイトクロマトグラフィー、およびレクチンクロマトグラフィー。必要に応 じて、タンパク質の再折りたたみ(refolding)工程が、成熟タンパク質の配置 を完全にするために使用され得る。最終的に、高速液体クロマトグラフィー(HPL C)が、最終的な精製工程に用いられ得る。 本発明のポリペプチドは、天然に存在する精製された産物、もしくは化学合成 手順の生成物であり得、または原核生物宿主もしくは真核生物宿主から(例えば 、培養中の細菌、酵母、高等植物、昆虫、および哺乳動物細胞による)組換え技 術によって産生され得る。組換え産生手順において用いられる宿主に依存して、 本発明のポリペプチドは、グリコシル化され得るかまたは非グリコシル化され得 る。本発明のポリペプチドはまた、開始メチオニンアミノ酸残基を含み得る。 OAPは、抗ウイルス因子として用いられ得る。より詳細には、OAPは、ピコルナ ウイルスファミリーのいくつかのメンバーによって引き起こされる壊死性膵炎お よび耳下腺炎を処置するために用いられ得る。実施例4および図4において見ら れるように、OAPは、抗ウイルス効果を有する。 本発明のOAP遺伝子および遺伝子産物はまた、骨芽細胞および砕骨細胞の分化 および増殖を促進するために用いられ得る。従って、OAPは、骨成長を促進する ため、骨粗鬆症、骨形成不全症を処置するため、および骨折の治癒を促進するた めに用いられ得る。 本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドはまた、ヒト疾患の処置および 診断の発見のための研究試薬および物質として用いられ得る。 本発明は、OAPのレセプターの同定方法を提供する。レセプターをコードする 遺伝子は、当業者に公知の多くの方法(例えば、リガンド選抜およびFACS選別( Coliganら、Current Protocols in Immun.,1(2),第5章,(1991))によって同 定され得る。好ましくは、発現クローニングが用いられ、ここでポリアデニル化 RNAは、OAPに応答性の細胞から調製され、そしてこのRNAから作製されたcDNAラ イブラリーは、プールに分割され、そしてCOS細胞またはOAPに応答性でない他の 細胞をトランスフェクトするために用いられる。スライドガラス上で増殖された トランスフェクトされた細胞は、標識されたOAP(これは、種々の手段(ヨード 化または部位特異的タンパク質キナーゼの認識部位の包含を含む)によって標識 され得る)に曝露される。固定およびインキュベーションの後、スライドは、オ ートラジオグラフ分析に供される。陽性プールが同定され、そしてサブプールは 、繰り返しサブプーリングおよび再スクリーニング手順を用いて調製しそして再 トランスフェクトされ、最終的に、推定レセプターをコードする単一のクローン を生じる。レセプター同定のための別のアプローチとして、標識OAPは、細胞膜 またはレセプター分予を発現する抽出調製物に光親和性連結され得る。架橋され た物質は、PAGEによって分離され、そしてX線フィルムに曝露される。リガンド -レセプターを含む標識された複合体は、切り出され、ペプチドフラグメントに 分離され、そしてタンパク質ミクロ配列決定に供され得る。ミクロ配列決定から 得られるアミノ酸配列は、縮重オリゴヌクレオチドプローブのセットを設計し、 推定レセプターをコードする遺伝子を同定するためのcDNAライブラリーをスクリ ーニングするために用いられる。 本発明は、OAPのそのレセプターとの相互作用を増強(アゴニスト)またはブ ロック(アンタゴニスト)する化合物を同定するための化合物のスクリーニング 法を提供する。例として、哺乳動物細胞またはOAPレセプターを発現する膜調製 物が、この化合物の存在下で標識OAPとともにインキュベートされる。次いで、 この相互作用を増強またはブロックする化合物の能力が測定され得る。潜在的ア ンタゴニストには、抗体、またはいくつかの場合には、オリゴペプチド(これは 、OAPポリペプチドのエピトープに特異的である)が含まれる。あるいは、潜在 的なアンタゴニストは、レセプター部位に結合するタンパク質に密接に関連し得 るが、これらは、レセプター部位が占有されているので、ポリペプチドの不活性 な形態であり、そしてそれによりOAPの作用を阻害する。 別の潜在的なアンタゴニストは、アンチセンス技術を用いて調製されるアンチ センス構築物である。アンチセンス技術は、三重らせん形成もしくはアンチセン スDNAまたはRNAを介して遺伝子発現を制御するために用いられ得、これらの方法 は両方とも、ポリヌクレオチドのDNAまたはRNAへの結合に基づいている。例えば 、本発明の成熟ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列の5'コード部分 は、長さが約10〜40塩基対のアンチセンスRNAオリゴヌクレオチドを設計するた めに用いられる。DNAオリゴヌクレオチドは、転写に関与する遺伝予の領域に相 補的であるように設計され(三重らせん−Leeら、Nucl.Acids Res.,6:3073(19 79);Cooneyら、Science,241:456(1988);およびDervanら、Science,251:1360(1 991)を参照のこと)、それにより、転写およびOAPの産生を阻害する。アンチセ ンスRNAオリゴヌクレオチドはインビボでmRNAにハイブリダイズし、そしてmRNA 分子のOAPポリペプチドへの翻訳をブロックする(アンチセンス−Okano、J.Neu rochem.,56:560(1991);遺伝子発現のアンチセンス阻害剤としてのオリゴデオ キシヌクレオチド,CRC Press,Boca Raton,FL(1988))。上記のオリゴヌクレ オチドはまた、細胞に送達され得、それによって、アンチセンスRNAまたはDNAが 、インビボで発現されてOAPの産生を阻害し得る。 潜在的なアンタゴニストには、ポリペプチドの活性部位に結合してそれを占有 し、そうすることによって正常な生物学的活性が妨げられるように活性部位を基 質へ接近できなくする小分子が挙げられる。小分子の例としては、小ペプチドま たはペプチド様分子が挙げられるが、これらに限定されない。 アゴニストおよびアンタゴニストは、骨形成異常症、骨肥大、骨芽細胞腫、骨 骨膜炎(osteopertrusis)、骨粗鬆症、骨腫、および骨芽細胞腫の処置において適 切である場合、本発明のポリペプチドの生物学的効果を増強または減少するため に用いられ得る。 アンタゴニストは、薬学的に受容可能なキャリア(例えば、本明細書中以下に 記載されるような)とともに組成物中において用いられ得る。 本発明のポリペプチド、ならびにアゴニストおよびアンタゴニストは、適切な 薬学的キャリアと組み合わせて用いられ得る。このような組成物は、治療的有効 量のポリペプチド、アゴニストまたはアンタゴニスト、および薬学的に受容可能 なキャリアまたは賦形剤を含む。このようなキャリアとしては、生理食塩水、緩 衝化生理食塩水、デキストロース、水、グリセロール、エタノール、およびそれ らの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。