JP2000345351A - プラズマcvd装置 - Google Patents

プラズマcvd装置

Info

Publication number
JP2000345351A
JP2000345351A JP11151435A JP15143599A JP2000345351A JP 2000345351 A JP2000345351 A JP 2000345351A JP 11151435 A JP11151435 A JP 11151435A JP 15143599 A JP15143599 A JP 15143599A JP 2000345351 A JP2000345351 A JP 2000345351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plasma cvd
cvd apparatus
substrate
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11151435A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ueda
仁 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anelva Corp filed Critical Anelva Corp
Priority to JP11151435A priority Critical patent/JP2000345351A/ja
Publication of JP2000345351A publication Critical patent/JP2000345351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部電極方式で誘導結合型のプラズマCVD
装置において定在波を制御可能な状態で積極的に活用
し、プラズマの分布を良好に制御し、大面積基板の成膜
に適したプラズマCVD装置を提供する。 【解決手段】 このプラズマCVD装置は、成膜チャン
バ11内で基板16a,16bに対面して配置された誘
導結合型電極を備え、電極12は、線状導体をその中央
点12aを基準に平面内に含まれるように折り返して形
成され、かつ中央点が高周波給電点として構成される。
この構成では、電極において所望の定在波を発生させ、
定在波を積極的に活用してプラズマの分布を良好にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部電極方式で誘
導結合型のプラズマCVD装置に関し、特に、大面積の
基板上に太陽電池や薄膜トランジスタなどに利用される
アモルファスシリコン薄膜を形成するのに適したプラズ
マCVD装置の電極の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】内部電極式プラズマCVD装置の電極構
造には、従来、平行平板型の構造と誘導結合型の構造が
ある。
【0003】平行平板型の電極によれば、成膜速度の上
昇と膜特性の向上のために高周波の周波数を上げようと
すると、放電が不均一になるという問題が起きる。この
原因は、電極板上に定在波が生じ電力供給が不均一にな
ること、アースへの帰還電流による電圧発生で望ましく
ない所にプラズマが発生することにある。また大面積の
基板を成膜すべく電極板を大型化すると、基板ホルダが
アース電極として機能することから基板の裏板が必須と
なり、かつこの裏板と基板の間の隙間を均一に保つこと
が難しいという問題を提起する。このため基板の温度分
布の均一性を確保することが難しいという問題が起き
る。また裏板の取扱いが全般的に難しくなる。このよう
に、平行平板型電極は、大面積基板の成膜には適さな
い。
【0004】上記の平行平板型電極に対して、誘導結合
型電極は、かかる問題が生ぜず、内部電極式プラズマC
VD装置による大面積基板の成膜に適している。
【0005】面積の大きい大型基板にアモルファスシリ
コン薄膜を堆積させて太陽電池等を作る従来のプラズマ
CVD装置であって、内部電極方式で誘導結合型のプラ
ズマCVD装置としては、例えば特開平4−23678
1号公報に開示された装置が知られている。このプラズ
マCVD装置では、放電用電極は、梯子形態を有する平
面形コイルで形成され、基板に対して平行に設置されて
いる。梯子型の平面形コイルは導電性線材で形成されて
いる。材料ガスの導入は反応容器の一箇所に設けた反応
ガス導入管で行われ、反応容器内の排気は反応容器の一
箇所に設けた排気管で行われている。かかる平面形コイ
ルによって電界の強度を高め、電界の均一性を良好にし
ている。さらに同様な従来のプラズマCVD装置として
は、例えば特許第2785442号公報に開示される装
置を挙げることができる。このプラズマCVD装置にお
いて、基板に対面して配置される電極には、1本の導電
性線材をジグザグになるように多数回折曲げて形成され
た平面コイル電極が使用されている。かかる形態を有す
る電極には、その両端部に、高周波電源からの高周波電
圧が印加されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の誘導結合型電極
について、梯子形態を有する平面形コイル電極は、電流
経路が均一にならず、電極上の場所に応じてインピーダ
ンスが異なり、通電量が異なるので、基板上に付着する
膜の量も場所に応じて不均一になり、大面積基板上に均
一な膜を成膜できないという問題を提起する。またジグ
ザグ形状の平面形コイル電極は、1本の長い導電性線材
を折り曲げて作られており、その一端から高周波を給電
するように構成されているので、給電状態が悪く、望ま
しくない所に定在波が立ち、成膜に支障を生じる。電極
上で意図しない定在波が生じ、この定在波がプラズマの
分布を不良にし、成膜条件を悪くする。
【0007】本発明の目的は、上記の問題を解決するこ
とにあり、内部電極方式で誘導結合型のプラズマCVD
装置において定在波を制御可能な状態で積極的に活用
し、プラズマの分布を良好に制御し、大面積基板の成膜
に適したプラズマCVD装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】本発明に係る
プラズマCVD装置は、上記目的を達成するため、次の
ように構成される。
【0009】本発明に係るプラズマCVD装置は、反応
容器内で基板に対面して配置された誘導結合型電極を備
える成膜装置であり、上記電極は、線状導体をその中央
点を基準に平面内に含まれるように折り返して形成さ
れ、かつ中央点が高周波給電点として構成される。この
構成では、電極の形態と電極における給電点の位置に基
づき、電極において所望の定在波を発生させ、当該定在
波を積極的に利用して発生するプラズマの分布を良好に
し、良好なプラズマCVD成膜が行われる。給電点を電
極における中央点とし、電極の対称性を高めたので、膜
の不均一が生じにくい。
【0010】上記の構成において、上記電極は、U字型
の形状、あるいは、U字型の電極において、中央点の反
対側の箇所で再び折り返され、全体としてM字型の形状
を有するように作られる。電極の中央点である給電点を
基準にして、対称的な形状に形成される。
【0011】上記の構成において、上記電極の折り返さ
れた単位部分の長さは、中央点を基準として、折り返さ
れた単位部分で定在波が立つように決められることを特
徴とする。さらに電極の折り返された単位部分の長さ
は、供給される高周波の周波数に対応して決まることを
特徴とする。本発明に係るプラズマCVD装置では、誘
導結合型電極を、定在波が生じるアンテナとして積極的
に利用するものであり、最適な定在波が生じるように給
電される高周波電力との関係で適切な長さに設定され
る。
【0012】上記の構成において、電極の端部にインピ
ーダンス要素が設けられる。このインピーダンス要素
は、電極のインピーダンスを望ましい状態に設定し、所
望の定在波を生じせしめる。また電極における折曲げ部
と端部に電磁遮蔽部を設けることも可能である。電磁遮
蔽部は、電極から生じる電磁界を遮断し、不要な箇所で
プラズマが生成されるのを防止する。電磁遮蔽部の具体
例としては、絶縁物により被覆された構造や同軸ケーブ
ルの構造である。同軸ケーブルは、電磁遮蔽の作用を生
じると共に、構造上強度を有することから、電極の補強
部材および支持構造物として利用することができる。同
軸ケーブルが支持構造物として利用されるとき、電極は
同軸ケーブルの構造によって反応容器に取り付けられ
る。また電磁遮蔽部は電極の上記インピーダンス要素と
して作用させることも可能である。
【0013】上記の構成において、電極を、基板に対向
する平行な面の中に含まれるように複数設け、これらの
複数の電極で前記基板の前面空間に同時にプラズマを生
成するように構成される。基板の面積が大きくなるとき
には必要な数だけの電極が用意され、設置される。さら
に、電極は、反応容器内に複数の層構造で配置すること
もできる。これによれば、複数層の電極の間の空間を利
用して複数の成膜実施領域が作られ、複数の基板を同時
に成膜することができる。
【0014】さらに上記電極は多数の孔を有するパイプ
状導体で作られ、かつ材料ガスを供給する手段または排
気する手段として用いられることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施形態
を添付図面に基づいて説明する。
【0016】図1と図2を参照して本発明の第1の実施
形態を説明する。図1は内部電極式の誘導結合型プラズ
マCVD装置の内部構造を示す正面図、図2はその側面
図を示す。11は成膜チャンバである。成膜チャンバ1
1において例えば縦置き状態にて電極12が配置されて
いる。この電極12に高周波電力が供給され、アンテナ
としての機能を有する。電極12は、所要の長さを有す
る線状導体(導電性線状部材)を、その中央点を基準に
して平面内に含まれるように折り返し、正面形状がほぼ
U字形状となるように形成されている。この例では湾曲
した折曲げ部を下側にし、開いた端部を上側にして配置
されている。電極を支持する構造の図示は省略されてい
るが、任意の支持構造を採用することができる。線状導
体を二つ折りにすることによってU字型電極12が形成
され、その半分の長さは、中心点12aと端部の間の長
さとして図中L3で示されている。長さL3の部分は、
電極12における折り返された部分(折返し部)の長さ
であり、定在波を生じさせる単位となる部分である。電
極12の折返し部の直線部分は好ましくは平行である。
電極12では、その中央点12aに対して所要の高周波
電力が供給される。高周波電力を供給する高周波電源1
3は成膜チャンバ11の外側に設けられている。高周波
電源13からの給電線14は、成膜チャンバ11に設け
られた絶縁部15を経由して成膜チャンバ11の内部に
引き込まれ、電極12の中央点である給電点12aに接
続され、もって電極12に高周波電力が供給される。上
記電極12に対して、その両側に、電極が含まれる平面
に平行な状態で基板16a,16bが配置される。これ
らの基板は、通常、基板ホルダ(図示せず)によって支
持されている。また基板16a,16bの背面には、通
常、ヒータが配置される。なお、この基板ホルダには、
平行平板型電極とは異なり、誘導結合型電極であるの
で、裏板(バッキングプレート)は設けられていない。
平行平板型電極の場合、基板ホルダには裏板は必要不可
欠である。これに対して本発明の電極では裏板は必ずし
も必要ではない。ただし基板温度の均一性の向上や、ヒ
ータパネルからの電磁界の遮蔽のための裏板を使用する
場合がある。図1と図2に示すプラズマCVD装置で
は、材料ガス供給機構、排気機構(真空ポンプ)、基板
ホルダ、基板加熱機構(ヒータ)、基板冷却機構等の図
示が省略されている。
【0017】電極12に使用される線状導体は例えば丸
棒状で、材質的にはステンレスやアルミが使用される。
電極12が丸棒状の場合、直径は例えば5mm以上であ
る。図1では、二つ折りによって得られる直線部の長さ
L1と、2つの折返し部の間の長さL2の関係につい
て、説明の便宜上長さL2が誇張して実際よりも大きく
描かれているが、実際上好ましい実施例としてはL1は
例えば75cm〜2.0m、L2は例えば約8cmであ
る。従って、電極12の下側の折曲げ部の湾曲の程度
も、実際の電極では、図示される程は大きくはない。図
1では、電極の折返し部の長さとして、直線部の長さL
1と、折曲げ部の半分を含めた長さL3が示されている
が、折曲げ部は直線部の長さに比較してかなり小さいも
のであるから、長さL1と長さL3は実際上実質的に同
一と考えることができる。長さL1については、実際の
ところ、成膜すべき基板の大きさに応じて決められると
共に、定在波を生じせしめるため必要な長さとして設定
されるので、供給される高周波の周波数との関係で決め
られる。例えば周波数が120MHzのときにはL1は
1.25mとなる。
【0018】電極12の長さL1(または長さL3)
は、供給される高周波の周波数がf、光速をcとすると
き、L1=c/2fで求められる。周波数120MHz
よりも小さくなると、長さL1は1.25mよりも大き
くなり、成膜チャンバ11の内部に設けることができな
い場合も生じる。そこで、このような場合には、後述す
るように同軸ケーブルの構造を電極12の端部に付加し
て電磁波に関する遅波構造を設けることによりL1の長
さを小さくすることが可能となる。このようにして、前
述のごとくL1は75cm〜2.00mの範囲に設定さ
れる。L1,L2の長さは、目的に応じて任意に変更す
ることが可能である。
【0019】成膜チャンバ11の内部が真空ポンプによ
って所要の真空状態に排気され、材料ガス等が導入さ
れ、電極12に高周波が給電されると、U字型電極12
の周囲空間にはプラズマ17が生成される。基板16
a,16bにはプラズマCVDの作用によって成膜が行
われる。基板16a,16bは、実際には、例えば、長
辺が75cm程度、短辺が20cm程度の長方形の基板
である。U字型電極12には、電極12の中央に位置す
る給電点12aを基準にして各半部に定在波が生じ、こ
の定在波は、プラズマの分布が良好となるようにプラズ
マ17を制御する。
【0020】上記構成で、電極12の折曲げ部は、厳密
には湾曲させる必要はなく、鋭角に折曲げたり、角をつ
けて折り曲げるようにしてもよい。また電極12の折返
し部の直線部は厳密に平行である必要はない。また上記
構成では、電極12を縦置きにしたが、電極12を水平
の横置きにすることもできる。この場合、基板も水平な
横置き状態で配置される。
【0021】上記実施形態によれば、誘導結合型の電極
を使用するため、容量結合型の電極に比較してプラズマ
密度を上昇させやすいという利点を有する。電極の形状
をU字型とし、給電点を電極の中央点とすることにより
対称性が高くなり、プラズマの不均一性が生じにくい。
【0022】図3を参照して本発明の第2の実施形態を
説明する。図3は、前述の図1と同様な図である。図3
において、図1で説明した要素と実質的に同一の要素に
は同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。この実施
形態では、電極12の折曲げ部と端部にカバー21を設
けて、各部分を被覆するようにしている。カバー21は
誘電体(絶縁体)で形成されている。電極12におい
て、折曲げ部と端部の部分は基板16a等の上下の縁の
部分に対応するので、カバー21を設けることによって
当該部分でプラズマが生じるのが防止される。カバー2
1は、必要ないところにプラズマが発生するのを防止す
る部材である。かかるカバー21は電極12からの電磁
界を遮断する電磁遮蔽部としての機能を有する。電磁遮
蔽部としては、上記の構成に限定されず、各種の構成を
用いることができる。またカバー21は遅波構造として
機能させることができる。また電極21の変形防止のた
めの補強としても機能する。
【0023】図4は、上記電磁遮蔽部の具体的な一例を
示す。この例では、同軸ケーブルの構造を利用して電磁
遮蔽部を形成している。電極12の折曲げ部12bと2
箇所の端部12cにおいて、電極に沿って、誘電体22
を介在させて金属管体23が付設されている。誘電体2
2には例えばアルミナ等が用いられる。かかる同軸ケー
ブルの構造によって、当該部分でのプラズマ発生を防止
することができる。また、かかる同軸ケーブル構造によ
る電磁遮蔽部によれば、インピーダンス要素として作用
させることができるので、そのインピーダンスの値を適
宜に設定することにより、電極12におけるインピーダ
ンスを任意に調整することができ、これによって電極1
2で発生する定在波の分布を自由に設計することができ
る。従って、定在波の積極的活用によって、プラズマの
分布状態を望ましい状態に任意に制御することができ
る。さらに前述のごとく同軸ケーブルの構造を遅波構造
としても機能させることもできる。
【0024】図5と図6を参照して本発明の第3の実施
形態を説明する。図5は図1に対応し、内部電極式の誘
導結合型プラズマCVD装置の内部構造を示す正面図、
図6はその側面図を示す。これらの図において、前述し
た実施形態と実質的に同一の要素には同一の符号を付し
ている。この実施形態における特徴は、電極を形成する
線状導体の長さをさらに長くし、前述のU字型電極12
において2箇所の端部をさらに反対側に湾曲状態で折曲
げることにより、全体としてM字型(上下を逆にして見
るとW字型ともいえる)の形態を有する電極31を用い
ている点である。電極31においてもその中央点31a
が給電点となっている。また図6に示すように、電極3
1は平面に含まれるように折り返されている。電極31
では、下側の中央に位置する折曲げ部と、上側の2箇所
の折曲げ部によって直線部を含む4箇所の折返し部が形
成される。これらの折返し部の直線部は、互いに平行で
あり、かつ実質的に等しい長さを有するように形成され
ている。電極31における4箇所の折返し部では、中央
点31aから反対側の2箇所の折曲げ部の中央点31
b,31cの各々までの長さ、中央点31bから端部3
1dまでの長さ、中央点31cから端部31eまでの長
さが、それぞれ等しくなるように形成されており、これ
らの長さが、電極31における折返し部の単位の長さと
なる。この単位となる長さは、図1で示した長さL3に
対応し、この長さに対応するように定在波が発生する。
また電極31において、各折返し部の直線部の長さは、
図1で示した長さL1に実質的に相当している。また電
極31の各折返し部の間の距離は例えば約8cmであ
り、全体として約24cm程度の幅を有している。電極
31はU字型電極12に比較して大型の基板32の成膜
が可能となる。なお図1で述べた通り、図5において
も、横方向の長さが実際よりも大きくなるように描かれ
ている。実際上、M字型の電極31は、横方向に細幅で
縦方向に長い形態を有する。ただし、M字型電極31の
幅を広くして作ることも可能である。かかる電極31に
おいても、長さ方向に沿ってその周囲空間にプラズマ1
7が生成される。電極31の両側にて、電極31に平行
に基板16a,16bが配置される。その他の構成は、
第1実施形態の場合と同一である。
【0025】この実施形態でも、電極31の中央点31
aに高周波電力が供給されることを条件に、電極31の
折返し部の単位の長さを基準として定在波が立てられ
る。発生させた定在波でプラズマ17の分布が制御さ
れ、最適なプラズマによって基板へのCVD成膜が行わ
れる。特に、中央点31aを中心として電極31が対称
な形状に作られ、プラズマの分布を均一なものとするこ
とができる。
【0026】また本実施形態による電極31でも、第2
実施形態の場合と同様にプラズマ発生防止のためのカバ
ー21、あるいは電磁遮蔽部を設けることが好ましい。
電磁遮蔽部としては前述の同軸ケーブルの構造が好まし
い。
【0027】図7は、本発明の第4の実施形態を示す。
この実施形態は、図5に示した電極31において、その
両端31d,31eの各々と成膜チャンバ11との間に
インピーダンス要素33を接続した構成を示している。
その他の構成は、第3実施形態と同じである。インピー
ダンス要素33のZはインピーダンス量を示している。
インピーダンス要素33としては例えばコイルやコンデ
ンサが利用される。前述の同軸ケーブル構造による電磁
遮蔽部もインピーダンス要素として機能する。このよう
に、電極31の両端の部分に所要のインピーダンス要素
33を接続することによって、電極31の全体のインピ
ーダンスを調整でき、電極31の上に立つ定在波(電磁
界)を制御することが可能となる。例えば、Z=∞にす
ることにより、電極31における2箇所の先端を電界の
節にすることができる。
【0028】図8は、本発明のプラズマCVD装置の構
成の変形例を示すものである。この図で、前述した要素
と実質的同一の要素には同一の符号を付している。この
構成は、一例として電極41が2つ平行に配置され、各
電極41の両側に基板42が平行に配置されている。電
極41としては、前述の各実施形態で説明された電極1
2または電極31等が用いられる。電極41の中央点に
対して高周波電源13から高周波電力が供給される。こ
の実施形態によれば、2層の電極構造によって2つの成
膜領域を同時に作ることができる。この例では電極41
の設置数は2つであったが、同様な多層構造に基づいて
電極の数を増すことができ、多領域同時成膜の構成を実
現することができる。
【0029】図9は、本発明に係るプラズマCVD装置
の変形例で、電極構造をさらに改良したものである。こ
の図で、前述した要素と実質的に同一の要素には同一の
符号を付している。この実施形態では、図5で説明した
電極をより正確な実際の寸法関係で示し、より大型の基
板51を成膜する構成を示している。図9で、31がM
字型電極を示し、複数の長方形の破線ブロック52の配
列はM字型電極31が並んだ状態を示している。基板5
1は例えば短辺がほぼ1.2mの長方形の形状を有する
角型基板であり、この基板51に対して、長辺が1.2
mより大きく、短辺が30cm程度の長方形平面領域
(破線ブロック52)に配置されるM字型電極31が複
数配置される。M字型電極31は、基板51の大きさに
対応するように4つ配置されている。このように大型の
基板に対して、本発明に係る電極31は、その面を覆う
べく、複数配置される。電極12を用いる場合にも同様
に複数の電極が配列されることになる。
【0030】なお上記の内部電極式の誘導結合型プラズ
マCVD装置において、材料ガスの導入の仕方について
は、種々の構成を採用することができる。従来の通り、
成膜チャンバ11において通常の1つのガス導入機構お
よび1つのガス排出機構を設けることができる。また本
願出願人が先に特願平10−104966号で説明した
通り、電極12を例えば外径が10mm程度のパイプ状
導電性部材で作って電極53とし、この電極53の例え
ば直線部の側面に材料ガスを導入する小孔53aをガス
吐出口として複数設け、材料ガスを電極内部の通路に導
入して複数の小孔から成膜チャンバ内に吹き出すように
構成することもできる。この構成では、導入されたガス
を即座に引き込んで外部に排気することが必要であるこ
とから、例えば、同じ構造を有する排気用の電極54を
図10に示すごとき配置で設けるようにする。電極54
は、通常の電極として作用する共に、電極53の複数の
ガス吐出口53aから材料ガスが導入されると、近くの
ガス吸入口54aからガスを吸入し排気する機能を有し
ている。図10で、矢印55は電極53に供給される材
料ガスの流れを示し、矢印56は電極54から排出され
る材料ガスの流れを示す。
【0031】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明によ
れば、内部電極式の誘導結合型電極を備えたプラズマC
VD装置において、電極を、線状導体を折り返して好ま
しくはU字型あるいはM字型に形成し、電極の中心点に
給電を行うように構成し、各折返し部分で定在波が立つ
ように構成し、当該定在波を積極的に活用してプラズマ
を生成するようにしたため、大面積の基板に対してプラ
ズマCVDにより良好な成膜を行うことができる。特に
電極の給電点を中心に対称的な構成としたため、均一な
プラズマ分布を作ることができ、成膜を良好に行うこと
ができる。また電極の端部にインピーダンス要素を付設
するようにしたため、電極上で生じる定在波を制御する
ことができ、望ましいプラズマ分布を作ることができ
る。本発明による電極を複数組み合わせることにより、
より大型の基板の成膜にも対応することができる。誘導
結合型電極の構造であるため、装置を安価に作製でき、
また基板ホルダに裏面が不要な場合は基板のみを加熱・
冷却すればよいので、特にEPBT(エネルギ・ペイ・
バック・タイム)を問題とする太陽電池の用途では有効
である。また電磁遮蔽部を設けるようにしたため、不要
なプラズマ生成を防止することができ、最適な電磁界を
作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラズマCVD装置の第1実施形
態の内部構造を示し、電極の正面図である。
【図2】第1実施形態の内部側面図である。
【図3】本発明の第2実施形態の内部構造を示し、電極
の正面図である。
【図4】本発明の電極に付設される電磁遮蔽部の具体例
を示す図である。
【図5】本発明の第3実施形態の内部構造を示す内部正
面図である。
【図6】第3実施形態の内部側面図である。
【図7】本発明の第4実施形態の内部構造を示す正面図
である。
【図8】本発明のプラズマCVD装置の変形例を示す内
部側面図である。
【図9】本発明のプラズマCVD装置の他の変形例を示
す正面図である。
【図10】電極の他の構成を示す図である。
【符号の説明】
11 成膜チャンバ 12 電極 13 高周波電源 16a,16b 基板 17 プラズマ 21 カバー 22 誘電体 23 金属管体 31,41 電極 32 基板

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応容器内で基板に対面して配置された
    誘導結合型電極を備えるプラズマCVD装置において、 前記電極は、線状導体をその中央点を基準に平面内に含
    まれるように折り返して形成され、前記中央点を高周波
    が供給される給電点としたことを特徴とするプラズマC
    VD装置。
  2. 【請求項2】 前記電極はU字型の形状を有することを
    特徴とする請求項1記載のプラズマCVD装置。
  3. 【請求項3】 前記電極は、前記中央点の反対側の箇所
    で再び折り返され、M字型の形状を有することを特徴と
    する請求項1記載のプラズマCVD装置。
  4. 【請求項4】 前記電極の折り返された単位部分の長さ
    は、前記中央点を基準として、折り返された単位部分で
    定在波が立つように決められることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか1項に記載のプラズマCVD装置。
  5. 【請求項5】 前記電極の折り返された単位部分の長さ
    は、供給される高周波の周波数に対応して決まることを
    特徴とする請求項4記載のプラズマCVD装置。
  6. 【請求項6】 前記電極の端部にインピーダンス要素を
    設けたことを特徴とする請求項4または5記載のプラズ
    マCVD装置。
  7. 【請求項7】 前記電極における折曲げ部と端部に電磁
    遮蔽部を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載のプラズマCVD装置。
  8. 【請求項8】 前記電磁遮蔽部は同軸ケーブルの構造で
    あることを特徴とする請求項7記載のプラズマCVD装
    置。
  9. 【請求項9】 前記電磁遮蔽部は前記電極のインピーダ
    ンス要素として作用することを特徴とする請求項7また
    は8記載のプラズマCVD装置。
  10. 【請求項10】 前記電磁遮蔽部を利用して前記反応容
    器内に取り付けることを特徴とする請求項7〜9のいず
    れか1項に記載のプラズマCVD装置。
  11. 【請求項11】 前記電極を、前記基板に対向する平行
    な面の中に含まれるように複数設け、これらの複数の電
    極で前記基板の前面空間に同時にプラズマを生成したこ
    とを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のプ
    ラズマCVD装置。
  12. 【請求項12】 前記電極は、前記反応容器内に複数の
    層構造で配置され、複数層の電極の間の空間を利用して
    複数の成膜実施領域が作られ、複数の基板を同時に成膜
    することを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に
    記載のプラズマCVD装置。
  13. 【請求項13】 前記電極は多数の孔を有するパイプ状
    導体で作られ、かつ材料ガスを供給する手段または排気
    する手段として用いられることを特徴とする請求項1〜
    12のいずれか1項に記載のプラズマCVD装置。
JP11151435A 1999-05-31 1999-05-31 プラズマcvd装置 Pending JP2000345351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151435A JP2000345351A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 プラズマcvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151435A JP2000345351A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 プラズマcvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000345351A true JP2000345351A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15518558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151435A Pending JP2000345351A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 プラズマcvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000345351A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088221A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Appareil de depot chimique en phase vapeur (cvd) au plasma et procede associe
WO2002058121A1 (fr) * 2001-01-22 2002-07-25 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd Procede et dispositif pour depot chimique en phase vapeur assiste par plasma
WO2004031443A1 (ja) * 2002-10-04 2004-04-15 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 薄膜形成方法およびその装置
WO2004056159A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Japan Science And Technology Agency プラズマ生成装置、プラズマ制御方法及び基板製造方法
WO2005094140A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nissin Electric Co., Ltd. プラズマ発生装置
CN101834109A (zh) * 2009-03-09 2010-09-15 株式会社日立国际电气 半导体制造装置
CN103165383A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 中国科学院微电子研究所 电感耦合等离子体线圈及等离子体注入装置
JP2013214445A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Ihi Corp プラズマ処理装置
CN104947088A (zh) * 2015-06-16 2015-09-30 清华大学 调节温度场和/或等离子场的阻抗可控模块
JP2016530699A (ja) * 2013-05-31 2016-09-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated プラズマ処理システムのためのアンテナアレイ構成
US9478412B2 (en) 2014-08-05 2016-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
JP2020181656A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社プラズマイオンアシスト 誘導結合型アンテナユニット及びプラズマ処理装置
JP2023506867A (ja) * 2019-12-16 2023-02-20 ダイソン・テクノロジー・リミテッド プラズマの生成に使用するための方法および装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088221A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Appareil de depot chimique en phase vapeur (cvd) au plasma et procede associe
US9165748B2 (en) 2000-05-17 2015-10-20 Ihi Corporation Plasma CVD method
AU2002225452B2 (en) * 2001-01-22 2006-08-10 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd Method and device for plasma CVD
WO2002058121A1 (fr) * 2001-01-22 2002-07-25 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd Procede et dispositif pour depot chimique en phase vapeur assiste par plasma
JP2002217119A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Anelva Corp プラズマcvd法及び装置
CN100349261C (zh) * 2001-01-22 2007-11-14 石川岛播磨重工业株式会社 等离子体cvd法及其装置
US7047903B2 (en) 2001-01-22 2006-05-23 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method and device for plasma CVD
WO2004031443A1 (ja) * 2002-10-04 2004-04-15 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 薄膜形成方法およびその装置
CN100462477C (zh) * 2002-10-04 2009-02-18 石川岛播磨重工业株式会社 薄膜形成方法及其装置
KR101096554B1 (ko) 2002-10-04 2011-12-20 가부시키가이샤 아이에이치아이 박막 형성 장치 및 태양전지의 제조 장치
US8034418B2 (en) 2002-10-04 2011-10-11 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method for forming thin film and apparatus therefor
WO2004056159A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Japan Science And Technology Agency プラズマ生成装置、プラズマ制御方法及び基板製造方法
US7785441B2 (en) 2002-12-16 2010-08-31 Japan Science And Technology Agency Plasma generator, plasma control method, and method of producing substrate
US8444806B2 (en) 2002-12-16 2013-05-21 Japan Science And Technology Agency Plasma generator, plasma control method and method of producing substrate
US7849814B2 (en) 2004-03-26 2010-12-14 Nissin Electric Co., Ltd. Plasma generating device
WO2005094140A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nissin Electric Co., Ltd. プラズマ発生装置
CN101834109A (zh) * 2009-03-09 2010-09-15 株式会社日立国际电气 半导体制造装置
CN103165383A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 中国科学院微电子研究所 电感耦合等离子体线圈及等离子体注入装置
JP2013214445A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Ihi Corp プラズマ処理装置
JP2016530699A (ja) * 2013-05-31 2016-09-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated プラズマ処理システムのためのアンテナアレイ構成
US9478412B2 (en) 2014-08-05 2016-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
CN104947088A (zh) * 2015-06-16 2015-09-30 清华大学 调节温度场和/或等离子场的阻抗可控模块
JP2020181656A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社プラズマイオンアシスト 誘導結合型アンテナユニット及びプラズマ処理装置
JP2023506867A (ja) * 2019-12-16 2023-02-20 ダイソン・テクノロジー・リミテッド プラズマの生成に使用するための方法および装置
JP7352029B2 (ja) 2019-12-16 2023-09-27 ダイソン・テクノロジー・リミテッド プラズマの生成に使用するための方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9165748B2 (en) Plasma CVD method
KR100732148B1 (ko) 내부 전극 방식의 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리방법
US7740738B2 (en) Inductively coupled antenna and plasma processing apparatus using the same
JP2000345351A (ja) プラズマcvd装置
JP2004055600A (ja) プラズマ処理装置
JP5017762B2 (ja) 放電装置、プラズマ処理方法
US8129912B2 (en) Electrode device and apparatus for generating plasma
US20090133838A1 (en) Plasma Processor Apparatus
JP4564213B2 (ja) プラズマ生成用アンテナ及びcvd装置
US20050067934A1 (en) Discharge apparatus, plasma processing method and solar cell
US20040163595A1 (en) Plasma processing apparatus
TWI770144B (zh) 電漿處理裝置
JP2012049176A (ja) プラズマ装置
JPH09320966A (ja) プラズマ励起化学気相成長装置及びプラズマエッチング装置
JP4447829B2 (ja) プラズマ処理システム
JPH05144595A (ja) プラズマ処理装置
JP4158729B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2004235380A (ja) 表面処理装置および表面処理方法
JP2002060953A (ja) 表面処理装置及び表面処理方法
KR100761688B1 (ko) 다중 배열된 방전실을 갖는 플라즈마 반응기 및 이를이용한 대기압 플라즈마 처리 시스템
KR20100088996A (ko) 유도결합형 플라즈마 발생소스 전극 및 이를 포함하는 기판처리 장치
JP5690299B2 (ja) プラズマ形成装置
JP2511737B2 (ja) プラズマ気相反応装置
JP4594770B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2013207142A (ja) プラズマ形成装置