JP2000504783A - 特にバッテリーグリッド用の鉛―カルシウム合金 - Google Patents

特にバッテリーグリッド用の鉛―カルシウム合金

Info

Publication number
JP2000504783A
JP2000504783A JP9529051A JP52905197A JP2000504783A JP 2000504783 A JP2000504783 A JP 2000504783A JP 9529051 A JP9529051 A JP 9529051A JP 52905197 A JP52905197 A JP 52905197A JP 2000504783 A JP2000504783 A JP 2000504783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium
alloy
weight
lead
relative concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9529051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000504783A5 (ja
JP3983291B2 (ja
Inventor
リュク、アルベール
アラン、ゴグラン
ジャン―ルイ、カイユリ
Original Assignee
メタローロップ、ソシエテ、アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタローロップ、ソシエテ、アノニム filed Critical メタローロップ、ソシエテ、アノニム
Publication of JP2000504783A publication Critical patent/JP2000504783A/ja
Publication of JP2000504783A5 publication Critical patent/JP2000504783A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983291B2 publication Critical patent/JP3983291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/68Selection of materials for use in lead-acid accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C11/00Alloys based on lead
    • C22C11/06Alloys based on lead with tin as the next major constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 相対的濃度0.05〜0.12重量%のカルシウム、相対的濃度3重量%未満のスズ、相対的濃度0.002〜0.04重量%のアルミニウム、および相対的濃度0.02重量%未満のバリウム、を含む、鉛−酸バッテリーグリッド用鉛合金、が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 特にバッテリーグリッド用の鉛−カルシウム合金 本発明は、いわゆる「メインテナンスフリー」始動バッテリーを構成する鉛− 酸バッテリーグリッドの製造に主として使用される、鉛−カルシウム−アルミニ ウム合金、に関する。 20年程前から、これらのグリッドを構成する鉛の中のアンチモンをカルシウ ムおよびスズで置き換えることにより、長寿命で、電解質の消費量が非常に少な い蓄電池の自動車市場における使用量が伸びている。 これは、カルシウムが鉛に非常に有用な機械的特性を与え、スズが、やはり鉛 を硬くする一方、バッテリーがその寿命を通して受ける充電/放電の反復サイク ルの際のエネルギー伝達を改良するためである。 鉛−カルシウム(Pb−Ca)および鉛−カルシウム−スズ(Pb−Ca−S n)合金の製造業者は、これらの合金を製造するための浴を、広範な酸化から保 護するために、少量のアルミニウムも添加している。この酸化は、鉛の犠牲にお いて主としてカルシウムを消費することからなる。 スズを含むか、または含まない、鉛−カルシウム−アルミニウム(Pb−Ca −Al)合金は、バッテリー用陰極グリッドの製造に使用されるのに対し、鉛− カルシウム−アルミニウム−スズ(Pb−Ca−Al−Sn)合金は、陽極グリ ッドの製造に使用される。 蓄電池の製造は、非常に多くの作業の連続であり、その中には60〜80℃で 24〜48時間にわたって行なわれる作業もある。これらの作業により、バッテ リーが正しく作動するために後で必要となるすべての特性が、合金および活性物 質に付与される。 バッテリーグリッドを製造するための新規な連続製法の開発により、新しい鋳 造およびエキスパンド加工機械の規格に適合し、高品質の陽極または陰極グリッ ドの製造を可能にする、新規な材料が最近ではさらに必要になっている。 陰極グリッドの場合、経時的に急速に硬化する、スズの含有量が低い鉛−カル シウム−アルミニウム合金が開発され、それによって鋳造機械の生産性を高める のが趨勢になっている。これらの合金はさらに、グリッドの厚さを小さくし、そ れによってバッテリーの重量を減らして、同時に陰極板の機械的一体性を損なう ことがない様に、前の世代の合金よりも優れた機械的特性を有していなければな らない。 陽極グリッドの場合、陽極板で起こる腐食および不動態化現象に耐性のある鉛 −カルシウム−アルミニウム−スズ合金を開発することが趨勢になっている。こ れらの合金は、バッテリーの寿命期間を通して、陽極板に作用する機械的応力に 耐えるだけの十分に高い硬度または引張強度も有していなければならない。 実際、バッテリーの陽極および陰極グリッドの製造では、最初のペースト処理 工程の際に特別な注意が必要である。この作業中、新しく鋳造したグリッドは、 グリッドを満たす酸化鉛ペーストを塗布するための圧力下で変形しない様に十分 な剛性を有している必要がある。