JP2000504989A - 粒状材料床の処理方法及び装置 - Google Patents

粒状材料床の処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2000504989A
JP2000504989A JP9509745A JP50974597A JP2000504989A JP 2000504989 A JP2000504989 A JP 2000504989A JP 9509745 A JP9509745 A JP 9509745A JP 50974597 A JP50974597 A JP 50974597A JP 2000504989 A JP2000504989 A JP 2000504989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
gas
duct
bed
flow regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9509745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3830164B2 (ja
Inventor
モーイェンス ユール フォンス
ヨルン トーボルグ
Original Assignee
エフ エル スミス アンド コムパニー アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26064943&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000504989(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エフ エル スミス アンド コムパニー アクティーゼルスカブ filed Critical エフ エル スミス アンド コムパニー アクティーゼルスカブ
Publication of JP2000504989A publication Critical patent/JP2000504989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830164B2 publication Critical patent/JP3830164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/44Fluidisation grids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/18Details; Accessories
    • F23C10/20Inlets for fluidisation air, e.g. grids; Bottoms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/18Details; Accessories
    • F23C10/28Control devices specially adapted for fluidised bed, combustion apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/26Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by reciprocating or oscillating conveyors propelling materials over stationary surfaces; with movement performed by reciprocating or oscillating shelves, sieves, or trays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • F26B3/08Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed
    • F26B3/082Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed arrangements of devices for distributing fluidising gas, e.g. grids, nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D15/00Handling or treating discharged material; Supports or receiving chambers therefor
    • F27D15/02Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D15/00Handling or treating discharged material; Supports or receiving chambers therefor
    • F27D15/02Cooling
    • F27D15/0206Cooling with means to convey the charge
    • F27D15/0213Cooling with means to convey the charge comprising a cooling grate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D15/00Handling or treating discharged material; Supports or receiving chambers therefor
    • F27D15/02Cooling
    • F27D15/0206Cooling with means to convey the charge
    • F27D15/0213Cooling with means to convey the charge comprising a cooling grate
    • F27D15/022Cooling with means to convey the charge comprising a cooling grate grate plates
    • F27D2015/0233Cooling with means to convey the charge comprising a cooling grate grate plates with gas, e.g. air, supply to the grate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガス分配底(9;75)で支持された粒状材料の床(6;78)が置かれ、ダクト(19;35;77)を介して、1つ又は数個の下に位置した区画室(15;76)からガス分配底及び粒状材料床に区分化した方法で導かれ、ガス分配底及び粒状材料床の中に上方に差し向けられた処理ガスを利用する。各ダクト(19;35;77)を通る処理ガスの流量が各ダクトに設けられた流量調整器(21)によって自動調整される。それによって、ガス分配底の前後の全体の圧力損失を減少させることができ、材料床を通る処理ガスの流れが材料床の組成及び分配に関係なく、ガス分配底全体にわたって望ましい明確な方法で分配され、トンネルの成形が回避されるものである。

Description

【発明の詳細な説明】 粒状材料床の処理方法及び装置 本発明はダクトを介して、1つ又は数個の下に位置した区画室からガス分配底 及び粒状材料床に区分化した方法で導かれ、ガス分配底及び粒状材料床の中に上 方に差し向けられた処理ガスを利用して、分配底で支持された粒状材料床を処理 する方法に関する。本発明はまた本発明による方法を実施するための装置に関す る。 産業分野には、ガス分配底を有する装置の種々の例がある。その非限定的な例 として、流動床反応器、化学反応器、乾燥装置、気体−固体熱交換器及びその他 を述べることができる。 本質的には、ガス分配底の機能は、粒状材料床を支持し、且つ処理及び流動化 ガスを床全体にわたって均一に分配することにある。ガス分配底の構造は床の物 理的効率と科学的効率の両方にとって重要なものでもある。今日まで、ガス分配 底の前後の比較的高い圧力降下がガス分配底全体にわたるガス分配底の均一な分 布を確保するのに必要とされることが一般的に認識され且つ不本意ながら認めら れた事実である。というのは、ガス流の不適当な分布がしばしばガスと固体の接 触を悪くし、トンネルの形成をもたらすからである。時として、ガス分配底はガ ス分配底の前後の圧力降下と床の前後の圧力降下との間の関係によって特徴付け られる。技術文献では、典型的には、この関係が0.40又はそれ以上になるよ うに、即ち、ガス分配底の前後の圧力降下が床の前後の圧力降下の少なくとも4 0%であるようにガス分配底を構成することが推奨されている。しかしながら、 ガス分配底の前後のこの比較的高い圧力降下は装置の中に処理ガスを進めるファ ン設備の過剰に高いエネルギー消費を必要とする。 ガス分配底を有する装置の例は、例えば、セメントクリンカーを冷却するため の格子冷却機である。このような冷却機では、主たる目的は、高温クリンカーに 含まれる熱エネルギーを本質的にすべて冷却ガスでキルン装置に戻すことができ 、同時に、クリンカーを周囲温度に大変近い温度で冷却機器から放出するように 、クリンカーと冷却ガスとの間に有利な熱交換度を達成することにある。クリン カーの中を通る冷却ガス流を巧く定めることが有利な熱交換度を達成するための 前 提条件である。 しかしながら、冷却機の前に設置されたキルンから放出されるセメントクリン カーの冷却と関連して、クリンカーは冷却機格子に常に均一に分配されないこと が分かっている。その代わりに、大きなクリンカー塊が冷却機の一方の側に際立 って位置し、細かいクリンカー塊が他方の側に位置するようにクリンカーが分配 される傾向がある。また、クリンカー床の厚さが冷却機の中で長手方向と横方向 の両方に変化を示す。冷却ガスが、細かいクリンカー塊の床及び又はより厚い床 に侵入することと比較して、より大きいクリンカー塊の床及び又はより薄い床に 侵入しやすいから、また全く自然に、冷却ガスが常に最も小さい抵抗のルートを 辿るから、クリンカーのこのような不均一な分配は、より細かいクリンカー材料 が十分に冷却されず、それ故に、高温帯域、所謂「レッドリバー」を冷却機内に 形成させることを意味する。クリンカーのこのような不均一な分配はまた、冷却 ガスが最も小さい抵抗に遭遇する領域の冷却ガスが材料を吹き飛ばして、冷却ガ スが熱とクリンカー材料との顕著な交換なしに冷却ガスが逃げるトンネルを形成 することを意味する。 従って、このような条件下で作動する冷却機の最適な効率を達成することがで きない。 冷却機ガスのクリンカー床の不均一な侵入の重要性を減じ、もっと均一に分配 された冷却ガスが格子の表面全体にわたって流れるようにするために、格子それ 自体が冷却ガスの侵入抵抗を大きくするような方法で格子そのものを作ることが 提案された。しかしながら、この解決策は格子の前後の大きな圧力損失を意味し 、ファン設備の建設及び運転にかなりのコストを伴う。同時に、これはトンネル の形成の点から課題を除去しない。 追加の冷却ガスを、温度が取り囲み領域におけるよりも高い床の領域にパルス の状態で供給することによって上記の課題を最小にし、それによって、後で述べ た床の領域が一層冷却され、かつ攪拌をも受けることを請求している方法及び格 子冷却機がEP−A−0442129号から知られている。この周知の明白な欠 点は、追加の冷却ガス供給のための制御操作を行う比較的費用のかかる複雑な方 法である。制御は、計算及び制御ユニットを介して、格子の下に構造パターンを なして取り付けられたノズルへの追加の冷却ガスの供給を許したり遮断したりす る多数の弁を制御するための全体のベースを形成する温度プロファイルを確立す るために、材料床の表面積全体の温度を測定して記録することを伴う。又、材料 床の攪拌は冷却機の効率に悪影響を及ぼすかもしれない。 ガス分配底を有する装置の第2の冷却機は、例えば、火力発電所に使用される 流動床キルンである。流動床では、主な目的は、安定且つ最適な作動条件のもと で入力燃料の効率的な燃焼を確保することである。この関係においては、流動化 ガスを床全体にわたって均一に分配することが前提条件である。 流動床キルンでは、冷却機と関連して上述した問題と同様なトンネル形成に関 する問題が知られている。流動床キルンでは、問題は、床の厚さが均一でない事 実にあるものと考えられ、それにより、流動化ガスを、自動捕力効果で、厚さの 最も薄い箇所、従って、抵抗の最も小さい箇所で床に侵入させる。この問題を最 小にし、且つ流動化ガスのより均一な分配を達成するために、流動化ガスの侵入 抵抗がより大きくなるように、ガス分配底が、クリンカー冷却機でなされたのと 同様な方法で設けられた。しかしながら、流動床キルンでは、この解決策はトン ネル形成に関する問題の除去に至らなかった。 本発明の目的は、トンネルを形成することなく、有利で安定な作動条件を達成 することができ、同時にファン設備の運転コストを減じる、粒状材料の処理方法 及び装置を提供することにある。 米国特許第4728287号及び米国特許第4762489号はダクトを介し て、1つ又は数個の下に位置した区画室からガス分配底及び粒状材料床に区分化 した方法で導かれ、ガス分配底及び粒状材料床の中に上方に差し向けられた処理 ガスを利用して、分配底で支持された粒状材料床を処理する方法であって、各ダ クトを通る処理ガスの流れが各ダクトに設けられた流量調整器によって調整され 、本発明によれば、かかる方法は各流量調整器がそれぞれのダクト内のガス流状 態に直接応答して自動的に移動できることを特徴とする。 本発明は又粒状材料床を処理する装置を含み、該装置は処理すべき床を支持す るためのガス分配底を有し、ガス分配底が1つ又は数個の下に位置した区画室か ら処理ガスの区分化した供給のための多数のダクトを備え、各ダクトがそれぞれ の流量調整器を有し、各流量調整器がそれぞれのダクト内のガス流状態に直接応 答して自動的に移動できることを特徴とする。 これによって、ガス分配底の前後の全体の圧力損失を減少させることができ、 粒状材料床を通る処理ガス分配底の流れが、粒状材料床の組成及びガス分配底上 の分配に関係なく、ガス分配底全体にわたって望ましい明確な方法で分配され、 トンネルの形成が回避されるものである。これは、装置の運転中ガス流に直接応 答して各ダクトに連続的に行われるガス流の自動調整による。トンネル形成の始 まりと関連して典型的である、この領域におけるガスの侵入抵抗のレベルの低下 を意味する、材料の組成及び材料床の領域における床厚さが変化する場合には、 特定な領域の下のダクトの流量調整器が通常は、このダクトの通路面積を通るガ ス流が上昇しないように、しかしその代わりにそのガス流を減少させ或いは少な くとも一定に保つように、この通路面積を減少させるようにする。これにより、 材料床をそれ自体で再び確立させることができ、同時に、処理に必要とされるガ ス容積だけが特定領域で床に差し向けられるようにする。床の抵抗が、例えば、 より厚い床の結果として増すような、反対の場合には、流量調整器は、下にいち したダクトの大きい通路横断尊積を生じさせ、それによってこの凹部断面積を通 るガス流は減少されないが、その代わり、増大され、又は少なくとも一定に保つ 。従って、換言すれば、各単一の流量調整器が上にある材料床の流れ抵抗の変化 を補償4.、その結果、最もあり得るばっ気があり得る最低の圧力降下で維持され る。 かくして、本発明を、ガス流がどんなであっても、いかなる状況でも所望なガ ス流を得るのに使用するすることができるけれども、好ましくは、作動範囲内で 、床の上の部分の前後の圧力降下が増すと、ガス流が減少せず、また圧力降下が 減少すると、ガス流が増さないようにする。 特に、各ダクトを通るガス流は、床の上の部分の前後の圧力降下が増すと、ガ ス流が増すように、又逆に、床の上の部分の前後の圧力降下が減少すると、ガス 流が減ずるように、調整される。変形例として、調整は、ガス流が床の上の部分 の前後におこるいかなる圧力降下でも実質的に一定に維持されるようなものであ るのがよい。 かくして、格子冷却機については、材料が所望温度まで均一に冷却され、復熱 が満足であり、トンネルの形成が回避される。かくして、流動床については、流 動床がトンネルの形成の傾向なしに、安定した作用を示す。 ときとして、異なる理由で、ある種の装置では、1つ又は数カ所の特定な領域 では、他の領域と比較して、処理ガスのより大きい流れをもつことが有利であり 、従って、本発明によれば、所望の流れ特性を達成するために、各流量調整器の データ設定の連続又は簡潔的な調整を行うことが可能である。 流量調整器のデータ設定の調整は、制御ユニットに接続された測定及びモニタ ー機器を使用して手動又は自動で行われるのがよい。 簡単な設計では、各流量調整器はそれ自身で、可変流量制限用制限器を構成す る1つ又は数個の可変ベンチュリー状ノズル手段からなるタイプのものであるの がよい。 このような関係においては、「ベンチュリー状ノズル手段」なる表現は、ノズ ルの上流の圧力を、大部分、ノズルの下流で回復させるノズルを指す。 広めた設計では、各ベンチュリー状ベンチュリー手段は又連結手段を介して可 変制限手段に別々に連結される。 他の等しい簡易な設計では、各流量調整器は1つ又は数個の可変オリフィス状 ノズル手段を有するタイプのものであるのがよい。 このような関係においては、「オリフィス状ノズル手段」なる表現は、ノズル の前後の圧力損失をノズルの下流で回復させないノズルを指す。 各オリフィス状ノズル手段は、該手段が関連して、少なくとも1つのノズル開 口を構成する少なくとも2つの流れ制限手段からなり、流れ制限手段のすくなく とも1つが他の流れ制限手段に対して移動でき、且つこの移動を生じさせるため の手段に連結されるように設計される。 これらの移動手段が任意適当な方法で設けられ、各手段が、一方の側に、ノズ ル開口の上流の圧力P1が当たり、他方の側にノズルの開口の下流の圧力P2が 当たる可動プレートからなり、可動プレートが特性制御手段に直接又は間接に接 続されるのがよい。 更に、特定の作動範囲内で、ノズルの前後に差圧を生じさせるためのノズル開 口面積がダクトを通る所望なガス流を正確にもたらすように流れ制限手段を構成 するのが好ましい。 変化する作動環境を仮定すると、各流量調整器にとっては、個々に調整できる ことが有利である。従って、各単一の流量調整器はそのデータ設定を調整するた めの旬を有するのがよい。 装置は又、制御ユニットを介して、各単一の流量調整器の調整手段に接続され る測定及びモニター機器を有するのがよい。 今、本発明を、添付図面を参照して一層詳細に説明する。 図1は本発明に使用される流量調整器の第1実施形態を示す。 図2は本発明に使用される流量調整器の第2実施形態を示す。 図3は本発明に使用される流量調整器の第3実施形態を示す。 図4は本発明に使用される流量調整器の第4実施形態を示す。 図5は本発明に使用される流量調整器の第5実施形態を示す。 図6は特定の流量調整器を有するダクトを通るガス流及びいかなる流量調整器 をも有しないダクトを通るガス流の作動曲線を示す。 図7は本発明による流量調整器を有する第1タイプの格子冷却機の側面図を示 す。 図8は本発明による流量調整器を有する他のタイプの格子冷却機の一部を示す 。 図9は本発明による流量調整器を有する流動床キルンを示す。 図1乃至5には本発明によって使用することができる簡単で安価な機械的流量 調整器21の非限定の例が示されている。 図1乃至3に示す流量調整器21は1つ又は数個のベンチュリー状ノズル手段 からなるタイプのものであり、図4及び5に示す流量調整器は1つ又は数個のオ リフィス状ノズル手段からなるタイプのものである。 図1に示す流量調整器21は1つ又は数個のベンチュリー状ノズル部品45を 有し、その各々は一端がアーム46を介して、調整機の壁に取り付けられた軸 43を中心に回転可能に取り付けられている。各ノズル部品45は通路領域の可 変部品をなし、かくして、それ自体で、流量制限用制限手段44として作用し、 該制限手段は、操作中、調整器内の有力な圧力状態に応答して第1極端位置と第 2極端位置との間を移動する。図に実線で示す第1極端位置では、ノズル部品 45は調整器21を通る冷却ガス流を最小程度まで制限し、点線で示す第2極端 位置では、ノズル部品は流れを最大程度まで制限する。ノズル部品45が冷却ガ ス流を完全に遮断するのを防止し且つノズル部品45の第2極端位置を調整でき るようにするために、調整器は例えば、ねじの形態の停止及び調整手段51を有 する。調整器21は又ここでは、ばね52の形態の外側トルク特性の制御要素を 有する。 図2に示す流量調整器21は軸43を中心とする回転によって第1極端位置と 第2極端位置との間を移動させることができる揺動手段41を有する。図では、 揺動手段41はその第1極端位置で示されている。揺動手段はその一端がベンチ ュリー状ノズル部品45からなり、揺動手段はその他端が制限部品44からなり 、制限部品は、図示した実施形態では、連結アームを介して、ノズル部品45に 連結された2つのルーバ47からなる。連結アーム46は調整器21を通る流れ を厳しく制限する。調整器の壁には、制限手段44のルーバ47と作用し合って 作動する2つの追加のルーバ48がルーバ47と向かい合って設けられている。 揺動手段48がその第1極端位置から遠ざかった後、冷却ガスが揺動手段48の 端部品45及び47の後ろに逃げるのを防止するために、調整器の壁は揺動手段 41の第1極端位置において端部品45及び47を収容するための捕捉し合った 膨らみ部49及び50を備えている。図2に示す流量調整器21は又、図1に示 す流量調整器と似て、停止及び調整手段51(図示せず)及び、トルクアーム5 3及びばね54の形態で示す、シャフト43及び55で指示した機械フレームに それぞれ取り付けられた外側トルク特性部52を有する。 図3に示す流量調整器21は又、可変のベンチュリー状ノズル部品45を有し 、該ノズル部品は、軸43を中心に回転できる連結アーム46が制限手段44に 連結される。この流量調整器21は又上記の調整器と同様に、停止及び調整手段 51及び、ここでは、軸43に取り付けられている調整可能な錘57を有するト ルクアーム56の形態で示す外側トルク特性部52を有する。 図1、2及び3に示す流量調整器21は次のように作動する。調整器の前後の 圧力状態が変化して調整器を通る、矢印で指示したガス流が実質的に変化した場 合には、ノズル部品45は、例えば、材料床の流れ抵抗を減少させるときに起こ る実質上の流量増加の場合には、僅かな静圧力を受け、従って、ノズル部品は図 において左に移動する傾向を有する。かくして、図1に示す実施形態では、制限 手段44は通路領域を制限することによってガス流れを田立に制限し、図2及び 3に示す実施形態では制限手段44は連結アーム46を介して、図において右方 向に押され、かくして、通路領域を制限することによってガス流れを制限する。 図4及び5に示す流量調整器21は両方とも2つの重なり合ったプレート91 及び92からなるオリフィスノズル手段90からなる。ダクト壁に取り付けられ たプレート91は開口を備え、それによって、両矢印で示すように、往復作用の できるプレート92と関連して、可変ノズル開口93を形成する。図4に示す実 施形態では、プレート91及び92は平らなプレートで作られ、これに対して、 出5に示す実施形態では、プレートは共通の曲率中心97をもった湾曲プレート で作られる。 両実施形態において、プレート92の移動は該プレートに取り付けられた可動 プレート94によって行われ、プレート94は、プレートの一方側に、ノズル開 口の上流の圧力P1が当たり、プレートの他方の側に、ノズル開口93の下流の 圧力P2が当たるとき、ノズルの前後の差圧P1−P2の関数として自動的に移 動され且つ調整される。両実施形態はまた2つの通路領域を分離するためのプレ ート96を有する。ノズルについて所望の作動曲線を得るために、可動プレート 94は外側の特性制御要素95に直接又は間接的に連結される。 図4に示す実施形態では、プレート94は固定プレート96に対して横移動可 能に構成され且つばね95に連結され、ばね95はダクトの壁に取り付けられる 。図5に示す実施形態では、プレート94は一端が線97を中心に枢動可能に取 り付けられ、そして、他端に錘95を備えている。 両実施形態は、ノズルを通るガス流とノズルの前後の圧力降下との望ましい相 関関係を満たすように構成されるのがよい。実際には、これは多数の異なる差圧 P1−P2、それ故に、移動可能なプレート92の平衡位置に基づいて、特定な 差圧毎に所望なガス流を得るのに必要とされる開口93の領域を計算することに よってなされる。領域のこれらの計算に基づいて、形態を決定し、換言すれば、 プレート91の凹部の長手方向及び横方向寸法を決定する。 図4及び5において、凹部、それ故に、ノズル開口93は、ノズル開口93の 面積の絶対的変化が、図の左方向におけるプレート92の大きな移動で減ぜられ るように構成される。 図6の作動曲線は、特定な流量調整器を有する(曲線1)ダクト及び調整器の ないダクト(曲線2)の前後の圧力降下とダクトを通るガス流との相関関係を指 示する。曲線3は調整器を有するダクトの流れ開度を指示する。ガス流を増すと 、調整器のないダクトの前後の圧力降下が増大することが曲線2から明らかであ る。ファン設備が特定のダクトについて一定な圧力降下を維持するから、床の厚 さを増すときに起こる、床の前後の圧力降下が増すと、ダクトを通るガス流、そ れ故に材料床を通るガス流は減少し、逆に、床の厚さを減少させるときに起こる 、床の前後の圧力降下が減じると、ガス流は上昇する。これは望ましくない。何 故ならば、それが気体−固体接触及びトンネル形成に関する上記の問題を引き起 こすからである。 上記の調整器のうちの1つのような流量調整器をダクトに取り付けることによ って、曲線1に示す作動曲線と同様な作動曲線を得ることが可能である。明らか であるように、曲線1はダクトの前後の圧力降下が増すとダクトを通るガス流が 減少する間隔A乃至Bを有する。ダクト及び床の前後の全体の圧力降下が一定で あるこれは、間隔A乃至Bの範囲に作動が維持される限り、床の前後の圧力降下 が増すと、ダクトを通るガス流、それ故に材料床を通るガス流が上昇し、反対に 床の前後の圧力降下が減ずると、ガス流が減少することを意味する。それ故に、 気体と固体の接触不良及びトンネル形成に関する上記の問題が除去され、或いは 少なくとも実質的に減ぜられる。曲線間隔A乃至Bの傾きは調整器が特定の圧力 変化に反応する強さを指示する。曲線1の点Bから、そして右方向に、調整器は 曲線3から明らかなように、最大程度まで閉じられ、従って、ダクトを通るガス 流は漏れに依存し、選択された最小通路面積に依存する。 図7に格子冷却機1を示す。格子冷却機は入口端5及び出口端7を有する。格 子冷却機1はロータリキルン3に連結され、格子冷却機は冷却すべき高温材料を ロータリキルンから受ける。ロータリキルンからの材料は冷却機1の格子面9に 落ち、ドラグチェーン13によって冷却機の入口端5から出口端7までこの格子 面上で材料層6として搬送される。図7に示す格子9は定置であり、多数の平行 列の格子シュー11で作られ、その列は材料の輸送方向を横切って横方向に延び る。冷却機1は格子9の下に区画室15を有し、この区画室には、ファン設備 17から冷却ガスが供給される。区画室は、冷却機の長手方向と横方向の両方が 多数の小さい区画室(図示せず)に分割され、その場合、冷却ガスが各単一の区 画室に供給される。区画室15では、格子9と関連して、冷却機1は、冷却ガス を格子9に区分供給するために多数のダクト19を有する。ダクト19は冷却機 の長手方向と横方向の両方に並んで配列される。ダクト19の数緒よ図各ダクト に冷却ガスを供給しなければならない格子の面積は冷却機の設備毎にここに選択 される。 冷却ガスが格子9及びその上に堆積した冷却すべき材料層をとおるガス流が、 材料層の組成及び格子上の材料の分配に関係なく、格子の表面全体にわたって望 ましい明確な方法で分配されるようにするために、冷却機1は各ダクトに流量調 整器21を有する。 上記のように、各単一の流量調整器21はその上の材料層の流れ抵抗の変化を 補償するから、それぞれのダクト19及びその上の材料層をとおる冷却ガスの全 体の流れ抵抗は非常に狭い間隔の範囲内で一定に維持される。流量調整器21の 適切な寸法決め、それによって図6と関連して上で説明した曲線1に対応する作 動曲線を得ることによって、作動が間隔A乃至Bの範囲に維持される限り、材料 層6の前後の圧力降下が増すと、ダクトを通るガス流、それ故に、冷却すべき材 料6を通るガス流が増し、反対に、材料層6の前後の圧力降下が減ぜられると、 ガス流が減少し、それによって、冷却ガスが最も大きい抵抗に遭遇する領域でも 材料のより効率的な冷却が得られ、トンネルの形成の傾向が減ぜられることにな る。 図7に示す冷却機7は更に、制御ユニット25を介して、各単一の流量調整器 21に接続された測定及びモニター機器23を有する。 図8には多数の重なった列の格子シュー31を有する種類の格子冷却機の一部 が示してある。各第2列は、それが両矢印33で指示したように、材料6を冷却 機の中に推進させるために往復作用できるように構成される。図に示すように、 各格子シューは、材料層6を支持し、冷却ガスのための通路36を有する上格子 部分34と、冷却ガスを下に位置した区画室15から格子部分34に供給するた めの下ダクト部分35とからなる。 図7に示す冷却機でなされたのと同様な方法で各単一の格子シューを通るガス 流を調整し、それによって、格子面全体にわたって望ましい明確な方法で分配さ れるガス流を得るために、図8に示す冷却機は各ダクトに流量調整器21を備え る。 同じ列の数個の格子シュー31には同じダクト部分35を経て冷却ガスが供給 され、それによって、流量調整器の全体の数を減らす。 図9には流動床キルン71の例が示され、この流動床キルンは容器73の形態 の反応器と、容器73の最下部内に位置したガス分配底75と、組み込みの貫通 流動化ノズル(図示せず)とを有する。ガス分配底は任意の数の流動化ノズルを 有するが、典型的には、使用される流動化ノズルに応じて、平方メートル当たり 1乃至150個からなる。キルンには入口72から燃料及び石灰のような補助材 料が供給され、入口74及び区画室76から燃焼/流動化ガスが供給される。キ ルンは、区画室76内でガス分配底75に連結して、燃焼/流動化ガスをガス分 配底75の流動化ノズルに区分にして供給するための多数のダクト77を有する 。 キルンの作動中、区画室76からダクト77及び流動化ノズルを経て燃焼ガス の絶え間ない供給を受けて流動床78で燃料が燃やされる。燃焼過程からの煙道 ガスは容器73の中を上方に運ばれ、ガス出口80から排出される前に、熱交換 器79で熱交換する。煙道ガスから処分された粒子は入口81を経て床に再循環 される。 最適な条件で運転される流動床キルンでは、床78は安定した作用特性を示し 、ガス分配底75全体にわたって均一に分配される。しかしながら、実際には、 床材料がガス分配底75にわたって不均一に分散されときに床78の不安定が起 こり、それによって、床の厚さ、それ故に、圧力損失が大変小さい領域を発生さ せることが確かめられた。材料床78が急速にならされない限り、燃焼ガスは自 己捕力効果で、これらの領域の床に侵入し、多分、床78にトンネルが形成され る。 図7及び8に示す冷却機と関連してなされたと同じ方法でこの問題を最小にす るために、又ガス分配底75全体にわたって床材料をもっと均一に分配するため に、本発明によれば、キルン71が各ダクト77に流量調整器21を備えること を提案する。 かくして、上記の冷却機と同様に、作動が間隔A乃至Bの範囲に維持される限 り(図6参照)、材料床78の前後の圧力降下が増すと、各ダクト77を通るガ ス流、、それ故に、隣接した材料床78を通るガス流が増し、逆に、材料床78 の前後の圧力降下が減少すると、ガス流が減じ、それによってトンネルの形成の 傾向を減ずることになる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年1月13日(1997.1.13) 【補正内容】 なして取り付けられたノズルへの追加の冷却ガスの供給を許したり遮断したりす る多数の弁を制御するための全体のベースを形成する温度プロファイルを確立す るために、材料床の表面積全体の温度を測定して記録することを伴う。又、材料 床の攪拌は冷却機の効率に悪影響を及ぼすかもしれない。 ガス分配底を有する装置の第2の冷却機は、例えば、火力発電所に使用される 流動床キルンである。流動床では、主な目的は、安定且つ最適な作動条件のもと で入力燃料の効率的な燃焼を確保することである。この関係においては、流動化 ガスを床全体にわたって均一に分配することが前提条件である。 流動床キルンでは、冷却機と関連して上述した問題と同様なトンネル形成に関 する問題が知られている。流動床キルンでは、問題は、床の厚さが均一でない事 実にあるものと考えられ、それにより、流動化ガスを、自動捕力効果で、厚さの 最も薄い箇所、従って、抵抗の最も小さい箇所で床に侵入させる。この問題を最 小にし、且つ流動化ガスのより均一な分配を達成するために、流動化ガスの侵入 抵抗がより大きくなるように、ガス分配底が、クリンカー冷却機でなされたのと 同様な方法で設けられた。しかしながら、流動床キルンでは、この解決策はトン ネル形成に関する問題の除去に至らなかった。 本発明の目的は、トンネルを形成することなく、有利で安定な作動条件を達成 することができ、同時にファン設備の運転コストを減じる、粒状材料の処理方法 及び装置を提供することにある。 DE−A−1221984号は、ダクトを介して、1つ又は数個の下に位置し た区画室からガス分配底及び粒状材料床に区分化した方法で導かれ、ガス分配底 及び粒状材料床の中に上方に差し向けられた処理ガスを利用して、分配底で支持 された粒状材料床を処理する方法であって、各ダクトを通る処理ガスの流れが各 ダクトに設けられた流量調整器によって調整され、各流量調整器がそれぞれのダ クト内のガス流状態に直接応答して自動的に移動でき、本発明によれば、かかる 方法は、調整が作動範囲内で連続的に行われることを特徴とする。 本発明は又粒状材料床を処理する装置を含み、該装置は処理すべき床を支持す るためのガス分配底を有し、ガス分配底が1つ又は数個の下に位置した区画室か ら処理ガスの区分化した供給のための多数のダクトを備え、各ダクトがそれぞれ の流量調整器を有し、各流量調整器がそれぞれのダクト内のガス流状態に直接応 答して自動的に移動でき、流量調整器が作動範囲内でガス流の連続的な調整を行 うように構成されていることを特徴とする。 これによって、ガス分配底の前後の全体の圧力損失を減少させることができ、 粒状材料床を通る処理ガス分配底の流れが、粒状材料床の組成及びガス分配底上 の分配に関係なく、ガス分配底全体にわたって望ましい明確な方法で分配され、 トンネルの形成が回避されるものである。これは、装置の運転中ガス流に直接応 答して各ダクトに連続的に行われるガス流の自動調整による。トンネル形成の始 まりと関連して典型的である、この領域におけるガスの侵入抵抗のレベルの低下 を意味する、材料の組成及び材料床の領域における床厚さが変化する場合には、 特定な領域の下のダクトの流量調整器が通常は、このダクトの通路面積を通るガ ス流が上昇しないように、しかしその代わりにそのガス流を減少させ或いは少な くとも一定に保つように、この通路面積を減少させるようにする。これにより、 材料床をそれ自体で再び確立させることができ、同時に、処理に必要とされるガ ス容積だけが特定領域で床に差し向けられるようにする。床の抵抗が、例えば、 より厚い床の結果として増すような、反対の場合には、流量調整器は、下にいち したダクトの大きい通路横断尊積を生じさせ、それによってこの凹部断面積を通 るガス流は減少されないが、その代わり、増大され、又は少なくとも一定に保つ 。従って、換言すれば、各単一の流量調整器が上にある材料床の流れ抵抗の変化 を補償4.、その結果、最もあり得るばっ気があり得る最低の圧力降下で維持され る。 かくして、本発明を、ガス流がどんなであっても、いかなる状況でも所望なガ ス流を得るのに使用するすることができるけれども、好ましくは、作動範囲内で 、床の上の部分の前後の圧力降下が増すと、ガス流が減少せず、また圧力降下が 減少すると、ガス流が増さないようにする。 特に、各ダクトを通るガス流は、床の上の部分の前後の圧力降下が増すと、ガ ス流が増すように、又逆に、床の上の部分の前後の圧力降下が減少すると、ガス 流が減ずるように、調整される。変形例として、調整は、ガス流が床の上の部分 の前後におこるいかなる圧力降下でも実質的に一定に維持されるようなものであ るのがよい。 かくして、格子冷却機については、材料が所望温度まで均一に冷却され、復熱 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年8月6日(1997.8.6) 【補正内容】 請求の範囲 1. ダクト(19;35;77)を介して、1つ又は数個の下に位置した区画室 (15;76)からガス分配底及び粒状材料床に区分化した方法で導かれ、ガ ス分配底及び粒状材料床の中に上方に差し向けられた処理ガスを利用して、分 配底(9;75)で支持された粒状材料床(6;78)を処理する方法であっ て、各ダクト(19;35;77)を通る処理ガスの流れが各ダクトに設けら れた流量調整器(21)によって調整され、各流量調整器がそれぞれのダクト 内のガス流状態に直接応答して自動的に移動できる、上記方法において、調整 がデータ流量について作動範囲内で連続的に可変に行われ、調整器は、ガス流 が上昇し始めるときダクトのガス通路面積を減少させ、ガス流が減少し始める ときダクトのガス通路面積を増大させることを特徴とする、上記方法。 2. 各ダクト(19;35;77)を通るガス流は、床の上の部分の前後の圧力 降下が増すと、作動範囲内で、ガス流が減少せず、圧力降下が減少すると、ガ ス流が増大しないように調整される、請求の範囲1に記載の方法。 3. 各ダクト(19;35;77)を通るガス流は、床の上の部分の前後の圧力 降下が増すと、作動範囲内で、ガス流が減少せず、圧力降下が減少すると、ガ ス流が増大しないように調整される、請求の範囲1に記載の方法。 4. 各ダクト(19;35:77)を通るガス流は、これが床の上の部分の前後 に起こる圧力降下で実質的に一定に維持されるように調整される、請求の範囲1 に記載の方法。 5. 各流量調整器(21)のデータ設定が所望の流れ特性を達成するために調整 される、請求の範囲1乃至4のいずれか1項に記載の方法。 6. 流量調整器のデータ設定が制御ユニット(25)に接続された測定及びモニ ター機器(23)によって自動的に調整される、請求の範囲5に記載の方法。 7. 粒状材料床(6;78)を処理する装置(1;71)であって、該装置(1 ;71)は処理すべき床を支持するためのガス分配底(9;75)を有し、ガス 分配底が1つ又は数個の下に位置した区画室(15;76)から処理ガスの区分 化した供給のための多数のダクト(19;35;77)を備え、各ダクト(19 ;35;77)がそれぞれの流量調整器(21)を有し、各流量調整器 がそれぞれのダクト内のガス流状態に直接応答して自動的に移動できる上記装置 において、流量調整器が作動範囲内でガス流の連続可変調整を行い、調整器は、 ガス流が上昇し始めるときダクトのガス通路面積を減少させ、ガス流が減少し始 めるときダクトのガス通路面積を増大させるように構成されていることを特徴と する、上記装置。 8. 各流量調整器(21)は1つ又は数個の可変ベンチュリー状ノズル手段(4 5)からなり、その各々は連結手段(46)を介して可変制限手段(44)に連 結され、可変制限手段(44)の体のノズル開口面積が可変である、請求の範囲 7に記載の装置。 9. 各流量調整器(21)は1つ又は数個の可変オリフィス状ノズル手段(90 )からなり、可変オリフィス状ノズル手段の全オリフィス面積は可変である、請 求の範囲7に記載の装置。 10.各ノズル手段(90)は。関連して、少なくとも1つのノズル開口(93) を構成する少なくとも2つの流量制限手段(91;92)を有し、流量制限手段 (91;92)のうちの少なくとも一方は他方の流量制限手段に対して移動でき 、且つガス流状態に応じてこの移動を発生させるための手段(94;94)に連結 される、請求の範囲10に記載の装置。 11.各移動手段(94;94)はノズル開口の上流の圧力P1が一方の側に当た り、他方の側に、ノズル開口(93)の下流の圧力P2が当たる可動プレート( 94)を有し、可動プレート(94)は特性制御手段(95)に直接又は間接的 に接続される、請求の範囲10に記載の装置。 12.流量制限手段(91;92)は、特定な作動範囲内でノズルの前後のどんな 圧力差についても全体のノズル開口面積がダクト(19;35;77)を通る所 望のガス流をもたらすように構成されている、請求の範囲11に記載の装置。 13.各流量調整器(21)はそのデータ設定を調整するための手段(51;52) を有する、請求の範囲7乃至12のいずれか1項に記載の装置。 14.制御ユニットを介して、各流量調整器の調整手段(51;52)に接続され た測定及びモニター機器(22)を有する、請求の範囲13に記載の装置。 15.セメントキルン(3)から放出されるセメントクリンカーのような、高温粒 状材料(6)を冷却するための格子冷却機(1)である、請求の範囲7乃至14 のいずれか1項に記載の装置。 16.流動床キルン(71)である、請求の範囲7乃至14のいずれか1項に記載 の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 トーボルグ ヨルン デンマーク コペンハーゲン デーコー 2500 ヴァルビイ ヴィガースレヴ アレ 77

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ダクト(19;35;77)を介して、1つ又は数個の下に位置した区画室 (15;76)からガス分配底及び粒状材料床に区分化した方法で導かれ、ガ ス分配底及び粒状材料床の中に上方に差し向けられた処理ガスを利用して、分 配底(9;75)で支持された粒状材料床(6;78)を処理する方法であっ て、各ダクト(19;35;77)を通る処理ガスの流れが各ダクトに設けら れた流量調整器(21)によって調整される方法において、各流量調整器がそ れぞれのダクト内のガス流状態に直接応答して自動的に移動できることを特徴 とする、上記方法。 2. 各ダクト(19;35;77)を通るガス流は、床の上の部分の前後の圧力 降下が増すと、作動範囲内で、ガス流が減少せず、圧力降下が減少すると、ガ ス流が増大しないように調整される、請求の範囲1に記載の方法。 3. 各ダクト(19;35;77)を通るガス流は、床の上の部分の前後の圧力 降下が増すと、作動範囲内で、ガス流が減少せず、圧力降下が減少すると、ガ ス流が増大しないように調整される、請求の範囲1に記載の方法。 4. 各ダクト(19;35;77)を通るガス流は、これが床の上の部分の前後 に起こる圧力降下で実質的に一定に維持されるように調整される、請求の範囲 1に記載の方法。 5. 各流量調整器(21)のデータ設定が所望の流れ特性を達成するために調整 される、請求の範囲1乃至4のいずれか1項に記載の方法。 6. 流量調整器のデータ設定が制御ユニット(25)に接続された測定及びモニ ター機器(23)によって自動的に調整される、請求の範囲5に記載の方法。 7. 粒状材料床(6;78)を処理する装置(1;71)であって、該装置(1 ;71)は処理すべき床を支持するためのガス分配底(9;75)を有し、ガ ス分配底が1つ又は数個の下に位置した区画室(15;76)から処理ガスの 区分化した供給のための多数のダクト(19;35;77)を備え、各ダクト (19;35;77)がそれぞれの流量調整器(21)を有する、上記装置に おいて、各流量調整器がそれぞれのダクト内のガス流状態に直接応答して自動 的に移動できることを特徴とする、装置。 8. 各流量調整器(21)は1つ又は数個の可変ベンチュリー状ノズル手段(4 5)からなる、請求の範囲7に記載の装置。 9. 各ノズル手段(45)連結手段(46)を介して可変制限手段(91)に連 結される、請求の範囲8に記載の装置。 10. 各流量調整器(21)は1つ又は数個の可変オリフィス状ノズル手段(90 )からなる、請求の範囲7に記載の装置。 11. 各ノズル手段(90)は。関連して、少なくとも1つのノズル開口(93) を構成する少なくとも2つの流量制限手段(91;92)を有し、流量制限手 段(91;92)のうちの少なくとも一方は他方の流量制限手段に対して移動 でき、且つガス流状態に応じてこの移動を発生させるための手段(94;94) に連結される、請求の範囲10に記載の装置。 12. 各移動手段(94;94)はノズル開口の上流の圧力P1が一方の側に当た り、他方の側に、ノズル開口(93)の下流の圧力P2が当たる可動プレート (94)を有し、可動プレート(94)は特性制御手段(95)に直接又は間 接的に接続される、請求の範囲11に記載の装置。 13. 流量制限手段(91;92)は、特定な作動範囲内でノズルの前後のどんな 圧力差についても全体のノズル開口面積がダクト(19;35;77)をとお る所望のガス流をもたらすように構成されている、請求の範囲12に記載の装 置。 14. 各流量調整器(21)はそのデータ設定を調整するための手段(51;52) を有する、請求の範囲7乃至13のいずれか1項に記載の装置。 15. 制御ユニットを介して、各流量調整器の調整手段(51;52)に接続され た測定及びモニター機器(22)を有する、請求の範囲14に記載の装置。 16. セメントキルン(3)から放出されるセメントクリンカーのような、高温粒 状材料(6)を冷却するための格子冷却機(1)である、請求の範囲7乃至1 5のいずれか1項に記載の装置。 17. 流動床キルン(71)である、請求の範囲7乃至15のいずれか1項に記載 の装置。
JP50974597A 1995-08-24 1996-07-05 粒状材料床の処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP3830164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0942/95 1995-08-24
DK94295 1995-08-24
DK129795 1995-11-20
DK1297/95 1995-11-20
PCT/EP1996/002971 WO1997007881A1 (en) 1995-08-24 1996-07-05 Method and apparatus for treating a bed of particulate material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504989A true JP2000504989A (ja) 2000-04-25
JP3830164B2 JP3830164B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=26064943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50974597A Expired - Lifetime JP3830164B2 (ja) 1995-08-24 1996-07-05 粒状材料床の処理方法及び装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6082021A (ja)
EP (1) EP0848646B1 (ja)
JP (1) JP3830164B2 (ja)
KR (1) KR100417740B1 (ja)
CN (1) CN1087969C (ja)
AU (1) AU695418B2 (ja)
BR (1) BR9610287A (ja)
CA (1) CA2227261C (ja)
CZ (1) CZ296391B6 (ja)
DE (1) DE69625601T2 (ja)
DK (1) DK0848646T3 (ja)
EA (1) EA000229B1 (ja)
ES (1) ES2186793T3 (ja)
PL (1) PL185518B1 (ja)
UA (1) UA50746C2 (ja)
WO (1) WO1997007881A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA982104B (en) * 1997-04-22 1998-09-16 Smidth & Co As F L Cooler for cooling of particulate material
NL1009764C2 (nl) * 1998-07-29 2000-02-01 Peter De Bruin Holding B V Inrichting en werkwijze voor het drogen van vloeistof bevattende substanties zoals bijvoorbeeld mest.
DE10034887A1 (de) * 2000-07-18 2002-01-31 Krupp Polysius Ag Regelvorrichtung
EA200500078A1 (ru) * 2002-06-24 2006-04-28 Джон Н. Ст. Бейсик Терморегулируемые сушильные решетки в установке для сжигания отходов
DE102004051699A1 (de) 2003-12-19 2005-07-14 Khd Humboldt Wedag Ag Regelungsvorrichtung für die Kühlluftzuströmungen eines Schüttgutrostkühlers
CN100351594C (zh) * 2004-01-15 2007-11-28 太原理工大学 无机材料动态煅烧炉
DK176663B1 (da) * 2004-07-02 2009-02-09 Smidth As F L Fremgangsmåde og köler til afköling af varmt partikelformet materiale
DE102004051698A1 (de) 2004-10-23 2006-04-27 Khd Humboldt Wedag Gmbh Regelungsvorrichtung für die Kühlluftzuströmungen eines Schüttgutrostkühlers
DE102004054417B4 (de) * 2004-11-11 2014-02-20 Khd Humboldt Wedag Gmbh Verfahren zur Regelung des Betriebes eines Schüttgutrostkühlers
DE102004060207A1 (de) * 2004-12-14 2006-06-22 Polysius Ag Verfahren und Kühler zum Kühlen von stückigem Gut
WO2006119768A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 FØNS TECHNOLOGY ApS Method and apparatus for treating a bed of particulate material
EP1887302A1 (de) * 2006-08-10 2008-02-13 Claudius Peters Technologies GmbH Kühler für Schüttgut mit einer Abdichteinrichtung zwischen benachbarten Förderplanken
US8210200B2 (en) * 2007-12-17 2012-07-03 Flsmidth A/S Flow regulator device
RU2493518C2 (ru) * 2008-06-26 2013-09-20 Эф-Эл-Смидт А/С Способ и холодильник для охлаждения горячего сыпучего материала
BR112012012551A2 (pt) * 2009-11-25 2016-05-03 Smidth As F L aparelho para tratamento de um leito de material particulado
EP2614328B8 (en) 2010-09-10 2022-11-02 Føns Companies Aps Method and apparatus for treating a bed of particulate material
EP2643649B1 (en) * 2010-11-26 2016-09-07 Owen Potter A gas-particle processor
WO2012079589A2 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Flsmidth A/S A method and apparatus for treating a bed of particulate material
DE202013005996U1 (de) 2013-06-27 2013-07-24 Khd Humboldt Wedag Gmbh Klinkerkühler mit Gitterrost zur Separation von großen Klinkerbrocken
JP6109400B1 (ja) * 2016-12-01 2017-04-05 建十 鳥居 耐火物及び焼却炉
EP3828151A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-02 Cemgreen ApS Method for producing cement comprising a supplementary cementitious material, and cement obtainable thereby
CN111122395B (zh) * 2019-12-04 2022-05-13 天津大学 一种移动式超音速喷嘴连续测量系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2629938A (en) * 1949-03-03 1953-03-03 Kaiser Aluminium Chem Corp Method and apparatus for treating solids
US3276755A (en) * 1964-07-20 1966-10-04 Fuller Co Kiln system and method
DE1221984B (de) * 1965-07-15 1966-07-28 Benno Schilde Maschb A G Wirbelbett-Trockner mit Siebboden
DD104354A1 (ja) * 1972-06-26 1974-03-05
DE2752422A1 (de) * 1977-11-24 1979-05-31 Seppelfricke Geb Gmbh Abgasregler fuer kamingebundene gas- raumheizgeraete
AT366817B (de) * 1980-03-12 1982-05-10 Waagner Biro Ag Verfahren zur kuehlung von heissen schuettguetern
DE3025599C2 (de) * 1980-07-05 1983-01-27 Claudius Peters Ag, 2000 Hamburg Rostkühler für Brenngut
US4367065A (en) * 1981-02-23 1983-01-04 Allis-Chalmers Corporation Method for firing coal in pyro-processes using direct heat recuperation from a cross flow heat exchanger
JPS6059484B2 (ja) * 1981-04-14 1985-12-25 日立造船株式会社 舶用流動層ボイラ
US4387667A (en) * 1981-12-14 1983-06-14 Combustion Engineering, Inc. Fluidized bed distributor plate assembly
DE3482489D1 (de) * 1983-09-16 1990-07-19 Hambro Machinery Ltd Mittel zum verteilen von gas.
DE3538059A1 (de) * 1985-10-25 1987-04-30 Krupp Polysius Ag Vorrichtung zum kuehlen von heissem gut
DE3616630A1 (de) * 1986-05-16 1987-11-19 Krupp Polysius Ag Kuehlvorrichtung
US4728287A (en) * 1986-12-22 1988-03-01 Niems Lee H Apparatus for uniformly drawing and cooling pyroprocessed particulate material
DE4004393A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Krupp Polysius Ag Verfahren sowie rostkuehler zum kuehlen von heissem gut
US5348449A (en) * 1992-11-19 1994-09-20 Lake Center Industries, Inc. Airflow regulator
DK169828B1 (da) * 1992-11-27 1995-03-06 Smidth & Co As F L Fleksibel lufttilførselsforbindelse i ristkøler
FR2739615B1 (fr) * 1995-10-04 1997-12-26 Agronomique Inst Nat Rech Procede de controle d'un dispositif de depollution d'eaux residuaires et dispositif correspondant

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990044123A (ko) 1999-06-25
CN1087969C (zh) 2002-07-24
KR100417740B1 (ko) 2004-05-24
CZ48798A3 (cs) 1998-08-12
PL185518B1 (pl) 2003-05-30
EA000229B1 (ru) 1998-12-24
DE69625601T2 (de) 2003-10-16
WO1997007881A1 (en) 1997-03-06
CN1193923A (zh) 1998-09-23
ES2186793T3 (es) 2003-05-16
AU6612196A (en) 1997-03-19
DE69625601D1 (de) 2003-02-06
EP0848646B1 (en) 2003-01-02
EP0848646A1 (en) 1998-06-24
EA199800153A1 (ru) 1998-10-29
DK0848646T3 (da) 2003-02-24
AU695418B2 (en) 1998-08-13
UA50746C2 (uk) 2002-11-15
US6082021A (en) 2000-07-04
CZ296391B6 (cs) 2006-03-15
BR9610287A (pt) 1999-03-16
PL325174A1 (en) 1998-07-06
CA2227261C (en) 2006-08-29
CA2227261A1 (en) 1997-03-06
JP3830164B2 (ja) 2006-10-04
MX9801449A (es) 1998-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504989A (ja) 粒状材料床の処理方法及び装置
JP3529791B2 (ja) ばら材料のコンベヤ兼冷却装置
RU2389959C2 (ru) Способ регулирования работы решетчатого охлаждающего устройства для охлаждения сыпучего материала
RU2373469C2 (ru) Способ и холодильник для охлаждения горячего зернистого материала
JPH08319142A (ja) 焼塊冷却装置
US20090101310A1 (en) Articulated Joint with Adjustable Stiffness
US4147503A (en) Grid cooler, particularly feed step grid cooler
US6036483A (en) Method of controlling the conveying speed of a grate cooler
MXPA98001449A (es) Metodo y aparato para tratar un lecho de materialde particula
EP2614328B1 (en) Method and apparatus for treating a bed of particulated material
US5345997A (en) Cooling device
US2103170A (en) Clinker cooler
JPH09196574A (ja) クリンカクーラ
JPS5916686Y2 (ja) 含熱粒子の対向流型熱回収装置
WO2000031483A1 (en) Cooler for cooling of particulate material
RU2022U1 (ru) Устройство для термической обработки мелкоштучных продуктов
JPH0321496B2 (ja)
JPH08210780A (ja) 鉄鋼用連続式加熱炉
SU1011968A1 (ru) Способ сушки дисперсных материалов в кип щем слое
RU2145946C1 (ru) Способ охлаждения цементного клинкера
RU2269731C2 (ru) Установка для сушки сыпучих материалов
JPS62235426A (ja) フロ−テイング炉等の熱処理炉に於ける冷却室温度制御装置
JPH04210562A (ja) 蒸気加熱方法およびその装置
WO2012079589A2 (en) A method and apparatus for treating a bed of particulate material
JPS59225290A (ja) 焼塊冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term