JP2000346614A - 座標位置決め機械用位置決定装置 - Google Patents

座標位置決め機械用位置決定装置

Info

Publication number
JP2000346614A
JP2000346614A JP2000134853A JP2000134853A JP2000346614A JP 2000346614 A JP2000346614 A JP 2000346614A JP 2000134853 A JP2000134853 A JP 2000134853A JP 2000134853 A JP2000134853 A JP 2000134853A JP 2000346614 A JP2000346614 A JP 2000346614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
housing
unit
determining device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000134853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4521094B2 (ja
Inventor
Victor Gordon Stimpson
ゴードン ビクター スティンプソン
Jonathan Paul Fuge
ジョナサン ポール フュージ
Benjamin Jason Merrifield
ベンジャミン ジェイソン メリフィールド
David Roberts Mcmurtry
デイビッド ロバーツ マクマートリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renishaw PLC
Original Assignee
Renishaw PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9910310.3A external-priority patent/GB9910310D0/en
Priority claimed from GBGB9924333.9A external-priority patent/GB9924333D0/en
Priority claimed from GBGB9927471.4A external-priority patent/GB9927471D0/en
Application filed by Renishaw PLC filed Critical Renishaw PLC
Publication of JP2000346614A publication Critical patent/JP2000346614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521094B2 publication Critical patent/JP4521094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/248Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves using special electromagnetic means or methods
    • B23Q17/2485Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves using special electromagnetic means or methods using interruptions of light beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • G01B11/005Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/047Accessories, e.g. for positioning, for tool-setting, for measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/941Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated using an optical detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/941Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated using an optical detector
    • H03K2217/94102Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated using an optical detector characterised by the type of activation
    • H03K2217/94104Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated using an optical detector characterised by the type of activation using a light barrier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/941Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated using an optical detector
    • H03K2217/94116Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated using an optical detector increasing reliability, fail-safe

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の位置決定装置は、位置決定用の光束が
細くなるほど、この光束と検出システムとのアラインメ
ント作業が困難になる。 【解決手段】 光放射ユニット10およひ光検出ユニッ
ト14を具え、光放射ユニット10はハウジング36を
有し、このハウジング36内には光束12を放射するた
めの光源が収容され、光束12は使用中に光検出ユニッ
ト14に向けて伝搬し、光検出ユニット14は、光束1
4に合わせて配置される光チャンネルを持ったハウジン
グ46と、光チャンネル46にほぼ合わせて配置されて
光放射ユニット10から伝搬する光束12を検出する光
検出素子とを有する座標位置決めを利用した機械用位置
決定装置であって、光検出ユニット14に形成されるス
ポットの寸法が光検出ユニット14における光チャンネ
ルの寸法よりも実質的に大きくなるように、光束12は
コリメートされない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基準点に対する対
象物の位置を工作機械などの座標位置決め機器が決定で
きるようにする機器に関し、例えば工作機械における工
具設定作業で用いることができる。
【0002】
【従来の技術】工作機械において使用するための周知の
工具は、検出器に入射する細い光束を発生させる光源を
有する。工作機械は、工具設定作業中に工具の一部分が
光束を遮断して通過するまで、工具が光束の伝搬方向に
対して横切って移動するように操作される。この光束遮
断を検出した結果、検出ユニットのトリガ信号が発生
し、このトリガ信号は工作機械で使用され、工具の寸法
を決定するために工作機械の移動部品の相対的位置を確
立する。このような装置は、例えばドイツ特許DE42
