JPS58212781A - 新種バクテリオフア−ジ及びその育種法 - Google Patents

新種バクテリオフア−ジ及びその育種法

Info

Publication number
JPS58212781A
JPS58212781A JP57093062A JP9306282A JPS58212781A JP S58212781 A JPS58212781 A JP S58212781A JP 57093062 A JP57093062 A JP 57093062A JP 9306282 A JP9306282 A JP 9306282A JP S58212781 A JPS58212781 A JP S58212781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteriophage
endonuclease
dna
late promoter
coli
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57093062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149479B2 (ja
Inventor
Eiichi Nakano
中野 衛一
Tsutomu Masuda
力 増田
Taiji Koyama
泰二 小山
Satoru Kitao
北尾 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Original Assignee
NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO filed Critical NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority to JP57093062A priority Critical patent/JPS58212781A/ja
Priority to US06/498,802 priority patent/US4865979A/en
Priority to EP83303125A priority patent/EP0095934B1/en
Priority to DE8383303125T priority patent/DE3381989D1/de
Publication of JPS58212781A publication Critical patent/JPS58212781A/ja
Publication of JPH0149479B2 publication Critical patent/JPH0149479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/73Expression systems using phage (lambda) regulatory sequences

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一新種バクテリオファージ及びその育種法に関
する。
本発明者等は、先に−バクテリオファージDNA−の被
膜蛋白質生合成の遺伝情報の部分のみに一エンドヌクレ
了−ゼ切断部位を有する新種バクチリオフ了−ジを育種
することに成功した(特開昭j3−/336g11号)
その後、本発明者等は一更に研究を′続けた結果、上記
バクテリオファージとは異なる新種バクチリオフ了−ジ
な育種することに成功し、本発明を完氏するに到−った
すなわち2本発明は、バクテリオファージDNA上にお
いて一被膜蛋白質生合成の遺伝情報の転写に必要な後期
プロモーターより上流域でその付着末端に至るDNA部
分に、エンドヌクレアーゼ切断部位が全く存在しないか
−もしくはエンドヌクレアーゼにより切断してDNA断
片を律だのち−この断片をDNAI、lガーゼを用いて
再結合させた場合に再構成可能な数のエンドヌクレアー
ゼ切断部位を有し一更に後期プロモーターより下流域で
そ゛の付着末端に至るDNA部分に−1個所以上のエン
ドヌクレアーゼ切断部位を有する新種バクテリオファー
ジであり一1だ本発明は、エンドヌクレアーゼ抵抗性と
したλ系バクテリオファージ及び/又は被膜蛋白質生合
成の遺伝情報の転写に必要な後期プロモーターより上流
域でその付着末端に至るDNA部分に、エンドヌクレア
ーゼにより切断してDNA断片を得たのもこの断片をD
NAIJガーゼを用いて再結合させた場合に再構成可能
な数ノエンドヌクレ了−ゼ切断部位を有するλ’ 系/
% クテリオフ了−ジと一後期プロモーターより下流域
でその付着末端に至るDNA部分に−/個所以上のエン
ドヌクレアーゼ切断部位を有するλ系バクチリオフ了−
ジとを捌は合せることを特徴とする上記新種バクテリオ
ファージの育種法である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の育種法に用rられるバクチリオフ了−ジトシて
は一λ系テンペレートファージであれば、如何なるもの
でも良(−例えば−λIFO2ooiに。
’l 34’ IFOコ00/g、g 2 IFQ20
0/9−φg。
IFOユ00ユO−φ)701FQ200コ1等が挙げ
られ−また−これらバクテリオファージのDNAを含有
する溶原菌−例えば大腸菌(E、 coli ) VO
/ICに溶原化されたφgo(大腸菌(E、 coli
) K / 2ストレインW 3 / / 0 (φg
 O)(ATCC,?/λ77)〕大腸菌(E、 co
li ) W、? 、7 j Oに溶原化されたλ(,
1g s 7 [大腸?1(E−coli)K/uスト
レイ7VJ3350(λcI g s 7 )(ATC
C3/−27g))等も用いることが出来ろ。
°マタ、本発明でいうエンドヌクレアーゼとしては−D
NA鎖上の特定の部位を認識することが出来、その認識
部位のDNA二重ラセう鎖を千鳥足状の付着端を生じさ
せる如く切断を行なう特異性の極めて高いエンドヌクレ
アーゼが好丑しぐ一該酵素としては一制限酵素が好適で
あり一例えば−EcoRI + Bam)j I −H
ind III等が挙けられる。
なお、上記制限酵素は一生化学工業(株)、べ−リンガ
ー〇マンハイム山之内(株)、宝酒造C株〕等より入手
することが出来ろ。
更に、本発明でいう後期プロモーター(latepro
moter)としては、例えば一般にPQあるいはP′
R等と呼称されているものが挙げられる。
本発明方法に使用されるエンドヌクレアーゼ抵抗性とし
たλ系バクテリオファージ及び被膜蛋白、 質生合成の
遺伝情報の転写に必要な後期プロモーターより上流域で
−かつその付着末端に至るDNA部分に、その部位のD
NAをエンド′ヌクレ了−ゼにより切断してDNA断片
を得たのちこの断片なDNAIJガーゼを用いて舌片−
合させた場合に再構成可能な数のエンドヌクレアーゼ切
断部位を有するλ系バクテリオファージc以下−再構成
可能なファージと略称する)の育種は−例えば次の如(
にして行なわれる。λ系バクチリオフ了−ジーより好贅
しくは一浴原化の遺伝情報の欠失を防止するために−λ
系バクテリオファージDNAの中央部分で−かつ溶原化
に必要な遺伝情報をもたない部分を予めエンドヌクレア
ーゼとDNAリガーゼを用いて除去して得られた欠失バ
クテリオファージを、エンドヌクレアーゼを有している
宿主と一有しない宿主に感染させて交互に培養すると一
エントヌクレ了−ゼの作用を受けるバクテリオファージ
は死滅し、エンドヌクレアーゼの作用を受は難い変異株
が次第に増加し一上記再構成可能な)了−ジが得られる
。そしてこのような微生物的濃縮法を続けることにより
、ついにはエンドヌクレアーゼの作用を全く受けないD
NAを有するλ系バクチリオフ了−ジ(以下、エンドヌ
クレアーゼ抵抗性)了−ジと略称する)を得ることが出
来る。
なお、上述の再構成可能な数のエンドヌクレアーゼ切断
部位の数は、バクチリオフ了−ジDNAをエンドヌクレ
アーゼにより切断【2てDNA断片を得たのち一該断片
をDNA!Jガーゼを用いて再結合さ、せた場合に再構
成出来る数であれば一如何なる数でも良いが1例えば/
又は−個所である場合が特に好適であろ0 1だ一本発明の新種バクテリオファージの分離を容易に
するため一上把エンドヌクレ了−ゼ抵抗性フ了−ジ及び
再構成可能なファージには一上記した後期プロモーター
より上流域又は下流域に夫々異なるマーカーを付与して
ふ・〈ことが好1しく。
このマーカーの付与は一後記するエンドヌクレアーゼ切
断部位を有するファージに付与するマーカーによって適
宜選択される。
このマーカーとしては一如何なるものでも良いが−例え
ば後期プロモーターより下流域には、バクテリオファー
ジの溶菌に関与する遺伝子をサプレッサー遺伝子を有す
る宿主大腸菌のみを溶菌するように変異させること一一
方後期プロ・モーターより上流域には一免疫に関与する
遺伝子を変異させて免疫蛋白質の生合成能を失しなわせ
ること等が特に好適である。
【欠に−このようにして1尋たエンドヌクレアーゼ抵抗
性ファージ及び再構成可能なファージDNA上で、シカ
も、後ノr月プロモーターより下流域でその付着末端に
至るDNA4B分に一エンドヌクレ了−ゼ切断部位を付
与するために一上6己エンドヌクレ了〜ゼ抵抗性フ了−
ジ及び/又は再構成可能なファージと一上記した後期プ
ロモーターより下流域でその付着末端に至るDNA部分
に一エンドヌクレ了−ゼ切断部位を有するλ系バクチリ
オフ了−ジ(以下−エンドヌクレアーゼ切断部位を有す
る)了−ジと略称する)とを掛は合せる。
なお1本発明の新種バクテリオファージの分離を容易V
Cするため−このエンドヌクレアーゼ切断部位を有する
ファ−ジにも一後期プロモーターより上流域又は下流域
にマーカーを付与I−でお(ことが好1しく−このマー
カーの付与は、前述のエンドヌクレアーゼ抵抗性)了−
ジ及び再構成可能なファージに付与するマーカーによっ
て適宜選択される。
このマーカーも如何なZ)ものでも良−が−例えば−後
期プロモーターより下流域には一バクチリオフ了−ジの
溶菌に関与する遺伝子をサプレッサー遺伝子を有する宿
主大腸菌のみを溶菌するように変異させること、あZ)
いは後期プロモーターより上流域には、免疫に関与1−
る遺伝fを変異させて免疫蛋白質の生合成能を失なわせ
ること等が特に好適である。
上6己のエンドヌクレアーゼ切断部位を有するファージ
としては−λ系バクチリオフ了−ジ例えばλ系テンペレ
ートフ了−ジが挙げられ−1だλ系テンペレートフ了−
ジのDNAを有する的原菌等、あるいは上紀のエンドヌ
クレアーゼ抵抗性ファージ及び/又は再構成可能なファ
ージと上呂己のエンドヌクレアーゼ切断部位を有すZ1
フ了−ジとを掛は合せて得られろ本発明の力「柱バクテ
リオファージを、前記微生物的濃縮法により処理を行な
う途中で得られるエンドヌクレアーゼ切断部位を有する
ファージ等が用いられろ。
また更に−これらのエンドヌクレアーゼ切断音す位を有
するファージのDNAを一エンドヌクレ了−ゼを用いて
切断したのち、後期プロモーターの上流域でその付着末
端に至るDNA断片と一後期プロモニターの下流域でそ
の付着末端に至6 DNA断片とに分離し一史に−その
うち後期フ゛ロモーターの下流域でその付着末端に至る
DNA断片を上記の切断に用いたエンドヌクレアーゼと
しま5311のエンドヌクレアーゼを作用さ、せて切断
し−その切断部位に例えば目的とする数のエンドヌクレ
了−ゼの切vgT部位をもつDNA断片をDNA 1ノ
ガーゼなJ44いて結合したものと一上記後期プロモー
ターの上流域でその付着末端に′至ろDNA断片とを+
 DNAリガーゼを用いて再結合して得たDNAな一常
法により宿主大腸菌に取り込ませて溶原化したのち一常
法により誘発して得られるノ(クチ1ノオフアージ等が
エンドヌクレアーゼ切断部位を有する)了−ジの例とし
て挙げられる0 なお−上M+:、エンドヌクレ了−ゼ切断部イ立を有す
るファージの切断部位の数は、/個所以上、好1しくは
/〜λ個所存在することが望ましい0そして掛は合せの
方法としては一エンドヌクレ了−ゼ抵抗性ファージ及び
/又は再構成可能なファージ液(例えば/θ9〜i o
1LI/ mi )とエンドヌクレアーゼ切断部位を有
するファージ(例えばlθ9〜/ 010/’ml )
とを混合し−これらファージに感受性のある大腸菌(例
えは108〜10II/ml )に−これらファージを
同時に又は相前後して感染させる0 又は、に/λ株に含なれろ大腸菌に溶原化されたエンド
ヌクレアーゼ抵抗性ファージ及び/又は再構成可能なフ
ァージを誘発したのち一エンドヌクレ了−ゼ切断部位を
有するファージを感染させるか、或は大腸菌に72株に
溶原化されたエンドヌクレアーゼ切断部位を有するファ
ージを誘発したのち一エンドヌクレ了−ゼ抵抗牲2了−
ジ及び/又は再構成可能なファージを感染させることに
よっても掛は合せることが出来るO つaで、上記のようにバクテリオファージを感染させた
大腸菌を培地(大腸菌の生育可能な培地であれば特に制
限されない)−例えは後記実施例に6己赦のトリプトン
培地に入れ、温度37C″″C:2〜3時間振盪培養す
る。
・なお−上ae した感受性の大腸菌としては、一般的
なに/ユ株に含壕れろ大腸菌ならばいずれでもよ(、例
えば−W、? /10 (ATCCユ23−j)。
W、?、?30 (A’fCC27020)−/ / 
00 (Max−Plank −In5titut、西
独−)1イデルベルク)等が挙げられる。
また大腸菌は一培養液の状態で用いてもよいが、培養液
を遠心分離して得た菌体を10mMのMgC12に懸濁
し、温度37Cで1時間振盪したのち使用したほうが一
バクチリオフ了−ジの吸着感染が良好となる0 以上の如(して、バクテリオファージDNA上において
一被膜蛋白質生合成の遺伝情報の転写に必要な後期プロ
モーターより上流域てその付着末端に至るDNA部分に
一エンドヌクレ了−ゼ切断部位が全く存在しないか−も
しくはエンドヌクレアーゼにより切断してDNA断片を
得たのちこの断片をDNAIJガ〜ゼを用いて再結合し
た場合に再構成可能な数のエンドヌクレアーゼ切断部位
を有し一更に後期プロモーターより下流域でその付□着
末端に至るDNA部分に一/個所以上のエンドヌクレア
ーゼ切断部位を有する新種バクテリオファージ、すなわ
ち本発明の新種バクテリオファージを/ 0’/m6程
度含有する混合バクチリオフ了−ジを得ることが出来る
〇 このようにして得られた混合バクテリオファージから目
的とする本発明の新種バクテリオファージを分離するに
は2以下の方法によって行なうことが出来る。
例えば、前述の如くして溶菌に関与する遺伝子を、サプ
レッサー遺伝子を有する宿主大腸菌のみを溶菌するよう
に変異させたエンドヌクレアーゼ切断音)了−ジ及び/
又は再構成可能なファージと免疫に関与する遺伝子を変
異させて免疫蛋白質の生合成能を失なわせたエンドヌク
レアーゼ切断部位を有するファージとを掛は合わせ、後
期プロモーターより下流域でその付着末端に至るDNA
部分に一エンドヌクレ了−ゼ切断部位を有−jるファー
ジ由来のDNAで、更に後期プロモーターより上流域で
その付着末端に至るDNA部分にエンドヌクレアーゼ抵
抗性ファージ又は再構成可能なファージ由来のDNAよ
りなるDNAを有する本発明の新種ファージを含有する
混合バクテリオファージを得る。
ついで−この混合バクテリオファージをサプレッサー遺
伝子を有しない通常の大腸菌に感染させれば一透明な溶
菌斑及び不透明な溶菌斑が得られ。
そのうちの不透明な溶菌斑よりバクテリオファージを分
離すれば一本発明の新種ファージを濃厚に含有する混合
バクテリオファージが得られ、更に該ファーシカ・ら常
法により数珠分離−精°製して純粋なバクテリオファー
ジを得、この純粋なバクテリオファージから、常法によ
りDNAを抽出し、該DNAをエンドヌクレアーゼを用
いて切断し、 DNA断片を得−これをアガロ−スミ気
泳動法により分析し、目的とするDNA部位にエンドヌ
クレアーゼ切断部位を有するかどうかを識別することに
より1本発明の新種ファージを得ることが出来る〇捷た
更に、より簡便な方法としては一上記した不透明な溶菌
斑より分離した混合バクテリオファージ数をエンドヌク
レアーゼを有しない大腸菌及びエンドヌクレアーゼを有
する大腸菌を夫々用いて測定し、エンドヌクレアーゼを
有する大腸菌により測定したバクテリオファージ数/エ
ンドヌクレアーゼを有しない大腸菌により測定したバク
テリオファージ数の値が最も大きい値を示すバクチリオ
フ了−ジを分離することにより容易に目的とする本発明
の新種バクテリオファージを得ることが出来る。
以上の如くして得られた本発明の新種バクテリオファー
ジのDNAは一エンドヌクレアーゼにより後期プロモー
ターより下流域でその付着末端に至るDNA部分が切断
され−この切断部位に、目的とする遺伝情報を挿入させ
ることを効率良くしかも著しく容易に可能にする。
また1本発明の新種バクテリオファージの醜上の後期プ
ロモーターより下流域でその付着末端に至るDNA部分
に目的とするDNA断片を挿入し。
得られた組み換え体DNAを宿主に感染させて宿主のD
NAK組み込1せたのち保存し−その宿主細胞を2例え
ばトリプトン培地(後記実施例に記載)を用いて培養す
ることにより増幅された情報及び後期プロモルタ−の効
果に基づいて特定の蛋白質(酵素蛋白質−ホルモン2抗
原、抗体等)を大量に生合成せしめることが出来るので
1本発明の新種バクテリオファージは産業上極めて意義
深いものといえる。
以下一実施例を挙げて本発明を具体的に説明する0 なお、実施例において用いられる各培地は1次のとおり
である。
■トリプトン寒天平板培地 トリプトン(Difco (社)製:) / ’A、 
NaC1o−2s係、511天/、λ係で一加圧滅菌し
たのち、Jomtずつ直径9crnのシャーレに分注し
たものである。
■B、−ノット了ガー トリプトy 〔Difco (社)製) / %、−N
aC1o、ssl、 MgCl2! mM−ビタミンB
l/、−tμノ/mb、寒天0−14で−j mlずつ
小試験管に分注し一加圧滅菌したものである。
■トリプトン培地 トリプトン[Difco (社)製) / ’6− N
aC10−xs係で−)JD圧滅菌したものである。
■T−Y培地 トリプトン[Difco (社)製〕/係−酵母エキス
o 、 s %−NaC1O−j係−pH2,0で一加
圧滅菌したものである。
■EMB−ラクトース培地 トリプトン[Difco (社)製]7係−酵母エキス
0 、 / 4. NaC1O、j %−K2I(PO
4θ、−係、乳糖/係、メチレンブルーtomg/、l
−エオシン5イエロー’l 00 m9 / p−寒天
1.り係で一加圧滅菌したのち−2!mtずつ直径9m
のシャーレに分注したものである。
実施例 後期プロモーターPQより下流域でその付着末端に至る
D N A gII分にのみ/個所のEcoRJ切断部
位を有するλgI  g、f71121バクチリオフ了
−ジの育オ重(1)λcI gi7p)ac 、fジ凹
、バクチリオフ了−ジよりクリアー変異株λ9pしLc
 ’ Samyバクチリオフ了−ジの分離 λcl g 57plac 6 Sam7バクテリオフ
了−ジ〔光用大学より入手−Cold SPring 
Harbor Lab、。
NY、 U、S、A−より入手可能(5train N
o C8Hに乙)〕* (/ 0”/ml ) 0 、
 / ml;を大腸菌QD諜。03(光用大学より入手
)を指示菌としてトリプトン寒天培地上に撒き一温度、
jOcで/6時間培養したのち一生した溶菌炎中の透明
な溶菌斑からバクチリオフ了−ジを分離し−クリアー変
異株λc placS影凹t ハクテリオフ了−ジヲ得
り。
なお−このバクテリオファージは−これと後Bピのλ(
B(gj7に1g0Blp /Sバクチリオフ了−ジと
掛は合せてλcIgj7p襞!控、8o4バクチリオフ
了−ジを育種するための親株の7つであり。
目的を達成子るために選ばれた株である。
(2)λd  g!7 1)  乙Qll一旦ym7バ
クテリオフアージの晋種宿主細菌が溶菌しないように一
溶菌に関与するS遺伝子が変異したバクテリオファージ
DNAλcI &j7Sam、 (米国ワシントン社よ
り入手〕をCaCl2法により大腸菌QD〜p00.3
に取り込ませたのち一培養して得たバクチリオフ了−゛
ジQ(10’/ml ) 0−2 mlと、λ9■ざ!
7RIrhgOバクチリオフ了−ジ(ATCCJ / 
2g j ) 液(/ 09/ vrt )0 、2m
t、及び大腸菌/ / 00 (Max −Plank
 −In5titut西独−ハイデルベルクより入手)
 (uX / 08/m1)0、コm6を混合したのち
、温度J7cで75分間り口部処理し−そのo−7m(
、をiomtのトリプトン培地に温潤し一温度32cで
3時間振盪培養してバクテリオファージの掛は合わせを
行ない培養液を得た。
次に、この培養液にクロロホルム数滴を添刀口し充分混
合し、そのo−11n6を大腸菌QD300J/λ株を
指示菌としてB1−ソフト7ガーと共にトリプトン寒天
培地上に撒き一温度30Cで7g時間培養したのち、生
じた溶菌炎中の不透明な溶菌斑て−かつ大腸菌W、? 
/10 (ATCCニア3ユj)株を指示閑としたトリ
プトン寒天培地上で溶菌斑を形成【−ないバクチリオフ
了−ジを分離し、λcIg j 7 h g OSam
。バクテリオファージを得た。
なお−大腸菌QDJO0,37λ株は、大腸菌QDj0
03の中力)らλvir存在下で生育する変異株として
分離したλ耐性株である。
なおまたーλvirは一λバクチリオフ了−ジが溶原化
された宿主細菌〔大腸菌W 33 j OλcIgs7
(ATCC3i 22g ))馨培養し一変異処理(例
えば紫外線処理等)をしたλバクテリオファージを感染
させ−m菌斑を形成するバクテリオファージを分離する
ことにより得られる。
次に−得られたλcIgJ7hgO8&m7iZクテリ
オフ了−ジとλcb t Ou 2RIl”バクテリオ
ファージを上記と全く同様の方法で掛は合わせを行い一
該培養液にクロロホルム数滴を添710し充分混合し、
その0−/mLを大腸菌QDj 00 J /φgoc
φg。
vir存在下で生育可能な大腸菌QDj00.3の変異
株)を指示菌としてB、−ソフトアガーと共にトリプト
ン寒天培地上に撒き一温7130 Cて/乙時間培養後
、生じた溶菌炎中の不透明な溶菌斑で一大腸菌WJll
O株を指示閑としたトリプトン寒天培地上で溶菌斑を形
成しないファージを分離し。
λcIgJ7b601tユ声四7バクテリオフ了−ジを
Kn だ。
得られた該ファージよりDNAを常法により′抽出し−
これをEcoRI C宝酒造(株)より入手〕により切
断してDNA断片を得−該断片を7ガロース電気泳動法
により分析した結果−該ファージのDNAは分子の右端
にユ個所のECORI切断部位を有するDNAであった
なお−λcb乙Ollx RI’バタテリオファージは
λcIgs2b乙012 RIバクテリオファージを温
度、30Cで−トリプトン寒天平板培地上で大腸菌W3
iio株を指示菌として培養し透明な溶菌斑をつ(る)
了−ジを分離することにより得た。
ナオ’E タ、λcIg、57b60112ftI”i
Zり7.、’)オファージの分離は特開昭33−6/7
9g号公報−畝の方法により行なった。
(3〕 λ3Igj7b3才tlユSam7/RIi’
liリオフ了−シ→分離項目(2)で得られたλCIg
j7b60”−ISarn−□7 バクテリオフ了−ジを、大腸菌QD1003株及び大腸
菌QD j 003 (RI’)を用いて微生物的濃縮
法で濃縮することによりEcoRI切断部位を全くもた
ないλ(=工gJ7b乙0’12を四7/RIバクチリ
オフ了−ジを得た。
なお、大腸菌qDr00j(RI)株は一薬剤耐性因子
RI(アンビシリンに耐性〕をもつ大腸菌RY−/、?
(カリフォルニア大学、H,W Boyerより入手)
と大腸菌QD−tθ03を混合培養【−薬剤耐性因子を
もつ大腸菌Ql)j003(RI)を分離して得た株で
ある。
すなわち、大腸菌QD!00.3をトリプトン培地で温
度j7C−/g時間靜置培養して得た培養液0、ユJ−
ml; (/ 09/ml )とλCI g j 7b
60 Q 23Bp 7バクテリオ7了−ジ液0 、 
/ mL (、/ 0’/ml )とを温度q乙Cにh
0温17たB1−ンフト了ガー3 ml中で混合し−ト
リプトン寒天平板培地上に撒き一温度32Cで4−g、
5時間培養したのち−これによリス−Mg F<衝ri
u mjとクロロホルム3滴を添加し一温度32′cに
71分間放置し−その上澄をピペットでゴム栓付の小試
験管に移してバクテリオファージ液を得た。
次に、大腸菌QD6003(RI)をトリプトン培地で
温度、77C,/、g時間静置培誉して得た培養液0−
−23mbと、上呂己で得られたバクテリオファージを
大腸菌QDsooacRI)で測定した場合に107/
mlになるように稀釈し−そのo−imbを用いて上記
と全く同様に操作を行ないバクテリオファージ液を得た
そして上記の大腸菌QD300.3と大腸11QDso
o3cRI)を用いる方法を交互に70回繰り返し、最
後に大腸菌QD30θ3の方法で処理したバクテリオフ
ァージ液のバクテリオファージ液を大腸菌QD!00j
CR,I)を用いて測定したところ。
大腸菌Qf)600.3で測定した数と変らなA値を示
したO このバクテリオファージ液を103/mtに稀釈し、そ
のo−imbを大腸菌QDJOO,j培養液の0.2才
mlに混合1−トリプトン寒天平板上で互に車ならな%
溶菌斑をつくらせ、そこからEc oRIの作用を全(
受けないバクテリオファージλcIgj7b乙0</コ
シ包、 / RI株を単離した。
(4)λgI g!7hgO’c、 l p / Sバ
クチリオファ−ジの育種λcIgs2hgoatt s
RIλ3 SRIλ2 sRIλ1バクテリオ7 了−
シ液0./mLを大腸i / / 00 (/ OQ/
mL、0.imb、)’li指示菌としてトリプトン寒
天上に撒き一温度3’OCで16時間培養したのち。
生ずる透明な溶菌斑を採取し−そこ刀)らλcIhgO
att sRIλ3sRIλ2 sRIλ、バクテリオ
ファージを分離17た。
なお− λすg s;phg 0att sRIλ3s
RIλ2sR■λ、は、例えば特開昭jオーオg096
号公報に記載の方法により得ることができる。
次に−λすhg o at? sRIλ;sRIλ2s
RIλ7バクテリオフアージ液(/ 097 ml; 
) 0−2mbと項目(3) テ得られたλすgJ7b
乙QllλSam−t/ RIバクテリオファージ液(
/ 097m1 ) 0− Amε−大腸菌/100(
λX / 08/mt ) 0−27146を2昆合し
たのち−これを温度、77Cでl1分間力0温し−その
o−imbを/Dmεのトリプトン培地に添加し一温度
32Cで3時間振盪培養し、バクテリオファージの掛は
合わせを行ない培養液を得た。
次に、該培養液にクロロホルム数滴を添加し充分混合し
、その0.imbを大腸mQDsoo3/λ株を指示菌
としてトリプトン寒天培地上に撒き一温度30、Cで7
6時間培養したのち一生した@菌斑中の不透明な溶菌斑
で一大腸%W3/10株を指示菌としたトリプトン寒天
培地上で溶菌斑を形成しないファージを分離し− λs
Igs2hgoSlp/Sバクテリオファージを得た。
(5)λ旦I Lt7plac−tむ匹、804バクテ
リオフアージの育種項目(1)で得られたλcp(1)
’ Samyバクテリ、t7了−ジ液(/ 0”imb
 ) 0−2mlと項目(4)で得られたλcIg!7
hgOslp /Sバクチリオフ了−ジ液(/ 09/
ml ) 0 、2mt−大腸菌/ 100(2x /
 08/rnb ) 0 、2mbを混合したのち−こ
れを温度、77Cで75分間加温し−そのo、/ml、
を10m6のトリプトン培地に添71LI L一温度、
?7Cで3時間振甑培養し、フ了〜ジの掛は合わせを行
ない培養液を得た。
次に一該培養液にクロロホルム数滴を加えて充分混合し
−その0−/mlを大腸3QDJO0,3/φg。
株を指示菌としてB、−ソフトアガーと共にトリプトン
寒天培地上に撒き一温度30Cで16時間培養したのち
、生じた溶菌炎中の不透明な溶菌斑からバクテリオファ
ージを分離しλcI g 47 plac −tSam
804バクテリオファージヲ得た。
□7 なお−λすg s 7 plac 、t Sam、80
4バクテリオフアージからDNAを抽出しこれを常法に
よりEcoRI (全酒造(株)より入手〕で切断して
7ガロース電気泳動を行なったところ、DNAの中央部
分に3個所のEcoRI切断部位を有していることが確
かめられた。
(6)λcIgj7sam 8042バクテリオフアー
ジの育種−□7 項目(5)で得られたλcI&j?p頭!陰7804バ
クテリオ7了−ジを大腸菌/100とT−Y培地を用い
て太址培養し−CsC1密度こう配遠心を用いてバクチ
リオフ了−ジを精製した。得られた精製バクチリオフ了
−ジをユ乙Omμにおける吸光度がgになる様に0.0
 / M Tris −HCI(pHg、0 )−/ 
mM MgCl2.及び0−/mMエチレンジ了ミンチ
トラ酢酸よりなる緩衝液で希釈し−その0.j〜/ m
Aをho#Iホルム了ミド及ヒ10mMエチレンジアミ
ンテトラ酢酸を含む0./Mトリス緩衝a(pHg−s
)100〜/sum乙に対して温度ユ4(Cで/6時間
透析1−ることによりDNAを抽出した。これを更にo
、imy1エチレンジ了ミンチトラ酢酸を含むO,1M
トリス緩衝液(pH7,3)/5Orrtに対して温度
lICで9回透析してDNA標品を得た。
ついで、得られたλcIgt2p塗j繻三、804バク
チリオフ了−ジDNA/ 、gμノをEcoRI (全
酒造(株)より入手〕で切断したのち−T”DNAIJ
ガーゼ〔全酒造(株)より入手〕を添加し、温度6Cで
ttg時間保持し組換え体DNAの混合物を作表した。
このようにして得た組換え体DNAの混合物0.09μ
ノを、?X1010(個)の大腸菌QDj00.:tに
CaCl2法(: M、 Mandel and A、
 Higa、 JoMol。
Btol−+第3.3巻、/j9頁(1970年)〕に
よって取り込1せたのち−B1−ンフト了ガーと共にト
リプトン寒天培地上に撒き一温度j7Cで培養し約20
0個の溶菌斑を傅た。次いで、夫々の溶菌斑〃為らファ
ージを分離し、その中からlac遺伝子部位を欠失し−
その結果としてEc oRI切断部位を/個所減少した
λcI g j 7Sam、 8042バクテリオフア
一ジ株を得た。
上6己の大遺伝子を有しないバクテリオファージの選択
は次の様にして行った。すなわち大遺伝子を有しない大
腸[i 、2089株(ATC(jJ7xコ)をEMB
−ラクトース−頃培地上に撒き−その上に上記溶菌斑か
ら分離したバクチリオフ了−ジ液(/ o7/ml )
 ’lスポットして温度30Cでttg時間いバクテリ
オファージでは赤くならないので、赤くならないスポッ
トを与えるバクテリオファージを分離することにより里
遺伝子を有しないバクチリオフ了−ジを得た。
(7) 2cI gss曇江m、8042/RIバクテ
リオフア一ジD分離項目(6)で得られたλ旦工g!7
影■78042バクテリオフアージは中央部分に一個所
の−RI切断部位を有しているので一該ファージから項
目(3)に記載されている方法と全(同様にしてEc 
oRI切断部位を全くもたないλ(−■gj7ジ匹、8
042/RIバクテリオファージを得た。
(8)λCI g!71121の育種 項目(7)で得られたλQ■gj7ジ四78042/R
Iバクテリオファージ液(/ 097mる)o、xmt
=λSバクテリオファージ液(/ 0”7mる)0.−
mる及び大腸菌/ / 00 (2’ X / 08/
 ml ) 0−21716を混合したのち一温度、?
7Cで75分間加温し−その0、/mtをiomtのト
リプトン培地に添ノ几し、温度、77Cで3時間振盪培
養してバクテリオファージの掛は合わせを行ない培養液
を得た。
次に、該培養液にクロロホルム数滴を添加し−充分混合
し、そのo、imtを大腸菌1ioo株を指示菌として
B1−ソフトアガーと共にトリプトン寒天培地上に撒き
一温度30Cで/4時間培養したのち一生じた溶菌炎中
の不透明な溶菌斑lO個刀)ら70株のバクテリオファ
ージを分離した。
このようにして得られたバクテリオファージの数を大腸
菌/100株と大腸菌1lOO(RI)株を用いて測定
し、大腸菌/100(RI)で測定したバクテリオファ
ージ数/犬腸閑1100で測定したバクテリオファージ
数が最も大きい値を示すバクテリオファージを分離しλ
c工g!71121バクチリオフ了−ジを得た。
なお、λCバクテリオファージはλcIg!7バクテリ
オフアージ(ATCC,? /ニアgLり伜られる)か
ら項目(1〕の方法と同様にして分離して得たバクテリ
オファージであって−Ec oRIによる切断部位が、
後記プロモーターPQより下流域に7個所有するファー
ジである。
以上のようにして傅た新種バクテリオファージλcIg
171121の性質は次のとおりである。
宿主:λバクテリオファージの宿主域と全く同様であっ
た。
免疫:λバクテリオファージの免疫を示し、かつ温度感
受性であった。
溶原化:λバクテリオファージのアタッチメントサイト
を有し一宿王大腸閑に単独で溶原化可能であった。
Ec oRIによる制限:この新種バクテリオファージ
より常法によりDNAを抽出し−これをEcoRI[全
酒造C株)より入手〕で切断し一7ガロース電気泳動法
により分析したところ、後期プロモーター PQ部位よ
り下流域で−かつ付着末端に至るDNA部分に、唯一の
EcoRI切断部位を有することが確認された。
なお−λcIgj71121バクテリオフアージは。
このファージを常法により大腸菌(E、c(+li )
/100(Max −Plank −In5titut
西独−ハイデルベルクより入手)に溶原化して得られる
溶原菌−すなわちE、 coli / / o o (
λcI gj71121)C機工  −研条寄第133
号(FERM  BP−i 3.? ))として工業技
術院微生物工業技術研究所に寄託されている。
出願人 財団法人野田産業科学研究所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)バクテリオファージDNA上において一被膜蛋白
    質生合成の遺伝情報の転写に必要な後期プロモーターよ
    り上ηε域でその付着末端に至るDNA部分に、エンド
    ヌクレアーゼ切断部位が全(存在しないか−もしくはエ
    ンドヌクレアーゼにより切断してDNA断片を得たのち
    この断片をDNAIJガーゼを用いて再結合させた場合
    に再構成可能な数のエンドヌクレアーゼ切断部位を有し
    、更に後期プロモーターより下流域でその付着末端に至
    るDNA部分に−/個所以上のエンドヌクレアーゼ切断
    部位が/又はコ個所である特許請求の範囲外/項記載の
    新種バクテリオファージ。 (3)エンドヌクレアーゼ抵抗性としたλ系バクテリオ
    ファージ及び/又は被膜蛋白質生合成の遺伝情報の転写
    に必要な後期プロモーターより上流域でその付着末端に
    至るDNA部分に、エンドヌクレアーゼにより切断して
    DNA断片を得たのちこの断片をD N A 、 IJ
    ガーゼを用いて再結合させた場合に再構成可能な数のエ
    ンドヌクレアーゼ切断部位を有するλ系バクチリオフ了
    −ジと、後期プロモーターより下流域でその付着末端に
    至るDNA部分に、1個所以上のエンドヌクレアーゼ切
    断部位を有するλ系バクテリオファージとを掛は合せる
    ことを特徴とする− λ系バクチリオフ了−ジDNA上
    において2被膜蛋白質化合成の遺伝情報の転写に必要な
    後期プロモーターより上流域でその付着末端に至るDN
    Ag分に一エンドヌクレアーゼ切断部位が全く存在しな
    い刀・−もしくはエンドヌクレアーゼにより切断してD
    NA断片を得たのちこの断片をDNAIJガーゼを用い
    て再結合させた場合に再構成可能な数のエンドヌクレア
    ーゼ切断部位を有し、更に後期プロモーターより下流域
    でその付着末端に至るDNA部分に−/個所以上のエン
    ドヌクレアーゼ切断部位を有する新種バクテリオファー
    ジの育種法。 (4)エンドヌクレアーゼ抵抗性としたλ系バクテリオ
    ファージ及び被膜蛋白質生合成の遺伝情報の転写に必要
    な後期プロモーターより上流域でその付着末端に至るD
    NA部分に、エンドヌクレアーゼにより切断してDNA
    断片を得たのちこの断片をDNA1.lガーゼを用いて
    再結合させた場合に再構成可能な数のエンドヌクレアー
    ゼ切断部位を有するλ系バクテリオファージに、措遺伝
    子が存在する特許請求の範囲第3項記載の新種バクチリ
    オフ了−ジの育種法。
JP57093062A 1982-06-02 1982-06-02 新種バクテリオフア−ジ及びその育種法 Granted JPS58212781A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093062A JPS58212781A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 新種バクテリオフア−ジ及びその育種法
US06/498,802 US4865979A (en) 1982-06-02 1983-05-27 Novel bacteriophage and method for breeding thereof
EP83303125A EP0095934B1 (en) 1982-06-02 1983-06-01 Novel bacteriophage and method for breeding thereof
DE8383303125T DE3381989D1 (de) 1982-06-02 1983-06-01 Bakteriophage und verfahren zur zuechtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093062A JPS58212781A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 新種バクテリオフア−ジ及びその育種法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212781A true JPS58212781A (ja) 1983-12-10
JPH0149479B2 JPH0149479B2 (ja) 1989-10-24

Family

ID=14072023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093062A Granted JPS58212781A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 新種バクテリオフア−ジ及びその育種法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4865979A (ja)
EP (1) EP0095934B1 (ja)
JP (1) JPS58212781A (ja)
DE (1) DE3381989D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274683A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Kikkoman Corp ベクタ−
JPH03502886A (ja) * 1988-02-26 1991-07-04 バイオソース・ジェネティクス・コーポレイション 非核染色体形質転換
US6054305A (en) * 1996-10-03 2000-04-25 Kikkoman Corporation Pyruvate orthophosphate dikinase gene, recombinant DNA, and process for producing pyruvate orthophosphate dikinase

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316931A (en) * 1988-02-26 1994-05-31 Biosource Genetics Corp. Plant viral vectors having heterologous subgenomic promoters for systemic expression of foreign genes
US6284492B1 (en) 1988-02-26 2001-09-04 Large Scale Biology Corporation Recombinant animal viral nucleic acids
US6054566A (en) 1988-02-26 2000-04-25 Biosource Technologies, Inc. Recombinant animal viral nucleic acids
US5427908A (en) * 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
WO1995027043A1 (en) * 1994-04-05 1995-10-12 Exponential Biotherapies, Inc. Antibacterial therapy with genotypically modified bacteriophage
US20010043924A1 (en) * 1994-04-05 2001-11-22 Exponential Biotherapies, Inc. Antibacterial therapy with bacteriophage physico-chemically altered to delay inactivation by the host defense system
US5741697A (en) * 1995-11-30 1998-04-21 University Of Rochester Bacteriophage of chlamydia psittaci

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133684A (en) * 1977-04-26 1978-11-21 Noda Sangyo Kagaku Kenkyusho Novel bacteriophage and fabricating same
FR2422685A1 (fr) * 1978-04-14 1979-11-09 Pasteur Institut Vecteurs, derives du bacteriophage lambda, permettant l'insertion et l'expression d'un gene, procaryote ou eucaryote, sous le controle du promoteur et de l'operateur de l'operon lactose de la bacterie escherichia coli
JPS5558096A (en) * 1978-10-25 1980-04-30 Noda Sangyo Kagaku Kenkyusho Method of making novel recombined dna
JPS5561798A (en) * 1978-10-30 1980-05-09 Noda Sangyo Kagaku Kenkyusho Preparation of novel recombination dna
JPS5835198A (ja) * 1981-08-28 1983-03-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 新規ベクター
JPS5869898A (ja) * 1981-10-23 1983-04-26 Noda Sangyo Kagaku Kenkyusho 新規なテンペレ−トフア−ジdna

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274683A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Kikkoman Corp ベクタ−
JPH03502886A (ja) * 1988-02-26 1991-07-04 バイオソース・ジェネティクス・コーポレイション 非核染色体形質転換
US6054305A (en) * 1996-10-03 2000-04-25 Kikkoman Corporation Pyruvate orthophosphate dikinase gene, recombinant DNA, and process for producing pyruvate orthophosphate dikinase

Also Published As

Publication number Publication date
US4865979A (en) 1989-09-12
JPH0149479B2 (ja) 1989-10-24
DE3381989D1 (de) 1990-12-20
EP0095934A2 (en) 1983-12-07
EP0095934B1 (en) 1990-11-14
EP0095934A3 (en) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
LeGault et al. Temporal shifts in antibiotic resistance elements govern phage-pathogen conflicts
Harm et al. Infection of transformable cells of Haemophilus influenzae by bacteriophage and bacteriophage DNA
Yen et al. Characterization of the gene transfer agent made by an overproducer mutant of Rhodopseudomonas capsulata
Lynch et al. Genomic analysis and relatedness of P2-like phages of the Burkholderia cepacia complex
JP3640958B2 (ja) 効率的抑制遣伝子要素のための方法および用途
KR20160030187A (ko) 간의 표적화 및 치료를 위한 CRISPR­Cas 시스템, 벡터 및 조성물의 전달 및 용도
US4348477A (en) Method for preparing a recombinant DNA phage
Guan et al. Bacteriophage genome engineering with CRISPR–Cas13a
KR20160056869A (ko) 바이러스 구성성분을 사용하여 장애 및 질환을 표적화하기 위한 crispr-cas 시스템 및 조성물의 전달, 용도 및 치료 적용
KR20160019553A (ko) 유사분열 후 세포의 질병 및 장애를 표적화하고 모델링하기 위한 시스템, 방법 및 조성물의 전달, 유전자 조작 및 최적화
KR101725570B1 (ko) 그람 음성균에 대해 세포 사멸능을 갖는 포도비리대 박테리오파지
CN108410840A (zh) 一种铜绿假单胞菌噬菌体内溶素及其编码基因与应用
US4348478A (en) Method for preparation of a recombinant DNA phage
CN111172114A (zh) 一种人源化肠癌前病变永生化上皮细胞系、构建方法及其应用
JPS58212781A (ja) 新種バクテリオフア−ジ及びその育種法
CN108126190B (zh) 分枝杆菌噬菌体裂解酶Lysin-Guo1的制备与应用
Xiang et al. Biological characteristics and whole-genome analysis of the Enterococcus faecalis phage PEf771
Ribeiro et al. Characterization of a new podovirus infecting Paenibacillus larvae
US4332897A (en) Novel bacteriophage and method for preparing same
Askora et al. Lysogenic Conversion of the Phytopathogen Ralstonia solanacearum by the P2virus ϕRSY1
Zamani et al. Molecular investigation of two novel bacteriophages of a facultative methylotroph, Raoultella ornithinolytica: first report of Raoultella phages
CN116783295A (zh) 指导rna的新型设计及其用途
Hallick et al. Genetic and biochemical properties of an association complex between host components and lambda DNA
Milani et al. Transfection in Agrobacterium tumefaciens
CN116790516B (zh) 一种裂解溶藻细菌的噬菌体及其应用