JP2000355432A - 半導電性ベルト - Google Patents

半導電性ベルト

Info

Publication number
JP2000355432A
JP2000355432A JP16930799A JP16930799A JP2000355432A JP 2000355432 A JP2000355432 A JP 2000355432A JP 16930799 A JP16930799 A JP 16930799A JP 16930799 A JP16930799 A JP 16930799A JP 2000355432 A JP2000355432 A JP 2000355432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
belt
polyimide resin
semiconductive belt
semiconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16930799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4132419B2 (ja
Inventor
Toshihiko Tomita
俊彦 富田
Toshiaki Iwamoto
登志明 岩元
Yoshinobu Watanabe
義宣 渡辺
Masao Nakamura
正雄 中村
Tomoyuki Kuwamoto
知幸 桑本
Isato Ikeda
勇人 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd, Nitto Denko Corp filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP16930799A priority Critical patent/JP4132419B2/ja
Publication of JP2000355432A publication Critical patent/JP2000355432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132419B2 publication Critical patent/JP4132419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械特性をある程度維持しつつ、電気抵抗値
の均一性や環境安定性を改善して、中間転写ベルトや転
写搬送ベルトに有用な半導電性ベルトを提供する。 【解決手段】 ポリイミド系樹脂を主体とし、カーボン
ブラックを含有する樹脂組成物からなる半導電性ベルト
において、前記カーボンブラックとして、50kgf/
cm2 で圧縮した状態の試料を用いて測定される電気抵
抗が1〜100Ω・cmのカーボンブラックを、前記ポ
リイミド系樹脂100重量部に対し20重量部を超え5
0重量部未満含有し、かつ体積抵抗率ρvが108 〜1
16Ω・cmの範囲にあることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリイミド系樹脂
組成物からなる半導電性ベルトに関し、電子写真記録装
置において像の中間転写体となる中間転写ベルトや、像
の転写を兼用しつつ印刷シートの搬送を行う転写搬送ベ
ルトなどに有用なものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子写真方式で像を形成記録
する電子写真記録装置としては、複写機やレーザープリ
ンタ、ビデオプリンタやファクシミリ、それらの複合機
等が知られている。この種の装置では、装置寿命の向上
などを目的として、感光ドラム等の像担持体にトナー等
の記録剤により形成された像を印刷シート上に直接定着
させる方式を回避すべく、像担持体上の像を中間転写ベ
ルトに一旦転写し、それを印刷シート上に定着させる中
間転写方式が検討されている。また装置の小型化等を目
的に、転写ベルトに印刷シートの搬送も兼ねさせる方式
も検討されている。
【0003】このような中間転写ベルト等に用いうる半
導電性ベルトとして、例えば特開平7−156287号
公報、特開平10−63115号公報には、機械特性に
優れるポリイミド系樹脂にカーボンブラック、金属酸化
物等の導電材料を分散してなる中間転写ベルトが提案さ
れている。しかし、このような導電材料は分散状態が充
分でなく、ベルトの電気抵抗値(特に体積抵抗値)のバ
ラツキが大きくなるため、実用上、満足の行くものでは
なかった。更に、複写機、プリンター等は種々の環境下
で使用されるため、種々の環境下で表面抵抗値の変動の
大きな中間転写ベルトや転写搬送ベルトを用いた場合、
印刷シートに転写したトナー像に転写ムラを生じたり、
搬送している印刷シートをベルトより分離する際に、分
離不良を生じるなどの問題点があった。
【0004】一方、導電材料であるカーボンブラックに
樹脂等をグラフトしたグラフト化カーボンブラックを使
用した半導電性ベルトとしては、特開平10−1088
0号公報に、疎水性のオリゴマー(スチレン、メタクリ
ル酸メチル等)をグラフトしたカーボンを用いた中間転
写ベルトが提案されている。しかし、ここで用いられて
いるグラフト化カーボンブラックをポリイミド前駆体
(ポリアミド酸)あるいは重合溶媒中に分散しようとす
ると、使用溶媒との親和性が悪く、カーボンの凝集や不
均一分散が発生することが判明した。そして、これによ
り、電気抵抗値のばらつきの大きなベルトとなり、電子
写真記録装置の中間転写ベルトとして使用した場合、不
鮮明な像が形成されるなどの問題が生じた。
【0005】なお、このように電気抵抗値のばらつきが
中間転写に影響するのは、半導電性ベルトの帯電抑制能
の不均一化や、導電抑制能の不均一化により、局所的な
剥離放電や導電が生じ易くなるためと考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】他方、電子写真記録装
置の中間転写ベルトや転写搬送ベルトに限らず、半導電
性ベルトに要求される帯電抑制能や導電抑制能は、用途
により程度の差が有るものの、それらの機能が均一なも
の程好ましい。
【0007】そこで、本発明の目的は、機械特性をある
程度維持しつつ、電気抵抗値の均一性や環境安定性を改
善して、中間転写ベルトや転写搬送ベルト等に有用な半
導電性ベルトを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意検討した結果、電気抵抗値が従来より
大きいカーボンブラックを、特定量だけポリイミド系樹
脂中に均一に分散・混合することで、特定範囲の体積抵
抗値でそのバラツキが小さく、また、種々の環境下での
表面抵抗値の変動が小さい安定した半導電性ベルトが得
られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明の半導電性ベルトは、ポリイ
ミド系樹脂を主体とし、カーボンブラックを含有する樹
脂組成物からなる半導電性ベルトにおいて、前記カーボ
ンブラックとして、50kgf/cm2 で圧縮した状態
の試料を用いて測定される電気抵抗が1〜100Ω・c
mのカーボンブラックを、前記ポリイミド系樹脂100
重量部に対し20重量部を超え50重量部未満含有し、
かつ体積抵抗率ρvが108 〜1016Ω・cmの範囲に
あることを特徴とする。
【0010】上記において、前記カーボンブラックが親
水性ポリマーをグラフトしたカーボンブラックであるこ
とが好ましい。ここで、「グラフトした」とは、基質で
あるカーボンブラックにポリマー等が不可逆的に結合し
ていることを指す。
【0011】また、前記ポリイミド系樹脂が、その繰返
し単位中に、ビフェニル骨格を有する繰返し単位を50
モル%以上有するものであることが好ましい。
【0012】更に、本発明の半導電性ベルトは、電子写
真記録装置の中間転写ベルト又は転写搬送ベルトに使用
されるものであって、30℃85%RHと10℃15%
RHとにおける表面電気抵抗率ρsの常用対数値の差が
1.0以下であることが好ましい。
【0013】[作用効果]本発明の半導電性ベルトによ
ると、実施例の結果が示すように、機械特性をある程度
維持しつつ、電気抵抗値の均一性や環境安定性を改善し
て、中間転写ベルトや転写搬送ベルト等に有用な半導電
性ベルトを提供することができる。その際、電気抵抗値
の均一性や環境安定性が改善される理由の詳細は明らか
でないが、電気抵抗値が従来より大きいカーボンブラッ
クを、比較的多量にポリイミド系樹脂中に含有させたた
めと考えられる。
【0014】前記カーボンブラックが親水性ポリマーを
グラフトしたカーボンブラックである場合、上記の電気
抵抗値を有するカーボンブラックが得られ易くなり、ま
た、従来の疎水性ポリマーをグラフトしたものに比べ
て、ポリイミド系樹脂組成物中での分散性が良好にな
る。
【0015】また、前記ポリイミド系樹脂が、その繰返
し単位中に、ビフェニル骨格を有する繰返し単位を50
モル%以上有する場合、ベルトの吸湿を抑制して、電気
抵抗値の環境安定性をより向上させることができる。こ
の効果は、特に親水性ポリマーをグラフトしたカーボン
ブラックを用いる場合に顕著である。
【0016】本発明の半導電性ベルトが、電子写真記録
装置の中間転写ベルト又は転写搬送ベルトに使用される
ものであって、前記の表面電気抵抗率特性を有する場
合、当該用途では中間転写体として特に高い環境安定性
が要求されるところ、上記の如き作用効果と相まって本
発明が特に有用なものとなる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0018】本発明の半導電性ベルトは、ポリイミド系
樹脂を主体とし、カーボンブラックを含有する樹脂組成
物からなるものである。かかる半導電性ベルトは、通
常、エンドレスベルトとして形成され、好ましくはシー
ムレスベルトとして形成される。このような半導電性ベ
ルトは、例えばカーボンブラックを含有するポリイミド
系樹脂の原料液を用いて、フィルム形成後にイミド転化
を行うことで得ることができる。
【0019】ポリイミド系樹脂の原料液としては、例え
ばテトラカルボン酸二無水物やその誘導体とジアミンと
を溶媒中で重合反応させてなるポリアミド酸の溶液が使
用可能である。前記ポリアミド酸はテトラカルボン酸二
無水物あるいはその誘導体とジアミンとの略等モルを有
機溶媒中で反応させることにより得られるもので、通
常、溶液状で用いられる。このようなテトラカルボン酸
二無水物は、例えば下記の一般式(1)で示されるもの
が挙げられる。
【0020】
【化1】 (式中、Rは4価の有機基であり、芳香族、脂肪族、環
状脂肪族、芳香族と脂肪族とを組み合わせたもの、また
はそれらの置換された基である。)前記したテトラカル
ボン酸二無水物の具体例としては、ピロメリット酸二無
水物(PMDA)、3,3’,4,4’−ベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビ
フェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4
−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,
7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,
5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,
4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
2,2’−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロ
パン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)
スルホン二無水物、ペリレン−3,4,9,10−テト
ラカルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフ
ェニル)エーテル二無水物、エチレンテトラカルボン酸
二無水物等が挙げられる。
【0021】一方ジアミンの例としては、4,4’−ジ
アミノジフェニルエーテル(DDE)、4,4’−ジア
ミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニル
メタン、3,3’−ジクロロベンジジン、4,4−ジア
ミノジフェニルスルフィド−3,3’−ジアミノジフェ
ニルスルホン、1,5−ジアミノナフタレン、m−フェ
ニレンジアミン、p−フェニレンジアミン(PDA)、
3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニルジアミン、
ベンジジン、3,3’−ジメチルベンジジン、3,3’
−ジメトキシベンジジン、4,4’−ジアミノフェニル
スルホン、4,4’−ジアミノフェニルスルホン、4,
4’−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’−ジア
ミノジフェニルプロパン、2,4−ビス(β−アミノ−
第三ブチル)トルエン、ビス(p−β−アミノ−第三ブ
チルフェニル)エーテル、ビス(p−β−メチル−δ−
アミノフェニル)ベンゼン、ビス−p−(1,1−ジメ
チル−5−アミノ−ペンチル)ベンゼン、1−イソプロ
ピル−2,4−m−フェニレンジアミン、m−キシリレ
ンジアミン、p−キシリレンジアミン、ジ(p−アミノ
シクロヘキシル)メタン、ヘキサメチレンジアミン、ヘ
プタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナ
メチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ジアミノプ
ロピルテトラメチレン、3−メチルヘプタメチレンジア
ミン、4,4−ジメチルヘプタメチレンジアミン、2,
11−ジアミノドデカン、1,2−ビス−3−アミノプ
ロポキシエタン、2,2−ジメチルプロピレンジアミ
ン、3−メトキシヘキサメチレンジアミン、2,5−ジ
メチルヘキサメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘプ
タメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘプタメチレン
ジアミン、3−メチルヘプタメチレンジアミン、5−メ
チルノナメチレンジアミン、2,11−ジアミノドデカ
ン、2,17−ジアミノエイコサデカン、1,4−ジア
ミノシクロヘキサン、1,10−ジアミノ−1,10−
ジメチルデカン、1,12−ジアミノオクタデカン、
2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕プロパン、ピペラジン、H2 N(CH23 O(C
22 O(CH2 )NH2 、H2 N(CH23
(CH23 NH2 、H2 N(CH23 N(CH3
2 (CH23 NH2 、等が挙げられる。
【0022】上記したテトラカルボン酸二無水物とジア
ミンを重合反応させる際の溶媒としては、溶解性などの
点により極性溶媒が好ましく用いられる。極性溶媒とし
ては、N,N−ジアルキルアミド類が好ましく、例えば
これの低分子量のものであるN,N−ジメチルホルムア
ミド、N,N−ジメチルアセトアミド等があげられる。
これらは、蒸発、置換または拡散により、ポリアミド酸
およびポリアミド酸成形品から容易に除去することがで
きる。また、これ以外の極性溶媒として、N,N−ジエ
チルホルムアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、
N,N−ジメチルメトキシアセトアミド、ジメチルスル
ホキシド、ヘキサメチルホスホルトリアミド、N−メチ
ル−2−ピロリドン、ピリジン、ジメチルスルホキシ
ド、テトラメチレンスルホン、ジメチルテトラメチレン
スルホン等があげられる。これらは単独で又は混合して
用いることができる。さらに、上記極性溶媒にクレゾー
ル、フェノール、キシレノール等のフェノール類、ベン
ゾニトリル、ジオキサン、ブチロラクトン、キシレン、
シクロヘキサン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン等を単
独又は複数混合することもできる。なお、水の存在によ
ってポリアミド酸が加水分解して低分子量化し易いた
め、ポリアミド酸の合成は実質上無水条件下で行うこと
が好ましい。
【0023】上記のテトラカルボン酸二無水物(a)と
ジアミン(b)とを極性溶媒中で反応させることにより
ポリアミド酸が得られるが、その際のモノマー濃度(溶
媒中における(a)+(b)の濃度)は、種々の条件に
応じて設定されるが、5〜30重量%が好ましい。ま
た、反応温度は80℃以下に設定することが好ましく、
特に好ましくは5〜50℃であり、反応時間は約0.5
〜10時間である。
【0024】このようにしてテトラカルボン酸二無水物
成分とジアミン成分とを有機極性溶媒中で反応させるこ
とによりポリアミド酸が生成する。そして、このポリア
ミド酸をイミド転化することにより、本発明におけるポ
リイミド系樹脂が得られる。従って、前記したモノマー
成分によって、ポリイミド系樹脂の構造がほぼ決定され
るが、本発明では、前記ポリイミド系樹脂が、その繰返
し単位中に、ビフェニル骨格を有する繰返し単位を50
モル%以上有することが好ましく、80%以上有するこ
とがより好ましい。このようなビフェニル骨格は、モノ
マーとして3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物又はその誘導体等を使用することにより
形成できる。
【0025】前記カーボンブラックとしては、50kg
f/cm2 で圧縮した状態の試料を用いて測定される電
気抵抗が1〜100Ω・cmのものが使用され、好まし
くは2〜50Ω・cmのものが使用される。ここで、電
気抵抗のより厳密な測定方法は、実施例で記載の通りで
ある。
【0026】このような電気抵抗を有するカーボンブラ
ックは、カーボンブラックにポリマーをグラフトした
り、他の方法で絶縁材を被覆したりすること等で達成す
ることができる。また、電気抵抗の調整は、グラフトす
るポリマーや被覆する絶縁材の種類や量、あるいはカー
ボンブラック自身の種類などを変えることにより、行う
ことができる。
【0027】本発明では、半導電性付与機能の安定性の
観点から、各種ポリマーをグラフトしたカーボンブラッ
クが好ましく、特に、カーボンブラック表面の官能基と
反応し得る反応性基を有し、カーボンブラック表面との
親和性が良好なセグメントと、その他のセグメントとを
有する共重合体をグラフトしたカーボンブラックが好ま
しい。このようなグラフト化カーボンブラックについて
は、特開平10−120935号公報に詳細が記載され
ている。
【0028】また、カーボンブラックを均一に混合・分
散する観点より、親水性ポリマーをグラフトしたカーボ
ンブラックが好ましい。当該親水性ポリマーとしては、
ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)、ポリ(N,N’
−ジエチルアクリルアジド)、ポリ(N−ビニルホルム
アミド)、ポリ(N−ビニルアセトアミド)、ポリ(N
−ビニルフタルアミド)、ポリ(N−ビニルコハク酸ア
ミド)、ポリ(N−ビニル尿素)、ポリ(N−ビニルピ
ペリドン)、ポリ(N−ビニルカプロラクタム)、ポリ
(N−ビニルオキサゾリドン)等が挙げられる。また、
当該カーボンブラックとしては、親水性ポリマーをカー
ボンブラックにグラフトする際、カーボンブラック表面
との親和性が良好なセグメントを介在させたもの(ブロ
ック共重合体等)でもよい。
【0029】カーボンブラックの平均粒径については、
偏在による電気特性のバラツキを制御する観点より、一
次粒子に基づく平均粒径が1μm以下、特に0.001
〜0.5μmの平均粒径が好ましい。
【0030】カーボンブラックの含有量は、前記ポリイ
ミド系樹脂100重量部(固形分)に対し20重量部を
超え50重量部未満であり、好ましくは21重量部以上
40重量部以下である。20重量部以下では半導電性ベ
ルトに適した抵抗が得られず、このようなベルトを中間
転写ベルト等に用いると、トナー像の転写時に中間転写
ベルトが著しく帯電するため、像担持体と離れる際に剥
離放電が起こり、転写されたトナー像が飛散する。ま
た、50重量部以上では、抵抗が小さくなり過ぎ、ベル
ト強度も弱くなる。その結果、体積抵抗率が低すぎて転
写ベルトと像担持体との間に過大な電流が流れるため、
ベルトに転写されたトナー像が像担持体に戻る現象が生
じ易い。
【0031】本発明におけるポリイミド系樹脂組成物に
カーボンブラックを均一に分散する方法は、特に制限さ
れないが、ポリイミドの前駆体であるポリアミド酸溶液
にプラネタリーミキサーやビーズミル、三本ロール等で
混合・分散する方法や、ポリアミド酸合成時に使用する
溶媒中にカーボンブラックをボールミルあるいは超音波
等で分散後、この溶媒を用いてポリアミド酸を合成する
方法等が挙げられる。その際、親水性ポリマーをグラフ
トしたカーボンブラックを使用するのが好ましいが、前
記の重合溶媒との親和性を高めるための分散剤を使用し
てもよい。
【0032】かかる分散剤としては、ポリ(N−ビニル
−2−ピロリドン)、ポリ(N,N’−ジエチルアクリ
ルアジド)、ポリ(N−ビニルホルムアミド)、ポリ
(N−ビニルアセトアミド)、ポリ(N−ビニルフタル
アミド)、ポリ(N−ビニルコハク酸アミド)、ポリ
(N−ビニル尿素)、ポリ(N−ビニルピペリドン)、
ポリ(N−ビニルカプロラクタム)、ポリ(N−ビニル
オキサゾリドン)等が挙げられる。
【0033】なお、本発明における樹脂組成物、即ち半
導電性ベルトは、上記の必須成分、分散剤以外に、その
物性を損なわない程度に、シリコーン系又はフッ素系の
各有機化合物、カップリング剤、滑剤、酸化防止剤、そ
の他の添加剤を含有してもよい。また、前記ポリイミド
系樹脂は、その物性を損なわない程度に、他のポリマー
成分が共重合されたり、ブレンドされたものであっても
よい。
【0034】本発明の半導電性ベルトは、シームレスベ
ルトであることが好ましいが、シームレスベルトの形成
は、例えば、前記のポリアミド酸溶液を原料液として用
い筒状体を成形後、イミド転化を行うことで行うことが
できる。筒状体の成形は、例えば原料液を金型の内周面
や外周面に、浸漬方式、遠心方式、塗布方式等にてコー
トする方式などで筒状に展開して、その展開層を乾燥製
膜すればよい。イミド転化は、その成形物を加熱処理す
ればよく、ポリイミド系樹脂の種類にもよるが、例えば
300〜400℃で加熱が行われる。その後、半導電性
ベルトが型より回収される。このような製造方法は、従
来より公知であり、特開昭61−95361号公報、特
開昭64−22514号公報、特開平3−180309
号公報等に詳細が記載されている。また、シームレスベ
ルトの形成に際しては、更に型の離型処理や脱泡処理な
どの適宜な処理を施すことができる。
【0035】シームレスベルト以外のエンドレスベルト
を形成する場合、例えば連続工程で上記に準じて長尺シ
ートを形成したのち、所定の長さに切断し、その両端を
通常公知の方法で接着等すればよい。
【0036】以上のようにして得られる本発明の半導電
性ベルトは、体積抵抗率ρvが10 8 〜1016Ω・cm
の範囲にあり、好ましくは109 〜1015Ω・cmの範
囲である。また、30℃85%RHと10℃15%RH
とにおける表面電気抵抗率ρsの常用対数値の差が1.
0以下であり、好ましくは0.5以下である。
【0037】半導電性ベルトの厚さは、その使用目的な
どに応じて適宜決定しうるが、一般には強度や柔軟性等
の機械特性などの点により、5〜500μm、就中10
〜300μm、特に20〜200μmの厚さが好まし
い。
【0038】本発明の半導電性ベルトは、従来の半導電
性ベルトに準じた各種の用途に用いることができる。就
中、機械特性や電気特性に優れることにより、電子写真
記録装置の中間転写用のベルトや転写搬送用ベルトなど
として好適に用いられる。その場合、印刷シートに像を
形成する記録剤としても、静電気を介し像担持体に付着
できる、各種のトナー等が使用できる。
【0039】
【実施例】以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実
施例等について説明する。なお、グラフト化カーボンブ
ラックの電気抵抗値は、次のような方法で測定したもの
である。
【0040】試料となるグラフト化カーボンブラックを
約0.25gベークライト製の円筒状容器に詰め、約5
0kgf/cm2 の圧力で圧縮したとき、試料の高さが
約10mmになるように試料を増減した。その後、圧縮
状態の試料の両端の電圧と電流とを測定して、下記の式 電気抵抗値(Ω・cm)=(断面積/試料高さ)×(電
圧/電流) より電気抵抗値を求めた。なお、液に分散されたグラフ
ト化カーボンブラックの場合、分散液の一部をサンプリ
ングし、減圧乾燥して粉体のグラフト化カーボンブラッ
クを取り出し、その粉体について上記の方法で測定し
た。
【0041】実施例1 1674gのN−メチル−2−ピロリドン(NMP)中
に分散したグラフト化カーボンブラック(日本触媒社
製,ポリビニルピロリドンをグラフトしたもの,電気抵
抗10Ω・cm)84.18g(ポリイミド樹脂固形分
100重量部に対し23重量部)を用い、このカーボン
分散NMP液に3,3’,4,4’−ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物294.2gと、p−フェニレンジ
アミン108.2gを溶解し、窒素雰囲気中において、
室温で4時間撹拌しながら反応させて、ポリアミド酸溶
液を得た。
【0042】内径330mm、長さ500mmの円筒金
型の内面に、上記ポリアミド酸溶液をディスペンサーで
厚さ400μmに塗布後、1500rpmで10分間回
転させ均一な塗布面を得た。
【0043】次に、250rpmで回転させながら、金
型の外側より60℃の熱風を30分間あてた後、150
℃で60分間加熱し、その後300℃まで2℃/分の昇
温速度で昇温し、更に300℃で30分間加熱し、溶媒
の除去、脱水閉環水の除去、及びイミド転化を行った。
その後、室温に戻し、金型から剥離し、目的とする半導
電性ベルトを得た。このものの厚さは75μmであっ
た。
【0044】実施例2 実施例1において、グラフト化カーボンブラックの添加
量を109.8g(ポリイミド樹脂固形分100重量部
に対し30重量部)に変更する以外は、同様の操作を行
い厚さ75μmの半導電性ベルトを得た。
【0045】実施例3 実施例1において、グラフト化カーボンブラック分散N
MP液に代えて、カーボンブラック(電気抵抗8Ω・c
m)84.18g(ポリイミド樹脂固形分100重量部
に対し23重量部)をポリビニルピロリドンを分散剤に
用いてNMPに分散したカーボンブラック分散NMP液
を用いる以外は、同様の操作を行い厚さ75μmの半導
電性ベルトを得た。
【0046】比較例1 実施例1においてグラフト化カーボンブラックの添加量
を69.54g(ポリイミド樹脂固形分100重量部に
対し19重量部)に変更する以外は、同じ操作を行い厚
さ75μmの半導電性ベルトを得た。
【0047】比較例2 実施例1においてグラフト化カーボンブラックの添加量
を183g(ポリイミド樹脂固形分100重量部に対し
50重量部)に変更する以外は、同じ操作を行い厚さ7
5μmの半導電性ベルトを得た。
【0048】比較例3 実施例1においてスチレングラフト化カーボンブラック
(電気抵抗8Ω・cm)を使用した以外は、実施例1と
同様にして厚さ75μmのベルトを得た。その結果、カ
ーボンの凝集により目標抵抗の調整が不可能であり、機
械的特性の低下が認められた。
【0049】比較例4 実施例1において、電気抵抗の異なるグラフト化カーボ
ンブラック(日本触媒社製,ポリビニルピロリドンをグ
ラフトしたもの,電気抵抗2Ω・cm)を36.6g
(ポリイミド樹脂固形分100重量部に対し10重量
部)用いる以外は、同様の操作を行い厚さ75μmの半
導電性ベルトを得た。
【0050】評価試験 実施例、比較例で得た半導電性ベルトについて下記の特
性を調べた。
【0051】(1)体積抵抗率とそのばらつき ハイレスタIP MCP−HT260(三菱油化製、プ
ローブHR−100)にて印加電圧500V、1分値の
測定条件による25℃、60%RHでの体積抵抗率を調
べた。また、1本のベルトの10箇所を測定して、その
変動幅をにより体積抵抗率のばらつきを評価した。○は
体積抵抗率のばらつきが1桁以内におさまるものを、×
は体積抵抗率のばらつきが1桁以内におさまらないもの
を表す。
【0052】(2)表面抵抗率とその変動幅 ハイレスタIP MCP−HT260(三菱油化製、プ
ローブHR−100)にて印加電圧100V、1分値の
測定条件による10℃15%RH、25℃60%RH
(基準状態)、および30℃85%RHでの外表面の表
面抵抗率を調べた。更に、30℃85%RH(a)と1
0℃15%RH(b)における表面抵抗率の常用対数に
基づく変動幅〔log(a)−log(b)〕を求め
た。なお基準としたa、bの値は、平均値(n=10)
である。
【0053】(3)引張り強度、伸び ダンベル3号の打ち抜き試験片(幅5mm)について、
引張り強度(速度100mm/分)、および破断時の伸
びを調べた。
【0054】(4)面像転写性、紙分離性 実施例、比較例で得た半導電性ベルトを市販の複写機
に、中間転写兼用の記録シート搬送ベルトとして組み込
み、普通紙からなる印刷シートの1万枚の印刷テストを
行った。評価は、1万枚のテスト中ですべて転写による
鮮明で正確な画像が得られた場合、及び紙の分離不良が
生じなかった場合を良好、転写不良や不鮮明な画像、不
正確な面像が得られた場合、および紙の分離不良を生じ
た場合を不良とした。
【0055】以上の結果を表1に示した。
【0056】
【表1】 表1の結果が示すように、実施例の半導電性ベルトは、
強度等を維持しつつ、体積抵抗率が適正範囲でばらつき
が小さく、また表面抵抗率の変動幅が小さく、電子写真
記録装置の転写搬送ベルトとして用いた場合に、画像転
写性や紙分離性能が良好であった。これに対して、比較
例1〜3では、強度が不十分となったり、体積抵抗率が
適正範囲から外れたりし、1万枚のテスト中で画像転写
性や紙分離性が劣化した。また、比較例4では体積抵抗
率のばらつきが大きく、画像転写性が劣化した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩元 登志明 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 渡辺 義宣 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 中村 正雄 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 桑本 知幸 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会社 日本触媒内 (72)発明者 池田 勇人 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会社 日本触媒内 Fターム(参考) 2H032 BA09 BA18 DA04 DA13 3F049 BA13 LA02 LB03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイミド系樹脂を主体とし、カーボン
    ブラックを含有する樹脂組成物からなる半導電性ベルト
    において、 前記カーボンブラックとして、50kgf/cm2 で圧
    縮した状態の試料を用いて測定される電気抵抗が1〜1
    00Ω・cmのカーボンブラックを、前記ポリイミド系
    樹脂100重量部に対し20重量部を超え50重量部未
    満含有し、かつ体積抵抗率ρvが108 〜1016Ω・c
    mの範囲にあることを特徴とする半導電性ベルト。
  2. 【請求項2】 前記カーボンブラックが親水性ポリマー
    をグラフトしたカーボンブラックである請求項1に記載
    の半導電性ベルト。
  3. 【請求項3】 前記ポリイミド系樹脂が、その繰返し単
    位中に、ビフェニル骨格を有する繰返し単位を50モル
    %以上有するものである請求項1又は2記載の半導電性
    ベルト。
  4. 【請求項4】 電子写真記録装置の中間転写ベルト又は
    転写搬送ベルトに使用される半導電性ベルトであって、
    30℃85%RHと10℃15%RHとにおける表面電
    気抵抗率ρsの常用対数値の差が1.0以下である請求
    項1〜3いずれかに記載の半導電性ベルト。
JP16930799A 1999-06-16 1999-06-16 半導電性ベルト Expired - Fee Related JP4132419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16930799A JP4132419B2 (ja) 1999-06-16 1999-06-16 半導電性ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16930799A JP4132419B2 (ja) 1999-06-16 1999-06-16 半導電性ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000355432A true JP2000355432A (ja) 2000-12-26
JP4132419B2 JP4132419B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=15884116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16930799A Expired - Fee Related JP4132419B2 (ja) 1999-06-16 1999-06-16 半導電性ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4132419B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212420A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nitto Denko Corp ポリイミド樹脂組成物及び半導電性ベルト
US7008740B2 (en) 2003-03-13 2006-03-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Transfer member and manufacturing method thereof, and image forming apparatus using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212420A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nitto Denko Corp ポリイミド樹脂組成物及び半導電性ベルト
US7008740B2 (en) 2003-03-13 2006-03-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Transfer member and manufacturing method thereof, and image forming apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4132419B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140044461A1 (en) Polyamic acid composition, polyimide endless belt and manufacturing method thereof, and image forming apparatus
JP2000187403A (ja) 半導電性ベルト
JP2003277502A (ja) カーボンブラック分散ポリアミド酸溶液の製造方法およびこれを用いた半導電性ポリイミドベルト
JP2006267572A (ja) 半導電性シームレスベルト
JP2001142313A (ja) 半導電性ベルト
JP2002341673A (ja) 半導電性ベルト
JP2002162836A (ja) 半導電性シームレスベルト
JP2001022189A (ja) 半導電性ベルト
JP2003131463A (ja) 半導電性ベルト
JP4132419B2 (ja) 半導電性ベルト
JP5220576B2 (ja) ポリイミド樹脂製ベルト及びその製造方法
JP4396959B2 (ja) 半導電性ベルト
JP2002287528A (ja) 半導電性ベルトおよびその製造方法
JP2000305377A (ja) 半導電性ベルト及びその製造方法
JP4945308B2 (ja) ポリアミド酸溶液の製造方法及び半導電性ポリイミドベルトの製造方法
JP4473291B2 (ja) 半導電性ベルト
JP2005249952A (ja) 半導電性フィルム及びその製造方法
JP2003345084A (ja) ポリイミド樹脂製ベルト
JP2004099709A (ja) ポリイミド樹脂製ベルト
JP2002132061A (ja) 半導電性ベルト
JP2003255726A (ja) 半導電性ベルト及びその製造方法
JP4404312B2 (ja) 半導電性シームレスベルトの製造方法
JP4579326B2 (ja) 半導電性ベルト
JP2002365927A (ja) 半導電性ベルト及びその製造方法
JP2003270967A (ja) 転写定着ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees