JP2000335611A - 安全キャップ付き容器 - Google Patents

安全キャップ付き容器

Info

Publication number
JP2000335611A
JP2000335611A JP11152367A JP15236799A JP2000335611A JP 2000335611 A JP2000335611 A JP 2000335611A JP 11152367 A JP11152367 A JP 11152367A JP 15236799 A JP15236799 A JP 15236799A JP 2000335611 A JP2000335611 A JP 2000335611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
cylinder
outward flange
container
engagement protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11152367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816693B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Tsunoda
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP15236799A priority Critical patent/JP3816693B2/ja
Publication of JP2000335611A publication Critical patent/JP2000335611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816693B2 publication Critical patent/JP3816693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作部を押圧させない限りキャップが回動でき
ないようにして子供の悪戯等による開栓を防止する。 【解決手段】口頸部2外面へ嵌合させた周壁4に付設し
た第1外向きフランジ5から垂下筒6を垂設し、かつ第
1外向きフランジに長孔部9を形成すると共に、長孔部
の一端部から第1外向きフランジ5を経由して垂下筒6
の下端面までに上下両端面開放の割溝10を縦設して弾
性変形自在な操作部11に形成した装着筒3と、周壁4
へ螺合させた筒17下部から第2外向きフランジ18を
介して嵌合筒19を垂設したキャップ16とを有し、操
作部11の先端部に第1係合突部12を形成すると共
に、キャップの嵌合筒19内面に第2係合突部20を形
成して、該第2係合突部を第1係合突部12へ係合さ
せ、キャップ16を閉栓方向へ螺動させることで第2係
合突部20が第1係合突部12へ係合可能に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器本体の口頸部へ
安全キャップを嵌合させた容器に関する。
【0002】
【従来の技術】胴部の上端部から肩部を介して起立する
容器本体の口頸部外面へキャップを螺合させた容器は周
知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような容器で
は、単にキャップを開栓方向へ回動させるだけでキャッ
プを口頸部から螺脱させることが可能であり、従って、
子供でも簡単に容器本体からキャップを螺脱させること
ができるため、安全性の観点から子供が容易に取り外す
ことができないキャップが望まれていた。
【0004】本発明は、容器体口頸部へ装着させた装着
筒に弾性変形自在な操作部を設け、該操作部と、装着筒
へ螺合させたキャップとの、それぞれに第1及び第2係
合突部を形成し、キャップの閉栓方向への螺動により第
2係合突部が第1係合突部を強制乗り越えして該第1係
合突部の他側面へ係合するようにして、操作部を押圧に
より弾性変形させない限り開栓できないようにして子供
による悪戯等を防止しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の手段として、胴部
の上端部から口頸部2を起立する容器本体1と、前記口
頸部2外面へ回動不能に嵌合させた周壁4下部に付設し
た第1外向きフランジ5外周から垂下筒6を垂設し、か
つ第1外向きフランジの前部と後部の一方または双方に
周方向への長孔部9を形成すると共に、該長孔部の一端
部から第1外向きフランジ5を経由して垂下筒6の下端
面までに上下両端面開放の割溝10を縦設して、長孔部
9沿いの第1外向きフランジ5部分および垂下筒6部分
を弾性変形自在な操作部11に形成した装着筒3と、前
記装着筒3の周壁4外面へ螺合させた上端面閉塞の筒1
7下部から第2外向きフランジ18を介して嵌合筒19
を垂設したキャップ16とを有し、前記操作部11の先
端部に第1係合突部12を形成すると共に、キャップの
嵌合筒19内面に第2係合突部20を形成して、該第2
係合突部を第1係合突部12へ係合させ、前記キャップ
16を閉栓方向へ螺動させることで第2係合突部20が
第1係合突部12の一側面に接触して操作部11を弾性
変形させて第1係合突部12を強制乗越えして該第1係
合突部の他側面に係合することによりキャップ16の開
栓方向への回動を阻止可能に形成すると共に、操作部1
1を係合離脱方向へ押圧して弾性変形させることで第1
係合突部12を第2係合突部20から離脱させてキャッ
プ16を開栓方向へ螺動可能に形成した。
【0006】第2の手段として、上記第1の手段を有す
ると共に、前記第1係合突部12を装着筒の垂下筒6上
部外面に形成し、前記キャップ16を閉栓方向へ螺動さ
せることで操作部11が内方へ弾性変形可能に、かつ第
1係合突部12は操作部11を内方へ弾性変形させるこ
とで第2係合突部20から内方へ離脱可能に、それぞれ
形成した。
【0007】第3の手段として、上記第1の手段を有す
ると共に、前記第1係合突部12を装着筒3の第1外向
きフランジ5上面に形成すると共に、操作部11の垂下
筒6部分の下部外面から押下げ板25を突設し、前記キ
ャップ16を閉栓方向へ螺動させることで操作部11が
下方へ弾性変形可能に、かつ第1係合突部12は押下げ
板25を介して操作部11を下方へ弾性変形させること
で第2係合突部20から下方へ離脱可能に、それぞれ形
成した。
【0008】第4の手段として、上記第1、第2又は第
3の手段を有すると共に、前記キャップ16の第2外向
きフランジ18外周から外筒21を起立して、該外筒と
キャップ筒との間隙内へ計量カップ22の周壁上部を遊
嵌させた。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る安全キャップ
付き容器を、図面に示す実施形態を参照しながら説明す
る。図1乃至図3は第1の実施形態を示す。1は容器本
体で、胴部の上端部から肩部を介して口頸部2を起立す
る。
【0010】3は装着筒で、口頸部2外面へ回動不能
に、かつ抜出し不能に嵌合させた周壁4下端に付設した
第1外向きフランジ5外周から垂下筒6を垂設して、該
垂下筒上部を上向き段部7を介して小外径部8に形成す
る。また、第1外向きフランジ5の内周部に周方向への
長孔部9を穿設をすると共に、該長孔部の一端部から第
1外向きフランジ5を経由して垂下筒6の下端面までに
上下両端面開放の割溝10を縦設して、長孔部9沿いの
第1外向きフランジ5部分および垂下筒6部分を弾性変
形自在な操作部11に形成する。
【0011】この操作部11は、通常、装着筒3の前後
両部に形成するが、どちらか一方だけに形成してもよ
い。さらに、操作部11の先端部の小外径部8部分外面
に、上方から見て三角形状の第1係合突起12を形成す
る。さらにまた、周壁4上端に内向きフランジ13を付
設して、該内向きフランジ内周から垂下した短筒14を
周壁4の上部内面へ嵌合させると共に、内向きフランジ
13上面からシール筒15を起立する。
【0012】16はキャップで、周壁4外面へ螺合させ
た筒17下端に付設した第2外向きフランジ18外周か
ら嵌合筒19を垂設し、かつ該嵌合筒19内面に下方か
ら見て三角形状の第2係合突起20を形成して、該第2
係合突起を第1係合突起12へ係合させる。また、第2
外向きフランジ18外周から外筒21を起立して、該外
筒と筒17との間隙へ計量カップ22の周壁上部を遊嵌
させる。さらに、筒17の上端面を閉塞する頂板23か
ら短筒24を垂下して、該短筒をシール筒15内面へ嵌
合させる。
【0013】次に、本実施形態の作用について説明す
る。閉栓に際して、キャップ16を閉栓方向へねじ込ん
でいくと、これと共に嵌合筒19も回動しつつ下降して
第2係合突起20が第1係合突起12の一側面へ接触す
る。この接触により第2係合突起20が操作部11を内
方へ弾性変形させて第1係合突起12を乗り越えること
で第1係合突起12の他側面へ係合する。このため、該
係合後は単にキャップ16を回動させるだけでは開栓方
向へ螺動させることができない。
【0014】開栓するには、操作部11を押圧すること
で内方へ弾性変形させて、第1係合突起12を第2係合
突起20から内方へ離脱させることにより、キャップ1
6を開栓方向へ螺動可能にした状態でキャップ16を螺
動させて装着筒3から螺脱させる。
【0015】図4及び図5は第2の実施形態を示すもの
で、本実施形態では、操作部11の先端部の第1外向き
フランジ5部分上面に、前方から見て三角形状の第1係
合突起12を形成する。また、第1の実施形態と同様に
嵌合筒19内面に形成した第2係合突起20は前方から
見て三角形状に形成する。さらに、操作部11の先端部
の垂下筒6部分の下端外面から押下げ板25を突設す
る。その他の構成は第1の実施形態と同様であるから説
明を省略する。
【0016】閉栓するには、第1の実施形態と同様に、
キャップ16を閉栓方向へ螺動させればよく、すると第
2係合突起20が第1係合突起12の一側面に接触して
操作部11を下方へ弾性変形させることにより第1係合
突起12を乗り越えてその他側面へ係合する。開栓する
には、押下げ板25を押し下げて操作部11を下方へ弾
性変形させることにより第1係合突起12を第2係合突
起20から下方へ離脱させて、キャップ16を開栓方向
へ螺動可能にすればよい。
【0017】
【発明の効果】請求項1乃至3記載の発明は、容器体口
頸部へ装着させた装着筒3に弾性変形自在な操作部11
を設け、該操作部と、装着筒へ螺合させたキャップ16
との、それぞれに第1及び第2係合突部12、20を形
成し、キャップの閉栓方向への螺動により第2係合突部
20が第1係合突部12の一側面に接触して、操作部1
1を弾性変形させることにより第1係合突部12を乗り
越えて、該第1係合突部の他側面へ係合可能に形成した
ので、操作部11を押圧により弾性変形させない限り開
栓することができず、このため子供による悪戯等の防止
が可能になる。
【0018】請求項4記載の発明は、キャップ外筒21
とキャップ筒17との間隙内へ計量カップ22の周壁上
部を遊嵌させたので、計量後のカップ22に付着した液
体はキャップ外筒21とキャップ筒17との間隙内に溜
まり、容器本体等に垂れ落ちることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る安全キャップ付き容器の第1の実
施形態を示すもので、図2のA−A断面図。
【図2】同じく、分解斜視図。
【図3】同じく、図1のB−B断面図。
【図4】第2の実施形態を示す図1相当図。
【図5】同じく、分解斜視図。
【符号の説明】
1 容器本体 2 口頸部 3 装着筒 4 周壁 5 第1外向きフランジ 6 垂下筒 9 長孔部 10 割溝 11 操作部 12 第1係合突部 16 キャップ 17 筒 18 第2外向きフランジ 19 嵌合筒 20 第2係合突部 21 外筒 22 計量カップ 25 押下げ板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】胴部の上端部から口頸部2を起立する容器
    本体1と、 前記口頸部2外面へ回動不能に嵌合させた周壁4下部に
    付設した第1外向きフランジ5外周から垂下筒6を垂設
    し、かつ第1外向きフランジの前部と後部の一方または
    双方に周方向への長孔部9を形成すると共に、該長孔部
    の一端部から第1外向きフランジ5を経由して垂下筒6
    の下端面までに上下両端面開放の割溝10を縦設して、
    長孔部9沿いの第1外向きフランジ5部分および垂下筒
    6部分を弾性変形自在な操作部11に形成した装着筒3
    と、 前記装着筒3の周壁4外面へ螺合させた上端面閉塞の筒
    17下部から第2外向きフランジ18を介して嵌合筒1
    9を垂設したキャップ16とを有し、 前記操作部11の先端部に第1係合突部12を形成する
    と共に、キャップの嵌合筒19内面に第2係合突部20
    を形成して、該第2係合突部を第1係合突部12へ係合
    させ、 前記キャップ16を閉栓方向へ螺動させることで第2係
    合突部20が第1係合突部12の一側面に接触して操作
    部11を弾性変形させて第1係合突部12を強制乗越え
    して該第1係合突部の他側面に係合することによりキャ
    ップ16の開栓方向への回動を阻止可能に形成すると共
    に、操作部11を係合離脱方向へ押圧して弾性変形させ
    ることで第1係合突部12を第2係合突部20から離脱
    させてキャップ16を開栓方向へ螺動可能に形成したこ
    とを特徴とする安全キャップ付き容器。
  2. 【請求項2】前記第1係合突部12を装着筒の垂下筒6
    上部外面に形成し、前記キャップ16を閉栓方向へ螺動
    させることで操作部11が内方へ弾性変形可能に、かつ
    第1係合突部12は操作部11を内方へ弾性変形させる
    ことで第2係合突部20から内方へ離脱可能に、それぞ
    れ形成したことを特徴とする請求項1記載の安全キャッ
    プ付き容器。
  3. 【請求項3】前記第1係合突部12を装着筒3の第1外
    向きフランジ5上面に形成すると共に、操作部11の垂
    下筒6部分の下部外面から押下げ板25を突設し、前記
    キャップ16を閉栓方向へ螺動させることで操作部11
    が下方へ弾性変形可能に、かつ第1係合突部12は押下
    げ板25を介して操作部11を下方へ弾性変形させるこ
    とで第2係合突部20から下方へ離脱可能に、それぞれ
    形成したことを特徴とする請求項1記載の安全キャップ
    付き容器。
  4. 【請求項4】前記キャップ16の第2外向きフランジ1
    8外周から外筒21を起立して、該外筒とキャップ筒と
    の間隙内へ計量カップ22の周壁上部を遊嵌させたこと
    を特徴とする請求項1、2又は3記載の安全キャップ付
    き容器。
JP15236799A 1999-05-31 1999-05-31 安全キャップ付き容器 Expired - Fee Related JP3816693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15236799A JP3816693B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 安全キャップ付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15236799A JP3816693B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 安全キャップ付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000335611A true JP2000335611A (ja) 2000-12-05
JP3816693B2 JP3816693B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=15538987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15236799A Expired - Fee Related JP3816693B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 安全キャップ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816693B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1332978A2 (en) * 2002-02-04 2003-08-06 Rexam Medical Packaging, Inc. Annular seal for closure with a fastening limit stop
JP2006076592A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Johnson Co Ltd キャップ具及びそのキャップ具に用いられる嵌合体
JP2007099322A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 計量カップと該計量カップ装着容器
US7296711B2 (en) 2001-07-30 2007-11-20 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Safety cap
US8469212B2 (en) 2001-08-30 2013-06-25 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Safety cap and container with safety cap

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7296711B2 (en) 2001-07-30 2007-11-20 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Safety cap
US8469212B2 (en) 2001-08-30 2013-06-25 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Safety cap and container with safety cap
EP1332978A2 (en) * 2002-02-04 2003-08-06 Rexam Medical Packaging, Inc. Annular seal for closure with a fastening limit stop
EP1332978A3 (en) * 2002-02-04 2003-10-15 Rexam Medical Packaging, Inc. Annular seal for closure with a fastening limit stop
US6871752B2 (en) 2002-02-04 2005-03-29 Rexam Medical Packaging Inc. Rotary seal for clousure with on-stop
JP2006076592A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Johnson Co Ltd キャップ具及びそのキャップ具に用いられる嵌合体
JP4568564B2 (ja) * 2004-09-08 2010-10-27 ジョンソン株式会社 キャップ具及びそのキャップ具に用いられる嵌合体
JP2007099322A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 計量カップと該計量カップ装着容器
JP4761358B2 (ja) * 2005-09-30 2011-08-31 株式会社吉野工業所 計量カップと該計量カップ装着容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3816693B2 (ja) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8443994B1 (en) Tethered bottle cap assembly with means to retain a detached cap portion
RU2278808C2 (ru) Крышка и повторно уплотняемая укупорочная система
CA1043741A (en) Cap with tear strip for container necks
JP2000335611A (ja) 安全キャップ付き容器
JP2010013113A (ja) 不正開封防止具付きヒンジキャップ
JP4794880B2 (ja) 液だれ防止中栓付きキャップ
JP2003191993A (ja) 注出キャップ
US20030217987A1 (en) Tamper indicating closure
JP2011111230A (ja) 不正開封防止機構付きヒンジキャップ
JPH0986550A (ja) 安全キャップ
JP3259875B2 (ja) 容 器
JPH0621893Y2 (ja) 計量キヤツプ付き容器
JPH08324612A (ja) 液体収納容器
JPH0411975Y2 (ja)
JP3741854B2 (ja) キャップ付き容器
JP3050040U (ja) 容器とこれに組み合わされたタンパーエビデントキャップ
CN214297268U (zh) 一种新型酱油瓶盖及酱油瓶
JPH11100055A (ja) ポンプ式注出容器
JP2000033959A (ja) 閉鎖膜付チュ―ブ容器
JP4281194B2 (ja) キャップの不正開封防止装置
JP3928759B2 (ja) 液体注出容器
JP3853986B2 (ja) 液体注出容器
JP3780437B2 (ja) 封緘容器
JP4380861B2 (ja) 位置合わせキャップ
JP2575208Y2 (ja) 二液混合容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees