JP2000338253A - 固体画像検出器の製造方法および固体画像検出器 - Google Patents

固体画像検出器の製造方法および固体画像検出器

Info

Publication number
JP2000338253A
JP2000338253A JP2000088094A JP2000088094A JP2000338253A JP 2000338253 A JP2000338253 A JP 2000338253A JP 2000088094 A JP2000088094 A JP 2000088094A JP 2000088094 A JP2000088094 A JP 2000088094A JP 2000338253 A JP2000338253 A JP 2000338253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
foil
refractive index
scintillator
image detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000088094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4812155B2 (ja
Inventor
Martin Dr Spahn
シュパーン マルチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000338253A publication Critical patent/JP2000338253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812155B2 publication Critical patent/JP4812155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14692Thin film technologies, e.g. amorphous, poly, micro- or nanocrystalline silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14663Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シンチレータ層の光学的な結合特性が改善さ
れている大面積の固体像検出器の製造を可能にする方法
を提供する。 【解決手段】 多くの並び合って配置されているパネル
から成り、パッシベーション層により被覆されている、
半導体材料、特に無定形のシリコンから成る画素マトリ
ックスと、シンチレータ層の上に入射する電磁波を画素
マトリックスにより処理可能な電磁波に変換するための
シンチレータ層とを含んでいる固体画像検出器の製造方
法において、パッシベーション層の上にシンチレータ層
から放出される電磁波に対して透過性の層が被覆され、
その後にこの層の上にシンチレータ層が蒸着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多くの並び合って
配置されているパネルから成り、パッシベーション層に
より被覆された半導体材料、特に無定形のシリコンから
成る画素マトリックスと、シンチレータ層の上に入射す
る電磁波を画素マトリックスにより処理可能な電磁波に
変換するためのシンチレータ層とを含む固体画像検出器
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】公知のこのような固体画像検出器は、半
導体材料、例えば無定形のシリコン(a‐Si)から成
る画素マトリックスの形態の能動的な読出しマトリック
スに基づいている。像情報はX線変換器、(例えばセシ
ウム沃化物(CsI))から成るいわゆるシンチレータ
層の中で、画素マトリックスにより処理可能な電磁波に
変換される。像情報は、画像マトリックスの能動的な画
素の中に電荷として記憶され、続いて専用の電子回路に
より読出され、かつアナログ‐ディジタル変換される。
X線量子はシンチレータ層の中で電磁波に、セシウム沃
化物の場合には光に変換され、続いてホトダイオードを
含んでいる無定形のシリコンの画素に運ばれる。この光
学的なプロセスは、良好な像質を達成するため、最適化
されていなければならない。その際に、画素マトリック
スへのシンチレータ層の結合が本質的に決定的である。
なぜならば、悪い結合は最も重要な像質にとって重要な
パラメータに悪影響を及ぼすからである。これらのパラ
メータは周波数領域内でMTF(Modulation
s‐Transfer Funktion)により定量
化される分解能と、DQE(Detective Qu
anten Effizienz)により記述される信
号対雑音伝達能とである。これらのパラメータに対して
良い値を得るためには、発生される信号、すなわちシン
チレータから発生される電磁波を、損失および漏れプロ
セスによる取るに足るほどの減弱なしに、そして散乱ま
たは屈折による位置情報の本質的な偏差なしに画素マト
リックスの上にもたらすことが重要である。
【0003】信号および位置情報を得るための最良の公
知の方法は、シンチレータ層による画素マトリックスま
たはその上に構成されたパッシベーション層の直接的な
蒸着である。これは、特定の温度条件を遵守しつつ、個
別のパネルから成る固体検出器に対して適用可能であ
る。しかし、並び合って配置されている多くの部分検出
器から成る大面積の検出器では問題が生ずる。これらの
部分検出器の当接縁に常に、シンチレータ層の結晶成長
を強く乱し、そして均等な成長を妨げる顕微鏡的な小さ
い穴が生ずるのである。これらの当接縁を囲む範囲の中
では満足な信号伝達、従ってまた像質が達成されない。
このような大面積の固体検出器の直接的な蒸着はこれま
で不可能であった。
【0004】しかしそれにもかかわらず、このような大
面積の画素マトリックスの上にシンチレータ層を被着す
るためには、シンチレータ層を先ず基板、通常は薄いア
ルミニウム箔の上に蒸着し、続いてシンチレータ層と共
に、画素マトリックスに向かうように固体像検出器の部
分検出器の上に接着する。しかしこの接着により光学的
な結合特性が著しく損なわれるので、MTFもDQEも
特に高い位置頻度の際に直接的なプロセスの際よりも悪