処方は、投与の様式に 合わせるべきである。 本発明はまた、本発明の薬学的組成物の1つ以上の成分で満たされた1つ以上 の容器を含む薬学的パックまたはキットを提供する。このような容器(単数また は複数)に付随して、薬剤または生物学的製品の製造、使用、または販売を統制 する政府機関により規定された形式の製品表示をし得、この製品表示は、ヒトへ の投与についての製造、使用、または販売における機関による認可を表す。さら に、本発明のポリペプチド、またはアゴニストもしくはアンタゴニストは、他の 治療化合物と併用して用いられ得る。 薬学的組成物は、例えば、経口、局所、非経口、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮 下、鼻腔内、または皮内経路による便利な様式で投与され得る。薬学的組成物は 、特定の症状の処置および/または予防に有効な量で投与される。一般に、薬学 的組成物は少なくとも約10μg/kg体重の量で投与され、そして多くの場合、それ らは1日に約8mg/kg体重を超えない量で投与される。多くの場合、投薬量は、 投与経路、症状などを考慮して、1日に約10μg/kg体重から約1mg/kg体重であ る。 OAPポリペプチドならびにアゴニストおよびアンタゴニスト(これらはポリペ プチドである)はまた、本発明に従って、インビボでのこのようなポリペプチド の発現により用いられ得る。これはしばしば「遺伝子治療」といわれる。 従って、例えば、患者由来の細胞は、ポリペプチドをコードするポリヌクレオ チド(DNAまたはRNA)を用いてエキソビボで操作され得、次いで、操作された細胞 はこのポリペプチドで処置されるべき患者に提供される。このような方法は当該 分野で周知であり、そして本明細書中の教示から明らかである。例えば、細胞 は、本発明のポリペプチドをコードするRNAを含有するレトロウイルスプラスミ ドベクターの使用により操作され得る。 同様に、細胞は、インビボでのポリペプチドの発現のために、例えば、当該分 野で公知の手順によりインビボで操作され得る。例えば、パッケージング細胞は 、本発明のポリペプチドをコードするRNAを含有するレトロウイルスプラスミド ベクターを用いて形質導入され、その結果パッケージング細胞がこの時点で目的 の遺伝子を含有する感染性ウイルス粒子を産生する。これらの産生細胞は、イン ビボで細胞を操作するため、およびインビボでのポリペプチドの発現のために患 者に投与され得る。このような方法により本発明のポリペプチドを投与するため のこれらの方法および他の方法は、本発明の教示から当業者には明らかである。 本明細書中上記のレトロウイルスプラスミドベクターが由来し得るレトロウイ ルスとしては、モロニーマウス白血病ウイルス、脾臓壊死ウイルス、ラウス肉腫 ウイルスのようなレトロウイルス、ハーベイ肉腫ウイルス、ニワトリ白血病ウイ ルス、テナガザル白血病ウイルス、ヒト免疫不全症ウイルス、アデノウイルス、 骨髄増殖性肉腫ウイルス、および哺乳動物腫瘍ウイルスが挙げられるが、これら に限定されない。1つの実施態様において、レトロウイルスプラスミドベクター は、モロニーマウス白血病ウイルスに由来する。 ベクターは、1つ以上のプロモーターを含む。使用され得る適切なプロモータ ーとしては、Millerら、Biotechniques、第7巻、第9号、980-990(1989)に記載 のレトロウイルスLTR;SV40プロモーター;およびヒトサイトメガロウイルス(CM V)プロモーター、または他の任意のプロモーター(例えば、真核生物細胞プロモ ーター(ヒストン、pol III、およびβ-アクチンプロモーターを含むが、これら に限定されない)のような細胞プロモーター)が挙げられるが、これらに限定さ れない。使用され得る他のウイルスプロモーターとしては、アデノウイルスプロ モーター、チミジンキナーゼ(TK)プロモーター、およびB19パルボウイルスプロ モーターが挙げられるが、これらに限定されない。適切なプロモーターの選択は 、本明細書中に含まれる教示から当業者に明らかである。 本発明のポリペプチドをコードする核酸配列は、適切なプロモーターの制御下 にある。使用され得る適切なプロモーターとしては、アデノウイルスプロモータ ー(例えば、アデノウイルス主要後期プロモーター);または異種プロモーター (例えば、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター);気道シンシチウムウイ ルス(RSV)プロモーター;誘導性プロモーター(例えば、MMTプロモーター、メタ ロチオネインプロモーター);熱ショックプロモーター;アルブミンプロモータ ー;ApoAIプロモーター;ヒトグロビンプロモーター;ウイルスチミジンキナー ゼプロモーター(例えば、単純ヘルペスチミジンキナーゼプロモーター);レト ロウイルスLTR(本明細書先に記載の改変レトロウイルスLTRを含む);βアクチ ンプロモーター;およびヒト成長ホルモンプロモーターが挙げられるが、これら に限定されない。プロモーターはまた、ポリペプチドをコードする遺伝子を制御 する天然のプロモーターであり得る。 レトロウイルスプラスミドベクターは、パッケージング細胞株を形質導入し、 産生細胞株を形成するために使用される。トランスフェクトされ得るパッケージ ング細胞の例としては、Miller,Human Gene Therapy、第1巻、5-14頁(1990) (その全体が参考として本明細書中に援用される)に記載のPE501,PA3l7、ψ-2 、ψ-AM、PA12、T19-14X、VT-19-17-H2、ψCRE、ψCRIP、GP+E-86、GP+envAm12 、およびDAN細胞株が挙げられるが、これらに限定されない。ベクターは、当該 分野で公知の任意の手段によりパッケージング細胞を形質導入し得る。このよう な手段としては、エレクトロポレーション、リポソームの使用、およびCaPO4沈 澱が挙げられるが、これらに限定されない。1つの代替として、レトロウイルス プラスミドベクターは、リポソームにカプセル化され得るか、または脂質に結合 され得、次いで宿主に投与され得る。 産生細胞株は、ポリペプチドをコードする核酸配列(単数または複数)を含む 感染性レトロウイルスベクター粒子を産生する。次いで、このようなレトロウイ ルスベクター粒子は、インビトロまたはインビボのいずれかで、真核生物細胞を 形質導入するために使用され得る。形質導入された真核生物細胞は、ポリペプチ ドをコードする核酸配列(単数または複数)を発現する。形質導入され得る真核 生物細胞としては、胚性幹細胞、胚性癌細胞ならびに造血幹細胞、肝細胞、線維 芽細胞、筋芽細胞、ケラチノサイト、内皮細胞、および気管支上皮細胞が挙げら れるが、これらに限定されない。 本発明はまた、診断薬としての本発明の遺伝子の使用に関する。遺伝子の変異 された形態の検出は、OAPの過少発現から生じる疾患または疾患に対する感受性 の診断を可能にする。 本発明の遺伝子に変異を有する個体は、種々の技術によってDNAレベルで検出 され得る。