JP2000503399A - 測定装置 - Google Patents

測定装置

Info

Publication number
JP2000503399A
JP2000503399A JP10519861A JP51986198A JP2000503399A JP 2000503399 A JP2000503399 A JP 2000503399A JP 10519861 A JP10519861 A JP 10519861A JP 51986198 A JP51986198 A JP 51986198A JP 2000503399 A JP2000503399 A JP 2000503399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
section
casing
measuring
fixed section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10519861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4194660B2 (ja
Inventor
ヴァイル ヘルムート
ヴィルト ベルンハルト
ヴィーデンマン ハンス―マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000503399A publication Critical patent/JP2000503399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194660B2 publication Critical patent/JP4194660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4062Electrical connectors associated therewith

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、測定装置、特に電気化学式の測定センサであって、測定箇所に配置されたセンサエレメントを備えており、該センサエレメントがケーシング内に配置されていて、該ケーシングが電気的な接続導体を介して、測定箇所から離れた評価回路と接続されており、電気的な接続導体が、少なくとも測定箇所の近傍において、保護装置内を案内されている形式のものに関する。そして本発明による測定装置では、保護装置(66)とケーシング(16)とが、該ケーシング(16)及び保護装置(66)を取り囲む固定装置を介して、シール座(61)を形成するために、摩擦力結合的にかつ形状結合的に結合されている。

Description

【発明の詳細な説明】 測定装置 本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式の測定装置、特に電気化学式の 測定センサに関する。 背景技術 このような形式の測定装置は公知である。例えばフィンガ構造形式に形成され た電気化学式の測定センサは、内燃機関の排ガス中における酸素含有量を特定す るために自動車において使用される。このような測定装置は、測定箇所に直接的 に配置されたセンサエレメントを有していて、このセンサエレメントはケーシン グに密に固定されている。 センサエレメントは公知のように、2つの電極の間に配置された固体電解質を 有している。センサエレメントの構成もしくは配置形式に応じて、付加的な加熱 装置が設けられている。センサエレメントによって得られたセンサ信号を評価す るために、もしくはセンサエレメントに必要な加熱電圧を供給するために、電気 的な接続導体が設けられており、これらの接続導体は、センサエレメントを対応 する回路装置に接続している。 センサエレメントは、例えば排ガス中における酸素含有量を測定する場合、比 較的高温を負荷されかつ高 められた汚染のおそれがある領域に配置されているので、電気的な接続導体を少 なくとも測定装置の近傍においては保護して案内することが公知である。そのた めにドイツ連邦共和国特許第2805538号明細書には、電気的な接続導体を 、中空導体と呼ばれる保護装置内において案内することが開示されている。弾性 的なチューブもしくはホースから成っているこの中空導体は、測定装置のケーシ ングのカラーに係合して、このカラーと共にシール座を形成している。この場合 保護装置とケーシングとの間には形状結合部が存在する。公知のシール座には次 のような欠点がある。すなわちこの場合、確かに、例えば飛沫水のような大きな もしくは粗い汚れに対しては十分な保護が得られるが、しかしながら自動車にお ける測定装置の取付け箇所においてまさに生じる、例えば霧状に降りかかること によって生ぜしめられる微細な汚れに対しては、十分なシール効果が得られない 。降りかかる霧状の汚れは、保護装置及びケーシングの、シール座を形成するシ ール面に沿って、クリープし、そして測定装置の内部に達してしまう。 公知の保護装置にはさらに次のような欠点がある。すなわち公知の保護装置は 、例えば鋭い座屈による外的な機械的な損傷や測定装置の取付け箇所において生 じる比較的高い温度に対して、電気的な接続導体を十分に保護することができな い。 発明の利点 請求項1の特徴部に記載のように構成された本発明による測定装置には、公知 の測定装置に対して次のような利点、すなわち構造が単純でかつ高いシール特性 を有しているという利点がある。保護装置とケーシングとが、該ケーシング及び 保護装置を取り囲む固定装置を介して、シール座を形成するために、摩擦力結合 的にかつ形状結合的に結合されていることによって、シール座の絶対的なシール 性が達成される。