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、シン
チレータ層の光学的な結合特性が改善された、大面積の
固体像検出器の製造を可能にする方法を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は冒頭に記載さ
れている種類の方法において、本発明によれば、パッシ
ベーション層の上にシンチレータ層から放出される電磁
波に対して透過性の層を被着し、その後この層の上にシ
ンチレータ層を蒸着することにより解決される。
【0007】本発明による方法では、多くの並び合って
配置された部分検出器から成る画素マトリックスのパッ
シベーション層、例えばシリコン窒化物層の上に、先ず
電磁波透過性の層が被覆され、これに伴ない平らな面が
パネル縁の当接継ぎ目の範囲内にも作られる。このこと
は、シンチレータ材料を直接にこの層の上に蒸着し、そ
して均等なシンチレータ層を部分検出器の当接継ぎ目の
範囲内にも成長させることを可能にする。電磁波透過性
の層が直接的に画素マトリックスのパッシベーション層
の上に被覆されており、しかもシンチレータ層が直接的
にこの層の上に被覆されているので、こうして非常に良
好な光学的結合が生ずる。
【0008】光学的な結合を一層改善するため、本発明
によれば、シンチレータ層の屈折率と、パッシベーショ
ン層または半導体材料の屈折率との間の中間の屈折率を
持つ層が使用される。これにより、シンチレータ層から
発生される電磁波の、これに対して電磁波抵抗性の層の
中への入射の際の屈折と、この貫通する電磁波のパッシ
ベーション層または半導体材料の中への入射の際に生ず
る屈折とを可能な限りわずかに保つことができる。
【0009】第1の実施態様によれば、層としてパッシ
ベーション層の上に接着もしくは粘着力により取付けら
れる箔が使用される。その際に、屈折率が箔の屈折率と
パッシベーション層または半導体材料の屈折率との間に
位置する接着剤が使用される。接着剤層も特定の厚みを
有するので、その屈折率の相応の選択により屈折を考慮
に入れて、電磁波案内の別の改善が達成される。最後
に、多くの異なる屈折率を有する箔層から成る箔も使用
される。
【0010】箔の厚みは可能な限りわずかであるべきで
あり、そして数μmの範囲内であるべきである。直接的
に箔の上に蒸着されるので、すなわち蒸着のために必要
な温度に曝されるので、それは少なくとも180°Cま
で、特に少なくとも250°Cまで熱的に安定であらね
ばならない。
【0011】層を構成するために箔を用いる本発明の代
替的な実施例では、層が粘性のある層材料の注型と、こ
れに続く硬化により形成される。部分検出器が上側に鋳
込まれ、それによって非常に平らな表面層が得られ、そ
の上に次いでシイチレータ材料が蒸着される。層材料と
して接着剤が使用され、この場合ここでも層の厚みは数
μmであるべきであろう。使用される層材料は硬化した
状態で少なくとも180°Cまで、特に少なくとも25
0°Cまで安定でなければならない。
【0012】特に箔を使用する場合には、安定性を得る
ため、層を被覆するに先立って、並び合って配置される
パネルの継ぎ目を少なくとも部分的に充填材料により満
たすのが目的にかなっている。層の注型時、当接継ぎ目
はいずれにせよ層材料により満たされるので、これによ
り十分な安定性が生ずる。
【0013】しかし、当接継ぎ目を経て側部で電磁波が
半導体材料の中に、従ってまた縁側の画素の中に入射す
るのを避けるため、充填材料として、シンチレータ層か
ら放出される電磁波に対して透過性でない材料を使用す
るべきである。ここでもまた充填材料として接着剤が適
している。この充填材料、特に接着剤は、箔を使用する
場合にも注型層を形成する場合にも、前もって当接継ぎ
目の中に導入し、その後に初めて箔を被着し、または層
材料を注型する。当接継ぎ目は、その際に可能なかぎり
完全に電磁波を透過しない材料により満たされるべきで
あろう。これにより、シンチレータ層から放出される電
磁波が意図に反して入射し、縁範囲内で情報エラーを生
ずることが避けられる。
【0014】方法とならんで本発明はさらに、多くの並
び合って配置されているパネルから成り、パッシベーシ
ョン層により被覆された半導体材料、特に無定形のシリ
コンから成る画素マトリックスと、シンチレータ層の上
に入射する電磁波を画素マトリックスにより処理可能な
電磁波に変換するためのシンチレータ層とを含む固体画
像検出器において、パッシベーション層の上にこれを覆
う層が被着されており、その上にシンチレータ層が被着
されていることを特徴とする固体画像検出器に関する。
【0015】本発明の他の目的にかなった実施態様は従
属請求項にあげられている。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の他の利点、特徴および詳
細は以下に説明する実施例から、また図面により明らか
になる。
【0017】図1は多数の個々の画素3から成り、それ
ぞれ画素マトリックスを備えた半導体材料から成る4つ
の分離した部分検出器、いわゆるパネル2から成る本発
明による固体像検出器1を原理図の形態で示す。パネル
2は当接継ぎ目4を形成して並び合って配置されてい
る。当接継ぎ目4は数μm幅であり、その幅は主として
向かい合うパネルの縁部の品質に関係する。調査の結
果、継ぎ目幅は20〜80μmの範囲内、時にはそれ以
上となることが判明している。図1中に示されているパ
ネル2は、その下側でガラス保持体の形態の共通の基板
上に配置されている。画素3により形成される能動的な
像面の上に、例えばシリコン窒化物から成り、詳細には
示されていないパッシベーション層5が被着されてい
る。このパッシベーション層の上に再び、後でまた説明
するように、シンチレータ層が形成される。図1中には
さらに駆動および読出し電子回路の行ドライバー6およ
び読出しチップ7が示されている。
【0018】先に説明したように、図1中に示すパネル
配置の上に、シンチレータ層を被着する必要がある。図
4は並び合って配置されたパネルの直接的な蒸着の際
に、存在する当接継ぎ目から生ずる問題を示す。基板8
上の両方のパネルの間に当接継ぎ目4が位置する。図4
に示すように、この場合、針状のセシウム沃化物結晶1
0から成るシンチレータ層9をパッシベーション層の上
に成長する際に、結晶に乱れが生ずる。このことは当接
