JP2000353429A - 遮蔽テープ - Google Patents

遮蔽テープ

Info

Publication number
JP2000353429A
JP2000353429A JP11163020A JP16302099A JP2000353429A JP 2000353429 A JP2000353429 A JP 2000353429A JP 11163020 A JP11163020 A JP 11163020A JP 16302099 A JP16302099 A JP 16302099A JP 2000353429 A JP2000353429 A JP 2000353429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
semiconductive
shielding
metal
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11163020A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaharu Onishi
久晴 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP11163020A priority Critical patent/JP2000353429A/ja
Publication of JP2000353429A publication Critical patent/JP2000353429A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可撓性が良好で、それ自体に曲げが作用して
も、しわが発生し難く、かつ切れ難い遮蔽テープを提供
する。 【解決手段】 遮蔽テープ1は、半導電性テープ2と、
この半導電性テープ2の片面に10mm程度の間隔をもっ
て互いに平行に配置された4枚の金属テープ片3とで構
成されている。半導電性テープ2は半導電ブチルゴムト
ッピングナイロンテープで構成され、ナイロンクロスを
構成するナイロン糸a,bは、縦がインチ幅で100
本、横が72本とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遮蔽テープに関
し、特にゴム・プラスチック絶縁ケーブルのケーブルコ
ア上に設けられている金属テープ、金属編組線、ワイヤ
ーシールド若しくは導線織り込みテープ等に代えて使用
する場合に有用な遮蔽テープに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高電圧のゴム、プラスチック絶
縁電力ケーブルにおいては、導体の外周に厚肉のゴム、
プラスチック絶縁体が設けられ、この絶縁体の外側に、
銅テープの横巻きにより構成される金属遮蔽層が設けら
れている。
【0003】ところで、かかる構成の高電圧のゴム、プ
ラスチック絶縁電力ケーブルにおいては、負荷サイクル
や気温の変動等によって絶縁体の膨張・収縮が大きくな
り、しかもゴム、プラスチック絶縁体の熱膨張が金属遮
蔽層に比べて大きいため、ゴム、プラスチック絶縁体の
体積変化に銅テープの変形が追随できなくなり、その結
果、銅テープにしわがが発生する恐れがあった。また、
このしわが絶縁体の膨張・収縮の繰り返しに伴って伸縮
し、ついには銅テープが切れる恐れがあった。そして、
銅テープのしわやテープ切れが進展して銅テープが完全
に破断した場合においては、破断した銅テープ間に50
〜100V程度の電圧が発生する恐れがあり、従って、
この状態でプラスチック絶縁体が径方向に膨張・収縮す
ると銅テープの破断部がショートし、当該部分で放電が
起こり、ついにはゴム、プラスチック絶縁体が絶縁破壊
するという恐れがあった。
【0004】このため、近時、半導電性テープの片面
に、複数枚の金属テープ片をテープの長さ方向に沿って
適当な間隔をもって並列に配置して成る遮蔽テープが提
案されている。
【0005】かかる遮蔽テープにおいては、これを前述
のケーブルコアの外周に巻いた場合、ケーブルに曲げが
作用してもあるいは温度変化によってケーブル絶縁体に
半径方向の膨張・収縮が生じても、しわが発生する恐れ
がなく、また遮蔽テープが切れにくいという利点を有し
ている。
【0006】しかしながら、かかる構成の遮蔽テープに
おいては、遮蔽テープの縦方向の引張強さが小さいと、
テープ巻回時や絶縁体の膨張時に金属テープ片にのみ張
力が加わり、金属テープ片の強度が低い場合には金属テ
ープ片が切れる恐れがあった。また、遮蔽テープが横方
向に伸縮せず、剛性が大きい場合においては、半導電性
テープが変形し難くいことから、ケーブルに曲げが作用
すると金属テープ片にしわが発生する恐れがあった。更
に、絶縁体の膨張を吸収することも困難になるため、金
属テープ片に張力が加わり、金属テープ片にしわが発生
し、金属テープ片に切れが生ずる恐れがあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点を解決するためになされたもので、ケーブルに曲
げが作用してもあるいは温度変化によってケーブル絶縁
体に半径方向の膨張・収縮が生じても、金属テープ片に
しわが発生する恐れがなく、また金属テープ片が切れに
くい遮蔽テープを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の遮蔽テープは、
それ自身の引っ張り強さが、横方向よりも縦方向が大と
されている半導電性テープの片面に、複数枚の金属テー
プ片をテープの長さ方向に沿って適当な間隔をもって並
列に配置して成ることを特徴としている。
【0009】本発明の遮蔽テープにおいては、遮蔽テー
プの引張強さが、横方向よりも縦方向が大とされ、また
横方向が縦方向よりも伸びやすくされていることから、
テープ巻回時や絶縁体の膨張時に作用する張力が半導電
性テープと金属テープ片にそれぞれ分担され、この結
果、金属テープ片にしわが発生せず、金属テープ片が切
れにくくなる。
【0010】本発明において、金属テープ片としては、
厚さが0. 01〜0. 5mm程度、巾が5〜15mm程度の
銅テープ片、アルミテープ片、錫メッキ銅テープ片、亜
鉛メッキ銅テープ片若しくは黄銅テープ片を用いること
ができ、遮蔽テープ全体としては、厚さが0. 1〜1.
0mm程度、巾が20〜100mm程度とされている。
【0011】半導電性テープとしては、ナイロン、テト
ロン、ポリエステル等の基布に半導電ゴム塗料を塗布し
たものあるいは更にこれに半導電ゴムをトッピングした
もの等がある。
【0012】金属テープ片は、エボナイト法、接着剤
法、接着性ゴム配合法等により、半導電性テープの片面
に、電気的に導通しうるように接着することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。
【0014】実施例1 図1は本発明の遮蔽テープの一実施例を示す横断面図で
ある。
【0015】図1において、遮蔽テープ1は、厚さが
0.15〜0.25mm、体積固有抵抗が5×105 Ω・
cm以下の半導電性テープ2と、この半導電性テープ2の
片面に10mm程度の間隔をもって互いに平行に配置さ
れ、半導電性テープ2に電気的に接着された厚さ0. 0
8mm、巾10mmの4枚の金属テープ片3とで構成されて
いる。なお、遮蔽テープ1の全体の巾は60mm程度とさ
れている。
【0016】半導電性テープ2は、ナイロンクロスの両
面に半導電ブチルゴム糊を塗布し、乾燥後その片面に半
導電性ブチルゴムをトッピングし、トッピング面にステ
アリン酸亜鉛を必要最小限に均一に散布した半導電ブチ
ルゴムトッピングナイロンテープで構成されている。ナ
イロンクロスは、図2に示すように、縦、横共に70デ
ニールのナイロン糸a,bを織成したもので構成され、
ナイロン糸a,bの織成密度は縦糸が横糸よりも密に織
成、例えば縦がインチ幅で100本、横が72本とされ
ている。なお、テープの幅は40〜80mmのものが使用
される。
【0017】なお、前述の実施例においては、縦糸の本
数を横糸の本数よりも多く織成したナイロンクロスにつ
いて述べているが、本発明はこれに限定されず、例え
ば、ナイロンクロスを構成するナイロン糸の密度を縦、
横共に同じにして、すなわち、ナイロン糸a,bの縦、
横の織成本数を同じにしておいて、縦糸として、その引
張強さが500〜775〔kg/cm2 〕程度のナイロ
ン66を、横糸として、その引張強さが70〜140
〔kg/cm2 〕程度のナイロン6を使用してもよい。
【0018】実施例2 図3は本発明の遮蔽テープ4の他の実施例を示す横断面
図である。
【0019】なお、図3において、図1と同一部分に
は、同一の符号を付して説明の重複を避ける。
【0020】図3において、遮蔽テープ4は、実施例1
に示す遮蔽テープ1と、この遮蔽テープ1の金属テープ
片3側に半導電性テープ2と一体化する如く接着された
他の半導電性テープ5とで構成されており、この実施例
においても、全体の巾が60mm程度とされている。
【0021】以上の各実施例において、金属テープ片3
の厚さ、巾及び使用枚数は、ケーブルの使用電圧、電流
及びケーブルコアに対する巻きやすさ等によって決定さ
れるもので、上記実施例のものに限定されない。また、
図2の実施例において、半導電性テープ2、5として、
未加硫の半導電ゴムテープを使用した場合においては、
金属テープ片3が存在しない部分、すなわち金属テープ
片3間のギャップ部分で半導電ゴムテープ2、5どうし
を接着剤なしで接合することができる。但し、この場合
には、完成品をロール状に巻き取ると、半導電ゴムテー
プ2、5どうしが粘着する恐れがあることから、半導電
ゴムテープ2、5自身に加硫処理を施すか、テープ層間
に非粘着性のセパレータを設けるか、あるいはシリコン
油、ステアリン酸、亜鉛等の離形剤を塗布することが望
ましい。
【0022】図4は、本発明の遮蔽テープ1、4を、例
えば、230k V級の架橋ポリエチレン絶縁ケーブルの
ケーブルコア6の外周に横巻き又は縦添えし(遮蔽テー
プ1の場合は金属テープ片3を上に向けて横巻き又は縦
添えする。)、この外側に吸水半導電性テープ7を螺旋
状にギャップ巻きし、この外側に金属シース8をその谷
部8aがギャップ巻きによって露出された遮蔽テープ1
の金属テープ片3に接するように設けた場合の実施例を
示している。なお、符号9は内部吸水半導電層、10は
保護被覆層を示している。
【0023】この実施例においては、遮蔽テープ1、4
の外側に吸水半導電性テープ7がギャップ巻きされてい
ることから、ケーブルコアと金属シース間の走水を有効
に防止することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の遮蔽テー
プによれば、遮蔽テープの引張強さが、横方向よりも縦
方向が大とされ、また横方向が縦方向よりも伸びやすく
されていることから、テープ巻回時や絶縁体の膨張時に
作用する張力が半導電性テープと金属テープ片にそれぞ
れ分担され、この結果、金属テープ片にしわが発生せ
ず、金属テープ片が切れにくくなる。また、ケーブルに
曲げが作用した場合には、半導電性テープのみが「曲げ
外側部分」で伸び、「曲げ内側部分」で寄せられること
から、金属テープ片には「しわ」が発生し難くなる。更
に、半導電性テープが伸びて絶縁体の膨張を吸収するた
め、金属テープ片にしわが発生せず、金属テープ片も切
れ難くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる遮蔽テープの一実施例を示す横
断面図である。
【図2】遮蔽テープを構成する半導電性テープの縦糸と
横糸の織成状況を示す説明図である。
【図3】本発明にかかる遮蔽テープの他の実施例を示す
横断面図である。
【図4】本発明にかかる遮蔽テープをケーブルコアの外
周に横巻きした状態を示す電力ケーブルの一部縦断面図
である。
【符号の説明】
1、4………………遮蔽テープ 2、5………………半導電性テープ(半導電ゴムテー
プ) 3……………………金属テープ片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導電性テープの片面に、複数枚の金属
    テープ片をテープの長さ方向に沿って適当な間隔をもっ
    て並列に配置して成る遮蔽テープにおいて、前記半導電
    性テープの引っ張り強さは、横方向よりも縦方向が大と
    されていることを特徴とする遮蔽テープ。
  2. 【請求項2】 半導電性テープが、縦糸と横糸とを織成
    した基布で構成され、縦糸が横糸よりも密に織成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の遮蔽テープ。
  3. 【請求項3】 半導電性テープが、縦糸と横糸とを織成
    した基布で構成され、縦糸として、その引っ張り強さが
    500〜775〔kg/cm2 〕のものを、横糸とし
    て、その引っ張り強さが70〜140〔kg/cm2
    のものを使用していることを特徴とする請求項1記載の
    遮蔽テープ。
JP11163020A 1999-06-09 1999-06-09 遮蔽テープ Withdrawn JP2000353429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163020A JP2000353429A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 遮蔽テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163020A JP2000353429A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 遮蔽テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000353429A true JP2000353429A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15765677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11163020A Withdrawn JP2000353429A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 遮蔽テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000353429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111785427A (zh) * 2020-07-22 2020-10-16 河北华通线缆集团股份有限公司 一种电缆用突脊型屏蔽层及其用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111785427A (zh) * 2020-07-22 2020-10-16 河北华通线缆集团股份有限公司 一种电缆用突脊型屏蔽层及其用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703134A (en) Water impervious rubber or plastic insulated power cable
JP2000090748A (ja) 遮蔽付ケーブル
JP2000353429A (ja) 遮蔽テープ
JP6460925B2 (ja) 電力ケーブル
JP2913639B2 (ja) 半導電性クッションテープを用いた金属シースを有するゴム、プラスチック絶縁電力ケーブル
JP5253870B2 (ja) 走水防止ケーブル
KR20160125907A (ko) 전력 케이블 및 그 제조방법
JPH0421967B2 (ja)
JPH11288626A (ja) ゴム・プラスチック絶縁電力ケーブル
US2231606A (en) Electrical cable
JP3983420B2 (ja) 走水防止ケーブル
JP2017010795A (ja) 電力ケーブル
CN215933269U (zh) 复合护套交流电缆
JP2000173358A (ja) 遮蔽テープ
JPH10223054A (ja) 移動用ケーブル
CN220651689U (zh) 耐扭抗拉型中压风能电缆
JP3411439B2 (ja) 走水防止電力ケーブル
CN220252882U (zh) 一种风力发电用电缆
JP2001023453A (ja) ゴム・プラスチック絶縁電力ケーブル
JPS6114103Y2 (ja)
JPH036969Y2 (ja)
JPH04264312A (ja) 電子機器用ケーブル
JP3571143B2 (ja) 金属被架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JPH022246B2 (ja)
JPH0517849U (ja) 遮水型電力ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905