JP2000501417A - 抗炎症剤として有用なジヒドロベンゾピランおよび関連化合物 - Google Patents

抗炎症剤として有用なジヒドロベンゾピランおよび関連化合物

Info

Publication number
JP2000501417A
JP2000501417A JP10500906A JP50090698A JP2000501417A JP 2000501417 A JP2000501417 A JP 2000501417A JP 10500906 A JP10500906 A JP 10500906A JP 50090698 A JP50090698 A JP 50090698A JP 2000501417 A JP2000501417 A JP 2000501417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
butyl
compound
compound according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10500906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3454832B2 (ja
Inventor
ジャヌスツ,ジョン,マイケル.
ジョンソン,カール,ランドルフ.
セナナヤケ,チャンドラワンシャ,バンダラ,ダブリュー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2000501417A publication Critical patent/JP2000501417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454832B2 publication Critical patent/JP3454832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D335/06Benzothiopyrans; Hydrogenated benzothiopyrans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 構造式(I)を有する化合物であり、式中(a)XはO、S、SO、またはSO2からなる群から選択され、(b)各Yは独立に水素、または1個から約4個の炭素原子を有する直鎖、分枝または環状アルカニルであるか、あるいは2個のYが結合して3個から約7個の炭素原子を有するアルカニル環を形成し、(c)Zは3個から約10個の水素以外の原子を有する分枝または環状アルキルであり、(d)WはOまたはSであり、(e)Rは飽和または二重結合もしくは三重結合を有する一または二不飽和性の、直鎖、分枝または環状アルキルまたはアリールであり、Rは1個から約15個の水素以外の原子を有する。上記の化合物を含む医薬組成物、ならびにこのような化合物を用いて炎症または痛みを治療する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 抗炎症剤として有用なジヒドロベンゾピランおよび関連化合物 技術分野 本発明は非ステロイド性抗炎症薬、特に置換ジヒドロベンゾピランおよび関連 化合物に関する。 発明の背景 ある種のジヒドロベンゾピラン化合物および構造が類似した化合物は重要な疾 病変更活性を有することがわかっている。このような化合物、その製造法および 利用法は以下の参考資料に開示されている。BernardonおよびJean-Michelの「二 芳香族性プロピニル化合物、それらを含有する医薬品組成物および化粧品、なら びにそれらの使用(Biaromatic propynyl compounds,pharmaceutical composit ions and cosmetics containing them,and their uses)」,EP661258A1、95年 7月5日; Yoshimura,Hiroyuki; Nagai,Mitsuo; Hibi,Shigeki; Kikuchi,K ouichi; Abe,Shinya; Hida,Takayuki; Higashi,Seiko; Hishinuma,Ieharu; Yamanaka,Takashiの論文「新規の種類のレチノイン酸受容体拮抗剤:複素環を 有する安息香酸誘導体の合成および構造活性相関(A Novel Type of Retinoic A cid Receptor Antagonist: Synthesis and Structure-Activity Relationships of Heterocyclic Ring-containing Benzoic Acid Derivatives)」,J.Med.Ch em.vol.38,No.16,pp.3163-73、1995年;Yoshimura,Hiroyuki; Nagai,Mitsu o; Hibi,Shigeki; Kikuchi,Koichi; Hishinuma,Ieharu; Nagakawa,Junichi; Asada,Makoto; Miyamoto,Norimasa; Hida,Takayuki他の「レチノイド受容体 (RAR)に結合する複素環式カルボン酸誘導体(Heterocyclic carboxylic ac id derivatives which bind to retinoid receptors(RAR))」,WO 9414777 A 1、94年7月7日;Klaus,Michael; Mohr,Peterの「免疫調整剤としてのベンゾ チエピン、ベンゾチオピランおよびベンゾチオフェンの製造および処方(Prepar ation and formulation of benzothiepins,-thiopyrans,and-thiophenes as i mmumomodulators)」,EP 568898 A1、93年11月10日; Bernardon,Jean Michel の「4−(2−アリール− 2−ヒドロキシエトキシ)サリチル酸エステルおよび薬剤としてのその類似体の 製造および処方(Preparation and formulation of 4-(2-aryl-2-hydroxyethoxy )salicylates and analogs as drugs)」,EP 514264 A1 、92年11月19日;Spr uce,Lyle W.; Gale,Jonathan B.; Berlin,K.Darrell; Verma,A.K.; Breitm an,Theodore R.; Ji,Xinhua; Van der Helm,Dickの論文「新規ヘテロアロチ ノイド:合成および生物活性(Novel heteroarotinoids;synthesis and biologi cal activity)」,J.Med.Chem.,vol.34,No.1,pp.430-9; 1991年; Kagechi ka,Hiroyuki; Kawachi,Emiko; Hashimoto,Yuichi; Shudo,Koichiの論文「レ チノ安息香酸。2.カルコン−4−カルボン酸およびフラボン−4’−カルボン 酸の構造活性相関(Retinobenzoic acids.2.Structure-activity relationshi ps of chalcone-4-carboxylic acids and flavone-4'carboxylic acids)」,J .Med.Chem.vol.32,No.4,pp.834-40; 1989年; Shuto,Koichiの「抗腫瘍剤 としてのベンゾピランおよびベンゾチオピラン誘導体の製造(Preparation of b enzopyran and benzothiopyran derivatives as antitumor agents)」,1987年 3月9日に公開された特開昭62-53981号公報; Waugh,Kristy M.; Berlin,K.Dar rell; Ford,Warren T; Holt,Elizabeth M.; Carrol,John P.; Schomber,Paul R.; Thompson,M.Daniel; Schiff,Leonard J.の論文「選択されたヘテロアロ チノイドの合成および特徴付け。ビタミンA欠乏ハムスターの気管組織培養で評 価した薬理活性。1,1−二酸化−4,4−ジメチルチオクロマン−6−イル メチルケトンおよびエチル(E)−p−[2−(4,4−ジメチルチオクロマン −6−イル)プロペニル]ベンゾエートの単結晶X線回折分析(Synthesis and characterization of selected heteroarotinoids.Pharmacological activity as assessed in vitamin A deficient hamster tracheal organ cultures.Sing le-crystal x-ray diffraction analysis of 4,4-dimethylthiochroman-6-yl me thyl ketone 1,1-dioxide and ethyl(E)-p-[2-(4,4-dimethylthiochroman-6-yl) propenyl]benzoate)」,J.Med.Chem.vol.28,no.1,pp.116-24,1985 年;C handraratna.Roshantha A.S.の「レチノイド様活性を有する(クロマニルエチ ニル)ヘテロサイクリルカルボン酸の製造(Preparation of (chromanylethynyl)heterocyclyl-carboxylates having retinoid-like activit y)」,US 5089509 A、92年2月18日; Chandraratna.Roshanta A.S.の「レチノ エート類似体としての6−(アリールアルキニル)ベンゾ(チオ)ピランの製造 (Preparation of 6-(arylalkynyl)benzo(thio)pyrans as retinoate analogs) 」,EP 419132 A2、91年3月27日; Berlin,Kenneth D.; Ford,Warren T.; Raja dhyaksha,Shirish N.; Gale,Jonathan B.; Spruce,Lyle W.の「抗癌剤として のヘテロアリールレチノイド類似体の製造(Preparation of heteroaryl retino id analogs as anticancer agents)」,US 4977276 A、90年12月11日; Berlin ,Kenneth D.; Ford,Warren T.; Rajadhyaksha,Shirish N.; Gale,Jonathan B.; Spruce,Lyle W.の「抗癌剤ヘテロアロチノイド(Anticancer heteroarotin oids)」,US 4833254 A、89年5月23日; Berlin,Henneth D.; Holt,Elizabeth M; Ford,Warren T.; Thompson,Mark Dの「抗癌剤としてのヘテロアロチノイ ド化合物(Heteroarotinoid compounds as anticancer agents)」,US 4826984 A、89年5月2日; Chandraratna.Roshantha A.S.の「レチノイン酸様薬剤として の(チオクロマニルエチニル)および(クロマニルエチニル)安息香酸誘導体、 その製造およびそれを含有する処方((Thiochromanylethynyl)-and(chromanylet hynyl)benzoic acid derivatives as retinoic acid-like drugs,their prepar ation,and formulations containing them)」,EP 290130 A1、88年11月9日; Chandraratna.Roshantha A.S.の「レチノイド様活性を有する複素環式芳香族基 および複素環式二環式基を有する二置換アセチレンの製造(Preparation of dis ubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups h aving retinoid-like activity)」,EP 284288 A1、88年9月28日; Klaus,Mich ael; Loeliger,Peterの「新生物阻害剤として有用なおよび皮膚疾患の治療のた めの(フェニルプロペニル)複素環化合物の製造および処方(Preparation and formulation of (phenylpropenyl)heterocycles useful as neoplasm inhibitor s and for treatment of dermatoses)」,US 4678793 A、87年7月7日; Spruce ,Lyle W.Rajadhyaksha,Shirish N.; Berlin,K.Darrell; Gale,Jonathan B. ; Miranda Edgar T.; Ford,Warren T.; Blossey,Erich C.,Verma A.K.,Hoss ain M.B.ら の論文「ヘテロアロチノイド。合成、特徴付け、およびこの系のオルニチン脱炭 酸酵素活性誘導阻害およびHL−60細胞の末端分化誘導の評価による生物活性 (Heteroarotinoids.Synthesis,characterization,and biological activity in terms of an assessment of these systems to inhibit the induction of ornithine decarboxylase activity and to induce terminal differentiation of HL-60 cells)」,J.Med.Chem.,vol.30,no.8,pp.1474-82,1987年; Shu to,Koichiの「抗腫瘍剤としてのベンゾピランおよびベンゾチオピランの製造( Preparation of benzopyran and benzothiopyran derivatives as antitumor ag ents)」,1987年3月9日に公開された特開昭62-53981号公報; Chan,Rebecca Le ung Shun; Chan,Rebecca Leung-shun; Hobbs,Peter Dの「ベンゾノルボルネニ ル、ベンゾピラニルおよびベンゾチオピラニルレチノイン酸類似体(Benzonorbo rnenyl-,benzopyranyl-and benzothiopyranylretinoic acid analog)」,WO 8 500806 A1 850228; Waugh,Kristy M.; Berlin,K.Darrell; Ford,Warren T; Holt,Elizabeth M.; Carrol,John P.; Schomber,Paul R.; Thompson,M.Dan iel; Schiff,Leonard J.,の論文「選ばれるヘテロアロチノイドの合成および特 徴付け。ビタミンA欠乏ハムスターの気管組織培養で評価した薬理活性。1,1 −二酸化−4,4−ジメチルチオクロマン−6−イル メチルケトンおよびエチ ル(E)−p−[2−(4,4−ジメチルチオクロマン−6−イル)プロペニル ]ベンゾエートの単結晶X線回折分析(Synthesis and characterization of se lected heteroarotinoids.Pharmacological activity as assessed in vitamin A deficient hamster tracheal organ cultures.Single-crystal x-ray diffr action analysis of 4,4-dimethylthiochroman-6-yl methyl ketone 1,1-dioxid e and ethyl(E)-p-[2-(4,4-dimethylthiochroman-6-yl)propenyl]benzoate)」 ,J.Med.Chem.vol.28,no.1,pp.116-24,1985年; Dawson,Marcia I.; Hobb s,Peter D; Derdzinski,Krzysztof; Chan,Rebecca L.S.; Gruber,John; Cha o,Wanru; Smith,Saundra; Thies,Richard W.; Schiff,Leonard J.の論文「 コンフォメーション制限性レチノイド(Conformationally restricted retinoid s)」J.Med.Chem.vol.27,no.11,pp.1516-31、1984年; Klaus,Michael; Lo eliger,Peterの「複素環式化合物 (Heterocyclic compounds)」,DE 3316932 A1、83年11月17日; Dauksas,V.; Gaidelis,P.; Petrauskas,O.; Udrenaite,E.; Gasperaviciene,G.; Raguoti ene,N.の論文「アシル置換したベンゾオキサおよびベンゾジオキサ複素環式化 合物およびその非環式類似体の合成および抗炎症活性(Synthesis and antiinfl ammatory activity of acyl-substituted benzoxa-and benzodioxaheterocycles and their acyclic analogs)」Khim.-Farm.Zh.Vol.21 no.5 pp.569-73 1987 年; Dauksas,V.; Gaidelis,P.; Udrenaite,E.; Petrauskas,O.; Brukstus, A.の論文「6−アシル置換されたベンゾ−1,4−ジオキサンおよびクロマンの 合成および抗炎症活性(Synthesis and antiinflammatory activity of 6-acyl substituted benzo-1,4-dioxanes and chromans)」Khim.-Farm.Zh.vol.19,n o.9,pp.1069-71、1985年; Yoshimura,Hiroyuki; Nagai,Mitsuo; Hibi,Shige ki; Kikuchi,Koichi; Hishinuma; Ieharu; Nagakawa,Junichi; Asada,Makoto ; Miyamoto,Norimasa; Hida,Takayukiらの「レチノイド受容体(RAR)に結 合する複素環式カルボン酸誘導体(Heterocyclic carboxyclic acid derivative s which bind to retinoid receptors(RAR))WO 9414777 A1、94年7月7日; Chan draratna,Roshantha A.S.の「クロマンカルボン酸フェニルおよびレチノイド活 性を有する類似体の製造(Preparation of phenyl chromancarboxylates and an alogs having retinoid activity)」,US 5006550 A、91年4月9日; Chandrarat na.Roshantha A.S.の「レチノイド様活性を有する、フェニル基および2−置換 クロマニルまたはチオクロマニル基で二置換されたアセチレンの製造(Preparat ion of acetylenes disubstituted with a phenyl group and a 2-substituted chromanyl or thiochromanyl group having retinoid-like activity)」,US 4 980369 A、90年12月25日; Chandraratna,Roshantha A.S.の「クロマンカルボン 酸フェニルおよびレチノイド様活性を有する類似体の製造(Preparation of phe nyl chromancarboxylates and analogs having retinoid activity)」,US 500 6550 A、91月4月9日; Berlin,Kenneth D.; Holt,Elizabeth M; Ford,Warren T.; Thompson,Mark D.の「抗癌剤としてのヘテロアロチノイド化合物(Heteroa rotinoid compounds as anticancer agents)」,US 4826984 A 、89 月5月2日; Lang,Gerard; Solladie,Guy; Forestier,Serge; Lagrange,Alain の「化粧品および医薬品組成物に有用な新規クロマンおよびチオクロマン誘導体 の製造(Preparation of new chroman and thiochroman derivatives useful in cosmetics and medicinal compositions)」GB 2188634 A1、87月10月7日; Shr oot,Braham; Eustache,Jaques; Bernardon,Jean Michelの「アリールベンゾ アゾールならびに酸素およびイオウを含む類似体(Arylbenzazoles and their o xygen and sulfur analogs)」DE 3533308 A1、86月3月27日。この種の他の化合 物は殺虫剤の製造の中間物としての用途がある。Sugizaki,Hiroyasu; Totani, Tetsuya; Yanagi,Mikioの「クロマンカルボン酸誘導体の製法(Method for pre paration of chromancarboxylic acid derivative)」,1995年1月13日に公開さ れた特開平7-10866号公報; Sugizaki,Hiroyasu; Totani,Tetsuya; Yanagi,Mi kioの「アセトフェノン誘導体およびその製法(Acetophenone derivative and m ethod for its preparation)」,94年11月29日に公開された特開平6-329661号 公報; Sugizaki,Hiroyasu; Totani,Tetsuya; Yanagi,Mikioの「新規安息香酸 誘導体およびその製法(Novel benzoic acid derivative and method for its p reparation)」,1994年11月29日に公開された特開平6-329660号公報。 本発明の一目的は、有効な抗炎症活性および/または鎮痛活性を有する新規化 合物を提供することである。 本発明の他の目的は、有害な副作用をほとんど起こさないそのような新規化合 物を提供することである。 本発明の他の目的は、その新規化合物を使用して炎症および/または痛みを治 療する方法を提供することである。発明の概要 本発明の化合物は以下の構造を有する。 ここで (a)XはO,S,SOまたはSO2からなる群から選択され、 (b)各Yは独立に水素、または1個から約4個の炭素原子を有する直鎖、分枝 または環状アルカニルであるか、あるいは2個のYが結合して3個から約7個の 炭素原子を有するアルカニル環を形成し、 (c)Zは3個から約10個の水素以外の原子を有する分枝または環状アルキル であり、 (d)WはOまたはSであり、 (e)Rは飽和または二重結合もしくは三重結合を有する一または二不飽和性の 、直鎖、分枝または環状アルキルまたはアリールであり、Rは1個から約15個 の水素以外の原子を有する。 発明の詳細な説明 別に表示しない限り本明細書においては、「アルキル」および「アルカニル」 は飽和または不飽和の、非置換または置換された直鎖、分枝または環状炭化水素 鎖を指す。好ましいアルキルは直鎖である。好ましい分枝アルキルは1個または 2個の分枝を有し、好ましくは1個の分枝を有する。好ましい環状アルキルは単 環であるか、または直鎖と単環の組合せで、特に単環の末端を有する直鎖である 。好ましいアルキルは飽和である。不飽和アルキルは1個以上の二重結合を有し 、かつ/または1個以上の三重結合を有する。好ましい不飽和アルキルは1個ま たは2個の二重結合、または1個の三重結合、より好ましくは1個の二重結合を 有 する。好ましいアルキルは非置換である。好ましい置換アルキルは1、2または 3置換のものであり、より好ましくは1個置換されたものである。好ましいアル キル置換基はハロ、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ(例えば、メトキシ、エト キシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ)、アリールオキシ(例えば、フェノ キシ、クロロフェノキシ、トリルオキシ、メトキシフェノキシ、ベンジルオキシ 、アルキルオキシカルボニルフェノキシ、アシルオキシフェノキシ)、アシルオ キシ(例えば、プロピオニルオキシ、ベンゾイルオキシ、アセトキシ)、カルバ モイルオキシ、カルボキシ、メルカプト、アルキルチオ、アシルチオ、アリール チオ(例えば、フェニルチオ、クロロフェニルチオ、アルキルフェニルチオ、ア ルコキシフェニルチオ、ベンジルチオ、アルキルオキシカルボニルフェニルチオ )、アリール(例えばフェニル、トリル、アルキルオキシフェニル、アルキルオ キシカルボニルフェニル、ハロフェニル)、ヘテロサイクリル、ヘテロアリール 、アミノ(例えば、アミノ、モノおよびジC1−C3アルカニルアミノ、メチルフ ェニルアミノ、メチルベンジルアミノ)C1−C3アルカニルアミド、カルバムア ミド、ウレイド、N’−アルキルウレイド、N’N’−ジアルキルウレイド、N ’N’N−トリアルキルウレイド、グアニジノ、N’−アルキルグアニジノ、N ’N''−ジアルキルグアニジニオノまたはアルコキシカルボニルを含む。好まし いアルキル類には、酸素、硫黄、窒素およびその組合せからなる群から選択され たヘテロ原子を有するアルキル類も含まれる。 本明細書では、「アルカニル」は飽和アルキルを意味する。 本明細書では、「アルコキシ」は−O−アルキルを意味する。 本明細書では、「末端炭素原子」は1個の非水素原子のみに結合したアルキル 鎖の炭素原子を指し、「非末端炭素原子」は2個以上の非水素原子に結合したア ルキル鎖の炭素原子を意味する。 本明細書では、「アリール」は6個から約10個の炭素原子を有する、非置換 または置換芳香環を有する部分を意味する。好ましいアリールはフェニルとナフ チルであり、最も好ましいアリールはフェニルである。好ましいアリールは非置 換である。好ましい置換アリールは一、二または三置換されたものであり、より 好ましくは一置換のものである。好ましいアリール置換基には、アルキル、アル コキシ、ヒドロキシ、チオール、アミノ、ハロが含まれる。好ましいアルキル置 換基はメチル、エチルおよびプロピルである。 本明細書では、「ヘテロ環」は2個から約6個の炭素原子と、O、SおよびN 原子から選ばれる1個から約4個のヘテロ原子を含む3個から約8個の環原子を 有する、飽和または不飽和非芳香環を有する部分を意味する。好ましいヘテロ環 は飽和のものである。好ましいヘテロ環は、環に1個または2個のヘテロ原子、 好ましくは環に1個のヘテロ原子を含み、環に5個または6個の原子を有するも のである。特に好ましいヘテロ環には、ピペリジニル、テトラヒドロチエニル、 ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒ ドロフラニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオ キサゾリジニル、オキサチアゾリジニル、イソチアゾリジニル、アゼピニル、オ キセピニル、トリアゾリジニルが含まれる。ヘテロ環は非置換または置換されて おり、好ましくは非置換のものである。好ましい置換ヘテロ環は、一、二または 三置換のものであり、より好ましくは一置換のものである。好ましいヘテロ環置 換基には、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、チオ、アミノ、アミド、 ウレイド、グアニジノ、チオカルバムアミド、チオウレイドが含まれる。 本明細書では、「ヘテロアリール」は1個から5個の炭素原子と、O、Sおよ びN原子から選ばれる1個から4個のヘテロ原子を含む、5個または6個の環原 子を有する芳香環を有する部分を意味する。好ましいヘテロアリール類は環に1 個または2個のヘテロ原子、好ましくは環に1個のヘテロ原子を有するものであ る。特に好ましいヘテロアリールは、ピロリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリ ミジニル、ピラジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラニル、チエニル 、テトラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フリル、オキサチアゾリルであ る。ヘテロアリールは非置換または置換されており、好ましくは非置換である。 好ましい置換ヘテロアリール類は一、二または三置換のものであり、より好まし くは一置換のものである。好ましいヘテロアリール置換基には、アルキル、ハロ 、ヒドロキシ、アルコキシ、チオ、アミノ、アミド、ウレイド、グアニジノ、チ オカルバムアミド、チオウレイドが含まれる。 本明細書では、「ハロ」はフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを指す。好 ましいハロはフルオロ、クロロ、ブロモであり、より好ましくはクロロとブロモ で、特にクロロが好ましい。 本発明は次の構造を有する化合物に関するものである。 上記の構造において、XはO、S、SOまたはSO2である。好ましいXはO またはSであり、最も好ましくは、XはOである。 上記の構造において、各Yは独立に水素、または1個から約4個の炭素原子を 有する直鎖、分枝または環状アルカニルから選ばれるか、あるいは複数のYが互 いに結合して環に3個から約7個の炭素原子を有する環状アルカニル環を形成し ている。各Yは好ましくは水素、メチル、エチルまたはシクロプロピル、より好 ましくは水素またはメチル、最も好ましくはメチルである。複数のYが互いに結 合して環を形成する時、その環は好ましくはシクロプロピル、シクロブチルまた はシクロペンチル、より好ましくはシクロプロピルである。 上記の構造において、Zは3個から約10個の水素以外の原子を有する分枝ま たは環状アルキルからなる群から選ばれる。Zは好ましくは約4個から約8個の 炭素原子、より好ましくは約4個から約6個の炭素原子を有する分枝アルカニル である。Zは好ましくは2個以上の分枝、より好ましくは2個の分枝を有する分 枝アルカニルである。好ましい分枝アルカニルZは、t−ブチル、イソプロピル 、ネオペンチルで、最も好ましくはt−ブチルである。好ましい環状アルカニル Zは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク ロヘプチルであり、最も好ましくはシクロペンチルである。 上記の構造において、WはOまたはSである。 上記の構造においてRは、飽和または二重結合を有する一または二不飽和性の 、直鎖、分枝または環状アルキルまたはアリールで、Rは1個から約15個の水 素 以外の原子を有する。好ましいRは約2個から約9個の水素以外の原子を有し、 より好ましいRは約3個から約7個の水素以外の原子を有する。アルキルRの好 ましい置換基には、ヒドロキシ、チオール、アミノ、ハロ、フェニル、カルボキ シ、ヘテロ環およびヘテロアリールが含まれ、より好ましくはヒドロキシ、チオ ール、ハロおよびヘテロ環、さらにより好ましくはヒドロキシとクロロである。 好ましい直鎖アルキルRは、メチル、エチル、n−プロピルとn−ブチルを含 むアルカニルである。好ましい直鎖アルカニルRは、非置換または置換されてお り、置換されている場合はヒドロキシまたはハロ、特にクロロで一置換されたも のが好ましい。 好ましい分枝鎖アルキルRは、好ましくは1個のアルカニル分枝、より好まし くは1個のメチル分枝を有するアルカニルである。好ましい分枝鎖アルカニルR は非置換または置換されており、置換されている場合はヒドロキシまたはハロで 特にクロロで一置換されたものが好ましい。 好ましい環状アルキルRはアルカニル、好ましくはシクロプロピル、シクロブ チルまたはシクロペンチル、あるいは末端にシクロプロピル、シクロブチルまた はシクロペンチル、好ましくはシクロプロピルを有するC1から約C4の直鎖アル カニルである。好ましい環状アルカニルRは非置換のものである。 好ましい不飽和アルキルRは、二重結合を有し、好ましくはカルボニル炭素原 子に結合した炭素原子と隣接する非末端炭素原子との間に二重結合を有する。好 ましい不飽和アルキルRは非置換のものである。好ましい不飽和アルキルRは、 直鎖または1個の分枝、好ましくは1個のメチル分枝を有する分枝鎖である。 好ましい環状アリールRはフェニルまたはナフチル、好ましくはフェニルであ る。好ましい環状アリールRは非置換のものである。 本発明の好ましい化合物は、WがOで、以下の表に示すX、R、2個のY、Z がついた上記の構造を有するものを含む。 化合物No. 1 ブチル O メチル、メチル t−ブチル 2 3−シクロプロピルプロピル O メチル、メチル t−ブチル 3 2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル O メチル、メチル t−ブチル 4 2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル O H、H t−ブチル 5 2−メチル−1−プロペニル O H、H t−ブチル 6 2−クロロ−2−メチルプロピル O H、H t−ブチル 7 ブチル S メチル、メチル t−ブチル 8 3−テトラヒドロフリル S メチル、メチル t−ブチル 薬理活性の測定・評価のために、本化合物の動物試験を当業者に周知のさまざ まな方法を用いて実施する。本化合物の抗炎症活性は、炎症反応の特徴である局 部浮腫を和らげる本化合物の性能を試験する目的で設計された検定法を用いて好 都合に実証できる。このような周知の試験方法の例としては、ラット・カラゲナ ン浮腫試験、オキサゾロン誘発炎症マウス耳試験、マウス・アラキドン酸誘発炎 症耳試験が含まれる。鎮痛活性は、マウス・フェニルベンゾキノン誘発苦悶試験 、ラットのRandall&Selitto試験など周知のモデルで試験できる。別の有用な周 知の試験は、急性よりはむしろ慢性の抗炎症活性、抗関節炎および抗吸収性活性 の評価に有効なモデルであるラットアジュバンド関節炎試験である。 これらを含めた薬理活性の適切な試験は以下の参考資料に開示され、かつ/ま たは引用されている。すなわち、1978年12月19日発行のMooreの米国特 許第4130666号;1984年2月14日発行のKatsumi他の米国特許第4 431656号;1984年4月3日発行のKatsumi他の米国特許第44407 84号;1985年3月28日に公開されたKatsumi他の日本国 特開昭60− 54315号;1982年9月1日に公開された山之内製薬株式会社のヨーロッ パ特許出願第0059090号;Opas,E.V.,R.J.Bonney & J.L.Humesの論文「アラ キドン酸で炎症を起こしたマウスの耳でのプロスタグランジンおよびロイコトリ エンの合成(Prostaglandin and Leukotriene Synthesis in Mouse Ears Inflam ed by Arachadonic Acid)」,皮膚科研究雑誌(The Journal of Investigative Dermatology),Vol.84,no.4,pp.253-256,1985年; Swingle,K.F.,R.L.Bel l & G.G.I.Moore「抗酸化剤の抗炎症活性(Anti-inflammatory Activity of An tioxidants)」,抗炎症剤およびリウマチ治療剤(Anti-inflammatory and Anti rheumatic Drugs),K.D.Rainsford編,CRC Press,Inc.,Vol.III,Chapter 4 pp.105-126,1985年; Adamkiewicz,V.W.,W.B.Rice & J.D.McCollの論文「 正常ラットおよび副腎摘出ラットにおけるトリプシンの消炎作用(Antiphlogist ic Effect of Trypsin in Normal and in Adrenalectomized Rats)」,カナダ 生化学および物理学雑誌(Canadian Jounral of Biochemistry & Physiology) ,vol.33,pp.332-339,1955年; Sellye,H.の論文「関節炎の病因への副腎皮質 の関与に関する詳細な研究(Further Studies Concerning the Participation o f the Adrenal Cortex in the Pathogenesis of Arthritis)」,英国医学雑誌 (Britlsh Medical Journal),Vol.2,pp.1129-1135,1949年;およびWinter,C. A.,E.A.Risley およびG.W.Nussの論文「抗炎症剤試験法としてのラットの後 肢におけるカラゲナン誘発浮腫(Carrageenan-Induced Edema in Hind Paw of t he Rats as an Assay for Antiinflammatory Drugs)」,実験生物学および医学 学会紀要(Proceedings of Society of Experimental Biology and Medicine) ,vol.111,pp.544-547,1962年; Otterness,I.,およびM.L.Bliven著「非ス テロイド性抗炎症剤を調べるための臨床検査法(Laboratory Methods for Testi ng Nonsteroidal Antiinflammatory Drugs)」,非ステロイド系抗炎症剤(Nons teroidal Antiinflammatory Drugs),J.G.Lombardino編,John Wiley & Sons ,Inc.社,Chapter 3,pp.111-252,1985年; Hitchens,J.T.,S.Goldstein,L .Shemanoおよび J.M.Beilerの「実験的に誘発した疼痛の3つのモデルにおけ る刺激薬の鎮痛作用(Analgesic Effects of Irritants in Three Models of Ex perimentally-Induced Pain)」,Arch.Inc.Pharmacodyn,Vol.169,no.2,pp .384-393,1967年; Milne,G.M.および T.M.Twomey「動物におけるピロキシカ ムの鎮痛特性および実験的に測定した血漿濃度との相関(The Analgetic Proper ties of Piroxicam in Animals and Correlation with Experimantally Determi ned Plasma Levels)」,薬剤と作用(Agents and Actions),Vol.10, No.1/2,pp.31-37,1980年; Randall,L.O.およびJ.J.Selitto「炎症組織にお ける鎮痛活性の測定法(A Method for Measurement of Analgesic Activity on Inflamed Tissue)」,Anch.Int.Pharmacodyn.Vol.111,no.4,pp.409-419, 1957年; Winter,C.A.& L.Faltakerの「刺激薬および種々の抗侵害受容薬の非 経口投与により影響される侵害受容閾値(Nociceptive Thresholds as Affected by Parenteral Administration of Irritants and of Various Antinociceptiv e Drugs)」,J.Pharmacol.Exp.Ther.,Vol.148,no.3,pp.373-379,1965年 ;これら全ての参考文献の開示を参照により本明細書に組み込む。 多くの抗炎症薬、特に非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)は胃腸に望まし くない副作用を引き起こし、特に経口服用時に起こるが、このような副作用には 潰瘍やびらんも含まれる。これらの副作用は、多くは無症候であるが、入院を必 要とする程に重症となり、また死亡に至る場合さえある。本発明の化合物は他の NSAIDに比較してこのような胃腸の副作用を起こすことが少ない。本発明の 化合物のあるものは、胃保護作用すら有し、特にエタノール(アルコール)や他 のNSAIDが原因の潰瘍やびらんから胃と腸を守る。 NSAIDのあるものは、規則的に服用するとある種の肝臓酵素の全身レベル を望ましくないほどに増大させる。本発明の化合物には一般に肝臓酵素の副作用 がほとんどないか、または全くない。 本発明で有用な化合物は以下の一般的な反応スキームを用いて作成することが 可能である。 スキーム1 スキーム1において、R、Y,Zは上で定義した通りである。スキーム1に出 発物質としてある置換フェノールは周知の市販されているものか、または当業者 には周知の方法で簡単に調製できる。このような出発物質のフェノールの臭素化 はスキーム1に示すようにして実施できる。例えば、2,4−ジブロモ−6−t −ブチルフェノールはメタノール中で2−t−ブチルフェノールを臭素と反応さ せて得られる。 ハロゲン化アリルを用いたこのような臭素化置換フェノールのアリル化をスキ ーム1のステップ2に示す。4−ブロモ−2−メチル−2−ブテン、5−ブロモ −3−エチル−3−ペンテンまたはシクロペンチリジンメチルクロライドなどの ハロゲン化アリルを、専門の有機化学者にとっては容易に明らかである反応条件 を用いて適切な臭素化置換フェノールと反応させる。例えば、アセトン中、炭酸 カリウムと触媒としてのヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウムの存在下で、4 −ブロモ−2−メチル−2−ブテンを置換フェノールと反応させると相当するア リル化化合物が得られる。 アリル化化合物は相当するアルコールを介してジヒドロベンゾピランに環化さ れる。2−ブロモ基のリチウムハロゲン交換と、それに続くプロトン性反応の後 、酢酸水銀でのオキシ水銀化および水素化ホウ素ナトリウムとの反応により、相 当するアルコールを生じる。アルコールのジヒドロベンゾピランへの閉環は、各 種のルイス酸の影響を受ける。ニトロメタン中の、塩化アルミニウムの使用は上 に記載した。残るブロモ置換基の除去は、パラジウム-カーボンなど無機触媒上 での水素化分解、またはリチウムハロゲン交換とその後に続く水などのプロトン 供給源によるクエンチングなど当技術分野で周知の方法で実施できる。 本発明の化合物はいくつかの方法の1つで供給される縮合環化合物から調製さ れる。既に述べたように適切なカルボン酸を用いるこのような縮合環化合物のア シル化は、当業者にとっては容易に明らかな反応条件下で達成できる。例えばこ の反応は、適切な温度で、それのみで、またはCH2Cl2など不活性なハロゲン 化溶媒中で、無水トリフロロ酢酸などの活性剤を用いて達成することができる。 別法として、同じ変換が、適切な有機カルボン酸から周知の方法によって誘導さ れた酸塩化物と塩化アルミニウムなどのルイス酸触媒を用いて達成できる。一般 的に本反応に必要な適切な有機カルボン酸は周知で市販されているか、また当業 者によって容易に調製できる。 スキーム2スキーム2はY=Hである化合物の合成法の概略を示している。図1に示したも のと同じジブロモフェノールを出発物質として使用する。1,3−ジブロモプロ パンによるアルキル化でトリブロモエーテルが得られる。閉環と4−ブロモ基の 除去は過剰なブチルリチウムを用いて1ステップで達成できる。アシル化は上記 のスキーム1に述べた方法と同じやり方で達成できる。 スキーム3 スキーム3は8位にZ基があるチオクロマンの合成の概略を示している。出発物 質の置換チオフェノールを4−ブロモ−2−メチル−2−ブテンとアルキル化し 、得られたチオエーテルをリン酸と五酸化リンを用いて閉環する。置換チオクロ マンを例えば酸塩化物および四塩化スズと反応させるなど通常の方法でアシル化 する。 以下の非限定的な例は本化合物の合成に関する追加の情報を提供するものであ る。実施例1 1−(8−t−ブチル−4,4−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン− 6−イル)−1−ペンタノン 2,4−ジブロモ−6−t−ブチルフェノール. アルゴンガスの入り口、 還流冷却器、添加用ロート、効果的なマグネチック・スターラーを装備した2L の3口フラスコに2−t−ブチルフェノール(150.2g,1.00mol) とメタノール(300ml)を入れる。純粋なBr2(321.6g,2.01 mol,2.01当量)を一滴ずつ30分以上かけて加えながら攪拌した溶液を 氷浴で冷却する(注意:この反応は発熱性である。滴下の速度を調整すること) 。反応はTLC(薄層クロマトグラフィ、2%酢酸エチル/ヘキサン)でモニタ ーし、2時間後に終了する。反応混合物を反応に使用したフラスコを洗った20 mlの洗浄液と共に1Lのビーカに移す。赤色の溶液は急速に固化して鮮やかな オレンジ色の結晶塊になる。結晶塊を蒸気浴上で加熱して再溶解させ、次に水4 0ml中のNa225(1.45g、5.4mmol)溶液を加え、直ちに新 鮮なメタノール(60ml)を加える。得られた懸濁液を蒸気浴で10分間再加 熱し(混合物は再溶解しない)、次に室温まで冷却させながら激しく攪拌する。 30分後に全ての黄色が実質的に消え、かすかにオレンジがかった白色結晶が析 出する。これをろ過し、空気乾燥させると表題化合物がかすかにオレンジがかっ た白色の小板として得られる。 2,4−ジブロモ−6−t−ブチル−1−(2−ブテニルオキシ−3−メチル )ベンゼン. 2,4−ジブロモ−6−t−ブチルフェノール(10.00g 、32.5mmol)のエタノール(50ml)溶液にK2CO3(6.73g, 48.7mmol、1.5当量),触媒量のn−Bu4NI、および4−ブロモ −2−メチル−2−ブテン(5.80ml、39.0mmol、1.2当量)を 加える。得られる懸濁液を室温で48時間攪拌し、ろ過し濃縮する。残渣をシリ カを充てんしたフラッシュ・カラム・クロマトグラフィ(ヘキサンで溶離)で精 製して油状の表題化合物(12.40g、100%)を得る。4−ブロモ−2−t−ブチル−1−(2−ブテニルオキシ−3−メチル)ベン ゼン. 冷却(−78℃)した2,4−ジブロモ−6−t−ブチル−1−(3 −メチル−2−ブテニルオキシ)ベンゼン(12.47g、33.15mmol )のTHF/ヘキサン(100ml/25ml)溶液にn−BuLi(13.3 ml、2.5M/ヘキサン、33.15mmol、1.0当量)を滴下する。得 られる薄黄色溶液を−78℃で15分間攪拌し、水をゆっくりと加えてクエンチ し、ヘキサンで希釈し、水で洗浄し、次に塩水で洗浄する。水層をヘキサンで抽 出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO4)し、ろ過し濃縮する。残渣をシリカ のフラッシュ・カラム・クロマトグラフィ(ヘキサン)で精製して油状の表題化 合物(9.35g、95%)を得る。 4−ブロモ−2−t−ブチル−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ) ベンゼン. THF/水(25ml/30ml)中のHg(OAc)2(6. 36g、19.94mmol、1.0当量)の黄色懸濁液に、THF(5ml) 中の4−ブロモ−2−t−ブチル−1−(3−メチル−2−ブテニルオキシ)ベ ンゼン(5.93g、19.94mmol)を滴下し室温で4時間攪拌する。得 られる薄黄色溶液にNaOH(15ml、3M)、続いて、NaOH(5ml、 3M)中のNaBH4(0.75g、19.94mmol、1.0当量)溶液を 加える。得られる灰色の懸濁液を室温で30分間攪拌し、ヘキサンで希釈し、水 、飽和水性NH4Cl、および塩水で洗浄する。水層をヘキサンで抽出し、合わ せた有機層を乾燥(MgSO4)し、ろ過し濃縮する。残渣をシリカのフラッシ ュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル:10/1から3/1で溶離 )で精製して油状の表題化合物(4.21g、67%)を得る。 6−ブロモ−8−t−ブチル−4,4−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾピ ラン. 冷却(0℃)したAlCl3(1.67g、12.51mmol、1 当量)のニトロメタン(20ml)懸濁液に4−ブロモ−2−t−ブチル−1− (3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)ベンゼン(3.94g、12.51m mol)のニトロメタン(5ml)溶液を加える。得られる赤色溶液を0℃で攪 拌する。1時間後に反応混合物に水をゆっくりと加えてクエンチし、ヘキサンで 希釈、水および塩水で洗浄する。水層をヘキサンで抽出し、合わせた有機層を乾 燥(MgSO4)し、ろ過し濃縮する。残渣をシリカのフラッシュ・カラム・ク ロマトグラフィ(ヘキサン)で精製して固体の表題化合物(2.87g、77% )を得て、この化合物をヘキサンで再結晶させると、白色結晶が得られる。 8−t−ブチル−4,4−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン. 冷 却(−78℃)した6−ブロモ−8−t−ブチル−4,4−ジメチル−2,3− ジヒドロベンゾピラン(2.29g、7.72mmol)のTHF/ヘキサン( 28ml/7ml)溶液にn−BuLi(3.70ml、2.5M/ヘキサン、 9.26mmol、1.2当量)を滴下する。得られる薄黄色溶液を−78℃で 30分間攪拌し、水をゆっくりと加えて冷却し、ヘキサンで希釈して、1N H Cl、次に塩水で洗浄する。水層をヘキサンで抽出し、合わせた有機層を乾燥( MgSO4)し、ろ過し濃縮する。残渣をシリカ充てんのフラッシュ・カラム・ クロマトグラフィ(ヘキサンで溶離)で精製して固体の表題化合物(1.60g 、95%)を得る。この化合物はヘキサンを用いて再結晶させると、白色結晶と なる。 1−(8−t−ブチル−4,4−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン− 6−イル)−1−ペンタノン. 純粋な8−t−ブチル−4,4−ジメチル− 2,3−ジヒドロベンゾピラン(0.40g、1.83mmol)にペンタン酸 (0.20g,1.93mmol、1.05当量)と無水トリフロロ酢酸(0. 28ml、2.02mmol、1.1当量)を加える。得られる赤色溶液を室温 で2時間攪拌し、ヘキサンで希釈し、水で2回、次に塩水で洗浄する。