継ぎ目の範囲内の不満足な像質に通ずる。
【0019】図2は固体像検出器11を通る断面を示
す。この固体像検出器では両方のパネル13の間の当接
継ぎ目12が、例えば接着剤の形態の充填材料14によ
り満たされている。充填材料14は、電磁波がパネル1
3の縁範囲の中に側部から入射するのを避けるように、
シンチレータ層15から放出される電磁波に対して不透
過性である。パネル13の画素マトリックス17を覆う
パッシベーション層16の上に、図示の実施例では、シ
ンチレータ層15から放出される電磁波に対して透過性
の箔19の形態の層18が被着されている。箔19はパ
ッシベーション層16も、また当接継ぎ目12も覆い、
平らな面を形成し、そしてその上にはシンチレータ層1
5が蒸着されている。箔19の取付は接着剤層20によ
り行われる。箔19の屈折率および場合によっては接着
剤層20の屈折率は、シンチレータ層15から画素マト
リックス17への電磁波の案内を最適化するために、シ
ンチレータ層15ならびにパッシベーション層16およ
び場合によってはパネル13の半導体材料に相応して選
ばれている。接着剤層20による箔19の取付に対して
代替的に、箔を粘着により取付けることも可能である。
【0020】図3は本発明の別の実施例を示す。固体像
検出器のそこに示されている断面図では層22はパネル
23の上に粘性のある層材料を注型し、続いて好ましく
は接着剤が使用されるこの層材料を硬化させることによ
り形成されている。層22はパネル23のパッシベーシ
ョン層24を均等に覆い、さらにそれはここでも不透明
の充填材料により満たされる当接継ぎ目26を満たす。
ここでも平らな表面が生じ、その上にシンチレータ層2
7が蒸着される。
【0021】層18および22の厚みは数μmである。
それらはシンチレータ層から放出される電磁波に対して
抵抗性であり、かつ蒸着過程での温度に対して安定であ
る。図2中に示されている箔は、さらに多くの重なり合
って配置された箔層から成っていてよく、その際に各々
の層は、光学的結合の改善を達成するため、異なる屈折
率を有し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】多くの個々のパネルから成る固体像検出器の原
理図。
【図2】箔の形態の層を有する固体像検出器を通る原理
図の形態の断面図。
【図3】注ぎ込みにより発生された層を有する図2に相
応する図。
【図4】本発明による層の組み込みなしにシンチレータ
層の直接的な蒸着から生ずる構成を示すための固体像検
出器を通る断面図。
【符号の説明】
1 固体像検出器 2 画素 3 画素 4 当接継ぎ目 5 パッシベーション層 6 行ドライバー 7 読出しチップ 8 基板 9 シンチレータ層 10 セシウム沃化物結晶 11 固体像検出器 12 当接継ぎ目 13 パネル 14 充填材料 15 シンチレータ 16 パッシベーション層 17 画素マトリックス 18 層 19 箔 20 接着剤層 21 固体像検出器 22 層 23 パネル 24 パッシベーション層 25 充填材料 26 当接継ぎ目 27 シンチレータ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/32 H01L 31/00 A

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多くの並び合って配置されているパネル
    から成り、パッシベーション層により被覆されている半
    導体材料、特に無定形のシリコンから成る画素マトリッ
    クスと、 シンチレータ層の上に入射する電磁波を、画素マトリッ
    クスにより処理可能な電磁波に変換するためのシンチレ
    ータ層とを含んでいる固体画像検出器の製造方法におい
    て、 パッシベーション層の上にシンチレータ層から放出され
    る電磁波に対して透過性の層が被着され、その後にこの
    層の上にシンチレータ層が蒸着されることを特徴とする
    固体画像検出器の製造方法。
  2. 【請求項2】 シンチレータ層の屈折率と、パッシベー
    ション層または半導体材料の屈折率との間のほぼ中間の
    屈折率を持つ層が使用されることを特徴とする請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 層として箔が使用されることを特徴とす
    る請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 箔がパッシベーション層の上に接着また
    は粘着力により取付けられることを特徴とする請求項3
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 箔の屈折率と、パッシベーション層また
    は半導体材料の屈折率との中間の屈折率を持つ接着剤が
    使用されることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 異なる屈折率を持った多くの箔層から成
    る箔が使用されることを特徴とする請求項3ないし5の
    1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも数μmの厚みを有する箔が使
    用されることを特徴とする請求項3ないし6の1つに記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 少なくとも180°Cまで、特に少なく
    とも250°Cまで安定な箔が使用されることを特徴と
    する請求項3ないし7の1つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 粘性のある層材料を注型し、続いてこの
    層材料を硬化させることにより層が形成されることを特
    徴とする請求項1または2記載の方法。
  10. 【請求項10】 層材料として接着剤が使用されること
    を特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも数μmの厚みを有する層が
    形成されることを特徴とする請求項9または10記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 硬化した状態で少なくとも180°C
    まで、特に少なくとも250°Cまで安定な層材料が使
    用されることを特徴とする請求項9ないし11の1つに
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 層を被覆する前に並び合って配置され
    ているパネルの継ぎ目が、少なくとも部分的に充填材料
    により満たされることを特徴とする請求項3ないし12
    の1つに記載の方法。
  14. 【請求項14】 充填材料として、シンチレータ層から
    放出される電磁波に対して透過性でない材料が使用され
    ることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 充填材料として接着剤が使用されるこ
    とを特徴とする請求項13または14記載の方法。
  16. 【請求項16】 多くの並び合って配置されているパネ
    ルから成り、パッシベーション層により被覆されている
    半導体材料、特に無定形のシリコンから成る画素マトリ
    ックスと、シンチレータ層の上に入射する電磁波を画素
    マトリックスにより処理可能な電磁波に変換するための
    シンチレータ層とを含んでいる固体画像検出器におい
    て、パッシベーション層(16、24)の上にこれを覆
    う層(18、22)が設けられており、その上にシンチ
    レータ層(15、27)が被着されていることを特徴と
    する固体画像検出器。
  17. 【請求項17】 層(18、22)の屈折率が、シンチ
    レータ層(15、27)の屈折率とパッシベーション層
    (16、24)および/または場合によっては半導体材
    料の屈折率との間のほぼ中間の値を有することを特徴と
    する請求項16記載の固体画像検出器。
  18. 【請求項18】 層(18)が、画素マトリックス(1
    7)の上に接着または付着力により取付けられているこ
    とを特徴とする請求項16または17記載の固体画像検
    出器。
  19. 【請求項19】 接着剤の屈折率が、箔(19)の屈折
    率とパッシベーション層(16、24)および/または
    場合によっては半導体材料の屈折率との間の中間の値を
    有することを特徴とする請求項18記載の固体画像検出
    器。
  20. 【請求項20】 箔が異なる屈折率を有する多くの箔層
    から成っていることを特徴とする請求項18または19
    記載の固体画像検出器。
JP2000088094A 1999-03-31 2000-03-28 固体画像検出器の製造方法および固体画像検出器 Expired - Lifetime JP4812155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914701.9 1999-03-31
DE19914701A DE19914701B4 (de) 1999-03-31 1999-03-31 Verfahren zur Herstellung eines Festkörperbilddetektors sowie Festkörperbilddetektor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000338253A true JP2000338253A (ja) 2000-12-08
JP4812155B2 JP4812155B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=7903141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088094A Expired - Lifetime JP4812155B2 (ja) 1999-03-31 2000-03-28 固体画像検出器の製造方法および固体画像検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6429414B1 (ja)
JP (1) JP4812155B2 (ja)
DE (1) DE19914701B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113685A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Canon Inc 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP2014041063A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Canon Inc 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2014106201A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 放射線撮像装置、及び放射線撮像システム
JP2020169892A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4283427B2 (ja) * 2000-08-03 2009-06-24 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器およびシンチレータパネル
JP4447752B2 (ja) * 2000-08-03 2010-04-07 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器
DE10119783A1 (de) * 2001-04-23 2002-10-31 Siemens Ag Strahlungswandler
US7054408B2 (en) * 2003-04-30 2006-05-30 General Electric Company CT detector array having non pixelated scintillator array
US7166849B2 (en) * 2004-08-09 2007-01-23 General Electric Company Scintillator array for use in a CT imaging system and method for making the scintillator array
DE102005045895B3 (de) * 2005-09-26 2007-06-14 Siemens Ag CMOS Röntgenflachdetektor
US7471767B2 (en) * 2006-05-03 2008-12-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Systems and methods for determining image acquisition parameters
US7881555B2 (en) * 2006-08-29 2011-02-01 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Methods and systems for reducing bright burn in images
US8258479B2 (en) * 2009-12-15 2012-09-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Radiation detection system and method of making a radiation detection system
DE102010004890A1 (de) * 2010-01-18 2011-07-21 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Photodiodenarray, Strahlendetektor und Verfahren zur Herstellung eines solchen Photodiodenarrays und eines solchen Strahlendetektors
JP6018854B2 (ja) * 2012-09-14 2016-11-02 浜松ホトニクス株式会社 シンチレータパネル、及び、放射線検出器
US9739898B2 (en) * 2014-03-26 2017-08-22 California Institute Of Technology Subnanosecond scintillation detector

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140613A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Hamamatsu Photonics Kk 半導体光検出器
JPH07174858A (ja) * 1993-09-02 1995-07-14 General Electric Co <Ge> 機械的に頑丈な非晶質シリコン作像装置を製造する方法
JPH08166460A (ja) * 1994-06-21 1996-06-25 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層撮影(ct)用放射線撮像装置
JPH09230054A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Canon Inc 放射線検出装置及びその製造方法
JPH09257943A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Canon Inc 光電変換装置
JPH09329775A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Canon Inc 2次元パネルの製造方法
WO1999004290A1 (en) * 1997-07-15 1999-01-28 Direct Radiography Corp. Method of preparing digital radiography panels
JP2000131444A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Canon Inc 放射線検出装置、放射線検出システム、及び放射線検出装置の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262649A (en) * 1989-09-06 1993-11-16 The Regents Of The University Of Michigan Thin-film, flat panel, pixelated detector array for real-time digital imaging and dosimetry of ionizing radiation
JPH0784055A (ja) 1993-06-30 1995-03-31 Shimadzu Corp 放射線2次元検出器
US5381014B1 (en) * 1993-12-29 1997-06-10 Du Pont Large area x-ray imager and method of fabrication
DE19524858A1 (de) * 1995-07-07 1997-01-09 Siemens Ag Röntgenbilderzeugungssystem
WO1998036291A1 (fr) * 1997-02-14 1998-08-20 Hamamatsu Photonics K.K. Dispositif de detection de radiations et son procede de production

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140613A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Hamamatsu Photonics Kk 半導体光検出器
JPH07174858A (ja) * 1993-09-02 1995-07-14 General Electric Co <Ge> 機械的に頑丈な非晶質シリコン作像装置を製造する方法
JPH08166460A (ja) * 1994-06-21 1996-06-25 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層撮影(ct)用放射線撮像装置
JPH09230054A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Canon Inc 放射線検出装置及びその製造方法
JPH09257943A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Canon Inc 光電変換装置
JPH09329775A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Canon Inc 2次元パネルの製造方法
WO1999004290A1 (en) * 1997-07-15 1999-01-28 Direct Radiography Corp. Method of preparing digital radiography panels
JP2000131444A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Canon Inc 放射線検出装置、放射線検出システム、及び放射線検出装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113685A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Canon Inc 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP2014041063A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Canon Inc 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2014106201A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 放射線撮像装置、及び放射線撮像システム
JP2020169892A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影装置
JP7268454B2 (ja) 2019-04-03 2023-05-08 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6429414B1 (en) 2002-08-06
JP4812155B2 (ja) 2011-11-09
DE19914701A1 (de) 2000-10-19
DE19914701B4 (de) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000338253A (ja) 固体画像検出器の製造方法および固体画像検出器
US7852392B2 (en) Image pick-up apparatus and image pick-up system, and method for manufacturing image pick-up apparatus
US6608312B1 (en) Information reading apparatus, method of producing same, and radiation imaging system having same
JP4279462B2 (ja) シンチレータパネル、放射線イメージセンサ及びその製造方法
US6414315B1 (en) Radiation imaging with continuous polymer layer for scintillator
EP1115011B1 (en) Radiation image sensor
US7456410B2 (en) Radiation detecting apparatus and method for manufacturing the same
US8648312B2 (en) Radiation detection apparatus, manufacturing method thereof, and radiation detection system
JP4293584B2 (ja) X線像撮像装置及びその製造方法
US20140284486A1 (en) Radiation detecting apparatus and radiation detecting system
JP2010535326A (ja) 放射線検出器の製造方法
JP5661426B2 (ja) 放射線検出器及びその製造方法
JP2006017742A (ja) 放射線検出装置
US20120318990A1 (en) Radiation detection panel and radiation imaging apparatus
JPH05188148A (ja) 放射線検出素子
US8686361B2 (en) Radiation detection apparatus and method for manufacturing the same
JP2012154811A (ja) シンチレータパネルおよびその製造方法ならびに放射線検出装置
JP4587431B2 (ja) 蛍光板の製造方法および放射線検出装置の製造方法
EP3394641B1 (en) A scintillator, scintillator assembly, x-ray detector and x-ray imaging system and a method for manufacturing a scintillator
JP2547908B2 (ja) 放射線検出装置
JP2003262671A (ja) シンチレータパネルおよびその製造方法
JP2005337962A (ja) 放射線検出装置
US10036814B2 (en) X-ray detector with directly applied scintillator
US6483115B1 (en) Method for enhancing scintillator adhesion to digital x-ray detectors
JP2005148060A (ja) 放射線検出装置、シンチレータパネル、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100625

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term