鉛−カルシウム−アルミニウム−スズ合金の群 は、室温で硬化する特性を有することが知られているので、その工程の速度が変 化することがある。製造の効率および品質を最適化するために、バッテリー製造 業者のノウハウおよび供給業者のノウハウを常に活用している。一方法では、グ リッド(個々のグリッドまたはロールのセット)を一時的に保管し、硬化現象の 起こる時間を確保している。硬化速度の速い鉛合金を使用することにより、グリ ッドの保管時間を短縮できる筈である。 しかし、バッテリー中でグリッドを使用する際のグリッド変形または最終的な 破損は、バッテリー製造業者の前になおも立ちはだかっている主要な品質上の問 題の一つである。高度の機械的および化学的(硫酸系媒体中での腐食)ストレス にさらされる陽極グリッドの場合に特に影響され易いこの問題のために、硫酸系 媒体中で良好な耐食性を示し、機械的特性が高く、長期間にわたって一定してい る合金の開発が必要とされている。 しかし、薄いバッテリーグリッドの、粒界腐食に対する鋭敏性を下げるための 最も簡単な手段一つは、グリッドの製造に、小さな粒子を含む結晶学的構造に固 化する合金を使用することである。というのは、この種の構造は粒界腐食に対す る鋭敏性が少ないと見なされているためである。 これらの問題を解決するために、鉛−カルシウム−スズ合金にバリウムを添加 することは、すでに上記の研究、例えば特許FR−A−851,686号、DE −2,611,575号、DE−2,619,113号、EP−A−040,9 51号、DE−2,921,290号、GB−1,597,270号およびGB −1,304,095号における課題になっている。しかし、バリウムの存在に より、鋳造グリッドの腐食性が悪化することなく、それらの機械的一体性(機械 的強度およびクリープ強度)がかなり改善されることが実際に記載されているが 、提案されているバリウムの相対的な含有量は、常に0.025重量%よりも大 きい。例えば、DE−2,619,113号明細書およびDE−2,611,5 75号明細書の場合には0.05〜0.5%バリウムが記載されており、GB− 1,597,270号明細書およびDE−2,921,290号明細書の場合に はカルシウムの完全な置き換えとして0.026〜0.044%が記載されてお り、EP−A−040,951号公報の場合には0.025〜0.1%バリウム が、系統的に0.15〜0.4%のストロンチウムおよび0.03〜0.04% のカルシウム含有量、および/または他の添加物(マグネシウムおよびリチウム )と共に記載されている。 ところで、特許FR−A−851,686号明細書は、バリウム含有量が非常 に高い合金を鉄道用ベアリング製造に推奨している。例えば、この特許明細書は 、0.1%〜2%のカルシウム、0.5%〜10%のスズおよび0.02%〜0 .1%のバリウムを含む鉛−カルシウム−バリウム合金を記載している。この特 許明細書は、この合金が有機媒体(油)中で非常に良好な耐食性を有することを 記載している。 GB−1,304,095号明細書だけはバリウム含有量の低い合金を記載し ており、一般的に、0.001〜1%のバリウムを添加した場合の有利な効果を 挙げているが、ただしカルシウムを含まない合金においてである。 先行技術文献を徹底的に研究した結果、過去において行なわれた研究のほとん どは、カルシウムを含むか、または含まず、かつバリウム含有量が高い(0.0 2%を超える)合金、に関するものであることが分かった。 本発明者は、驚くべきことで、且つ予期せぬことに、バリウム含有量を減少さ せることにより、これらの合金の特性が、公知の合金と比較して、特にそれらの 硬化速度、それらの高い強度、および長時間にわたって一定した機械的特性を得 るそれらの能力に関して、著しく改良されることを発見した。 そこで本発明は、上記の型の、相対的なバリウム濃度が0.02重量%未満で ある新規な合金、を提供する。 より詳しくは、本発明は、相対的濃度0.05重量%〜0.12重量%のカル シウム、相対的濃度3重量%未満のスズ、相対的濃度0.002重量%〜0.0 4重量%のアルミニウム、およびバリウム、を含む、鉛−酸バッテリーグリッド 用鉛合金であって、バリウムの相対的濃度が0.02重量%未満であることを特 徴とする該鉛合金、を提供する。 急速に硬化する合金を得るために、スズの相対的濃度が0.75重量%未満で あり、バリウムの相対的濃度が0.0015重量%〜0.015重量%である本 発明の鉛合金は、好ましくは陰極グリッドに使用される。 この合金群におけるバリウムの役割は、鋳造直後の硬化速度を大幅に高め、合 金の最大硬度を著しく増加させることにある。 スズの相対的濃度が0.75重量%〜1.5重量%であり、バリウムの相対的 濃度が0.0015重量%〜0.02重量%である本発明の鉛合金は、好ましく は陽極グリッドに使用される。 カルシウムの相対的濃度は0.06重量%〜0.085重量%であり、スズの 相対的濃度は0.9重量%〜1.4重量%であるのが有利である。 この第二群の合金にバリウムを加えることにより、金属は、バッテリーの寿命 期間全体にわたって高い機械的特性を維持することができ、固化の際に、細かい 結晶構造を形成することができる。 本発明によれば、合金はさらに相対的濃度0.001重量%〜0.025重量 %のビスマス、またはさらにに、相対的濃度0.005重量%未満、好ましくは 0.0005重量%〜0.005重量%の銀、を含むことができる。 ビスマスまたは銀が存在しても問題を引き起こすことはなく、合金の硬度にま ったく影響しない。 本発明はまた、上記の鉛合金製の部品を含んでなる鉛−酸バッテリーグリッド 、ならびにこれらのグリッドの少なくとも1個を含んでなる鉛−酸バッテリー、 にも関する。 本明細書に付随する図面および実施例に関する下記の説明は、バリウムドーピ ングを行うか、または行なわない、同じ合金の特性を比較しており、これにより 、本発明をどの様に実現するかを容易に理解することができる。これらの諸例は 、少量のバリウムを含むPbCaSnAl合金が、バリウムを含まない同じ合金 よりも優れた特性を有することを示している。 本発明の他の態様、目的および利点を、以下に添付の図面を参照しながら詳細 に説明する。 