JP2000505745A - フルオロポリマーフィルムの改良された二軸延伸 - Google Patents

フルオロポリマーフィルムの改良された二軸延伸

Info

Publication number
JP2000505745A
JP2000505745A JP10526766A JP52676698A JP2000505745A JP 2000505745 A JP2000505745 A JP 2000505745A JP 10526766 A JP10526766 A JP 10526766A JP 52676698 A JP52676698 A JP 52676698A JP 2000505745 A JP2000505745 A JP 2000505745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
fluoropolymer
thermoplastic
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10526766A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァイ,ミンリアン・ローレンス
カーンナ,ヤシュ・ピー
マッキー,ジョゼフ・エドガー
シュニーダー,ラッセル・リー
デグラッシ,アルフィエリ
Original Assignee
アライドシグナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライドシグナル・インコーポレーテッド filed Critical アライドシグナル・インコーポレーテッド
Publication of JP2000505745A publication Critical patent/JP2000505745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/025Particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2325/00Polymers of vinyl-aromatic compounds, e.g. polystyrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、二軸延伸された多層フルオロポリマーフィルムを提供する。そのフィルムは、フルオロポリマーの少なくとも一つの層、熱可塑性ホモポリマーもしくはコポリマーの少なくとも一つの層および好ましくは不飽和カルボン酸もしくはその無水物の少なくとも一種の官能部分を有する中間接着剤層を有するフィルムを同時押出するかまたは積層することにより製造される。この構造体に関し、熱可塑性層は、フルオロポリマー層がその元の長さの何倍も二軸伸張されることを許容する。フルオロポリマーフィルムに対する高い延伸比は、より薄い厚さのフルオロポリマーフィルムを用いるけれども、そのフィルムの機械的強度、靱性、水蒸気遮断性を増加する。同時押出法は、より高温で、即ち約280℃〜約400℃の範囲内で行うことができる。これらの温度により、ポリマー崩壊とフィルム溶融破壊がなくてフィルムが製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】 フルオロポリマーフィルムの改良された二軸延伸 本出願は、1996年6月20日に出願された仮出願60/020497の利 益を要求するものである。 関連出願との相互参照 1996年7月31日に出願された米国特許出願番号08/690712が、 参照され、それも上記仮出願の利益を要求する。 発明の背景 発明の分野 本発明は、延伸された多層フィルムに関する。より特定すると、本発明は、ポ リ(クロロトリフルオロエチレン)(PCTFE)ホモポリマーもしくはコポリ マーのようなフルオロポリマーの少なくとも一の層、熱可塑性ホモポリマーもし くはコポリマーの層、および好ましくは不飽和カルボン酸および/またはその無 水物の少なくとも一種の官能部分を有するポリオレフィンである中間接着剤層を 有する同時押出フィルムもしくは積層フィルムに関する。従来技術の説明 延伸ポリマーフィルムを製造することは、当該技術分野で周知である。例えば 、米国特許第4,011,874号を参照のこと。しかし、そのようなフィルムは 、伸張方向に垂直な方向に膨張する傾向にある。 単一層および多層フルオロポリマーフィルムを製造することも、当該技術分野 で公知である。例えば、米国特許第4,677,017号;第4,659,625号 および第5,139,878号を参照のこと。米国特許第4,011,874号に示 されるように、ポリマーは、オレフィスを通過して溶融押出され、そしてその溶 融ポリマーは速やかに急冷され次いで延伸されうる。延伸フルオロポリマーフィ ルムの防湿性は、長年知られていたけれども、フィルムをうまく延伸することは 、 流延プロセスおよび延伸プロセス中の技術的困難さのために極めて困難であった 。そのようなフィルムは、伸張の方向に垂直な方向に膨張する傾向にある。PC TFEは、その極めて速い結晶化速度および熱的に誘発される自己延伸のために 延伸することが格別に困難である。その速い結晶化速度は、高度に結晶質の構造 をもたらし、それが延伸を妨げて一定の点を超える更なる延伸を実際に阻止する 。その熱的に誘発された自己延伸は、拘束されない加熱で、機械方向または縦伸 張方向に自己伸張しかつ横方向に収縮するフィルムをもたらす。 PCTFEフィルムを伸張するための最も初期の試みは、その高度のフィルム 結晶化度、不均一な結晶化度、自己延伸またはこれらの因子の組み合わせの何れ かのため失敗に終わった。PCTFEホモポリマーの延伸に関する従来技術の研 究において、機械方向(MD)または横方向(TD)の何れかでの3〜4倍の延 伸比もしくは伸張比の限界が報告されている。例えば、米国特許第4,544,7 21号は、実質的に非晶質のクロロトリフルオロエチレンポリマー単層フィルム を記載しており、そのフィルムはその元の長さの少なくとも2.5倍延伸されて いるが、MDでは5倍以下に延伸されている。該米国特許は、結晶質PCTFE を延伸することを試みたが、孔または裂け目を含有するかまたは厚さが不均一で あるフィルムしか得られなかったことも開示している。PCTFEホモポリマー をその未伸張長の5倍を超えて伸張することを試みたところ、フィルムがフィブ リル化し最終的に破断したことも知られている。例えば、米国特許第4,510, 301号(40〜60モルパーセントのエチレンおよびクロロトリフルオロエチ レンのコポリマーを含有するフィルムを延伸する)を参照のこと。米国特許第4 ,519,969号は、格別な結晶化特性を有するエチレンーテトラフルオロエチ レンコポリマーを90モル%含有する二軸伸張フィルムおよびその製造方法を開 示する。多層フルオロポリマーフィルム構造体を製造するための種々の試みもな されており、接着材料の選択に最大の努力が払われた。米国特許第4,677,0 17号は、接着剤ポリマー、特にエチレン/酢酸ビニル樹脂を用いて接着される 少なくとも1のフルオロポリマーおよび少なくとも1の熱可塑性フィルムを含む 同時押出多層フィルムを開示している。米国特許第4,659,625号は、接着 剤層として酢酸ビニルポリマーを利用するフルオロポリマー多層フィルム構造体 を開示する。米国特許第5,139,878号は、オレフィンのアルキルエステル コポリマー、変性ポリオレフィン、およびそれらのブレンドからなる群から選ば れる接着剤層を用いたフルオロポリマーフィルム構造体を開示する。なお、この 特許は参照により本明細書中に組み入れられるものとする。米国特許第3,35 5,347号は、重合されたエチレンイミンを用いたポリ(クロロトリフルオロ エチレン)と可塑化ポリ塩化ビニルの積層フィルムに関する。 ずっと高度に延伸された寸法的に安定なフルオロポリマーフィルムを製造する ことは望ましいであろう。というのは、達成可能な延伸の程度が増加すると、機 械的強度、靭性、および防湿能力の特性が、フィルムゲージを増やすことなく有 意に改善されるからである。寸法的に安定でかつ全幅に亘って均一である多層フ ィルム構造体を製造することも望ましいであろう。単数又は複数の別のポリマー と共にフルオロポリマーフィルムを同時押出することにより、フルオロポリマー フィルムが容易に二軸延伸されうることが今や可能である。フルオロポリマーは 、縦方向および横方向の何れにも一軸に伸張できるのみならず、そのようなフィ ルムを同時にまたは連続的に二軸延伸することもできる。そのような二軸延伸フ ィルムにおいて、有意な特性の向上、即ち、引張弾性率、機械的特性、靭性、透 湿度および防湿性の向上が観察される。延伸により高遮断性フルオロポリマーフ ィルムを得ることは、医療包装、薬剤包装および他の産業用途に有用であろう。 発明の要旨 本発明は、少なくとも一のフルオロポリマー層、および少なくとも一種の熱可 塑性ホモポリマーもしくはコポリマーを含んで成る少なくとも一の熱可塑性層で あって中間接着剤層により該フルオロポリマー層の表面に付着されている熱可塑 性層、を含んで成る多層フィルムであって、その縦方向および横方向の各々に少 なくとも1.5倍二軸伸張されており、そして該フルオロポリマー層、該接着剤 層および該熱可塑性層の各々が約280℃〜約400℃の範囲内の温度で約10 ,000パスカル秒未満またはそれに等しい粘度を有する多層フィルムを提供す る。 本発明は、延伸された多層フィルムを製造する方法であって、少なくとも一層 のフルオロポリマーと、同時押出された中間接着剤層により該フルオロポリマー 層の表面に付着された熱可塑性ホモポリマーもしくはコポリマーを含んで成る少 なくとも一層の熱可塑性層とを同時押出し、該フィルムを流延し、次いで該フィ ルムをその縦方向および横方向の各々に少なくとも1.5倍二軸伸張することを 含んで成り、該同時押出が約280℃〜約400℃の温度で行われる方法も提供 する。 本発明は、延伸された多層フィルムの製造方法であって、少なくとも一層のフ ルオロポリマーを中間接着剤層により熱可塑性ホモポリマーもしくはコポリマー の層の表面に積層し、次いで該フィルム製品をその縦方向および横方向の各々に 少なくとも1.5倍二軸伸張することを含んでんなり、該中間接着剤層が少なく とも一種の不飽和カルボン酸無水物の官能部分を有するポリオレフィンを含んで 成る方法を更に提供する。 本発明は、上記フィルムから熱成形される製品を更に提供する。 本発明は、少なくとも一のフルオロポリマー層、および少なくとも一種の非ポ リオレフィン熱可塑性ホモポリマー、非ポリオレフィン含有コポリマーまたはそ れらのブレンドを含んで成る少なくとも一の熱可塑性層であって、少なくとも一 種の不飽和カルボン酸またはその無水物の官能部分を有する少なくとも一種のポ リオレフィンを含んで成る中間接着剤層により該フルオロポリマー層の表面に付 着されている熱可塑性層、を含んで成る多層フィルムであって、一線形方向に少 なくとも5倍一軸伸張されており、そして該フルオロポリマー層、該接着剤層お よび該熱可塑性層の各々が約280℃〜約400℃の範囲内の温度で約10,0 00パスカル秒未満またはそれに等しい粘度を有する多層フィルムも提供する。 本発明は、同時押出または積層法の何れかにより多層構造体を製造することに より高度に延伸されたフルオロポリマー含有フィルムを達成する。この構造体で は、熱可塑性層が、フルオロポリマー含有層がその元の長さの10倍まで伸張さ れるのを可能にしている。更に、フルオロポリマーフィルムを熱可塑性フィルム と共に同時押出し、そして約280℃〜約400℃の温度範囲で中間接着剤層で 接着すると、均一なフィルムが生成することが見出された。好ましい態様の詳細な説明 本発明の目的のために、“延伸”および“伸張”という用語は交換可能に用い られるものとする。本明細書において用いられるように“コポリマー”は二また はそれを超えるモノマー成分を有するポリマーを含むものとする。 フルオロポリマー層は、当該技術分野で周知でありそして、例えば米国特許第 4,510,301号;第4,544,721号;および第5,139,878号に記 載されているように、PCTFEホモポリマーもしくはコポリマーまたはそれら のブレンドを含んで成ることができる。勿論、本発明の多層遮断フィルムを形成 するために好適な特に好ましいフルオロポリマーには、クロロトリフルオロエチ レンのホモポリマーおよびコポリマー並びにエチレン−クロロトリフルオロエチ レンのコポリマーが含まれる。そのようなコポリマーは、フッ化ビニリデンおよ びテトラフルオロエチレンのような他のコモノマーを10重量%まで、そして好 ましくは8重量%まで含有することができる。