水層をヘ キサンで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO4)し、ろ過し濃縮する。残 渣をシリカ充てんのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィ(ヘキサン、ヘキサ ン/酢酸エチル:20/1で溶離)で精製し、油状の表題化合物(0.44g、 79%)を得る。 実質的に実施例1の方法の最終ステップを使用し(適切なカルボン酸について 適当な置換を行って)以下の実施例2と5の本発明の化合物を得る。 実施例2 1−(8−t−ブチル−4,4−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン− 6−イル)−4−シクロプロピル−1−ブタノン 実施例3 1−(8−t−ブチル−4,4−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン− 6−イル)−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブタノン 1−(8−t−ブチル−4,4−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン− 6−イル)−1−エタノン. AlCl3(0.32g、2.39mmol、 1.2当量)のCH2Cl2(6mL)懸濁液に塩化アセチル(0.15mL、2 .19mmol、1.1当量)を加える。得られる懸濁液を室温で5分間攪拌し 、−78℃に冷却する。8−t−ブチル−2,3−ジヒドロ−4,4−ジメチル ベンゾピラン(0.44g、1.99mmol)のCH2Cl2(2mL)溶液を 滴下する。添加の完了後、反応混合物を−78℃で2時間攪拌し、次に−78℃ で水をゆっくり加えてクエンチする。得られる懸濁液を室温に戻し、ヘキサンで 希釈し、水で2回と塩水とで洗浄する。水層をヘキサンで抽出し、合わせた有機 層を乾燥(MgSO4)し、ろ過し濃縮する。残渣をシリカ充てんのフラッシュ ・カラム・クロマトグラフィ(ヘキサン、ヘキサン/酢酸エチル;20/1で溶 離)で精製し、固体を得る。この化合物をヘキサンで再結晶させると白色固体の 表題化合物(0.40g、76%)となる。 1−(8−t−ブチル−4,4−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン− 6−イル)−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブタノン. 冷却(−78℃ )した1−(8−t−ブチル−4,4−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾピラ ン−6−イル)−1−エタノン(0.35g、1.36mmol)の CH2Cl2(3.0mL)溶液にTMSOTf(0.32mL、1.63mmo l,1.2当量)と(i−Pr)2NEt(0.28mL、1.63mmol、 1.2当量)を滴下する。得られる赤色混合物を−78℃で30分間攪拌し、次 に1時間以上かけて室温に戻す。得られる薄赤色溶液を−78℃に再冷却し、ア セトン(0.12mL、1.63mmol、1.2当量)とTiCl4(0.1 5mL、1.36mmol、1.0当量)を滴下して加える。得られる濃赤色の 溶液は3.5時間かけて室温に戻し,0.5N−HClを加え、その混合物を3 0分間攪拌する。反応混合物をヘキサンで希釈し、水と塩水で洗浄する。水層を ヘキサンで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO4)し、ろ過し濃縮する。 残渣をシリカ充てんのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィ(ヘキサン、ヘキ サン/酢酸エチル;10/1で溶離)で精製し、これをペンタンで再結晶させる と薄黄色固体の表題化合物(0.30g、70%)を得る。 実施例4 1−(8−t−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン−6−イル)−3−ヒ ドロキシ−3−メチル−1−ブタノン 1,5−ジブロモ−2−(3−ブロモプロピルオキシ)−3−t−ブチルベン ゼン. 薄茶色の2,4−ジブロモ−6−t−ブチルフェノール(5.00g 、16.24mmol)のアセトン(70mL)溶液に1,3−ジブロモプロパ ン(3.30mL,32.47mmol、2当量)とK2CO3(6.70g,4 8.72mmol、3当量)を加え、還流させる。14時間後、混合物をろ過、 濃縮し、残渣をシリカ充てんのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィ(ヘキサ ンで溶離)で精製しオフホワイトの油を得、これをクーゲルロール(Kugelrohr )蒸留すると薄黄色の油状の表題化合物(6.13g、88%)を得る。 8−t−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン. 冷却(−95℃、メタ ノール/エーテル、液体窒素)した1,5−ジブロモ−2−(3−ブロモプロピ ルオキシ)−3−t−ブチルベンゼン(5.00g、11.66mmol)のT HF/ヘキサン(100mL/20mL)溶液に、ブチルリチウム(11.60 mL、29.14mmol,2.5当量)を滴下して加え、−95℃で30分間 攪拌し、−80℃に加温する。4時間後、反応混合物を飽和塩化アンモニウムに 注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、水で2回および塩水で洗浄する。水層を酢酸エ チルで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO4)し、ろ過し濃縮する。残渣 をシリカ充てんのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィ(ヘキサンで溶離)で 精製して黄白色の油を得、これをクーゲルロール蒸留するとオフホワイトの油状 の表題化合物(1.92g、87%)を得る。 1−(8−t−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン−6−イル)−1−エ タノン. AlCl3(0.54g、4.05mmol、1.1当量)のジク ロロメタン(20mL)懸濁液に塩化アセチル(0.28mL、4.05mmo l、1.1当量)を加える。得られた懸濁液を−78℃で30分間攪拌し、8− t−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン(0.70g、3.68mmol) のジクロロメタン(5mL)溶液を、添加ロートを用いて滴下する。添加の完了 後、反応混合物(薄黄色沈殿物)を4時間以上かけて室温に戻す。得られた懸濁 液を0℃に冷却し、水でクエンチし、水と塩水で洗浄する。水層をジクロロメタ ンで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO4)し、ろ過し濃縮する。得られ る黄白色固体をヘキサンで再結晶させると白色結晶の表題化合物(0.67g、 79%)を得る。 1−(8−t−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン−6−イル)−3−ヒ ドロキシ−3−メチル−1−ブタノン. 冷却(−78℃)した8−t−ブチ ル−2,3−ジヒドロベンゾピラン−6−イル)−1−エタノン(0.45g、 1.93mmol)のジクロロメタン(4.0mL)溶液にTMSOTf(0. 45mL、2.31mmol、1.20当量)と(i−Pr)2NEt(0.4 0mL、2.31mmol、1.2当量)を滴下して加える。得られる薄黄色混 合物を−78℃で15分間攪拌し、次に1時間以上かけて室温に戻す。得られる 無色の溶液を−78℃に再冷却し、アセトン(0.17mL、2.31mmol 、1.2当量)とTiCl4(0.21mL、1.93mmol、1.0当量) を滴下して加える。得られる濃赤色の溶液を2時間かけて室温に戻し、1N−H Clを加え、その混合物を30分間攪拌する。反応混合物をジクロロメタンで希 釈し、水と塩水で洗浄する。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を 乾燥(MgSO4)し、ろ過し濃縮する。残渣をシリカ充てんのフラッシュ・カ ラム・クロマトグラフィ(ヘキサン、ヘキサン/酢酸エチル;10/1、8/1 、4/1で溶離)で精製し粗油を得て、これを蒸留すると無色の油として表題化 合物(0.40g、72%)を得る。 実施例5 1−(8−t−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン−6−イル)−3−メ チル−2−ブテン−1−オン 実施例1の方法を使用した。 実施例6 1−(8−t−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン−6−イル)−3−ク ロロ−3−メチル−1−ブタノン 1−(8−t−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾピラン−6−イル)−3−メ チル−2−ブテン−1−オン(0.62g、2.26mmol)のEt2O(1 0mL)溶液に塩化水素ガスを約15分間吹き込む。得られる溶液を室温で1時 間攪拌し、そして濃縮する。得られるオフホワイトの油をシリカのフラッシュ・ カラム・クロマトグラフィ(ヘキサン、ヘキサン/酢酸エチル;10/1で溶離 )で精製し、薄黄色の油として表題化合物(0.425g、61%)を得る。 実施例7 8−t−ブチル−4,4−ジメチル−6−(1−オキソペンチル)−チオクロ マン2−t−ブチルフェニル−1−(3’−メチル−2’−ブテニル)スルフィド : 鉱油中の水素化ナトリウム80%分散液2g(69mmol)をアルゴン 雰囲気下、ヘキサンで2度洗浄する。これに無水テトラヒドロフラン20mLを 加える。混合物を0℃に冷却する。別に2−t−ブチルチオフェノール10g( 60mmol)をテトラヒドロフラン60mLに溶かす。これを水素化ナトリウ ム混合物にゆっくりと加える。これを0℃で40分間攪拌する。次に無水テトラ ヒドロフラン20mL中の4−ブロモ−2−メチル−2−ブテン6.9mL(6 0mmol)溶液を次いで加える。これを0℃で30分間、室温で15分間攪拌 する。反応液をエーテル500mLで希釈し、1M NaOHで洗浄する。有機 物は硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、黄褐色液の2−t−ブチルフェ ニル1−(3’−メチル−2’−ブテニル)スルフィド13.5g(収率96% )を得て、さらなる精製なしに使用する。 8−t−ブチル−4,4−ジメチルチオクロマン: ベンゼン110mL中 の2−t−ブチルフェニル−1−(3’−メチル−2’− ブテニル)スルフィ ド11g(47mmol)および85%H3PO48.25g(71.6mmol )を16時間還流させ攪拌する。次に8時間かけてP255.5g(116mm ol)を3回還流混合物に加える。反応液はさらに16時間還流させ攪拌する。 混合物を室温まで冷却する。溶液の上澄みを静かに除いて赤色の残渣を分液ロー ト内の10%塩化ナトリウム溶液に移す。残渣をエーテルと10%塩化ナトリウ ムで洗浄し、両方の洗浄液を分液ロートに加える。生成物をベンゼン/エーテル 層に抽出し、それを塩溶液で再度洗う。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減 圧下で濃縮し、8−t−ブチル−4,4−ジメチルチオクロマン6.5g(収率 60%)を得る。 8−t−ブチル−4,4−ジメチル−6−(1−オキソペンチル)−チオクロ マン : 0℃でベンゼン10mL中の8−t−ブチル−4,4−ジメチルチオ クロマン500mg(2.1mmol)と塩化ペンタノイル0.29mL(2. 34mmol)に四塩化スズ0.27mL(2.34mmol)を加える。反応 液を0℃で1時間攪拌し、次にエーテルで希釈し、水と10%塩化ナトリウムで 各々洗浄する。生成物をフラッシュ・シリカゲル・クロマトグラフィにより7: 3 ヘキサン:酢酸エチルで溶離させ、精製して表題化合物250mg(収率3 7%)を得る。 実施例8 8−t−ブチル−4,4−ジメチル−6−(1−オキソ−1−(3−テトラヒ ドロフリル)メチル)チオクロマン 0℃でベンゼン10mL中の600mg (2.56mmol)の8−t−ブチル−4,4−ジメチルチオクロマンと0. 38g(2.84mmol)の(+/−)テトラヒドロ−3−フロ酸塩化物[ベ ンゼン40mL中で(+/−)テトラヒドロ−3−フロ酸1.5g(12.9m mol)を塩化オキサリル1.38mL(15.5mmol)と50℃で1時間 反応させた後、減圧下で揮発物を濃縮させて調製する]に、四塩化スズ0.32 mL(2.73mmol)を加える。反応液を0℃で1時間攪拌し、次にエーテ ルで希釈し、水と塩化ナトリウムで各々洗浄する。生成物をフラッシュシリカゲ ルクロマトグラフィにより7:3 ヘキサン:酢酸エチルで溶離し精製して、8 −t−ブチル−4,4−ジメチル−6−(1−オキソ−1−(3−テトラヒドロ フリル)メチル)チオクロマン257mgを得る。 本発明の組成物は、安全で有効な量の本化合物と、薬学的に許容可能な担体を 含む。本明細書において「安全で有効な量」とは健全な医療上の判断の範囲内で 治療を受ける状態において確実な緩和をはっきりと引き出すのに十分であるが、 重大な副作用を避けるのに十分に少ない化合物の量(妥当な利益/リスク比)を 指す。化合物の安全で有効な量は治療を受ける個々の状態、治療を受ける患者の 年齢や体の状態、 状態の重症度、治療期間、併用治療の性質、使用する個々の 薬学的に許容可能な担体、担当医師の知識と見解内での要因などによって変化す るものである。 本発明の組成物は、好ましくは本化合物を約0.1重量%から約99.9重 量%、より好ましくは約20重量%から約80重量%、最も好ましくは約40重 量%から約70重量%を含む。 化合物に加えて、本発明の組成物は薬学的に許容可能な担体を含む。本明細書 において「薬学的に許容可能な担体」という用語はヒトや低級動物への投与に適 切な1種以上の、適合する固体または液体の充てん希釈剤またはカプセル化物質 を指す。本明細書において「適合する」という用語は、通常の使用状況下でその 組成物の薬としての効能が実質的に減少するような相互作用のない形で、組成物 の成分を本化合物と、および互いに混合できることを指す。もちろん薬学的に許 容可能な担体は治療を受けるヒトまたは低級動物への投与を適切にする程度に十 分な高純度と低毒性を有していなければならない。 薬学的に許容可能な担体または成分として使用できる物質の例としては乳糖、 ブドウ糖、ショ糖などの糖類;コーンスターチ、ジャガイモでんぷんなどのでん ぷん類;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セル ロースなどのセルロースとその誘導体;粉末状のトラガカント;麦芽;ゼラチン ;タルク;ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムなどの固形潤滑剤;硫酸カ ルシウム;落花生油、綿実油、ごま油、オリーブ油、コーン油、カカオ脂などの 植物油;プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポ リエチレングリコールなどのポリオール類;アルギン酸;Tweens(登録商標)な どの乳化剤;ラウリル硫酸ナトリウムなどの湿潤剤;着色剤;香料;賦形剤;錠 剤化剤;安定剤;抗酸化剤;保存剤;発熱性物質を含まない水;等張食塩水;リ ン酸緩衝液がある。 本化合物に関連して使用する薬学的に許容可能な担体の選択は基本的にはその 化合物の投与方法によって決まる。 本物質を注射する場合は、静脈注射でないことが好ましく、好ましい薬学的に 許容可能な担体は、血液適合性懸濁剤を含む無菌生理食塩水で、pHが約7.4 に調整されているものである。このような注射可能な組成物は、好ましくは本化 合物を約1%から約50%、より好ましくは約5%から約25%含み、また一回 の投与量あたり本化合物が約10mgから約600mgであることが好ましい。 局所適用に適する薬学的に許容可能な担体には、ローション、クリーム、ゲル 等の使用に適するものも含む。局所用組成物は、好ましくは皮膚緩和薬を約1% から約50%含み、より好ましくは皮膚緩和薬を約5%から約25%含む。この ような局所用組成物は、好ましくは本化合物を約0.1%から約50%含み、よ り好ましくは約0.5%から約10%、また一回の投与量は好ましくは約5mg から約1000mgである。 本化合物の好ましい服用形態は経口である。したがって、好ましい単位剤形は 本化合物の安全で有効な量を含む錠剤、カプセルなどであり、その量は、好まし くは約5mgから約3500mg、より好ましくは約10mgから約1000m g、最も好ましくは約25mgから約600mgである。 本化合物の多くは疎水性である。水性ベースの組成物または水性媒体に溶ける か混和する組成物を提供したい場合は、可溶化剤を組成物中に含めることができ る。このような可溶化剤の非限定的な例にはポリエチレングリコール、プロピレ ングリコール、エタノール、ポリオキシエチレン(35)ひまし油が含まれる。 本発明の組成に適切な特に好ましい経口組成物は以下の米国特許に開示されて いる。1993年2月23日発行のKelmおよびBrunsの「テブフェロン医薬組成 物(Pharmaceutical Compositions of Tebufelone)」という名称の米国特許第 5189066号、1994年1月25日発行のKelmおよびDobrozsiの「テブフ ェロンの固形分散組成物(Solid Dispersion Compositions of Tebufelone)」 という名称の米国特許第5281420号である。これらの参考資料を参照によ り本明細書に組み込む。 本発明の別の態様は、炎症を特徴とする疾病を本化合物の安全で有効な量をこ のような治療が必要な場合にヒトや低級動物に投与して治療または予防する方法 である。本明細書において「炎症を特徴とする疾病」という用語は、炎症を伴う ことが周知の状態を指し、関節炎(例えばリウマチ性関節炎、変形性関節炎、乾 癬性関節炎、若年性関節炎、ライター症候群、感染性関節炎、および強直性脊椎 炎、全身性エリテマトーデス、ならびに痛風)ならびに同定可能な疾病に伴うか どうかにかかわらず炎症が存在するような状態も含む。さらに炎症を特徴とする 疾病は、口腔における炎症(例えば歯肉炎または歯周病に伴う炎症)、消化管に おける炎症(例えば潰瘍、過敏性腸疾病)、皮膚疾患に伴う炎症(例えば乾癬、 ニキビやその他皮膚の炎症)、気道に伴う炎症(例えば喘息、気管支炎、アレル ギー)、中枢神経系(例えばアルツハイマー病)を含む。 本発明の別の態様は、本化合物の安全で有効な量をこのような治療が必要なヒ トや低級動物に投与して、痛みを治療または予防する方法である。本化合物を投 与して治療または予防できる痛みは、末梢性疼痛、月経痛、歯痛、腰痛を含む。 本発明の別の態様は、本化合物の安全で有効な量をこのような治療が必要なヒ トや低級動物に投与して、炎症部位における酸化的損傷を予防する方法である。 特定のメカニズムに限定されないが、本化合物はロイコトリエン合成を阻害し、 それによって炎症部位における好中球の蓄積を減少させると考えられる。 本発明の別の態様は、本化合物の安全で有効な量をこのような治療が必要なヒ トや低級動物に投与して、胃または十二指腸の潰瘍またはびらんを治療または予 防する方法である。特にエタノールまたは非ステロイド性抗炎症剤(NSAID )によって引き起こされるこのような潰瘍やびらんは、好ましい本化合物を投与 することにより、治療および/または予防できる。 本化合物の胃腸に対する安全性や胃を保護する性質を測定する適切な検査法は 周知である。 急性の胃腸に対する安全性を測定する方法は開示されており、かつ/または以 下の参考資料を参照する。Unangst,P.C.,G.P.Shrum,D.T.Connor,R.D.Dye rおよびD.J.Schrierの「5-リポキシゲナーゼおよびシクロオキシゲナーゼの二 重阻害薬としての新規1,2,4-オキサジアゾールおよび1,2,4-チアジアゾール(No vel 1,2,4-Oxadiazoles and 1,2,4-Thiadiazoles as Dual 5-Lipoxygenase and Cyclooxygenase Inhibitors)」,J.Med.Chem.,第35巻 pp.3691-3698,1992 年、およびSegawa,Y,O.Ohya,T.Abe,T.Omata他の論文「新抗炎症薬、N-{3 -[3-(ピペリジニルメチル)フェノキシ]プロピル}-カルバモイルメチルチオ]エチ ル1-(p-クロロベンゾイル)5-メトキシ-2-メチル-3-インドリルアセテートの抗炎 症、鎮痛、および解熱効果および胃腸毒性(Anti-inflammatory,Analgesis and Antipyretic Effects and Gastrointestinal Toxicity of the New Anti-infla mmatory Drug N-{3-[3-(piperidinylmethyl)phenoxy]propyl}-carbamoylmethylt hio] ethyl 1-(p-chlorobenzoyl)5-Methoxy-2-methyl-3- indolylacetate)」,Arzneim-Forsch./ DrugRes.,第42巻,pp.954-992,1992 年。ここに開示の方法で、一般的に動物の胃は化合物を投与して2時間後に測定 される。亜慢性の胃腸に対する安全性を測定する方法は以下の参考文献に開示さ れており、および/またはこれらを参照する。Melarange,R.,C.Gentry他の論 文「ナブメトンまたはその活性代謝物、6-メトキシ-2-ナフチル酢酸(6MNA)の抗 炎症および胃腸での効果(Anti-inflammatory and Gastrointestinal Effects o f Nabumetone or Its Active Metabolite,6-Methoxy-2-naphthylacetic Acid(6 MNA))」,Dia.Dis.Sci.第37巻,pp.1847-1852,1992年、Wong,S.,S.J.Le e他の論文「潰瘍形成性の低い新規抗炎症薬、BF-389-Aの抗関節炎特性(Antiart hritic Profile of BF-389-A Novel Anti-inflammatory Agent With Low Ulcero genic Liability)」,Agents Actions,第37巻,pp.90-91,1992年。 急性の胃保護を測定する方法は開示されており、かつ/または以下の参考資料 を参照のこと。Playford.R.J.,D.A.Versey,S.Haldane,M.R.Alison,J.C alanの論文「インドメタシン誘発胃障害におけるフェンタニルの用量依存性効果 (Dose-dependent Effects of Fentanyl on Indomethacin-induced Gastric Dam age)」,消化(Digestion),第49巻,pp.198-203,1991年。ここに開示の方法 では、メスのルイスラット(130−175g)に胃を損傷させる量のインドメタシン を投与する2時間前と直前に、本化合物(40mg/kg b.i.d.(1日 2回))または賦形剤を経口で投与する。ラットは4時間後にCO2による窒息 で犠牲になる。胃体の損傷(ミリメートル単位の出血病変)をデジタル映像で測 定する。 本化合物の投与の好ましい形態は経口であるが、他の公知の投与方法もまた考 えられる。例えば皮膚粘膜経由(例えば、経皮、直腸内など)および非経口(例 えば、皮下注射、筋肉内注射、動脈内注射、静脈内注射など)。眼への投与や吸 入も含まれる。このように特定の投与形態は、経口、経皮、経粘膜、舌下、鼻腔 内、筋肉内、静脈内、腹腔内、皮下および局所適用などを含むが、これらに限定 されない。 本化合物の好ましい投与量は約0.2mg/kgから約70mg/kg、より 好ましくは約0.5mg/kgから約12mg/kgである。好ましい注射可能 な用量は、本化合物を約0.1mg/kgから約10mg/kg含む。好ましい 局所的な用量は、皮膚の表面に塗布された本化合物を約1mg/cm2から約2 00mg/cm2含む。好ましい経口用量は、本化合物約0.5mg/kgから 約50mg/kg、より好ましくは約1mg/kgから約20mg/kg、さら により好ましくは約2mg/kgから約10mg/kg含む。このような用量は 1日約1回から約6回投与されるのが好ましく、1日約2回から約4回がより好 ましい。このような毎日の投与は最低1週間が好ましく、また最低2週間、最低 1カ月、最低2カ月、6カ月、1年、2年以上も好ましい。 以下の実施例は本発明を例示するものであり、これらに制限されるものではな い。 実施例A 錠剤形態の医薬組成物を、混合および直接圧縮のような慣用の方法によって調 製する。配合は以下の通り。 成分 量(mg/錠) 化合物1 200 微結晶性セルロース 100 デンプングリコレートナトリウム 30 ステアリン酸マグネシウム 3 1日に2回経口的に投与する場合、上記の組成物はリウマチ性関節炎の患者の 炎症を著しく軽減する。この組成物で変形性関節炎の患者に1日に2回投与する と著しい成果が得られる。 実施例B カプセル剤形の医薬組成物を慣用の方法によって調製する。配合は以下の通り 。 成分 量(mg/カプセル) 化合物2 200 乳糖 カプセルの容量まで充填 上記のカプセルを1日に1回経口的に投与するとリウマチ性関節炎や変形性関 節炎の患者の症状を大幅に緩和する。 実施例C 液剤の医薬組成物を慣用の方法によって調製する。配合は以下の通り。 成分 化合物3 200mg EtOH 4ml メチルセルロース 0.4mg 蒸留水 76ml Tween 80 1.6ml 上記の組成物50mlを1日に1回経口的に投与するとリウマチ性関節炎や変 形性関節炎の患者の症状を大幅に軽減する。 実施例D 液剤の医薬組成物を慣用の方法によって調製する。配合は以下の通り。 成分 微結晶(微粉化) 200mg 化合物4 Avicel(微結晶性セルロース) 50mg Tween 80 1.6ml メチルセルロース 0.4mg 脱イオン水 80ml 上記の組成物50mlを1日に2回経口的に投与するとリウマチ性関節炎や変 形性関節炎の患者の症状を大幅に軽減する。 実施例E 経口用固形医薬組成物を慣用の方法によって調製する。配合は以下の通り。 成分 量(重量%) 化合物5 20 Pluronic F108 40 Tween 80 40 実施例F 経口用固形医薬組成物を慣用の方法によって調製する。配合は以下の通り。 成分 量(重量%) 化合物6 50 トリグリセライドおよび誘導体 45 Cremaphor EL 5 以上、本発明の特定の実施形態を示してきたが、本発明の精神および範囲から逸 脱することなく、本明細書に開示される組成物に様々な変更および修正を加える ことができることは、当業者にとって明白であろう。以下の請求の範囲の各請求 項において、本発明の範囲内にあるそのような全ての変形例を網羅することを意 図するものである。
【手続補正書】 【提出日】1999年2月17日(1999.2.17) 【補正内容】 請求の範囲 1.以下の構造を有する化合物であって、 ここで (a)XはO、S、SOまたはSO2からなる群から選択され、 (b)各Yは独立に水素、または1個から約4個の炭素原子を有する直鎖、分枝 または環状アルカニルであるか、あるいは2個のYが結合して3個から約7個の 炭素原子を有するアルカニル環を形成し、 (c)Zは3個から約10個の水素以外の原子を有する分枝または環状アルキル であり、 (d)WはOまたはSであり、 (e)Rは飽和または二重結合もしくは三重結合を有する一または二不飽和性の 、直鎖、分枝または環状アルキルまたはアリールであり、Rが1個から約15個 の水素以外の原子を有する ことを特徴とする化合物。 2.各Yが水素、メチル、およびエチルからなる群から独立に選択され、Zは2 個の分枝を有する非置換C4〜C6の分枝アルカニルおよび非置換C4〜C6のシク ロアルカニルからなる群から選択され、好ましくはYが2個とも水素またはメチ ルであり、Zはt−ブチルであり、Wが酸素であることを特徴とする請求項1に 記載の化合物。 3.Rは、飽和または非末端炭素原子間に1個の二重結合をもつ不飽和の、C1 〜C7の直鎖または単分枝した、アルキルまたはアリールであるか、あるいはC3 〜C6のシクロアルカニルまたはアリールであり、かつRは非置換またはハロ、 ヒドロキシ、チオール、フェニル、ヘテロアリール、およびヘテロ環からなる群 から選択された置換基で一置換されており、かつRが水素以外の原子を1個から 7個有することを特徴とする請求項1または2に記載の化合物。 4.Rがメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、i−プロピル、シクロプ ロピル、シクロペンチル、3−シクロプロピルプロピル、2−クロロ−2−メチ ルプロピル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、2−メチル−1−プロペニ ル、2−メチル−2−プロペニル、および3−テトラヒドロフリルからなる群か ら選択されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。 5.両方のYが水素であり、Rが2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、2−メ チル−1−プロペニル、および2−クロロ−2−メチルプロピルからなる群から 選択されることを特徴とする請求項1から4に記載の化合物。 6.両方のYがメチルであり、Rはn−ブチル、3−シクロプロピルプロピル、 および2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルからなる群から選択されることを特 徴とする請求項1から4に記載の化合物。 7.Xは硫黄であり、Rはブチルおよび3−テトラヒドロフリルからなる群から 選択され、好ましくは両方のYがメチルのとき、Rは3−テトラヒドロフリルま たはブチルであることを特徴とする請求項1から4に記載の化合物。 8.請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容可能な担 体を含むことを特徴とする組成物。 9.炎症または痛みに対する治療を必要とするヒトまたは低級動物に対して、請 求項1から7のいずれか一項に記載の化合物の安全で有効な量を投与することを 特徴とする炎症または痛みの治療法。 10.関節炎に対する治療を必要とするヒトに対して、請求項1から7のいずれ か一項に記載の化合物を1mg/kgから20mg/kg毎日経口投与すること を特徴とする関節炎の治療法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 335/06 C07D 335/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU (72)発明者 セナナヤケ,チャンドラワンシャ,バンダ ラ,ダブリュー. アメリカ合衆国 48202 ミシガン州 デ トロイト メリック 630 アパートメン ト 509

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下の構造を有する化合物であって、 ここで (a)XはO、S、SOまたはSO2からなる群から選択され、 (b)各Yは独立に水素、または1個から約4個の炭素原子を有する直鎖、分枝 または環状アルカニルであるか、あるいは2個のYが結合して3個から約7個の 炭素原子を有するアルカニル環を形成し、 (c)Zは3個から約10個の水素以外の原子を有する分枝または環状アルキル であり、 (d)WはOまたはSであり、 (e)Rは飽和または二重結合もしくは三重結合を有する一または二不飽和性の 、直鎖、分枝または環状アルキルまたはアリールであり、Rが1個から約15個 の水素以外の原子を有する ことを特徴とする化合物。 2.各Yが水素、メチル、およびエチルからなる群から独立に選択され、Zは2 個の分枝を有する非置換C4-C6の分枝アルカニルおよび非置換C4-C6のシクロ アルカニルからなる群から選択され、好ましくはYが2個とも水素またはメチル であり、Zはt−ブチルであり、Wが酸素であることを特徴とする請求項1に記 載の化合物。 3.Rは、飽和または非末端炭素原子間に1個の二重結合をもつ不飽和の、C1- C7の直鎖または単分枝した、アルキルまたはアリールであるか、あるいはC3- C6のシクロアルカニルまたはアリールであり、かつRは非置換またはハロ、ヒ ドロキシ、チオール、フェニル、ヘテロアリール、およびヘテロ環からなる群か ら選択された置換基で一置換されており、かつRが水素以外の原子を1個から7 個有することを特徴とする請求項1または2に記載の化合物。 4.Rがメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、i−プロピル、シクロプ ロピル、シクロペンチル、3−シクロプロピルプロピル、2−クロロ−2−メチ ルプロピル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル,2−メチル−1−プロペニ ル、3−テトラヒドロフリルからなる群から選択され、好ましくはRはメチル、 エチル、n−プロピル、n−ブチル、i−プロピル、シクロプロピル、シクロペ ンチル、3−シクロプロピルプロピル、2−クロロ−2−メチルプロピル、2− ヒドロキシ−2−メチルプロピル,2−メチル−2−プロペニル、および2−メ チル−1−プロペニルからなる群から選択されることを特徴とする前記請求項の いずれか一項に記載の化合物。 6.両方のYが水素であり、Rが2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、2−メ チル−1−プロペニル、および2−クロロ−2−メチルプロピルからなる群から 選択されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。 7.両方のYがメチルであり、Rはn−ブチル、3−シクロプロピルプロピル、 および2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルからなる群から選択されることを特 徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。 8.Xは硫黄であり、Rはブチルおよび3−テトラヒドロフリルからなる群から 選択され、好ましくは両方のYがメチルのとき、Rは3−テトラヒドロフリルま たはブチルであることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。 9.前記請求項のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容可能な担体を 含むことを特徴とする組成物。 10.炎症または痛みに対する治療を必要とするヒトまたは低級動物に対して、 前記請求項のいずれか一項に記載の化合物の安全で有効な量を投与することを特 徴とする炎症または痛みの治療法。 11.関節炎に対する治療を必要とするヒトに対して、前記請求項のいずれか一 項に記載の化合物を1mg/kgから20mg/kg毎日経口投与することを特 徴とする関節炎の治療法。
JP50090698A 1996-06-07 1997-06-06 抗炎症剤として有用なジヒドロベンゾピランおよび関連化合物 Expired - Fee Related JP3454832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1941496P 1996-06-07 1996-06-07
US60/019,414 1996-06-07
PCT/US1997/009945 WO1997046548A1 (en) 1996-06-07 1997-06-06 Dihydrobenzopyran and related compounds useful as anti-inflammatory agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000501417A true JP2000501417A (ja) 2000-02-08
JP3454832B2 JP3454832B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=21793077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50090698A Expired - Fee Related JP3454832B2 (ja) 1996-06-07 1997-06-06 抗炎症剤として有用なジヒドロベンゾピランおよび関連化合物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6110960A (ja)
EP (1) EP0907646B1 (ja)
JP (1) JP3454832B2 (ja)
KR (1) KR100314986B1 (ja)
CN (1) CN1106394C (ja)
AT (1) ATE240950T1 (ja)
AU (1) AU733669B2 (ja)
BR (1) BR9709556A (ja)
CA (1) CA2256718C (ja)
CZ (1) CZ398598A3 (ja)
DE (1) DE69722202T2 (ja)
DK (1) DK0907646T3 (ja)
ES (1) ES2199362T3 (ja)
HU (1) HUP0101131A3 (ja)
IL (1) IL127379A0 (ja)
NO (1) NO985679L (ja)
PL (1) PL330408A1 (ja)
RU (1) RU2156762C1 (ja)
SK (1) SK167798A3 (ja)
TR (1) TR199802538T2 (ja)
WO (1) WO1997046548A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9709556A (pt) * 1996-06-07 1999-08-10 Procter & Gamble Dihidrobenzopirano e compostos a ele relacionados úteis como agentes antiflamatórios
US6077850A (en) * 1997-04-21 2000-06-20 G.D. Searle & Co. Substituted benzopyran analogs for the treatment of inflammation
US6586460B1 (en) 2001-04-02 2003-07-01 The Board Of Regents For Oklahoma State University Heteroarotinoids containing urea or thiourea linker
US20050101563A1 (en) * 2001-08-14 2005-05-12 Pharmacia Corporation Method and compositions for the treatment and prevention of pain and inflammation
US20030114416A1 (en) * 2001-08-14 2003-06-19 Pharmacia Corporation Method and compositions for the treatment and prevention of pain and inflammation with a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and chondroitin sulfate
US20030220374A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-27 Pharmacia Corporation Compositions and methods of treatment involving peroxisome proliferator-activated receptor-gamma agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors
US20030212138A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-13 Pharmacia Corporation Combinations of peroxisome proliferator-activated receptor-alpha agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors and therapeutic uses therefor
US20040034083A1 (en) * 2002-04-18 2004-02-19 Stephenson Diane T. Combination therapy for the treatment of Parkinson's disease with cyclooxygenase-2 (COX2) inhibitor(s)
JP2005532293A (ja) * 2002-04-18 2005-10-27 ファルマシア・コーポレーション シクロオキシゲナーゼ−2(cox2)阻害剤を用いたパーキンソン病の治療のための単剤療法
US20040147581A1 (en) * 2002-11-18 2004-07-29 Pharmacia Corporation Method of using a Cox-2 inhibitor and a 5-HT1A receptor modulator as a combination therapy
US20040204411A1 (en) * 2002-12-17 2004-10-14 Pharmacia Corporation Method for the treatment, prevention, or inhibition of a CNS disorder and/or pain and inflammation using a combination of reboxetine and a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and compositions thereof
US20040235925A1 (en) * 2002-12-17 2004-11-25 Pharmacia Corporation Method for the treatment, prevention, or inhibition of a CNS disorder and/or pain and inflammation using a combination of duloxetine, venlafaxine or atomoxetine and a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and compositions thereof
ES2335849B1 (es) * 2008-10-03 2011-03-22 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Derivados de cromano y sus usos como inhibidores de la actividad de las proteinas desacoplantes.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0026593A1 (en) * 1979-09-15 1981-04-08 Pfizer Limited Bicyclic keto- and amino- acids, esters and amides and pharmaceutical compositions thereof
JPS5829782A (ja) * 1981-08-12 1983-02-22 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 新規複素環化合物、その製法及び該化合物を含有する医薬組成物
US4680404A (en) * 1983-01-13 1987-07-14 Pfizer Inc. Benzopyrans
LU86351A1 (fr) * 1986-03-12 1987-11-11 Oreal Composes benzopyrannyl et benzothiopyrannyl benzoiques,leur procede de preparation et leur utilisation en cosmetique et en medecine humaine et veterinaire
WO1994004524A1 (en) * 1992-08-18 1994-03-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Cyclohexanedione derivative
US5466861A (en) * 1992-11-25 1995-11-14 Sri International Bridged bicyclic aromatic compounds and their use in modulating gene expression of retinoid receptors
GB9316111D0 (en) * 1993-08-04 1993-09-22 Pfizer Ltd Benzopyrans
US5675024A (en) * 1995-11-22 1997-10-07 Allergan Aryl or heteroaryl amides of tetrahydronaphthalene, chroman, thiochroman and 1,2,3,4,-tetrahydroquinoline carboxylic acids, having an electron withdrawing substituent in the aromatic or heteroaromatic moiety, having retinoid-like biological activity
BR9709556A (pt) * 1996-06-07 1999-08-10 Procter & Gamble Dihidrobenzopirano e compostos a ele relacionados úteis como agentes antiflamatórios
US5919817A (en) * 1996-10-28 1999-07-06 Novo Nordisk A/S Cis-3, 4-chroman derivatives useful in the prevention or treatment of estrogen related diseases or syndromes

Also Published As

Publication number Publication date
ES2199362T3 (es) 2004-02-16
IL127379A0 (en) 1999-10-28
BR9709556A (pt) 1999-08-10
US6110960A (en) 2000-08-29
ATE240950T1 (de) 2003-06-15
CA2256718C (en) 2004-09-21
DK0907646T3 (da) 2003-09-15
KR20000016427A (ko) 2000-03-25
AU733669B2 (en) 2001-05-24
EP0907646A1 (en) 1999-04-14
RU2156762C1 (ru) 2000-09-27
NO985679L (no) 1999-02-05
WO1997046548A1 (en) 1997-12-11
DE69722202D1 (de) 2003-06-26
CA2256718A1 (en) 1997-12-11
NO985679D0 (no) 1998-12-04
KR100314986B1 (ko) 2002-01-12
HUP0101131A2 (hu) 2001-12-28
SK167798A3 (en) 2000-02-14
TR199802538T2 (xx) 2001-01-22
CN1106394C (zh) 2003-04-23
PL330408A1 (en) 1999-05-10
DE69722202T2 (de) 2004-04-01
HUP0101131A3 (en) 2002-04-29
JP3454832B2 (ja) 2003-10-06
CZ398598A3 (cs) 1999-07-14
AU3382697A (en) 1998-01-05
CN1230955A (zh) 1999-10-06
EP0907646B1 (en) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100249542B1 (ko) 디히드로벤조푸란, 및 항염증 약물로서 유용한 관련 화합물
JP2000501417A (ja) 抗炎症剤として有用なジヒドロベンゾピランおよび関連化合物
JPH09506864A (ja) レチノイド様生物学的活性を有するフェニルまたはヘテロアリールおよびテトラヒドロナフチル置換ジエン化合物
JPH11503469A (ja) 抗炎症薬として有用なジヒドロベンゾフランおよび関連化合物
MXPA97001819A (en) Dihydrobenzofuran and related compounds, useful as agents antiiflamator
AU704085B2 (en) Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
EP0879231B1 (en) Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
CA2244196C (en) Dihydrobenzofuran compounds useful as anti-inflammatory agents
AU730292B2 (en) Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US5674891A (en) Dihydrobenzothiophene compounds useful as anti-inflammatory agents
AU717412B2 (en) Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
CA2244245C (en) Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees