JP2000347039A - 光学異方性シート、stn型液晶表示装置および光学活性トリフェニレン化合物 - Google Patents

光学異方性シート、stn型液晶表示装置および光学活性トリフェニレン化合物

Info

Publication number
JP2000347039A
JP2000347039A JP2000047959A JP2000047959A JP2000347039A JP 2000347039 A JP2000347039 A JP 2000347039A JP 2000047959 A JP2000047959 A JP 2000047959A JP 2000047959 A JP2000047959 A JP 2000047959A JP 2000347039 A JP2000347039 A JP 2000347039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
discotic liquid
group
optically anisotropic
discotic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000047959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4219523B2 (ja
Inventor
Ken Kawada
憲 河田
Mitsuyuki Matsuoka
光進 松岡
Shigeki Yokoyama
茂樹 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000047959A priority Critical patent/JP4219523B2/ja
Publication of JP2000347039A publication Critical patent/JP2000347039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219523B2 publication Critical patent/JP4219523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスコティック液晶性分子を均一にねじれ
配向させた光学異方性シートを得る。 【解決手段】 トリフェニレンの2、3、6、7、10
および11位に、−O−CO−O−を連結基として光学
活性を有する基を結合させた光学活性トリフェニレン化
合物を、ディスコティック液晶性分子のカイラル剤とし
て使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明支持体上にディス
コティック液晶性分子から形成された光学的異方性層を
有する光学異方性シート、STN型液晶表示装置および
光学活性トリフェニレン化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】STN型液晶表示装置は、STN型液晶
セル、二枚の偏光板およびSTN型液晶セルと偏光板と
の間に設けられる一枚または二枚の光学補償シート(位
相差板)からなる。液晶セルは、棒状液晶性分子、それ
を封入するための二枚の基板および棒状液晶性分子に電
圧を加えるための電極層からなる。STN型液晶セルで
は、棒状液晶性分子を配向させるための配向膜が、二枚
の基板に設けられる。さらに、カイラル剤を用いて、棒
状液晶性分子を180乃至360度にねじれ配向させ
る。光学補償シートがないSTN型液晶表示装置では、
棒状液晶分子の複屈折性のため、表示画像がブルーまた
はイエローに着色する。表示画像の着色は、モノクロ表
示でもカラー表示でも不都合である。光学補償シート
は、このような着色を解消して、明るい鮮明な画像を得
るために用いられる。光学補償シートにはまた、液晶セ
ルの視野角を拡大する機能を付与する場合もある。光学
補償シートとしては、延伸複屈折フイルムが従来から使
用されている。延伸複屈折フイルムを用いたSTN型液
晶表示装置用の光学補償シートについては、特開平7−
104284号、同7−13021号の各公報に記載が
ある。
【0003】延伸複屈折フイルムからなる光学補償シー
トに代えて、透明支持体上にディスコティック液晶性分
子を含む光学的異方性層を有する光学異方性シートを、
光学補償シートとして使用することが提案されている。
光学的異方性層は、ディスコティック液晶性分子を配向
させ、その配向状態を固定することにより形成する。デ
ィスコティック液晶性分子は、一般に大きな複屈折率を
有する。そして、ディスコティック液晶性分子には、多
様な配向形態がある。ディスコティック液晶性分子を用
いることで、従来の延伸複屈折フイルムでは得ることが
できない光学的性質を有する光学補償シートを製造する
ことが可能になる。ディスコティック液晶性分子を用い
た光学補償シートについては、特開平6−214116
号公報、米国特許5583679号、同5646703
号、ドイツ特許公報3911620A1号の各明細書に
記載がある。ただし、これらの光学補償シートは、主な
用途としてTN型液晶表示装置を想定して設計されてい
る。
【0004】ディスコティック液晶性分子を用いた光学
補償シートを、STN型液晶表示装置に利用することが
考えられる。STN型液晶表示装置では、90゜よりも
大きく超ねじれ配向させた棒状液晶性分子を複屈折モー
ドで用いる。STN型液晶表示装置には、能動素子(薄
膜トランジスターやダイオード)がない単純マトリック
ス電極構造でも、時分割駆動によって大容量の鮮明な表
示が可能であるとの特徴がある。ディスコティック液晶
性分子を用いてSTN型液晶セルを光学補償するために
は、ディスコティック液晶性分子をねじれ配向させ、ね
じれ角が90乃至360度の範囲に設定する必要があ
る。ねじれ配向させたディスコティック液晶性分子は、
カイラルディスコティック相を形成する。カイラルディ
スコティック相は、カイラルディスコティックネマティ
ック(ND*)相であることが好ましい。ディスコティッ
ク液晶性分子は、さらに、50乃至90度の範囲の平均
傾斜角で配向させることが好ましい。特開平9−265
72号公報には、ディスコティック液晶性分子をねじれ
配向させた光学補償シートが開示されている。さらに同
公報の図面には、ディスコティック液晶性分子を実質的
に垂直に配向させた状態が示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平9−26572
号公報に開示されている技術では、ディスコティック液
晶性分子を、配向膜界面から空気界面まで均一かつ安定
にねじれ配向(モノドメイン配向)させることは難し
い。ディスコティック液晶性分子を、ねじれ配向させる
ためには、光学活性化合物をカイラル剤として使用す
る。特開平9−26572号公報に記載の発明では、デ
ィスコティック液晶性分子に不斉炭素原子を導入して、
ディスコティック液晶性分子をカイラル剤としても機能
させていた。
【0006】本発明の目的は、特にSTN型液晶表示装
置に適した光学補償シートを提供することである。ま
た、本発明の目的は、ディスコティック液晶性分子が均
一(モノドメイン)安定にねじれ配向している光学異方
性シートを提供することでもある。さらに、本発明の目
的は、表示画像の着色が解消され、高コントラストの鮮
明な画像が得られるSTN型液晶表示装置を提供するこ
とでもある。さらにまた、本発明の目的は、新規な光学
活性トリフェニレン化合物を提供することでもある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記
(1)〜(3)の光学異方性シート、下記(4)のST
N型液晶表示装置および下記(5)の光学活性トリフェ
ニレン化合物により達成された。 (1)透明支持体およびディスコティック液晶性分子か
ら形成された光学的異方性層を有する光学異方性シート
であって、光学的異方性層がさらに下記式(I)で表さ
れる光学活性トリフェニレン化合物を含み、ディスコテ
ィック液晶性分子がねじれ配向していることを特徴とす
る光学異方性シート。
【0008】
【化5】
【0009】式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 およ
びR6 は、それぞれ独立に、光学活性を有する一価の基
である。 (2)光学活性トリフェニレン化合物が、下記式(II)
で表される請求項1に記載の光学異方性シート。
【0010】
【化6】
【0011】式中、R11、R12、R13、R14、R15およ
びR16は、それぞれ独立に、少なくとも一つの不斉炭素
原子を含む炭素原子数4乃至40のアルキル基またはシ
クロアルキル基である。 (3)ディスコティック液晶性分子が50乃至90度の
範囲の平均傾斜角で配向している(1)に記載の光学異
方性シート。 (4)STN型液晶セル、その両側に配置された二枚の
偏光板およびSTN型液晶セルと一方または両方の偏光
板との間に配置された一枚または二枚の光学補償シート
からなるSTN型液晶表示装置であって、光学補償シー
トが透明支持体およびディスコティック液晶性分子から
形成された光学的異方性層を偏光板側からこの順に有
し、光学的異方性層がさらに上記式(I)で表される光
学活性トリフェニレン化合物を含み、ディスコティック
液晶性分子がねじれ配向しており、ねじれ角が90乃至
360度の範囲であることを特徴とするSTN型液晶表
示装置。 (5)上記式(II)で表される光学活性トリフェニレン
化合物。本明細書において、ディスコティック液晶性分
子の平均傾斜角は、ディスコティック液晶性分子の円盤
面と支持体の面(あるいは配向膜の面)との平均角度を
意味する。そして、ディスコティック液晶性分子が50
乃至90度の範囲の平均傾斜角で配向している状態を、
ディスコティック液晶性分子が実質的に垂直に配向して
いると称する。
【0012】
【発明の効果】本発明者は研究の結果、上記式(I)で
表される光学活性トリフェニレン化合物が、ディスコテ
ィック液晶性分子のカイラル剤として優れた機能を示す
ことを発見した。トリフェニレン化合物は、ディスコテ
ィック液晶性分子の一種であるが、ディスコティック液
晶性分子とは別に、上記式(I)で表される光学活性ト
リフェニレン化合物をカイラル剤として使用すると、デ
ィスコティック液晶性分子を均一かつ安定にねじれ配向
させることができる。ディスコティック液晶性分子を均
一かつ安定にねじれ配向させる手段が得られたことで、
STN型液晶表示装置に適した光学補償シートを製造す
ることが可能になった。ディスコティック液晶性分子を
ねじれ配向させた(好ましくは、さらに実質的に垂直に
配向させた)光学補償シートを用いることで、STN型
液晶表示装置の表示画像の着色が解消され、高コントラ
ストの鮮明な画像を得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、STN型液晶表示装置の
電圧無印加(off)の画素部分における液晶セル内の
棒状液晶性分子の配向状態と光学的異方性層内のディス
コティック液晶性分子の配向状態とを模式的に示す断面
図である。図1に示すように、液晶セルは、上基板(1
1)の下側の配向膜(12)と下基板(15)の上側の
配向膜(14)との間に、棒状液晶性分子(13a〜
e)を封入して形成した液晶層を有する。配向膜(1
2、14)と液晶層に添加したカイラル剤との機能によ
り、棒状液晶性分子(13a〜e)は、図1に示すよう
に、ねじれ配向している。なお、図1では省略したが、
液晶セルの上基板(11)と下基板(15)は、それぞ
れ、電極層を有する。電極層は、棒状液晶性分子(13
a〜e)に電圧を印加する機能を有する。STN型液晶
セルの印加電圧が0であると(電圧無印加時)、図1に
示すように、棒状液晶性分子(13a〜e)は、配向膜
(12、14)の面とほぼ平行(水平方向に)に配向し
ている。そして、棒状液晶性分子(13a〜e)は、厚
み方向に沿ってねじれながら、水平面内で螺旋を巻く
(図1では、13aから13eまで反時計回りにほぼ2
40゜)ような方向に配向している。なお、STN型液
晶セルの電圧印加(on)時には、液晶セル内の中央部
分の棒状液晶性分子(13b〜13d)は、電圧無印加
(off)時と比較して、より垂直に配向(電場方向と
平行に再配列)する。配向膜(12、14)近傍の棒状
液晶性分子(13a、13e)の配向状態は、電圧を印
加しても実質的に変化しない。
【0014】液晶セルの下側に、光学補償シートが配置
されている。図1に示す光学補償シートは、透明支持体
(23)上に、配向膜(22)および光学的異方性層を
この順で有する。光学的異方性層は、ディスコティック
液晶性分子(21a〜e)を配向させ、その配向状態で
分子を固定して得られた層である。図1では、ディスコ
ティック液晶性分子(21a〜e)の円盤面を、垂直配
向膜(22)の面に対して実質的に垂直に配向させる。
そして、図1に示すように、ディスコティック液晶性分
子(21a〜e)は、厚み方向に沿ってねじれながら、
水平面内で螺旋を巻く(図1では、21aから21eま
で時計回りにほぼ240゜)ような方向に配向させるこ
とが好ましい。図1では、棒状液晶性分子とディスコテ
ィック液晶性分子とが、13aと21e、13bと21
d、13cと21c、13dと21b、そして13eと
21aのそれぞれが対応する関係になっている。すなわ
ち、棒状液晶性分子13aをディスコティック液晶性分
子21eが光学的に補償し、以下同様に、棒状液晶性分
子13eをディスコティック液晶性分子21aが光学的
に補償する。それぞれの対応関係については、図2で説
明する。
【0015】図2は、液晶セルの棒状液晶性分子と、そ
れを光学補償する関係にある光学補償シートのディスコ
ティック液晶性分子について、それぞれの屈折率楕円体
を示す模式図である。液晶セルの棒状液晶性分子の屈折
率楕円体(13)は、配向膜に平行な面内の屈折率(1
3x、13y)と液晶セルの厚み方向の屈折率(13
z)により形成される。STN型液晶セルでは、配向膜
に平行な面内の一方向の屈折率(13x)が大きな値と
なり、それに垂直な方向の面内の屈折率(13y)と液
晶セルの厚み方向の屈折率(13z)は、小さな値とな
る。そのため、屈折率楕円体(13)は、図2に示すよ
うなラグビーボールを横に寝かせた形状になる。このよ
うに球状ではない屈折率楕円体を有する液晶セルでは、
複屈折性に角度依存性が生じる。この角度依存性を、光
学補償シートを用いて解消する。
【0016】この棒状液晶性分子を光学補償する関係に
ある光学補償シートのディスコティック液晶性分子の屈
折率楕円体(21)も、配向膜に平行な面内の屈折率
(21x、21y)と光学的異方性層の厚み方向の屈折
率(21z)により形成される。本発明では、ディスコ
ティック液晶性分子を実質的に垂直に配向させること
で、配向膜に平行な面内の一方向の屈折率(21x)が
小さな値となり、それに垂直な方向の面内の屈折率(2
1y)と光学的異方性層の厚み方向の屈折率(21z)
は、大きな値となる。そのため、屈折率楕円体(21)
は、図2に示すような円盤を立てた形状になる。以上の
関係から、液晶セル(1)に生じたレターデーション
を、光学補償シート(2)により相殺することができ
る。すなわち、棒状液晶性分子の屈折率(13x、13
y、13z)、ディスコティック液晶性分子の屈折率
(21x、21y、21z)、ディレクターの方向が同
じである棒状液晶性分子層の厚み(13t)およびディ
スコティック液晶性分子層の厚み(21t)を、以下の
式を満足するように液晶表示装置を設計すれば、液晶セ
ルの角度依存性を解消できる。 │(13x−13y)×13t│=│(21x−21
y)×21t│ │(13x−13z)×13t│=│(21x−21
z)×21t│
【0017】図3は、STN型液晶表示装置の層構成を
示す模式図である。図3の(a)に示す液晶表示装置
は、バックライト(BL)側から順に、下偏光板(3
a)、下光学補償シート(2a)、STN型液晶セル
(1)、そして上偏光板(3b)の順に配置されてい
る。図3の(b)に示す液晶表示装置は、バックライト
(BL)側から順に、下偏光板(3a)、下光学補償シ
ート(2a)、上光学補償シート(2b)、STN型液
晶セル(1)、そして上偏光板(3b)の順に配置され
ている。図3の(c)に示す液晶表示装置は、バックラ
イト(BL)側から順に、下偏光板(3a)、STN型
液晶セル(1)、上光学補償シート(2b)、そして上
偏光板(3b)の順に配置されている。図3の(d)に
示す液晶表示装置は、バックライト(BL)側から順
に、下偏光板(3a)、STN型液晶セル(1)、下光
学補償シート(2a)、上光学補償シート(2b)、そ
して上偏光板(3b)の順に配置されている。図3の
(e)に示す液晶表示装置は、バックライト(BL)側
から順に、下偏光板(3a)、下光学補償シート(2
a)、STN型液晶セル(1)、上光学補償シート(2
b)、そして上偏光板(3b)の順に配置されている。
図3には、矢印として、下偏光板(3a)の透過軸(T
Aa)、下光学補償シート(2a)の配向膜近傍のディ
スコティック液晶性分子の円盤面の法線(ディレクタ
ー)方向(DDa)、下光学補償シート(2a)の液晶
セル近傍のディスコティック液晶性分子の円盤面の法線
(ディレクター)方向(DDb)、液晶セル(1)の下
配向膜のラビング方向(RDa)、液晶セル(1)の上
配向膜のラビング方向(RDb)、上光学補償シート
(2b)の液晶セル近傍のディスコティック液晶性分子
の円盤面の法線(ディレクター)方向(DDc)、上光
学補償シート(2b)の配向膜近傍のディスコティック
液晶性分子の円盤面の法線(ディレクター)方向(DD
d)、および上偏光板(3b)の透過軸(TAb)を示
した。それぞれの正確な角度については、図4および図
5において説明する。
【0018】図4は、STN型液晶表示装置の各要素に
ついて、好ましい光学的方向を示す平面図である。図4
は、正面コントラストを重視した配置である。図4の
(a)は、図3の(a)に示すように、下偏光板とST
N型液晶セルとの間に光学補償シートを一枚有する場合
である。図4の(b)は、図3の(b)に示すように、
下偏光板とSTN型液晶セルとの間に光学補償シートを
二枚有する場合である。図4の(c)は、図3の(c)
に示すように、STN型液晶セルと上偏光板との間に光
学補償シートを一枚有する場合である。図4の(d)
は、図3の(d)に示すように、STN型液晶セルと上
偏光板との間に光学補償シートを二枚有する場合であ
る。図4の(e)は、図3の(e)に示すように、下偏
光板とSTN型液晶セルとの間に光学補償シートを一枚
およびSTN型液晶セルと上偏光板との間に光学補償シ
ートを一枚の合計二枚有する場合である。Xは基準(0
゜)となる方向であり、それぞれの矢印の意味は、図3
で説明した通りである。なお、下偏光板の透過軸(TA
a)と上偏光板の透過軸(TAb)とを入れ替えた配置
にしてもよい。
【0019】図5は、STN型液晶表示装置の各要素に
ついて、別の好ましい光学的方向を示す平面図である。
図5は、色味を重視した配置である。図5の(a)は、
図3の(a)に示すように、下偏光板とSTN型液晶セ
ルとの間に光学補償シートを一枚有する場合である。図
5の(b)は、図3の(b)に示すように、下偏光板と
STN型液晶セルとの間に光学補償シートを二枚有する
場合である。図5の(c)は、図3の(c)に示すよう
に、STN型液晶セルと上偏光板との間に光学補償シー
トを一枚有する場合である。図5の(d)は、図3の
(d)に示すように、STN型液晶セルと上偏光板との
間に光学補償シートを二枚有する場合である。図5の
(e)は、図3の(e)に示すように、下偏光板とST
N型液晶セルとの間に光学補償シートを一枚およびST
N型液晶セルと上偏光板との間に光学補償シートを一枚
の合計二枚有する場合である。Xは基準(0゜)となる
方向であり、それぞれの矢印の意味は、図3で説明した
通りである。なお、下偏光板の透過軸(TAa)と上偏
光板の透過軸(TAb)とを入れ替えた配置にしてもよ
い。
【0020】[透明支持体]光学異方性シートの透明支
持体としては、光学的異方性が小さいポリマーフイルム
を用いることが好ましい。支持体が透明であるとは、光
透過率が80%以上であることを意味する。光学的異方
性が小さいとは、具体的には、面内レターデーション
(Re)が20nm以下であることが好ましく、10n
m以下であることがさらに好ましく、5nm以下である
ことが最も好ましい。また、厚み方向のレターデーショ
ン(Rth)は、100nm以下であることが好ましく、
50nm以下であることがさらに好ましく、30nm以
下であることが最も好ましい。面内レターデーション
(Re)と厚み方向のレターデーション(Rth)は、そ
れぞれ下記式で定義される。 Re=(nx−ny)×d Rth=[{(nx+ny)/2}−nz]×d 式中、nxおよびnyは、透明支持体の面内屈折率であ
り、nzは透明支持体の厚み方向の屈折率であり、そし
てdは透明支持体の厚さである。
【0021】ポリマーの例には、セルロースエステル、
ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホ
ン、ポリアクリレートおよびポリメタクリレートが含ま
れる。セルロースエステルが好ましく、アセチルセルロ
ースがさらに好ましく、トリアセチルセルロースが最も
好ましい。ポリマーフイルムは、ソルベントキャスト法
により形成することが好ましい。透明支持体の厚さは、
20乃至500μmであることが好ましく、50乃至2
00μmであることがさらに好ましい。透明支持体とそ
の上に設けられる層(接着層、垂直配向膜あるいは光学
的異方性層)との接着を改善するため、透明支持体に表
面処理(例、グロー放電処理、コロナ放電処理、紫外線
(UV)処理、火炎処理)を実施してもよい。透明支持
体の上に、接着層(下塗り層)を設けてもよい。
【0022】[配向膜]ディスコティック液晶性分子を
実質的に垂直(ホモジニアス)に配向させるためには、
配向膜の表面エネルギーを低下させることが重要であ
る。具体的には、ポリマーの官能基により配向膜の表面
エネルギーを低下させ、これによりディスコティック液
晶性分子を立てた状態にする。配向膜の表面エネルギー
を低下させる官能基としては、炭素原子数が10以上の
炭化水素基が有効である。炭化水素基を配向膜の表面に
存在させるために、ポリマーの主鎖よりも側鎖に炭化水
素基を導入することが好ましい。炭化水素基は、脂肪族
基、芳香族基またはそれらの組み合わせである。脂肪族
基は、環状、分岐状あるいは直鎖状のいずれでもよい。
脂肪族基は、アルキル基(シクロアルキル基であっても
よい)またはアルケニル基(シクロアルケニル基であっ
てもよい)であることが好ましい。炭化水素基は、ハロ
ゲン原子のような強い親水性を示さない置換基を有して
いてもよい。炭化水素基の炭素原子数は、10乃至10
0であることが好ましく、10乃至60であることがさ
らに好ましく、10乃至40であることが最も好まし
い。ポリマーの主鎖は、ポリイミド構造またはポリビニ
ルアルコール構造を有することが好ましい。
【0023】ポリイミドは、一般にテトラカルボン酸と
ジアミンとの縮合反応により合成する。二種類以上のテ
トラカルボン酸あるいは二種類以上のジアミンを用い
て、コポリマーに相当するポリイミドを合成してもよ
い。炭化水素基は、テトラカルボン酸起源の繰り返し単
位に存在していても、ジアミン起源の繰り返し単位に存
在していても、両方の繰り返し単位に存在していてもよ
い。ポリイミドに炭化水素基を導入する場合、ポリイミ
ドの主鎖または側鎖にステロイド構造を形成することが
特に好ましい。側鎖に存在するステロイド構造は、炭素
原子数が10以上の炭化水素基に相当し、ディスコティ
ック液晶性分子を実質的に垂直(ホモジニアス)に配向
させる機能を有する。本明細書においてステロイド構造
とは、シクロペンタノヒドロフェナントレン環構造また
はその環の結合の一部が脂肪族環の範囲(芳香族環を形
成しない範囲)で二重結合となっている環構造を意味す
る。
【0024】炭素原子数が10以上の炭化水素基を有す
る変性ポリビニルアルコールも、ディスコティック液晶
性分子を実質的に垂直(ホモジニアス)に配向させるこ
とができる。炭化水素基は、脂肪族基、芳香族基または
それらの組み合わせである。脂肪族基は、環状、分岐状
あるいは直鎖状のいずれでもよい。脂肪族基は、アルキ
ル基(シクロアルキル基であってもよい)またはアルケ
ニル基(シクロアルケニル基であってもよい)であるこ
とが好ましい。炭化水素基は、ハロゲン原子のような強
い親水性を示さない置換基を有していてもよい。炭化水
素基の炭素原子数は、10乃至100であることが好ま
しく、10乃至60であることがさらに好ましく、10
乃至40であることが最も好ましい。炭化水素基を有す
る変性ポリビニルアルコールは、炭素原子数が10以上
の炭化水素基を有する繰り返し単位を2乃至80モル%
の範囲で含むことが好ましく、3乃至70モル%含むこ
とがさらに好ましい。
【0025】好ましい炭素原子数が10以上の炭化水素
基を有する変性ポリビニルアルコールを、下記式(P
V)で表す。 (PV)−(VAl)x−(HyC)y−(VAc)z
− 式中、VAlは、ビニルアルコール繰り返し単位であ
り;HyCは、炭素原子数が10以上の炭化水素基を有
する繰り返し単位であり;VAcは酢酸ビニル繰り返し
単位であり;xは、20乃至95モル%(好ましくは2
5乃至90モル%)であり;yは、2乃至80モル%
(好ましくは3乃至70モル%)であり;そして、zは
0乃至30モル%(好ましくは2乃至20モル%)であ
る。好ましい炭素原子数が10以上の炭化水素基を有す
る繰り返し単位(HyC)を、下記式(HyC−I)お
よび(HyC−II)で表す。
【0026】
【化7】
【0027】式中、L1 は、−O−、−CO−、−SO
2 −、−NH−、アルキレン基、アリーレン基およびそ
れらの組み合わせから選ばれる二価の連結基であり;L
2 は、単結合あるいは−O−、−CO−、−SO2 −、
−NH−、アルキレン基、アリーレン基およびそれらの
組み合わせから選ばれる二価の連結基であり;そしてR
1 およびR2 は、それぞれ炭素原子数が10以上の炭化
水素基である。上記の組み合わせにより形成される二価
の連結基の例を、以下に示す。
【0028】L1:−O−CO− L2:−O−CO−アルキレン基−O− L3:−O−CO−アルキレン基−CO−NH− L4:−O−CO−アルキレン基−NH−SO2 −アリ
ーレン基−O− L5:−アリーレン基−NH−CO− L6:−アリーレン基−CO−O− L7:−アリーレン基−CO−NH− L8:−アリーレン基−O− L9:−O−CO−NH−アリーレン基−NH−CO−
【0029】配向膜に用いるポリマーの重合度は、20
0乃至5000であることが好ましく、300乃至30
00であることが好ましい。ポリマーの分子量は、90
00乃至200000であることが好ましく、1300
0乃至130000であることがさらに好ましい。二種
類以上のポリマーを併用してもよい。配向膜の形成にお
いて、ラビング処理を実施することが好ましい。ラビン
グ処理は、上記のポリマーを含む膜の表面を、紙や布で
一定方向に、数回こすることにより実施する。なお、配
向膜を用いてディスコティック液晶性分子を配向させて
から、その配向状態のままディスコティック液晶性分子
を固定して光学異方性層を形成し、光学異方性層のみを
ポリマーフイルム(または透明支持体)上に転写しても
よい。配向状態で固定されたディスコティック液晶性分
子は、配向膜がなくても配向状態を維持することができ
る。そのため、光学異方性シートでは、配向膜は(光学
補償シートの製造において必須ではあるが)必須の要素
ではない。
【0030】[光学的異方性層]光学的異方性層はディ
スコティック液晶性分子およびカイラル剤を含む。ST
N型液晶表示装置用の光学補償シートでは、上記の配向
膜とカイラル剤とを用いて、ディスコティック液晶性分
子の円盤面を、配向膜に対して、実質的に垂直(50乃
至90度の範囲の平均傾斜角)かつねじれ配向させる。
ディスコティック液晶性分子は、垂直(ホモジニアス)
配向状態のまま光学的異方性層内で固定することが好ま
しい。ディスコティック液晶性分子は、重合反応により
固定することがさらに好ましい。
【0031】ディスコティック液晶性分子は、様々な文
献(C. Destrade et al., Mol. Crysr. Liq. Cryst., v
ol. 71, page 111 (1981) ;日本化学会編、季刊化学総
説、No.22、液晶の化学、第5章、第10章第2節
(1994);B. Kohne et al., Angew. Chem. Soc. Chem. C
omm., page 1794 (1985);J. Zhang et al., J. Am.Che
m. Soc., vol. 116, page 2655 (1994))に記載されて
いる。ディスコティック液晶性分子の重合については、
特開平8−27284公報に記載がある。ディスコティ
ック液晶性分子を重合により固定するためには、ディス
コティック液晶性分子の円盤状コアに、置換基として重
合性基を結合させる必要がある。ただし、円盤状コアに
重合性基を直結させると、重合反応において配向状態を
保つことが困難になる。そこで、円盤状コアと重合性基
との間に、連結基を導入する。従って、重合性基を有す
るディスコティック液晶性分子は、下記式で表わされる
化合物であることが好ましい。
【0032】D(−L−Q)n式中、Dは円盤状コアで
あり;Lは二価の連結基であり;Qは重合性基であり;
そして、nは4乃至12の整数である。上記式の円盤状
コア(D)の例を以下に示す。以下の各例において、L
Q(またはQL)は、二価の連結基(L)と重合性基
(Q)との組み合わせを意味する。トリフェニレン(D
4)が特に好ましい。
【0033】
【化8】
【0034】
【化9】
【0035】
【化10】
【0036】
【化11】
【0037】
【化12】
【0038】
【化13】
【0039】
【化14】
【0040】
【化15】
【0041】
【化16】
【0042】前記式において、二価の連結基(L)は、
アルキレン基、アルケニレン基、アリーレン基、−CO
−、−NH−、−O−、−S−およびそれらの組み合わ
せからなる群より選ばれる二価の連結基であることが好
ましい。二価の連結基(L)は、アルキレン基、アルケ
ニレン基、アリーレン基、−CO−、−NH−、−O−
および−S−からなる群より選ばれる二価の基を少なく
とも二つ組み合わせた基であることがさらに好ましい。
二価の連結基(L)は、アルキレン基、アルケニレン
基、アリーレン基、−CO−および−O−からなる群よ
り選ばれる二価の基を少なくとも二つ組み合わせた基で
あることが最も好ましい。アルキレン基の炭素原子数
は、1乃至12であることが好ましい。アルケニレン基
の炭素原子数は、2乃至12であることが好ましい。ア
リーレン基の炭素原子数は、6乃至10であることが好
ましい。アルキレン基、アルケニレン基およびアリーレ
ン基は、置換基(例、アルキル基、ハロゲン原子、シア
ノ、アルコキシ基、アシルオキシ基)を有していてもよ
い。二価の連結基(L)の例を以下に示す。左側が円盤
状コア(D)に結合し、右側が重合性基(Q)に結合す
る。ALはアルキレン基またはアルケニレン基を意味
し、ARはアリーレン基を意味する。
【0043】L1:−AL−CO−O−AL− L2:−AL−CO−O−AL−O− L3:−AL−CO−O−AL−O−AL− L4:−AL−CO−O−AL−O−CO− L5:−CO−AR−O−AL− L6:−CO−AR−O−AL−O− L7:−CO−AR−O−AL−O−CO− L8:−CO−NH−AL− L9:−NH−AL−O− L10:−NH−AL−O−CO− L11:−O−AL− L12:−O−AL−O− L13:−O−AL−O−CO−
【0044】 L14:−O−AL−O−CO−NH−AL− L15:−O−AL−S−AL− L16:−O−CO−AL−AR−O−AL−O−CO− L17:−O−CO−AR−O−AL−CO− L18:−O−CO−AR−O−AL−O−CO− L19:−O−CO−AR−O−AL−O−AL−O−C
O−L20:−O−CO−AR−O−AL−O−AL−O
−AL−O−CO− L21:−S−AL− L22:−S−AL−O− L23:−S−AL−O−CO− L24:−S−AL−S−AL− L25:−S−AR−AL−
【0045】前記式の重合性基(Q)は、重合反応の種
類に応じて決定する。重合性基(Q)の例を以下に示
す。
【0046】
【化17】
【0047】
【化18】
【0048】重合性基(Q)は、不飽和重合性基(Q1
〜Q7)、エポキシ基(Q8)またはアジリジニル基
(Q9)であることが好ましく、不飽和重合性基である
ことがさらに好ましく、エチレン性不飽和重合性基(Q
1〜Q6)であることが最も好ましい。
【0049】前記式において、nは4乃至12の整数で
ある。具体的な数字は、ディスコティックコア(D)の
種類に応じて決定される。なお、複数のLとQの組み合
わせは、異なっていてもよいが、同一であることが好ま
しい。二種類以上のディスコティック液晶性分子を併用
してもよい。例えば、重合性基(Q)を有する分子と有
していない分子(前記式(I)においてQの代わりに水
素原子またはアルキル基を有する分子)を併用してもよ
い。
【0050】本発明では、ディスコティック液晶性分子
をねじれ配向させるため、下記式(I)で表される光学
活性トリフェニレン化合物をカイラル剤として光学的異
方性層に添加する。
【0051】
【化19】
【0052】式(I)において、R1 、R2 、R3 、R
4 、R5 およびR6 は、それぞれ独立に、光学活性を有
する一価の基である。R1 、R2 、R3 、R4 、R5
よびR6 は、同一の基であることが好ましい。光学活性
は、SとRのいずれでもよい。光学活性は、不斉炭素原
子、軸性不斉構造または面性不斉構造により得られる。
軸性または面性の不斉構造の例には、アレン構造、ビナ
フチル構造、ヘリセン構造およびパラシクロファン構造
が含まれる。不斉炭素原子によって、光学活性を得るこ
とが好ましい。不斉炭素原子を含む一価の基は、下記式
(IR)で表されることが好ましい。
【0053】
【化20】
【0054】式(IR)において、Lは、単結合または
二価の連結基である。Lは、単結合であるか、あるいは
アルキレン基、−O−およびそれらの組み合わせからな
る群より選ばれる二価の連結基であることが好ましい。
式(IR)において、R7 、R8 およびR9 は、水素原
子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、シアノ、炭素原子数
が1乃至6のアルキル基、炭素原子数が1乃至6のハロ
ゲン置換アルキル基、炭素原子数が6乃至26のアリー
ル基、炭素原子数が1乃至6のアルコキシ基または炭素
原子数が1乃至6のアシルオキシ基であって、R7 、R
8 およびR9 が互いに異なるか、あるいはR7 およびR
8 が結合して環を形成する。上記アルキル基、ハロゲン
置換アルキル基、アルコキシ基およびアシルオキシ基
は、さらに不斉炭素原子を含んでいてもよい。また、R
7 およびR8 が結合して形成する環も、さらに不斉炭素
原子を含んでいてもよい。R 7 、R8 およびR9 は、水
素原子、ハロゲン原子または炭素原子数が1乃至6のア
ルキル基であって、R7 、R8 およびR9 が互いに異な
るか、あるいはR7 およびR8 が結合して飽和脂肪族環
を形成することが好ましい。光学活性トリフェニレン化
合物は、下記式(II)で表されることが好ましい。
【0055】
【化21】
【0056】式(II)において、R11、R12、R13、R
14、R15およびR16は、それぞれ独立に、少なくとも一
つの不斉炭素原子を含む炭素原子数4乃至40のアルキ
ル基またはシクロアルキル基である。R11、R12
13、R14、R15およびR16は、同一の基であることが
好ましい。光学活性は、SとRのいずれでもよい。
11、R12、R13、R14、R15およびR16は、下記式
(IIR)で表されることが好ましい。
【0057】
【化22】
【0058】式(IIR)において、Lは、単結合または
二価の連結基である。Lは、単結合であることが好まし
い。式(IIR)において、R17、R18およびR19は、水
素原子または炭素原子数が1乃至6のアルキル基であっ
て、R17、R18およびR19が互いに異なるか、あるいは
17およびR18が結合して飽和脂肪族環を形成する。上
記アルキル基は、さらに不斉炭素原子を含んでいてもよ
い。また、R7 およびR8 が結合して形成する飽和脂肪
族環も、さらに不斉炭素原子を含んでいてもよい。飽和
脂肪族環は、シクロヘキサン環であることが好ましい。
【0059】以下に、光学活性トリフェニレン化合物の
具体例を示す。以下の各例に示す複数のRは同一の基を
意味する。Rの定義は、具体例番号と共に示す。*印を
付けた炭素原子(C)は、不斉炭素原子である。なお、
具体例(43)は、面性不斉構造による光学活性であっ
て、不斉炭素原子は含まれない。
【0060】
【化23】
【0061】(1)−C*HCH3 −(CH2 2 −H (2)−C*HCH3 −(CH2 3 −H (3)−C*HCH3 −(CH2 4 −H (4)−C*HCH3 −(CH2 5 −H (5)−C*HCH3 −(CH2 6 −H (6)−C*HCH3 −(CH2 7 −H (7)−C*HCH3 −(CH2 8 −H (8)−C*HCH3 −CH2 −O−(CH2 2 −H (9)−C*HCH3 −CO−O−(CH2 3 −H
【0062】 (10)−CH2 −C*HCH3 −(CH2 2 −H (11)−CH2 −C*HCH3 −(CH2 3 −H (12)−CH2 −C*HCH3 −(CH2 4 −H (13)−CH2 −C*HCH3 −(CH2 5 −H (14)−CH2 −C*HCH3 −(CH2 6 −H (15)−CH2 −C*HCH3 −(CH2 7 −H (16)−CH2 −C*HC2 5 −(CH2 3 −H (17)−CH2 −C*HC2 5 −(CH2 4 −H (18)−CH2 −C*HC3 7 −(CH2 4 −H (19)−CH2 −C*HC2 5 −O−CH3 (20)−CH2 −C*HC4 9 −O−CH3 (21)−CH2 −C*HCH3 −O−(CH2 2
H (22)−CH2 −C*HC2 5 −O−CO−CH3 (23)−CH2 −C*HC4 9 −O−CO−CH3 (24)−CH2 −C*HF−O−(CH2 2 −H (25)−CH2 −C*HF−O−(CH2 4 −H (26)−CH2 −C*HCl−O−(CH2 2 −H (27)−CH2 −C*HCl−O−(CH2 4 −H (28)−CH2 −C*HCN−O−(CH2 2 −H (29)−CH2 −C*HCN−O−(CH2 4 −H
【0063】(30)−(CH2 2 −C*HCH3
(CH2 2 −H (31)−(CH2 2 −C*HCH3 −(CH2 3
−H (32)−(CH2 2 −C*HCH3 −(CH2 4
−H (33)−(CH2 2 −C*HCH3 −(CH2 5
−H (34)−(CH2 2 −C*HCH3 −(CH2 6
−H (35)−(CH2 3 −C*HCH3 −(CH2 2
−H (36)−(CH2 3 −C*HCH3 −(CH2 3
−H (37)−(CH2 3 −C*HCH3 −(CH2 4
−H (38)−(CH2 3 −C*HCH3 −(CH2 5
−H (39)−(CH2 4 −C*HCH3 −(CH2 2
−H (40)−(CH2 4 −C*HCH3 −(CH2 3
−H (41)−(CH2 4 −C*HCH3 −(CH2 4
−H
【0064】
【化24】
【0065】
【化25】
【0066】二種類以上の光学活性トリフェニレン化合
物をカイラル剤として併用してもよい。光学活性トリフ
ェニレン化合物は、ディスコティック液晶性分子の使用
量の0.01乃至25重量%の範囲で使用することが好
ましく、0.1乃至10重量%の範囲で使用することが
さらに好ましい。光学活性トリフェニレン化合物の合成
例を以下に示す。他の化合物も同様の方法で合成でき
る。
【0067】[合成例1] 2,3,6,7,10,11−ヘキサ−{(s)−2−
オクチルオキシカルボニルオキシ}トリフェニレンの合
【0068】
【化26】
【0069】2,3,6,7,10,11−ヘキサヒド
ロキシトリフェニレン4.86g(15ミリモル)とク
ロロ炭酸−(s)−2−オクチル135ミリモルのTF
T溶液を氷冷下攪拌した。ピリジン40mlをゆっくり
滴下し、滴下終了後、反応系を50分かけて室温に昇温
した。反応系を希塩酸にあけ、酢酸エチルで抽出した。
有機相を、希塩酸、水および飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去したのち、得
られた褐色油状物(26.2g)を、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:
1)で精製したところ、標記光学活性トリフェニレン化
合物(5)を、室温では無色の油状物として13.75
g得た。収率は、69%であった。 NMR(CDCl3 /ppm) 0.91(18H、t) 1.32(60H、bs) 1.39(18H、d) 1.72(6H、m) 1.80(6H、m) 4.90(6H、dt) 8.39(6H、s) Mass spectra (Fab (pos.)) 1261(M+H)+
【0070】[合成例2] 2,3,6,7,10,11−ヘキサ−[(R)−{2
−(s)−イソプロピル−5−(R)−メチルシクロへ
キシル}オキシカルボニルオキシ}トリフェニレンの合
【0071】
【化27】
【0072】2,3,6,7,10,11−ヘキサヒド
ロキシトリフェニレン1.62g(5ミリモル)を30
mlのDMFに溶解し、室温にて攪拌した。クロロ炭酸
−(−)−メンチル11.0g(50.3ミリモル)を
滴下し、氷冷下攪拌した。ピリジン10mlを、内温1
1℃以下で滴下した。滴下終了後、反応系を室温にて攪
拌し、そのまま一晩放置した。翌日、析出した結晶を濾
過し、アセトニトリルで洗浄した。得られた粗結晶を少
量の酢酸エチルに溶解し、シリカゲル相を通した。これ
を濃縮し、アセトニトリル−酢酸エチルで再結晶するこ
とにより、標記光学活性トリフェニレン化合物(42)
を、無色結晶として5.63g得た。収率は、79%で
あった。 NMR(CDCl3 /ppm) 0.89(18H、d) 0.94(36H、d) 1.16(12H、m) 1.50(12H、bt) 1.55(6H、bs) 2.01(6H、m) 2.26(6H、bd) 4.66(6H、dt) 8.40(6H、s) Mass spectra (Fab (pos.)) 1418(M+H)+
【0073】ディスコティック液晶性分子を空気界面側
においても、実質的に垂直(ホモジニアス)かつ均一に
ねじれ配向させるため、セルロースエステルを光学的異
方性層に添加することが好ましい。セルロースエステル
としては、セルロースの低級脂肪酸エステルを用いるこ
とが好ましい。セルロースの低級脂肪酸エステルにおけ
る「低級脂肪酸」とは、炭素原子数が6以下の脂肪酸を
意味する。炭素原子数は、2乃至5であることが好まし
く、2乃至4であることがさらに好ましい。脂肪酸には
置換基(例、ヒドロキシ)が結合していてもよい。二種
類以上の脂肪酸がセルロースとエステルを形成していて
もよい。セルロースの低級脂肪酸エステルの例には、セ
ルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セル
ロースブチレート、セルロースヒドロキシプロピオネー
ト、セルロースアセテートプロピオネートおよびセルロ
ースアセテートブチレートが含まれる。セルロースアセ
テートブチレートが特に好ましい。セルロースアセテー
トブチレートのブチリル化度は、30%以上であること
が好ましく、30乃至80%であることがさらに好まし
い。セルロースアセテートブチレートのアセチル化度
は、30%以下であることが好ましく、1乃至30%で
あることがさらに好ましい。セルロースエステルは、
0.005乃至0.5g/m2 の範囲の量で使用するこ
とが好ましく、0.01乃至0.45g/m2 の範囲で
あることがより好ましく、0.02乃至0.4/m2
範囲であることがさらに好ましく、0.03乃至0.3
5/m2 の範囲であることが最も好ましい。また、ディ
スコティック液晶性分子の量の0.1乃至5重量%の量
で、セルロースエステルを使用することも好ましい。
【0074】光学的異方性層は、ディスコティック液晶
性分子および光学活性トリフェニレン化合物、さらに必
要に応じてセルロースエステル、あるいは下記の重合開
始剤や他の添加剤を含む塗布液を、垂直配向膜の上に塗
布することで形成する。塗布液の調製に使用する溶媒と
しては、有機溶媒が好ましく用いられる。有機溶媒の例
には、アミド(例、N,N−ジメチルホルムアミド)、
スルホキシド(例、ジメチルスルホキシド)、ヘテロ環
化合物(例、ピリジン)、炭化水素(例、ベンゼン、ヘ
キサン)、アルキルハライド(例、クロロホルム、ジク
ロロメタン)、エステル(例、酢酸メチル、酢酸ブチ
ル)、ケトン(例、アセトン、メチルエチルケトン)、
エーテル(例、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキ
シエタン)が含まれる。アルキルハライドおよびケトン
が好ましい。二種類以上の有機溶媒を併用してもよい。
塗布液の塗布は、公知の方法(例、押し出しコーティン
グ法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグ
ラビアコーティング法、ダイコーティング法、バーコー
ティング法)により実施できる。実質的に垂直(ホモジ
ニアス)配向させたディスコティック液晶性分子は、配
向状態を維持して固定する。固定化は、ディスコティッ
ク液晶性分子に導入した重合性基(Q)の重合反応によ
り実施することが好ましい。重合反応には、熱重合開始
剤を用いる熱重合反応と光重合開始剤を用いる光重合反
応とが含まれる。光重合反応が好ましい。光重合開始剤
の例には、α−カルボニル化合物(米国特許23676
61号、同2367670号の各明細書記載)、アシロ
インエーテル(米国特許2448828号明細書記
載)、α−炭化水素置換芳香族アシロイン化合物(米国
特許2722512号明細書記載)、多核キノン化合物
(米国特許3046127号、同2951758号の各
明細書記載)、トリアリールイミダゾールダイマーとp
−アミノフェニルケトンとの組み合わせ(米国特許35
49367号明細書記載)、アクリジンおよびフェナジ
ン化合物(特開昭60−105667号公報、米国特許
4239850号明細書記載)およびオキサジアゾール
化合物(米国特許4212970号明細書記載)が含ま
れる。
【0075】光重合開始剤の使用量は、塗布液の固形分
の0.01乃至20重量%であることが好ましく、0.
5乃至5重量%であることがさらに好ましい。ディスコ
ティック液晶性分子の重合のための光照射は、紫外線を
用いることが好ましい。照射エネルギーは、20mJ/
cm2 乃至50J/cm2 であることが好ましく、10
0乃至800mJ/cm2 であることがさらに好まし
い。光重合反応を促進するため、加熱条件下で光照射を
実施してもよい。光学的異方性層の厚さは、0.1乃至
50μmであることが好ましく、1乃至30μmである
ことがさらに好ましく、5乃至20μmであることが最
も好ましい。なお、液晶表示装置に光学補償シートを二
枚用いる場合は、一枚使用する場合に必要とされる光学
的異方性層の厚さの半分の厚さでよい。光学的異方性層
内のディスコティック液晶性分子の平均傾斜角度は、5
0乃至90度である。傾斜角度は、なるべく均一である
ことが好ましい。ただし、傾斜角度が光学的異方性層の
厚み方向に沿って連続して変化しているならば、若干の
変動があっても問題ない。
【0076】ディスコティック液晶性分子のねじれの角
度(ツイスト角)は、STN型液晶セルのツイスト角
(一般に180乃至360゜、好ましくは180゜を越
えて270゜まで)に応じて、類似(なるべく±10゜
以内)の角度となるように調整することが好ましい。液
晶表示装置に光学補償シートを一枚用いる場合は、ディ
スコティック液晶性分子のねじれ角は、180乃至36
0度の範囲であることが好ましい。液晶表示装置に光学
補償シートを二枚枚用いる場合は、ディスコティック液
晶性分子のねじれ角は、90乃至180度の範囲である
ことが好ましい。光学異方性シートを、STN型液晶表
示装置の光学補償シートとして用いる場合、光学的異方
性層の複屈折率の波長依存性(Δn(λ))は、STN
型液晶セルの液晶の複屈折率の波長依存性に近い値であ
ることが好ましい。
【0077】[液晶表示装置]本発明の光学異方性シー
トは、STN型液晶セルを用いる液晶表示装置の光学補
償シートとして特に有効である。STN型液晶表示装置
は、STN型液晶セル、液晶セルの両側に配置された一
対の光学補償シートまたは液晶セルの片側に配置された
光学補償シートおよびそれらの両側に配置された一対の
偏光板からなる。液晶セルの棒状液晶性分子の配向方向
とディスコティック液晶性分子の配向方向との関係は、
光学補償シートに最も近い液晶セルの棒状液晶性分子の
ディレクタ(棒状分子の長軸方向)と、液晶セルに最も
近い光学補償シートのディスコティック液晶性分子のデ
ィレクタ(円盤状コア平面の法線方向)とが、液晶セル
の法線方向から見て、実質的に同じ向き(±10゜未
満)になるように配置することが好ましい。光学補償シ
ートの透明支持体を、偏光膜の液晶セル側の保護膜とし
ても機能させることができる。その場合は、透明支持体
の遅相軸(屈折率が最大となる方向)と偏光膜の透過軸
とが実質的に垂直または実質的に平行(±10゜未満)
になるように配置することが好ましい。
【0078】
【実施例】[予備実験1] (カイラル剤としての機能の確認)合成例2で合成した
光学活性トリフェニレン化合物(42)と、下記のディ
スコティック液晶性(DLC)化合物とを、下記第1表
に示す混合比で混合した。得られた混合物を加熱しなが
ら、偏光顕微鏡にて液晶相の変化を観察した。その結
果、混合物は、下記第1表に示す温度範囲で、カイラル
ディスコティックネマティック(ND*)相を形成した。
液晶相の平面組織は、カイラルディスコティックネマテ
ィック(ND*)相に特有なオイリーストリクスを示し
た。
【0079】
【化28】
【0080】
【表1】 第1表 ──────────────────────────────────── カイラル剤使用量 DLC使用量 ND*相形成温度 ──────────────────────────────────── 2重量部 98重量部 129℃−186℃ 5重量部 95重量部 117℃−182℃ 10重量部 90重量部 118℃−179℃ 80重量部 20重量部 110℃−167℃ ────────────────────────────────────
【0081】[実施例1] (光学異方性シートの作製)厚さ100μmのトリアセ
チルセルロースフイルム(フジタック、富士写真フイル
ム(株)製)を透明支持体として用いた。下記のポリイ
ミドを、N−メチル−2−ピロリドン、ブトキシエタノ
ールおよびメチルエチルケトンの混合溶媒に溶解して得
られた4重量%溶液を、#3のバーコーターを用いて透
明支持体の上に塗布した。塗布層を、140℃で2分間
乾燥し、さらに62℃で5分間加熱して、配向膜を形成
した。配向膜の厚さは、0.51μmであった。
【0082】
【化29】
【0083】ラビング処理を行った配向膜の上に、以下
の組成の塗布液をスピンコーターを用いて塗布し、13
0℃で10分間加熱して、ディスコティック液晶性化合
物を配向させた。
【0084】 ──────────────────────────────────── 光学的異方性層塗布液 ──────────────────────────────────── 予備実験で用いたディスコティック液晶性化合物 98.5重量部 光学活性トリフェニレン化合物(42) 1.5重量部 アセチル化度2.0%、ブチリル化度52.0%、数平均分子量30000の セルロースアセテートブチレート(CAB−551−0.2、イーストマンケミ カル社製) 0.5重量部 エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレート(V#36 0、大阪有機化学(株)製) 9重量部 光重合開始剤(イルガキュア907、日本チバガイギー(株)製) 3重量部 増感剤(カヤキュアーDETX、日本化薬(株)製) 1重量部 メチルエチルケトン 85重量部 ────────────────────────────────────
【0085】塗布層を130℃に加熱した状態で、高圧
水銀灯を用いて500mJ/cm2の紫外線を5秒間照
射し、ディスコティック液晶性化合物の末端ビニル基を
重合させ、配向状態を固定した。このようにして、ディ
スコティック液晶性化合物が垂直(ホモジニアス)で、
ねじれて配向している光学的異方性層を形成し、光学異
方性シートを作製した。得られた光学異方性シートのΔ
ndを波長550nmにおいて測定したところ、440
nmであった。また、ディスコティック液晶性分子のツ
イスト角は120゜であった。さらに、ディスコティッ
ク液晶性分子の配向状態を偏光顕微鏡で確認したとこ
ろ、全ての分子が均一に(モノドメイン)ねじれ配向し
ていた。
【0086】[実施例2] (液晶表示装置の作製)ツイスト角が240゜、Δnd
が880nmのSTN液晶セルの下側に、実施例1で作
製した光学異方性シートを光学補償シートとして2枚、
光学的異方性層側を向かい合わせ、光学的異方性層のデ
ィスコティック液晶性分子のディレクター(ディスコテ
ィック液晶性分子の円盤面の法線方向)が一致するよう
に貼り合わせた。この光学補償シートと液晶セルを貼り
合わせる面において、ディスコティック液晶性分子と液
晶セルの棒状液晶性分子のディレクターが一致するよう
に、光学補償シートを液晶セルに取り付けた。さらに、
一対の偏光板をクロスニコル配置で取り付け、STN型
液晶表示装置を作製した。作製したSTN型液晶表示装
置と、光学補償シートを取り付けなかったSTN型液晶
表示装置とを比較したところ、光学補償シートによる顕
著な視野角改善効果が認められた。
【図面の簡単な説明】
【図1】STN型液晶表示装置の電圧無印加(off)
の画素部分における液晶セル内の棒状液晶性分子の配向
状態と光学的異方性層内のディスコティック液晶性分子
の配向状態とを模式的に示す断面図である。
【図2】液晶セルの棒状液晶性分子と、それを光学補償
する関係にある光学補償シートのディスコティック液晶
性分子について、それぞれの屈折率楕円体を示す模式図
である。
【図3】STN型液晶表示装置の層構成を示す模式図で
ある。
【図4】STN型液晶表示装置の各要素について、好ま
しい光学的方向を示す平面図である。
【図5】STN型液晶表示装置の各要素について、別の
好ましい光学的方向を示す平面図である。
【符号の説明】
1 液晶セル 2、2a、2b 光学補償シート 3、3a、3b 偏光板 11 液晶セルの上基板 12、14 液晶セルの配向膜 13 棒状液晶性分子の屈折率楕円体 13a〜13e 棒状液晶性分子 13t 棒状液晶性分子層の厚み 13x、13y 棒状液晶性分子の配向膜に平行な面内
の屈折率 13z 棒状液晶性分子の厚み方向の屈折率 15 液晶セルの下基板 21 ディスコティック液晶性分子の屈折率楕円体 21a〜21e ディスコティック液晶性分子 21t ディスコティック液晶性分子層の厚み 21x、21y ディスコティック液晶性分子の配向膜
に平行な面内の屈折率 21z ディスコティック液晶性分子の厚み方向の屈折
率 22 配向膜 23 透明支持体 BL バックライト DDa、DDb、DDc、DDd ディスコティック液
晶性分子の円盤面の法線方向 RDa、RDb 液晶セルの配向膜のラビング方向 TAa、TAb 偏光板の透過軸 X 基準となる方向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明支持体およびディスコティック液晶
    性分子から形成された光学的異方性層を有する光学異方
    性シートであって、光学的異方性層がさらに下記式
    (I)で表される光学活性トリフェニレン化合物を含
    み、ディスコティック液晶性分子がねじれ配向している
    ことを特徴とする光学異方性シート。 【化1】 式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 およびR6 は、そ
    れぞれ独立に、光学活性を有する一価の基である。
  2. 【請求項2】 光学活性トリフェニレン化合物が、下記
    式(II)で表される請求項1に記載の光学異方性シー
    ト。 【化2】 式中、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、そ
    れぞれ独立に、少なくとも一つの不斉炭素原子を含む炭
    素原子数4乃至40のアルキル基またはシクロアルキル
    基である。
  3. 【請求項3】 ディスコティック液晶性分子が50乃至
    90度の範囲の平均傾斜角で配向している請求項1に記
    載の光学異方性シート。
  4. 【請求項4】 STN型液晶セル、その両側に配置され
    た二枚の偏光板およびSTN型液晶セルと一方または両
    方の偏光板との間に配置された一枚または二枚の光学補
    償シートからなるSTN型液晶表示装置であって、光学
    補償シートが透明支持体およびディスコティック液晶性
    分子から形成された光学的異方性層を偏光板側からこの
    順に有し、光学的異方性層がさらに下記式(I)で表さ
    れる光学活性トリフェニレン化合物を含み、ディスコテ
    ィック液晶性分子がねじれ配向しており、ねじれ角が9
    0乃至360度の範囲であることを特徴とするSTN型
    液晶表示装置。 【化3】 式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 およびR6 は、そ
    れぞれ独立に、光学活性を有する一価の基である。
  5. 【請求項5】 下記式(II)で表される光学活性トリフ
    ェニレン化合物。 【化4】 式中、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、そ
    れぞれ独立に、少なくとも一つの不斉炭素原子を含む炭
    素原子数4乃至40のアルキル基またはシクロアルキル
    基である。
JP2000047959A 1999-03-29 2000-02-24 光学異方性シート、stn型液晶表示装置および光学活性トリフェニレン化合物 Expired - Fee Related JP4219523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047959A JP4219523B2 (ja) 1999-03-29 2000-02-24 光学異方性シート、stn型液晶表示装置および光学活性トリフェニレン化合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8714299 1999-03-29
JP11-87142 1999-03-29
JP2000047959A JP4219523B2 (ja) 1999-03-29 2000-02-24 光学異方性シート、stn型液晶表示装置および光学活性トリフェニレン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000347039A true JP2000347039A (ja) 2000-12-15
JP4219523B2 JP4219523B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=26428448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000047959A Expired - Fee Related JP4219523B2 (ja) 1999-03-29 2000-02-24 光学異方性シート、stn型液晶表示装置および光学活性トリフェニレン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4219523B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029037A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Nitto Denko Corp 光学フィルムの製造方法
JP2005156822A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板、トリフェニレン化合物および液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029037A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Nitto Denko Corp 光学フィルムの製造方法
JP4592046B2 (ja) * 2001-07-16 2010-12-01 日東電工株式会社 光学フィルムの製造方法
JP2005156822A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板、トリフェニレン化合物および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4219523B2 (ja) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592005B2 (ja) 偏光素子、液晶パネル、液晶テレビおよび液晶表示装置、ならびに偏光素子の製造方法
US6338808B1 (en) Liquid crystal composition comprising liquid crystal molecules and alignment promoter
JP2692035B2 (ja) 薄膜の製造方法
JP2002129162A (ja) 液晶配向促進剤、液晶組成物、光学異方性素子、光学補償シートおよびstn型液晶表示装置
US6685998B1 (en) Optical compensatory sheet comprising transparent support and optically anisotropic layer
JP5816232B2 (ja) 液晶組成物およびその製造方法ならびにフィルム
JP4094792B2 (ja) 光学補償シート、楕円偏光板および液晶表示装置
JP2001330725A (ja) 光学補償シート、楕円偏光板および液晶表示装置
JP2000345164A (ja) 液晶配向促進剤、液晶組成物および光学異方性素子
US6245398B1 (en) Optically anisotropic sheet containing discotic liquid crystal molecules twisted with optically active triphenylene compound
US6485798B1 (en) Optical compensatory sheet comprising substrate and optically anisotropic layer
JP2001166147A (ja) 光学補償シートおよび液晶表示装置
WO2014050427A1 (ja) 重合性液晶化合物、液晶組成物、高分子材料とその製造方法およびフィルム
JP2641086B2 (ja) 光学補償シートの製造方法
US5491001A (en) Method for producing viewing angle compensator for liquid crystal display
JP2001056469A (ja) 液晶配向膜、液晶性分子を配向させる方法、光学補償シートおよびstn型液晶表示装置
JP2002072210A (ja) 液晶表示装置
JP4355406B2 (ja) 光学補償シートの製造方法
JP4260331B2 (ja) 光学補償シートおよび偏光板
US7273641B2 (en) Optically anisotropic element comprising discotic compound
US6461694B1 (en) Optical compensatory sheet comprising transparent support, orientation layer and optically anisotropic layer
JP4219523B2 (ja) 光学異方性シート、stn型液晶表示装置および光学活性トリフェニレン化合物
JP2005037809A (ja) 光学補償シート、偏光板および液晶表示装置
JP3996292B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001290022A (ja) 光学補償シートおよびstn型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees