JP2000505648A - 組換えファージ - Google Patents

組換えファージ

Info

Publication number
JP2000505648A
JP2000505648A JP9528446A JP52844697A JP2000505648A JP 2000505648 A JP2000505648 A JP 2000505648A JP 9528446 A JP9528446 A JP 9528446A JP 52844697 A JP52844697 A JP 52844697A JP 2000505648 A JP2000505648 A JP 2000505648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteriophage
phage
bacterial
protein
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9528446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4015195B2 (ja
Inventor
スヴェン メルディ
Original Assignee
ファゲン アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファゲン アーベー filed Critical ファゲン アーベー
Publication of JP2000505648A publication Critical patent/JP2000505648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015195B2 publication Critical patent/JP4015195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/40Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum bacterial
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6901Conjugates being cells, cell fragments, viruses, ghosts, red blood cells or viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/205Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Campylobacter (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/121Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Helicobacter (Campylobacter) (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2795/00Bacteriophages
    • C12N2795/00011Details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2795/00Bacteriophages
    • C12N2795/00011Details
    • C12N2795/14011Details ssDNA Bacteriophages
    • C12N2795/14111Inoviridae
    • C12N2795/14132Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、細菌感染症、特にHeljcobacter pylori感染症等の粘膜細菌感染症の治療または予防に使用するためのバクテリオファージに関する。特に、本発明は、改変された線状バクテリオファージ、例えばM13ファージに関し、そのような使用のために、該バクテリオファージは、その表面上で:(i)バクテリオファージ表面タンパク質由来の第1の成分;および(ii)細菌の抗原結合部位を提供するための抗体の可変領域配列を含み、前記バクテリオファージに前記感染症の病因に関与する細菌細胞への結合能を付与して該細菌細胞の増殖の阻害能を付与する前記第2の成分;を含む組換えタンパク質を提示する。

Description

【発明の詳細な説明】 組換えファージ [技術分野] 本発明は、細菌感染、特にHelicobacter pylori感染等の粘膜細菌感染の処置 に有用なバクテリオファージに関する。 [背景技術] [バクテリオファージおよび抗生物質耐性] 抗生物質に対する耐性は世界的な問題であり、医学的および経済的にも重要性 が増している。従って、このような抗生物質耐性の問題を回避するために、細菌 を撲滅するための別の方法が必要であるとされている。 バクテリオファージまたはファージは、細菌に特異的に感染するウイルスであ る。ファージは、その宿主細菌に接着し、そして種々のファージタンパク質をコ ードする遺伝子を転移させる。それらは宿主細胞から提供されるタンパク質合成 機構、アミノ酸等を利用し、さらに複製のためのエネルギーを利用する(Maloy ら(編):Microbial genetics.Jones and Bartlett Publishers,1994)。 ほとんどのファージは特定の細菌株を溶菌するか、または他の機構によって破 壊する。本発明は、ファージ(特に、線状バクテリオファージ)の遺伝的改変に よって、特定の細菌(例えば、Helicobacter pylori)を撲滅することが可能な 新規の細菌特異的ファージを設計するための手段を提供し、そして抗生物質耐性 に関連する問題を克服する可能性を備えた手段を提供する。 [線状ファージ] 毛様のF線毛を有するE.coli細胞は、M13、fd、およびf1のような線状ファー ジの宿主である。これらのFf(F線毛、線状)ファージは、配列および挙動にお いてほとんど同一である(RashedおよびOberer(1986)Microbiological review s 50,401-427; KornbergおよびBaker、DNA Replication中の557-570頁、W.H.F reeman and Co.、New York 1992)。細菌ウイルスの中でFfファージだけが溶菌 性の感染を生じず、むしろ感染した宿主細胞が溶菌することなくファージ粒子を 生産し、そして分泌する状態を誘導する。 M13ファージの1本鎖ゲノムは、10個の異なるタンパク質をコードする。DNAは 、約2700コピーの遺伝子8タンパク質(g8p)からなるタンパク質外殻中に封入 されている。生存能力のあるM13ファージはまた、5コピーの43kDaの遺伝子3タ ンパク質(g3p)を、その先端で発現する。このタンパク質は、E.coliの線毛へ の吸着を担う。遺伝子3タンパク質は、ポリペプチド鎖のC末端部分を介してウ イルス外殻につなぎ留められ、一方、N末端の球状ドメインは露出し、宿主のF 線毛の先端へのファージの付着を媒介する。電子顕微鏡法によって、吸着複合体 はファージの1方の端で「ノブ−オン−ステム(knob-on-stem)」構造として出 現する。感染の間、g3pおよびg8pのリーダー配列は、これらのタンパク質の細菌 細胞の内膜への輸送を指示する。 Ffファージは、パッケージングされ得るDNAの長さを制限する物理的拘束がな く、1本鎖DNAの精製が容易であるため、クローニングベクターとして人気を得 てきた。ファージミドは、M13(1本鎖)およびプラスミド(2本鎖)の両方の 複製起点を有するべクターである。ファージミドはプラスミドとして増殖し得る か、またはM13K07のようなヘルパーファージの助けによって組換えM13ファージ としてパッケージングされ得る(VeiraおよびMessing(1987)Methods in Enzym ol.153,3-11)。 [組換え抗体の産生] 抗体分子は、プロテアーゼ消化によって単離され得るか、または組換え技術に よって生成され得る別々のフラグメントを含む。このようなフラグメントの1つ としてFv(可変フラグメント)があり、これは抗体のVLおよびVH領域のみで構 成される。米国特許第4,946,778号には、2つの可変領域が中性のリンカーで人 工的に結合され、そして単一のポリペプチド鎖として発現する、単鎖Fv(ScFv) と呼ばれるFvフラグメントの組換え体が記載されている。 組換え抗体産生のための技術は、McCaffertyおよび共同研究者によって開発さ れている(McCafferty(1990)Nature 348,552-554;WinterおよびMilstein(19 91)Nature 349,293)。このアプローチはファージディスプレイシステムに頼っ ており、そこではVH(可変重鎖)およびVL(可変軽鎖)の遺伝子をファージベ クター内にクローニングし、その後抗体フラグメントをファージ表面に表示され る融合タンパク質として発現する。このアプローチによって、規定された特異性 およびアフィニティーの抗体を、母集団から選択することができる。原核生物系 で単離され、そして製造された抗体は、「コリクローナル(coliclonal)」抗体 と呼ぶべきであると提唱されている(ChiswellおよびMcCafferty(1992)Trends in Biotechnology 10,80-84)。 市販のファージミドであるpCANTAB5は、抗体の可変領域遺伝子がM13遺伝子3 のリーダー配列と主要部との間にクローニングされ得るように設計されている。 g3pのリーダー配列は、生じた融合タンパク質のE.coljの内膜および/またはペ リプラズムへの輸送を指示し、そこで、主要なg3pドメインによって、組み立て られたファージの先端にこの融合タンパク質が付着する。抗体−g3p遺伝子の発 現は、ファージミド上の誘導性lacプロモーターによって制御される。 [Helicobacter pyloriの感染] 細菌Helicobactel pyloriは、胃潰瘍および十二指腸潰瘍の主因であり、報告 された症例のうち、それぞれ84%および95%の症例における原因となっている( Kuipers E.L.ら(1995)Aliment.Pharmacol.Ther.9(増補2)59-69)。H .pyloriは、胃壁の内側を覆う粘液の層によって、および生物が酸を中和するた めにアンモニアを分泌することができる代謝プロセスによって、酸性環境から保 護されている胃の壁にコロニーを作る。 従来の抗生物質処置は、H.pyloriに対してほとんど効果がないようである。 これはおそらく、(i)血液循環に直接さらされない生物に対しては抗菌剤が十 分に接近できないため;そして(ii)多くの経口の抗生物質が胃を素早く通過し てしまうため、または胃の酸性状態によりこのような抗生物質が分解されてしま うためである。 [発明の目的] 本発明の目的は、細菌を撲滅するため、特に、Heljcobacter pyloriのような 粘膜細菌感染の原因となる細菌を撲滅するための新しい処置形態を提供すること である。詳細には、本発明は、治療に使用するために別の細菌宿主に対する結合 特異性を有するように遺伝的に改変された線状バクテリオファージを提供する。 組換えファージに基づく粘膜細菌感染の処置方法は、いくつかの理由のために 、従来の抗生物質処置よりも優れていると考えられる。例えば、以下の理由が挙 げられる: ・従来の抗生物質に耐性を有する細菌を撲滅することが可能である; ・特定の細菌種に対する組換えファージの高い特異性; ・ファージの増殖が自己制限的である; ・Heljcobacter pyloriの感染の場合、Helicobacter pyloriの運動性により、胃 粘膜の全ての部分へのファージの分布が促進され得る。 [発明の開示] 本発明の説明および実施例において、用語「標準的なプロトコル」および標準 的な手順」は、Sambrook,J.,Fritsch,E.F.およびManiatis,T.(1989)Mole cular Cloning: A laboratory manual,2nd Ed.,Cold Spring Harbor Laborator y,Cold Spring Harbor,NY等の通常の実験マニュアルに記載されているプロト コルおよび手順を意味する。 第1の態様において、本発明は、細菌感染症の治療または予防に使用するため の改変されたバクテリオファージを提供し、該バクテリオファージは、その表面 上で、 (i) バクテリオファージ表面タンパク質由来の第1の成分;および (ii) 細菌の抗原結合部位を提供するための抗体の可変領域配列を含む第2の 成分であって、前記第2の成分は、前記バクテリオファージに、前記感染症の病 因に関与する細菌細胞への結合能を付与し、それによって該細菌細胞の増殖の阻 害能を付与する、前記第2の成分、を含む組換えタンパク質を提示する。 前記改変されたバクテリオファージは、例えば、改変されたM13ファージなど の改変された線状ファージであり得る。 前記細菌感染症は、例えば、Helicobacter pylori感染症などの粘膜細菌感染 症であり得る。しかし、本発明は、Helicobacter pylori細胞を無能にすること ができるファージに限定されず、むしろ広範囲の細菌を無能にするために使用さ れ得る変更された特性を有するファージを含む。本発明によるファージは任意の 細菌種に特異的であり、当業者は本発明の開示内容に基づき該ファージを調製す ることができる。本発明によるファージは、外界との接触が簡単な任意の粘膜細 菌感染症の治療に適切である。そのような粘膜上皮の例としては、鼻腔、肺、消 化管、膀胱および膣が挙げられる。 本発明によるファージによる治療が可能なその他の細菌感染症の例としては: ・E.coli、Straphylococcus saprophyticus、Klebsiella spp、Proteus sppま たはPseudomonas aeruginosaによる尿路での感染症; ・Clamydiaによる膣感染症; ・Streptoccus、Straphylococcus、Haemophilus influence、Pneumococcusまた はMyc0plasIma pneumonicによる鼻腔/扁桃/肺感染症; ・Sa1monella、Shigella、Yersinia、Campylobacter jejuni、Campylobacter co li、Helicobacter、Vibrio choleraまたはE.colj消化管での感染症; が挙げられる。 上記組換えタンパク質の前記第1の成分は、前記バクテリオファージの非改変 型が細菌の線毛に吸着する原因となっているタンパク質、例えば、M13ファージ 由来のg3pタンパク質から好適に誘導することができる。 前記組換えタンパク質の前記第2の成分は、例えば、組換え単一鎖のFv(ScFv )ポリペプチドを含めることができる。したがって、前記組換えタンパク質はg3 p-ScFv融合タンパク質であり得る。 好適な形態では、本発明のバクテリオファージは、Helicobacter pylori感染 症の治療または予防に使用するためのバクテリオファージであり、ここで、前記 組換えポリペプチドの抗体可変領域配列は、ハブリドーマ細胞株5F8(ECACC受託 番号95121524)、2H6(ECACC受託番号95121526)および5D8(ECACC受託番号9512 1527)のモノクローナル抗体から選択されるモノクローナル抗体の可変領域配列 である。 したがって、本発明によるバクテリオファージは、受託番号NCIMB 40779でNCI MBに寄託されたB8と呼ばれる改変されたM13バクテリオファージか、またはHelic obactel pyloriへの結合および感染能を保持しているM13バクテリオファージ誘 導体であり得る。 所望の特性を有するファージは、例えば、以下の方法の1つにより得ることが できる: (a)ファージ、または多数の可変抗体フラグメントを発現するファージを含む ファージライブラリーのスクリーニング。ファージライブラリーは、例えば、免 疫細胞、多くの個体から入手してもよい。非常に広範な遺伝的変異性のため、そ のような大きなファージライブラリーには、既に以前に個体に曝されている細菌 に対して特異的に発生した所望のファージが含まれると思われる。 (b)既存のファージにおける変異の発生。変異は、ファージを含むすべての生 存している生物に生じる。変異の頻度は、例えば、化学的手段により、または短 波長の電磁は照射によって増大させてることもできる。 (c)天然または組換えファージの所望の特性を増大させるための、1つ以上の アミノ酸の特異的遺伝子改変、あるいは他の炭水化物または脂質成分、ファージ の結合領域の改変。このアプローチの例については、実施例で更に説明する。本 発明によるバクテリオファージは、(a)細菌細胞に対する抗体を単離する工程 ;(b)前記抗体の重鎖および軽差の可変領域をコードするDNAを単離する工程 ;および(c)前記DNAをファージDNAに導入して、前記抗体領域がファージ表面 上で発現されるようにする工程を含む方法によって生産することができる。 もう1つの態様において、本発明は、本発明によるバクテリオファージを薬学 的に受容可能なキャリアまたは賦形剤との混合で含む薬学的組成物を提供する。 本発明によるファージの適切な投与手段の例としては: ・鼻腔およびは胃への投与のための噴霧; ・消化管粘膜処置のための、オメプラゾール、続く重炭酸緩衝液中に懸濁したフ ァージによる前処置; ・胃粘膜および膣粘膜のための粘液−粘着ゲル(すなわち、セルロース基剤のゲ ル、ポリカルボフィル、ポロキサマ等)の混合物; ・膀胱において使用するための重炭酸緩衝液; が挙げられる。 投与すべきファージの数は、当業者が決定することができる。感染症のタイプ により、投与すべきファージの数は、104〜1010囲とすることができる。 さらにもう1つの態様において、本発明は、哺乳動物における細菌感染症を治 療するための方法を提供し、該方法は、本発明によるバクテリオファージまたは 薬学的組成物を投与する工程を含む。前記細菌感染症としては、例えば、He1jco bacter pylori感染症などの粘膜細菌感染症が含まれる。粘膜細菌感染症、例え ば、Helicobacter pylori感染症を治療または予防するための医薬品の製造にお ける本発明によるバクテリオファージの使用もまた本発明に含まれる。 本発明の更なる態様は、5F8(ECACC受託番号95121524)、2H6(ECACC受託番号 95121526)および5D8(ECACC受託番号95121527)から選択されるハブリドーマ、 ならびに前記ハブリドーマによって産生されるモノクローナル抗体から選択され るモノクローナル抗体である。ハイブリドーマ技術とは、免疫動物由来の抗体産 生B細胞を骨髄腫細胞と融合させ、得られた細胞株から所望の抗体を産生するも のを選択する技術であり、当該分野において周知である。 [実施例] 実施例1:H.pyloriに対するモノクローナル抗体の産生 1.1 抗原の調製 H.pylori株17874、25、66、253および1139(Astra Hassle、Swedenより供与 )を8.5%ウマ血液、10%ウマ血清、1%イソビタレックスを補充したコロンビ ア寒天上で、AnaerocultCを用いて微好気条件下におき、+37℃で培養した。 Ma J-YらがScand.J.Gastroenterol.29,961-965(1994)に記述した手法に 従い、H.pyloriの表面タンパク質を調製した。簡単に説明すると、合計4gのH .pylori5株を0.2Mグリシン-HCl(pH2.2)100ml中に15分間、室温でインキュベ ートした。pHは1MNaOHで中和した。抗原調製物は10,000×g、10分間、+4℃ で遠心分離した。沈殿を捨て、上清を一晩、+4℃で蒸留水で透析し、「H.pylo ri抗原調製物」あるいは「H.pylori表面タンパク質」として後に使用した。 1.2 モノクローナル抗体の産生 本質的にはCabero,J.L.らがActa Physiol.Scand.144,369-378(1992)に 記述したような免疫化手順を行った。簡単に説明すると、2mg/mlのH.pylori表 面タンパク質と等容量のフロイント完全アジュバントを+4℃で乳化した。DBA/ 1雌マウス2匹の後肢肉球に、単回量50μlの抗原乳剤を注射した。免疫後11日目 に、50%(w/w)のPEG4000を用いて膝窩リンパ節のリンパ球をマウス骨髄腫細胞 (sp2系)と融合させた。次に、細胞融合浮遊液を5つのマイクロタイタープレ ートに分注した。50μg/mlゲンタマイシン添力10%ウシ胎児血清を含むDMEM培地 中で全細胞を増殖させた。 1.3.酵素結合免疫吸着検査法(ELISA) 指標抗原(10μg/ml)を含む0.O5 MNa2CO3/NaHCO3緩衝液、pH9.8の50μlでイ ムノプレートをコートし、+4℃で一晩インキュベートした。遊離結合部位は0. 05%Tween-20を含有するPBS(PBS-T)を用いて、+3℃で1時間ブロックした。 一次抗体の上清を加え、+37℃で1時間インキュベートした。二次抗体としてペ ルオキシダーゼ結合ヤギ抗マウスIgGを使用した。0.1Mクエン酸/ 0.2M NaHPO4、 pH5中のO.04%(w/v)OPDおよび14mM過酸化水素で、結合ペルオキシダーゼを検 出した。プレートは2M H2SO4を加え反応を停止させた後、492nmで読み取った。 PBS-Tでの洗浄は、それぞれのインキュベーションの間で3回行った。 1.4.初期スクリーニング リンパ節細胞と骨髄腫細胞の融合から、45のハイブリドーマクローンがH.pyl ori表面タンパク質に対しELISAにおいてポジティブとなった。そのうち8つは、 免疫組織学的手法により、寒天プレートで培養し採取したH.pyloriを顕著に染 色した。ハイブリドーマクローンは2H6(ECACC受託番号95121526)、5D8(ECACC 受託番号95121527)および5F8(ECACC受託番号95121524)と命名した。これらは H.pyloriに対して他のハイブリドーマクローンよりも強い反応を示したことか ら、これらを選択して以後の研究に用いた。 実施例2:H.pyloriにする組換えM13ファージの産生 2.1.材料 QuickPrepmRNA精製キットTM、マウスScFvモジュールキットTM、発現モジュー ルキットTM、検出モジュールキットTM、Sfil、NotIN T4 DNAリガーゼおよび抗M1 3ヒツジ抗体は、Pharmacia Biotech(ファルマシア バイオテック)社(Uppsal a、Sweden)より入手した。dNTP混合物、10×PCR緩衝液およびAmpliTaq DNAポリ メラーゼは、Perkin Elmer(パーキン エルマー)社より購入した。Bacto-酵母 抽出物、Bact-トリプトン、Bacto寒天は、Difco Laboratories(ディフコ ラボ ラトリーズ)社(Detroit、Michigan USA)より購入した。コロンビア寒天プレ ートおよびブルセラ菌の両方は、Department of Microbiology(デパートメント オブマイクロバイオロジー)(Linkoping University、Sweden)より入手した。 AnaerocultRCは、Merck(メルク)社(Germany)より入手した。SlowFadeTMアン チフェード(antifade)キットは、Molecular Probes Inc.(モレキュラープロ ーブス)社(U.S.A.)より入手した。 2.2. ファージ抗体ライブラリーの構築 組換えファージ抗体システムTM(Pharmacia(ファルマシア)社)を用いて、 抗体のフラグメントをファージ表面上に提示される融合タンパク質として発現さ せた。 総mRNAはハイブリドーマ細胞株(2H6、5D8、および5F8)より単離し、QuickPr ep mRNA精製キットTM(Pharmacia(ファルマシア)社)を用いてオリゴ(dT)-セ ルロース上でアフィニティクロマトグラフィーにより精製した。 マウスScFvモジュールキットTMを用いて、以下の工程を行った。 ・マウスScFvモジュールキットTMによって提供される逆転写酵素およびプライマ ー混合物を用いて、ハイブリドーマmRNAから第1鎖cDNAを合成した。 ・mAbsの重鎖および軽鎖の可変領域に対応するcDNAを、ポリメラーゼ連鎖反応( PCR)により異なるプライマー(VHおよびVL鎖プライマー、キットより供与) を用いて増幅した。1.5%アガロースゲル上での電気泳動により、VHおよびVL 鎖を分析した。VH(340 bp)およびVL(325 bp)鎖に対して正確なサイズで単 一なバンドが得られた。 ・増幅したVHおよびVL鎖を1%アガロースゲル上で精製および単離し、次いで キットより供与されたDNAリンカーフラグメントを用いてこれらを単一鎖Fv(ScF v)遺伝子に組み立てた。リンカーフラグメントを構築して、一方の末端を重鎖 の3'末端にアニールさせ、他方は軽鎖の5'末端とハイブリダイズさせた。電気泳 動後、ScFv遺伝子(750 bp)に対して正確なサイズで単一なバンドが観察された 。 ・ 組み立てた抗体ScFv DNAフラグメントを、NotIおよびSfiI制限部位が導入さ れた1セットのオリゴヌクレオチドプライマー(キットより供与)を用いて増幅 した。フラグメントをスパンカラム(キットより供与)上で精製して、リンカー 、dNTPおよびTaq DNAポリメラーゼを除去した。ScFvフラグメントをNotIおよびS fiIで消化して、pCANTAB5ベクターに連結のための付着末端を形成した。 発現モジュールキットTMを用いて、以下の工程を行った: ・ScFvフラグメントを、予めN0tIおよびSftiで消化したファージミドベクターpC ANTAB5(キットより供与)に連結して、粘着末端を作成した。T4 DNAリガーゼを 用いて、フラグメントの末端をファージミドの対応する末端と結合させた。次に 、ScFv g3p融合タンパク質の発現のために、ScFvフラグメントを適切な位置でM1 3遺伝子3に隣接しかつインフレームとなるように配向させた。 ・E.coli TG1細胞(キットより供与)をコンピテントにし、lacプロモーターお よびアンピシリン耐性マーカーを含む組換えファージミドを用いて形質転換し た。形質転換細胞を、グルコースおよびアンピシリンを含有する倍地中、30℃で 増殖させた。3.2×104個のScFvクローンを得た。アンピシリン耐性のコロニーを かきとって培地に植え、ライブラリーストックを作製した。 ・アンピシリン耐性細胞に、カナマイシン耐性マーカーを含むヘルパーファージ M13K07(キットより供与)を感染させ、アンピシリンおよびカナマイシンを含有 しグルコース非含有の培地中で増殖させた。グルコース非存在下では、ファージ ミド上に存在するlacプロモーターはもはや抑制されなかった。組換え抗体フラ グメントを提示するファージ粒子が産生され、細胞から放出された。 ・抗原を作用させてH.pylorj抗原に結合可能な抗体を提示したファージを選択 した。培養フラスコを5mlのH.pylori表面タンパク質(50mM炭酸ナトリウム緩 衝液、pH9.6中15μg/ml)で一晩コートした。PBSで3回洗浄後、PBS中1%(w/v) BSAの10mlを含むフラスコを+37℃で1時間インキュベートした。PBSで3回洗浄 後、フラスコをにファージ上清(ファージを含有する倍地)を加えて+37℃で2 時間インキュベートした。次いで、フラスコを0.1%(w/v)Tween-20を含有するPB Sで20回洗浄し、その後PBSで20回洗浄した。次いで、10分間穏やかに振盪しなが ら1mlの100mMトリエチルアミンを添加し、0.5 mlの1M Tris-HCl(pH 7.4)で直 ちに中和することにより、結合したファージ粒子を溶出させた。 2%Bacto-トリプトン、0.5%Bacto-酵母抽出物、0.05% NaCl、0.01M MgCl2 、0.01%グルコースおよび0.01%アンピシリンを含有するS0BAG寒天上で対数増 殖期のE.coli TG1細胞に上記において溶出したファージを感染させた。コロニ ーを拾い出し、形質転換し、増殖させて、M13KO7で再度回収した。 1回目の選択において100コロニーを計数し、このマイクロタイタープレート レスキュー由来のコロニーのうち6%がELISAにおいてH.pyloriの抗原調製物に 対してポジティブであった。マイクロタイタープレートレスキューからの3回目 の選択では、個々のコロニーに由来するファージ抗体の95%がH.pylori抗原と 反応した。 H.pylori抗原調製物を抗原として用いたファージELISAでは、組換えファージB 8は、ヘルパーファージ(ワイルドファージ)より10倍高い力価を有する。この ファージB8(NCIMB受託番号40779)を更なる分析のために選択した。 実施例3:ELISA 検出モジュールキットTMを用いて、組換え抗体を提示したファージを酵素結合 免疫吸着検査法(ELISA)において検出および単離した。 96ウェルマイクロタイタープレートを200μlのH.pylori抗原(50mM Na2C03/N aHCO3、pH9.6中10μg/ml)でコートし、一晩、+4℃でインキュベートした。ウ ェルを、0.05%Tween-20を含有するPBS(PBS-T)で3回洗浄し、次に1%BSAを含 有するPBSを300μl分注して1時間、+37℃でブロックした。組換えファージ抗体 を等容量の1%BSA/PBSで希釈し、室温で20分間インキュベートした。洗浄後、 5×1010ファージ導入単位を添加(200μl/ウェル)し、+37℃で2時間インキ ュベートした。 ウェルをPBS-Tで3回洗浄し、次いで検出モジュールキットにおいて補充され1 %BSA/PBSにおいて1:5000に希釈されたHRP/抗M13結合体を添加し、+37℃で 1時間インキュベートした。ウェルをPBS-Tで3回洗浄し、次いで2’,2’-アジノ -ビス(3-エチルベンズチアゾリン-6-スルホン酸)ジアンモニウム(ABTS)およびH22をペルオキシダーゼの基質として添加し、室温で30分間インキュベートした 。コンピュータELISAリーダーを用い、405 nmで吸光度を読み取った。オブアル ブミン(PBS中10μg/ml)をコントロール抗体として使用した。へルパーファー ジをネガティブコントロールとして使用した。この結果より、組換えファージB8 はH.pylori表面抗原に特異的に結合したことが確認された。 実施例4:イムノブロッティング H.pylori抗原調製物のタンパク質を、SDS-PAGEにおいてポリアクリルアミド ゲル電気泳動(10μgタンパク質重量/ウェル)によって分離し、次いでミニト ランス-ブロット電気泳動トランスファーセル(BioRad(バイオラド)社、Richm ond、CA、USA)においてニトロセルロースペーパーに移した。ニトロセルロース ペーパーを、穏やかに振盪しながら0.1%Tweenを含有するPBS中の10%BSAで1時 間、室温でブロックした。次に、ファージB8(1011導入単位/ml)を添加し、ニ トロセルロースペーパーとともに穏やかに振盪しながら一晩インキュベートした 。一次抗体を除いたものをネガティブコントロールとして使用した。PBS-0.1%T ween 20で洗浄後、ニトロセルロースペーパーをHRP/抗M13結合体(ブロッキン グ緩衝液において1:5000に希釈)とともに振盪しながら1時間インキュベートし た。ECL検出キット(Amersham(アマシャム)社、UK)を用いることによって、 結合の検出を行った。 アミドブラックでニトロセルロースペーパーを染色後、主要なバンドは64 kDa 、36 kDa、31kDaおよび27 kDaのタンパク質に対応した。プールしたMAbs(ファ ージの構築のために使用したハイブリドーマに対応する2H6、5D8、および5F8) は、32 kDaおよび64 kDaのバンドと反応した。同様の染色が、ファージ抗体B8で イムノブロッティングすることにより得られた。この結果は、H.pylori特異的 モノクローナル抗体に対応する可変の重鎖および軽鎖の遺伝子がファージ上で正 確に発現されたことを示した。 実施例5:細菌に対する組換えファージの効果 以下の実験では、細菌を、5%ウシ胎児血清を含有するBrucella液体培地(ブ ロス)中において+37℃、10%CO2および5%O2を含有する大気下で培養した。 細菌ストックから20μ1を10mlブロスと混合した時点(「時間0」)で実験 を開始した。PBSに培養物のアリコートを希釈し、希釈液を寒天フルート上に広 げることによって、1ml培養物あたりのCFU(コロニー形成単位)を指標時間ポ イントで測定した。プレートを2日間、+37℃でインキュベートし、各プレート のコロニー数を計数した。 5.1.時間依存的効果 H.pylori株17874の増殖に対する組換えファージB8の時間依存的(経時的)効 果についてファージ添加または非添加における3日間のCFU測定によって調べた (表1)。106のファージを10mlの培地に時間0で添加した(「+ファージ」) 。コントロール(「−ファージ」)では、ファージを添加しなかった。 3日後、CFUは、組換えファージ非存在下で約5桁の単位で増加した。ファー ジ存在下では1日後、約1桁の割合でCFUの低下が認められ、両培養物とも外観 が混濁からやや混濁の溶液に変化した。 5.2.様々な細菌株に対する効果 H.pylori実験用株17874、1139および244、とともにStaphylococcus aureus、 ATCC 29213、およびE.coli TG1をファージ(10mlの培地に対して106のファージ )を存在下または非存在下で24時間培養した。時間0および24時間でCFUを分析 した。組換えファージは、試験した3つのH.pylori株のCFUを減少させたが、St aphylococcusまたはE.coliには影響を及ぼさなかった。H.py1ori17874は、コ ントロールとして用いたヘルパーファージM13K07の影響を受けなかった。 5.3.H.pylori株に対する効果 第2の実験(表3)では、H.pylori株17874、1139、253、25および66をStrep tococcus(Raf M87)とともに試験した。ファージが非存在の場合、CFUは24時間 のインキュベーションの間、試験したすべての細菌において増加した。しかし、 組換えファージが存在する(10mlの培地に対して106のファージ)培養系では、H .pylori株17874、1139および25のCFU数は減少し、株253および66の増殖速度は コントロールに比べて顕著に減少した。このように、試験したH.pylori株はフ ァージの影響を受けることが示された。 実施例6:H.pyloriの免疫蛍光染色 ファージ抗体B8をPEG沈殿によって濃縮し、培養物から採取したH.pylori(17 874株)について免疫蛍光染色を行った。 以下のストック試薬を調製して、免疫蛍光染色を行った: 試薬A:1012導入単位/mlのファージ抗体を1%BSA/PBSで1:1に希釈した; 試薬B:1%BSA/PBSで希釈したヒツジ抗M13 IgG; 試薬C:1%BSA/PBS中1:100で希釈した抗ヒツジIgFITC結合体; 試薬D:PBS中1mg(w/v)のプロナーゼ。 培養3日後、H.pylori(5つの異なる株)、Staphy1ococcus aureus(ATCC 2 9213)、およびStreptococcus(Raf M87)を個別に、1%BSAを含有するPBS中に 懸濁した。各細菌懸濁液の20μlをスライドガラス上に添加した。細菌を空気乾 燥させ、中性ホルマリンで2分間固定し、次いでスライドを6回水に浸けること によって洗浄し、室温で空気乾燥させた。試薬Dでの処置が短いと、サンプルス ライドにおいてコントロールと比較したときのシグナル対ノイズ比が増大した。 スライドを、30μlの試薬A、BおよびCとともにそれぞれ30分間連続してイン キュベートし、インキュベートとインキュベートとの間はPBSで洗浄した。スラ イドを空気乾燥し、カバーする前に1滴のSlowFadeを添加した。すべてのインキ ュベーションは室温で行った。ネガティブコントロールは、一次抗体を除くこと によって行った。 結果は、H.pyloriがファージ抗体によってポジティブに染色されたことを示 した。結果は、培養実験から得られたCFU値との良好な一致を示す。したがって 、細菌表面上の特異的抗原の発現は、ファージB8による生物学的効果の実行に対 して不可欠であるようである。 生物学的材料の寄託 以下のハイブリドーマ細胞は、ブダペスト条約に基づきザ ヨーロピアン コ レクション オブ アニマル セル カルチャーズ(ECACC)、Salisbury,Wiltshire 、U.K.に1995年12月15日付で寄託されている: 2H6(ECACC受託番号95121526) 5D8(ECACC受託番号95121527) 5F8(ECACC受託番号95121524) 組換えファージB8は、ブダペスト条約に基づきザ ナシヨナル コレクション ズ オブ インダストリアル マリーン バクテリア(NCIMB)、Aberdeen、Scotlan dに受託番号NCIMB 40779で1995年12月15日付で寄託されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 7/00 C12P 21/08 15/02 C12N 15/00 C C12P 21/08 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.細菌感染症の治療または予防に使用するための改変されたバクテリオファ ージであって、該バクテリオファージは、 (i) バクテリオファージ表面タンパク質由来の第1の成分;および (ii) 細菌の抗原結合部位を提供するための抗体の可変領域配列を含み、前記 バクテリオファージに前記感染症の病因に関与する細菌細胞への結合能を付与し て該細菌細胞の増殖の阻害能を与える前記第2の成分、を含む組換えタンパク質 をその表面上に提示する、改変されたバクテリオファージ。 2.粘膜細菌感染症の治療または予防に使用するための請求項1に記載のバク テリオファージ。 3.Helicobacter pylori感染症の治療または予防に使用するための請求項2 に記載のバクテリオファージ。 4.改変された線状バクテリオファージである、請求項1から3のいずれかに 記載のバクテリオファージ。 5.改変されたM13バクテリオファージである、請求項1から4のいずれかに 記載のバクテリオファージ。 6.前記組換えタンパク質の前記第1の成分が、前記バクテリオファージの非 改変型が細菌の線毛に吸着する因子となるタンパク質に由来している、請求項1 から5のいずれかに記載のバクテリオファージ。 7.前記組換えタンパク質の前記第2の成分がScFvポリペプチドを含む、請求 項1から6のいずれかに記載のバクテリオファージ。 8.改変されたM13バクテリオファージであって、前記組換えタンパク質の前 記第1の成分がg3pタンパク質から由来する請求項1から7のいずれかに記載の バクテリオファージ。 9.前記組換えタンパク質がg3p-ScFv融合タンパク質である、請求項8に記載 のバクテリオファージ。 10.前記組換えポリペプチドの抗体可変領域配列が、ハイブリドーマ細胞株 5F8(ECACC受託番号95121524)、2H6(ECACC受託番号95121526)および5D8(ECA CC受託番号95121527)のモノクローナル抗体から選択されるモノクローナル抗体 の可変領域配列である、Helicobacter pylori感染症の治療または予防に使用す るための請求項1から9のいずれかに記載のバクテリオファージ。 11.受託番号NCIMB40779でNCIMBに寄託された名称B8のバクテリオファージ またはHelicobacter pyloriへの結合および感染能力を保持するその誘導体であ る、請求項10に記載の改変されたバクテリオファージ。 12.請求項1から11のいずれかに記載のバクテリオファージを薬学的に受 容可能なキャリアまたは賦形剤との混合において含む薬学的組成物。 13.請求項1から12のいずれか1項に記載のバクテリオファージまたは薬 学的組成物を投与する工程を含む、咄乳動物において細菌感染症を治療するため の方法。 14.粘膜細菌感染症を治療または予防するための医薬品の製造における、請 求項1から11のいずれかに記載のバクテリオファージの使用。 15.5F8(ECACC受託番号95121524)、2H6(ECACC受託番号95121526)および 5D8(ECACC受託番号95121527)から選択されるハイブリドーマ。 16.請求項15に記載のハイブリドーマによって産生されるモノクローナル 抗体から選択されるモノクローナル抗体。
JP52844697A 1996-02-06 1997-02-05 組換えファージ Expired - Fee Related JP4015195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9600434A SE506771C2 (sv) 1996-02-06 1996-02-06 Fusionsprotein, bakteriofag uttryckande proteinet, dessas användning samt hybridoma celler och monoklonaler producerade av cellerna
SE9600434-6 1996-02-06
PCT/SE1997/000172 WO1997029185A1 (en) 1996-02-06 1997-02-05 Recombinant phages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000505648A true JP2000505648A (ja) 2000-05-16
JP4015195B2 JP4015195B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=20401289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52844697A Expired - Fee Related JP4015195B2 (ja) 1996-02-06 1997-02-05 組換えファージ

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0889955B1 (ja)
JP (1) JP4015195B2 (ja)
KR (1) KR100459638B1 (ja)
CN (1) CN1125174C (ja)
AT (1) ATE266091T1 (ja)
AU (1) AU712767B2 (ja)
CA (1) CA2244792A1 (ja)
DE (1) DE69728975T2 (ja)
ES (1) ES2221033T3 (ja)
HU (1) HUP9901242A3 (ja)
IL (2) IL125645A0 (ja)
NO (1) NO323359B1 (ja)
NZ (1) NZ331580A (ja)
RU (1) RU2215032C2 (ja)
SE (1) SE506771C2 (ja)
WO (1) WO1997029185A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112739416A (zh) * 2018-12-27 2021-04-30 国立大学法人东海国立大学机构 宿主细菌特异性纳米粒子

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522029A (ja) 1998-07-27 2002-07-23 ジェネンテック・インコーポレーテッド コートタンパク質の改変によるファージ提示における改良した形質転換効率
GB9908195D0 (en) * 1999-04-09 1999-06-02 Microbiological Res Authority Treatment of intracellular infection
DE60020366T2 (de) 1999-06-14 2006-02-02 Genentech Inc., San Francisco Strukturiertes peptidgerüst zur ausstellung von drehung-bibliotheken auf phage
ES2252263T3 (es) 2000-07-25 2006-05-16 The Government Of The Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Bacteriofago que tiene una gama de hospedadores multiple.
US6914123B2 (en) 2001-04-17 2005-07-05 Genentech, Inc. Hairpin peptides with a novel structural motif and methods relating thereto
KR20040036176A (ko) * 2002-10-23 2004-04-30 (주)엘피스바이오텍 단백질의 특이적 결합을 매개로 한 박테리오파아지의선택적 숙주감염을 이용한 단백질간의 상호작용을분석하는 방법
CN102296051B (zh) * 2011-03-07 2014-09-17 江苏省农业科学院 一种宽宿主谱鸡白痢沙门氏菌噬菌体及其应用
RU2503716C1 (ru) * 2012-09-27 2014-01-10 Федеральное бюджетное учреждение науки Государственный научный центр прикладной микробиологии и биотехнологии (ФБУН ГНЦ ПМБ) ВИДОСПЕЦИФИЧЕСКИЙ ВИРУЛЕНТНЫЙ ШТАММ БАКТЕРИОФАГА, ОБЛАДАЮЩИЙ ЛИТИЧЕСКОЙ АКТИВНОСТЬЮ В ОТНОШЕНИИ Staphylococcus aureus, ВКЛЮЧАЯ МУЛЬТИРЕЗИСТЕНТНЫЕ ШТАММЫ
GB201308745D0 (en) * 2013-05-15 2013-06-26 Imp Innovations Bacteriophage
CN106198523A (zh) * 2016-07-06 2016-12-07 哈尔滨贝贝凯尔科技发展有限公司 微量元素检测试纸及其制备方法
AU2018344859A1 (en) 2017-10-04 2020-04-30 Hesperix SA Articles and methods directed to personalized therapy of cancer
CN109679981A (zh) * 2019-02-21 2019-04-26 武汉大学 一种甲酰基肽定向进化噬菌体及其制备方法与应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9015198D0 (en) * 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
SE9304060D0 (sv) * 1993-12-06 1993-12-06 Bioinvent Int Ab Sätt att selektera specifika bakteriofager

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112739416A (zh) * 2018-12-27 2021-04-30 国立大学法人东海国立大学机构 宿主细菌特异性纳米粒子

Also Published As

Publication number Publication date
NO323359B1 (no) 2007-04-10
KR100459638B1 (ko) 2005-02-24
ES2221033T3 (es) 2004-12-16
HUP9901242A2 (hu) 1999-07-28
IL125645A (en) 2006-08-20
WO1997029185A1 (en) 1997-08-14
CN1125174C (zh) 2003-10-22
NO983456L (no) 1998-10-06
HUP9901242A3 (en) 2000-03-28
NO983456D0 (no) 1998-07-27
JP4015195B2 (ja) 2007-11-28
ATE266091T1 (de) 2004-05-15
RU2215032C2 (ru) 2003-10-27
DE69728975D1 (de) 2004-06-09
CA2244792A1 (en) 1997-08-14
EP0889955A1 (en) 1999-01-13
AU712767B2 (en) 1999-11-18
NZ331580A (en) 1999-09-29
DE69728975T2 (de) 2005-05-04
SE9600434L (sv) 1997-08-07
SE9600434D0 (sv) 1996-02-06
EP0889955B1 (en) 2004-05-06
KR19990082041A (ko) 1999-11-15
CN1210558A (zh) 1999-03-10
AU1681797A (en) 1997-08-28
SE506771C2 (sv) 1998-02-09
IL125645A0 (en) 1999-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cao et al. Helicobacter pylori-antigen-binding fragments expressed on the filamentous M13 phage prevent bacterial growth
JP4015195B2 (ja) 組換えファージ
CN111848789B (zh) 抗sars-cov-2病毒s蛋白的单链抗体及其用途
EA018030B1 (ru) Связывающие молекулы человека, имеющие убивающую активность против стафилококков, и их применения
JPH07502640A (ja) シグナルペプチド、選択的相互作用ポリペプチド及び膜固定配列をコードする組換えdna配列
CN113493510A (zh) 一种牛源抗金黄色葡萄球菌LukD毒力因子的单链抗体及其制备和应用
CN109021109A (zh) 一种牛源性抗金黄色葡萄球菌融合抗体scFv-Fc及其制备方法
KR20130036365A (ko) 감염 박테리아에서의 생물막 형성을 저감시키는 방법
US20020044922A1 (en) Recombinant phages
CN111848790A (zh) 一种牛源抗金黄色葡萄球菌的单链抗体及其制备和应用
AU661465B2 (en) Pseudomonas peptide composition and method for producing the same
JP2010519901A (ja) ピロリ菌に対する新規免疫グロブリン
Lakzaei et al. A comparison of three strategies for biopanning of phage‐scFv library against diphtheria toxin
JPH11504206A (ja) 防御用ヘリコバクター抗原
US6497874B1 (en) Recombinant phages
JPS58212781A (ja) 新種バクテリオフア−ジ及びその育種法
JP2002521494A (ja) 胃腸内細菌抗体工場
EA021767B1 (ru) Антитела человека с киллерной активностью в отношении энтерококков и стафилококков и их применение
CN107976536B (zh) 一种检测母猪初乳中sIgA的试剂盒
Naylor Development of a Dusky kob scFv gene phage display library for the discovery of antibodies to Brome mosaic virus-a proxy for a novel, emerging fish pathogen
San Kim et al. Construction and molecular characterization of mouse single-chain variable fragment antibodies against Burkholderia mallei and Burkholderia pseudomallei
Dos Developing Synthetic Tools to Image and Modulate the Activity of Carboxyl terminus of Hsc70-Interacting Protein (CHIP)
McCafferty Application of bacteriophage-displayed peptide libraries to study polysaccharide antigens of Aeromonas salmonicida
McLean Application of phage display to the study of toxin-receptor interactions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees