JP2000354336A - 携帯機器 - Google Patents

携帯機器

Info

Publication number
JP2000354336A
JP2000354336A JP11160048A JP16004899A JP2000354336A JP 2000354336 A JP2000354336 A JP 2000354336A JP 11160048 A JP11160048 A JP 11160048A JP 16004899 A JP16004899 A JP 16004899A JP 2000354336 A JP2000354336 A JP 2000354336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
portable device
mode
battery
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11160048A
Other languages
English (en)
Inventor
Noribumi Hosogaya
則文 細萱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11160048A priority Critical patent/JP2000354336A/ja
Publication of JP2000354336A publication Critical patent/JP2000354336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バックアップ用電池を不要にする。 【解決手段】 通常時、CPU130は二次電池200
の電圧をモニターしており、二次電池200の電池残量
がRTC110をバックアップするために必要な値まで
減った場合、動作モードをスタンバイモードに遷移させ
る。このとき、DC/DCコンバータ140もスタンバ
イモードに遷移する。スタンバイモード時、DC/DC
コンバータ140は、二次電池200よりバックアップ
電源を生成し、低消費電力のスタンバイモードとなって
いるCPU130とRTC110に供給する。RTC1
10は、供給されたバックアップ電源により、時計カウ
ントを継続して行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯機器に関し、特
に所定の部位を継続して動作させるためのバックアップ
電源を必要とする携帯機器に関する。
【0002】
【従来の技術】ポータブル携帯機器には、機器動作時に
必要な電力を供給する主電源が切り離されたときに、例
えば、時計機能等、一部の機能を作動させるバックアッ
プ電源を必要とするものが多い。
【0003】このような携帯機器のバックアップ電源に
ついて説明する。図3は、従来の携帯機器の主要部の構
成図である。主電源が断たれた場合にも、時計カウント
を行うリアルタイムクロック(以下、RTCとする)が
カウントを継続するように、バックアップ電源を供給す
るよう構成されている。
【0004】主電源であるメイン電池310が接続して
いる状態では、DC/DCコンバータ170により生成
された電源がRTC110及びCPU130に供給さ
れ、所定の動作を行っている。RTC110は、水晶発
振子120を持つことにより、時計カウントを行ってい
る。メイン電池310との接続がスイッチSW1によっ
て断たれると、DC/DCコンバータ170からRTC
110への電源供給が断たれる。このとき、バックアッ
プ電池320よりRTC110へバックアップ電源が供
給され、RTC110は時計カウントを継続することが
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の携帯機
器には、主電源に加えて、バックアップ用の電源を用意
しなければならないという問題がある。
【0006】主電源が断たれたとき、RTC等の動作を
継続させるための電源として、例えば、コイン型Li電
池、電気二重層コンデンサ等のバックアップ用電池が必
要であった。このため、バックアップ用電池を携帯機器
に搭載するためのスペースを確保しなければならないと
いう設計制約が生じた。スペースを確保することは、セ
ットの外形や重量に制約のある携帯機器にとっては非常
に難しい問題である。また、バックアップ用電池をメイ
ン電池とは別個に用意しなければならないことがコスト
アップの要因となっていた。
【0007】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、バックアップ用電池が不要な携帯機器を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、所定の部位を継続して動作させるための
バックアップ電源を必要とする携帯機器において、前記
携帯機器に据付けられ取外すことのできない二次電池
と、前記二次電池の電池残量を監視し、前記電池残量に
応じて前記携帯機器各部の動作モードを制御する制御手
段と、前記動作モードが所定のモードの場合に前記二次
電池より生成した前記バックアップ電源を供給する電源
供給手段と、を有することを特徴とする携帯機器、が提
供される。
【0009】このような構成の携帯機器では、通常時、
制御手段は、二次電池の電池残量を常に監視しながら、
機器全体が通常動作を行う動作モードで機器を動作させ
ている。そして、例えば、二次電池の電池残量が所定の
値より少なくなったことを検出した場合、前記携帯機器
のうち、継続して動作させることが必要な所定の部位の
みを動作させる動作モードに遷移する。この所定の部位
を動作させるために必要なバックアップ電源は、電源供
給手段により二次電池から生成され、供給される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態で
ある携帯機器の主要部の構成図である。
【0011】本発明に係る携帯機器の主要部は、水晶発
振子120を持ち、時計カウントを行うRTC110
と、機器全体の制御を行うCPU130と、二次電池2
00から所定の電源を生成し各部に供給するDC/DC
コンバータ140と、携帯機器に据付けられた二次電池
200と、から構成される。
【0012】RTC110は、水晶発振子120を利用
して時計カウントを行い、時計カウントを通信によりC
PU130へ転送している。このため、常時継続して動
作することが必要である。CPU130は、機器全体の
制御を行うとともに動作モードを制御する制御手段であ
る。DC/DCコンバータ140の供給する電源で動作
し、RTC110から転送された時計カウントデータを
もとに機器の時計機能を処理する。また、二次電池20
0の電圧を監視しており、二次電池200の電池残量に
応じて機器の動作モードを制御する。電池残量が機器全
体を動作させるのに十分な値であれば、動作モードは機
器各部が通常動作を行うセットモードとする。また、電
池残量がRTC110をバックアップするために必要な
値まで減った場合には、動作モードを動作継続が必要な
部位のみを動作させる低消費電力のスタンバイモードに
遷移させる。DC/DCコンバータ140は、二次電池
200より生成した電源をRTC110及びCPU13
0に供給する電源供給手段である。CPU130の設定
する動作モードに合わせて、機器全体を通常動作させる
セット電源を生成・供給するセットモードと、RTC1
10を動作させるバックアップ電源を生成・供給するス
タンバイモード、の動作モードを持つ。二次電池200
は、機器に据付けられ、取外すことのできない電池であ
り、DC/DCコンバータ140に接続する。
【0013】このような構成の携帯機器の動作について
説明する。通常動作時、すなわちセットモード時、DC
/DCコンバータ140は、二次電池200より生成し
たセット電源をCPU130及びRTC110に供給す
る。CPU130及びRTC110は、ともに通常動作
を行う。CPU130は、二次電池200の電池残量を
常にモニターしており、電池残量が十分であればセット
モードを継続する。
【0014】CPU130の検出する二次電池200の
電池残量がRTC110をバックアップするために必要
な値まで減った場合、CPU130は動作モードをスタ
ンバイモードに遷移させる。このとき、DC/DCコン
バータ140もスタンバイモードに遷移する。DC/D
Cコンバータ140のスタンバイモードへの遷移は、C
PU130のスタンバイモードへの遷移から所定の時間
経過した後(例えば10秒後)に行われる。
【0015】スタンバイモードへ移行すると、DC/D
Cコンバータ140は、二次電池200よりバックアッ
プ電源を生成し、低消費電力のスタンバイモードとなっ
ているCPU130とRTC110に供給する。RTC
110は、供給されたバックアップ電源により、時計カ
ウントを継続して行う。
【0016】このような低消費電力状態においても動作
中と同じ経路でバックアップ電源が供給されるため、バ
ックアップ電池を不要とすることができ、バックアップ
電池に係るコストを削減することができる。また、バッ
クアップ電池にリチウム電池が用いられる場合が多いこ
とを考えると、バックアップ電池の回収問題等の環境問
題も解決できる。
【0017】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。図2は、本発明の他の実施の形態である携帯機
器の主要部の構成図である。図1と同じものについては
同じ番号を付し、説明は省略する。
【0018】他の実施の形態である携帯機器は、セット
モード時に必要なセット電源を供給するDC/DCコン
バータ1(150)と、スタンバイモード時に必要なバ
ックアップ電源を供給するDC/DCコンバータ2(1
60)との二種類のDC/DCコンバータを備えてい
る。DC/DCコンバータ1(150)は、セット電源
供給手段であって、機器が通常動作を行うのに必要なセ
ット電源を二次電池200より生成し、CPU130と
RTC110に供給する。DC/DCコンバータ2(1
60)は、バックアップ電源供給手段であって、二次電
池200よりバックアップ電源を生成し、低消費電力の
スタンバイモードとなっているCPU130とRTC1
10に供給する。DC/DCコンバータ2(160)自
身も低消費電力である。
【0019】このような構成の携帯機器の動作について
説明する。セットモード時、DC/DCコンバータ1
(150)は、二次電池200より生成したセット電源
をCPU130及びRTC110に供給する。CPU1
30は、二次電池200の電池残量を常にモニターして
おり、電池残量が十分であればセットモードを継続す
る。
【0020】CPU130の検出する二次電池200の
電池残量がRTC110をバックアップするために必要
な値まで減った場合、CPU130は動作モードをスタ
ンバイモードに遷移させる。このとき、DC/DCコン
バータ1(150)もスタンバイモードに遷移し、動作
を停止する。これ以降、DC/DCコンバータ1(15
0)は電源の供給を行わない。同時に、DC/DCコン
バータ2(160)は、動作を開始し、二次電池200
よりバックアップ電源を生成し、低消費電力のスタンバ
イモードとなっているCPU130とRTC110に供
給する。RTC110は、供給されたバックアップ電源
により、時計カウントを継続して行う。
【0021】このような低消費電力状態において、DC
/DCコンバータ2(160)よりバックアップ電源が
供給されるため、バックアップ電池を不要とすることが
でき、上記説明の実施の形態と同様の効果を得ることが
できる。
【0022】上記の説明では、DC/DCコンバータ2
(160)は、機器の動作モードがスタンバイモード遷
移時に動作を開始するとしたが、常に動作させるように
することもできる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、例え
ば、二次電池の電池残量が所定の値より減ったことを検
出した場合には、携帯機器のうち継続して動作させるこ
とが必要な所定の部位のみを動作させる動作モードに遷
移し、必要なバックアップ電源は、電源供給手段により
二次電池から生成され、供給される。このように、通常
動作中と同様に二次電池からバックアップ用電源が供給
されるため、バックアップ電池を別個に持つ必要がなく
なる。バックアップ電池が不要になるため、それに要す
るコストが不要となり、コストメリットが生じる。ま
た、バックアップ電池を搭載するスペースを不要とする
ことができ、機器の外形や重量に制約のある携帯機器に
おいて、スペースメリット及び軽量化のメリットも得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である携帯機器の主要部
の構成図である。
【図2】本発明の他の実施の形態である携帯機器の主要
部の構成図である。
【図3】従来の携帯機器の主要部の構成図である。
【符号の説明】
110…リアルタイムクロック(RTC)、120…水
晶発振子、130…CPU、140…DC/DCコンバ
ータ、150…DC/DCコンバータ1、160…DC
/DCコンバータ2、200…二次電池、310…メイ
ン電池、320…バックアップ電池

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の部位を継続して動作させるための
    バックアップ電源を必要とする携帯機器において、 前記携帯機器に据付けられ取外すことのできない二次電
    池と、 前記二次電池の電池残量を監視し、前記電池残量に応じ
    て前記携帯機器各部の動作モードを制御する制御手段
    と、 前記動作モードが所定のモードの場合に前記二次電池よ
    り生成した前記バックアップ電源を供給する電源供給手
    段と、 を有することを特徴とする携帯機器。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記電池残量が所定の
    値まで減った場合に、前記動作モードを前記携帯機器各
    部が通常動作を行うセットモードから動作継続が必要な
    前記所定の部位以外の各部を停止するスタンバイモード
    に遷移させることを特徴とする請求項1記載の携帯機
    器。
  3. 【請求項3】 前記電源供給手段は、前記セットモード
    時に全体を通常動作させるセット電源を供給し、 前記スタンバイモード時に前記所定の部位を動作させる
    バックアップ電源を供給することを特徴とする請求項2
    記載の携帯機器。
  4. 【請求項4】 前記電源供給手段は、前記セットモード
    時に全体を通常動作させるセット電源を供給するセット
    電源供給手段と、 前記スタンバイモード時に前記所定の部位を動作させる
    バックアップ電源を供給するバックアップ電源供給手段
    と、 から構成されることを特徴とする請求項2記載の携帯機
    器。
JP11160048A 1999-06-07 1999-06-07 携帯機器 Pending JP2000354336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160048A JP2000354336A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 携帯機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160048A JP2000354336A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 携帯機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000354336A true JP2000354336A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15706804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11160048A Pending JP2000354336A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 携帯機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000354336A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222030A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Seiko Instruments Inc 携帯電子機器
JP2004251826A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Kyocera Corp 電池残量検出装置及び電池交換時期判別方法
US7706849B2 (en) 2006-02-22 2010-04-27 Mediatek Inc. Mobile communication devices with internal antennas
CN103944206A (zh) * 2013-01-17 2014-07-23 三星电子株式会社 电池、电源装置和电子装置
US9229472B2 (en) 2011-06-24 2016-01-05 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Method for supplying electric power to a timekeeping circuit within a portable electronic device
JP2020095442A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 Necパーソナルコンピュータ株式会社 電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2021089755A (ja) * 2016-06-28 2021-06-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体集積回路
JP2022095751A (ja) * 2016-06-28 2022-06-28 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体集積回路

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222030A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Seiko Instruments Inc 携帯電子機器
JP4499932B2 (ja) * 2001-01-29 2010-07-14 エスアイアイ・データサービス株式会社 携帯電子機器
JP2004251826A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Kyocera Corp 電池残量検出装置及び電池交換時期判別方法
US7706849B2 (en) 2006-02-22 2010-04-27 Mediatek Inc. Mobile communication devices with internal antennas
US9229472B2 (en) 2011-06-24 2016-01-05 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Method for supplying electric power to a timekeeping circuit within a portable electronic device
KR20140093063A (ko) * 2013-01-17 2014-07-25 삼성전자주식회사 배터리, 전원 공급 장치, 및 전자 장치
CN103944206A (zh) * 2013-01-17 2014-07-23 三星电子株式会社 电池、电源装置和电子装置
KR102082422B1 (ko) 2013-01-17 2020-02-27 삼성전자주식회사 배터리, 전원 공급 장치, 및 전자 장치
JP2021089755A (ja) * 2016-06-28 2021-06-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体集積回路
JP7050975B2 (ja) 2016-06-28 2022-04-08 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体集積回路
JP2022095751A (ja) * 2016-06-28 2022-06-28 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体集積回路
JP7321319B2 (ja) 2016-06-28 2023-08-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体集積回路
JP2020095442A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 Necパーソナルコンピュータ株式会社 電子機器、制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100539804B1 (ko) 텔레매틱스 단말기의 절전모드 구현 장치와 방법
EP0499440A2 (en) A circuit arrangement for a mobile telephone
EP0939495B1 (en) Power saving system for an electronic portable device
CN101155355A (zh) 一种用户设备睡眠模式的控制方法、装置及设备
JP2000354336A (ja) 携帯機器
US8219842B2 (en) Computer system and method for energy-saving operation of a computer system
US7496774B2 (en) Method and system for generating clocks for standby mode operation in a mobile communication device
JP2001103740A (ja) 電源回路
JP2001505399A (ja) 携帯電子装置および方法
KR100303271B1 (ko) 전력소비를감소시키기위한클록공급장치
US6487400B2 (en) Communications device and a method for control of its operation
JP2000270472A (ja) 電源装置
JP2001178117A (ja) 電源回路
JP2836600B2 (ja) 携帯端末装置
JP2002041189A (ja) 無停電電源装置
JPH05189096A (ja) コンピュータシステムの電源制御回路
KR100619845B1 (ko) 이동통신 단말기 제어기의 클럭 장치
JP2809661B2 (ja) 電池駆動型情報処理装置、電池電源システムおよび電池管理装置
JP3396417B2 (ja) バックアップ装置
JPH05115128A (ja) 携帯用電子機器の電源回路
US11223221B2 (en) Power management
JPH06149406A (ja) Cpuクロック切換制御方式
JP3572936B2 (ja) 制御装置
JP3428398B2 (ja) 電力供給回路
JP2859474B2 (ja) バッテリ駆動コンピュータ