38504号,同DE4244869号,フランス特許
第2343555号,欧州特許第98930号,および
米国特許第4518257号から周知である。これらの
装置は、工具の長さまたは直径を測定してこれらの破損
または摩耗を監視するために付加的に使用可能である。
【0003】上記特許明細書に開示された装置は、工具
に入り込むかまたは工具を通過する細い光束を使用して
いる。検出ユニットは、検出ユニットに入射する光束の
強度低下から、工具が光束を遮る時点を検出している。
【0004】これらの装置が工具の位置を測定できる精
度は、レ−ザ光束の直径に依存し、この直径が小さいほ
ど測定の精度は高い。
【0005】例えばフランス特許第2343555号
は、レーザーが直径0.7mmから0.8mm程度のコヒーレ
ント光束を発生させるシステムを記載している。欧州特
許第98930号は、レーザーが高い測定精度のために
厳密に規定された光束を与えるので、レーザー光源を使
用することを提案している。米国特許第4518257
号は、すべての測定が行われる小さな検査領域にレーザ
ー光束を集束させるシステムを記載している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これらの装置のすべて
に付随する1つの問題点は、レーザー光束が小さいほ
ど、レーザー光束と検出システムとのアラインメント作
業が困難になるということである。
【0007】欧州特許第98930号に例示された従来
技術によるシステムに付随する他の問題点は、レシーバ
によって受光される光の強度を低下させて検出器からの
信号を早く発信させてしまう可能性がある光学部品に対
する汚染物の蓄積を防ぐため、光学系を清浄に保たなけ
ればならないことである。このことは、光束に対する極
めて小さな妨害によって生ずる強度低下に依存して測定
信号を発生させる装置の場合、特に配慮する必要があ
る。
【0008】欧州特許第98930号は、光学系を清浄
に保つための2つの方法を記載しており、その1つはエ
ミッタおよびレシーバのハウジングの外部ガラス面に空
気の噴流を当てることに関し、他の1つは可動の機械的
シャッタを使用することに関する。これらの方法では、
装置に対する追加のコストと機構の複雑化とを必然的に
伴う。
【0009】米国特許第4518257号におけるよう
に、光集束式システムに伴う1つの問題点は、工具が小
さな検査領域においてのみ測定できることである。非集
束式システムではこの問題はないが、光束を工作機械の
移動軸と正確にアラインメントさせ、光路に沿ってどこ
においても正確な測定ができるようにしなければならな
い。従来の非集束式システムでは、光路の方向に調整を
行う度に光束の位置を光路に沿った2つの異なる位置で
確認しなければならず、その後に調整作業を必要に応じ
てさらに行わなければならず、アラインメント作業が極
めて手間のかかるものであった。
【0010】
【発明の目的】本発明の目的は、工作機械における工具
設定、または他の座標位置決め機械における対象物の設
定に適した位置決定装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の形態は、
光放射ユニットおよひ光検出ユニットを具え、前記光放
射ユニットはハウジングを有し、このハウジング内には
光束を放射するための光源が収容され、前記光束は使用
中に前記光検出ユニットに向けて伝搬し、前記光検出ユ
ニットは、前記光束に合わせて配置される光チャンネル
を持ったハウジングと、前記光チャンネルにほぼ合わせ
て配置されて前記光放射ユニットから伝搬する前記光束
を検出する光検出素子とを有する座標位置決めを利用し
た機械用位置決定装置であって、前記光検出ユニットに
形成されるスポットの寸法が前記光検出ユニットにおけ
る前記光チャンネルの寸法よりも実質的に大きくなるよ
うに、前記光束がコリメートされないことを特徴とする
ものである。
【0012】また、本発明の第2の形態は、光放射ユニ
ットおよび光検出ユニットを具え、前記光放射ユニット
はハウジングを有し、このハウジング内には光束を放射
するための光源が位置し、前記光束は使用中に前記光検
出ユニットに向けて伝搬し、前記光検出ユニットはハウ
ジングと、前記光放射ユニットから伝搬する前記光束を
検出する光検出素子とを有する座標位置決めを利用した
機械用位置決定装置であって、一方または両方の前記ハ
ウジングが管路の形態で前記光束用の光チャンネルを有
し、この管路を通って前記ハウジングに供給される加圧
空気が前記ハウジング内からその外部に通過可能である
ことを特徴とするものである。
【0013】本発明の第3の形態は、光放射ユニットお
よび検出ユニットを有し、前記光放射ユニットは光源が
内部に配置されるハウジングを有し、このハウジングは
第1光チャンネルを有し、この第1光チャンネルを前記
光源からの光束が通過し、前記光束は前記光検出ユニッ
トに向けて伝搬し、前記光検出ユニットは前記光束に合
わせて位置付けられた第2光チャンネルを有するハウジ
ングと、前記第2光チャンネルにほぼ合わせて位置付け
られて前記光放射ユニットから伝搬する前記光束を検出
する光検出素子とを有する座標位置決め機械における対
象物の位置決定装置であって、前記光束がコリメートさ
れず、前記光検出ユニットは、これによる受光量が光遮
断時の受光量の半分まで低下した場合にトリガ信号を出
力するように配置されていることを特徴とするものであ
る。
【0014】さらに、本発明の第4の形態は、光放射ユ
ニットと検出ユニットとを有し、前記光放射ユニットが
光源とこの光源からの光束の拡散角を調整するための調
整器とを有する座標位置決め機械における対象物の位置
決定装置であって、前記調整器は前記光放射ユニットと
前記光検出ユニットとの間に位置する共通中心点を有
し、前記調整器は前記共通中心点を通るように光束を方
向付け、前記光束のアラインメントが前記調整器によっ
て調整されても前記光束が前記共通中心点を通過し続け
ることを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の第1の形態による位置決
定装置において、光放射ユニットのハウジングが光チャ
ンネルをさらに有するものであってもよく、この場合、
少なくとも一方の光チャンネルを開口として形成しても
よい。この場合、開口が管路の形態にあり、ハウジング
の一方または両方において、管路を通ってハウジングに
供給される加圧空気がハウジング内からその外部に通過
可能であってよく、この場合、管路が光束の伝搬方向に
対して横切るかまたは斜めに延在していてもよい。
【0016】また、光チャンネルまたは開口が0.8mm2
以下の断面積を有するものであってもよい。
【0017】本発明の第2の形態による位置決定装置に
おいて、管路が光束の伝搬方向に対して横切るかまたは
斜めに延在していてもよい。
【0018】本発明の第4の形態による装置において、
前記調整器が前記共通中心点に心合せされた湾曲支持
面、好ましくは球形支持面を有するものであってもよ
い。
【0019】
【実施例】本発明による座標位置決め機械用位置決定装
置の実施例について、図1〜図16を参照しながら詳細
に説明するが、本発明はこのような実施例に限らず、こ
れらをさらに組み合わせたり、この明細書の特許請求の
範囲に記載された本発明の概念に包含されるべき他の技
術にも応用することができる。
【0020】図1に示すように、例えば工作機械での使
用に適した工具設定装置は、光束12を放射する光放射
ユニット10と、光束12が検出される光検出ユニット
14とを有する。光放射ユニット10および光検出ユニ
ット14の動力ケーブルおよび信号制御ケーブルは、導
入ポート16を介して引き込まれ、2つのユニット1
0,14は、これら両ユニット10,14が使用される
工作機械のベースに直接、または両ユニット10,14
が取り付けられる中間ベース20を介するか、さらに支
柱18を介して具合よく取り付けられる。
【0021】工作機械の操作中において、工具設定のた
めの工具設定装置は、この工作機械を操作することによ
って用いられ、工作機械に取り付けられて光束12が伝
搬する方向に対して横切るように工具を動かす。所定の
光束遮蔽レベルに達すると、検出ユニット14はトリガ
信号を発し、このトリガ信号は工作機械によって用いら
れ、工作機械の相対可動部品の相対位置が決定され、こ
れによって工具の寸法を決定することが可能になる。
【0022】前記トリガ信号の発生について以下に説明
する。図2に示すように、光放射ユニット10は、光束
12を発生させるレーザーダイオード30を具えてい
る。光束12は光チャンネル、この場合はスクリーン3
2によって設けられた開口22を通過し、次いで光放射
ユニットのハウジング36内に設けられた半透明または
透明な窓部材34を通過する。レーザー光である光束1
2は、ほぼ平行光束であるが、コリメートされない限
り、一般的にはわずかな角度で拡散する拡散光束であ
る。本実施例では、光束12は意識的にコリメートされ
ておらず、厳密な意味で発散させた状態となっている。
【0023】光検出ユニット14は、スクリーン42に
設けられる開口24に合わせて置かれた光検出ダイオー
ド40を有し、スクリーン42は光検出ユニット14の
ハウジング46内における半透明窓部材44の背後に取
り付けられる。光束12が光放射ユニット10から伝搬
して窓部材44に入射すると、この入射によって作られ
るスポットは、スクリーン42内の開口22よりも実質
的に大きい。一般的に、光放射ユニット10と光検出ユ
ニット14との間の距離が1メートル以上の場合、スク
リーン42の開口24が300マイクロメートル以下で
あったとしても、光束12の直径は検出ユニット14に
おいて4mm程度になろう。
【0024】スクリーン32/42は、窓部材34/4
4にコーティング、例えばクロム被覆を施すことで可能
であり、窓部材34/44にエッチング面を形成するこ
とでも可能である。
【0025】両窓部材34,44が汚染物のない外部表
面を有することを保証するため、両窓部材34,44を
空気の噴流に当てる。高圧空気が吸気ポート60,62
を介してそれぞれ光放射ユニット10および光検出ユニ
ット14に供給され、キノコ形部材70を介して窓部材
34,44の表面に向けられる。
【0026】本発明の他の実施例を表す図3〜図6に示
すように、窓部材34,44の一方または両方を、もう
1つのスクリーン100の背後に配置するようにしても
よい。空気は、窓部材34,44とスクリーン100と
の間に形成されたチャンバ102に、例えば1.5バー
ルの圧力で供給され、スクリーン100の管路104を
介してチャンバ102から流出する。この場合、管路1
04は光チャンネルを形成し、光束12の伝搬方向に対
して横切るかまたは斜めに、例えば光束12の主伝搬方
向に対して10〜20°傾斜して延在するように構成さ
れ、従って光束伝搬に対する空気流の影響を最小にする
ことができる。これに対し、管路104が光束12と平
行な場合には、光路に沿った乱流が測定の精度に影響す
る可能性がある。
【0027】スクリーン100の正面形状および外観な
らびに断面形状を図4〜図6に示す。光束12は、相互
に部分的に合致するように配された管路104の内側開
口110と外側開口112とによって管路104を通過
する。管路104は、光束12に対して平行に設定する
ことも可能である。光放射ユニット10または光放射ユ
ニット10における管路104の代わりに、類似の管路
を検出ユニット14に形成することもできる。一般的
に、これらの管路104は、光束12の主伝搬方向に対
して15°傾斜して延在するピンホールであって、直径
が1mm以下または断面積が0.8mm2以下である。このピ
ンホールが傾斜している場合には 、その有効断面積が
小さくなり、またこれを通過する光束12に非円形断面
を与えることになる。
【0028】開口22/24を管路104よりも小径に
することも可能であり、開口22/24を完全に省略す
るようにしてもよい。図4は、開口の周壁に接触するこ
となく、管路104を通って伝搬する細い光束12を示
している。この場合、開口22は管路104よりも小さ
な径を有することになる。開口22/24を有する場
合、これらは0.8mm2以下の断面積を有することにな
る。
【0029】上述した実施例は、すべて断面積が比較的
小さな、例えば0.8mm2以下の断面積を有する光チャン
ネルを採用している。小さな断面積は、対象物が光束を
遮る場合に、より高い位置決定精度をもたらす細い光束
12の形成を可能にする。小さな断面積の光チャンネル
を少なくとも検出器において使用する場合、これが発散
光を使用することによる位置決定精度の低下原因にはな
らない。従って、検出器は光源からの光の柱を「観察す
る」だけで、残留発散光を「観察しない」ので、このよ
うな位置決定装置ではその位置決定精度が維持される。
この結果、光の柱のみが光検出器によって検出され、残
留発散光は無視される。発散光の使用は、検出器が光放
射ユニット10と完全に同一線上にある必要がないとい
う利点を有する。振動がわずかでも発生した場合には、
多少なりともミスアラインメントの可能性がある。この
情況においてもなお検出器は観察可能な光の細い柱を観
察することができる。
【0030】図7に示すように、光検出ユニット14
は、環状フォトダイオード212に同心状に取り付けら
れた円形フォトダイオード210を具えた光検出器20
0を有し、フォトダイオード210,212はこれらの
表面積が同じになるように寸法決定されている。光検出
器200は、先の実施例における光検出ダイオード40
と等価である。フォトダイオード210,212は増幅
器220,222に接続され、これら増幅器220,2
22は出力P,Qを発生し、これらの出力P,Qは、そ
れぞれフォトダイオード210,212から発生する信
号の和および差である。
【0031】さらに、図8に示すように、工具が光束1
2を横切る場合の和出力Pおよび差出力Qの信号時間特
性において、出力Pは最初、光束12が遮られない場合
の信号出力に相当する比較的高いレベルL1を有する特
性を持っている。工具が光路を横断し始め、これによっ
て光束12の光電検出器200への到達を遮ると、検出
器200が完全に遮られるまで信号強度が次第に低下
し、これにより信号強度がL2に低下する。工具がさら
に進むと、工具が光路を通り抜けてしまうので、この過
程の逆の経過を辿り、信号強度L1がもう一度発現す
る。
【0032】一方、フォトダイオード210,212の
差出力Q、は、フォトダイオード210,212の感光
領域がほぼ同じであるから、ノイズに左右されるけれど
も通常はほぼゼロであり、従って光電検出器200全体
が照明されると、出力信号の大きさは相応じて同じであ
る。工具による光束12の通過が光電検出器200を遮
り始めると、検出器212に入射する光の強度は、検出
器210に入射する光強度と比較して低下し始め、従っ
て出力Qが急に上昇し、ピーク値R1に達する。光電検
出器200に入射する光束12の正確に半分が工具によ
って遮られると、出力Qはゼロを通り、この点Tはトリ
ガ信号が発信される点である。工具がさらに光束12を
通過すると、出力Qがその低いレベルR2に低下し、こ
のレベルR2は、フォトダイオード210が完全に遮ら
れるが、光束12はなおもフォトダイオード212の片
側に入射している条件に対応する。類似の条件は、工具
が光束12から抜け出る際にも存在し、これによってさ
らなるトリガ信号Tが発生する。
【0033】フォトダイオード210,212からの出
力信号が同じであるけれども、工具設定作業の結果とし
て出力Qの変化が生じない、すなわちノイズの変動が原
因で出力Qが繰り返し閾値Tを通過する場合、トリガ信
号の発生を防ぐために出力Pを使用し、出力Pが信号強
度U1,U2の間にある場合のみ、トリガ信号の発生を
受け入れるようにするため、図示しないトリガ回路をラ
ッチする。図8に示すように、出力P上の閾値U1,U
2は出力Q上の最大信号強度R1と最小信号強度R2と
に対応する。
【0034】50%の光束遮蔽が検出された場合にトリ
ガ信号を発生させるための他の実施例を図9を参照して
説明する。この実施例では、光検出ダイオード40の出
力は可変ゲイン増幅器50に移され、この可変ゲイン増
幅器50の出力は5個のバーコードLED48のディス
プレィ(図1参照)を駆動する。
【0035】検出器の閾値レベルは閾値検出器52によ
って設定され、これに当たる光の強度が妨害されない光
量の50パーセントに低下すると、トリガ信号を発す
る。これと、光放射ユニット10および光検出ユニット
14におけるピンホールの使用は、光束12が延びても
工具測定が光束12に沿った任意の位置においても可能
であるという利点を有する。
【0036】最大強度レベルおよび閾値強度レベルは、
以下のように準備ルーチン中に得られる。すなわち、レ
ーザーのスイッチをオンにすると、その出力は最大レベ
ルに上昇し、このレベルで出力は高速制御システムによ
って安定化される。次に、レーザー光束は光検出ユニッ
ト14とアラインメントされ、バーコードLEDディス
プレィ48は、図10を参照して以下に説明するよう
に、適正なアラインメントが達成されたか否かに関する
指示を出す。
【0037】バーコードLEDディスプレィ48は、例
えば低い増幅器出力ではすべて赤を、増幅器出力が最大
のときにはすべて緑を点灯するように配置された3原色
LEDであることが好ましい。
【0038】増幅器のゲインは最大に設定されている。
フォトダイオード40に入射する光量が図10に示すよ
うに増加すると、その増幅された出力は線形的に増加
し、次いでバーコードLED48を点灯させる。増幅器
電圧がその最大範囲の95パーセントを超え、すべての
緑色LEDが点灯すると、増幅器のゲインは低下する。
これは点灯している緑色LEDの数を減少させ、増幅器
がより大きな信号強度を受信できるようにする。アライ
ンメント過程を続け、すべての緑色LEDが再び点灯し
た場合、より高い最大信号にあり、ゲインは再び低下す
る。この過程は適正なアラインメントが達成されるまで
続けられ、より高い信号最大値に到達する。
【0039】いったん正確なアラインメントが達成さ
れ、こうして最大光量が確定されると、その光量が複数
回測定され、測定値が平均化されて反復可能な光量を提
供する。暗レベル、すなわちレーザー光が検出器に入射
しない場合の検出器の出力も、トリガ信号に必要な50
パーセント閾値レベルを設定するために測定される。5
0パーセント光量をトリガ閾値として使用することは、
工具が光束12に入る方向とは関係なく、正確で反復可
能なトリガ位置を確実にする。
【0040】トリガ信号の精度は、50パーセント光量
が測定される精度に依存するので、位置決定装置のスイ
ッチをオンにした時に光束12が遮断される場合、位置
決定装置は自動的に設定モードに初期設定される。ある
いは、位置決定装置のスイッチをオンにした時に光束1
2が遮断されない場合、最大光量と暗レベルとを測定す
るためのルーチンが作動可能となるので、位置決定装置
のスイッチをオンにする度に正確な50%光量が確定さ
れる。図12はこのルーチンを図示する。
【0041】必要に応じて、50パーセント閾値レベル
を絶えず更新できるように、最大光量と暗レベルとを頻
繁に更新することも可能である。
【0042】レーザーは一定光量で駆動されるが、検出
器に到達する光の強度はさまざまな理由、例えばスクリ
ーン42と検出器40との間の相対的移動や、大気の変
動や、またはレーザーモードのホッピングによって変化
する。従って、増幅器は自動ゲイン制御装置54を備え
ており、結果として生じる出力が最大SN比を提供する
ことを確実にする。
【0043】光束12の強度が光束12の幅を横切って
変化する可能性があり、ピンホール使用のさらなる利点
は、このためにもたらされる検出器への入射光強度のい
かなる変化も、光束12の中心を横切る変化に止まるこ
とである。
【0044】さらなる改良を電子機器に加えることも可
能である。例えば、工具による光束12の不明瞭化によ
って生ずる強度低下に加え、工作機械の加工液滴が光強
度低下の原因となり、従って不正確なトリガ信号をもた
らす可能性がある。この原因による信号のスパイクは短
時間であるから、電子回路は各信号の前縁においてリセ
ットされるタイマを有することもでき、プリセット間
隔、例えば5ミリ秒の後になおも信号がある場合には、
正しい信号であると想定される。
【0045】フォトダイオード40の出力におけるノイ
ズも、以下に説明するように工具が光束12に入った場
合に早期のトリガを生じさせる可能性がある。図12に
示すように、ノイズスパイクが閾値レベルの近くで見か
け強度を値Aだけ減少させる場合、これはトリガ位置に
誤差eを生じさせることがわかる。この原因による誤差
は、ノイズ強度帯域が監視される場合には除去可能であ
り、帯域の半分の値を出力信号に加え、閾値レベルを下
げる。類似の問題が、工具が光束12を離れる時に増加
する光強度を使用して第2トリガ信号を得る場合に生
じ、類似の解決策を適用してこの誤差を防止することが
できる。
【0046】さらに、棒グラフ配列のLED48はかな
りの電力を消費するため、検出器アレイを熱して誤差を
起させるので、電子回路は、事前に選択されたマークス
ペース比(mark-space ratio)でLED48にパルス電
力を印加するように配置されたタイマ56を有してもよ
く、これによってLED48は十分急速にスイッチオン
およびスイッチオフされ、ちらつきのない良好な視認性
をもたらすとともに、LED48は大部分の時間に亙っ
てスイッチオフされることを確実にするようになってい
る。
【0047】この実施例は、高速工具遮断検出システム
をさらに有する。すなわち、工具を工具ホルダに対して
交換する場合、工具は光束12を通過する。工作機械の
制御装置は、これが受信する入力のすべてを常に監視す
る能力を持っていないことが多い。従って、工具交換装
置の電子回路は、工具遮断監視のために選択されたラッ
チモードを有する。このモードでは、光束12を遮断す
る工具によって生ずるトリガ信号がラッチされるので、
制御装置によって実施される次の監視サイクル中に信号
を検出することができる。
【0048】もう1つの新しい改良では、不正確に伝送
される出力または装置を通過する過剰電流の他の原因に
対してインタフェースを保護する電子ヒューズが組み込
まれる。これは図13に図示されている。
【0049】図13に示すように、装置は2つのマイク
ロプロセッサA,Bによって制御される。装置から発せ
られる信号がない場合、マイクロプロセッサAは0ボル
トを受けているので、トランジスタT3はスイッチオフ
のままであり、抵抗器R2,R3に電流は流れない。こ
のため、トランジスタT2はスイッチオンにならず、出
力Cは低いままである。例えば、2ボルト以上の電圧が
マイクロプロセッサAに印加されると、トランジスタT
3がスイッチオンになる。従って、電流は抵抗器R2,
R3を通り、トランジスタT2に電流を供給し、トラン
ジスタT2はスイッチオンになって抵抗器R4とツェナ
ーダイオードD1を電流が流れるようにするので、出力
Cは高くなる。
【0050】センサ回路は、トランジスタT1とマイク
ロプロセッサBとを具える。正規の電流状態では、例え
ば電流による抵抗器R4の両端間の電圧は0.6ボルト
以下であり、トランジスタT1はスイッチオンになら
ず、電流は抵抗器R1を流れず、マイクロプロセッサB
への出力は低い。これに対し、何らかの理由で過剰電流
が回路に発生すると、抵抗器R4の両端間の電圧は0.
6ボルトより高くなり、トランジスタT1はスイッチオ
ンになって電流が抵抗器R1を流れ、マイクロプロセッ
サBへの出力が高くなる。
【0051】この出力は、マイクロプロセッサBによっ
て監視され、このマイクロプロセッサBは直ちに操作す
るようにプログラミングされてマイクロプロセッサAの
出力を低い値に下げることができ、高速応答ヒューズを
もたらす。あるいは、重大ではない急速な電流サージを
収容する遅延を提供するように、マイクロプロセッサB
をプログラミングするようにしてもよい。
【0052】この形式のヒューズは、例えば構成部品に
電流サージが予想される場合、始動中に時間遅延特性を
与えるため、回路が安定した場合に急速ブロー(fast b
low)に切り替えるように使用可能である。
【0053】なお、マイクロプロセッサA,Bを使用す
る代わりに、単安定ラッチまたはセット/リセットラッ
チを使用するようにしてもよい。
【0054】次に、図14〜図16による実施例を説明
する。
【0055】図14および図15に示す光放射ユニット
は、レーザーダイオード302とコリメートレンズ30
4とを収容するハウジング300を具えている。同時
に、本実施例は発散する光束ではなくコリメートされた
光束を使用している。しかし、光束は集束されず、従っ
て光束が工作機械の軸とアラインメントされたならば、
工具設定作業が光束の長手方向に沿った任意の場所にお
いて可能である。前述のように、光束の直径は約1mm以
下である。この結果、光放射ユニットから、または光検
出ユニットへの光束の通過を可能にするために比較的大
きな開口を形成する必要がない。
【0056】レーザーダイオード302およびレンズ3
04は、ともに調整ユニット306に取り付けられてい
る。これは、球形支持面308を介してハウジング30
0に調整可能に固定されている。これは本実施例におい
ては調整ユニット306の表面として示されているが、
調整ユニット306に合致するハウジング300の表面
でも同様である。
【0057】調整ユニット306は調整ねじ310を有
する。レーザーダイオード302はレンズ304を介し
てその光学軸に沿ってレーザー光束を放射するが、この
光学軸は、これらのねじ310を使用することによっ
て、垂直方向および水平方向の両方にわずかではある
が、傾き調整を行うことができる。
【0058】この調整の効果を図16に見ることができ
る。この図16は、光放射ユニット300および光検出
ユニット320を示している。球形支持面308は、光
放射ユニット300と光検出ユニット320との間のレ
ーザー光路上に位置する点312を中心とする球面の一
部であることがわかる。図16は、調整ユニット306
の3つの可能な調整位置のために3つの可能な光路31
4を示しており、これらの可能な光路314はすべて点
312を通過する。
【0059】図16に示すように、工具設定装置を次の
ように調整する。光を放射するレーザーダイオード30
2によって、検出ユニット320をまずレーザー光束を
受光するように垂直方向(矢印322)および水平方向
(図面の紙面に対して垂直な方向)の両方に調整する。
次に、工作機械のスピンドル332に取り付けられた工
具または他の作業対象物330によって、基準位置31
2における光束を探測する。光束の垂直位置および水平
位置は、この基準位置312で示される。正確な工具設
定のため、光束が工作機械の移動軸の1つと必ずアライ
ンメントすることが必要である。これを確実にするた
め、さらに別の参照位置318において光束が基準位置
312における垂直座標および水平座標と同じ垂直座標
および水平座標に位置するように、光束のアラインメン
トを調整しなければならない。従って、破線で示すよう
に工具330をスピンドル332と共に参照位置318
に移動させ、この参照位置318において光束を再び探
測する。
【0060】最初に光束が正しくアラインメントされて
から、次に参照位置318における光束の垂直座標およ
び水平座標が基準位置312にて探測した垂直座標およ
び水平座標と合致しないことは、もちろん好ましくな
い。従って、ねじ310を使用して調整ユニット306
を調整し、光束を再びアラインメントする。支持面30
8は、基準位置312を中心とする球面であるので、ね
じ310を操作して光束の進行方向を傾けても、光束は
確実に基準位置312を通過し続ける。従って、光束を
調整する際に、単に参照位置318にて光束を再探測
し、必要に応じてさらに調整を行って光束を機械軸にア
ラインメントすることのみ必要である。これらの調整中
に、もちろん検出器320は光束を捕捉するために必要
に応じて再度位置決めされる。
【0061】このように、球形支持面308を採用した
ことにより、アラインメントの調整方法が著しく簡単に
なる。これは、各調整の後に参照位置318でのみレー
ザー光束を再探測することが必要であって、各調整段階
の後に基準位置312でレーザー光束を再探測する必要
がないためである。しかし、希望に応じてすべての調整
を実施した後に最終探測として基準位置312にて光束
の再探測を行うことももちろん可能である。
【0062】図14および図15に示すように、調整ユ
ニット306はレーザー光束用の出口管路340を有す
ることがわかる。前述のように、これには加圧空気が供
給される。また前述のように、管路340はレーザー光
束に対して横切るかまたは斜めにに延在しているので、
光束が検出器ユニット320に向けて伝搬する際に、空
気流の光束に対する妨害は最小になる。
【0063】管路340への加圧空気は、ハウジング3
00の前壁における通路を介して供給され、調整ユニッ
ト306とハウジング300との間の環状空間342を
通過する。加圧空気がこのように移動すると、加圧空気
は調整ユニット306の本体344と接触し、調整ユニ
ット306はレーザーダイオード302と熱接触する。
この本体344は、アルミニウムなどの高伝熱材料で作
られており、吸熱器として作用する。この結果、環状空
間342を通過する加圧空気はレーザーダイオード30
2を冷却する。
【0064】調整ユニット306は、Oリング346,
348を有する加圧空気を密封するための適切なOリン
グを備えている。Oリング348は、ハウジング300
と球形支持面308との間を密封する。Oリング346
は、密封を維持しながら調整ユニット306を水平方向
および垂直方向に傾斜させるために十分な可撓性をもた
らす。
【0065】上記実施例におけるように、レーザー光束
は集束されずにそれ自体が小さな直径にコリメートされ
ているので、単に小さな管路340が必要である。従っ
て空気消費量が少ない。加圧空気は管路内が清浄なまま
であることを確実にするので、管路を覆うシャッタは、
希望に応じて設けることが可能であるが、必然性を伴う
ものではない。
【0066】もちろん、図4および図14〜図16の両
方の実施例において、検出ユニットの光電検出器に通じ
る横断または斜め管路を具え、光放射ユニットの場合と
同様な方式で、加圧空気によってこれを清浄に保つこと
が可能である。
【0067】上述した実施例では、光束12を作り出す
光源としてレーザーダイオードを採用したが、光検出ユ
ニット14において光束から充分大きなエネルギーが得
られることを条件に、他の形態の電磁放射線を使用する
ことも可能であり、同様に光束12を作り出すために任
意の光源を採用することができる。
【0068】
【発明の効果】本発明の座標位置決め機械用位置決定装
置によると、光束をコリメートする必要がなく、セット
アップがさらに容易で使用における変化に対する耐性が
より高い装置を提供することができる。また、光検出素
子および/または光源を、窓部材または中に開口を有す
るプロテクタによって汚染から防止することができる。
さらに、開口または各開口を空気流のための管路にする
ことによって、管路または各管路を汚染のないように保
つことが可能である。
【0069】セットアップが都合よく実施できるように
光束の伝搬方向を動かすための調整器を設けた場合に
は、光束の位置を光路に沿った2つの異なる点において
反復して測定することが必要なくなり、光束のアライン
メントを簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による座標位置決め機械用位置決定装置
の一実施例の外観を表す斜視図である。
【図2】図1に示した実施例の概念図である。
【図3】本発明による座標位置決め機械用位置決定装置
の他の実施例における主要部の概念図である。
【図4】図3に示した実施例におけるスクリーンの正面
図である。
【図5】図4に示したスクリーンの斜視図である。
【図6】図4中のVI−VI矢視断面図である。
【図7】本実施例における光検出ユニットの概念図であ
る。
【図8】図7に示す光検出ユニットにおける検出器の信
号特性を表すグラフである。
【図9】本実施例における光検出ユニットの電子回路の
構成を示すブロック図である。
【図10】光量と増幅器ゲインとLEDディスプレィの
特性との関係を表すグラフである。
【図11】本実施例における位置決定手順を示すフロー
チャートである。
【図12】本実施例における光検出素子の出力特性を示
すグラフである。
【図13】本実施例における制御回路図である。
【図14】本発明の別な実施例における光放射ユニット
の縦断面図である。
【図15】図14中のXV−XV矢視断面図である。
【図16】図14および図15に示した光放射ユニット
を用いて工具の位置決定方法を説明するための作業概念
図である。
【符号の説明】
10 光放射ユニット 12 光束 14 光検出ユニット 16 導入ポート 18 支柱 20 中間ベース 22,24 開口 34 窓 36 ハウジング 40 光検出ダイオード 42 スクリーン 44 半透明窓 46 ハウジング 60,62 吸気ポート 70 キノコ形部材 100 スクリーン 102 チャンバ 104 管路 110 内側開口 112 外側開口 210 円形フォトダイオード 212 環状フォトダイオード 220,222 増幅器 300 ハウジング 302 レーザーダイオード 304 コリメートレンズ 306 調整ユニット 308 球形支持面 310 調整ねじ 312 基準位置 314 光路 318 参照位置 320 光検出ユニット 330 工具または他の対象物 332 工作機械スピンドル 340 出口管路 342 環状空間 344 調整ユニットの本体 346,348 Oリング R 抵抗器 T トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フュージ ジョナサン ポール イギリス ジーエル10 2エスアール グ ロースターシャ ストーンハウス バス ロード カレッジ ビュー 5 (72)発明者 メリフィールド ベンジャミン ジェイソ ン イギリス エヌピー6 2イーディー グ ウェント ニューポート リャンマーティ ン ペンコウエド レーン ヒルサイド (番地なし) (72)発明者 マクマートリー デイビッド ロバーツ イギリス ジーエル12 7イーエフ グロ ースターシャ ワットン−アンダー−エッ ジ タバナックル ロード 20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光放射ユニットおよひ光検出ユニットを
    具え、前記光放射ユニットはハウジングを有し、このハ
    ウジング内には光束を放射するための光源が収容され、
    前記光束は使用中に前記光検出ユニットに向けて伝搬
    し、前記光検出ユニットは、前記光束に合わせて配置さ
    れる光チャンネルを持ったハウジングと、前記光チャン
    ネルにほぼ合わせて配置されて前記光放射ユニットから
    伝搬する前記光束を検出する光検出素子とを有する座標
    位置決めを利用した機械用位置決定装置であって、 前記光検出ユニットに形成されるスポットの寸法が前記
    光検出ユニットにおける前記光チャンネルの寸法よりも
    実質的に大きくなるように、前記光束がコリメートされ
    ないことを特徴とする位置決定装置。
  2. 【請求項2】 前記光放射ユニットの前記ハウジング
    は、光チャンネルをさらに有することを特徴とする請求
    項1に記載の位置決定装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも一方の前記光チャンネルが開
    口として形成されていることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の位置決定装置。
  4. 【請求項4】 前記開口が管路の形態にあり、前記ハウ
    ジングの一方または両方において、前記管路を通って前
    記ハウジングに供給される加圧空気が前記ハウジング内
    からその外部に通過可能であることを特徴とする請求項
    3に記載の位置決定装置。
  5. 【請求項5】 前記管路は、前記光束の伝搬方向に対し
    て横切るかまたは斜めに延在していることを特徴とする
    請求項4に記載の位置決定装置。
  6. 【請求項6】 前記光チャンネルまたは前記開口は、
    0.8mm2以下の断面積を有することを特徴とする請求項
    1から請求項5の何れかに記載の位置決定装置。
  7. 【請求項7】 光放射ユニットおよび光検出ユニットを
    具え、前記光放射ユニットはハウジングを有し、このハ
    ウジング内には光束を放射するための光源が位置し、前
    記光束は使用中に前記光検出ユニットに向けて伝搬し、
    前記光検出ユニットはハウジングと、前記光放射ユニッ
    トから伝搬する前記光束を検出する光検出素子とを有す
    る座標位置決めを利用した機械用位置決定装置であっ
    て、 一方または両方の前記ハウジングが管路の形態で前記光
    束用の光チャンネルを有し、この管路を通って前記ハウ
    ジングに供給される加圧空気が前記ハウジング内からそ
    の外部に通過可能であることを特徴とする位置決定装
    置。
  8. 【請求項8】 前記管路は、前記光束の伝搬方向に対し
    て横切るかまたは斜めに延在していることを特徴とする
    請求項7に記載の位置決定装置。
JP2000134853A 1999-05-05 2000-05-08 座標位置決め機械用位置決定装置 Expired - Lifetime JP4521094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9910310.3A GB9910310D0 (en) 1999-05-05 1999-05-05 Positioning determining apparatus for coordinate positioning machine
GBGB9924333.9A GB9924333D0 (en) 1999-10-15 1999-10-15 Position determining apparatus for coordinate positioning machine
GB9924333.9 1999-11-22
GB9927471.4 1999-11-22
GB9910310.3 1999-11-22
GBGB9927471.4A GB9927471D0 (en) 1999-11-22 1999-11-22 Position determining apparatus for coordinate positioning machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000346614A true JP2000346614A (ja) 2000-12-15
JP4521094B2 JP4521094B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=27269719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134853A Expired - Lifetime JP4521094B2 (ja) 1999-05-05 2000-05-08 座標位置決め機械用位置決定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6496273B1 (ja)
EP (1) EP1050368B1 (ja)
JP (1) JP4521094B2 (ja)
AT (1) ATE231043T1 (ja)
DE (1) DE60001193T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009967A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Meisei Ind Co Ltd 特定温度下における被検体の計測装置
KR101798407B1 (ko) 2015-12-14 2017-11-17 기초과학연구원 정밀정렬장치를 이용한 고진공 용기 내부의 가속관 변위 측정 시스템 및 방법
JP2018134727A (ja) * 2016-10-24 2018-08-30 ブルム‐ノヴォテスト・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 工作機械中の工具計測用の計測システム
JP2020532742A (ja) * 2017-09-05 2020-11-12 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 非接触式ツールセッティング装置のビームプロファイルを評価するための装置および方法
JP2020533193A (ja) * 2017-09-13 2020-11-19 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 非接触工具設定装置および方法
CN116659437A (zh) * 2023-08-01 2023-08-29 深圳市艾姆克斯科技有限公司 一种基于大数据的比对仪零件监测系统

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635894B1 (en) 1999-11-22 2003-10-21 Renishaw Plc Optical measuring apparatus for measuring objects on machines
GB0001961D0 (en) 2000-01-29 2000-03-22 Renishaw Plc Position determining apparatus for coordinate positioning machine
GB0210175D0 (en) * 2002-05-03 2002-06-12 Renishaw Plc Broken tool detector
JP3942971B2 (ja) * 2002-07-08 2007-07-11 株式会社ソディック 移動体駆動装置
GB0229459D0 (en) * 2002-12-19 2003-01-22 Renishaw Plc Tool analysis device and method
GB0317961D0 (en) * 2003-08-01 2003-09-03 Renishaw Plc Measuring device and method
DE10337242B4 (de) * 2003-08-13 2005-06-30 Blum-Novotest Gmbh Schmutzabschirmung an einem optischen Gerät
KR20070053319A (ko) 2004-09-08 2007-05-23 레니쇼우 피엘씨 검출 장치 및 방법
US7378642B2 (en) * 2005-05-25 2008-05-27 Jones Clyde B Counting apparatus and method for a poultry processing plant
GB0625387D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Renishaw Plc Object detector and method
FR2913492B1 (fr) * 2007-03-09 2009-04-24 Nat De Metrologie Et D Essais Systeme de metrologie optique
ITBO20070623A1 (it) * 2007-09-13 2009-03-14 Marposs Spa Apparecchiatura per il controllo di parti meccaniche con dispositivi ottici, e relativi dispositivo e metodo di protezione
JP4950108B2 (ja) * 2008-03-27 2012-06-13 株式会社森精機製作所 工作機械の位置補正方法及びその装置
US20090279193A1 (en) * 2008-04-21 2009-11-12 Jones Clyde B Method and apparatus for mounting sensors in frames
US8530817B1 (en) * 2008-10-27 2013-09-10 Lockheed Martin Corporation Field of view limit detection enhancement for quadrant-array detector systems
US8725458B2 (en) * 2008-12-30 2014-05-13 International Business Machines Corporation Heat sink blockage detector
CN101780649B (zh) * 2009-01-16 2012-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 刀具检测系统及方法
JP5955574B2 (ja) * 2012-02-03 2016-07-20 株式会社東光高岳 立体形状計測装置
EP2884310B1 (de) * 2013-12-16 2016-06-08 Sick Ag Lichtgitter
CN105353425B (zh) * 2015-12-23 2018-05-08 深圳市艾礼安安防设备有限公司 一种采用辅助光校准主动红外探测器的方法
DE102016013045A1 (de) 2016-10-24 2018-04-26 Blum-Novotest Gmbh Messsystem zur Messung an Werkzeugen in einer Werkzeugmaschine
DE102016012725A1 (de) 2016-10-24 2018-04-26 Blum-Novotest Gmbh Messsystem zur Messung an Werkzeugen in einer Werkzeugmaschine
DE102016012726A1 (de) 2016-10-24 2018-04-26 Blum-Novotest Gmbh Messsystem zur Messung an Werkzeugen in einer Werkzeugmaschine
IT201700064533A1 (it) 2017-06-12 2018-12-12 Marposs Spa Apparecchiatura optoelettronica per il controllo di parti meccaniche, e relativo dispositivo di protezione
EP3450909A1 (en) 2017-09-05 2019-03-06 Renishaw PLC Non-contact optical tool setting apparatus and method
EP3450097A1 (en) 2017-09-05 2019-03-06 Renishaw PLC Non-contact optical tool setting apparatus and method
CH714443B1 (de) 2017-12-15 2020-10-15 Reishauer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vermessung eines Wälzbearbeitungswerkzeugs.
CN109029315B (zh) * 2018-06-04 2024-04-09 深圳先进技术研究院 感应器的刻度系统及其刻度方法
IT201800007979A1 (it) * 2018-08-08 2020-02-08 Fabrizio Sibani Sistema di controllo per trasportatori a rulli industriali per la movimentazione di prodotti o semilavorati
DE102018006653A1 (de) * 2018-08-22 2020-02-27 Blum-Novotest Gmbh Werkzeugkontrolle in einer Werkstückbearbeitugnsmaschine
EP3637043A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-15 Renishaw PLC Non-contact tool measurement apparatus
EP3685961A1 (en) 2019-01-25 2020-07-29 Renishaw PLC Measurement device for a machine tool
EP3708298A1 (en) 2019-03-13 2020-09-16 Renishaw plc Tool measurement device for a machine tool
WO2020183155A1 (en) 2019-03-13 2020-09-17 Renishaw Plc Measurement apparatus and method
GB202004933D0 (en) 2020-04-03 2020-05-20 Renishaw Plc Measuring device and method
EP4180174A1 (en) 2021-11-16 2023-05-17 Renishaw Plc. Tool measurement apparatus for a machine tool

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253346U (ja) * 1988-10-08 1990-04-17
JPH0651811U (ja) * 1992-12-16 1994-07-15 金井 宏之 光学式寸法測定装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1040068A (en) 1962-06-06 1966-08-24 Mavilor Manufacture De Vilebre Improvements in dimension measuring devices
US3749500A (en) 1970-12-23 1973-07-31 Gen Electric Optical caliper and edge detector-follower for automatic gaging
US3900738A (en) 1973-05-23 1975-08-19 Lockheed Missiles Space Non-contact measuring gauge
US3945730A (en) * 1973-08-13 1976-03-23 Ceskoslovenska Akademie Ved Arrangement for measuring, checking and control of the position of chosen points of objects with respect to an optical aiming line
FR2343555A1 (fr) 1976-03-12 1977-10-07 Dassault Avions Procede et dispositif de determination de la position d'un objet tel qu'un element de machine
JPS59353B2 (ja) * 1980-07-24 1984-01-06 ファナック株式会社 把持装置
US4502823A (en) 1981-12-21 1985-03-05 Sperry Corporation Broken drill bit detector
DE3218754C2 (de) 1982-05-18 1985-11-28 Friedrich Deckel AG, 8000 München Verfahren und Einrichtung zur Vermessung eines in einem zustellbaren Werkzeughalter einer Werkzeugmaschine eingespannten Werkzeugs
US4518257A (en) 1982-07-28 1985-05-21 General Electric Company Optical inspection system and method
GB8603391D0 (en) * 1986-02-12 1986-03-19 British Aerospace Position sensor
EP0268622A1 (de) 1986-06-12 1988-06-01 Mas Vertriebs Gmbh Für Zerspanungstechnik Verfahren, messgerät, feinverstellbare werkzeughalterung mit kompensationseinrichtung für prozessintegrierte qualitätssicherung in spanenden nc-werkzeugmaschinen
US4966460A (en) 1987-10-28 1990-10-30 The Ingersoll Milling Machine Company Laser gauging of rotary cutting tools
EP0346288B1 (de) 1988-06-07 1992-03-11 Gottlieb Horak Verfahren und Einrichtung zum berührungslosen Ausmessen eines Werkstückes
DE3905949A1 (de) 1989-02-25 1990-08-30 Herbert Prof Dr Ing Schulz Verfahren zum vermessen von schneidkanten
JPH0438406A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 球状飛行物体位置測定装置及びその測定方法
JP2617237B2 (ja) * 1990-08-28 1997-06-04 シャープ株式会社 光スポット位置検出装置
DE4238504C2 (de) 1992-11-14 1996-04-25 Chiron Werke Gmbh Verfahren zum Vermessen eines Werkzeuges
IT1288721B1 (it) 1996-10-02 1998-09-24 Fidia Spa Apparecchiatura per la misura di caratteristiche dimensionali di utensili di macchine per lavorazioni meccaniche.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253346U (ja) * 1988-10-08 1990-04-17
JPH0651811U (ja) * 1992-12-16 1994-07-15 金井 宏之 光学式寸法測定装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009967A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Meisei Ind Co Ltd 特定温度下における被検体の計測装置
KR101798407B1 (ko) 2015-12-14 2017-11-17 기초과학연구원 정밀정렬장치를 이용한 고진공 용기 내부의 가속관 변위 측정 시스템 및 방법
JP2018134727A (ja) * 2016-10-24 2018-08-30 ブルム‐ノヴォテスト・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 工作機械中の工具計測用の計測システム
JP7296694B2 (ja) 2016-10-24 2023-06-23 ブルム‐ノヴォテスト・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 工作機械中の工具計測用の計測システム
JP2020532742A (ja) * 2017-09-05 2020-11-12 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 非接触式ツールセッティング装置のビームプロファイルを評価するための装置および方法
JP7266585B2 (ja) 2017-09-05 2023-04-28 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 非接触式ツールセッティング装置のビームプロファイルを評価するための装置および方法
JP2020533193A (ja) * 2017-09-13 2020-11-19 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 非接触工具設定装置および方法
CN116659437A (zh) * 2023-08-01 2023-08-29 深圳市艾姆克斯科技有限公司 一种基于大数据的比对仪零件监测系统
CN116659437B (zh) * 2023-08-01 2023-09-22 深圳市艾姆克斯科技有限公司 一种基于大数据的比对仪零件监测系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP1050368B1 (en) 2003-01-15
DE60001193D1 (de) 2003-02-20
JP4521094B2 (ja) 2010-08-11
US6496273B1 (en) 2002-12-17
DE60001193T2 (de) 2003-07-24
ATE231043T1 (de) 2003-02-15
EP1050368A1 (en) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000346614A (ja) 座標位置決め機械用位置決定装置
US6354716B1 (en) Light curtain device
KR101476372B1 (ko) 광학 디바이스들을 갖는 기계 구성요소 부품들을 체킹하기 위한 장치, 및 관련 보호 디바이스 및 방법
CA2758398A1 (en) Device for determining the water content of a target
US20070146705A1 (en) Scattered light range of view measurement apparatus
JP4520240B2 (ja) 測定装置および方法
TWI398930B (zh) 識別基板上薄膜的方法和設備
US6476911B1 (en) Backscatter instrument for monitoring particulate levels in a gas stream
CN211426186U (zh) 一种新型激光前散射烟尘仪
KR101537550B1 (ko) 검측지점이 가변되는 실시간 교정용 먼지분석기
SE427584B (sv) Kombinerad hastighets- och dimensionsgivare
KR20200131450A (ko) 화재감지기 검사장치
JP3741509B2 (ja) チューブ用液体センサー
US7667185B2 (en) Optoelectronic sensor
US6864964B2 (en) Optical distance measuring device
EP3485255B1 (en) Apparatus and method for monitoring particle flow in a stack
JP5410137B2 (ja) 光電センサ
KR20200086286A (ko) 레이저 빔을 유도하는 유체제트 측정용 장치
KR970062723A (ko) 고온 물체의 거리측정방법 및 장치
US20020162976A1 (en) Method and device for adjusting at least one light beam in an optical system
JP4277458B2 (ja) ウェハ検出用センサ
JP3003731B2 (ja) レーザ加工装置の光軸調整方法
KR960006785Y1 (ko) 분진 측정기
JPS62182686A (ja) 光学センサ
JP2023092287A (ja) 濃度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4521094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term