JP2000345008A - エポキシ樹脂組成物およびその成形品 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物およびその成形品

Info

Publication number
JP2000345008A
JP2000345008A JP11162322A JP16232299A JP2000345008A JP 2000345008 A JP2000345008 A JP 2000345008A JP 11162322 A JP11162322 A JP 11162322A JP 16232299 A JP16232299 A JP 16232299A JP 2000345008 A JP2000345008 A JP 2000345008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
bisphenol
type epoxy
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11162322A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yokota
明 横田
Nobuyuki Nakajima
伸幸 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP11162322A priority Critical patent/JP2000345008A/ja
Publication of JP2000345008A publication Critical patent/JP2000345008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電気・電子材料等として有用な、コンパウンド
取り扱い性に優れ、かつ硬化成形品の硬度および強度の
高い、エポキシ樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】ビスフェノールF型エポキシ樹脂と、結晶
性エポキシ樹脂(ただし、ビスフェノールF型エポキシ
樹脂に属するものを除く)とを必須成分とするエポキシ
樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エポキシ樹脂組成
物に関する。エポキシ樹脂組成物は、封止材料や積層板
材料などの電気・電子部品材料をはじめ、複合材料、接
着剤材料、塗料材料、等に用いられている。
【0002】
【従来の技術】電気・電子部品材料、特に半導体封止材
料に用いられるエポキシ樹脂としては、例えば、オルソ
クレゾールノボラック型エポキシ樹脂などのフェノール
類ノボラック型エポキシ樹脂が広く用いられてきてい
る。一方、最近では、半導体パッケージの薄型化などの
形態の変化に伴い、低粘度エポキシ樹脂である2官能の
エポキシ樹脂が用いられる様になっている。半導体封止
材料などの用途に用いられる公知の2官能エポキシ樹脂
としては、例えば、ビスフェノールF型エポキシ樹脂が
挙げられ、特開平6−345850号公報等には、2,
6−キシレノール由来のビスフェノールF型エポキシ樹
脂などの結晶性ビスフェノールF型エポキシ樹脂に関す
る記載がある。ビスフェノールF型エポキシ樹脂は、通
常、液状であるか、結晶性であっても一旦溶融すると結
晶化しにくく、コンパウンド化時に融着が生じる等、取
り扱いが困難な性状となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電気
・電子材料等として有用な、コンパウンド取り扱い性に
優れ、かつ硬化成形品の硬度および強度の高い、エポキ
シ樹脂組成物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、特定の成分を含有するエポキシ樹脂組成物が
上記の目的にあうことを見出し本発明を完成するに至っ
た。すなわち、本発明は、下記(1)〜(5)に関する
ものである。
【0005】(1)ビスフェノールF型エポキシ樹脂
と、結晶性エポキシ樹脂(ただし、ビスフェノールF型
エポキシ樹脂に属するものを除く)とを必須成分とする
エポキシ樹脂組成物。 (2)上記(1)に記載のエポキシ樹脂組成物の各成分
と、硬化剤とを必須成分とするエポキシ樹脂組成物。 (3)上記(1)または(2)に記載のエポキシ樹脂組
成物の各成分と、無機充填材とを必須成分とするエポキ
シ樹脂組成物。 (4)上記(1)、(2)または(3)に記載のエポキ
シ樹脂組成物を硬化させてなる成形品。 (5)上記(1)、(2)または(3)に記載のエポキ
シ樹脂組成物を用いて半導体素子を封止してなる樹脂封
止型半導体装置。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、ビスフェノールF型エポキシ樹脂と
は、ビスフェノールF類を公知の方法でグリシジル化反
応させて得ることができるエポキシ樹脂のことであり、
その一種または二種以上を用いることができる。グリシ
ジル化反応には、通常、エピクロロヒドリン等のエピハ
ロヒドリンを用いることができ、例えば、以下の様にし
て行うことができる。すなわち、エピクロロヒドリンを
ビスフェノールF類とともに反応容器に仕込み、ビスフ
ェノールF類をジオキサン等の溶媒に溶解させ、苛性ソ
ーダを連続的に滴下しながら共沸するエピクロロヒドリ
ンと水を冷却液化し、有機相を反応系内に戻しながら反
応させる。反応混合物は、水洗等の後処理により精製
し、目的物を得る。本発明のビスフェノールF型エポキ
シ樹脂としては、エポキシ樹脂組成物から得られる硬化
物の耐湿性の観点から、2,6−キシレノール由来のビ
スフェノールF型エポキシ樹脂が好ましい。
【0007】本発明において、ビスフェノールF類と
は、フェノール類とホルムアルデヒド類とを縮合反応さ
せて得ることができるビスフェノール類のことであり、
その一種または二種以上を用いることができる。縮合反
応は、通常、酸触媒の存在下で行うことができる。
【0008】フェノール類としては、フェノール、クレ
ゾール、キシレノール、トリメチルフェノール、メチル
エチルフェノール、メチルプロピルフェノール、メチル
イソブチルフェノール、メチルヘキシルフェノール、メ
チルシクロヘキシルフェノール、3−メチル−6−t−
ブチルフェノール、等が挙げられ(それぞれ、位置異性
体を含む)、その一種または二種以上を用いることがで
きる。該フェノール類としては、入手のし易さ、価格の
面からフェノール、クレゾール、キシレノール、3−メ
チル−6−t−ブチルフェノールが好ましい。
【0009】ホルムアルデヒド類としては、ホルムアル
デヒド、パラホルムアルデヒドなどのホルムアルデヒド
多量体、メチラールなどのホルムアルデヒドアセター
ル、等が挙げられ、その一種または二種以上を用いるこ
とができる。これらは、どのような形で提供されてもよ
いが、通常、水溶液などの形で提供される。
【0010】酸触媒としては、発煙硫酸、濃硫酸、硫酸
水溶液、濃塩酸、塩化水素ガス、トリフルオロスルホン
酸、蓚酸、等の無機酸;パラトルエンスルホン酸、クロ
ロ酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸など有機
酸;ヘテロポリ酸;酸性イオン交換樹脂;等が挙げら
れ、その一種または二種以上を用いることができる。酸
触媒としては、取り扱いの容易さからp−トルエンスル
ホン酸、蓚酸が好ましい。
【0011】縮合反応は、例えば以下のようにして行わ
れる。すなわち、フェノール類と酸触媒の混合物にホル
ムアルデヒド類を滴下し、保温攪拌を行った後、濾過ま
たは水洗などの方法によって塩類などの不純物を除くこ
とによってビスフェノールF類が得られる。
【0012】本発明において、結晶性エポキシ樹脂と
は、常温(約25℃)で固体であり結晶状態を示すエポ
キシ樹脂のことであり、ただし、ビスフェノールF型エ
ポキシ樹脂に属するものを除く。融点範囲としては、通
常50〜200℃のものが用いられるが、取り扱いの容
易さから、70〜150℃のものが好ましい。
【0013】本発明の結晶性エポキシ樹脂としては、例
えば、スチルベン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキ
シ樹脂、ヒドロキノン型エポキシ樹脂、高純度ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂、等が挙げられ、それぞれ、水
酸基を有するスチルベン類、水酸基を有するビフェニル
類、ヒドロキノン類、高純度ビスフェノールA類、等を
グリシジル化反応させることによって得ることができる
ものである。結晶性エポキシ樹脂は、その一種または二
種以上を用いることができる。結晶性エポキシ樹脂とし
ては、特に限定されないが、入手の容易さから、スチル
ベン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂が好ま
しい。
【0014】水酸基を有するスチルベン類としては、
4,4’−ジヒドロキシスチルベン、4,4’−ジヒド
ロキシ−3,3’−ジメチルスチルベン、4,4’−ジ
ヒドロキシ−3,3’,5,5’−テトラメチルスチル
ベン、3,3’−ジ−t−ブチル−4,4’−ジヒドロ
キシ−6,6’−ジメチルスチルベン、等の対称型の水
酸基を有するスチルベン類;3−t−ブチル−4,4’
−ジヒドロキシ−3’,5,5’−トリメチルスチルベ
ン、3−t−ブチル−2,4’−ジヒドロキシ−3’,
5’,6−トリメチルスチルベン、3−t−ブチル−
4,4’−ジヒドロキシ−3’,5’,6−トリメチル
スチルベン、等の非対称型の水酸基を有するスチルベン
類;等が挙げられ、その一種または二種以上を用いるこ
とができる。
【0015】水酸基を有するビフェニル類としては、
4,4’−ジヒドロキシビフェニル、4,4’−ジヒド
ロキシ−3,3’,5,5’−テトラメチルビフェニ
ル、等が挙げられ、その一種または二種以上を用いるこ
とができる。
【0016】結晶性エポキシ樹脂の使用量は、ビスフェ
ノールF型エポキシ樹脂100重量部に対して、通常1
0〜900重量部、好ましくは30〜900重量部であ
る。10重量部未満であると、コンパウンド取り扱い性
向上の効果が十分でないことがある。900重量部を越
えると、結晶性エポキシ樹脂の種類によっては、エポキ
シ樹脂組成物の粘度が高くなり流動性に劣るなどの不具
合を生じることがある。
【0017】なお、本発明のビスフェノールF型エポキ
シ樹脂および結晶性エポキシ樹脂は、通常、それぞれ別
個に調製して用いられるが、それぞれの前駆体(グリシ
ジル化反応させることにより、それぞれのエポキシ樹脂
へと変換されるフェノール性化合物)を混合した後、グ
リシジル化して得られるエポキシ樹脂を用いても良い。
【0018】本発明のエポキシ樹脂組成物には、必須成
分であるビスフェノールF型エポキシ樹脂、結晶性エポ
キシ樹脂に加え、他のエポキシ樹脂を併用することもで
きる。具体的な例としては、フェノール、クレゾール、
キシレノール、t−ブチル−メチルフェノール、ナフト
ール、ジヒドロキシベンゼン、ジヒドロキシナフタレ
ン、等(各々各種の異性体を含む)をグリシジル化反応
させて得ることができるエポキシ樹脂;ヒドロキシベン
ズアルデヒドとフェノール類との重縮合で得られる多価
フェノール類をグリシジル化反応させて得ることができ
るエポキシ樹脂;フェノールノボラック、クレゾールノ
ボラック、レゾルシノールノボラック、等の多価フェノ
ール類をグリシジル化反応させて得ることができるエポ
キシ樹脂;アミノフェノール、アミノクレゾール、ジア
ミノジフェニルメタン、等をグリシジル化反応させて得
ることができるエポキシ樹脂;脂環式エポキシ樹脂;の
うちで、必須成分であるビスフェノールF型エポキシ樹
脂、結晶性エポキシ樹脂のいずれにも属さないものが挙
げられ、その一種または二種以上を用いることができ
る。
【0019】本発明のエポキシ樹脂組成物には、硬化剤
を含有させることができる。硬化剤としては、酸無水物
系硬化剤、アミン系硬化剤、フェノール系硬化剤、等が
挙げられ、その一種または二種以上を用いることができ
る。
【0020】酸無水物系硬化剤としては、テトラヒドロ
無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキ
サヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル
酸、ドデセニル無水コハク酸、無水ナジック酸、無水メ
チルナジック酸、無水フタル酸、無水ピロメリット酸、
無水ベンゾフェノンテトラカルボン酸、メチルシクロヘ
キセンテトラカルボン酸無水物、3,4−ジカルボキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハ
ク酸二無水物、1−メチル−3,4−ジカルボキシ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク
酸二無水物、等が挙げられる。
【0021】アミン系硬化剤としては、ジエチレントリ
アミン、トリエチレンテトラミン、ジシアンジアミド、
ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルフ
ォン、等が挙げられる。
【0022】フェノール系硬化剤としては、フェノー
ル、各種アルキルフェノール、ナフトール、等の一種ま
たは二種以上のフェノール類と、ホルムアルデヒド、ア
セトアルデヒド、アクロレイン、グリオキザール、グル
タルアルデヒド、ベンズアルデヒド、ナフトアルデヒ
ド、ヒドロキシベンズアルデヒド、等のアルデヒド類ま
たはシクロヘキサノン、アセトフェノン、アセトン、等
のケトン類との重縮合物;ポリビニルフェノール、ポリ
イソプロペニルフェノール、等のビニル重合型多価フェ
ノール類;が挙げられる。
【0023】硬化剤の使用量は、全エポキシ樹脂のエポ
キシ基に対して、0.7〜1.2モル当量が好ましい。
0.7モル当量未満の場合、もしくは、1.2モル当量
を超える場合、硬化が不完全となることがある。
【0024】本発明のエポキシ樹脂組成物には、得られ
る硬化物の膨張係数を低減する等の目的で、無機充填材
を含有させることができる。無機充填材としては、シリ
カ、アルミナ、チタンホワイト、水酸化アルミニウム、
タルク、クレー、ガラス繊維、等が挙げられ、その一種
または二種以上を用いることができる。これらは、その
形状(球状あるいは破砕型)、または大きさの異なるも
のを混合して充填量を増して使用することもできる。無
機充填材の使用量は、組成物全体に対して、通常95重
量%以下、好ましくは90重量%以下である。95重量
%を越えると、組成物の流動性が悪くなり、成形が困難
になることがある。
【0025】本発明のエポキシ樹脂組成物には、その用
途、使用目的に応じて、硬化促進剤、難燃剤、シランカ
ップリング剤、液状あるいは固形のゴム、着色剤、溶
剤、等を一種または二種以上含有させることができる。
硬化促進剤としては、トリフェニルホスフィン、トリ−
4−メチルフェニルホスフィン、トリ−4−メトキシフェ
ニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリオクチル
ホスフィン、トリ−2−シアノエチルホスフィン、等の
有機ホスフィン化合物およびこれらのトリフェニルボラ
ン錯体;テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボ
レート、テトラブチルホスホニウムテトラフェニルボレ
ート、等の四級ホスホニウム塩;トリブチルアミン、ト
リエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセ
ン−7、トリアミルアミン、等の三級アミン;塩化ベン
ジルトリメチルアンモニウム、水酸化ベンジルトリメチ
ルアンモニウム、トリエチルアンモニウムテトラフェニ
ルボレート、等の四級アンモニウム塩;イミダゾール
類;等が挙げられる。難燃剤としては、臭素化エポキシ
樹脂、三酸化アンチモン、等が挙げられる。
【0026】本発明のエポキシ樹脂組成物を得るための
各成分の配合方法は、特に限定されるものではない。例
えば、ニーダー、エクストルーダー等の混練機を用いて
も良いし、二本ロール、三本ロール等で混練することも
可能である。
【0027】本発明のエポキシ樹脂組成物の用途として
は、例えば、封止材料や積層板材料などの電気・電子部
品材料、スポーツ用品(ラケット、クラブなど)材料や
レジャー用品(釣竿など)材料、航空機用構造材料など
の複合材料、接着剤材料、塗料材料、等が挙げられる。
本発明のエポキシ樹脂組成物は、コンパウンド取り扱い
性が優れ、公知の成形方法で硬化成形させて、硬度およ
び強度の高い成形品を得ることができる。該成形方法と
しては、圧縮成形法、トランスファー成形法、射出成形
法等が挙げられるが、通常、トランスファー成形法が採
用される。該エポキシ樹脂組成物から成形される部品、
部材の用途としては、該エポキシ樹脂組成物で半導体素
子を封止してなる樹脂封止型半導体装置が代表的であ
る。
【0028】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れに限定されるものではない。 参考例 500mlの丸底フラスコに2,6−キシレノール9
7.7g(0.8モル)とp−トルエンスルホン酸2
1.0g、水160gを仕込み、37%ホルマリン3
2.5g(0.4モル)を60℃で0.5時間かけて滴
下した。60℃で1時間反応を行った後、濾過水洗およ
び減圧乾燥を行い2,6−キシレノール由来のビスフェ
ノールFを得た。得られた2,6−キシレノール由来の
ビスフェノールFを原料とし、グリシジル化反応を行っ
た。グリシジル化反応は特公昭62−26647号公報
に準じて、次の様にして行った。すなわち、エピクロロ
ヒドリンを2,6−キシレノール由来のビスフェノール
F、ジオキサンと共に反応容器に仕込み、原料を溶解さ
せた。苛性ソーダを連続的に滴下しながら共沸するエピ
クロロヒドリンと水を冷却液化し、有機相を反応系内に
戻しながら反応させた。反応終了後に、有機溶媒を減圧
濃縮により除去し、メチルイソブチルケトンに溶解さ
せ、水洗により副生塩を除去した。その後、メチルイソ
ブチルケトンを減圧濃縮により除去し、目的物の2,6
−キシレノール由来のビスフェノールF型エポキシ樹脂
を得た。
【0029】実施例1、2、比較例1 以下の各成分を表1に示した量(g)ずつ混合し、ロー
ルで加熱混練し、エポキシ樹脂組成物のコンパウンドを
得た。 ・ビスフェノールF型エポキシ樹脂:上記参考例で得ら
れた2,6−キシレノール由来のビスフェノールF型エ
ポキシ樹脂 ・結晶性エポキシ樹脂:スチルベン型結晶性エポキシ樹
脂(商品名ESLV−210、住友化学工業(株)製) ・硬化剤:フェノールアラルキル樹脂(商品名ミレック
スXL、三井化学(株)製) ・硬化促進剤:トリフェニルホスフィン ・無機充填材:溶融シリカ[FS−20(破砕状シリ
カ、平均粒径5.6μm、電気化学工業(株)製)を1
0.0重量部、アドマファインS0−C2(球状シリ
カ、平均粒径0.4μm、(株)アドマテック製)を1
0.8重量部、シルスターMK−06(球状シリカ、平
均粒径4.9μm、日本化学工業(株)製)を18.0
重量部、エクセリカSE−40(球状シリカ、平均粒径
40.4μm、徳山曹達(株)製)を61.2重量部の
割合で混合したもの] ・離型剤:カルナバワックス ・カップリング剤(商品名SH−6040、東レダウコ
ーニングシリコーン製)
【0030】得られたエポキシ樹脂組成物のコンパウン
ドを用いて、トランスファー成形を行った。コンパウン
ドおよび硬化成形物の評価方法は、以下の通りであり、
評価結果を表1に示す。 ・コンパウンド取り扱い性:融着の様子を目視で観察し
た。 ・スパイラルフロー:EMMI−1−66に準じて17
5℃/70kg/cm2の条件で行った。 ・バーコール硬度:ASTM D−648に従い、93
5型硬度計にて175℃/90秒硬化させた後の試験片
を測定した。 ・曲げ物性:JIS K−6911に従い、引っ張り試
験機(SHIMADZUIS−10T)で測定した。 ・吸水率:恒温恒湿槽を用い、85℃/85%RHの条
件で重量変化を測定した。 ・耐半田クラック性:模擬IC(52ピンQFPパッケ
ージ:パッケージ厚さ2.05mm)を85℃/85%
RH、168時間の条件で吸湿させた後、直ちに240
℃のはんだ浴に30秒浸漬したときのクラック発生率。 ・ガラス転移温度:DMAを用いて測定した。
【0031】表1から、比較例1に比して実施例1、2
はコンパウンド取り扱い性が良く、また、硬化成形物の
バーコール硬度および熱時の曲げ強度が高いことが分か
る。
【0032】
【表1】 *◎:融着が全く見られず、取り扱い性良好。 ○:融着が若干見られるが、問題となる程ではなく、取
り扱い性良好。 ×:融着がかなり見られ、取り扱い困難。
【0033】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂組成物は、コンパ
ウンド取り扱い性に優れ、かつその硬化成形品の硬度お
よび強度が高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 CD05W CD07X EE016 EE036 EF126 EJ016 EN036 EN046 ER026 EV286 FD017 FD146 GQ05 4J036 AD07 AD08 AD10 AF27 DB05 DB10 DB17 DB21 DB22 DC03 DC06 DC10 DC40 DC41 DD07 FB01 FB07 FB08 GA06 GA21 GA23 JA01 JA06 JA07 JA08 4M109 AA01 BA01 CA21 EA03 EA06 EB02 EB04 EB06 EB07 EB08 EB12 EB19 EC03 EC20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビスフェノールF型エポキシ樹脂と、結晶
    性エポキシ樹脂(ただし、ビスフェノールF型エポキシ
    樹脂に属するものを除く)とを必須成分とするエポキシ
    樹脂組成物。
  2. 【請求項2】ビスフェノールF型エポキシ樹脂が、2,
    6−キシレノール由来のビスフェノールF型エポキシ樹
    脂である請求項1記載のエポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】結晶性エポキシ樹脂が、スチルベン型エポ
    キシ樹脂である請求項1または2記載のエポキシ樹脂組
    成物。
  4. 【請求項4】結晶性エポキシ樹脂が、ビフェニル型エポ
    キシ樹脂である請求項1または2記載のエポキシ樹脂組
    成物。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載のエポキシ
    樹脂組成物の各成分と、硬化剤とを必須成分とするエポ
    キシ樹脂組成物。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載のエポキシ
    樹脂組成物の各成分と、無機充填材とを必須成分とする
    エポキシ樹脂組成物。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれかに記載のエポキシ
    樹脂組成物を硬化させてなる成形品。
  8. 【請求項8】請求項1〜6のいずれかに記載のエポキシ
    樹脂組成物を用いて半導体素子を封止してなる樹脂封止
    型半導体装置。
JP11162322A 1999-06-09 1999-06-09 エポキシ樹脂組成物およびその成形品 Pending JP2000345008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11162322A JP2000345008A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 エポキシ樹脂組成物およびその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11162322A JP2000345008A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 エポキシ樹脂組成物およびその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000345008A true JP2000345008A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15752339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11162322A Pending JP2000345008A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 エポキシ樹脂組成物およびその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000345008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226452A (ja) * 2000-02-14 2001-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2021131768A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 エポキシ樹脂及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226452A (ja) * 2000-02-14 2001-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2021131768A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 エポキシ樹脂及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011521033A (ja) 電子パッケージング
CN1145353A (zh) 环氧树脂、树脂组合物、以及树脂封装的半导体器件
JPH06345847A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002212268A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2001329051A (ja) ノボラック型樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
KR100539729B1 (ko) 에폭시수지조성물및수지-봉입된반도체장치
US6312829B1 (en) Epoxy resin and resin-sealed type semiconductor apparatus
JP2000345008A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその成形品
JP3369323B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH1121426A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3508289B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP2004339371A (ja) エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物
JP2000119369A (ja) 固形エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4417494B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JPH0426642A (ja) エポキシ樹脂硬化剤及び硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2002128868A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH08333428A (ja) 低軟化点フェニルフェノールアラルキル樹脂およびその樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物
JPH0570556A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10324733A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製造方法及び半導体封止材料
JPH0570552A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0593038A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0525248A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0532760A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2001220419A (ja) ノボラック型樹脂及びその製法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH04372618A (ja) エポキシ樹脂組成物