診断用の核酸(ゲノムDNA、mRNAなど)は、患者の細胞(血液、尿、 唾液、組織生検、および剖検材料を含むが、これらに限定されない)から得られ 得る。ゲノムDNAは、直接検出に用いられ得るか、またはPCR(Saikiら、Nature、 324:163-166(1986))を用いて分析前に酵素的に増幅され得る。RNAまたはcDNAも また、同じ目的のために用いられ得る。一例として、OAPをコードする核酸に相 補的であるPCRプライマーは、変異を同定および分析するために用いられ得る。 例えば、欠失および挿入は、増幅された産物の正常遺伝子型に比較した場合のサ イズの変化によって検出され得る。点変異は、増幅されたDNAを放射性標識され たRNAまたは放射性標識されたアンチセンスDNA配列にハイブリダイズさせること により同定され得る。完全に適合した配列は、RNase A消化によりまたは融解温 度の差により、ミスマッチした二重鎖から識別され得る。 参照の遺伝子と変異を有する遺伝子との間の配列の相違は、直接的DNA配列決 定法により明らかにされ得る。さらに、クローン化DNAセグメントは、特定のDNA セグメントを検出するためのプローブとして用いられ得る。この方法の感度は、 PCRと組み合わされると大きく増強される。例えば、配列決定プライマーは、改 変PCRによって生成された二本鎖PCR産物または一本鎖鋳型分子と共に使用される 。配列決定は、放射能標識されたヌクレオチドを用いる従来の手順により、また は蛍光タグを用いる自動配列決定手順により行われる。 DNA配列の差異に基づいた遺伝子試験は、変性剤を含むかまたは含まないゲル におけるDNAフラグメントの電気泳動移動度における変化の検出により達成され 得る。小さな配列欠失および挿入は、高分解能ゲル電気泳動によって視覚化され 得る。異なる配列のDNAフラグメントは、変性ホルムアミド勾配ゲルにおいて識 別され得る。ここでゲル中の異なるDNAフラグメントの移動度は、それらの特異 的融解温度または部分的融解温度に従って異なる位置でゲル内で遅れる(例えば 、Myersら、Science,230:1242(1985)を参照のこと)。 特定の位置での配列の変化はまた、ヌクレアーゼ保護アッセイ(例えば、RNas e保護およびS1保護または化学的切断法(例えば、Cottonら、PNAS 、USA、85:439 7-4401(1985)))により明らかにされ得る。 従って、特定のDNA配列の検出は、ハイブリダイゼーション、RNase保護、化学 的切断、直接的DNA配列決定、または制限酵素の使用(例えば、制限断片長多型( RFLP))およびゲノムDNAのサザンブロッティングのような方法によって達成され 得る。 より従来的なゲル電気泳動およびDNA配列決定に加えて、変異はまた、インサ イチュ分析によって検出され得る。 本発明はまた、種々の組織における本発明のポリペプチドのレベルの変化を検 出するための診断アッセイに関する。なぜなら、正常コントロール組織サンプル に比較してのタンパク質の過剰発現は、骨障害(例えば、骨粗鬆症)の存在を検 出し得るからである。宿主由来のサンプル中の本発明のポリペプチドのレベルを 検出するために用いられるアッセイは、当業者に周知であり、そしてラジオイム ノアッセイ、競合結合アッセイ、ウエスタンブロット分析、および好ましくはEL ISAアッセイを含む。ELISAアッセイは、OAP抗原に特異的な抗体、好ましくはモ ノクローナル抗体を調製する工程を最初に包含する。さらに、レポーター抗体が 、このモノクローナル抗体に対して調製される。レポーター抗体に対して、検出 可能な試薬(例えば、放射活性、蛍光、または本実施例の場合には西洋ワサビペ ルオキシダーゼ酵素)が結合される。サンプルは、そこで宿主から取り出され、 そしてサンプル中のタンパク質に結合する固体支持体上(例えば、ポリスチレン ディッシュ)でインキュベートされる。次いで、ディッシュ上の任意の遊離して いるタンパク質結合部位は、非特異的タンパク質(例えば、ウシ血清アルブミン )でインキュベートすることによって被覆される。次に、モノクローナル抗体が 、ディッシュ中でインキュベートされ、その間そのモノクローナル抗体は、ポリ スチレンディッシュに結合した本発明のすべてのポリペプチドに結合する。全て の結合しなかったモノクローナル抗体は、緩衝液で洗い流される。西洋ワサビペ ルオキシダーゼに連結したレポーター抗体が、ここでディッシュ中に置かれ、レ ポーター抗体が本発明のポリペプチドに結合したすべてのモノクローナル抗体に 結 合する。次いで、結合しなかったレポーター抗体が洗い流される。次いで、ペル オキシダーゼ基質がディッシュに添加され、そして所定の期間内に発色した色の 量が、標準曲線に対して比較した場合、患者サンプルの所定の容量中に存在する 本発明のポリペプチドの量の測定値である。 競合アッセイが用いられ得る。ここで、本発明のポリペプチドに特異的な抗体 が、固体支持体に結合し、そして標識OAPおよび宿主由来のサンプルが固体支持 体上を通過し、そして固体支持体に結合していると検出された標識の量が、サン プル中の本発明のポリペプチドの量に相関し得る。 本発明の配列はまた、染色体の同定に有益である。この配列は、個々のヒト染 色体上の特定の位置を特異的に標的化し、そしてその位置にハイブリダイズし得 る。さらに、現在は染色体上の特定の部位を同定する必要性がある。現在、染色 体位置の標識に利用可能な実際の配列データ(反復多型)に基づいた染色体標識 化試薬はほとんどない。本発明によるDNAの染色体へのマッピングは、これらの 配列と疾患に関連する遺伝子との相関付けにおいて重要な第1工程である。 簡潔に述べれば、配列は、cDNAからPCRプライマー(好ましくは15〜25bp)を 調製することにより染色体にマップされ得る。遺伝子の3'非翻訳領域のコンピュ ーター解析が、ゲノムDNA内で1より多いエキソンにまたがらず、従って増幅プ ロセスを複雑化するプライマーを迅速に選択するために使用される。次いで、こ れらのプライマーは、個々のヒト染色体を含む体細胞ハイブリッドのPCRスクリ ーニングに使用される。プライマーに対応するヒト遺伝子を含むハイブリッドの みが増幅フラグメントを生じる。 体細胞ハイブリッドのPCRマッピングは、特定の染色体に特定のDNAを割り当て るための迅速な手順である。同じオリゴヌクレオチドプライマーを本発明と共に 使用して、特定の染色体由来のフラグメントのパネルまたは類似の様式で大きな ゲノムクローンのプールを用いて、部分的局在性の決定(sublocalization)が達 成され得る。染色体にマップするために同様に使用され得る他のマッピングスト ラテジーは、インサイチュハイブリダイゼーション、標識してフロー選別した(f low-sorted)染色体を用いるプレスクリーニング、および染色体特異的cDNAライ ブラリーを構築するためのハイブリダイゼーションによる予備選択を包含する。 cDNAクローンの中期染色体スプレッドへの蛍光インサイチュハイブリダイゼー ション(FISH)は、1工程で正確な染色体位置を提供するために使用され得る。こ の技術は、50または60塩基という短いcDNAを用いて使用され得る。この技術の総 説については、Vermaら,Human Chromosomes:a Manual of Basic Techniques,P ergamon Press,New York(1988)を参照のこと。 本発明のOAP遺伝子は、ヒト染色体1q21にマップされている。一旦配列が正確 な染色体位置にマップされると、配列の染色体上での物理的な位置を遺伝子地図 のデータと相関させ得る。このようなデータは、例えば、V.McKusick,Mendeli an Inheritance in Man(Johns Hopkins University Welch Medical Libraryから オンラインで入手可能である)において見出される。次いで、同じ染色体領域に マップされる遺伝子と疾患との間の関係が、連鎖解析(物理的に隣接した遺伝子 の同時遺伝)により同定される。 次に、罹患個体と非罹患個体との間のcDNA配列またはゲノム配列における差異 を決定する必要がある。変異がいくつかまたは全ての罹患個体に観察されるが、 いずれの正常な個体にも観察されない場合、この変異は疾患の原因因子であると 考えられる。 物理的マッピング技術および遺伝子マッピング技術の現在の解像度では、疾患 に関連する染色体領域に正確に位置決めされたcDNAは、50と500との間の潜在的 原因遺伝子の1つであり得る。(これは、1メガベースのマッピング解像度、お よび20kbあたり1遺伝子と仮定する)。 このポリペプチド、そのフラグメントまたは他の誘導体、またはそれらのアナ ログ、あるいはそれらを発現する細胞は、それらに対する抗体を産生させるため の免疫原として使用され得る。これらの抗体は、例えば、ポリクローナル抗体ま たはモノクローナル抗体であり得る。本発明はまた、キメラ抗体、単鎖抗体、お よびヒト化抗体、ならびにFabフラグメント、またはFab発現ライブラリーの産物 を包含する。当該分野で公知の種々の手順が、このような抗体およびフラグメン トの産生のために使用され得る。 本発明の配列に対応するポリペプチドに対して産生される抗体は、動物へのポ リペプチドの直接注射により、または動物へのポリペプチドの投与により得られ 得る。この動物は、好ましくは非ヒトである。次いで、このようにして得られた 抗体は、ポリペプチド自体に結合する。このようにして、ポリペプチドのフラグ メントのみをコードする配列でさえも、天然のポリペプチド全体に結合する抗体 を産生するために使用され得る。次いで、このような抗体は、そのポリペプチド を発現する組織からポリペプチドを単離するために使用され得る。 モノクローナル抗体の調製のために、細胞株の連続培養により産生される抗体 を提供する任意の技術が使用され得る。例としては、ハイブリドーマ技術(Kohle rおよびMilstein,1975,Nature,256:495-497)、トリオーマ技術、ヒトB細胞 ハイブリドーマ技術(Kozborら,1983,Immunology Today 4:72)、およびヒトモ ノクローナル抗体を産生するためのEBVハイブリドーマ技術(Coleら,1985,Mono clonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,Inc.,77-96頁)が挙げら れる。 単鎖抗体を産生するための記載された技術(米国特許第4,946,778号)を、本発 明の免疫原性ポリペプチド産物に対する単鎖抗体を産生するために応用し得る。 また、トランスジェニックマウスが、本発明の免疫原性のポリペプチド産物に対 するヒト化抗体を発現するために使用され得る。 本発明を以下の実施例を参照にしてさらに記載する;しかし、本発明はこのよ うな実施例に限定されないことが理解されるべきである。すべての部分または量 は、他に明記しない限り重量基準である。 以下の実施例の理解を容易にするために、頻繁に現れる特定の方法および/ま たは用語が記載される。 「プラスミド」は、大文字および/または数字に先行するおよび/またはそれ に続く小文字のpを示すことにより明示される。本明細書中の出発プラスミドは 、市販されており、制限無く公的に入手可能であるか、または公開された手順に 従って入手可能なプラスミドから構築され得る。さらに、記載されるプラスミド と等価のプラスミドが当該分野において公知であり、そして当業者には明らかで ある。 DNAの「消化」は、DNA中の特定の配列でのみ作用する制限酵素でそのDNAを触 媒反応的に切断することをいう。本明細書中で使用される種々の制限酵素は、市 販されており、そしてそれらの反応条件、補因子、および他の必要条件は当業者 に公知のものが使用された。分析目的のためには、典型的には1μgのプラスミ ドまたはDNAフラグメントが、約2単位の酵素と共に約20μlの緩衝溶液中で使用 される。プラスミド構築のためのDNAフラグメントを単離する目的のためには、 代表的には5〜50μgのDNAが、20〜250単位の酵素を用いてより大きな容量中で 消化される。特定の制限酵素に適切な緩衝液および基質の量は、製造者により特 定される。37℃で約1時間のインキュベーション時間が通常使用されるが、これ は供給者の説明書に従って変化し得る。消化後、反応物をポリアクリルアミドゲ ル上で直接電気泳動して所望のフラグメントを単離する。 切断フラグメントのサイズ分離は、Goeddel,Dら、Nucleic Acids Res.,8:40 57(1980)に記載の8%ポリアクリルアミドゲルを使用して行われる。 「オリゴヌクレオチド」は、一本鎖ポリデオキシヌクレオチドまたは2つの相 補的なポリデオキシヌクレオチド鎖のいずれかをいい、これらは化学的に合成さ れ得る。このような合成オリゴヌクレオチドは、5'リン酸を有さず、従ってキナ ーゼの存在下でATPと共にリン酸を添加しなければ、別のオリゴヌクレオチドと 連結しない。合成オリゴヌクレオチドは、脱リン酸化されていないフラグメント に連結する。 「連結」は、2つの二本鎖核酸フラグメントの間でホスホジエステル結合を形 成するプロセスをいう(Maniatis,Tら、前出、146頁)。他に提供されない限り、 連結は、公知の緩衝液および条件を使用して、ほぼ等モル量の連結されるべきDN Aフラグメント0.5μgあたり10単位のT4 DNAリガーゼ(「リガーゼ」)を用いて 達成され得る。 他に記載しない限り、Graham,F.およびVan der Eb,A.,Virology,52:456-45 7(1973)の方法に記載されるように、形質転換を実施した。 実施例1 バキュロウイルス発現系を用いたOAPのクローニングおよび発現 全長OAPタンパク質(ATCC番号第97302号)をコードするDNA配列を、以下の遺 伝子の5'および3'配列に対応するPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増 幅した: 5'プライマーは、配列5’CGGGATCCGCCATCATGGGGACCACAGCCAG 3'(配列番号3 )を有し、そしてBamHI制限酵素部位(太字)、続いて、翻訳のための開始コド ン「ATG」(下線)のちょうど前に、真核生物細胞における翻訳の開始のための 効率的なシグナルに類似するヌクレオチド(Kozak,M.,J.Mol.Biol.,196:94 7-950(1987))を含む。 3'プライマーは、配列5’GCTCTAGATCCAAGAGGTGTTTAGTG 3'(配列番号4)を有 し、そして制限エンドヌクレアーゼXbaIのための切断部位、および3'非翻訳配列 に相補的な18ヌクレオチドを含む。増幅された配列は、市販のキット(「Genecl ean」BI0 101 Inc.,La Jolla,Ca.)を用いて1%アガロースゲルから単離した 。次いで、フラグメントを、エンドヌクレアーゼBamHIおよびXbaIを用いて消化 し、次いで1%アガロースゲル上で再び精製した。このフラグメントを、F2と命 名する。 ベクターpA2(以下で議論されるpVL941ベクターの改変)を、バキュロウイル ス発現系を用いるOAPタンパク質の発現のために用いる(総説については、Summer s,M.D.およびSmith,G.E.1987、バキュロウイルスベクターおよび昆虫細胞培 養手順のための方法マニュアル、Texas Agricultural Experimental Station Bu lletin No.1555を参照のこと)。この発現ベクターは、Autographaカリフォルニ ア核多角病ウイルス(AcMNPV)の強力なポリヘドリンプロモーター、続いて、制 限エンドヌクレアーゼBamHIおよびXbaIのための認識部位を含む。サルウイルス( SV)40のポリアデニル化部位を、効率的なポリアデニル化のために用いる。組換 えウイルスを容易に選択するために、E.coli由来のβガラクトシダーゼ遺伝子を 、ポリヘドリンプロモーターと同じ方向に挿入し、ポリヘドリン遺伝子のポリア デニル化シグナルがそれに続く。ポリヘドリン配列には、同時トランスフェクト された野生型ウイルスDNAの細胞媒介相同組換えのためのウイルス配列が両側に 隣接する。多くの他のバキュロウイルスベクター(例えば、pAc373、pVL941、お よびpAcIM1)を、pA2の代わりに用い得る(Luckow,V.A.およびSummers,M.D.,V irology,170:31-39)。 プラスミドを、制限酵素BamHIおよびXbaIを用いて消化し、次いで仔ウシ腸ホ スファターゼを用いて当該分野で公知の手順により脱リン酸化した。次いで、DN Aを、市販のキット(「Genecleanl BI0 101 Inc.,La Jolla,Ca.)を用いて1% アガロースゲルから単離した。このベクターDNAを、V2と命名する。 フラグメントF2および脱リン酸化されたプラスミドV2を、T4 DNAリガーゼを用 いて連結した。次いで、E.coli HB101細胞を形質転換し、そしてOAP遺伝子を有 するプラスミド(pBacOAP)を含む細菌を、酵素BamHIおよびXbaIを用いて同定し た。クローン化されたフラグメントの配列を、DNA配列決定によって確認した。 5μgのプラスミドpBacOAPを、1.0μgの市販の線形化バキュロウイルス(「Ba culoGoldTMバキュロウイルスDNA」、Pharmingen,San Diego,CA.)とともに、 リポフェクション法(Felgnerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,84:7413-7417( 1987))を用いて同時トランスフェクトした。 1μgのBaculoGoldTMウイルスDNAおよび5μgのプラスミドpBacOAPを、50μl の無血清Grace培地(Life Technologies Inc.,Gaithersburg,MD)を含むマイ クロタイタープレートの滅菌ウェル中で混合した。その後、10μlのリポフェク チンおよび90μlのGrace培地を添加し、混合し、そして15分間室温でインキュベ ートした。次いで、トランスフェクション混合物を、1mlの無血清Grace培地を 入れた35mm組織培養プレート中に播種したSf9昆虫細胞(ATCCCRL 1711)に滴下 した。プレートを前後に振盪させて、新たに添加された溶液を混合した。次いで 、プレートを5時間27℃でインキュベートした。5時間後、トランスフェクショ ン溶液をプレートから除去し、そして10%ウシ胎児血清を補充した1mlのGrace 昆虫培地を添加した。プレートをインキュベーター中に戻し、そして培養を27℃ で4日間続けた。 4日後上清を回収し、そしてプラークアッセイを、SummersおよびSmith(前出 )によって記載されると同様に行った。改変として、「Blue Gal」(Life Techno logies Inc.,Gaithersburg)を含むアガロースゲルを用いた。これにより、青 く染色されたプラークの単離が容易になる。(「プラークアッセイ」の詳細な記 述はまた、Life Technologies Inc.、Gaithersburgが配布する昆虫細胞培養およ びバキュロウイルス学の使用者ガイド(9〜10頁)においても見い出され得る) 。 連続希釈の4日後、ウイルスを細胞に加え、そして青く染色されたプラークを エッペンドルフピペットのチップで拾った。次いで、組換えウイルスを含む寒天 を、200μlのGrace培地を含むエッペンドルフチューブ中で再懸濁した。寒天を 、短かい遠心分離により除去し、そして組換えバキュロウイルスを含む上清を、 35mmディッシュに播種されたSf9細胞を感染するために用いた。4日後、これら の培養ディッシュの上清を収集し、次いで4℃で保存した。 Sf9細胞を、10%熱失活化FBSを補充したGrace培地中で増殖させた。細胞を、 感染多重度(MOI)2で、組換えバキュロウイルスV-OAPで感染した。6時間後、 培地を除去し、そしてメチオニンおよびシステインを除いたSF900 II培地(Life Technologies Inc.,Gaithersburg)に置き換えた。42時間後、5μCiの35S- メチオニンおよび5μCiの35Sシステイン(Amersham)を添加した。細胞をさら に16時間インキュベートし、その後細胞を遠心分離により収集し、そして標識さ れたタンパク質をSDS-PAGEおよびオートラジオグラフィーにより可視化した。 バキュロウイルス発現OAPを含む上清(1000ml)を、10%グリセロールおよび0 .02M NaCl(溶液A)を含む0.02M Bis-Tris(pH6.0)で平衡化したHS-50カラム (1.0×10cm、perseptive Biosystems)に希釈せずに流速8ml/分で適用した。 次いで、10%溶液B(2M NaClを含む溶液A)から30%Bまでの勾配を用いてタ ンパク質を溶出した。プールされたピークは、80%より高い純度のOAPを11mg含 んでいた。 実施例2 COS 細胞中での組換えOAPの発現 プラスミド、OAP HAの発現を、以下を含有するベクターpcDNAI/Amp(Invitrog en)から誘導する:1)SV40複製起点、2)アンピシリン耐性遺伝子、3)E.c oli複製起点、4)ポリリンカー領域、SV40イントロン、およびポリアデニル化 部位が続くCMVプロモーター。OAP前駆体全体およびその3'末端にインフレームで 融合されたHAタグをコードするDNAフラグメントを、ベクターのポリリンカー領 域にクローン化した。それゆえ、組換えタンパク質発現はCMVプロモーター下で 指向される。HAタグは、先に記載された(I.Wilson、H.Niman、R.Heighten、 A Cherenson、M.Connolly、およびR.Lerner、1984,Cell 37,767(1984))よ うなインフルエンザ赤血球凝集素タンパク質由来のエピトープに対応する。標的 タンパク質へのHAタグの融合により、HAエピトープを認識する抗体を用いる組換 えタンパク質の検出が容易になる。 プラスミド構築ストラテジーを以下に記載する: OAPをコードするDNA配列(ATCC受託番号第97302号)を、以下の2つのプライ マーを用いるPCRにより構築した:5'プライマー5’GCGCGGATCCACCATGGGGACCACAG CCAGA 3'(配列番号5)は、BamHI部位、それに続く開始コドンから始まるOAPコ ード配列の18ヌクレオチドを含む;3'配列5’GCGCTCTAGATCAAGCGTAGTCTGGGACGTC GTATGGGTATTCTTCCTTGGGCTC 3'(配列番号6)は、XbaI部位、翻訳停止コドン、H Aタグ、およびOAPコード配列の最後の15ヌクレオチド(停止コドンは含まない) に相補的な配列を含む。それゆえ、PCR産物は、BamHI部位、インフレームで融合 したHAタグが続くOAPコード配列、HAタグに隣接する翻訳終結停止コドン、およ びXbaI部位を含む。PCR増幅DNAフラグメントおよびベクター(pcDNAI/Amp)を、 BamHIおよびXbaI制限酵素を用いて消化し、そして連結した。連結混合物を、E. coli SURE株(Stratagene Cloning Systems,11099 North Torrey Pines Road, La Jolla,CA 92037より入手可能)に形質転換し、形質転換培養物をアンピシリ ン培地プレートに播種し、そして耐性コロニーを選択した。プラスミドDNAを形 質転換体から単離し、そして正しいフラグメントの存在を制限分析で調べた。組 換えOAPの発現のために、COS細胞をDEAE-DEXTRAN法(J.Sambrook.E.Fritsch 、T.Maniatis、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Labora tory Press,(1989))により発現ベクターでトランスフェクトした。OAP HAタン パク質の発現を、放射性標識および免疫沈降法により検出した(E.Harlow,D. Lane,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Pres s,(1988))。細胞を、トランスフェクションの2日後、35S-システインで8時 間標識した。次いで培養培地を回収し、そして細胞を界面活性剤(RIPA緩衝液(1 50mM NaCl、1%NP-40、0.1%SDS、1%NP-40、0.5%DOC、50mM Tris(pH7.5))で 溶解した(Wilson,I.ら、同上37:767(1984))。細胞溶解物および培養培地の両方 を、HA特異的モノクローナル抗体を用いて沈降させた。沈降したタンパ ク質を15%SDS-PAGEゲルで分析した。 実施例3 遺伝子治療を介した発現 線維芽細胞を、皮膚生検によって被験体から得る。得られる組織を組織培養培 地中に置き、そして小片に分離する。組織の小塊を組織培養フラスコの湿った表 面上に置き、約10片を各フラスコ中に置いた。フラスコを上下逆さまにし、密閉 し、そして一晩室温にて放置する。室温で24時間後、フラスコを反転させそして 組織の塊はフラスコの底に固定されたままで、そして新鮮な培地(例えば、10% FBS、ペニシリン、およびストレプトマイシンを有するHam F12培地)を加える。 次いで、これを37℃で約一週間インキュベートする。この時点で、新鮮な培地を 添加し、そして引き続き数日毎に交換する。さらなる二週間の培養の後、線維芽 細胞の単層が出現する。この単層を、トリプシン処理しそしてより大きなフラス コに拡大培養する。 モロニーマウス肉腫ウイルスの長末端反復に隣接するpMV-7(Kirschmeier,P. T.ら、DNA,7:219-25(1988))をEcoRIおよびHindIIIで消化し、そして引き続き 仔ウシ腸ホスファターゼで処理する。線状ベクターを、ガラスビーズを用いてア ガロースゲル上で画分化し、そして精製する。 本発明のポリペプチドをコードするcDNAを、5'および3'末端配列にそれぞれ対 応するPCRプライマーを用いて増幅する。5'プライマーはEcoRI部位を含み、そし て3'プライマーはさらにHindIII部位を含む。等量のモロニーマウス肉腫ウイル スの線状骨格および増幅されたEcoRIおよびHindIIIフラグメントを、T4 DNAリガ ーゼの存在下で一緒に加える。得られる混合物を、2つのフラグメントの連結に 適切な条件下で維持する。連結混合物を用いて細菌HB101を形質転換し、次いで ベクターが適切に挿入された目的の遺伝子を有することを確認するためにこれを カナマイシン含有寒天上に播種する。 アンホトロピックなpA317またはGP+am12パッケージング細胞を、組織培養中で コンフルエントな密度にまで、10%仔ウシ血清(CS)、ペニシリン、およびスト レプトマイシンを有するDulbecco's Modified Eagles Medium(DMEM)中で増殖さ せる。次いで、遺伝子を含むMSVベクターを培地に添加し、そしてパッケージン グ細胞をベクターで形質導入する。パッケージング細胞は、この時点で遺伝子を 含有する感染性ウイルス粒子を産生する(この時点でこのパッケージング細胞を 、産生細胞という)。 新鮮な培地を形質導入された産生細胞に添加し、そして引き続きその培地をコ ンフルエントな産生細胞の10cmプレートから収集する。使用済みの培地(感染性 ウイルス粒子を含む)を、ミリポアフィルターを通して濾過して解離した産生細 胞を除去し、次いでこの培地を用いて線維芽細胞を感染する。培地を線維芽細胞 のコンフルエント未満のプレートから除去し、そして迅速に産生細胞由来の培地 で置き換える。この培地を除去しそして新鮮な培地で置き換える。ウイルス力価 が高い場合には、実質的に全ての線維芽細胞が感染されそして選択の必要がない 。力価が非常に低い場合には、選択マーカー(例えば、neoまたはhis)を有する レトロウイルスベクターを使用する必要がある。 次いで、単独で、またはサイトデックス3マイクロキャリアビーズ上でコンフ ルエンスまで増殖させた後にのいずれかで、操作された線維芽細胞を宿主に注入 する。線維芽細胞は、この時点でタンパク質産物を産生する。 実施例4 OAP の抗ウイルス効果 ピコルナウイルスファミリーのいくつかのメンバーは、マウスにおいて急性の 壊死性膵炎および耳下腺炎を引き起こす(Barger,M.T.およびCraighead,J.E., 1991;Babu,P.G.,Huber,S.A.Craighead,J.E.,1986;Blay,R.,Simpson K. ,Leslle,K.,およびHuber,S.A.1989;Campbell,I.L.ら、1985)。ウイルス誘 導変化の実際の病原性は未知である;しかし免疫病原性機構が関与していること は一般に同意されている(Barger,M.T.およびCraighead,J.E.,1991)。EMCVで の引き続く感染に対する防御的効果がマウスにおいて実証されている(Burger,M .T.およびCraighead,J.E.1991)。本実験は、類似の方法を用いたマウスにおけ るEMCV感染の過程でのOAP処置の抗ウイルス効果を実証する。マウス Jackson Laboratory(Bar Harbor ME)から購入した雄の8〜10週齢A/Jマウスを 、室温で交互に明および暗を12時間ごとに変えて、ケージのなかの10匹の動物の 群において維持した。動物は、食物および水を適宜許可した。特別な食餌の配合 はなかった。ウイルス EMCVのE改変体株をATCC(Rockville,Maryland)から入手し、そしてL929細 胞において直接感染を介して増殖させた。プラーク上清ウイルス力価を、L929細 胞においてアッセイし、そしてTCID50値を上記のように計算した。感染プロトコル 防御実験を行う前に、動物の50%を殺すために必要とされるEMCVの用量を決定 した(「LD50」)。代表的には、EMCV感染で、7〜10日後に動物が死ぬ。これらの 実験において用いられる10感染単位のEMCVは、7日目までに動物の50%を殺すの に効果的であった。EMCV誘導病理学的効果からの防御を可能にするマウスIFN-γ およびα:βインターフェロンの至適用量を決定するために、同一のケージに保 持された10匹の動物の群を、動物1匹あたり、1000単位のマウスIFN-γまたはα :βインターフェロン混合物で前処理し、その後Hank緩衝化生理食塩水(HBSS) 中の10感染単位のEMCVで腹腔内(i.p.)接種した。平行して、二倍数の動物を、 生理食塩水または約500IFN等価単位のOAPで同様に前処理し、その後24時間後にE MCV接種を行った。動物をその後10日間EMCV関連病理学的徴候について観察した 。分析 図4は、マウスの各群に対するEMCV抗原投与の効果をグラフで示す。このEMCV 抗原投与後1〜10日目の各群における生存マウスの数のグラフは、OAPが、少な くともEMCVに対して、およびマウスIFNに対して、マウスを防御したことを示す 。OAPのいずれかの用量で処理された全てのマウス、およびmIFNで処理されたマ ウ スは、10日目を経過して生存したのに対し、その時までに全ての模擬注射したマ ウスが死亡した。 本発明の多くの修飾および改変が、上記の教示を鑑みて可能であり、そしてそ れゆえ本発明は、添付の請求の範囲内で、特に他の様式で記載されない限り、実 施され得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 35/76 A61K 35/76 38/00 48/00 48/00 C07K 14/47 C07K 14/47 16/18 16/18 C12P 21/02 C C12N 5/10 C12Q 1/02 15/09 ZNA G01N 33/15 Z C12P 21/02 33/566 C12Q 1/02 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/15 5/00 B 33/566 A61K 37/02 (72)発明者 ディロン,パトリック ジェイ. アメリカ合衆国 メリーランド 20878, ガイザースバーグ,ボックスベリー テラ ス 7508 (72)発明者 ジェンツ,レイナー アメリカ合衆国 メリーランド 20904, シルバー スプリング,フェアランド パ ーク ドライブ 13404

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下からなる群より選択されるメンバーを含む単離されたポリヌクレオチド : (a) 配列番号2に示されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする ポリヌクレオチドに対して少なくとも85%の同一性を有するポリヌクレオチド; (b) 配列番号2のアミノ酸1〜521を含むポリペプチドをコードするポリ ヌクレオチドに対して少なくとも85%の同一性を有するポリヌクレオチド; (c) (a)または(b)のポリヌクレオチドに相補的であるポリヌクレオ チド;および (d) (a)、(b)または(c)のポリヌクレオチドの少なくとも30の連 続する塩基を含むポリヌクレオチド。 2.前記のポリヌクレオチドがDNAである、請求項1に記載のポリヌクレオチド 。 3.前記のポリヌクレオチドがRNAである、請求項1に記載のポリヌクレオチド 。 4.配列番号2に示されるアミノ酸1〜521を含むポリペプチドをコードする、 請求項2に記載のポリヌクレオチド。 5.配列番号1に示されるヌクレオチド139〜1700を含む、請求項2に記載のポ リヌクレオチド。 6.以下からなる群より選択されるメンバーを含む単離されたポリヌクレオチド : (a) ATCC寄託番号第97302号に含まれるヒトcDNAにより発現されるポリペ プチドと同じ成熟ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに対して少なくと も85%の同一性を有するポリヌクレオチド; (b) (a)のポリヌクレオチドに相補的なポリヌクレオチド;および (c) (a)または(b)のポリヌクレオチドの少なくとも30の連続する塩 基を含むポリヌクレオチド。 7.請求項2に記載のDNAを含むベクター。 8.請求項7に記載のベクターを含む宿主細胞。 9.請求項8に記載の宿主細胞から前記DNAによってコードされるポリペプチド を発現させる工程を包含する、ポリペプチドを生産するためのプロセス。 10.請求項7に記載のベクターで細胞を遺伝子操作する工程を包含する、 ポリペプチドを発現し得る細胞を生産するためのプロセス。 11.以下からなる群より選択されるメンバーを含むポリペプチド: (a) 配列番号2に示されるアミノ酸配列を有するポリペプチド; (b) 配列番号2に示されるアミノ酸1〜アミノ酸521を含むポリペプチド ; (c) (a)のポリペプチドに対して少なくとも80%の同一性を有するポリ ペプチド;および (d) (b)のポリペプチドに対して少なくとも80%の同一性を有するポリ ペプチド。 12.配列番号2のアミノ酸1〜521を含む、請求項11に記載のポリペプチド 。 13.請求項11に記載のポリペプチドに対する抗体。 14.請求項11に記載のポリペプチドに対するアゴニスト。 15.請求項11に記載のポリペプチドに対するアンタゴニスト。 16.治療的有効量の請求項11に記載のポリペプチドを患者に投与する工程を 包含する、OAPの必要を有する患者の処置のための方法。 17.前記患者が治療的有効量の請求項14に記載のアゴニストを投与される、 請求項16に記載の方法。 18.前記治療的有効量のポリペプチドが、患者に前記ポリペプチドをコードす るDNAを提供し、そして該ポリペプチドをインビボで発現させることにより投与 される、請求項16に記載の方法。 19.治療的有効量の請求項15に記載の化合物を患者に投与する工程を包含す る、OAPを阻害する必要を有する患者の処置のための方法。 20.請求項11に記載のポリペプチドに対するアンタゴニストとして活性な化 合物を同定するためのプロセスであって、該プロセスは以下の工程: OAPレセプターを発現する細胞型を含む反応混合物と、スクリーニングされる べき化合物とを接触させる工程;および 該化合物の結合後、該レセプターから生成されるシグナルの非存在を検出して 、該化合物が有効なアンタゴニストであるかどうかを同定する工程、 を包含する、プロセス。 21.請求項1に記載のポリヌクレオチドにおける変異を決定する工程を包含す る、疾患または疾患に対する感受性を診断するためのプロセス。 22.宿主由来のサンプルにおける請求項11に記載のポリペプチドの存在を分 析する工程を包含する、診断プロセス。
JP09522745A 1995-12-19 1995-12-19 骨抗ウイルスタンパク質 Ceased JP2000508057A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1995/017107 WO1997022623A1 (en) 1995-12-19 1995-12-19 Osteo antiviral protein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000508057A true JP2000508057A (ja) 2000-06-27

Family

ID=22250408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09522745A Ceased JP2000508057A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 骨抗ウイルスタンパク質

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0874864B1 (ja)
JP (1) JP2000508057A (ja)
AT (1) ATE304551T1 (ja)
AU (1) AU4692896A (ja)
DE (1) DE69534452T2 (ja)
ES (1) ES2247594T3 (ja)
WO (1) WO1997022623A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1005545A1 (en) 1997-01-16 2000-06-07 Human Genome Sciences Human extracellular matrix-1
US5872234A (en) * 1997-06-27 1999-02-16 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human extracellular matrix proteins
CA2308511C (en) 1997-10-29 2016-01-19 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Use of transfected or transduced mammalian cells for treating bone pathologies

Also Published As

Publication number Publication date
AU4692896A (en) 1997-07-14
DE69534452T2 (de) 2006-06-22
ATE304551T1 (de) 2005-09-15
EP0874864B1 (en) 2005-09-14
WO1997022623A1 (en) 1997-06-26
EP0874864A1 (en) 1998-11-04
ES2247594T3 (es) 2006-03-01
EP0874864A4 (en) 2000-01-19
DE69534452D1 (de) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100041136A1 (en) Connective Tissue Growth Factor-2
US20060063922A1 (en) Epidermal differentiation factor
US20080200391A1 (en) Human Extracellular Matrix-1
WO1997035976A9 (en) Epidermal differentiation factor
US5650313A (en) Ubiquitin conjugating enzymes 8 and 9
JPH11507504A (ja) 線維芽細胞増殖因子13
US5849286A (en) Ubiquitin conjugating enzymes 7,8 and 9
JPH11506921A (ja) ヒトg−タンパク質受容体hcegh45
US6537539B2 (en) Immune cell cytokine
JP2000508057A (ja) 骨抗ウイルスタンパク質
AU714165B2 (en) Human criptin growth factor
JPH11507809A (ja) ヒト肝ガン由来増殖因子−2
JP2000508531A (ja) 細胞外/上皮増殖因子様タンパク質
US6130061A (en) Human stem cell antigen 2
US5798223A (en) Polynucleotides encoding human amine transporter and methods of using the same
JP2003047488A (ja) ヒト肝ガン由来増殖因子−2
JPH11507208A (ja) アポトーシス遺伝子1のヒトインヒビター
JP2001507561A (ja) 線維芽細胞増殖因子14
JP2000507090A (ja) 免疫細胞サイトカイン
AU2003252757A1 (en) Human Criptin Growth Factor
JP2002369685A (ja) アポトーシス遺伝子1のヒトインヒビター
JP2003245089A (ja) 免疫細胞サイトカイン
JP2004000186A (ja) 細胞外/上皮増殖因子様タンパク質
JPH11507503A (ja) ヒトg−タンパク質受容体hpraj70
JP2004229670A (ja) ヒトgタンパク質ケモカインレセプターhdgnr10

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822