最も好ましいのは、クロロトリフ ルオロエチレンホモポリマー並びにクロロトリフルオロエチレンおよびフッ化ビ ニリデンおよび/またはテトラフルオロエチレンのコポリマーである。そのよう 脂として入手可能である。 当該技術分野で“タイ(tie)”層とも呼ばれている接着剤層が、各フィルム間 でフルオロポリマー層に隣接している。本発明によれば、好適な接着剤ポリマー には、不飽和ポリカルボン酸およびその無水物から成る群から選ばれる少なくと も一種の官能部分を有する変性ポリオレフィン組成物が含まれる。そのような不 飽和カルボン酸および無水物には、マレイン酸および無水物、フマル酸および無 水物、クロトン酸および無水物、シトラコン酸および無水物、イタコン酸および 無水物等が含まれる。これらのうち、最も好ましいのは、無水マレイン酸である 。この発明に使用するのに好適な変性ポリオレフィンには、米国特許第3,48 1,910号;第3,480,580号;第4,612,155号および第4,751 ,270号に記載の組成物が含まれ、これらの特許は、参照により本明細書中に 組み入れられる。他の接着剤には、米国特許第5,139,878号に記載される もののようなオレフィンとα,β−エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエス テル のアルキルエステルコポリマーが他を排除することなく含まれる。好ましい変性 ポリオレフィン組成物は、変性ポリオレフィンの全重量基準で約0.001〜約 10重量%の官能部分を含んで成る。より好ましくは、その官能部分は約0.0 05〜約5重量%含んで成り、そして最も好ましくは約0.01〜約2重量%を 含んで成る。この変性ポリオレフィン組成物は、米国特許第5,139,878号 に記載されている熱可塑性エラストマーおよびアルキルエステルを約40重量% まで含有することもできる。 接着剤層に熱可塑性層が隣接しており、その熱可塑性層には、ポリオレフィン 、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ビニルポリマ ーおよびそれらのコポリマーとそれらのブレンドから成る群から選ばれる材料が 他を排除することなく含まれる。最も好ましいのは、ポリエステルおよびポリア ミドである。 本多層フィルム構造体の各フィルムは異なる厚さを有することができるが、伸 張後の多層フィルム構造体における諸フィルムのフルオロポリマー層および熱可 塑性層の各々の厚さは、好ましくは約0.05ミル(1.3μm)〜約100ミ ル(2540μm)であり、そしてより好ましくは約0.05ミル(1.3μm) 〜約50ミル(1270μm)である。伸張後の接着剤層の厚さは変動すること ができるが、一般的に約0.02ミル〜約12ミル(305μm)、好ましくは 約0.05ミル(1.3μm)〜約1.0ミル(25μm)、そして最も好ましく は約0.1ミル(25μm)〜約0.8ミル(20μm)の範囲内である。そのよ うな厚さは容易に柔軟なフィルムを与えるので好ましいが、他のフィルム厚さも 特定の必要性を満足させるために製造できしかも本発明の範囲内に含まれ、意図 されるそのような厚さには、プレート、厚いフィルム、および室温(約20℃) では容易に折り曲がらないシートが含まれると理解されるべきである。 好ましい態様において、フルオロポリマー層、接着剤層および熱可塑性層の各 々は、1平方メートルのフィルム当たり、平均して、約800μm超の直径を有 する埋め込まれた粒子、約400〜約800μmの直径を有する約22個を超え る埋め込まれた粒子、約200〜約400μmの直径を有する約215個を超え る埋め込まれた粒子および約100〜約200μmの直径を有する約538個を 超える埋め込まれた粒子を有さず、そしてフルオロポリマー層、接着剤層および 熱可塑性層の各々は、1平方メートルのフィルム当たり、平均して、約3100 μm超の直径を有する約0.36個を超える閉じこめられた気泡、約1500〜 約3100μmの直径を有する約22個を超える閉じこめられた気泡、および約 1500μm未満の直径を有する約161個を超える閉じこめられた気泡を有さ ない。これらは、Systronics,Inc.により製造されているSystronics Eagle Au tomatic Inspection Systemを用いて測定できる。このことが、破断または引裂 きの可能性が少ない極めて透明なフィルムを与える。フルオロポリマー層、接着 剤層および熱可塑性層の各々の材料は、約280℃〜約400℃、好ましくは約 285℃〜約370℃の範囲の温度で、約10,000パスカル秒未満またはこ れと等しい溶融粘度、好ましくは約3,000〜約10,000パスカル秒の溶融 粘度を有する。 本発明の多層フィルムは、各ポリマー層間に接着剤層が存在する限り種々の構 造を有することができる。典型的なフィルム構造には、三層構造が含まれ、それ は熱可塑性層、接着剤層およびフルオロポリマー層を含んで成る。他の典型的な フィルム構造は五層構造であり、それは熱可塑性層、接着剤層、フルオロポリマ ー層、接着剤層および熱可塑性層を含んで成る。これらは、多層フィルム構造に 関する多くの可能な組み合わせのうちの二つに過ぎず、フルオロポリマー層およ び熱可塑性層の諸層の順序および厚さをどのように変動させてもよい。 本発明の多層フィルムは、同時押出および伸張積層技術を含む、多層フィルム の製造に有用な常套方法により製造できる。好適な同時押出技術は、米国特許第 5,139,878号および第4,677,017号に記載されているが、この発明 における同時押出は、約280℃〜約400℃、好ましくは約285℃〜約37 0℃で行われる点で異なる。もしも同時押出をより高温で行うと、フィルムポリ マーは、有意に劣化する傾向にありそしてそれらのフィルム特性を失う傾向にあ る。もしも同時押出をより低い温度で行うと、そのフィルムは溶融破壊を表す不 均一でかすんだパターンを有する。同時押出技術には、供給ブロックを、標準ダ イ;円形ダイのような多マニホールドダイ;並びに平らな流延フィルムおよび流 延シートを形成するための多層フィルムを形成する際に用いられるような多マニ ホールドダイと共にの使用することを包含する方法が含まれる。 同時押出されたフィルムの一つの利点は、フルオロポリマー、タイ層組成物お よび熱可塑性樹脂のフィルム層、並びに場合によりより多くのフィルム層の各々 の溶融層を単一のフィルム構造に合わせることによって1プロセス工程で多層フ ィルムを形成することである。同時押出法により多層フィルムを製造するために は、個々のフィルムの各々を形成するために用いられる成分が、フィルム押出法 に適合性であることが必要である。この点に関し“適合性”という用語は、フィ ルムを形成するために用いられるフィルム形成組成物が、同時押出を可能にする ために十分に類似する溶融特性を有することを意味する。興味の対象の溶融特性 には、例えば、融点、メルトフローインデックス、見掛粘度、並びに溶融安定性 が含まれる。そのような適合性が、製造されるフィルムの良好な接着性および幅 方向に跨がる比較的均一な厚さを有する多層フィルムの製造を確保するために存 在するということが重要である。当該技術分野で公知であるように、同時押出法 において有用であるには十分に適合性でないフィルム形成組成物は、乏しい界面 積層、乏しい物理的特性並びに乏しい外観を有するフィルムを頻繁にもたらす。 当業者は、望ましい物理的特性を有するポリマーを選択しそして隣接する層と の相対的特性の最適な組み合わせを決定するために、過度な実験なしに上記適合 性を容易に比較考量できる。同時押出法を用いる場合、普通のダイを通過する押 出しを可能とするためには、多層フィルムを形成するために用いられる成分が、 比較的接近した温度範囲内で適合性であることが重要である。タイ層組成物内の 変性ポリオレフィンの量を変動させると、特に上記組成物の好ましい範囲内で、 フルオロポリマーフィルム形成組成物での、及びフィルム形成組成物での同時押 出法に特に有用である、十分に高い溶融粘度を有する接着剤層形成組成物が与え られることが分かった。 択一的に、本発明の多層フィルムは積層により製造でき、これにより多層フィ ルム構造体が前もって作り上げられたフィルムプライから形成される。フィルム 積層技術において用いられる基本的方法は、融合、湿式貼合せ、および熱再活性 化である。他の接着剤を用いることなく熱と圧力を用いて2またはそれ以上のフ ィルムプライを積層する方法である融合は、積層されるフィルムが界面接着を容 易に形成するポリマーから構成される場合にのみ使用できる。湿式貼合せおよび 熱再活性化は、接着材料を用いて非相溶性フィルムを積層するのに用いられる。 典型的には、積層は、諸層を単一フィルムに合体させるのに十分な熱および圧 力の条件下で、本発明のフィルムの個々の層を互いの上に置くことにより行われ る。典型的には、フルオロポリマー層、接着剤層および熱可塑性層を互いの上に 置き、次いで米国特許第3,355,347号に記載されている技術のような当該 技術分野で周知の技術により、その組み合わせ物を一対の加熱積層ロールのニッ プを通過させる。なお、この特許は、参照により本明細書中に組み入れられるも のとする。積層加熱は、約120℃〜約175℃、好ましくは約150℃〜約1 75℃の範囲の温度で、約5psig(0.034MPa)〜約100psig (0.69MPa)の範囲の圧力で約5秒〜約5分間、好ましくは約30秒〜約 1分間で行うことができる。 三層構造を含んでいようとそれ以上の層構造を含んでいようと、多層フィルム は、当業者に周知の方法を用いてあらゆる所望の方向に伸張または延伸できる。 そのような方法の例には、米国特許第4,510,301号に記載の方法が含まれ る。そのような伸張操作において、フィルムは、流延ロールから引き出されるフ ィルムの運動方向に一致した、当該技術分野で“機械方向”とも呼ばれる方向ま たはその機械方向に垂直な方向であって当該技術分野で“横方向”と呼ばれる方 向の何れにも一軸伸張されることができ、または機械方向と横方向の両方に二軸 伸張されることができる。本発明の多層フィルムは、医薬品用のブリスター包装 のような熱成形された三次元造形品を形成するために特に有用である。これは、 適当な金型の周りにフィルムを形成し次いで当該技術分野で周知の方法で加熱す ることにより行われる。 本発明者等は、意外にも、本発明のフルオロポリマーフィルムは、機械方向も しくは横方向の何れかにまたは両方向に、少なくとも1.5倍、好ましくは3倍 超そしてより好ましくは3倍超〜約10倍伸張されるのに十分な寸法安定性を有 することを見いだした。 本発明のフィルムの別の顕著な特徴は、それらが機械方向または横方向の何れ かにその元の長さの5倍またはそれ以上伸張された後は、改善された引張弾性率 、 機械的強度を示し、そして最も有意なのは100%の相対湿度で水蒸気および酸 素の両方に対し優秀な遮断性を示すことである。 透湿度(WVTR)は、ASTM F1249に記載される手順によることが できる。好ましい態様において、本発明による多層フィルムは、PCTFEの1 ミル厚当たり約0.001〜約0.05g/100インチ2/日、好ましくは約0. 002〜約0.02g/100インチ2/日、そして最も好ましくは約0.002 〜約0.01g/100インチ2/日のWVTRを有する。例えば、機械方向に元 の長さの6倍延伸されたPCTFE/接着剤層/ポリオレフィン層構造を有する 三層フィルムは、PCTFEの1ミル厚当たり0.0051g/100インチ2/ 日のWVTRを有し、それは未延伸の同等試料(1ミル厚当たり0.017g/ 100インチ2/日のWVTR)よりも200%優れておりそして元の長さの3 倍だけ伸張された同等フィルム試料(1ミル厚当たり0.0098g/100イ ンチ2/日)よりもほぼ100%優れている。 酸素透過度(OTR)は、73°F、90%RHで操作されるところの Modern Controls,Inc.により製造されたOX−TRAN2/20装置を用いて ASTM D−3985の手順によることができる。好ましい態様において、本 発明による多層フィルムは、PCTFEの1ミル厚当たり約0.1〜約10cc /100インチ2/日、好ましくは約0.5〜約5cc/100インチ2/日、そ してより好ましくは約0.5〜約3cc/100インチ2/日のOTRを有する。 以下の非制限的実施例は、本発明を例示するためのものである。 実施例 次の実施例では、諸ポリマーを多層フィルムダイを備えた溶融同時押出システ ムで同時押出した。その押出物をロールに巻き付ける前に流延ロールの上で急冷 した。次いで、流延フィルムを製造した直後に、実験室用伸張機で伸張を行った 。フルオロポリマーの物理的延伸は、商業的に入手可能な装置を用いて当該技術 分野で公知の方法により達成できる。好適であることが分かった装置は、T.M.L ong Company,Somervil1e,New Jersey,U.S.A.から入手できる。以下の全ての 実施例において用いられる実験室用フィルム伸張機の操作は、油圧駆動式ロッ ドの上で互いに直角な二個の延伸バーの運動に基づく。フィルム試験片の4縁が 取り付けられるこれら対の延伸バーは、互いに直角な2軸を形成し、それに沿っ て試験片が所望の伸張比で伸張される。フィルムは、独立に一方向もしくは両方 向に、または同時に両方向に伸張できる。伸張は、毎秒0.51〜50.8cmの 調節可能な選択された速度でまたは伸張前に1インチの縁当たり0〜11.3k gのあらゆる一定力で行うことができる。伸張前の見掛け試料サイズは、元のサ イズを4倍未満に伸張するために、グリップの間で10cm×10cmである。 元のサイズの4倍〜7倍に伸張するためには、試料寸法は6cm×6cmである 。試験片は、商業上のテンター炉と同じように、伸張サイクル中制御された方法 で加熱されてもよい。以下の実施例では、毎秒25.3cmの一定伸張速度およ び90〜100℃での伸張温度および同範囲内の温度での6秒の予備加熱が用い られる。また、そして好ましくは商業目的のために、延伸プロセスは、高い生産 速度で、即ち、Marshall and Williams U.S.A.,Bruckner Maschinenbau GmbH i n Germany等を含む種々の装置製造業者から入手可能な多段ロール延伸装置、テ ンターフレーム、気泡吹込装置で、連続的に行われる。この多段ロール延伸装置 は、異なる速度および増加する速度で回転する加熱ロール間での一連の工程によ り、押出シートもしくはフィルムストックでの延伸を進行させる。テンターフレ ーム延伸法および気泡吹込延伸法の両方もまた、当該技術分野で周知である。 実施例1 ポリ(クロロトリフルオロエチレン)(PCTFE)ホモポリマー〔密度:2 .11g/cc,融点:211℃,ゼロ強度試験(ASTM D1430):12 8,Allied Signal Inc.により製造されたもの〕を121℃で4時間乾燥した 後、3の加熱ゾーンおよび2のアダプターを備えた3.2cm(11/4インチ) 直径のKillion一軸スクリュー押出機(L/D=24/1)を通過させて押し出 した。押出機の温度プロフィルは、ゾーン1〜3について277℃、282℃お よび288℃に設定され、そしてアダプターは288℃で保持された。溶融温度 は286℃と測定された。次いで、押出物を282℃に保持された同時押出フィ ルムダイに通した後、38℃に保持されたロール上に流延してから、32℃に設 定された冷却用ロール上に流延した。得られたフィルムは、25μmの厚さを 有していた。150μmまでの種々の厚さを有するフィルムも、その後の伸張実 験で作り、その実験は流延されたフィルムの製造直後に実験室用伸張機で行われ た。実験室用伸張機は100℃に設定された。流延されたフィルムサンプルを、 意図する伸張比に依存して10cm×10cmまたは6cm×6cmの何れかに 切断した。例えば、10cm×10cmのサイズは、4倍未満の伸張比のために 調製された。4倍以上伸張されたるものについては、6cm×6cmの流延され たフィルムサンプルが用いられた。次いで、これらフィルムサンプルを、クリッ プシステムにより4縁全てに沿ってグリップを備えた実験室用伸張機に付した。 100℃で6秒予備加熱した後、実験前に伸張機内の延伸バーで予め設定された 所望の延伸比までサンプルを毎秒25.3cmの制御された一定伸張速度で伸張 した。このようにして得られたフィルムをそれらの特性について試験した。 PCTFEホモポリマー単層フィルムを伸張する試みにおいて、表1内の0. 1(10%成功率の平均値)の低い延伸性により特徴づけられるように、4×一 軸延伸では成功率が限られていた。最高の伸張は、その元の長さを一軸で3倍伸 張されたサンプルについて観察され、それは0.5延伸性を示す。しかし、PC TFEホモポリマーを一軸で連続的または同時の何れかで伸張する全ての試みに おいては、フィルムは常にフィブリル化しそして最後には破断する。対照として 、流延された単層PCTFEホモポリマーフィルムの物理的特性を表1、表2お よび表3に掲げる。 実施例2 3.6%のフッ化ビニリデンと共重合されたPCTFE(密度:2.09g/c c、融点:190℃、AlliedSignal Inc.により製造されたもの)を、121℃ で4時間乾燥した後、3の加熱ゾーンおよび2のアダプターを備えた3.2cm (11/4インチ)直径のKil1ion一軸スクリュー押出機(L/D=24/1)を 通して押し出した。押出機の温度プロフィルは、ゾーン1〜3について277℃ 、282℃および288℃に設定され、そしてアダプターは288℃で保持され た。溶融温度は285℃と測定された。実施例1と同じフィルム製造プロセスを 行い、種々の厚さを有するPCTFEコポリマーフィルムを製造し、次いでこれ を実施例1で確立された同じ最適条件を用い実験室用伸張機で伸張実験に付し た。実施例1と比較すると、表1から見られるように、PCTFEコポリマーの 延伸性は、単層フィルムの一軸延伸に基づくPCTFEホモポリマーよりも良好 である。ポリ(フッ化ビニリデン)との共重合によって、PCTFEコポリマー は二軸伸張することさえできた。しかし、同時または連続延伸の両方での二軸延 伸において、成功率はごく限られたものであった、即ち、延伸性は0.1に等し いかまたはそれ以下である。流延された単層PCTFEコポリマーフィルムの物 理的特性を比較のため表1、表2および表3に掲げる。 実施例3 次の構造、つまりPET/タイ樹脂/PCTFEホモポリマー/タイ樹脂/P ETを作るため、PCTFEホモポリマー、ポリ(エチレンテレフタレート)( 融点:254℃、固有粘度:0.95、AlliedSignal Inc.により製造されたもの )、および無水マレイン酸変性ポリオレフィンタイ樹脂(密度:0.88g/c c、メルトインデックス:190℃で1.0g/10分、Mitsui Petrochemical Industries,Ltd.により製造されたエチレン−プロピレン−酢酸 ビニルコポリマー、Admer SF 700)を用いて5層積層物を同時押出した。ポリ( エチレンテレフタレート)を150℃で4時間乾燥した後、3の加熱ゾーンおよ び2のアダプターを備えた3.8cm(11/2インチ)直径のKillion一軸スク リュー押出機(L/D=24/1)を通して押し出した。押出機の温度プロフィ ルは、ゾーン1〜3について249℃、268℃および268℃に設定され、そ してアダプターは268℃で保持された。溶融温度は265℃であった。無水マ レイン酸変性タイ樹脂を4の加熱ゾーンおよび2個のアダプターを備えた3.2 cm(11/4インチ)直径のKillion一軸スクリュー押出機を通して押し出した 。その押出機の温度プロフィルは、ゾーン1〜4について238℃、249℃、 260℃および266℃に設定され、そしてアダプターは268℃で保持された 。得られた溶融温度は263℃であった。実施例1で記載したのと同じ手順に従 ってフルオロポリマーを押し出した。次いで、この5層押出物を282℃で保持 された同時押出フィルムダイに通過させた後、38℃に保たれたロール上に流延 し、次いで32℃に設定された冷却用ロール上に流延した。得られたフィルムは 25μmの厚さを有していた。254μmまでの種々の厚さを有するフィル ムも、その後の伸張実験のために製造し、その実験は流延されたフィルムを製造 した直後に実験室用伸張機で行われた。実施例1で記載した伸張手順と同じ伸張 手順を行った。PCTFEホモポリマーの層厚は、全厚の約25%であり、ポリ (エチレンテレフタレート)層およびタイ層は、全厚の残りの75%から成る。 試験特性を直接比較するために、伸張実験後のPCTFEホモポリマー層をその 多層フィルム中の他の層から注意深く分離した。層の間の接着は最適化されてい なかったので、注意深く行った場合にはPCTFEホモポリマー層を他のポリマ ーから分離できる。この層分離の前と後で、ひずみまたはサイズの変化はなかっ た。この実施例において、これら流延されたフィルムは、表1における0.9の 延伸性により証明されるように、機械方向(MD)または横方向(TD)の何れ にも極めて容易に伸張できる。非常に最小限のフィルム破断が観察されただけで あった。表1から明らかなように、4×一軸延伸におけるその延伸性は、単層押 出により製造されたPCTFEホモポリマー(実施例1)よりもほぼ9倍より良 好であり、そして単層押出により製造されたPCTFEコポリマー(実施例2) とほぼ同じである。延伸性の最大の改善は、二軸延伸においてもたらされる。そ のようなフルオロポリマー多層フィルムは、極めて容易に同時二軸伸張されるの みならず、優れた連続延伸性をも初めて示したのである。フィルムの引張弾性率 は伸張比と共に増加する。両方向に同じ伸張比で二軸延伸すると、表2にみられ るように、MDおよびTDの両方において改善された機械的特性を示すバランス のとれたフィルムが得られる。このフルオロポリマーフィルムの透湿度は、10 0°F、100%RHで、単層フィルムである対照の0.016gmil/10 0インチ2/日から、両方向にその元の長さの3.5倍伸張された二軸延伸フィル ムサンプルで0.0081まで有意に改善され、ほぼ100%の遮断改善が得ら れた。実施例4 次の構造、つまりPET/PCTFEホモポリマー/PETを作るため、PC TFEホモポリマーおよびポリ(エチレンテレフタレート)(融点:254℃、 固有粘度:0.95、AlliedSignal Inc.により製造されたもの)を用いて3層 積層物を同時押出した。本質的にこれは実施例2と同じ構造であるが、この実施 例においてはタイ層が存在せず、実施例2においては無水マレイン酸変性ポリオ レフィンタイ樹脂が用いられた点で異なる。同じ同時押出手順を行い、伸張実験 のために異なる厚さを有する3層フィルムを得た。PCTFEホモポリマーの層 厚は全厚の約25%であり、ポリ(エチレンテレフタレート)層は、全厚の残り の75%から成る。試験特性を直接比較するために、伸張実験後のPCTFEホ モポリマー層をこの3層フィルム中のポリ(エチレンテレフタレート)層から注 意深く分離した。層の間の接着は最適化されていなかったので、注意深く行った 場合にはPCTFEホモポリマー層は他のポリマーから分離できる。層分離の前 と後で、ひずみまたはサイズの変化はなかった。この実施例において、この3層 フィルムの流延されたフィルムは、実施例3における5層フィルムと同じように 、機械方向(MD)にも横方向(TD)にも容易に伸張できる。非常に最小限の フィルム破断が観察されただけであった。実施例3と同じ二軸延伸における延伸 性の容易さも観察された。ほぼ同じ延伸性が実施例3および実施例4で調製され たフィルムサンプルにおいて観察されたことから、フルオロポリマーの延伸性を 改善するのに接着剤層が絶対に必要という訳ではないことが明らかである。実施 例1に比較して実施例3および実施例4における改善された延伸性は、フルオロ ポリマーフィルム調製過程中に追加の層、即ち、PETを組み入れたことが一因 であると言える。(1)延伸性は、うまく伸張されたサンプルの総数の、最適伸張条件で試みられ たサンプルの総数に対する割合として定義される指標である。 MD:機械方向 TD:横方向 (1)WVTR:100°F,100%RHでの透湿度(g mil/100インチ2/日)(2) サンプルをアニールしなかった。MD:機械方向、TD:横方向 (1)ASTM試験法F1249に従ってMOCON計測器で測定された100°F, 100%RFでの透湿度(g mil/100インチ2/日)(2) サンプルをアニールしなかった。MD:機械方向、TD:横方向 PCTFEのような、半結晶質でありかつ高度に結晶質のフルオロポリマーフ ィルムは、PETのような熱可塑性フィルムを組み合わせると、高度な伸張にさ え一軸および二軸の両方で容易に伸張され得ることがわかった。 本発明は改良された機械的特性および防湿能力を有する高度に延伸された寸法 安定性のフルオロポリマー含有フィルムを提供するということが分かる。そのフ ィルムは、一軸または二軸のいずれでも伸張され得る。 本発明のフィルムは、フラットフィルムとして有用であり、また、熱成形のよ うな方法で所望の形状に成形できる。本フィルムは、医療包装、薬剤包装および 他の産業用途のような多種の最終用途に有用である。例えば、本フィルムは、丸 剤および他の医薬品のためのブリスターパックを形成するための構造物に使用す ることができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年12月8日(1998.12.8) 【補正内容】 明細書 フルオロポリマーフィルムの改良された二軸延伸 発明の背景 発明の分野 本発明は、延伸された多層フィルムに関する。より特定すると、本発明は、ポ リ(クロロトリフルオロエチレン)(PCTFE)ホモポリマーもしくはコポリ マーのようなフルオロポリマーの少なくとも一の層、熱可塑性ホモポリマーもし くはコポリマーの層、および好ましくは不飽和カルボン酸および/またはその無 水物の少なくとも一種の官能部分を有するポリオレフィンである中間接着剤層を 有する同時押出フィルムもしくは積層フィルムに関する。従来技術の説明 延伸ポリマーフィルムを製造することは、当該技術分野で周知である。例えば 、米国特許第4,011,874号を参照のこと。しかし、そのようなフィルム は、伸張方向に垂直な方向に膨張する傾向にある。 単一層および多層フルオロポリマーフィルムを製造することも、当該技術分野 で公知である。例えば、米国特許第4,677,017号;第4,659,625号 および第5,139,878号を参照のこと。米国特許第4,011,874号に示 されるように、ポリマーは、オレフィスを通過して溶融押出され、そしてその溶 融ポリマーは速やかに急冷され次いで延伸されうる。延伸フルオロポリマーフィ ルムの防湿性は、長年知られていたけれども、フィルムをうまく延伸することは 、流延プロセスおよび延伸プロセス中の技術的困難さのために極めて困難であっ た。そのようなフィルムは、伸張の方向に垂直な方向に膨張する傾向にある。P CTFEは、その極めて速い結晶化速度および熱的に誘発される自己延伸のため に延伸することが格別に困難である。その速い結晶化速度は、高度に結晶質の構 造を もたらし、それが延伸を妨げて一定の点を超える更なる延伸を実際に阻止する。 その熱的に誘発された自己延伸は、拘束されない加熱で、機械方向または縦伸張 方向に自己伸張しかつ横方向に収縮するフィルムをもたらす。 PCTFEフィルムを伸張するための最も初期の試みは、その高度のフィルム 結晶化度、不均一な結晶化度、自己延伸またはこれらの因子の組み合わせの何れ かのため失敗に終わった。PCTFEホモポリマーの延伸に関する従来技術の研 究において、機械方向(MD)または横方向(TD)の何れかでの3〜4倍の延 伸比もしくは伸張比の限界が報告されている。例えば、米国特許第4,544,7 21号は、実質的に非晶質のクロロトリフルオロエチレンポリマー単層フィルム を記載しており、そのフィルムはその元の長さの少なくとも2.5倍延伸されて いるが、MDでは5倍以下に延伸されている。該米国特許は、結晶質PCTFE を延伸することを試みたが、孔または裂け目を含有するかまたは厚さが不均一で あるフィルムしか得られなかったことも開示している。PCTFEホモポリマー をその未伸張長の5倍を超えて伸張することを試みたところ、フィルムがフィブ リル化し最終的に破断したことも知られている。例えば、米国特許第4,510, 301号(40〜60モルパーセントのエチレンおよびクロロトリフルオロエチ レンのコポリマーを含有するフィルムを延伸する)を参照のこと。米国特許第4 ,519,969号は、格別な結晶化特性を有するエチレンーテトラフルオロエチ レンコポリマーを90モル%含有する二軸伸張フィルムおよびその製造方法を開 示する。多層フルオロポリマーフィルム構造体を製造するための種々の試みもな されており、接着材料の選択に最大の努力が払われた。米国特許第4,677,0 17号は、接着剤ポリマー、特にエチレン/酢酸ビニル樹脂を用いて接着される 少なくとも1のフルオロポリマーおよび少なくとも1の熱可塑性フィルムを含む 同時押出多層フィルムを開示している。米国特許第4,659,625号は、接着 剤層として酢酸ビニルポリマーを利用するフルオロポリマー多層フィルム構造体 を開示する。米国特許第5,139,878号は、オレフィンのアルキルエステル コポリマー、変性ポリオレフィン、およびそれらのブレンドからなる群から選ば れる接着剤層を用いたフルオロポリマーフィルム構造体を開示する。米国特許第 3,355,347号は、重合されたエチレンイミンを用いたポリ(クロロトリフ ルオロエチレン)と可塑化ポリ塩化ビニルの積層フィルムに関する。 ずっと高度に延伸された寸法的に安定なフルオロポリマーフィルムを製造する ことは望ましいであろう。というのは、達成可能な延伸の程度が増加すると、機 械的強度、靱性、および防湿能力の特性が、フィルムゲージを増やすことなく有 意に改善されるからである。寸法的に安定でかつ全幅に亘って均一である多層フ ィルム構造体を製造することも望ましいであろう。単数又は複数の別のポリマー と共にフルオロポリマーフィルムを同時押出することにより、フルオロポリマー フィルムが容易に二軸延伸されうることが今や可能である。フルオロポリマーは 、縦方向および横方向の何れにも一軸に伸張できるのみならず、そのようなフィ ルムを同時にまたは連続的に二軸延伸することもできる。そのような二軸延伸フ ィルムにおいて、有意な特性の向上、即ち、引張弾性率、機械的特性、靱性、透 湿度および防湿性の向上が観察される。延伸により高遮断性フルオロポリマーフ ィルムを得ることは、医療包装、薬剤包装および他の産業用途に有用であろう。 発明の要旨 本発明は、少なくとも一のフルオロポリマー層、および少なくとも一種の熱可 塑性ホモポリマーもしくはコポリマーを含んで成る少なくとも一の熱可塑性層で あって中間接着剤層により該フルオロポリマー層の表面に付着されている熱可塑 性層、を含んで成る多層フィルムであって、その縦方向および横方向の各々に少 なくとも1.5倍二軸伸張されており、そして該フルオロポリマー層、該接着剤 層および該熱可塑性層の各々が280℃〜400℃の範囲内の温度で約10,0 00パスカル秒未満またはそれに等しい粘度を有する多層フィルムを提供する。 本発明は、延伸された多層フィルムを製造する方法であって、少なくとも一層 のフルオロポリマーと、同時押出された中間接着剤層により該フルオロポリマー 層の表面に付着された熱可塑性ホモポリマーもしくはコポリマーを含んで成る少 なくとも一層の熱可塑性層とを同時押出し、該フィルムを流延し、次いで該フィ ルムをその縦方向および横方向の各々に少なくとも1.5倍二軸伸張することを 含んで成り、該同時押出が280℃〜400℃の温度で行われる方法も提供する 。 本発明は、延伸された多層フィルムの製造方法であって、少なくとも一層のフ ルオロポリマーを中間接着剤層により熱可塑性ホモポリマーもしくはコポリマー の層の表面に積層し、次いで該フィルム製品をその縦方向および横方向の各々に 少なくとも1.5倍二軸伸張することを含んでんなり、該中間接着剤層が少なく とも一種の不飽和カルボン酸無水物の官能部分を有するポリオレフィンを含んで 成る方法を更に提供する。 本発明は、上記フィルムから熱成形される製品を更に提供する。 本発明は、少なくとも一のフルオロポリマー層、および少なくとも一種の非ポ リオレフィン熱可塑性ホモポリマー、非ポリオレフィン含有コポリマーまたはそ れらのブレンドを含んで成る少なくとも一の熱可塑性層であって、少なくとも一 種の不飽和カルボン酸またはその無水物の官能部分を有する少なくとも一種のポ リオレフィンを含んで成る中間接着剤層により該フルオロポリマー層の表面に付 着されている熱可塑性層、を含んで成る多層フィルムであって、一線形方向に少 なくとも5倍一軸伸張されており、そして該フルオロポリマー層、該接着剤層お よび該熱可塑性層の各々が280℃〜400℃の範囲内の温度で10,000パ スカル秒未満またはそれに等しい粘度を有する多層フィルムも提供する。 本発明は、同時押出または積層法の何れかにより多層構造体を製造することに より高度に延伸されたフルオロポリマー含有フィルムを達成する。この構造体で は、熱可塑性層が、フルオロポリマー含有層がその元の長さの10倍まで伸張さ れるのを可能にしている。更に、フルオロポリマーフィルムを熱可塑性フィルム と共に同時押出し、そして280℃〜400℃の温度範囲で中間接着剤層で接着 すると、均一なフィルムが生成することが見出された。 好ましい態様の詳細な説明 本発明の目的のために、“延伸”および“伸張”という用語は交換可能に用い られるものとする。本明細書において用いられるように“コポリマー”は二また はそれを超えるモノマー成分を有するポリマーを含むものとする。 フルオロポリマー層は、当該技術分野で周知でありそして、例えば米国特許第 4,510,301号;第4,544,721号;および第5,139,878号に記 載されているように、PCTFEホモポリマーもしくはコポリマーまたはそれら のブレンドを含んで成ることができる。勿論、本発明の多層遮断フィルムを形成 するために好適な特に好ましいフルオロポリマーには、クロロトリフルオロエチ レンのホモポリマーおよびコポリマー並びにエチレンークロロトリフルオロエチ レンのコポリマーが含まれる。そのようなコポリマーは、フッ化ビニリデンおよ びテトラフルオロエチレンのような他のコモノマーを10重量%まで、そして好 ましくは8重量%まで含有することができる。最も好ましいのは、クロロトリフ ルオロエチレンホモポリマー並びにクロロトリフルオロエチレンおよびフッ化ビ ニリデンおよび/またはテトラフルオロエチレンのコポリマーである。そのよう 脂として入手可能である。 当該技術分野で“タイ(tie)”層とも呼ばれている接着剤層が、各フィルム間 でフルオロポリマー層に隣接している。本発明によれば、好適な接着剤ポリマー には、不飽和ポリカルボン酸およびその無水物から成る群から選ばれる少なくと も一種の官能部分を有する変性ポリオレフィン組成物が含まれる。そのような不 飽和カルボン酸および無水物には、マレイン酸および無水物、フマル酸および無 水物、クロトン酸および無水物、シトラコン酸および無水物、イタコン酸および 無水物等が含まれる。これらのうち、最も好ましいのは、無水マレイン酸である 。この発明に使用するのに好適な変性ポリオレフィンには、米国特許第3,48 1,910号;第3,480,580号;第4,612,155号および第4,751 ,270号に記載の組成物が含まれる。他の接着剤には、米国特許第5,139, 878号に記載されるもののようなオレフィンとα,β−エチレン性不飽和カル ボン酸のアルキルエステルのアルキルエステルコポリマーが他を排除することな く含まれる。好ましい変性ポリオレフィン組成物は、変性ポリオレフィンの全重 量基準で約0.001〜約10重量%の官能部分を含んで成る。より好ましくは 、その官能部分は約0.005〜約5重量%含んで成り、そして最も好ましくは 約0.01〜約2重量%を含んで成る。この変性ポリオレフィン組成物は、米国 特許第5,139,878号に記載されている熱可塑性エラストマーおよびアルキ ルエステルを約40重量%まで含有することもできる。 接着剤層に熱可塑性層が隣接しており、その熱可塑性層には、ポリオレフィン 、 ポリアミド、ポリエステル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ビニルポリマー およびそれらのコポリマーとそれらのブレンドから成る群から選ばれる材料が他 を排除することなく含まれる。最も好ましいのは、ポリエステルおよびポリアミ ドである。 本多層フィルム構造体の各フィルムは異なる厚さを有することができるが、伸 張後の多層フィルム構造体における諸フィルムのフルオロポリマー層および熱可 塑性層の各々の厚さは、好ましくは約0.05ミル(1.3μm)〜約100ミル (2540μm)であり、そしてより好ましくは約0.05ミル(1.3μm)〜 約50ミル(1270μm)である。伸張後の接着剤層の厚さは変動することが できるが、一般的に約0.02ミル(0.5μm)〜約12ミル(305μm)、 好ましくは約0.05ミル(1.3μm)〜約1.0ミル(25μm)、そして最も 好ましくは約0.1ミル(2.5μm)〜約0.8ミル(20μm)の範囲内であ る。そのような厚さは容易に柔軟なフィルムを与えるので好ましいが、他のフィ ルム厚さも特定の必要性を満足させるために製造できしかも本発明の範囲内に含 まれ、意図されるそのような厚さには、プレート、厚いフィルム、および室温( 約20℃)では容易に折り曲がらないシートが含まれると理解されるべきである 。 好ましい態様において、フルオロポリマー層、接着剤層および熱可塑性層の各 々は、1平方メートルのフィルム当たり、平均して、約800μm超の直径を有 する埋め込まれた粒子、約400〜約800μmの直径を有する約22個を超え る埋め込まれた粒子、約200〜約400μmの直径を有する約215個を超え る埋め込まれた粒子および約100〜約200μmの直径を有する約538個を 超える埋め込まれた粒子を有さず、そしてフルオロポリマー層、接着剤層および 熱可塑性層の各々は、1平方メートルのフィルム当たり、平均して、約3100 μm超の直径を有する約0.36個を超える閉じこめられた気泡、約1500〜 約3100μmの直径を有する約22個を超える閉じこめられた気泡、および約 1500μm未満の直径を有する約161個を超える閉じこめられた気泡を有さ ない。これらは、Systronics,Inc.により製造されているSystronics Eagle Au tomatic Inspection Systemを用いて測定できる。このことが、破断または引 裂きの可能性が少ない極めて透明なフィルムを与える。フルオロポリマー層、接 着剤層および熱可塑性層の各々の材料は、280℃〜400℃、好ましくは28 5℃〜370℃の範囲の温度で、約10,000パスカル秒未満またはこれと等 しい溶融粘度、好ましくは約3,000〜約10,000パスカル秒の溶融粘度を 有する。 本発明の多層フィルムは、各ポリマー層間に接着剤層が存在する限り種々の構 造を有することができる。典型的なフィルム構造には、三層構造が含まれ、それ は熱可塑性層、接着剤層およびフルオロポリマー層を含んで成る。他の典型的な フィルム構造は五層構造であり、それは熱可塑性層、接着剤層、フルオロポリマ ー層、接着剤層および熱可塑性層を含んで成る。これらは、多層フィルム構造に 関する多くの可能な組み合わせのうちの二つに過ぎず、フルオロポリマー層およ び熱可塑性層の諸層の順序および厚さをどのように変動させてもよい。 本発明の多層フィルムは、同時押出および伸張積層技術を含む、多層フィルム の製造に有用な常套方法により製造できる。好適な同時押出技術は、米国特許第 5,139,878号および第4,677,017号に記載されているが、この発明 における同時押出は、280℃〜400℃、好ましくは285℃〜370℃で行 われる点で異なる。もしも同時押出をより高温で行うと、フィルムポリマーは、 有意に劣化する傾向にありそしてそれらのフィルム特性を失う傾向にある。もし も同時押出をより低い温度で行うと、そのフィルムは溶融破壊を表す不均一でか すんだパターンを有する。同時押出技術には、供給ブロックを、標準ダイ;円形 ダイのような多マニホールドダイ;並びに平らな流延フィルムおよび流延シート を形成するための多層フィルムを形成する際に用いられるような多マニホールド ダイと共にの使用することを包含する方法が含まれる。 同時押出されたフィルムの一つの利点は、フルオロポリマー、タイ層組成物お よび熱可塑性樹脂のフィルム層、並びに場合によりより多くのフィルム層の各々 の溶融層を単一のフィルム構造に合わせることによって1プロセス工程で多層フ ィルムを形成することである。同時押出法により多層フィルムを製造するために は、個々のフィルムの各々を形成するために用いられる成分が、フィルム押出法 に適合性であることが必要である。この点に関し“適合性”という用語は、フィ ルムを形成するために用いられるフィルム形成組成物が、同時押出を可能にする ために十分に類似する溶融特性を有することを意味する。興味の対象の溶融特性 には、例えば、融点、メルトフロ−インデックス、見掛粘度、並びに溶融安定性 が含まれる。そのような適合性が、製造されるフィルムの良好な接着性および幅 方向に跨がる比較的均一な厚さを有する多層フィルムの製造を確保するために存 在するということが重要である。当該技術分野で公知であるように、同時押出法 において有用であるには十分に適合性でないフィルム形成組成物は、乏しい界面 積層、乏しい物理的特性並びに乏しい外観を有するフィルムを頻繁にもたらす。 当業者は、望ましい物理的特性を有するポリマーを選択しそして隣接する層と の相対的特性の最適な組み合わせを決定するために、過度な実験なしに上記適合 性を容易に比較考量できる。同時押出法を用いる場合、普通のダイを通過する押 出しを可能とするためには、多層フィルムを形成するために用いられる成分が、 比較的接近した温度範囲内で適合性であることが重要である。タイ層組成物内の 変性ポリオレフィンの量を変動させると、特に上記組成物の好ましい範囲内で、 フルオロポリマーフィルム形成組成物での、及びフィルム形成組成物での同時押 出法に特に有用である、十分に高い溶融粘度を有する接着剤層形成組成物が与え られることが分かった。 択一的に、本発明の多層フィルムは積層により製造でき、これにより多層フィ ルム構造体が前もって作り上げられたフィルムプライから形成される。フィルム 積層技術において用いられる基本的方法は、融合、湿式貼合せ、および熱再活性 化である。他の接着剤を用いることなく熱と圧力を用いて2またはそれ以上のフ ィルムプライを積層する方法である融合は、積層されるフィルムが界面接着を容 易に形成するポリマーから構成される場合にのみ使用できる。湿式貼合せおよび 熱再活性化は、接着材料を用いて非相溶性フィルムを積層するのに用いられる。 典型的には、積層は、諸層を単一フィルムに合体させるのに十分な熱および圧 力の条件下で、本発明のフィルムの個々の層を互いの上に置くことにより行われ る。典型的には、フルオロポリマー層、接着剤層および熱可塑性層を互いの上に 置き、次いで米国特許第3,355,347号に記載されている技術のような当該 技術分野で周知の技術により、その組み合わせ物を一対の加熱積層ロールのニッ プを通過させる。なお、この特許は、参照により本明細書中に組み入れられるも のとする。積層加熱は、120℃〜175℃、好ましくは150℃〜175℃の 範囲の温度で、約5psig(0.034MPa)〜約100psig(0.69 MPa)の範囲の圧力で約5秒〜約5分間、好ましくは約30秒〜約1分間で行 うことができる。 三層構造を含んでいようとそれ以上の層構造を含んでいようと、多層フィルム は、当業者に周知の方法を用いてあらゆる所望の方向に伸張または延伸できる。 そのような方法の例には、米国特許第4,510,301号に記載の方法が含まれ る。そのような伸張操作において、フィルムは、流延ロールから引き出されるフ ィルムの運動方向に一致した、当該技術分野で“機械方向”とも呼ばれる方向ま たはその機械方向に垂直な方向であって当該技術分野で“横方向”と呼ばれる方 向の何れにも一軸伸張されることができ、または機械方向と横方向の両方に二軸 伸張されることができる。本発明の多層フィルムは、医薬品用のブリスター包装 のような熱成形された三次元造形品を形成するために特に有用である。これは、 適当な金型の周りにフィルムを形成し次いで当該技術分野で周知の方法で加熱す ることにより行われる。 本発明者等は、意外にも、本発明のフルオロポリマーフィルムは、機械方向も しくは横方向の何れかにまたは両方向に、少なくとも1.5倍、好ましくは3倍 超そしてより好ましくは3倍超〜約10倍伸張されるのに十分な寸法安定性を有 することを見いだした。 本発明のフィルムの別の顕著な特徴は、それらが機械方向または横方向の何れ かにその元の長さの5倍またはそれ以上伸張された後は、改善された引張弾性率 、機械的強度を示し、そして最も有意なのは100%の相対湿度で水蒸気および 酸素の両方に対し優秀な遮断性を示すことである。 透湿度(WVTR)は、ASTM F1249に記載される手順によることが できる。好ましい態様において、本発明による多層フィルムは、PCTFEの0 .00254cm(1ミル)厚当たり、約0.001〜約0.05g/645cm2 /日(g/100インチ2/日)、好ましくは約0.002〜約0.02g/64 5cm2/日(g/100インチ2/日)、そして最も好ましくは約0.002〜 約0.01g/645cm2/日(g/100インチ2/日)のWVTRを有する 。例えば、機械方向に元の長さの6倍延伸されたPCTFE/接着剤層/ポリオ レフィン層構造を有する三層フィルムは、PCTFEの0.00254cm(1 ミル)厚当たり0.0051g/645cm2/日(g/100インチ2/日)の WVTRを有し、それは未延伸の同等試料[0.017g/645cm2/日/0 .00254cm(g/100インチ2/日/ミル)のWVTR]よりも200% 優れておりそして元の長さの3倍だけ伸張された同等フィルム試料[0.009 8g/645cm2/日/0.00254cm(g/100インチ2/日/ミル) ]よりもほぼ100%優れている。 酸素透過度(OTR)は、73°F、90%RHで操作されるところの Modern Controls,Inc.により製造されたOX−TRAN2/20装置を用いて ASTMD−3985の手順によることができる。好ましい態様において、本発 明による多層フィルムは、PCTFEの0.00254cm(1ミル)厚当たり 約0.1〜約10cc/645cm2/日(cc/100インチ2/日)、好まし くは約0.5〜約5cc/645cm2/日(cc/100インチ2/日)、そし てより好ましくは約0.5〜約3cc/645cm2/日(cc/100インチ2 /日)のOTRを有する。以下の非制限的実施例は、本発明を例示するためのも のである。 実施例 次の実施例では、諸ポリマーを多層フィルムダイを備えた溶融同時押出システ ムで同時押出した。その押出物をロールに巻き付ける前に流延ロールの上で急冷 した。次いで、流延フィルムを製造した直後に、実験室用伸張機で伸張を行った 。フルオロポリマーの物理的延伸は、商業的に入手可能な装置を用いて当該技術 分野で公知の方法により達成できる。好適であることが分かった装置は、T.M.L ong Company,Somerville,New Jersey,U.S.A.から入手できる。以下の全ての 実施例において用いられる実験室用フィルム伸張機の操作は、油圧駆動式ロッド の上で互いに直角な二個の延伸バーの運動に基づく。フィルム試験片の4縁が取 り付けられるこれら対の延伸バーは、互いに直角な2軸を形成し、それに沿っ て試験片が所望の伸張比で伸張される。フィルムは、独立に一方向もしくは両方 向に、または同時に両方向に伸張できる。伸張は、毎秒0.51〜50.8cmの 調節可能な選択された速度でまたは伸張前に2.54cm(1インチ)の縁当た り0〜11.3kgのあらゆる一定力で行うことができる。伸張前の見掛け試料 サイズは、元のサイズを4倍未満に伸張するために、グリップの間で10cm× 10cmである。元のサイズの4倍〜7倍に伸張するためには、試料寸法は6c m×6cmである。試験片は、商業上のテンター炉と同じように、伸張サイクル 中制御された方法で加熱されてもよい。以下の実施例では、毎秒25.3cmの 一定伸張速度および90〜100℃での伸張温度および同範囲内の温度での6秒 の予備加熱が用いられる。また、そして好ましくは商業目的のために、延伸プロ セスは、高い生産速度で、即ち、Marshall and Williams U.S.A.,Bruckner Maschinenbau GmbH in Germany等を含む種々の装置製造業者から入手可能な多段 ロール延伸装置、テンターフレーム、気泡吹込装置で、連続的に行われる。この 多段ロール延伸装置は、異なる速度および増加する速度で回転する加熱ロール間 での一連の工程により、押出シートもしくはフィルムストックでの延伸を進行さ せる。テンターフレーム延伸法および気泡吹込延伸法の両方もまた、当該技術分 野で周知である。 実施例1 ポリ(クロロトリフルオロエチレン)(PCTFE)ホモポリマー〔密度:2 .11g/cc,融点:211℃,ゼロ強度試験(ASTM D1430):12 8,Allied Signal Inc.により製造されたもの〕を121℃で4時間乾燥した 後、3の加熱ゾーンおよび2のアダプターを備えた3.2cm(11/4インチ) 直径のKillion一軸スクリュー押出機(L/D=24/1)を通過させて押し出 した。押出機の温度プロフィルは、ゾーン1〜3について277℃、282℃お よび288℃に設定され、そしてアダプターは288℃で保持された。溶融温度 は286℃と測定された。次いで、押出物を282℃に保持された同時押出フィ ルムダイに通した後、38℃に保持されたロール上に流延してから、32℃に設 定された冷却用ロール上に流延した。得られたフィルムは、25μmの厚さを有 していた。150μmまでの種々の厚さを有するフィルムも、その後の伸張実 験で作り、その実験は流延されたフィルムの製造直後に実験室用伸張機で行われ た。実験室用伸張機は100℃に設定された。流延されたフィルムサンプルを、 意図する伸張比に依存して10cm×10cmまたは6cm×6cmの何れかに 切断した。例えば、10cm×10cmのサイズは、4倍未満の伸張比のために 調製された。4倍以上伸張されたるものについては、6cm×6cmの流延され たフィルムサンプルが用いられた。次いで、これらフィルムサンプルを、クリッ プシステムにより4縁全てに沿ってグリップを備えた実験室用伸張機に付した。 100℃で6秒予備加熱した後、実験前に伸張機内の延伸バーで予め設定された 所望の延伸比までサンプルを毎秒25.3cmの制御された一定伸張速度で伸張 した。このようにして得られたフィルムをそれらの特性について試験した。 PCTFEホモポリマー単層フィルムを伸張する試みにおいて、表1内の0. 1(10%成功率の平均値)の低い延伸性により特徴づけられるように、4×一 軸延伸では成功率が限られていた。最高の伸張は、その元の長さを一軸で3倍伸 張されたサンプルについて観察され、それは0.5延伸性を示す。しかし、PC TFEホモポリマーを一軸で連続的または同時の何れかで伸張する全ての試みに おいては、フィルムは常にフィブリル化しそして最後には破断する。対照として 、流延された単層PCTFEホモポリマーフィルムの物理的特性を表1、表2お よび表3に掲げる。 実施例2 3.6%のフッ化ビニリデンと共重合されたPCTFE(密度:2.09g/c c、融点:190℃、AlliedSignal Inc.により製造されたもの)を、121℃ で4時間乾燥した後、3の加熱ゾーンおよび2のアダプターを備えた3.2cm (11/4インチ)直径のKillion一軸スクリュー押出機(L/D=24/1)を 通して押し出した。押出機の温度プロフィルは、ゾーン1〜3について277℃ 、282℃および288℃に設定され、そしてアダプターは288℃で保持され た。溶融温度は285℃と測定された。実施例1と同じフィルム製造プロセスを 行い、種々の厚さを有するPCTFEコポリマーフィルムを製造し、次いでこれ を実施例1で確立された同じ最適条件を用い実験室用伸張機で伸張実験に付した 。実施例1と比較すると、表1から見られるように、PCTFEコポリマーの 延伸性は、単層フィルムの一軸延伸に基づくPCTFEホモポリマーよりも良好 である。ポリ(フッ化ビニリデン)との共重合によって、PCTFEコポリマー は二軸伸張することさえできた。しかし、同時または連続延伸の両方での二軸延 伸において、成功率はごく限られたものであった、即ち、延伸性は0.1に等し いかまたはそれ以下である。流延された単層PCTFEコポリマーフィルムの物 理的特性を比較のため表1、表2および表3に掲げる。 実施例3 次の構造、つまりPET/タイ樹脂/PCTFEホモポリマー/タイ樹脂/P ETを作るため、PCTFEホモポリマー、ポリ(エチレンテレフタレート)( 融点:254℃、固有粘度:0.95、AlliedSignal Inc.により製造されたもの )、および無水マレイン酸変性ポリオレフィンタイ樹脂(密度:0.88g/c c、メルトインデックス:190℃で1.0g/10分、Mitsui Petrochemical Industries,Ltd.により製造されたエチレンープロピレンー酢酸 (エチレンテレフタレート)を150℃で4時間乾燥した後、3の加熱ゾーンお よび2のアダプターを備えた3.8cm(11/2インチ)直径のKillion一軸ス クリュー押出機(L/D=24/1)を通して押し出した。押出機の温度プロフ ィルは、ゾーン1〜3について249℃、268℃および268℃に設定され、 そしてアダプターは268℃で保持された。溶融温度は265℃であった。無水 マレイン酸変性タイ樹脂を4の加熱ゾーンおよび2個のアダプターを備えた3. 2cm(11/4インチ)直径のKillion一軸スクリュー押出機を通して押し出し た。その押出機の温度プロフィルは、ゾーン1〜4について238℃、249℃ 、260℃および266℃に設定され、そしてアダプターは268℃で保持され た。得られた溶融温度は263℃であった。実施例1で記載したのと同じ手順に 従ってフルオロポリマーを押し出した。次いで、この5層押出物を282℃で保 持された同時押出フィルムダイに通過させた後、38℃に保たれたロール上に流 延し、次いで32℃に設定された冷却用ロール上に流延した。得られたフィルム は25μmの厚さを有していた。254μmまでの種々の厚さを有するフィルム も、その後の伸張実験のために製造し、その実験は流延されたフィルムを製造 した直後に実験室用伸張機で行われた。実施例1で記載した伸張手順と同じ伸張 手順を行った。PCTFEホモポリマーの層厚は、全厚の約25%であり、ポリ (エチレンテレフタレート)層およびタイ層は、全厚の残りの75%から成る。 試験特性を直接比較するために、伸張実験後のPCTFEホモポリマー層をその 多層フィルム中の他の層から注意深く分離した。層の間の接着は最適化されてい なかったので、注意深く行った場合にはPCTFEホモポリマー層を他のポリマ ーから分離できる。この層分離の前と後で、ひずみまたはサイズの変化はなかっ た。この実施例において、これら流延されたフィルムは、表1における0.9の 延伸性により証明されるように、機械方向(MD)または横方向(TD)の何れ にも極めて容易に伸張できる。非常に最小限のフィルム破断が観察されただけで あった。表1から明らかなように、4×一軸延伸におけるその延伸性は、単層押 出により製造されたPCTFEホモポリマー(実施例1)よりもほぼ9倍より良 好であり、そして単層押出により製造されたPCTFEコポリマー(実施例2) とほぼ同じである。延伸性の最大の改善は、二軸延伸においてもたらされる。そ のようなフルオロポリマー多層フィルムは、極めて容易に同時二軸伸張されるの みならず、優れた連続延伸性をも初めて示したのである。フィルムの引張弾性率 は伸張比と共に増加する。両方向に同じ伸張比で二軸延伸すると、表2にみられ るように、MDおよびTDの両方において改善された機械的特性を示すバランス のとれたフィルムが得られる。このフルオロポリマーフィルムの透湿度は、37 .7℃(100°F)、100%RHで、単層フィルムである対照の0.016g /0.00254cm/645cm2/日(g/ミル/100インチ2/日)から 、両方向にその元の長さの3.5倍伸張された二軸延伸フィルムサンプルで0.0 081まで有意に改善され、ほぼ100%の遮断改善が得られた。 実施例4 次の構造、つまりPET/PCTFEホモポリマー/PETを作るため、PC TFEホモポリマーおよびポリ(エチレンテレフタレート)(融点:254℃、 固有粘度:0.95、AlliedSignal Inc.により製造されたもの)を用いて3層 積層物を同時押出した。本質的にこれは実施例2と同じ構造であるが、この実施 例においてはタイ層が存在せず、実施例2においては無水マレイン酸変性ポリオ レフィンタイ樹脂が用いられた点で異なる。同じ同時押出手順を行い、伸張実験 のために異なる厚さを有する3層フィルムを得た。PCTFEホモポリマーの層 厚は全厚の約25%であり、ポリ(エチレンテレフタレート)層は、全厚の残り の75%から成る。試験特性を直接比較するために、伸張実験後のPCTFEホ モポリマー層をこの3層フィルム中のポリ(エチレンテレフタレート)層から注 意深く分離した。層の間の接着は最適化されていなかったので、注意深く行った 場合にはPCTFEホモポリマー層は他のポリマーから分離できる。層分離の前 と後で、ひずみまたはサイズの変化はなかった。この実施例において、この3層 フィルムの流延されたフィルムは、実施例3における5層フィルムと同じように 、機械方向(MD)にも横方向(TD)にも容易に伸張できる。非常に最小限の フィルム破断が観察されただけであった。実施例3と同じ二軸延伸における延伸 性の容易さも観察された。ほぼ同じ延伸性が実施例3および実施例4で調製され たフィルムサンプルにおいて観察されたことから、フルオロポリマーの延伸性を 改善するのに接着剤層が絶対に必要という訳ではないことが明らかである。実施 例1に比較して実施例3および実施例4における改善された延伸性は、フルオロ ポリマーフィルム調製過程中に追加の層、即ち、PETを組み入れたことが一因 であると言える。(1)延伸性は、うまく伸張されたサンプルの総数の、最適伸張条件で試みられ たサンプルの総数に対する割合として定義される指標である。 MD:機械方向 TD:横方向 (1)WVTR:37.7℃(100°F),100%RHでの透湿度[g/0.00 254cm/645cm2/日(g/ミル/100インチ2/日)](2) サンプルをアニールしなかった。MD:機械方向、TD:横方向 (1)ASTM試験法F1249に従ってMOCON計測器で測定された37.7℃ (100° F),100%RHでの透湿度[g/0.00254cm/645c m2/日(g/ミル/100インチ2/日)](2) サンプルをアニールしなかった。MD:機械方向、TD:横方向 PCTFEのような、半結晶質でありかつ高度に結晶質のフルオロポリマーフ ィルムは、PETのような熱可塑性フィルムを組み合わせると、高度な伸張にさ え一軸および二軸の両方で容易に伸張され得ることがわかった。 本発明は改良された機械的特性および防湿能力を有する高度に延伸された寸法 安定性のフルオロポリマー含有フィルムを提供するということが分かる。そのフ ィルムは、一軸または二軸のいずれでも伸張され得る。 本発明のフィルムは、フラットフィルムとして有用であり、また、熱成形のよ うな方法で所望の形状に成形できる。本フィルムは、医療包装、薬剤包装および 他の産業用途のような多種の最終用途に有用である。例えば、本フィルムは、丸 剤および他の医薬品のためのブリスターパックを形成するための構造物に使用す ることができる。 請求の範囲 1.少なくとも一のフルオロポリマー層、および少なくとも一種の熱可塑性 ホモポリマーもしくはコポリマーを含んで成る少なくとも一の熱可塑性層であっ て中間接着剤層により該フルオロポリマー層の表面に付着されている熱可塑性層 、を含んで成る多層フィルムであって、その縦方向および横方向の各々に少なく とも1.5倍二軸伸張されており、そして該フルオロポリマー層、該接着剤層お よび該熱可塑性層の各々が280℃〜400℃の範囲内の温度で10,000パ スカル秒未満またはそれに等しい粘度を有する多層フィルムであり、該フルオロ ポリマー層、該接着剤層および該熱可塑性層の各々が、1平方メートルのフィル ム当たり、平均して、800μm超の直径を有する埋め込まれた粒子、400〜 800μmの直径を有する約22個を超える埋め込まれた粒子、200〜400 μmの直径を有する約215個を超える埋め込まれた粒子および100〜200 μmの直径を有する約538個を超える埋め込まれた粒子を有さないことを特徴 とする多層フィルム。 2.接着剤層が、少なくとも一種の不飽和カルボン酸またはその無水物の官 能部分を有する少なくとも一種のポリオレフィンを含んで成る、請求項1記載の 多層フィルム。 3.フルオロポリマーが、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)ホモポリマ ーでる、請求項1記載の多層フィルム。 4.フルオロポリマーが、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)含有コポリ マーでる、請求項1記載の多層フィルム。 5.熱可塑性層が、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチ レン、ポリカーボネート、ビニルポリマー、およびそれらのコポリマーおよびそ れらのブレンドからなる群から選択される材料を含んで成る、請求項1記載の多 層フィルム。 6.延伸された多層フィルムを製造する方法であって、少なくとも一層のフ ルオロポリマーと、同時押出された中間接着剤層により該フルオロポリマー層の 表面に付着された熱可塑性ホモポリマーもしくはコポリマーを含んで成る少なく とも一層の熱可塑性層とを同時押出し、該フィルムを流延し、次いで該フィルム をその縦方向および横方向の各々に少なくとも1.5倍二軸伸張することを含ん で成り、該同時押出が280℃〜400℃の温度で行われる方法であり、該フル オロポリマー層、該接着剤層および該熱可塑性層の各々が、1平方メートルのフ ィルム当たり、平均して、800μm超の直径を有する埋め込まれた粒子、40 0〜800μmの直径を有する約22個を超える埋め込まれた粒子、200〜4 00μmの直径を有する約215個を超える埋め込まれた粒子および100〜2 00μmの直径を有する約538個を超える埋め込まれた粒子を有さないことを 特徴とする方法。 7.延伸された多層フィルムの製造方法であって、少なくとも一層のフルオ ロポリマーを中間接着剤層により熱可塑性ホモポリマーもしくはコポリマーの層 の表面に積層し、次いで該フィルム製品をその縦方向および横方向の各々に少な くとも1.5倍二軸伸張することを含んでんなり、該中間接着剤層が少なくとも 一種の不飽和カルボン酸無水物の官能部分を有するポリオレフィンを含んで成る 方法であり、該フルオロポリマー層、該接着剤層および該熱可塑性層の各々が、 1平方メートルのフィルム当たり、平均して、800μm超の直径を有する埋め 込まれた粒子、400〜800μmの直径を有する約22個を超える埋め込まれ た粒子、200〜400μmの直径を有する約215個を超える埋め込まれた粒 子および100〜200μmの直径を有する約538個を超える埋め込まれた粒 子を有さないことを特徴とする方法。 8.少なくとも一のフルオロポリマー層、および少なくとも一種の非ポリオ レフィン熱可塑性ホモポリマー、非ポリオレフィン含有コポリマーまたはそれら のブレンドを含んで成る少なくとも一の熱可塑性層であって、少なくとも一種の 不飽和カルボン酸またはその無水物の官能部分を有する少なくとも一種のポリオ レフィンを含んで成る中間接着剤層により該フルオロポリマー層の表面に付着さ れている熱可塑性層、を含んで成る多層フィルムであって、一線形方向に少なく とも5倍一軸伸張されており、そして該フルオロポリマー層、該接着剤層および 該熱可塑性層の各々が280℃〜400℃の範囲内の温度で10,000パスカ ル秒未満またはそれに等しい粘度を有する多層フィルムであり、該フルオロポリ マー層、該接着剤層および該熱可塑性層の各々が、1平方メートルのフィルム当 たり、平均して、800μm超の直径を有する埋め込まれた粒子、400〜80 0μmの直径を有する約22個を超える埋め込まれた粒子、200〜400μm の直径を有する約215個を超える埋め込まれた粒子および100〜200μm の直径を有する約538個を超える埋め込まれた粒子を有さないことを特徴とす る多層フィルム。 9.少なくとも一のフルオロポリマー層、および少なくとも一種の熱可塑性 ホモポリマーもしくはコポリマーを含んで成る少なくとも一の熱可塑性層であっ て該フルオロポリマー層の表面に直接に付着されている熱可塑性層、を含んで成 る多層フィルムであって、その縦方向および横方向の各々に少なくとも1.5倍 二軸伸張されており、そして該フルオロポリマー層および該熱可塑性層の各々が 280℃〜400℃の範囲内の温度で10,000パスカル秒未満またはそれに 等しい粘度を有する多層フィルムであり、該フルオロポリマー層、該接着剤層お よび該熱可塑性層の各々が、1平方メートルのフィルム当たり、平均して、80 0μm超の直径を有する埋め込まれた粒子、400〜800μmの直径を有する 約22個を超える埋め込まれた粒子、200〜400μmの直径を有する約21 5個を超える埋め込まれた粒子および100〜200μmの直径を有する約53 8個を超える埋め込まれた粒子を有さないことを特徴とする多層フィルム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マッキー,ジョゼフ・エドガー アメリカ合衆国ニュージャージー州07936, イースト・ハノーバー,ゲイル・ドライブ 51 (72)発明者 シュニーダー,ラッセル・リー アメリカ合衆国ウイスコンシン州53590, サン・プレイリー,アローヘッド・サーク ル 876 (72)発明者 デグラッシ,アルフィエリ アメリカ合衆国ペンシルバニア州17901, ボッツヴィル,メイプル・ストリート 77

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも一のフルオロポリマー層、および少なくとも一種の熱可塑性 ホモポリマーもしくはコポリマーを含んで成る少なくとも一の熱可塑性層であっ て中間接着剤層により該フルオロポリマー層の表面に付着されている熱可塑性層 、を含んで成る多層フィルムであって、その縦方向および横方向の各々に少なく とも1.5倍二軸伸張されており、そして該フルオロポリマー層、該接着剤層お よび該熱可塑性層の各々が約280℃〜約400℃の範囲内の温度で約10,0 00パスカル秒未満またはそれに等しい粘度を有する多層フィルム。 2.接着剤層が、少なくとも一種の不飽和カルボン酸またはその無水物の官 能部分を有する少なくとも一種のポリオレフィンを含んで成る、請求項1記載の 多層フィルム。 3.フルオロポリマー層、接着剤層および熱可塑性層の各々が、1平方メー トルのフィルム当たり、平均して、約800μm超の直径を有する埋め込まれた 粒子、約400〜約800μmの直径を有する約22個を超える埋め込まれた粒 子、約200〜約400μmの直径を有する約215個を超える埋め込まれた粒 子および約100〜約200μmの直径を有する約538個を超える埋め込まれ た粒子を有さない、請求項1記載の多層フィルム。 4.フルオロポリマーが、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)ホモポリマ ーでる、請求項1記載の多層フィルム。 5.フルオロポリマーが、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)含有コポリ マーでる、請求項1記載の多層フィルム。 6.熱可塑性層が、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチ レン、ポリカーボネート、ビニルポリマー、およびそれらのコポリマーおよびそ れらのブレンドからなる群から選択される材料を含んで成る、請求項1記載の多 層フィルム。 7.延伸された多層フィルムを製造する方法であって、少なくとも一層のフ ルオロポリマーと、同時押出された中間接着剤層により該フルオロポリマー層の 表面に付着された熱可塑性ホモポリマーもしくはコポリマーを含んで成る少なく とも一層の熱可塑性層とを同時押出し、該フィルムを流延し、次いで該フィルム をその縦方向および横方向の各々に少なくとも1.5倍二軸伸張することを含ん で成り、該同時押出が約280℃〜約400℃の温度で行われる方法。 8.延伸された多層フィルムの製造方法であって、少なくとも一層のフルオ ロポリマーを中間接着剤層により熱可塑性ホモポリマーもしくはコポリマーの層 の表面に積層し、次いで該フィルム製品をその縦方向および横方向の各々に少な くとも1.5倍二軸伸張することを含んでんなり、該中間接着剤層が少なくとも 一種の不飽和カルボン酸無水物の官能部分を有するポリオレフィンを含んで成る 方法。 9.少なくとも一のフルオロポリマー層、および少なくとも一種の非ポリオ レフィン熱可塑性ホモポリマー、非ポリオレフィン含有コポリマーまたはそれら のブレンドを含んで成る少なくとも一の熱可塑性層であって、少なくとも一種の 不飽和カルボン酸またはその無水物の官能部分を有する少なくとも一種のポリオ レフィンを含んで成る中間接着剤層により該フルオロポリマー層の表面に付着さ れている熱可塑性層、を含んで成る多層フィルムであって、一線形方向に少なく とも5倍一軸伸張されており、そして該フルオロポリマー層、該接着剤層および 該熱可塑性層の各々が約280℃〜約400℃の範囲内の温度で約10,000 パスカル秒未満またはそれに等しい粘度を有する多層フィルム。 10.少なくとも一のフルオロポリマー層、および少なくとも一種の熱可塑性 ホモポリマーもしくはコポリマーを含んで成る少なくとも一の熱可塑性層であっ て該フルオロポリマー層の表面に直接に付着されている熱可塑性層、を含んで成 る多層フィルムであって、その縦方向および横方向の各々に少なくとも1.5倍 二軸伸張されており、そして該フルオロポリマー層および該熱可塑性層の各々が 約280℃〜約400℃の範囲内の温度で約10,000パスカル秒未満または それに等しい粘度を有する多層フィルム。
JP10526766A 1996-12-10 1997-12-02 フルオロポリマーフィルムの改良された二軸延伸 Pending JP2000505745A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/763,138 US5945221A (en) 1996-06-20 1996-12-10 Biaxial orientation of fluoropolymer films
US08/763,138 1996-12-10
PCT/US1997/021978 WO1998025762A1 (en) 1996-12-10 1997-12-02 Biaxially oriented fluoropolymer films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000505745A true JP2000505745A (ja) 2000-05-16

Family

ID=25066983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10526766A Pending JP2000505745A (ja) 1996-12-10 1997-12-02 フルオロポリマーフィルムの改良された二軸延伸

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5945221A (ja)
EP (1) EP0944474B1 (ja)
JP (1) JP2000505745A (ja)
KR (1) KR100543576B1 (ja)
AU (1) AU740936B2 (ja)
BR (1) BR9714218A (ja)
CA (1) CA2274598C (ja)
DE (1) DE69716113T2 (ja)
ES (1) ES2183227T3 (ja)
WO (1) WO1998025762A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018138570A1 (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、プレス・スルー・パッケージ、及び積層体の製造方法
WO2019124495A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 Agc株式会社 加飾フィルムおよび加飾フィルム付き3次元成形品の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874035A (en) * 1996-06-20 1999-02-23 Alliedsignal Inc. Highly oriented fluoropolymer films
US6306503B1 (en) 1997-06-11 2001-10-23 Alliedsignal Inc. Multilayer fluoropolymer films with improved adhesion
US6432542B1 (en) * 1997-11-06 2002-08-13 Alliedsignal Inc. Multicomponent structures having improved adhesion
BE1012088A3 (fr) * 1998-07-27 2000-04-04 Solvay Adhesif polymerique et structures a couches polymeriques multiples, leur procede de preparation et leur utilisation.
US6630231B2 (en) 1999-02-05 2003-10-07 3M Innovative Properties Company Composite articles reinforced with highly oriented microfibers
US6110588A (en) 1999-02-05 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Microfibers and method of making
US6331343B1 (en) 1999-05-07 2001-12-18 3M Innovative Properties Company Films having a fibrillated surface and method of making
US6586073B2 (en) 1999-05-07 2003-07-01 3M Innovative Properties Company Films having a microfibrillated surface and method of making
US6680114B2 (en) 2001-05-15 2004-01-20 3M Innovative Properties Company Fibrous films and articles from microlayer substrates
US6692823B2 (en) 2001-12-19 2004-02-17 3M Innovative Properties Company Microfibrillated articles comprising hydrophillic component
US6753080B1 (en) * 2002-01-29 2004-06-22 3M Innovative Properties Company Receptor medium having a microfibrillated surface
US20030203141A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Blum John B. Blister package
WO2005000580A1 (en) 2003-06-27 2005-01-06 Novo Nordisk A/S High moisture barrier container for medical liquid compositions
US20050082713A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Altman Carl E. Method of making oriented polychlorotrifluoethylene films
US20050186376A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Honeywell International Inc. Multilayer sheets and films composed of PCTFE and cyclic olefin copolymer
US20060016708A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 Amcor Flexibles Healthcare, Inc. Transparent autoclavable bag
US7939150B2 (en) * 2005-08-16 2011-05-10 Honeywell International Inc. Lid stock using oriented fluoropolymers
EP2083990A4 (en) * 2006-11-21 2010-01-20 Fina Technology POLYETHYLENE FOR PRODUCING FILMS AND MOLDED ARTICLES IN A PROCESS USING SOLID STATE VOLTAGE
JP5167272B2 (ja) * 2006-12-20 2013-03-21 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド バリア用コポリマー
US8235209B2 (en) 2010-08-11 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device packaging and methods for preparing and packaging medical devices
US9096368B2 (en) 2011-01-19 2015-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device packaging and methods for preparing and packaging medical devices
US8973748B2 (en) 2011-01-19 2015-03-10 Boston Scientific Scime, Inc. Medical device packaging and methods for preparing and packaging medical devices

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE670586A (ja) * 1964-10-09 1900-01-01
US3908070A (en) * 1972-04-24 1975-09-23 Dow Chemical Co Multilayer thermoplastic barrier structure
JPS5311021B2 (ja) * 1973-06-16 1978-04-18
US4510301A (en) * 1982-06-01 1985-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocarbon copolymer films
FR2545040B1 (fr) * 1983-04-27 1985-07-19 Solvay Structures thermoplastiques a couches multiples comprenant une couche en polymere du fluorure de vinylidene liee a une couche en polymere d'alpha-olefine
US4677017A (en) * 1983-08-01 1987-06-30 Ausimont, U.S.A., Inc. Coextrusion of thermoplastic fluoropolymers with thermoplastic polymers
EP0132583B1 (en) * 1983-08-01 1988-09-14 Ausimont, U.S.A., Inc. Coextrusion of thermoplastic fluoropolymers with thermoplastic polymers
JPS6056532A (ja) * 1983-09-09 1985-04-02 Unitika Ltd フツ素系延伸フイルムの製造方法
US4544721A (en) * 1983-10-06 1985-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chlorotriflouroethylene polymer oriented films
FR2563156B1 (fr) * 1984-04-19 1987-01-30 Solvay Structures a couches polymeriques multiples comprenant une couche en polymere du fluorure de vinyle ou de vinylidene liee a une couche en polymere polaire
JP3131599B2 (ja) * 1990-10-25 2001-02-05 三菱化学株式会社 積層体の製造方法
DE4035873A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Hoechst Ag Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes
DE4035872A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Hoechst Ag Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes
US5139878A (en) * 1991-08-12 1992-08-18 Allied-Signal Inc. Multilayer film constructions
EP0642921B1 (en) * 1993-09-09 2001-12-19 AUSIMONT S.p.A. Multilayer structures of fluorinated and non-flurinated thermoplastic polymers
US5874035A (en) * 1996-06-20 1999-02-23 Alliedsignal Inc. Highly oriented fluoropolymer films

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018138570A1 (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、プレス・スルー・パッケージ、及び積層体の製造方法
JP2018118425A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、プレススルーパッケージ、及び積層体の製造方法
US11220390B2 (en) 2017-01-24 2022-01-11 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Laminate, blister pack, press-through package, and laminate manufacturing method
JP2022002902A (ja) * 2017-01-24 2022-01-11 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、プレススルーパッケージ、及び積層体の製造方法
WO2019124495A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 Agc株式会社 加飾フィルムおよび加飾フィルム付き3次元成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5368098A (en) 1998-07-03
DE69716113D1 (de) 2002-11-07
US5945221A (en) 1999-08-31
EP0944474A1 (en) 1999-09-29
KR100543576B1 (ko) 2006-01-20
WO1998025762A1 (en) 1998-06-18
CA2274598C (en) 2005-10-18
KR20000057414A (ko) 2000-09-15
DE69716113T2 (de) 2003-06-18
BR9714218A (pt) 2000-04-18
ES2183227T3 (es) 2003-03-16
EP0944474B1 (en) 2002-10-02
CA2274598A1 (en) 1998-06-18
AU740936B2 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000505745A (ja) フルオロポリマーフィルムの改良された二軸延伸
US5874035A (en) Highly oriented fluoropolymer films
AU2001268665B2 (en) High moisture barrier films
AU2001268665A1 (en) High moisture barrier films
KR100451402B1 (ko) 가스 배리어성 복합필름
JP6452129B2 (ja) 再生可能資源材料を含む多層フィルム構造
JP5599637B2 (ja) フィルム、シート及びこれらの製造方法、並びに、ブリスター成形体、積層体
US6555242B2 (en) Longitudinally stretched, vacuum vapor coated packaging films
JPH071570A (ja) 結晶性ポリ(アルキレンカーボネート)ならびに非晶質ポリ(アルキレンカーボネート)の結晶化法と、高酸素遮断性高透明度積層板ならびにその製法
CA2259004C (en) Highly oriented fluoropolymer films
JP2006182018A (ja) 二軸延伸積層フィルムおよびその製造方法
JPH10278202A (ja) 多層延伸ポリアミドフィルム及びその製造方法
KR100500681B1 (ko) 고배향플루오로폴리머필름
JP4485659B2 (ja) 熱収縮性二軸延伸積層フィルムの製造方法
JP2890360B2 (ja) 剥離性多層構造物の製造方法
JPH11156932A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の2軸延伸フ ィルムの製造法
JPH07285171A (ja) 多層プラスチック容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040531