たとえ霧状の汚れにさらされても、本発明による測定装置では 、保護装置とケーシングとの間における形状結合兼摩擦力結合部によって、汚れ に対して効果的なバリアが得られるので、汚れがクリープによってシール座を通 過することは確実に阻止されている。 本発明の別の有利な構成では、ケーシングがシール座の領域において少なくと も一部の領域に被覆層を有しており、該被覆層がケーシングと保護装置との間に おいて形状結合兼摩擦力結合部を形成しており、この場合被覆層は有利にはPT FE(ポリテトラフルオロエチレン)被覆層である。これによって、ケーシング のPTFE被覆層と有利にはPTFE材料から成る保護装置との間において、P TFE材料の疎水性の特性による摩擦力結合部が得られる。これに関連した撥水 性の作用によって、湿気もしくは水分がシール座を越えてケーシング内に侵入す ることが阻止される。 PTFE材料の高い耐熱性に基づいて、さらに、測定装置のケーシングの温度 負荷時にも持続的なシール作用を保証することができる。 本発明の別の有利な構成では、被覆層がPFA(ポリフルオロアミド)被覆層 である。これによって、材料の特性、つまり規定の温度以上で接着作用が生じる という特性を利用することができ、この場合シール座は必要な温度に加熱される 。加熱によってPFA被覆層は液状になり、保護装置とケーシングとの間におけ る形状結合兼摩擦力結合的なシール座を生ぜしめる。有利には、特に誘導加熱に よる所望の加熱によって、PFA被覆層は部分的にだけ液状にし、その結果PF A被覆層は形状安定性を維持し、シール座の規定された製造を可能にする。これ によって簡単な形式で測定装置の与えられた使用条件下で、測定装置の内室の持 続的なシールが、保護装置とケーシングとの間のシール座において保証される。 本発明の有利な構成では、保護装置が弾性的な中空エレメントであり、中空エ レメントの周壁が少なくともその一部の領域に構造パターンを有している。この ように構成されていると、構造パターンによって一方では中空エレメントのフレ キシビリティが維持され、かつ他方では機械的な安定性が得られ、これによって 中空導体の鋭角的な座屈ひいては、中空導体内を案内される電気的な接続導体の 鋭角的な座屈が阻止される 。 本発明の有利な構成では、弾性的な中空エレメントがその両端部に固定区分を 有していて、該固定区分が、電気的な接続導体のための接続装置及びセンサエレ メントと中空エレメントとの簡単かつ密な固定を可能にしている。固定区分は有 利には次のように、すなわち該固定区分がセンサエレメントもしくは接続装置の 対応する嵌合部材と、スリーブ状の固定装置を用いて解離不能に結合され得るよ うに、構成されている。これによって、弾性的な中空エレメントとセンサエレメ ントもしくは接続装置との間における面状の接触が極めて有利に保証され、この ような面状の接触は、温度作用下においても機械的な負荷の下でも維持される持 続的なシール特性を保証することができる。 さらに本発明の別の有利な構成では、弾性的な中空エレメントがPTFE材料 から成っている。公知のようにこの材料は高い耐熱性を有しており、かつ材料厚 さが薄くなればなるほど、温度に関連した材料の流動性が小さくなるので、この ように構成されていると、固定端部を有する弾性的な中空エレメントのために特 に良好な特性が得られる。特に、センサエレメント側の固定区分、つまり比較的 高い温度にさらされる固定区分において、機械的な負荷に抵抗可能な持続的で密 な結合部を得ることができる。 本発明の別の有利な構成は、請求項2以下のその他 の請求項に記載されている。 図面 次に図面につき本発明の実施例を説明する。 第1図は、測定装置を概略的に示す縦断面図である。 第2図は、弾性的な中空エレメントを示す縦断面図である。 第3図及び第4図は、保護スリーブを示す縦断面図である。 第5図は、シール座を製造するための1実施例を示す縦断面図である。 第6図は、かしめスリーブを示す縦断面図である。 第7図は、管片を示す縦断面図及び平面図である。 第8図は、別の管片を示す縦断面図及び平面図である。 第9図は、別のかしめスリーブを示す縦断面図である。 実施例の記載 第1図には縦断面図で測定装置10が示されている。以下においては、本発明 にとって重要な構成部分についてだけ述べる。測定装置10の構造及び機能は一 般的に知られている。 測定装置10はセンサエレメント12を有している。このセンサエレメント1 2は、物理的な値を測定する任意のセンサエレメントであってよい。図示の例で はセンサエレメント12は、内燃機関の排ガス中における酸素含有量を検出する のに使用される電気化学的な測定センサ14である。センサエレメント12はケ ーシング16内に配置されており、このケーシング16は図示されていない排ガ ス管に固定可能である。ケーシング16は排ガス管の貫通開口を貫いて案内され ていて、例えば袋ナットのような適当な固定手段を用いてロックされている。ケ ーシング16の固定は、ケーシング16が貫通開口にシールされて配置されるよ うに行われる。 ケーシング16の内部には、図面には詳細に示されていない電極及び加熱装置 が配置されており、これらの電極及び加熱装置を用いて、詳細に示されていない 形式で自動車の排ガス中における酸素濃度が検出可能である。電極及び加熱装置 は電気的な接続導体20を介して相応な評価回路もしくは制御回路と接続されて いる。図示の例においては、全部で4つの接続導体20が設けられている。図示 されていない別の実施例によれば、しかしながら接続導体の数はセンサエレメン ト12の構成に相応して変化可能であり、つまり接続導体の数は4つよりも多く ても少なくてもよい。 接続導体20は一方ではセンサ信号を取り出すために働き、かつ他方では高電 圧を準備するために働く。 以下においては接続導体20の案内について詳しく述べる。 ケーシング16は測定個所から離れた端部で保護スリーブ24に移行している 。保護スリーブ24はケーシング16と一体的に形成されていてもよいし、又は 図示の例のように、測定センサ14と堅く結合された別体の部分として形成され ていてもよい。このために測定センサ14はセラミック製のベース体26を有し ており、このベース体26は適宜に形成されたカラー28を有している。保護ス リーブ24は、第3図に示されているように、回転対称的な段付部分として形成 されており、つまり保護スリーブ24の軸方向長さにわたって、保護スリーブ2 4の直径は段階的に減じられている。これによって一方では保護スリーブ24の 機械的な安定性が高められ、かつ他方では、第3図において右側に示されている 出口直径及びカラー28の側における入口直径の、保護装置に対する適合性が高 められ、この保護装置については後でさらに述べる。 保護スリーブ24は管片30を有しており、この管片30は、直径最小の区分 32の内部に配置されている。第7図及び第7a図に詳しく示されている管片3 0は、可撓性の材料から成るベース体34を有している。このベース体34は、 接続導体20を受容するために働く軸方向に延びる貫通開口36を有している。 接続導体20の数に相応して、図示の例では4つの貫通開口36が設けられてい る。ベース体34の軸方向長さは、保護スリーブ24の区分32の軸方向長さよ りも大きいので、ベース体34の一方の端部38は保護スリーブ24を越えて突 出する。端部38は円錐形に延びる周面40を有している。管片30の外径は、 この管片30が保護スリーブ24の区分32内に遊びなしに押し込まれ得るよう にかつその弾性に基づいて固定され得るように、選択されている。この押込み及 び固定時にベース体34は押し潰されて、保護スリーブ24の内部に配置された 端部42はいわばカラー44を生ぜしめ、このカラー44は保護スリーブ24の 、大径の区分への例えば円錐形に延びる移行領域46に後ろから係合する。これ によって保護スリーブ24への管片30の密な進入が可能になる。管片30は有 利にはPTFE材料から成っている。貫通開口36は有利には、接続導体20が 同様に該貫通開口36を貫いて密に案内されるように形成されており、つまり接 続導体20の外周壁と貫通開口36との間には完全なシール性が得られる。管片 30は同時に接続導体20のための引張り負荷軽減体を形成している。 管片30の端部38は、弾性的な中空エレメント50の固定区分48の内部に 配置されている。第2図に示されているこの中空エレメント50は、成形ホース として形成されており、この場合この中空エレメント50もしくは成形ホースは 、その一方の端部に固定区分48を有し、かつ他方の端部に固定区分52を有し 、かつ両固定区分48,52の間に案内区分54を有 している。固定区分48は、保護スリーブ24の区分32への被せ嵌めを可能に するような内径を有している。固定区分48の軸方向長さはこの場合次のように 選択されている。すなわち、固定区分48の被せ嵌め時に該固定区分48が区分 32全体を覆って、固定区分48と案内区分54との間における円錐形に延びる 移行部56が、同じ円錐度で延びる管片30の周面40に接触するようになって いる。管片30及び固定区分48並びに案内スリーブ48の区分32がこのよう に構成されていることによって、大面積のシール面が得られ、このようなシール 面によって、保護スリーブ24及びケーシング16内への汚れの侵入が阻止され る。 このシール箇所は、シール区分48を取り囲むスリーブ58(第6図参照)を 用いて固定される。このスリーブ58は、内方に向かって成形されたつば状のカ ラー60を有しており、このカラー60は一方では区分32における支持として 働き、かつ他方では固定区分48のためのストッパとして働く。スリーブ58は 、機械的な外力を加えることによって少なくとも一部の領域において塑性変形( いわゆるかしめ固定)し、その結果固定区分48はスリーブ58と区分32との 間において堅くクランプされる。これによって全体として機械的に確実な、つま り引張り負荷に対しても耐性のある結合部が、中空エレメント50と保護スリー ブ24もしくはケーシング16との間において得られ、この結合部はさらに大き なシール作用をも有している。 第4図から明らかなように、保護スリーブ24の区分32はその外周部に被覆 層57を有している。被覆層57は第1実施例によれば、適宜な方法によって区 分32に設けられているPTFE材料から成っている。このためには、金属ここ では保護スリーブ24とPTFE材料32との結合を可能にする特殊な被覆技術 が公知である。被覆層57は比較的薄い厚さで設けられているので、被覆層57 を備えた区分32への固定端部42の差し嵌めもしくは被せ嵌めが可能である。 PTFE材料製の被覆層57を設けることによって、保護スリーブ24に被せ 嵌められた中空エレメント50の領域において、保護スリーブ24と堅く結合さ れた被覆層57と中空エレメント50の固定区分48との間においてシール座6 1が形成される。シール面は一方では被覆層57の外周壁と固定区分48の内周 壁とによって形成される。これによって比較的大きなシール面が生ぜしめられ、 このシール面によって、保護スリーブ24ひいてはケーシング16内への汚れの 侵入が阻止される。被覆層57及び中空エレメント50は共にPTFE材料から 成っているので、シール座61は、互いに直接的に向かい合っているPTFE材 料製の2つのシール面から形成されることになる。P TFE材料は、公知のように押出し成形された疎水性の特性を有しており、つま りPTFE材料の互いに向かい合っている制限層において摩擦力結合部が生ぜし められる。同時にこれによって撥水性の作用が得られるので、霧状の汚れもしく は湿気であってもシール座61を通過することはできない。 別の実施例によれば、被覆層57はPFA材料から成っていてもよい。公知の ようにPFA材料は、約310〜330℃の特定の温度への加熱時に、液状に成 り始める。このような温度領域においてPFA材料の特定の粘度が得られ、その 結果PFA材料は接着作用を生ぜしめる。PFA材料のこの公知の特性は、シー ル座61が、被覆層57を有する保護スリーブ24への固定区分48の被せ嵌め 後に特定の条件で加熱されることによって、得られる。 そのためには第5図に示された装置が使用される。第5図には、第1図に示さ れた測定装置10が同じく縦断面図で示されているので、この測定装置10に対 する重複する説明は省く。 固定区分48と被覆層57ひいては保護スリーブ24との形状結合的及び摩擦 力結合的なシール座61を生ぜしめるために、全体を符号80で示された装置が 設けられている。この装置80は誘導コイル82を有しており、この誘導コイル 82の内径は、測定装置10が少なくとも保護スリーブ24の区分32で誘導コ イル82内に導入可能であるように、選択されている。誘導コイル82は、例え ば高周波発生器84のような電圧源と接続されている。さらに誘導コイル82の コイル導体は中空導体として形成されていてもよく、このようになっていると、 例えば空気又は水のような冷媒の冷却回路86を維持することができる。誘導コ イル82を基礎として働くこのような装置の作用形式は、一般に知られている。 高周波発生器84の投入接続により、誘導コイル82によって熱エネルギが生ぜ しめられ、これによって、この熱エネルギを測定装置10に規定されて供給する ことができる。保護スリーブ24は金属材料から成っているので、保護スリーブ 24は熱導体として適している。保護スリーブ24がその区分88において加熱 されることによって、特に区分32に向かって熱伝導が行われ、その結果区分3 2に設けられたPFA材料製の被覆層57が同様に加熱される。加熱の時間、誘 導コイル82を流れる電流の高さ又はその他の適宜な処置に関して調節され得る 規定された加熱によって、被覆層57は規定されて加熱され、そして粘性を有す るようになる。 次いでスリーブ58をかしめることによって、固定区分48は、熱の影響に基 づいて可塑化された被覆層57に押圧され、その結果被覆層57の冷却及び再凝 固後に、固定区分48と被覆層57との間における緊密な形状結合的及び摩擦力 結合的な結合が生ぜしめら れる。これによって、持続的で大きなシール作用を有するシール座61が形成さ れる。 PTFE材料又はPFA材料から被覆層57を形成すると、測定装置10の規 定通りの使用中においては例えば約250〜300℃の運転温度が生じるので、 シール座61には温度耐性が与えられており、その結果外部の汚れの侵入に対す る測定装置10の耐性のあるシール作用が保証される。 中空エレメント50の案内区分54の周壁62は、構造パターン64を有して いる。この構造パターン64においては、案内区分54の軸方向長さにわたって 周壁62は、異なった場合によっては繰り返される直径を備えた区分を有してい る。この構造パターン64は、螺旋形状の構造体が生ぜしめられるように形成さ れていてもよい。別の実施例によれば周壁62は、互いに間隔をおいて位置する 同心的なリングを有していてもよい。リングの直径はこの場合案内区分54の軸 方向長さにわたって変化することができ、つまり案内区分54は例えば固定区分 48及び/又は52を基点として小さく又は大きくなる。さらに別の実施例では 、構造パターン64は雄ねじ山の形状を有している。この場合においても、生じ るねじ山状の構造パターン64は案内区分54の軸方向長さにわたって種々異な ったねじ山ピッチを有することができる。 上に述べたように極めて様々な形式であってよい構 造パターン64の形状によって、中空エレメント50の機械的な安定性が得られ 、しかしながらそれにもかかわらずこの中空エレメント50はその弾性的な材料 に基づいて、全体として可撓性を維持している。中空エレメント50は接続ケー ブル20を受容しているので、中空エレメント50はいわば接続ケーブル20の ための保護装置66を形成している。接続ケーブル20を案内するためにその取 付け箇所において必要である、中空エレメント50の弾性が維持されている場合 には、同時に構造パターン64によって座屈に対する保護も得られ、この座屈保 護によって、弾性的な中空エレメント50ひいてはその中を案内される接続導体 20の鋭角的な屈曲が阻止される。付加的な支持は、中空エレメント50がたと え折れ曲がった場合でも(この場合既に述べたように鋭角的な屈曲は不可能であ る)、固定区分48と案内区分54との間における円錐形の区分56によって、 つまりこの際に円錐形の区分56が管片30の円錐形の周面40に接触している ことによって、保証される。 弾性的な中空エレメント50はPTFE材料から成っているので、接続導体2 0の機械的な保護のみならず、同時に接続導体20の許容不能な加熱に対する保 護も得られる。PTFE材料は公知のように高い耐熱性を有しており、この高い 耐熱性はいずれにせよ、測定装置10の取付け箇所において予想される、例えば 約250〜300℃の温度領域において、接続導体20の持続的な保護された案 内を可能にし、かつ外部の汚れの侵入を防止する、測定装置10の持続的なシー ルを保証する。 測定ガスから離れている固定区分52は別の管片68を受容している。第8図 に詳しく示されている管片68は、管片30と同様な形式で固定区分52に差し 込まれている。管片68はベース体70を有しており、このベース体70は接続 導体20の数に相応して貫通開口72を有している。ベース体70は軸方向で見 て、その一方の端部に円錐形の斜め面取り部74を有し、かつ他方の端部にカラ ー76を有している。第1図に示されている測定装置10全体の組み立てられた 状態から明らかなように、斜め面取り部74は中空エレメント50の円錐形に延 びる区分76に支持されており、この区分76は固定区分52と案内区分54と の間に位置している。 カラー76は、管片70に被せ嵌められた固定区分52のためのストッパとし て働く。固定区分52ひいては管片68は、スリーブ78によって取り囲まれて いる。スリーブ78は、第9図に詳しく示されているように、半径方向内側に向 かって張り出したつば状のカラー80を有しており、このカラー80は管片70 のカラー76のためのストッパとして働く。被せ嵌められた管片78は同様に、 少なくとも一部の領域にお いて塑性変形可能であり、その結果固定区分52は管片70とスリーブ78との 間においていわば潰されて、係止されている。固定区分58とスリーブ78もし くは管片70との間における比較的大きな接触面に基づいて、大面積のシール面 が生ぜしめられ、このようなシール面によって、汚れもしくは汚染物質が中空エ レメント50内に侵入することが阻止される。接続導体20は管片70の貫通開 口72を貫いて案内されており、この場合ここでも管片30と同様に、密な案内 が保証されている。管片70の外部に接続導体20は、評価回路に通じる別の接 続導体を接続するためのここには図示されていないコンタクト装置を有していて もよいし、又は接続導体20が直接的に前記評価回路に通じていてもよい。 管片68は例えばシリコーンゴムのような弾性材料から成っているので、管片 68は幾分押し潰されながら固定区分52内に押し込まれることができる。これ によって管片70と固定区分52との間におけるシール作用、及び管片70と貫 通開口72を貫いて案内される接続導体20との間におけるシール作用が保証さ れる。固定区分52をなお比較的高い温度によって負荷される取付け領域に配置 することが望まれている場合には、管片70は同様にPTFE材料から成ってい ることができる。この場合には管片70は例えば、中空エレメント全体と同様に PTFE材料から成ってい る固定区分52に、接着されることができ、この場合この領域は短時間PTFE 材料の溶融温度を超えた温度に加熱され、その結果管片70と固定区分52との 間において溶融が行われる。 固定区分48,52は、第2a図及び第2b図に示されているように、各1つ のこぶ状の隆起部90;92を有している。これらのこぶ状の隆起部90;92 は組立て中にスリーブ58;78を固定するために働く。中空エレメント50の 機械的な座屈防止もしくはシール作用のために、隆起部82,84は機能的な意 味を有していない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス―マーティン ヴィーデンマン ドイツ連邦共和国 D―70195 シュツツ トガルト ブルックナーシュトラーセ 20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 測定装置、特に電気化学式の測定センサであって、測定箇所に配置された センサエレメントを備えており、該センサエレメントがケーシング内に配置され ていて、該ケーシングが電気的な接続導体を介して、測定箇所から離れた評価回 路と接続されており、電気的な接続導体が、少なくとも測定箇所の近傍において 、保護装置内を案内されている形式のものにおいて、保護装置(66)とケーシ ング(16)とが、該ケーシング(16)及び保護装置(66)を取り囲む固定 装置を介して、シール座(61)を形成するために、摩擦力結合的にかつ形状結 合的に結合されていることを特徴とする測定装置。 2. 保護装置(66)が弾性的な中空エレメント(50)であり、該中空エレ メント(50)がシール座(61)を形成するために固定区分(48)を有して いて、該固定区分(48)がケーシング(16)の嵌合部材に係合する、請求項 1記載の測定装置。 3. 中空エレメント(50)の周壁(62)が少なくともその一部の領域に構 造パターン(64)を有しており、この場合該構造パターン(64)が中空エレ メント(50)の案内区分(54)にわたって延在している、請求項1又は2記 載の測定装置。 4. 構造パターン(64)を形成するために周壁(6 2)が、直径の異なる区分を有している、請求項1から3までのいずれか1項記 載の測定装置。 5. 直径の異なる区分が、案内区分(54)の軸方向長さにわたって繰り返さ れる、請求項1から4までのいずれか1項記載の測定装置。 6. 構造パターン(64)が螺旋形状を有している、請求項1から5までのい ずれか1項記載の測定装置。 7. 構造パターン(64)が、互いに間隔をおいて位置する同心的なリングに よって形成される、請求項1から6までのいずれか1項記載の測定装置。 8. 構造パターン(64)が、周壁(62)の雄ねじ山の形を有している、請 求項1から7までのいずれか1項記載の測定装置。 9. 雄ねじ山が、案内区分(54)の軸方向長さにわたって異なったピッチを 有している、請求項7記載の測定装置。 10.中空エレメント(50)が固定区分(48,52)を有しており、該固定 区分(48,52)が案内区分(54)の両側に配置されている、請求項1から 9までのいずれか1項記載の測定装置。 11.固定区分(48,52)が管片(30,68)を受容しており、該管片( 30,68)が、弾性的な接続導体(20)を案内するための貫通開口(36, 72)を有している、請求項1から10までのい ずれか1項記載の測定装置。 12.固定区分(48,52)が、少なくとも部分的に塑性変形されたスリーブ (58,78)を用いて係止されている、請求項1から11までのいずれか1項 記載の測定装置。 13.スリーブ(58,78)と固定区分(48,52)及び該固定区分(48 ,52)と管片(30,68)とが、大きなシール面を形成するために大面積の 接触部を有している、請求項1から12までのいずれか1項記載の測定装置。 14.固定区分(48)と管片(30)との間に、ケーシング(16)と結合さ れた案内スリーブ(24)の、管片(30)を部分的に取り囲む区分(32)が 配置されている、請求項1から13までのいずれか1項記載の測定装置。 15.管片(30,68)が円錐形の周面(40,74)を有しており、該周面 (40,74)に、中空エレメント(50)の案内区分(54)と固定区分(4 8,52)との間に位置していて等しい円錐度で延びる移行部(56,76)が 支持されている、請求項1から14までのいずれか1項記載の測定装置。 16.ケーシング(16)がシール座(61)の領域において少なくとも一部の 領域に被覆層(57)を有している、請求項1から15までのいずれか1項記 載の測定装置。 17.被覆層(57)がPTFE被覆層である、請求項16記載の測定装置。 18.被覆層(57)がPFA被覆層である、請求項16記載の測定装置。 19.形状結合兼摩擦力結合部が、被覆層(57)の溶融点を越える温度で該被 覆層(57)を規定のように加熱することによって得られ、かつ同時的な及び/ 又は後続の変形が機械的な力を加えることによって行われる、請求項1から18 までのいずれか1項記載の測定装置。 20.加熱が誘導的に行われる、請求項19記載の測定装置。 21.保護装置(66)がPTFE材料から成っている、請求項1から20まで のいずれか1項記載の測定装置。
JP51986198A 1996-10-29 1997-08-14 測定装置 Expired - Lifetime JP4194660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19644757A DE19644757C2 (de) 1996-10-29 1996-10-29 Meßeinrichtung
DE19644757.7 1996-10-29
PCT/DE1997/001726 WO1998019154A1 (de) 1996-10-29 1997-08-14 Messeinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503399A true JP2000503399A (ja) 2000-03-21
JP4194660B2 JP4194660B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=7810211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51986198A Expired - Lifetime JP4194660B2 (ja) 1996-10-29 1997-08-14 測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6342140B1 (ja)
EP (1) EP0870192B1 (ja)
JP (1) JP4194660B2 (ja)
KR (1) KR100524210B1 (ja)
DE (3) DE19644757C2 (ja)
WO (1) WO1998019154A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383355B1 (en) 1999-06-21 2002-05-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor
JP2007139645A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Ngk Spark Plug Co Ltd センサユニット及びその製造方法
JP2015514962A (ja) * 2012-02-09 2015-05-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 排ガスセンサのハウジングを密封するための栓体、排ガスセンサおよび排ガスセンサの製造法
JP2015172533A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 日本碍子株式会社 ガスセンサへの保護チューブ装着方法およびガスセンサへの保護チューブ装着装置
JP2019002936A (ja) * 2018-08-06 2019-01-10 日本碍子株式会社 ガスセンサ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE227844T1 (de) 1997-02-06 2002-11-15 Therasense Inc Kleinvolumiger sensor zur in-vitro bestimmung
US6103033A (en) 1998-03-04 2000-08-15 Therasense, Inc. Process for producing an electrochemical biosensor
US6338790B1 (en) 1998-10-08 2002-01-15 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
DE19949994A1 (de) * 1999-10-15 2001-04-19 Claas Saulgau Gmbh Messwerterfassungs- und Speichereinheit
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
DE102004013853A1 (de) * 2004-03-20 2005-10-06 Robert Bosch Gmbh Messfühler zur Bestimmung einer physikalischen Eigenschaft eines Messgases
DE102004016915A1 (de) * 2004-04-06 2005-11-03 Robert Bosch Gmbh Messfühler zur Bestimmung einer physikalischen Eigenschaft eines Messgases
JP2007024628A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Denso Corp ガスセンサ
DE102009000942A1 (de) 2009-02-18 2010-08-19 Robert Bosch Gmbh Messvorrichtung
JP5469553B2 (ja) * 2009-07-17 2014-04-16 日本碍子株式会社 アンモニア濃度検出センサ
CN103003671B (zh) 2010-05-12 2016-05-18 Ifm电子股份有限公司 用于连接测量仪器和包含待测介质的容器的装置
KR101421495B1 (ko) * 2014-01-03 2014-07-22 지귀봉 수위감지센서 및 그의 제조방법
ES2563241B1 (es) * 2015-07-17 2016-12-01 Francisco Albero, S.A.U Sensor de gas
DE102016108840B4 (de) * 2016-05-12 2017-12-14 Stego-Holding Gmbh Vorrichtung zur Temperaturregelung und Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung zur Temperaturregelung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2504206C3 (de) * 1975-02-01 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrochemischer Meßfühler für die Bestimmung des Sauerstoffgehalts in Abgasen, insbesondere in Abgasen von Verbrennungsmotoren
DE2702578A1 (de) * 1977-01-22 1978-07-27 Bosch Gmbh Robert Elektrochemischer messfuehler fuer die bestimmung des sauerstoffgehaltes in abgasen, insbesondere von abgasen von verbrennungsmotoren
US4216351A (en) 1977-08-26 1980-08-05 Akzona Incorporated Plastic collar integral with a cable jacket
DE2805598A1 (de) * 1978-02-10 1979-08-16 Bbc Brown Boveri & Cie Sauerstoff-sonde
DE3423590A1 (de) * 1984-06-27 1986-01-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sauerstoffmessfuehler
DE3567106D1 (en) * 1985-08-26 1989-02-02 Orbisphere Corp Device for regeneration of electroanalytical probes
CA1328067C (en) * 1988-10-18 1994-03-29 Eugene A. Duncan Method and apparatus for bonding polytetrafluoroethylene to a metal substrate and articles thereby produced
DE3907549A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-13 Siemens Ag Knickschutz fuer flache, duenne geraeteanschlussschnuere
US4923587A (en) 1989-06-15 1990-05-08 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Terminal fixing structure for a ceramic base
DE3935806C1 (ja) 1989-10-27 1991-04-11 Rehau Ag + Co, 8673 Rehau, De
DE4126378A1 (de) * 1990-10-26 1992-04-30 Bosch Gmbh Robert Gasmessfuehler, insbesondere zur bestimmung des sauerstoffgehaltes in abgasen von brennkraftmaschinen
DE4439854C2 (de) 1994-11-08 1998-11-19 Bosch Gmbh Robert Elektrochemischer Meßfühler
DE19517144C1 (de) * 1995-05-10 1996-07-04 Draegerwerk Ag Filter für elektrochemische Meßzelle
JP3624526B2 (ja) * 1995-06-07 2005-03-02 株式会社デンソー 酸素濃度検出器
JPH10300714A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Robert Bosch Gmbh 測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383355B1 (en) 1999-06-21 2002-05-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor
JP2007139645A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Ngk Spark Plug Co Ltd センサユニット及びその製造方法
JP2015514962A (ja) * 2012-02-09 2015-05-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 排ガスセンサのハウジングを密封するための栓体、排ガスセンサおよび排ガスセンサの製造法
JP2015172533A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 日本碍子株式会社 ガスセンサへの保護チューブ装着方法およびガスセンサへの保護チューブ装着装置
JP2019002936A (ja) * 2018-08-06 2019-01-10 日本碍子株式会社 ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4194660B2 (ja) 2008-12-10
DE19644757A1 (de) 1998-05-07
DE19717036A1 (de) 1998-10-29
EP0870192A1 (de) 1998-10-14
KR100524210B1 (ko) 2005-12-28
WO1998019154A1 (de) 1998-05-07
DE19644757C2 (de) 2001-04-12
EP0870192B1 (de) 2007-11-14
KR19990076891A (ko) 1999-10-25
DE59712893D1 (de) 2007-12-27
US6342140B1 (en) 2002-01-29
DE19717036B4 (de) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503399A (ja) 測定装置
US5711863A (en) Measuring-probe arrangement in a gas conduit
JP4838247B2 (ja) 液体状態検知センサ
JPH10513038A (ja) 耐熱性のケーブル貫通案内部および該ケーブル案内部を製造するための方法
US4591423A (en) Oxygen sensor
JP2000249678A (ja) ガスセンサ
US20080099335A1 (en) Gas sensor with increased reliability and related manufacturing method
JP4101291B2 (ja) 測定センサに用いられる接続ライン
JPH0631422Y2 (ja) 酸素センサの端部構造
JPH09501776A (ja) 電気化学的なセンサ
US20070175754A1 (en) Gas sensor with improved heat resistance
JPH10300714A (ja) 測定装置
JPH09510299A (ja) 電気化学的な測定センサ
JP5514239B2 (ja) 車載センサ
JP2004198361A (ja) ガスセンサ
JP4435602B2 (ja) 温度センサ
JP5139373B2 (ja) ガスセンサの取り付け構造及び保護カバー付きガスセンサ
US5290421A (en) Oxygen sensor lead wire
JP2004521361A (ja) ガスセンサ
JP2004198360A (ja) ガスセンサ
JPS59226856A (ja) ガスセンサ
US20050138989A1 (en) Structure of gas sensor designed to reduce mechanical damage to sensor element
KR20220098690A (ko) 고온에 노출되는 전기 에너지의 전달을 위한 전기 어셈블리
JPH11258202A (ja) ガス測定センサ
JP3815823B2 (ja) センサのシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term