JP2000338111A - 検体容器用栓抜き装置 - Google Patents

検体容器用栓抜き装置

Info

Publication number
JP2000338111A
JP2000338111A JP11152471A JP15247199A JP2000338111A JP 2000338111 A JP2000338111 A JP 2000338111A JP 11152471 A JP11152471 A JP 11152471A JP 15247199 A JP15247199 A JP 15247199A JP 2000338111 A JP2000338111 A JP 2000338111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample container
chuck mechanism
stopper
specimen container
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11152471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3195919B2 (ja
Inventor
Teruaki Ito
照明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15247199A priority Critical patent/JP3195919B2/ja
Priority to US09/579,043 priority patent/US6321619B1/en
Publication of JP2000338111A publication Critical patent/JP2000338111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195919B2 publication Critical patent/JP3195919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B7/00Hand- or power-operated devices for opening closed containers
    • B67B7/02Hand- or power-operated devices for opening closed containers for removing stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】検体容器に対する栓の挿入圧力や栓の材質の如
何等を問わず、検体容器の栓を迅速かつ的確に引き抜く
ことのできる検体容器用栓抜き装置を提供。 【解決手段】本発明の検体容器用栓抜き装置は、検体容
器が搬送される搬送レーン(1) の特定位置に設置され上
記特定位置まで搬送されてきた検体容器(3) を上記位置
で固定する第1のチャック機構(5) と、上記固定された
検体容器(3) の開口部を閉塞している栓(4) を検体容器
(3) の軸心と直交する二方向から狭持する第2のチャッ
ク機構(6) と、第2のチャック機構(6) を前記軸心を中
心として回転させる回転機構(7) と、上記回転に同期し
て第2のチャック機構(7) を前記軸心に沿って前記検体
容器(3) の開口部から遠ざかる方向へ移動させる引き抜
き機構(8) とを備えたことを主たる特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば血液等の検
体が入っている試験官などの検体容器から、その開口部
を閉塞している栓を自動的に引き抜くための検体容器用
栓抜き装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の装置として、搬送レーン上
の特定位置で検体容器の栓を単に上方へ垂直に引き抜く
如く設けられたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構造の従来
の検体容器用栓抜き装置には次のような問題がある。す
なわち上記従来のものは検体容器の栓を単に上方へ垂直
に引き抜くものであるため、検体容器に対する栓の挿入
圧力や栓の材質(例えばゴム、プラスチック、コルクな
どが用いられる)によっては、引き抜き操作が困難で、
引き抜き作業に長い時間を要するという問題がある。
【0004】本発明の目的は、検体容器に対する栓の挿
入圧力や、栓の材質の如何等を問わず、検体容器の栓を
迅速かつ的確に引き抜くことのできる検体容器用栓抜き
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し目的を
達成するために、本発明の検体容器用栓抜き装置は以下
に示す如く構成されている。
【0006】(1)本発明の検体容器用栓抜き装置は、
検体容器が搬送される搬送レーンの特定位置に設置さ
れ、上記特定位置まで搬送されてきた前記検体容器を上
記特定位置において固定する如く狭持する検体容器固定
用の第1のチャック機構と、この第1のチャック機構に
より固定された前記検体容器の開口部を閉塞している栓
を、前記検体容器の軸心と直交する二方向から狭持する
如く設けられた第2のチャック機構と、この第2のチャ
ック機構を前記軸心を中心として回転させる回転機構
と、この回転機構の回転動作に同期して前記第2のチャ
ック機構を前記軸心に沿って前記検体容器の開口部から
遠ざかる方向へ移動させる引き抜き機構と、を備えたこ
とを特徴としている。
【0007】(2)本発明の検体容器用栓抜き装置は、
上記(1)に記載した装置であって、前記回転機構は、
前記第2のチャック機構を正方向へ回転させる手段と逆
方向へ回転させる手段とを有し、上記両手段が一つの栓
抜き工程において交互に用いられる如く設定されている
ことを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】(第1実施形態) 「構成」図1の(a)(b)は本発明の実施形態に係る
検体容器用栓抜き装置の構成を示す図で、(a)は正面
図、(b)は(a)のbーb線位置からみた上面図であ
る。
【0009】搬送レーン1にはその長手方向に沿ってベ
ルトコンベア機構(不図示)が付設されており、このベ
ルトコンベア機構によって、略円筒状をなす検体容器ホ
ルダー2に保持された試験管等の検体容器3が、搬送レ
ーン1上を搬送されるものとなっている。検体容器3に
は血液等の検体が入っており、その開口部は栓4によっ
て液密に閉塞されている。
【0010】搬送レーン1の特定位置には、検体容器用
栓抜き装置が設置されている。この検体容器用栓抜き装
置は、第1のチャック機構5と、第2のチャック機構6
と、回転機構7と、引き抜き機構8とからなっている。
【0011】第1のチャック機構5は、前記特定位置ま
で搬送されてきた検体容器3を上記特定位置で固定する
如くその両側から狭持するものとなっている。すなわち
上記チャック機構5は、搬送レーン1の搬送方向と直交
する方向に進退動作する一対のエア式のピストン/シリ
ンダ・ディバイス51,52によって押さえチャックM
1,M2を接近又は離反させ、これにより前記検体容器
3の外周面を狭持し得る構造となっている。
【0012】第2のチャック機構6は、第1のチャック
機構5によって前記特定位置で固定化されている検体容
器3の栓4を、前記検体容器3の軸心と直交する二方向
から狭持可能な如く設けられている。すなわち上記チャ
ック機構6は、搬送レーン1の搬送方向と平行な方向へ
進退動作する一対のエア式のピストン/シリンダ・ディ
バイス61,62によって押えチャックN1,N2を接
近又は離反させ、これにより前記栓4の外周面を狭持し
得る構造となっている。なお上記一対のピストン/シリ
ンダ・ディバイス61,62は、その上部を支持アーム
63によって吊持されている。この支持アーム63の中
央部は回転軸64に固定されている。この回転軸64の
軸心は、前記特定位置に固定化される検体容器3の軸心
と一致している。したがって上記第2のチャック機構6
は、回転軸64すなわち検体容器3の軸心を中心として
水平面内で回転し得る構造となっている。
【0013】回転機構7は前記第2のチャック機構6を
回転駆動させるためのものである。すなわち回転機構7
はエア式のアクチュエータ7aを備えており、その駆動
力をベルト7bを介して前記回転軸64に伝達し、第2
のチャック機構6を回転させるものとなっている。前記
エア式アクチュエータ7aは支持基板7cの一部に載置
固定されている。この支持基板7cの他の一部は、前記
回転軸64の外周に嵌め込まれている。
【0014】支持基板7cと回転軸64とは、回転軸6
4が支持基板7cに対しラジアル方向には回転自在で、
スラスト方向には移動不能な関係を有する如く結合され
ている。
【0015】引き抜き機構8は、第2のチャック機構6
および回転機構7よりも上方に設置され、かつ回転機構
7の回転動作と同期して、第2のチャック機構6を検体
容器3の軸心に沿って当該容器3の開口部から遠ざかる
方向へ移動させ得る構造となっている。この引き抜き機
構8は、支柱11、12の上端部に水平に橋渡しされた
取付け架13に対して垂直に固定されたエア式のピスト
ン/シリンダ・デバイス8cを主体として構成されてい
る。上記デバイス8cは回転軸64と支持基板7cと
を、回転機構7の回転動作に周期して上方へ引き上げ可
能な如く設けられている。なお引き抜き機構8は、上記
デバイス8cの両側に一対のガイド機構8a、8bを備
えている。この一対のガイド機構8a、8bは、引き抜
き機構8の動作時において前記支持基板7cを水平状態
に保ち、上記動作が安定的に行なわれる如くサポートす
る。
【0016】「動作」上記の如く構成された本実施形態
の検体容器用栓抜き装置は次のように動作する。搬送レ
ーン1上を搬送されてきた検体容器ホルダ2に保持され
ている検体容器3が、特定位置まで運ばれてくると、こ
の特定位置に設置されているストッパ(図示しない)に
よって検体容器3は一時停止させられる。そうすると第
1のチャック機構5が作動して検体容器3の外周面を狭
持する。このため検体容器3は上記特定位置にて固定化
される。これとほぼ同時に第2のチャック機構6が作動
して検体容器3の栓4を挟持する。すなわち上記栓4
は、検体容器3の軸心と直交する二方向から第2のチャ
ック機構6により狭持される。
【0017】このような状態となったところで、回転機
構7および引き抜き機構8が動作を開始する。そうする
と、一方において回転機構7の回転動作に伴って回転軸
64が回転を開始する。したがって第2のチャック機構
6のピストン/シリンダ・デバイス61、62が、例え
ば図1の(b)に矢印で示す方向へ回転を開始する。こ
れとほぼ同時に、他方において引き抜き機構8のピスト
ン/シリンダ・デバイス8cが作動開始する。これによ
り、第2のチャック機構6および回転機構7の全体が前
記軸心に沿って前記検体容器3の開口部から遠ざかる方
向へ移動を開始する。
【0018】図2の(a)は、時間と引き抜き機構8に
よる栓4の引き上げ高さの関係を示しており、図2の
(b)は、時間と第2のチャック機構による栓4の回転
角度の関係を示している。
【0019】図2の(a)に実線で示すように、栓4は
時間t3まで一定の速度で引き上げられていく。その間
に図2の(b)に実線で示すように、栓4は時刻t1ま
では正方向に回転操作され、時刻t1からt2までは若
干の角度だけ逆方向に回転操作され、時刻t2からt3
までは再び正方向へ回転操作される。
【0020】このように回転方向を途中で一旦反対方向
へ逆転させることで、例えば回転初期において、何らか
の原因により栓4に変形や歪みが発生したとしても、そ
れらが自動的に修復されることになる。このため栓4が
上記変形や歪みが発生し易い例えば軟質ゴム等で形成さ
れているような場合でも、安定した回転/引き抜き操作
を行なえる。
【0021】(変形例)前記実施形態に示された検体容
器用栓抜き装置は下記の変形例を含んでいる。・栓4の
引き上げ速度および回転操作速度を、図2の(a)
(b)に破線で示す如く、立ち上がりの速度は比較的緩
慢で、その後、速度を漸次速めるように速度制御するよ
うにしたもの。
【0022】・栓4の回転方向を途中で2回以上逆転さ
せるようにしたもの。
【0023】
【発明の効果】本発明においては、第1のチャック機構
で検体容器を固定し、第2のチャック機構で栓を挟持し
た状態において、第2のチャック機構を回転機構により
回転させながら、引き抜き機構によって栓を引き抜き操
作するように構成されているため、栓に対して極めて安
定した栓抜き力を作用させることができる。
【0024】したがって本発明によれば、検体容器に対
する栓の挿入圧力や栓の材質の如何等を問わず、検体容
器の栓を迅速かつ的確に引き抜くことのできる検体容器
用栓抜き装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る検体容器用栓抜き
装置の構成を示す図で、(a)は正面図、(b)は
(a)のbーb線位置からみた上面図。
【図2】本発明の第1実施形態に係る検体容器用栓抜き
装置の動作説明図である。
【符号の説明】 1…搬送レーン 2…検体容器ホルダー 3…検体容器 4…栓 5…第1のチャック機構 6…第2のチャック機構 7…回転機構 8…引き抜き機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】検体容器が搬送される搬送レーンの特定位
    置に設置され、上記特定位置まで搬送されてきた前記検
    体容器を上記特定位置において固定する如く狭持する検
    体容器固定用の第1のチャック機構と、 この第1のチャック機構により固定された前記検体容器
    の開口部を閉塞している栓を、前記検体容器の軸心と直
    交する二方向から狭持する如く設けられた第2のチャッ
    ク機構と、 この第2のチャック機構を前記軸心を中心として回転さ
    せる回転機構と、 この回転機構の回転動作に同期して前記第2のチャック
    機構を前記軸心に沿って前記検体容器の開口部から遠ざ
    かる方向へ移動させる引き抜き機構と、 を備えたことを特徴とする検体容器用栓抜き装置。
  2. 【請求項2】前記回転機構は、前記第2のチャック機構
    を正方向へ回転させる手段と逆方向へ回転させる手段と
    を有し、上記両手段が一つの栓抜き工程において交互に
    用いられる如く設定されていることを特徴とする請求項
    1に記載の検体容器用栓抜き装置。
JP15247199A 1999-05-31 1999-05-31 検体容器用栓抜き装置 Expired - Lifetime JP3195919B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15247199A JP3195919B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 検体容器用栓抜き装置
US09/579,043 US6321619B1 (en) 1999-05-31 2000-05-26 Opener for specimen container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15247199A JP3195919B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 検体容器用栓抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000338111A true JP2000338111A (ja) 2000-12-08
JP3195919B2 JP3195919B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=15541252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15247199A Expired - Lifetime JP3195919B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 検体容器用栓抜き装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6321619B1 (ja)
JP (1) JP3195919B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7152504B2 (en) 2004-03-26 2006-12-26 Ids Company, Ltd. Tube-plug extracting apparatus
US7435387B2 (en) 2003-08-29 2008-10-14 Teruaki Itoh Test tube cap removing apparatus
JP2022178539A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 株式会社椿本チエイン デキャピング装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854283B2 (ja) * 2004-04-26 2006-12-06 株式会社アイディエス 剥離式キャップの矯正開蓋装置
JP3980014B2 (ja) * 2004-05-14 2007-09-19 株式会社アイディエス 剥離式キャップの矯正開蓋装置
US8357538B2 (en) * 2007-04-06 2013-01-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Automated assay and system
US8703492B2 (en) 2007-04-06 2014-04-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Open platform hybrid manual-automated sample processing system
US8365639B2 (en) * 2008-11-19 2013-02-05 Motoman, Inc. Gripping devices and methods thereof
WO2011063139A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 Qiagen Laboratory central control unit method and system
CN106348230A (zh) * 2016-11-18 2017-01-25 无锡博进精密机械制造有限公司 医用试管拔盖设备的输送装置
US20220349910A1 (en) 2019-05-03 2022-11-03 Gen-Probe Incorporated Receptacle delivery system
CN116547539A (zh) 2020-04-23 2023-08-04 简·探针公司 具有减小的污染风险的夹持器设备
CA3176901A1 (en) 2020-04-23 2021-10-28 Gen-Probe Incorporated Automated processing of samples carried in sample containers and grouping sample containers according to assays to be performed on samples contained therein
EP4139692A1 (en) 2020-04-24 2023-03-01 Gen-Probe Incorporated System and method for differential measurement of a fluid level in a sample receptacle
CN114477047A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 配天机器人技术有限公司 一种自动开盖设备
WO2023287858A1 (en) 2021-07-14 2023-01-19 Gen-Probe Incorporated System and method for efficiently transferring receptacles out of a receptacle storage area

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876926A (en) * 1989-02-14 1989-10-31 Eastman Kodak Company Stopper remover apparatus
DE4102479A1 (de) * 1991-01-29 1992-07-30 Kodak Ag Vorrichtung zum entfernen von verschlussstopfen von behaeltern mit einer fluessigkeit
US5826409A (en) * 1996-06-11 1998-10-27 Blackhawk Molding Co., Inc. Method and apparatus for removing bottle caps from bottles
US6142039A (en) * 1999-08-12 2000-11-07 Herring, Sr.; Ralph E. Bottle cap remover

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7435387B2 (en) 2003-08-29 2008-10-14 Teruaki Itoh Test tube cap removing apparatus
US7152504B2 (en) 2004-03-26 2006-12-26 Ids Company, Ltd. Tube-plug extracting apparatus
JP2022178539A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 株式会社椿本チエイン デキャピング装置
JP7284409B2 (ja) 2021-05-20 2023-05-31 株式会社椿本チエイン デキャピング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6321619B1 (en) 2001-11-27
JP3195919B2 (ja) 2001-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195919B2 (ja) 検体容器用栓抜き装置
KR100589802B1 (ko) 샘플링 및 분배 장치
CN100396379C (zh) 管塞拔出装置
KR20050021322A (ko) 시험관 마개 제거장치
JP2005306467A (ja) 剥離式キャップの矯正開蓋装置
WO2005031328A1 (ja) 検査システム
KR970018345A (ko) 펠릿픽업장치
JP2001180624A (ja) 回転可能なラベルの結合連結部を破断させる方法および装置
CN211282822U (zh) 瓶体定向传递机构
JPH04279493A (ja) 容器に栓をするための装置
JP5778289B2 (ja) ラベル装着装置
JP2001071215A (ja) ナットタッパ
JPH0352226A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JP2002160709A (ja) ラベル装着装置
JP2000266755A (ja) バーコードラベル貼付け装置
JP3312450B2 (ja) 物品の抜取り反転装置
US4272867A (en) Apparatus for loading a rope-like strand of fibers into spinning cans
JPH0729668B2 (ja) 検体容器閉栓装置
CN214749303U (zh) 单反应杯摇匀装置
JP2728228B2 (ja) 密閉試料容器の搬送装置
JP2000296823A (ja) ラベル拡開機構及びそのラベル拡開機構を備えたラベル装着装置
JPS62188642A (ja) ウェーハ精密位置決め装置
CN215278277U (zh) 一种用于晶振加工的振盘上料点胶机
JPS6151898A (ja) 半導体装置の位置決め装置
JP2000335532A (ja) ラベル貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3195919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term