図1は、0.056%および0.099%のカルシウムを含み、0.004% のバリウムでドーピングした、またはしていない、PbCaAl合金の場合の、 20℃における、ビッカース硬度の変化と時間の関係を示す。 図2は、0.056%および0.099%のカルシウムを含み、0.007% のバリウムでドーピングした、またはしていない、PbCaAl合金の場合の、 20℃における、ビッカース硬度の変化と時間の関係を示す。 図3は、0.056%および0.099%のカルシウムを含み、0.013% のバリウムでドーピングした、またはしていない、PbCaAl合金の場合の、 20℃における、ビッカース硬度の変化と時間の関係を示す。 図4は、0.06%のカルシウムおよび1.2%のスズを含み、0.008% のバリウムでドーピングした、またはしていない、PbCaSnA1合金の場合 の、60℃における、ビッカース硬度の変化と時間の関係を示す。 図5は、0.075%のカルシウムおよび1.2%のスズを含み、0.008 %のバリウムでドーピングした、またはしていない、PbCaSnAl合金の場 合の、60℃における、ビッカース硬度の変化と時間の関係を示す。 図6は、0.085%のカルシウムおよび1.2%のスズを含み、0.008 %および0.016%のバリウムでドーピングした、またはしていない、PbC aSnAl合金の場合の、60℃における、ビッカース硬度の変化と時間の関係 を示す。 所望によりバリウムでドーピングした、PbCaAlおよびPbCaSnAl 群の合金を製造する。これらの合金のビッカース硬度を、バリウム濃度を変えて 測定する。最後に、これらの硬度測定値を、バリウム濃度に応じて、合金の群の 場合で比較する。 これらの合金は下記の様にして製造する。 基礎合金として市販の第二溶融合金を使用する。これらの合金の相対的な重量 組成を表IおよびIIに示す。いわゆる軟質(第一溶融)鉛を加える。その組成は 表IIIに示す。場合により、19%Sn/Pb、0.4%Ba/Pbおよび 0.14%Ca/0.13%Ba/Pbマスター合金も加える。 すべての表で、組成は相対的な重量%で表示する。 これらの成分をすべて、空気中、温度550〜600℃で混合してから鋳造す る。 合金は、初期温度が室温である銅製の型中で、130mmx70mmx3mm板の形 態に鋳造する。 これらの板の化学分析、特にバリウム分析は、バリウム含有量が非常に低いP b−Ba合金により校正したスパーク分光法を使用して系統的に行った。 各組成に関して、凝固後のビッカース硬度の変化を、いわゆるエージング期間 にわたって測定する。このエージングは、急速に硬化する合金の場合には20℃ で0〜6600時間、陽極グリッドの製造を意図する合金の場合には60℃で0 〜400時間で行なう。20℃のエージング段階は、鋳造の後、ただしペースト 処理の前の、グリッドを冷却し、保管する段階をシミュレートしている。60℃ のエージング段階は、工業的なペースト処理、熟成および成形条件を再現し、バ ッテリーの寿命期間中に陽極板で起こる現象を人工的にシミュレーションするこ とができる。 急速硬化合金で得た結果を下記の表IV〜VIIに示す。これらの表に示す百分率 はすべて、相対的な重量%でもあり、Hv2単位で示すビッカース硬度は2kg荷重 で測定した。 −表IVは、バリウムで様々にドーピングした、0.065%Ca/0.008% Al/Pb合金の、20℃での様々なエージング時間に対するビッカース硬度( Hv2)を示す。 −表Vは、バリウムで様々にドーピングした、0.099%Ca/0.008% Al/Pb合金の、20℃での様々なエージング時間に対するビッカース硬度( Hv2)を示す。 −表VIは、バリウムで様々にドーピングした、0.099%Ca/0.6%Sn /0.008%Al/Pb合金の、20℃での様々なエージング時間に対するビ ッカース硬度(Hv2)を示す。 −表VIIは、0.015%バリウムでドーピングした、またはドーピングしてい ない、様々なx%Ca/0.008%Al/Pb合金の、20℃での288時間 または6600時間後のビッカース硬度(Hv2)を示す。 表IV、V、VIおよびVIIのそれぞれに関して、下記のことが分かる。 ・合金の硬度は、バリウムが存在する(0.002%〜0.02%)場合の方が 、バリウムの存在しない場合よりも常に高く、 ・合金の硬度は、バリウムの存在下で20 Hv2に達することがあり、 ・硬度は、バリウムが存在する(0.002%〜0.015%)場合の方が、バ リウムの存在しない場合よりも、常に、20℃におけるエージング時間と共に急 速に増加し、 ・バリウムでドーピングした合金は、特に長いエージング時間(6600時間、 すなわち275日間)の後でも、非常に高い硬度を維持している。 これらの表は、本発明のPbCaSnAl合金の、硬度および硬化速度に関す る優れた特性を示している。 図1〜3は、合金をバリウムでドーピングした場合と、ドーピングしていない 場合における、2種類のPbCaSnAl合金の、ビッカース硬度変化と時間の 関係を示す。 これらの図のそれぞれで、白く残した記号はドーピングしていない合金に対応 し、黒く塗りつぶした記号はドーピングした合金に対応する。 図1〜3で、合金が本発明の特徴にしたがう場合、少量のBaを添加すること により、 −合金の初期硬度を増加させること、 −合金の最大硬度を増加させること、 −合金の硬化速度を増加させること が可能であることは明らかである。 したがって、本発明のPbCaSnAl合金にバリウムを添加することにより 、バッテリーグリッドの製造に使用する合金の初期および最大硬度を増加させる と共に、合金の硬化速度を増加させる効果があり、それによってペースト処理作 業に必要な最小硬度により迅速に到達することができる。 陽極グリッドの製造に使用する合金で得たこれらの結果を下記の表VIII〜XIに 示す。これらの表に示す百分率はすべて重量%である。Hv2単位で表すビッカー ス硬度は、2kg荷重で測定し、引張試験は10mm/分の引張速度で行なった。 −表VIIIは、バリウムで様々にドーピングした、0.06%Ca/1.2%Sn /0.008%Al/Pb合金の、60℃での様々なエージング時間に対するビ ッカース硬度(Hv2)を示す。 −表IXは、バリウムで様々にドーピングした、0.075%Ca/1.2%Sn /0.008%Al/Pb合金の、60℃での様々なエージング時間に対するビ ッカース硬度(Hv2)を示す。 −表Xは、バリウムで様々にドーピングした、0.085%Ca/1.2%Sn /0.008%Al/Pb合金の、60℃での様々なエージング時間に対するビ ッカース硬度(Hv2)を示す。 −表XIは、60℃での様々なエージング時間において、バリウムで様々にドーピ ングした、0.075%Ca/1.2%Sn/0.008%Al/Pb合金の試 料を引張試験で測定した引張強度Rm(MPa)を示す。 これらのすべての表で、濃度はやはり重量による相対的な濃度である。 表VIII、IX、XおよびXIから、下記のことが分かる。 −鋳造直後の合金の硬度は、バリウムが存在する(0.002%〜0.018% )場合の方が、バリウムの存在しない場合よりも高く、 −合金の硬度は、バリウムが存在しない場合には、最大に達し、次いで減少する が、バリウムの存在下では増加し、高い水準で安定したままであり、 −合金の引張強度は、バリウムが存在しない場合には、最大に達し、次いで減少 するが、バリウムの存在下では増加し、高い水準で安定したままであり、 −最大硬度は、バリウムの存在下で23 Hv2に到達することがあり、 −引張強度は、バリウムの存在下で60 MPaに到達することがある。 これらの表は、PbCaSnAl合金が、それらの濃度が本発明の特徴にした がう場合、硬度、引張強度、硬化速度および経時安定性に関して、優れた特性を 有することを示している。 図4〜6はそれぞれ、PbCaSnAl合金の場合の、合金がBaでドーピン グされているか、否かに応じた、ビッカース硬度の変化と時間の関係を示す。 これらの図のそれぞれで、白く残した記号はドーピングしていない合金に対応 し、黒く塗りつぶした記号はドーピングした合金に対応する。 図4〜6で、合金が本発明にしたがう場合、少量のバリウムを添加することに より、 −合金の、時間t=0における初期硬度を増加させること、 −合金の硬度および引張強度を長期間にわたって高い値に安定化させること、 が可能であることは明らかである。 写真1〜4は、0.016%バリウムでドーピングした、またはドーピングし ていない、0.075%Ca/1.2%Sn/0.008%Al/Pb合金の、 鋳造直後(写真1および2)および60℃で270時間のエージング期間の後 (写真3および4)の微小構造を示す。これらの写真は、3mm厚の銅製型の中で 600℃で鋳造した同じ合金の板から取り、研磨した部分を撮影した。 これらの写真のそれぞれで、写真上部の黒色の帯は、型と接触している板の末 端に対応する。 写真1を写真2と、および写真3を写真4と、比較することにより、合金が本 発明の特徴にしたがう場合、少量のバリウムを添加することにより、 −この種の合金の特徴である粒子の粗い鋳造構造が、粒子の細かい構造に変換さ れること(写真1および2)、 −いわゆる過剰エージングまたは粒子内の薄層状析出現象が無くなること[これ はバリウムを含まない合金で明瞭に見ることができる(写真3および4)]、 −長期間にわたって安定している粒子の細かい結晶学的構造(写真3および4) の形成が促進されること、 が可能であることは明らかである。 したがって、本発明の合金は、一定量のバリウムを含んでおり、このバリウム は、合金の初期硬度を増加させる効果、とならびに、合金の結晶学的構造の変換 により、および合金の機械的特性が時間と共に低下することにより、引き起こさ れる過剰エージング現象を受けにくいPbCaSnAl合金を製造する効果、と の両方の効果を有する。 本出願人は、現在の時点では完璧な理論的説明を持たず、どの様な論争も好ま ないが、PbCaSnAl合金に関して得られた優れた結果は、バリウムを含む 場合、軟質鉛の溶解度限界未満で現れると言うことができよう。したがって、カ ルシウムとバリウムの間に相乗作用があり、バリウムは、鉛含有マトリックス中 にカルシウム過飽和を分配することを効果的に助け、それによって合金の硬化過 程を改善することができる。この相乗作用は、バリウムが固溶体にある時、すな わちその含有量が溶解度限界、すなわちJ.L.Dawson(“The Electrochemistry o f Lead",Ed.Kuhn,Academic Press,1979,p.309)によれば、軟質鉛で25℃で 0.02%、未満である時にのみ現れるのであろう。 図面の記号一覧
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年1月28日(1998.1.28) 【補正内容】 これらの問題を解決するために、鉛−カルシウム−スズ合金にバリウムを添加 することは、すでに上記の研究、例えば特許FR−A−851,686号、DE −2,611,575号、DE−2,619,113号、EP−A−040,9 51号、DE−2,921,290号、GB−1,597,270号およびGB −1,304,095号における課題になっている。しかし、バリウムの存在に より、鋳造グリッドの腐食性が悪化することなく、それらの機械的一体性(機械 的強度およびクリープ強度)がかなり改善されることが実際に記載されているが 、提案されているバリウムの相対的な含有量は、常に0.025重量%よりも大 きい。例えば、DE−2,619,113号明細書およびDE−2,611,5 75号明細書の場合には0.05〜0.5%バリウムが記載されており、GB− 1,597,270号明細書およびDE−2,921,290号明細書の場合に はカルシウムの完全な置き換えとして0.026〜0.044%が記載されてお り、EP−A−040,951号公報の場合には、0.025〜0.1%バリウ ムが、系統的に0.15〜0.4%のストロンチウムおよび0.03〜0.04 %のカルシウム含有量、および/または他の添加物(マグネシウムおよびリチウ ム)と共に記載されている。特許US−A−4,137,378号明細書は、鉛 −カルシウム−ストロンチウム−スズ合金を提供し、カルシウムおよびストロン チウムの量を変えているが、バリウムは痕跡量も含まない。特許US−A−2, 170,650号明細書は、平均バリウム値が0.02%で、アルミニウムまた はスズはまったく含まず、好ましくはストロンチウムを含む、鉛−カルシウム− バリウム合金を提供している。特許FR−A−2,341,660号明細書は、 バリウムを含まない鉛−ストロンチウム−スズ−アルミニウム合金を提供してい る。 ところで、特許FR−A−851,686号明細書は、バリウム含有量が非常 に高い合金を鉄道用ベアリング製造に推奨している。例えば、この特許明細書は 、0.1%〜2%のカルシウム、0.5%〜10%のスズおよび0.02%〜 0.1%のバリウムを含む鉛−カルシウム−バリウム合金を記載している。この 特許明細書は、この合金が有機媒体(油)中で非常に良好な耐食性を有すること を記載している。 GB−1,304,095号明細書だけはバリウム含有量の低い合金を記載し ており、一般的に0.001〜1%のバリウムを添加した場合の有利な効果を挙 げているが、ただしカルシウムを含まない合金においてである。 先行技術文献を徹底的に研究した結果、過去において行なわれた研究のほとん どは、カルシウムを含むか、または含まず、かつバリウム含有量が高い(0.0 2%を超える)合金、に関するものであることが分かった。 本発明者は、驚くべきことで、且つ予期せぬことに、バリウム含有量を減少さ せることにより、これらの合金の特性が、公知の合金と比較して、特にそれらの 硬化速度、それらの高い強度、および長時間にわたって一定した機械的特性を得 るそれらの能力に関して、著しく改良されることを発見した。 そこで本発明は、上記の型の、相対的なバリウム濃度が0.02重量%未満で ある新規な合金、を提供する。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年3月23日(1998.3.23) 【補正内容】 請求の範囲 1. 相対的濃度で、0.05重量%〜0.12重量%のカルシウム、0〜3 重量%のスズ、0.002〜0.04重量%のアルミニウム、0.025重量% 未満のビスマス、0.005重量%未満の銀、および、少なくとも0.015重 量%に等しくかつ0.02重量%未満の濃度のバリウムを含み、残りが鉛からな る、鉛−酸バッテリーグリッド用鉛合金。 2. 急速に硬化する合金を得るために、スズの相対的濃度が0.75重量% 未満であり、バリウムの相対的濃度が0.0015重量%〜0.015重量%で あることを特徴とする、特に陰極グリッド用の、請求項1に記載の鉛合金。 3. スズの相対的濃度が0.75重量%〜1.5重量%であり、バリウムの 相対的濃度が0.0015重量%〜0.02重量%であることを特徴とする、陽 極グリッド用の、請求項1に記載の鉛合金。 4. カルシウムの相対的濃度が0.06〜0.085重量%であり、スズの 相対的濃度が0.9〜1.4重量%であることを特徴とする、請求項3に記載の 鉛合金。 5. 相対的濃度0.001重量%〜0.025重量%のビスマスをさらに含 むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の鉛合金。 6. 相対的濃度0.005重量%未満、好ましくは0.0005重量%〜0 .005重量%の銀をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1 項に記載の鉛合金。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ジャン―ルイ、カイユリ フランス国ドゥーエ、ケ、ド、バルク、 268、バティマン、ベー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 相対的濃度0.05重量%〜0.12重量%のカルシウム、相対的濃度 3重量%未満のスズ、相対的濃度0.002重量%〜0.04重量%のアルミニ ウム、およびバリウムを含む、鉛−酸バッテリーグリッド用鉛合金であって、バ リウムの相対的濃度が0.02重量%未満であることを特徴とする、鉛−酸バッ テリーグリッド用鉛合金。 2. 急速に硬化する合金を得るために、スズの相対的濃度が0.75重量% 未満であり、バリウムの相対的濃度が0.0015重量%〜0.015重量%で あることを特徴とする、特に陰極グリッド用の、請求項1に記載の鉛合金。 3. スズの相対的濃度が0.75重量%〜1.5重量%であり、バリウムの 相対的濃度が0.0015重量%〜0.02重量%であることを特徴とする、陽 極グリッド用の、請求項1に記載の鉛合金。 4. カルシウムの相対的濃度が0.06〜0.085重量%であり、スズの 相対的濃度が0.9〜1.4重量%であることを特徴とする、請求項3に記載の 鉛合金。 5. 相対的濃度0.001重量%〜0.025重量%のビスマスをさらに含 むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の鉛合金。 6. 相対的濃度0.005重量%未満、好ましくは0.0005重量%〜0 .005重量%の銀をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1 項に記載の鉛合金。 7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の鉛合金製の部品を含んでなること を特徴とする、鉛−酸バッテリーグリッド。 8. 少なくとも1個の、請求項7に記載のグリッドを含んでなることを特徴 とする、鉛−酸バッテリー。
JP52905197A 1996-02-16 1997-02-13 特にバッテリーグリッド用の鉛―カルシウム合金 Expired - Fee Related JP3983291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/01976 1996-02-16
FR9601976A FR2745009B1 (fr) 1996-02-16 1996-02-16 Alliages plomb-calcium, notamment pour grilles d'accumulteurs
PCT/FR1997/000277 WO1997030183A1 (fr) 1996-02-16 1997-02-13 Alliages plomb-calcium, notamment pour grilles d'accumulateurs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000504783A true JP2000504783A (ja) 2000-04-18
JP2000504783A5 JP2000504783A5 (ja) 2004-11-18
JP3983291B2 JP3983291B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=9489310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52905197A Expired - Fee Related JP3983291B2 (ja) 1996-02-16 1997-02-13 特にバッテリーグリッド用の鉛―カルシウム合金

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6267923B1 (ja)
EP (1) EP0956370B1 (ja)
JP (1) JP3983291B2 (ja)
KR (1) KR100512230B1 (ja)
AT (1) ATE207975T1 (ja)
AU (1) AU1883797A (ja)
BR (1) BR9707502A (ja)
CA (1) CA2246627C (ja)
DE (1) DE69707919T2 (ja)
ES (1) ES2163123T3 (ja)
FR (1) FR2745009B1 (ja)
PL (1) PL328302A1 (ja)
PT (1) PT956370E (ja)
WO (1) WO1997030183A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134116A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用鉛基合金
JP2002246031A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池
JP2004165149A (ja) * 2002-08-13 2004-06-10 Johnson Controls Technol Co バッテリーのグリッド用の合金
JP2005050673A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用格子基板の製造方法
JP2005093305A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用電極基板
JPWO2003092101A1 (ja) * 2002-04-26 2005-09-02 古河電池株式会社 鉛蓄電池の鉛又は鉛合金極板格子の製造方法及び鉛蓄電池
US7862931B2 (en) 2002-04-18 2011-01-04 The Furukawa Battery Co., Ltd. Lead-based alloy for lead-acid battery, substrate for lead-acid battery and lead-acid battery
WO2018037563A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 日立化成株式会社 鉛蓄電池、並びに、鋳造格子体及びその製造方法
WO2022113731A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 古河電気工業株式会社 鉛合金、鉛蓄電池用電極、鉛蓄電池、及び蓄電システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274274B1 (en) 1999-07-09 2001-08-14 Johnson Controls Technology Company Modification of the shape/surface finish of battery grid wires to improve paste adhesion
US20020182500A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-05 Enertec Mexico, S. De R.L. De C.V. Silver-barium lead alloy for lead-acid battery grids
US6803151B2 (en) * 2002-02-21 2004-10-12 Delphi Technologies, Inc. Electrode
CN1330024C (zh) * 2002-11-14 2007-08-01 深圳市雄韬电源科技有限公司 铅酸蓄电池极板固化工艺
US20050158629A1 (en) * 2003-05-26 2005-07-21 The Furukawa Battery Co., Ltd. Lead-based alloy for lead-acid battery, grid for lead-acid battery and lead-acid battery
JP4160856B2 (ja) * 2003-05-26 2008-10-08 古河電池株式会社 鉛蓄電池用鉛基合金及びこれを用いた鉛蓄電池
KR100692273B1 (ko) 2004-12-03 2007-03-09 주식회사 아트라스비엑스 납축전지의 포지티브 그리드와 그 제조용 납합금
WO2006127575A1 (en) 2005-05-23 2006-11-30 Johnson Controls Technology Company Battery grid
US7704452B2 (en) * 2006-02-23 2010-04-27 Rsr Technologies, Inc. Alloy and anode for use in the electrowinning of metals
EP2122725B1 (en) 2007-03-02 2014-04-09 Johnson Controls Technology Company Negative grid for battery
MX338843B (es) 2010-03-03 2016-05-03 Johnson Controls Tech Co Rejillas de bateria y metodos para fabricar las mismas.
US9748578B2 (en) 2010-04-14 2017-08-29 Johnson Controls Technology Company Battery and battery plate assembly
KR101951453B1 (ko) 2010-04-14 2019-02-22 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 배터리, 배터리 플레이트 조립체 및 조립 방법
US8714361B2 (en) 2010-05-10 2014-05-06 Rsr Technologies, Inc. Process for the separation of materials from recycled electrochemical cells and batteries
US10522883B2 (en) 2010-05-10 2019-12-31 Rsr Technologies, Inc. Recycling electrochemical cells and batteries
US9761883B2 (en) 2011-11-03 2017-09-12 Johnson Controls Technology Company Battery grid with varied corrosion resistance
DE202013012569U1 (de) 2013-10-08 2017-07-17 Johnson Controls Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Gitteranordnung für eine plattenförmige Batterieelektrode eines elektrochemischen Akkumulators sowie Akkumulator
DE102013111667A1 (de) 2013-10-23 2015-04-23 Johnson Controls Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Gitteranordnung für eine plattenförmige Batterieelektrode und Akkumulator

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2170650A (en) * 1936-09-02 1939-08-22 Bell Telephone Labor Inc Alloy
FR851686A (fr) 1938-08-10 1940-01-12 Nat Lead Co Perfectionnements aux alliages de plomb durcis, particulièrement appropriés à la confection de coussinets
LU59106A1 (ja) 1969-07-15 1970-01-15
CA1082493A (en) * 1976-02-18 1980-07-29 Dennis L. Marshall High strength lead alloy
DE2611575A1 (de) 1976-03-19 1977-09-29 Metallgesellschaft Ag Blei-calcium-knetlegierung
DE2619113A1 (de) 1976-05-03 1977-11-24 Metallgesellschaft Ag Blei-calcium-knetlegierung
US4137378A (en) * 1977-05-31 1979-01-30 General Battery Corporation Calcium-strontium-lead grid alloy for use in lead-acid batteries
GB1597270A (en) 1978-05-26 1981-09-03 Univ Manchester Lead alloys
US4233070A (en) * 1978-05-26 1980-11-11 Chloride Group Limited Lead alloys for electric storage battery
US4358518A (en) * 1980-05-27 1982-11-09 General Motors Corporation Wrought lead-calcium-strontium-tin (±barium) alloy for battery components
JP2639751B2 (ja) * 1991-01-25 1997-08-13 古河電池株式会社 蓄電池用鉛基合金

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502346B2 (ja) * 2000-10-24 2010-07-14 古河電池株式会社 鉛蓄電池用鉛基合金
JP2002134116A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用鉛基合金
JP2002246031A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池
US7862931B2 (en) 2002-04-18 2011-01-04 The Furukawa Battery Co., Ltd. Lead-based alloy for lead-acid battery, substrate for lead-acid battery and lead-acid battery
JP4611733B2 (ja) * 2002-04-26 2011-01-12 古河電池株式会社 鉛蓄電池の鉛又は鉛合金極板格子の製造方法及び鉛蓄電池
JPWO2003092101A1 (ja) * 2002-04-26 2005-09-02 古河電池株式会社 鉛蓄電池の鉛又は鉛合金極板格子の製造方法及び鉛蓄電池
JP2004165149A (ja) * 2002-08-13 2004-06-10 Johnson Controls Technol Co バッテリーのグリッド用の合金
JP4579514B2 (ja) * 2003-07-28 2010-11-10 古河電池株式会社 鉛蓄電池用格子基板の製造方法
JP2005050673A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用格子基板の製造方法
JP2005093305A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用電極基板
WO2018037563A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 日立化成株式会社 鉛蓄電池、並びに、鋳造格子体及びその製造方法
JPWO2018037563A1 (ja) * 2016-08-26 2018-08-23 日立化成株式会社 鉛蓄電池、並びに、鋳造格子体及びその製造方法
WO2022113731A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 古河電気工業株式会社 鉛合金、鉛蓄電池用電極、鉛蓄電池、及び蓄電システム

Also Published As

Publication number Publication date
PL328302A1 (en) 1999-01-18
ATE207975T1 (de) 2001-11-15
AU1883797A (en) 1997-09-02
DE69707919T2 (de) 2002-04-25
FR2745009B1 (fr) 1998-05-07
PT956370E (pt) 2002-02-28
CA2246627A1 (fr) 1997-08-21
ES2163123T3 (es) 2002-01-16
EP0956370B1 (fr) 2001-10-31
DE69707919D1 (de) 2001-12-06
CA2246627C (fr) 2005-07-05
JP3983291B2 (ja) 2007-09-26
KR19990082621A (ko) 1999-11-25
WO1997030183A1 (fr) 1997-08-21
BR9707502A (pt) 2000-01-04
EP0956370A1 (fr) 1999-11-17
KR100512230B1 (ko) 2005-10-25
FR2745009A1 (fr) 1997-08-22
US6267923B1 (en) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504783A (ja) 特にバッテリーグリッド用の鉛―カルシウム合金
JP3555877B2 (ja) 電池グリッド用合金
JP4926356B2 (ja) 鉛蓄電池についての薄いポジティブグリッドのための合金、およびこのグリッドを製造する方法
EP2126147B1 (en) Lead-tin-silver-bismuth containing alloy for positive grid of lead acid batteries
CN111916766B (zh) 一种镁空气电池负极材料Mg-Bi-Ca-In合金及其制备方法
JPS5818420B2 (ja) 蓄電池用鉛−アンチモン合金
CN113921802A (zh) 一种电池用铝合金负极材料、碱性电解液缓蚀剂、制备方法及应用
AU2003235944B2 (en) Method of Manufacturing Lead or Lead Alloy Plate Lattice for Lead-Acid Battery and Lead-Acid Battery
EP1248864B1 (en) Method for manufacture of thin positive grid for lead acid batteries from lead alloy
KR840002048B1 (ko) 축전지 극판용 안티몬을 소량함유하는 납기합금
EP0071001B1 (en) Low antimony lead-base alloy
JP3113895B2 (ja) 蓄電池用鉛合金
US2820079A (en) Battery grid alloy
US3144356A (en) Battery grid alloy
JP2720029B2 (ja) 蓄電池用鉛合金
US6114067A (en) Corrosion resistant lead alloy for lead-acid batteries
JP4502346B2 (ja) 鉛蓄電池用鉛基合金
JP2004200028A (ja) 鉛蓄電池極板格子の製造方法
JP2005044760A (ja) 鉛蓄電池極板格子の製造方法
JPH10321236A (ja) 鉛蓄電池
IE48165B1 (en) Method of preparing alloys for making electrode supports in lead accumulators
KR20070069495A (ko) 납축전지용 그리드 합금
JPS58157933A (ja) 鉛蓄電池用鉛基合金
JP2000021413A (ja) 鉛蓄電池用正極格子体
JPH01159340A (ja) 蓄電池用鉛基合金

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees