JP2000356409A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP2000356409A
JP2000356409A JP11166395A JP16639599A JP2000356409A JP 2000356409 A JP2000356409 A JP 2000356409A JP 11166395 A JP11166395 A JP 11166395A JP 16639599 A JP16639599 A JP 16639599A JP 2000356409 A JP2000356409 A JP 2000356409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fin
heat exchanger
section
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP11166395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Urakawa
芳久 浦川
Kazuhiro Adachi
和弘 安達
Hiroshi Ishihara
博 石原
Kenkichi Hashido
健吉 橋戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11166395A priority Critical patent/JP2000356409A/ja
Publication of JP2000356409A publication Critical patent/JP2000356409A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一缶二水式の熱交換器の生産性を向上させて
コストダウンを図る。 【解決手段】 直線状素管をU字状に屈曲させて直管部
分10aと屈曲管部分10bとが連続形成された構成の
主管部10とこの主管部の開放端を連結して所定の流路
を形成するU字状の連通管部11とでフィンパイプ7、
8を形成し、かつ前記各主管部10の直管部分10aを
扁平面にして互いに接合するとともに、直管部分10a
と連通管部11及び屈曲管部10bとの内面形状を異な
る形状としてある。これによって、主管部10の直管部
分10aをプレートフィン6の貫通孔に挿通して扁平状
に拡管加工し、その主管部10の開放端を連通管部11
で順次連通させれば生産でき、連通管部11による連通
は主管部10の一方の端のみでよく、かつ扁平加工後の
U字曲げ加工の必要もない等、加工工数は大幅に低減し
て生産性は飛躍的に向上し、大幅なコストダウンが可能
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用の給湯・風
呂給湯機等に使用される熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、この種の給湯機に用いられる
熱交換器は、給湯用管路と風呂加熱用管路を有し、それ
ぞれの管路を構成するフィンパイプ同志を接合して配設
し、お互いのフィンパイプ間で熱の授受が行われるよう
に構成してある。
【0003】これは、給湯または風呂加熱の単独運転時
において、非運転側のフィンパイプが同パイプ内に水が
流れていない状態でバーナによって加熱されるため、そ
のパイプ温度が異常に上昇し、経時的に破損してしまう
という問題が発生するのを防止するためであり、それぞ
れのフィンパイプを接合することにより、運転側のフィ
ンパイプに熱を伝導させて放熱し、非運転側のフィンパ
イプの温度上昇を抑制するようにしている。
【0004】そして上記各フィンパイプでの熱の授受を
効果的に行うように最近上記各フィンパイプを扁平状に
加工して直接面接触させる構成としたものが提案されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようにフィンパイプを扁平状に加工して面接触させる
従来の構成の熱交換器においては、パイプの全長が扁平
状になっているため、生産性が悪くコスト高になるとい
う課題があった。
【0006】すなわち、この構成の熱交換器は、まず予
めフィンパイプの素管となる直線状パイプの全長を扁平
状に加工し、この扁平加工したものをU字状に曲げた連
通パイプと直線状のままとした直線状パイプとを準備し
ておき、前記直線状パイプをプレートフィンの貫通穴に
挿通し、それらの各直線状パイプの両端の開放部を連通
パイプにより順次連通して、二つの管路を形成するか、
或いは前記全長扁平加工したパイプをU字状に曲げてそ
の両端開放部を、先端に扁平加工してU字状に曲げた連
通パイプで順次連通させて、二つの管路を形成するが、
いずれの場合も扁平状に加工したパイプをU字状に屈曲
させるためその屈曲部分の扁平面が膨れたりへこんだり
する上に、直線部分の扁平面がよじれたりして、これを
矯正する工程が必要となり、加工工数が多くなって生産
性が悪くコスト高となる。
【0007】また、いずれの場合も熱交換器が大型化す
るか熱交流量を充分確保できないと云う課題があった。
すなわち、U字状に屈曲させた扁平状態のパイプは屈曲
部分に前記したような膨れやへこみが発生するため矯正
加工をするとは云うものの出来るだけこの膨れやへこみ
の程度を少なくしたいためその曲げRはどうしても大き
くなってしまう。またパイプ内を流れる熱交流量を確保
すべくその断面積を従来と同様の大きさにすると扁平部
分で面積が減じた分だけ直径が大きなものとなってしま
い、更にこの曲げRは大きいものとなってしまう。その
結果直線状パイプ間のピッチが大きくなってしまう。そ
のため熱交換器全体が大型化してしまうし、これを避け
ようとすればパイプ径自体を小さくしなければならず、
熱交換器の大型化か熱交流量が充分確保できないと云う
課題は避けられないものであった。
【0008】本発明はこのような課題を解決するもの
で、熱交流量を確保し熱交換器を大型化させることなく
生産性を向上させてコストダウンを図ることを目的とし
たものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、異なる2つの流路を形成する第1フィンパイ
プ及び第2フィンパイプは、直線状素管をU字状に屈曲
させて直管部分と屈曲管部分とが連続形成された構成の
主管部とこの主管部の開放端を連結して所定の流路を形
成するU字状の連通管部とで構成し、かつ前記各主管部
の直管部分はその断面を素管断面より大なる断面積とし
てその扁平面を接合するとともに、屈曲管部及び連通管
部の断面形状を素管の断面形状のままとしてある。
【0010】本発明は上記構成によって、主管部の直管
部分をプレートフィンの貫通孔に挿通して扁平状に拡管
加工し、その主管部の開放端を連通管部で順次連通させ
ればよく、連通管部による連通は主管部の一方の端のみ
でよく、かつ扁平加工後のU字曲げ加工の必要もなくな
って矯正加工が必要でなくなり、しかも扁平加工はプレ
ートフィンに主管部を仮一体化する拡管加工時に行うこ
とができ、加工工数は大幅に低減して生産性は飛躍的に
向上する。しかもU字状に屈曲する部分には扁平面を有
さないのでこの部分が扁平面となっているもののような
膨らみやへこみがなく、かつ外径が大きくなってしまう
こともなく、よってこれを考慮した形でピッチが大きく
なることもなく、熱交換器全体の大型化を防止できると
共に、熱交流量を確保するためにパイプ径を大きくする
必要もなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の熱交換器は各請求項に記
載した構成によって実施できる。
【0012】すなわち、請求項1に記載した熱交換器
は、複数のプレートフィンと、このプレートフィンに貫
通し異なる2つの流路を形成する第1フィンパイプ及び
第2フィンパイプからなり、前記第1フィンパイプ及び
第2フィンパイプは相互に熱の授受が行われるように互
いに接合し、かつその接合部分を扁平面とした熱交換器
において、前記第1フィンパイプ及び第2フィンパイプ
は、直線状素管をU字状に屈曲させて直管部分と屈曲管
部分とが連続形成された構成の主管部とこの主管部の開
放端を連結して所定の流路を形成するU字状の連通管部
とで構成し、かつ前記各主管部の直管部分はその断面を
素管断面より大なる断面積としてその扁平面を接合する
とともに、屈曲管部及び連通管部の断面形状を素管の断
面形状のままとしてある。
【0013】そして、この熱交換器は、主管部の直管部
分をプレートフィンの貫通孔に挿通して扁平状に拡管加
工し、その主管部の開放端を連通管部で順次連通させれ
ばよく、連通管部による連通は主管部の一方の端のみで
よく、かつ扁平加工後のU字曲げ加工の必要もなく、よ
って矯正加工が必要でなくなり、しかも扁平加工はプレ
ートフィンに主管部を仮一体化する拡管加工時に行うこ
とがができ、加工工数は大幅に低減して生産性は飛躍的
に向上する。しかもU字状に屈曲する部分には扁平面を
有さないのでこの部分が扁平面となっているもののよう
な膨らみやへこみがなく、かつ外径が大きくなってしま
うこともなく、よってこれを考慮した形でピッチが大き
くなることもなく、熱交換器全体の大型化を防止できる
と共に、熱交流量を確保するためにパイプ径を大きくす
る必要もなくなる。
【0014】また、請求項2に記載の熱交換器は、上記
第1フィンパイプ及び第2フィンパイプの直管部分は略
D形断面形状とし、連通管部及び屈曲管部は略円形断面
形状としてあり、最も簡単な形状で扁平面を形成してい
るので扁平加工自体も容易になる。
【0015】更に、請求項3記載の熱交換器は、直管部
分の扁平接合面間にはロー材等の結合材を介在させた構
成としてあり、直管部分のパイプ同志の接触は良好に保
たれ、異常な温度上昇をより確実に抑制することができ
る。
【0016】また請求項4記載の熱交換器は、プレート
フィンを囲む熱交換器胴を備え、第1フィンパイプ及び
第2フィンパイプは上記熱交換器胴を貫通してその外側
まで扁平面として互いに接合させた構成としてあり、パ
イプの拡管によってパイプとフィンはもちろん、パイプ
と熱交換器胴との結合をもが同時にでき、加工工数の低
減ができる。
【0017】
【実施例】以下本発明の実施例を風呂付給湯機等の熱交
換器、いわゆる一缶二水式熱交換器に適用した場合を例
にしてその図面とともに説明する。
【0018】(実施例1)図1〜図3において、1は風
呂付給湯機の本体、2はその熱源となるバーナ、3はバ
ーナ2の燃料制御弁となる比例制御弁、4は電磁弁であ
る。5は前記バーナ2の下流側に設けた熱交換器であ
る。
【0019】上記熱交換器5は、図2、図3に示すよう
に複数のフィン6と、このフィン6を貫通し給湯用路と
風呂用流路という異なる2つの流路を形成する第1フィ
ンパイプ7及び第2フィンパイプ8と、前記フィン6を
囲んで前記バーナ2からの燃焼ガスをフィン6及び第
1,第2のフィンパイプ7,8に案内する熱交換器胴9
とからなる。そして上記第1フィンパイプ7及び第2フ
ィンパイプ8は相互に熱の授受が行われるように互いに
接合して一体化してあり、図1に示すように燃焼ガスの
流れ方向に沿って複数列、千鳥状に配設してある。
【0020】上記熱交換器5の構成を図4、5を用いて
更に詳細に説明する。図4において、10は第1フィン
パイプ7及び第2フィンパイプ8それぞれの主管部で、
断面略円形の直線状素管をU字状に屈曲させて直管部分
10aと屈曲管部分10bとを連続形成してある。この
主管部10はその屈曲管部分10bを断面円形のまま残
してその直管部分10aを断面形状が略D形状となるよ
うに拡管加工し、断面略D形状として図5に示すように
扁平面10c同志を対向させ接合一体化することにより
相互に熱の授受が行われるようにしてある。また、11
は上記主管部10の開放端を連結して各流路を形成する
第1フィンパイプ7及び第2フィンパイプ8それぞれの
U字状の連通管部で、その両端を前記主管部10の両開
放端の形状と同一形状、すなわち断面略D形状に拡管加
工10aして主管部10の開放端にロー付け接合してあ
る。
【0021】上記構成に於いて、次にこの熱交換器の製
造工程を図6を用いて説明する。まず複数のフィン6を
所定間隔に並べてパイプ貫通孔6aの上部と中部に設け
たロー材用孔6bに棒状のロー材12を挿通させ、その
フィン6外周に熱交換器胴9をかぶせて熱交換器胴9と
フィン6のセットを準備しておく。
【0022】次に、断面略円形の直線状素管をU字状に
屈曲させて主管部10を作り、この主管部10の直管部
分10aを一対にして熱交換器胴9及び複数のフィン6
に形成されている貫通孔6aに挿通する。その後上記主
管部10の直管部分10aの両開放端から断面D形状の
拡管棒13を、そのD形状の扁平面が互いに対向するよ
うに圧入していき、他端側の熱交換器胴9を越える部
分、すなわち屈曲管部分10bまでの直管部分10aの
長手方向全域を拡管する。これにより両直管部分10a
の扁平面10c同志が当接するとともに、扁平面以外の
円弧面が貫通孔6aの孔縁に圧接し、第1,2フィンパ
イプ7,8と熱交換器胴9及びフィン6と仮一体化され
る。
【0023】その後上記第1,2フィンパイプ7,8の
直管部分10aの開放端にU字状の連通管11を嵌合
し、その周囲にロー材を装着する。
【0024】この状態で、上記仮一体化した第1,2フ
ィンパイプ7,8と熱交換器胴9及びフィン6のセット
を炉の中に通していく。これにより、ロー材が溶けてこ
れが第1,2フィンパイプ7,8の熱交換器胴9及びフ
ィン6への貫通部及び第1,2フィンパイプ7,8の直
管部分10aの扁平面10c同志間に流れ込み、これら
の間を完全に一体化し、かつ連通管11と直管部分10
aとの嵌合部も完全に接合一体化し、熱交換器の製造が
完了する。
【0025】ここで、上記熱交換器は第1,2フィンパ
イプ7,8の拡管した直管部分10aの扁平面10cと
屈曲管部分10bの円弧面の外壁面は面一か直管部分1
0aの外壁面が屈曲管部分10bの外壁面より外方に突
出した状態となっており、直管部分10aの扁平面同志
間には確実にロー材が流れ込むとともに、屈曲管部分1
0bの円弧面の外壁当接部周辺にもロー材が流れ込むよ
うになり、第1,2フィンパイプ7,8同志の接合が屈
曲管部分10b及び連通管部分11をも含めたパイプ全
域で良好に行われることになる。そして、その結果とし
て前記第1,2両フィンパイプ7,8同志間の熱の授受
も効率的に行われるようになる。
【0026】また第1,2フィンパイプ7,8の各主管
部10の屈曲管部分10と連通管部11とは素管状態の
ままとしているので、U字状に屈曲させる際に従来例で
述べたような膨らみやへこみを気にする必要がないばか
りか、それを矯正する工程も不要となる。そして上記屈
曲時に直管部分10aの扁平面10cのよじれ等も気に
する必要がなくなる。また屈曲させる部分は素管のまま
であるから、この部分の曲げRは小さくできて直管部分
10a間のピッチも小さくでき、熱交換器全体の大型化
を抑制することが出来る。加えてパイプ径も小さくする
必要がないので、このパイプ内を流れる熱交流量も必要
量が十分に確保でき、熱交換器の性能を損なうこともな
い。
【0027】
【発明の効果】以上実施例の説明から明らかなように本
発明によれば下記のような効果が得られる。
【0028】請求項1に記載した熱交換器は、主管部の
直管部分をプレートフィンの貫通孔に挿通して扁平状に
拡管加工し、その主管部の開放端を連通管部で順次連通
させればよく、連通管部による連通は主管部の一方の端
のみでよく、かつ扁平加工後のU字曲げ加工の必要もな
く、よって矯正加工が必要でなくなり、しかも扁平加工
はプレートフィンに主管部を仮一体化する拡管加工時に
行うことができ、加工工数は大幅に低減して生産性は飛
躍的に向上する。しかもU字状に屈曲する部分には扁平
面を有さないのでこの部分が扁平面となっているものの
ような膨らみやへこみがなく、かつ外径が大きくなって
しまうこともなく、よってこれを考慮した形でピッチが
大きくなることもなく、熱交換器全体の大型化を防止で
きると共に、熱交流量を確保するためにパイプ径を大き
くすることなく必要な熱交流量を確保する事もできる。
【0029】また、請求項2に記載の熱交換器は、上記
第1フィンパイプ及び第2フィンパイプの直管部分は略
D形断面という最も簡単な形状で扁平面を形成している
ので、扁平加工自体も容易になり、更にコストダウンが
図れる。
【0030】更に、請求項3記載の熱交換器は、主管部
の屈曲管部分と連通管部はいずれもそのパイプ同志の接
触が良好に保たれ、異常な温度上昇をより確実に抑制す
ることができる。
【0031】また請求項4記載の熱交換器は、パイプの
拡管によってパイプとフィンはもちろん、パイプと熱交
換器胴との結合をもが同時にでき、加工工数の低減がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における熱交換器の要部を欠
除した全体構成図
【図2】同熱交換器の分解斜視図
【図3】同熱交換器の要部の拡大断面図
【図4】同熱交換器の主管部の拡大斜視図
【図5】同熱交換器のプレートフィン、主管部、連通管
部を示す斜視図
【図6】同熱交換器の製造を示す工程図
【符号の説明】
7 第1フィンパイプ 8 第2フィンパイプ 9 熱交換器胴 10 主管部 10a 直管部分 10b 屈曲管部分 10c 扁平面 11 連通管部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石原 博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 橋戸 健吉 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3L036 AA05 AA06 AA07 3L103 AA01 AA05 AA35 AA50 BB43 CC02 CC27 DD06 DD32 DD33 DD36 DD68

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のプレートフィンと、このプレートフ
    ィンに貫通し異なる2つの流路を形成する第1フィンパ
    イプ及び第2フィンパイプからなり、 前記第1フィンパイプ及び第2フィンパイプは相互に熱
    の授受が行われるように互いに接合し、かつその接合部
    を扁平面とした熱交換器であって、 前記第1フィンパイプ及び第2フィンパイプは、直線状
    素管をU字状に屈曲させて直管部分と屈曲管部分とが連
    続形成された構成の主管部とこの主管部の開放端を連結
    して所定の流路を形成するU字状の連通管部とで構成
    し、 かつ前記各主管部の直管部分はその断面を素管断面より
    大なる断面積としてその扁平面を接合するとともに、屈
    曲管部及び連通管部の断面形状を素管の断面形状のまま
    とした熱交換器。
  2. 【請求項2】第1フィンパイプ及び第2フィンパイプの
    直管部分は略D形断面形状とし、連通管部及び屈曲管部
    は略円形断面形状とした請求項1記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】直管部分の扁平接合面間にはロー材等の結
    合材を介在させた請求項1または2記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】プレートフィンを囲む熱交換器胴を備え、
    第1フィンパイプ及び第2フィンパイプは上記熱交換器
    胴を貫通してその外側まで扁平面として互いに接合させ
    た請求項1ないし3のいずれか1項記載の熱交換器。
JP11166395A 1999-06-14 1999-06-14 熱交換器 Ceased JP2000356409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11166395A JP2000356409A (ja) 1999-06-14 1999-06-14 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11166395A JP2000356409A (ja) 1999-06-14 1999-06-14 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000356409A true JP2000356409A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15830633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11166395A Ceased JP2000356409A (ja) 1999-06-14 1999-06-14 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000356409A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2932924A1 (fr) * 2008-06-24 2009-12-25 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de generation d'energie electrique, faisceau d'echange de chaleur comprenant un tel dispositif et echangeur de chaleur comprenant un tel faisceau
KR101090230B1 (ko) 2011-06-23 2011-12-06 주식회사 성지공조기술 사형식 착탈 열교환기 및 그 제조방법
WO2012131012A1 (fr) * 2011-03-31 2012-10-04 Valeo Systemes Thermiques Ensemble et dispositif thermo électrique, notamment destiné à générer un courant électrique dans un véhicule automobile
JP2013142454A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Mitsubishi Electric Corp 管継手、熱交換器、及び熱交換器の製造方法
CN103216977A (zh) * 2013-05-02 2013-07-24 海信容声(广东)冷柜有限公司 一种换热器及应用该换热器的制冷系统
KR101930760B1 (ko) * 2018-07-02 2018-12-19 주식회사 성지공조기술 건축물 구조를 이용한 외기 냉방 시스템
CN109114813A (zh) * 2018-09-12 2019-01-01 广东万和新电气股份有限公司 一种换热器
KR20200001884U (ko) * 2019-02-18 2020-08-26 손병천 온수발생장치
JP2021089013A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 株式会社コロナ 分岐管の製造方法および分岐管付き熱交換器の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2932924A1 (fr) * 2008-06-24 2009-12-25 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de generation d'energie electrique, faisceau d'echange de chaleur comprenant un tel dispositif et echangeur de chaleur comprenant un tel faisceau
WO2009156361A1 (fr) * 2008-06-24 2009-12-30 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de generation d'energie electrique, faisceau d'echange de chaleur comprenant un tel dispositif et echangeur de chaleur comprenant un tel faisceau
WO2012131012A1 (fr) * 2011-03-31 2012-10-04 Valeo Systemes Thermiques Ensemble et dispositif thermo électrique, notamment destiné à générer un courant électrique dans un véhicule automobile
FR2973577A1 (fr) * 2011-03-31 2012-10-05 Valeo Systemes Thermiques Ensemble et dispositif thermo électrique, notamment destine a générer un courant électrique dans un véhicule automobile
KR101090230B1 (ko) 2011-06-23 2011-12-06 주식회사 성지공조기술 사형식 착탈 열교환기 및 그 제조방법
JP2013142454A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Mitsubishi Electric Corp 管継手、熱交換器、及び熱交換器の製造方法
CN103216977A (zh) * 2013-05-02 2013-07-24 海信容声(广东)冷柜有限公司 一种换热器及应用该换热器的制冷系统
KR101930760B1 (ko) * 2018-07-02 2018-12-19 주식회사 성지공조기술 건축물 구조를 이용한 외기 냉방 시스템
CN109114813A (zh) * 2018-09-12 2019-01-01 广东万和新电气股份有限公司 一种换热器
KR20200001884U (ko) * 2019-02-18 2020-08-26 손병천 온수발생장치
KR200493198Y1 (ko) * 2019-02-18 2021-02-16 손병천 온수발생장치
JP2021089013A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 株式会社コロナ 分岐管の製造方法および分岐管付き熱交換器の製造方法
JP7284077B2 (ja) 2019-12-03 2023-05-30 株式会社コロナ 分岐管の製造方法および分岐管付き熱交換器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU684091B2 (en) Heat exchanger and method for manufacturing thereof
KR100268404B1 (ko) 열교환기 및 그 제조방법
JP4099513B2 (ja) 偏平管製造用金属板、偏平管および偏平管の製造方法
US6061904A (en) Heat exchanger and method for manufacturing the same
JP2000304488A (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JP2000356409A (ja) 熱交換器
JPH02154992A (ja) 扁平管使用熱交換器
JP2001050677A (ja) 熱交換器
JPH0443753Y2 (ja)
KR100472350B1 (ko) 열교환기용 부기체 및 그 제조방법
US7207179B2 (en) Method of connecting heat transfer pipe and capillary tube
JP3775947B2 (ja) 熱交換器の加工方法
JP6818601B2 (ja) 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP4300499B2 (ja) フィンコイルタイプ熱交換器およびその製造方法
JP2013011410A (ja) フィンチューブ型熱交換器およびこれを備えた温水装置
JPH10197186A (ja) 熱交換器
JP2000346585A (ja) 熱交換器
JP2009068805A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS63259395A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JPH07117349B2 (ja) 熱交換器
JP3026754B2 (ja) パラレルフロータイプ熱交換器のヘッダパイプの製造方法
JP2587057Y2 (ja) 熱交換器のヘッダ構造
JP2587058Y2 (ja) 熱交換器のヘッダ構造
JP3483538B2 (ja) 熱交換器
KR101011213B1 (ko) 열교환기 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

AA92 Notification of invalidation

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20080422