JP2000353351A - ディスク装着装置 - Google Patents

ディスク装着装置

Info

Publication number
JP2000353351A
JP2000353351A JP11162512A JP16251299A JP2000353351A JP 2000353351 A JP2000353351 A JP 2000353351A JP 11162512 A JP11162512 A JP 11162512A JP 16251299 A JP16251299 A JP 16251299A JP 2000353351 A JP2000353351 A JP 2000353351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
plate
clamp
disk
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11162512A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miya
貴志 宮
Takeshi Aoki
武 青木
Hideo Sekine
英夫 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11162512A priority Critical patent/JP2000353351A/ja
Publication of JP2000353351A publication Critical patent/JP2000353351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホルダーに対してクランプ板を垂直方向に昇
降させることによりディスクを押圧する構成とすると、
構成の簡略化が困難であり、また、クランプ板のガタツ
キが問題となった。この問題点を解決することが要望さ
れる。 【解決手段】 スライド板8をベース板9に対して前後
に摺動変位可能に支持すると共に、ホルダー1をスライ
ド板8の前後の変位に伴って昇降がガイドされるように
している。また、クランプ板3をホルダー1に対して回
動変位可能に軸支し、そのクランプ板3の回動変位によ
りディスクをターンテーブル4上に押圧する状態とその
押圧を解除する状態となるようにしている。そして、ホ
ルダー1が下降される際にホルダー1とスライド板8と
の協働によるガイドによりクランプ板3がディスクをタ
ーンテーブル4上に押圧する状態になるようにしてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筐体内に搬入され
たカートリッジを下降変位させることによりカートリッ
ジ内に収納されたディスクをターンテーブルに装着する
ディスク装着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスクをターンテーブルに装着するデ
ィスク装着装置は、ターンテーブルが固定される駆動メ
カに対してクランプ板を昇降させるか、あるいはクラン
プ板を固定しておいて前記駆動メカを昇降させることに
よりディスクをターンテーブルに装着する。
【0003】ディスクの記録や再生を行うディスク装置
においては、ディスクをカートリッジに収納して取り扱
う形態のものが存在するが、このようなカートリッジを
取り扱うディスク装置においては、ホルダーを下降変位
させる駆動力をスプリングによる付勢力により得る構成
が知られており、このようにスプリングによりホルダー
を下降変位させる構成とすることで構成の簡略化を図
り、また、コストを抑制している。
【0004】このようなディスク装置に採用されるディ
スク装着装置においては、カートリッジにディスクを押
圧するチャッキング部材が設けられる等によりクランプ
板を設ける必要がない場合が多いが、クランプ板を必要
とする場合は一般にホルダーが下降される際にホルダー
の上方からクランプ板を同時に下降させる方法を採用し
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述の方法
を採用した従来のディスク装着装置においては、ホルダ
ーに対してクランプ板を垂直方向に昇降させる構成であ
り、構成の簡略化が困難であり、また、クランプ板のガ
タツキが問題となった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、スラ
イド板をベース板に対して前後に摺動変位可能に支持す
ると共に、ホルダーをスライド板の前後の変位に伴って
昇降がガイドされるようにしている。また、クランプ板
をホルダーに対して回動変位可能に軸支し、そのクラン
プ板の回動変位によりディスクをターンテーブル上に押
圧する状態とその押圧を解除する状態となるようにして
いる。そして、ホルダーが下降される際にホルダーとス
ライド板との協働によるガイドによりクランプ板がディ
スクをターンテーブル上に押圧する状態になるようにし
ている。
【0007】
【実施例】図1及び図2はカートリッジが搬出位置に搬
送された状態を示す本発明に係るディスク装着装置の平
面図及び側面図であり、図3及び図4はカートリッジが
搬入位置に搬送された状態を示す本発明に係るディスク
装着装置の平面図及び側面図である。
【0008】図において、1はカートリッジ2を保持す
るホルダー、3はターンテーブル4に相対した位置にデ
ィスクを押圧するチャッキング部材5を備え、支軸6を
中心に前記ホルダー1に対して回動変位可能に軸支され
たクランプ板である。前記クランプ板3は、ディスクを
ターンテーブル4上に押圧するクランプ位置とその押圧
を解除する非クランプ位置とに前記ホルダー1に対して
回動変位可能なっている。
【0009】また、ホルダー1の天板には、図5に示す
側面からの部分拡大図の如く、クランプ板3が非クラン
プ位置にあるとき前記チャッキング部材5を水平姿勢に
支持するべくそのチャッキング部材5におけるクランプ
板3の支軸6から遠い側において上向きの変位を規制す
る規制部7が断面鉤状に一体的に設けられている。
【0010】8はベース板9に対して前方に変位された
前方位置と後方に変位された後方位置とに変位可能に支
持されたスライド板である。前記スライド板8には各側
壁にそれぞれ対称に3本のガイド溝10,11,12が
形成されており、そのうちの2本のガイド溝10,11
にホルダー1の各側面にそれぞれ植立された2本のガイ
ドピン13,14がそれぞれ挿入され、ガイド溝12に
クランプ板3の両脇に植立されたガイドピン15が挿入
される。
【0011】前記ガイドピン13はベース板9の両側壁
に形成される垂直溝16にも挿入されており、ホルダー
1のベース板9に対する前後方向の変位が規制されてい
る。
【0012】また、スライド板8の各側面にはガイド溝
12の経路に掛かる位置に板バネ状の係止部材17が固
定されており、その係止部材17はクランプ板3がクラ
ンプ位置に変位される状態までガイドピン15が前記ガ
イド溝12内を移動されたときに前記ガイドピン15を
係止するようになっている。
【0013】18a及び18bはスライド板8を前方位
置に付勢する付勢手段となるスプリング、19はスライ
ド板8に嵌着して設けられた係合ピン、20はスライド
板8を後方位置に規制するべく前記係合ピン19に係合
されるロック位置(図1の状態)とスライド板8の後方
位置での規制が解除される非ロック位置(図3の状態)
とに回動変位可能にベース板9に軸支されると共に、ス
プリング21によりロック位置に変位させるべく反時計
回りの付勢力が印加されるレバー部材である。
【0014】22はホルダー1の天板に支軸23により
軸支されると共に、軸24により先端アーム22aが基
幹アーム22bに対して回動可能に接続されたアーム部
材である。前記アーム部材22は基幹アーム22bがス
プリング25により反時計回りの付勢力が印加され、先
端アーム22aがスプリング26により時計回りの付勢
力が印加されている。
【0015】27はスライド板8の最後尾に形成された
折曲片、28は該折曲片27を押圧する押圧突部29を
下面に備える駆動ギア、30はモータ31からの駆動力
を前記駆動ギア28に減速して伝達する伝達機構であ
る。
【0016】32はスライド板8に設けられたラック、
33は該ラック32に噛合されるピニオンギア、34は
該ピニオンギア33に印加される力を緩衝するダンパー
である。前記ラック32はスライド板8を構成する板金
に直接形成されており、前記ダンパー34はベース部材
9に固定されている。
【0017】このように構成されるディスク装着装置に
おいて、カートリッジ2をホルダー1内に挿入すると、
そのカートリッジ2の先端面がアーム部材22の先端ア
ーム22aに当接される。この場合、前記先端アーム2
2aの先端に設けられた爪部22cがカートリッジ2の
シャッター2aの延設部の端に係合される。
【0018】カートリッジ2の先端面が先端アーム22
aに当接された状態でカートリッジ2が押し込まれる
と、それに応じて支軸23を中心にして基幹アーム22
bが時計回りに回動され、それに伴って先端アーム22
aが図1において左斜め上方に平行移動される。
【0019】その為、カートリッジ2が押し込まれるの
に伴ってシャッター2aが左側にスライドされ、シャッ
ター2aに覆われていたカートリッジ2の窓部2bから
ディスク面が露出される。
【0020】カートリッジ2が押し込まれ、基幹アーム
22bが回動されると、やがて基幹アーム22bの中央
部分がレバー部材20の突部20aに当接される。前記
突部20aに基幹アーム22bが当接された状態で更に
カートリッジ2が押し込まれ、基幹アーム22bにより
レバー部材20が押圧されると、レバー部材20が時計
回りに回動される。
【0021】図1に示す状態からレバー部材20が時計
回りに回動され、非ロック位置に変位されると、係合ピ
ン19のレバー部材20との係合が外れ、スライド板8
がスプリング18a,18bによる付勢力で前方に変位
される。
【0022】ここで、前記レバー部材20が非ロック位
置に変位されると、レバー部材20の突部20aが基幹
アーム22bに形成された鉤状部35に係合され、アー
ム部材22は図3に示す縮み状態に保持される。
【0023】スライド板8が前方に変位されると、ホル
ダー1の各側面にそれぞれ植立されたガイドピン13,
14がそれぞれスライド板8の各側壁に形成されたガイ
ド溝10,11内を移動すると共に、クランプ板3の両
脇に植立されたガイドピン15がスライド板8の各側壁
に形成されたガイド溝12内を移動する。
【0024】これにより図2に示す状態から図4に示す
状態に推移し、ホルダー1が下降変位し、ホルダー1内
に収納されたカートリッジ2が搬入位置に変位される。
同時に、ホルダー1の下降変位に伴ってクランプ板3が
下方変位されると共に、非クランプ位置からクランプ位
置に回動変位される。その為、チャッキング部材5はシ
ャッター2aがスライドしてカートリッジ2から露出さ
れたディスクの中心部を押圧し、ディスクをターンテー
ブル4に装着させる。
【0025】この状態において、ディスクはターンテー
ブル4に回転可能に支持され、ディスクの記録再生が行
える。
【0026】ところで、クランプ板3が下降変位し、ク
ランプ位置に回動変位されると、両側の各ガイドピン1
5がそれぞれ係止部材17に係止される。その為、クラ
ンプ板3はクランプ位置に保持され、クランプ板3の位
置精度が確保されると共に、クランプ板3のガタツキが
抑えられる。
【0027】一方、カートリッジ2が搬入位置に搬送さ
れた状態からカートリッジ2を搬出する場合は、搬出操
作を行い、モータ31を通電させて駆動ギア28を図3
において反時計回りに回転させる。この駆動ギア28の
回転は駆動ギア28の上面に設けられた突部36により
スイッチ37が切り換えられてモータ31の通電が停止
されるまで行われる。
【0028】前記駆動ギア28が回転されると、駆動ギ
ア28の下面に形成された押圧突部29がスライド板8
の最後尾の折曲片27に当接し、その折曲片27を押圧
する。その為、スライド板8が後方に変位され、それに
伴ってホルダー1の上昇が行われ、同時に、クランプ板
3が上昇及び回動変位されて非クランプ位置に変位さ
れ、クランプ板3によるディスクの押圧支持が解除され
る。
【0029】また、スライド板8が後方に変位される
と、係合ピン19が後方に変位されるので、該係合ピン
19によりレバー部材20が非ロック位置に規制された
状態が解除され、レバー部材20がスプリング21によ
る付勢力により図3において反時計回りに回動されてロ
ック位置に変位される。
【0030】レバー部材20がロック位置に変位される
と、レバー部材20が係合ピン19により係合される状
態になると共に、レバー部材20の突部20aが基幹ア
ーム22bに形成された鉤状部35に係合される状態が
解除され、基幹アーム22bがスプリング25により反
時計回りに回動され、アーム部材22の伸長が行われ
る。
【0031】この場合、基幹アーム22bの基部に設け
られたギア部38が減速ダンパーのギア39に噛合され
ていることにより前記基幹アーム22bは緩やかに反時
計回りに回動され、アーム部材22の伸長も緩やかに行
われる。
【0032】アーム部材22の伸長が行われると、ホル
ダー1内に収納されたカートリッジ2が先端アーム22
aによって前方に押圧されると共に、シャッター2aに
より窓部2bが閉塞されてカートリッジ2がホルダー1
から排出され、カートリッジ2は図1に示す搬出位置に
搬送された状態になる。
【0033】ところで、カートリッジ2が搬出位置に搬
送された状態において、クランプ板3は非クランプ位置
に変位されており、チャッキング部材5の取付側が高く
なるようにクランプ板3は斜めに配置されている。クラ
ンプ板3のチャッキング部材5の取付面は支軸6に近い
部分から2段低く成されており、これによりクランプ板
3の高さが抑制されている。
【0034】また、クランプ板3のチャッキング部材5
の取付面が斜めになっていることから何の規制も無けれ
ば、その取付面に沿ってチャッキング部材5も斜めに配
置され、チャッキング部材5がホルダー1のカートリッ
ジ2の収納空間に張り出し、カートリッジ2の収納が阻
害される。
【0035】しかしながら、このディスク装着装置は、
規制部7によってチャッキング部材5におけるクランプ
板3の支軸6から遠い側において上向きの変位を規制し
て前記チャッキング部材5を水平姿勢に支持し、これに
よりクランプ板3のチャッキング部材5の取付面の高さ
を低くしながらホルダー1のカートリッジ2の収納空間
を確保している。
【0036】尚、図1においてはホルダー1の前方部分
のみを示し、また、図3においてはホルダー1を省略
し、かつカートリッジ2は一点鎖線により仮想的に示す
ことにより各図においてホルダー1の下方に配置される
各部分を示すようにしている。
【0037】
【発明の効果】以上の如く、本発明に依れば、クランプ
板をホルダーに対して回動変位可能に軸支し、ホルダー
が下降される際にホルダーとスライド板との協働による
ガイドによりクランプ板をクランプ位置に変位されるよ
うにしているので、簡単な構成により確実なタイミング
でディスクをターンテーブル上に押圧する状態にするこ
とが出来る。
【0038】また、本発明に依れば、クランプ板がクラ
ンプ位置に変位された際にクランプ板のガイドピンが係
止部材に係止されるので、クランプ板の位置精度を確保
することが出来ると共に、クランプ板のガタツキを抑え
ることが出来る。
【0039】また、本発明に依れば、規制部によってチ
ャッキング部材を水平姿勢に支持しているので、クラン
プ板のチャッキング部材の取付面の高さを低くしながら
ホルダーのカートリッジの収納空間を確保することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】カートリッジが搬出位置に搬送された状態を示
す本発明に係るディスク装着装置の平面図である。
【図2】図1に示す状態における本発明に係るディスク
装着装置の側面図である。
【図3】カートリッジが搬入位置に搬送された状態を示
す本発明に係るディスク装着装置の平面図である。
【図4】図3に示す状態における本発明に係るディスク
装着装置の側面図である。
【図5】本発明を説明するための側面からの部分拡大図
である。
【符号の説明】
1 ホルダー 2 カートリッジ 3 クランプ板 4 ターンテーブル 5 チャッキング部材 6 支軸 7 規制部 8 スライド板 9 ベース板 10,11,12 ガイド溝 13,14,15 ガイドピン 17 係止部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関根 英夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号三洋 電機株式会社内 Fターム(参考) 5D046 BA14 CC02 EB01 FA01 GA02 GA03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内に搬入されたカートリッジを下降
    変位させることによりカートリッジ内に収納されたディ
    スクをターンテーブルに装着するディスク装着装置にお
    いて、前記カートリッジを保持するホルダーと、ベース
    板に対して前後に摺動変位可能に支持され、その前後の
    変位に伴ってホルダーとの協働によりそのホルダーの昇
    降をガイドするガイド手段が設けられたスライド板と、
    ディスクをターンテーブル上に押圧するクランプ位置と
    その押圧を解除する非クランプ位置とに前記ホルダーに
    対して回動変位可能に軸支されたクランプ板とを備え、
    前記クランプ板はホルダーが下降される際にホルダーと
    スライド板との協働によるガイドによりクランプ位置に
    回動変位されるようにしたことを特徴とするディスク装
    着装置。
  2. 【請求項2】 前記クランプ板にガイドピンを設けると
    共に、前記スライド板に前記ガイドピンが挿入されるガ
    イド溝を設けることによりスライド板の摺動変位に応じ
    てクランプ板の回動変位をガイドするようにし、かつ、
    クランプ板がクランプ位置に変位される状態まで前記ガ
    イドピンが前記ガイド溝内を移動されたときに前記ガイ
    ドピンを係止する係止部材を前記スライド板に設け、ク
    ランプ板をクランプ位置に保持するようにしたことを特
    徴とする請求項1記載のディスク装着装置。
  3. 【請求項3】 前記クランプ板はターンテーブルに相対
    した位置にディスクを押圧するチャッキング部材を有
    し、ホルダーの天板にはクランプ板が非クランプ位置に
    あるとき前記チャッキング部材を水平姿勢に支持するべ
    くそのチャッキング部材におけるクランプ板の回動支軸
    から遠い側において上向きの変位を規制する規制部を設
    けたことを特徴とする請求項1記載のディスク装着装
    置。
JP11162512A 1999-06-09 1999-06-09 ディスク装着装置 Pending JP2000353351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11162512A JP2000353351A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 ディスク装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11162512A JP2000353351A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 ディスク装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000353351A true JP2000353351A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15756040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11162512A Pending JP2000353351A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 ディスク装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000353351A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003109282A (ja) ディスク式記録および/または再生装置
US6654334B1 (en) Disk loading device having a manual drive member for moving a drive mechanism in an eject direction
US5691969A (en) Compact disk apparatus having enhanced disk handling capabilities
JP3958233B2 (ja) ディスク装置
JP2000353351A (ja) ディスク装着装置
JP3044889B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3489101B2 (ja) 光磁気ディスク装置のローディングユニット
JP3090576B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JP3329138B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JP2990931B2 (ja) カセットローディング装置
JP2000339812A (ja) カートリッジ搬送機構
JP3024493B2 (ja) 記録媒体カートリッジ装着装置
JP3607092B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2000339813A (ja) ディスク装着装置
JPH051006Y2 (ja)
JP2861799B2 (ja) 記録媒体装置
JPH103715A (ja) 磁気テープカセット装置のローディング装置
JPH06103676A (ja) ディスクプレーヤ
JP2002100102A (ja) ローディング機構、フローティングロック機構及びディスク装置
JPH05282751A (ja) カセットローディング機構
JPH0417155A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08161805A (ja) ローディング装置
JPH07249252A (ja) 磁気ディスク装置
JPH09265721A (ja) ディスクドライブ装置
JPH1083611A (ja) ディスクチェンジャ記録再生装置