JP2000501237A - 少なくとも1個のmosトランジスタを有する集積回路装置の製造方法 - Google Patents

少なくとも1個のmosトランジスタを有する集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000501237A
JP2000501237A JP9520052A JP52005297A JP2000501237A JP 2000501237 A JP2000501237 A JP 2000501237A JP 9520052 A JP9520052 A JP 9520052A JP 52005297 A JP52005297 A JP 52005297A JP 2000501237 A JP2000501237 A JP 2000501237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode layer
gate
electrode
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9520052A
Other languages
English (en)
Inventor
シュワルケ、ウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000501237A publication Critical patent/JP2000501237A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66628Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 SOI基板内にMOSトランジスタを製造するに当たり能動領域を形成するためにシリコン層(3)、ゲート誘電体(4)及び電極層(5)をメサ型にパターニングする。メサ型パターン(7)の側面に絶縁スペーサ(8)を設ける。その後のパターニング工程で電極層(5)からゲート電極(12)を形成する。本方法は高い実装密度を可能にし同時にゲート側壁の制御並びに時期尚早の酸化物エッジの破壊を回避する。

Description

【発明の詳細な説明】 少なくとも1個のMOSトランジスタ を有する集積回路装置の製造方法 3ボルト以下の動作電圧で作動可能で、電力消費の僅かなMOSトランジスタ を有する集積回路装置を開発するために今日種々のコンセプトが試みられている 。これらのコンセプトの1つは通常使用される単結晶シリコンウェハの代わりに 単結晶シリコン層、その下に配設される絶縁層及び更にその下に配設される支持 ウェハから成るSOI基板を基板として備えるものである。 MOSトランジスタはSOI基板の単結晶シリコン層内に形成される。その際 MOSトランジスタの能動領域は周囲のシリコンのエッチング除去により隣接す るデバイスに対して電気的に完全に絶縁される。従って例えばラッチアップのよ うな寄生効果は完全に遮断される。 SOI基板上のMOS回路は同じスイッチング速度で単結晶シリコンウェハ内 の相応する回路よりも明らかに電力消費が僅かである。 SOI基板内のMOSトランジスタの能動領域の横方向の絶縁のために単結晶 シリコン層をメサ型にエッチングすることが提案されている(例えば「シリコン ・オン・インシュレータ(絶縁物上シリコン)技術」ジャン・ピエール・コリン 、クルワー・アカデミック、1991年、第94頁〜98頁参照)。垂直方向に はMOSトランジスタの能動領域がその下に配設されている絶縁層により絶縁さ れている。このMOSトランジスタを実現するためにメサ型パターンの表面にゲ ート酸化物が備えられる。その上に例えばポリシリコンから成るゲート電極が施 される。ゲート線と接触させるためにゲート電極は部分的にメサ型の側壁上に延 びている。これはゲート側壁を制御することが必要になり、不所望のいわゆる‘ コーナー効果’を惹起する。これは非理想的準しきい値特性を来す。更にゲート 誘電体を形成するための熱酸化の際にメサ型パターンのシリコンエッジに酸化物 の薄層化が生じる。これは時期尚早の酸化物の破壊を来すことになりかねない。 このような側壁効果を回避するためにジェイ・エッチ・コアその他による「I EDM’94」第645頁には能動領域の横方向の絶縁のために修正されたLO COS絶縁法を用いることが提案されている。このLOCOS法では機械的応力 が単結晶シリコン層内に生じる。更に層の同形性は保証されない。最後にこのL OCOSプロセスではパターン寸法を0.25μm以下に縮小することは困難で ある。従って獲得できる実装密度は制限される。 ピー・ヴイ・ギルバートその他による「VLSI’95」第37頁には薄膜S OI技術で0.5μm以下のパターン寸法を得ることができる修正されたLOC OSプロセスが提案されている。しかしこのプロセスには付加的な層の析出及び エッチング工程が必要であり出費を要するものである。 更にLOCOSプロセスはSOI基板の単結晶シリコン層の層厚を低下させる いわゆるバーズビークの形成を来す。これは高速MOSトランジスタに推奨され るような薄い層厚ではソース/ドレイン接触時の抵抗を付加的に高めることにな る。ジェイ・エム・ファングその他による「VLSI’94」第33頁にはこの ような不所望ではあるが回避できないSOI基板のシリコン層の薄層化をシリコ ンの選択的成長により補償することが提案されている。 本発明の課題は、ゲート側壁の制御又はゲート酸化物のエッジ酸化物の破壊を 生じることなく、MOSトランジスタに高い実装密度を達成することができる少 なくとも1個のMOSトランジスタを有する集積回路装置の製造方法を提供する ことにある。 この課題は本発明の請求項1に記載の方法により解決される。本発明の実施態 様は従属請求項に記載されている。 本発明方法ではSOI基板の単結晶シリコン層上にまずゲート誘電体及び第1 の電極層を施し、これらをSOI基板の単結晶シリコン層と共にパターニングす る。その際その周囲にSOI基板の絶縁層の表面が露出されている多重層パター ンが形成される。この多重層パターンの側面に絶縁スペーサを形成する。その後 のパターニング工程で多重層の範囲の第1の電極層をゲート電極が生じるように パターニングする。この多重層パターンの側面の絶縁スペーサは一方ではゲート 側壁の制御を防止し、他方ではパターニングされた単結晶シリコン層のエッジの 酸化物の薄層化を防止し、それによりゲート酸化物エッジの酸化物が早期に破壊 されるのを防止する。ゲート誘電体は単結晶シリコン層の表面だけに配設され、 他の側面には配設されない。 絶縁スペーサを多重層パターンの側面に形成した後全面的に第2の電極層を施 すと有利である。この第2の電極層はゲート電極を形成する際に同時にパターニ ングされる。第2の電極層のパターニングの際に同時に多重層パターン上に突出 するゲート電極用の導電性接続部、例えばゲート線面を形成してもよい。 第1の電極層と第2の電極層との間に例えば浮遊ゲートを形成するために別の 層を備えてもよい。これらの別の層は多重層パターンを形成するための第1のパ ターニングの際或いはゲート電極を形成するための第2のパターニングの際に同 時にパターニングすることができる。 MOSトランジスタのソース/ドレイン領域はゲート電極の側方の単結晶シリ コン層内の多重層パターンの範囲に形成される。ゲート電極のパターニングの際 に多重層パターンの側面に形成された絶縁スペーサは殆ど腐食されないので、ス ペーサとゲート電極との間にくぼみが形成される。ゲート電極の側面に絶縁スぺ ーサを備え、シリコンの選択エピタキシーによりくぼみを充填することは本発明 の枠内にある。次いでソース/ドレイン領域をエピタキシャルに成長させたシリ コン内及びその下にある単結晶シリコン層内に形成する。これはM0Sトランジ スタがほぼ平坦な表面となる利点を有する。完全に空乏化されたチャネル領域に 関して高速MOSトランジスタに有利であるような20〜100nmの範囲の層 厚を有する単結晶シリコン層を有するSOI基板を使用する場合、この措置は更 にソース/ドレイン領域内にシリコンが多くなるという利点を有する。エピタキ シャルにくぼみを充填することは特に金属ケイ化物をソース/ドレイン領域の表 面に形成する際に有利である。それというのもケイ化物の形成の際にシリコンが 消費されるが、こうして金属ケイ化物の形成の際に全てのソース/ドレイン領域 が消費されることが防止されるからである。 第1の電極層、ゲート誘電体及び単結晶シリコン層から第1のパターニング工 程中に同時に多数のMOSトランジスタ用に多数の多重層パターンを形成するこ とは本発明の枠内にある。 種々のMOSトランジスタのゲート電極を種々にドープしなければならない場 合には、ドーピングを多重層パターンの形成後に例えばマスキング注入により実 施する。その際ゲート電極のドーピングはドーパント濃度に関しても導電形に関 しても異なっていてよい。特にn+ドープ及びp+ドープされたゲート電極を有す る相補型のMOSトランジスタの製造の場合、多重層パターンの形成後のドーピ ングによりn+ドープされたゲート電極とp+ドープされたゲート電極との間のド ーパントの横方向の拡散が効果的に抑制されるので本方法を有利に使用すること ができる。 この場合種々のゲート電極を接続するためのゲート線面を第2の電極層のパタ ーニング中に形成すると有利である。 多重層パターンを形成した後隣接する多重層パターン間の間隙を絶縁材で充填 してもよい。これは第2の電極層が平坦化された表面に施される利点をもたらす 。 本発明を実施例及び図面に基づき以下に詳述する。 図1はゲート誘電体、第1の電極層及びフォトレジストマスクを有するSOI 基板を示している。 図2は多重層パターンを形成し、第1の絶縁スペーサを多重層パターンの側面 に形成した後のSOI基板を示している。 図3は図2の平面図を示している。 図4は第2の電極層及びカバー層の析出後及びフォトレジストマスクの形成後 のSOI基板の断面を示している。 図5はゲート電極を形成後のSOI基板を示している。 図6は図5のパターンの平面図を示す。 図7は第2の絶縁スペーサをゲート電極の側面に形成した後の図6のVII〜 VII線で示したSOI基板の切断面を示している。 図8は選択エピタキシーによりシリコンを析出し、ソース/ドレイン領域を形 成した後の図6のVIII〜VIII線で示したSOI基板の切断面を示してい る。 図9は図6のIX〜IX線で示したSOI基板の切断面を示している。 SOI基板は支持部1、絶縁層2及び単結晶シリコン層3から成る。この支持 部1は例えば単結晶シリコンウェハから成る。絶縁層2は例えばSiO2から成 り、例えば400nmの厚さを有する。単結晶シリコン層3は例えばnドープさ れており、例えば60nmの厚さを有する。 単結晶シリコン層3上にゲート誘電体4を施す。ゲート誘電体4は例えば熱酸 化により例えば6nmの層厚のSiO2から構成される(図1参照)。 ゲート誘電体4上に第1の電極層5を析出する。第1の電極層5は例えばドー プされていないか又はドープされた非晶質又は多結晶のシリコンから成り200 nmの層厚に析出される。 第1の電極層5の表面に、単結晶シリコン層3内にMOSトランジスタ用の能 動領域の配置を画成するフォトレジストマスク6を形成する。 例えばCHF3/O2及びBCI2/HClを用いる多段階の異方性エッチング プロセスを使用して第1の電極層5、ゲート誘電体4及び単結晶シリコン層3を パターニングする。その際それぞれMOSトランジスタ用の能動領域を含む多重 層パターン7が形成される(図2参照)。ほぼ同形のエッジ被覆を有する誘電層 の全面的析出及び誘電層の異方性エッチバックにより多重層パターンの側面に第 1の絶縁スペーサ8を形成する。この第1の絶縁スペーサ8は例えばSiO2又 はSi34から形成される。 第1の絶縁スペーサ8は多重層パターン7をそれぞれ環状に囲む(図3の平面 図参照)。各多重層パターン7は支持部1に対しては絶縁層2により、また隣接 する多重層パターン7に対しては第1の絶縁スペーサ8により絶縁されている。 1の絶縁スペーサ8の外側の絶縁層2の表面は露出されている。 パターニングされた第1の電極層5がドープせずに析出された場合はこの層を 引続きドープする。ドーピングは例えば砒素の注入(5×1015cm-2、50k eV)により又は気相からの蒸着により行われる。 全面的に第2の電極層9を析出する。この第2の電極層9は例えばドープされ た非晶質又は多結晶シリコン、金属ケイ化物、例えば窒化チタンTiN又はタン グステンのような金属又はこれらの材料の組み合せから形成される。電極層は例 えば50〜200nmの層厚に析出される(図4参照)。 第2の電極層上に例えばTEOSから成るカバー層10を析出する。カバー層 10は例えば20nmの厚さに形成される。 フォトレジストマスク11を使用してカバー層10、第2の電極層9及びパタ ーニングされた第1の電極層5をパターニングする(図5参照)。これは多段階 の異方性エッチングにより例えばCHF3/O2及びBCI3/HClで実施され る。その際第1の電極層5からゲート電極12が形成される。第2の電極層9か らゲート電極12を互いに接続するゲート線9’を形成する(図6の平面図参照 )。ゲート線9’は能動領域の範囲で自己整合によりゲート電極12と接続され ている。 ゲート電極12及びカバー層10の側面に第2の絶縁スペーサ13を同形析出 及び引続いてのTEOS−SiO2又はSi34の異方性エッチバックにより形 成する。このスペーサのエッチング中にゲート電極12の側方のゲート誘電体4 が除去され、能動領域内の単結晶シリコン層3の表面が露出される(図7参照) 。 選択エピタキシーにより単結晶シリコン層3の露出表面上にシリコン領域14 を成長させる。選択エピタキシーは例えばSiHCl3で行われる。シリコン領 域14は第1の絶縁スペーサ8の高さと一致する厚さに成長させると有利である (図8参照)。 引続き公知の方法でイオン注入、フォト技術(詳細には記載せず)及び熱処理 によりNMOSトランジスタ又はPMOSトランジスタ用のn+ドープされたソ ース/ドレイン領域15及びp+ドープされたソース/ドレイン領域16を形成 する。 ソース/ドレイン領域15、16はそれぞれシリコン領域14内にもそ の下にある単結晶シリコン層3の部分にも延びている。 この回路装置を完成するため引続きBPSGから成るパッシベーション層を析 出し、平坦化する。ソース/ドレイン領域15、16及びゲート電極12に接触 孔をエッチングし、金属化部を設ける。この処理工程については詳細には記載し ない。 第2の電極層9からゲート線9’を形成する。ゲート線9’はMOSトランジ スタ用の能動領域の外側の第1のスペーサ8及び絶縁層2の露出された表面上に 延びている。単結晶シリコン層3の表面が第1の絶縁スペーサ8で覆われている ので、こうしてMOSトランジスタの側壁の制御は第2の電極層9により防止さ れる。時期尚早の酸化物の破壊を招きかねないMOSトランジスタ用の能動領域 のエッジのゲート誘電体4の薄層化も能動的トランジスタパターンの側面の第1 の絶縁スペーサ8により同様に効果的に防止される(図9参照)。 或いは第1のスペーサ8の形成後例えばSiO2から成る絶縁層の析出及びエ ッチバックにより隣接する多重層パターン7間の間隙を絶縁材で充填してもよい 。エッチバックの際に第1の電極層5の表面が露出され、パターンは平坦化され る。その後第2の電極層9を析出する。この場合ゲート線9’は充填された絶縁 材の上方に広がる。 本発明方法を付加的な電極層を設けるように変形してもよい。これは例えば第 2の電極層の導電率を改善し或いはもう1つの接続面に属する第2の電極層の上 方の層であってもよいし、或いは第1の電極層と第2の電極層との間の層、例え ば浮遊ゲートを形成するための誘電層であってもよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも1つの単結晶シリコン層(3)及びその下に配設されている絶 縁層(2)を有するSOI基板の表面にゲート誘電体(4)を施し、 ゲート誘電体(4)上に第1の電極層(5)を施し、 第1の電極層(5)、ゲート誘電体(4)及び単結晶シリコン層(3)を第1 のマスク(6)を使用して、MOSトランジスタ用の能動領域を有する多重層パ ターン(7)を生じまたその周りに絶縁層(2)の表面を露出するようにパター ニングし、 多重層パターン(7)の側面に第1の絶縁スペーサ(8)を形成し、 第2のマスク(11)を使用してパターニングされた第lの電極層(5)をゲ ート電極(12)が生じるようにパターニングし、 能動領域内にソース/ドレイン領域(15、16)を形成する 少なくとも1個のMOSトランジスタを有する集積回路装置の製造方法。 2. 第1の絶縁スペーサ(8)の形成後全面的に第2の電極層(9)を施し、 第2の電極層(9)を第2のマスク(11)を使用してゲート電極(12)を 形成する際にパターニングする 請求項1記載の方法。 3. ゲート電極(12)の側面にソース/ドレイン領域(15,16)を形成 する前に第2の絶縁スペーサ(13)を形成する請求項1又は2記載の方法。 4. 第2の絶縁スペーサ(13)の形成後シリコン層(3)の露出表面に選択 エピタキシーによりシリコン領域(14)を成長させる請求項3記載の方法。 5. 第1の電極層(5)、ゲート誘電体(4)及び単結晶シリコン層(3)か ら複数のMOSトランジスタ用に複数の多重層パターン(7)を形成する請求項 1乃至4の1つに記載の方法。 6. 多重層パターン(7)を形成後少なくとも1個のMOSトランジスタ用の 多重層パターン(7)内にパターニングされた第1の電極層(5)を通常のMO Sトランジスタとは異ならせてドープする請求項5記載の方法。 7. 第2の電極層(9)を第2のマスク(11)を使用して少なくとも2個の MOSトランジスタのゲート電極(12)を互いに接続するゲート線面(9’) が生じるようにパターニングする請求項2と関連する請求項5又は6記載の方法 。 8. 第1の電極層(5)がドープされていないか又はドープされた非晶質又は 単結晶シリコンから成り、 第2の電極層(9)が非晶質シリコン、多結晶シリコン、金属ケイ化物又は金 属の材料の少なくとも1つを含んでいる 請求項2乃至7の1つに記載の方法。
JP9520052A 1995-11-30 1996-11-07 少なくとも1個のmosトランジスタを有する集積回路装置の製造方法 Ceased JP2000501237A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544721A DE19544721C1 (de) 1995-11-30 1995-11-30 Verfahren zur Herstellung einer integrierten Schaltungsanordnung mit mindestens einem MOS-Transistor
DE19544721.2 1995-11-30
PCT/DE1996/002121 WO1997020336A2 (de) 1995-11-30 1996-11-07 Verfahren zur herstellung einer integrierten schaltungsanordnung mit mindestens einem mos-transistor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000501237A true JP2000501237A (ja) 2000-02-02

Family

ID=7778860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9520052A Ceased JP2000501237A (ja) 1995-11-30 1996-11-07 少なくとも1個のmosトランジスタを有する集積回路装置の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6037196A (ja)
EP (1) EP0864172B1 (ja)
JP (1) JP2000501237A (ja)
KR (1) KR100395973B1 (ja)
AT (1) ATE206558T1 (ja)
DE (2) DE19544721C1 (ja)
TW (1) TW313699B (ja)
WO (1) WO1997020336A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142694A (ja) * 2001-09-24 2003-05-16 Sharp Corp Soiデバイスの素子分離方法
JP2006503439A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト キャパシタと好ましくはプレーナ型のトランジスタとを有する集積回路構造およびその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333205B1 (en) * 1999-08-16 2001-12-25 Micron Technology, Inc. CMOS imager with selectively silicided gates
KR100328710B1 (ko) * 1999-08-23 2002-03-20 박종섭 인덕터 및 그의 제조방법
JP4794782B2 (ja) * 2001-09-18 2011-10-19 セイコーインスツル株式会社 電圧検出回路、及び電子機器
JP4193097B2 (ja) * 2002-02-18 2008-12-10 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6855988B2 (en) * 2002-07-08 2005-02-15 Viciciv Technology Semiconductor switching devices
US6913959B2 (en) * 2003-06-23 2005-07-05 Advanced Micro Devices, Inc. Method of manufacturing a semiconductor device having a MESA structure
US7202123B1 (en) 2004-07-02 2007-04-10 Advanced Micro Devices, Inc. Mesa isolation technology for extremely thin silicon-on-insulator semiconductor devices
JP5337380B2 (ja) * 2007-01-26 2013-11-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123266A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Toshiba Corp Misトランジスタ及びその製造方法
US5144390A (en) * 1988-09-02 1992-09-01 Texas Instruments Incorporated Silicon-on insulator transistor with internal body node to source node connection
JP2510710B2 (ja) * 1988-12-13 1996-06-26 三菱電機株式会社 絶縁体基板上の半導体層に形成されたmos型電界効果トランジスタ
US5047356A (en) * 1990-02-16 1991-09-10 Hughes Aircraft Company High speed silicon-on-insulator device and process of fabricating same
US5102809A (en) * 1990-10-11 1992-04-07 Texas Instruments Incorporated SOI BICMOS process
US5177028A (en) * 1991-10-22 1993-01-05 Micron Technology, Inc. Trench isolation method having a double polysilicon gate formed on mesas

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142694A (ja) * 2001-09-24 2003-05-16 Sharp Corp Soiデバイスの素子分離方法
JP2006503439A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト キャパシタと好ましくはプレーナ型のトランジスタとを有する集積回路構造およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990071491A (ko) 1999-09-27
DE19544721C1 (de) 1997-04-30
DE59607846D1 (de) 2001-11-08
US6037196A (en) 2000-03-14
TW313699B (ja) 1997-08-21
ATE206558T1 (de) 2001-10-15
WO1997020336A2 (de) 1997-06-05
EP0864172A2 (de) 1998-09-16
EP0864172B1 (de) 2001-10-04
WO1997020336A3 (de) 1997-08-28
KR100395973B1 (ko) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860672B2 (ja) トランジスタの製造方法およびその製造方法によって製造されたトランジスタ
KR100189966B1 (ko) 소이 구조의 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
US5777370A (en) Trench isolation of field effect transistors
US6165823A (en) Thin film transistor and a fabricating method therefor
KR20000075409A (ko) 티(t)형 소자분리막 형성방법, 이를 이용한 엘리베이티드 샐리사이드 소오스/드레인 영역 형성방법 및 티(t)형 소자분리막을 가지는 반도체 소자
JP2000332246A (ja) 自己整列トレンチを有するmosゲートデバイスを形成するプロセス
JPH11111981A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
WO1985004759A1 (en) Method of transferring impurities between differently doped semiconductor regions
JP3559050B2 (ja) 積層半導体構造製造方法
JP3205306B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6284648B1 (en) Semiconductor processing method of forming a buried contact
US6373119B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2000501237A (ja) 少なくとも1個のmosトランジスタを有する集積回路装置の製造方法
US6372606B1 (en) Method of forming isolation trenches in a semiconductor device
US5903013A (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
TW201005943A (en) Transistor with contact over gate active area
US4711699A (en) Process of fabricating semiconductor device
US20020001903A1 (en) Electrically programmable memory cell
US6882017B2 (en) Field effect transistors and integrated circuitry
JPH06204163A (ja) 半導体素子接触方法
US20020033536A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6521517B1 (en) Method of fabricating a gate electrode using a second conductive layer as a mask in the formation of an insulating layer by oxidation of a first conductive layer
JP3285855B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100273319B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207