JP2000335457A - 不整地走行作業車両 - Google Patents

不整地走行作業車両

Info

Publication number
JP2000335457A
JP2000335457A JP15138799A JP15138799A JP2000335457A JP 2000335457 A JP2000335457 A JP 2000335457A JP 15138799 A JP15138799 A JP 15138799A JP 15138799 A JP15138799 A JP 15138799A JP 2000335457 A JP2000335457 A JP 2000335457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler device
traveling
telescopic arm
devices
crawler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15138799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Hoashi
建三 帆足
Masazo Mita
雅三 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Engineering Corp
Original Assignee
Komatsu Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Engineering Corp filed Critical Komatsu Engineering Corp
Priority to JP15138799A priority Critical patent/JP2000335457A/ja
Publication of JP2000335457A publication Critical patent/JP2000335457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/02Travelling-gear, e.g. associated with slewing gears
    • E02F9/028Travelling-gear, e.g. associated with slewing gears with arrangements for levelling the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 傾斜地等の不整地を安定して走行し、作業可
能な不整地走行作業車両を提供する。 【解決手段】 作業機3と運転室4とを有する上部旋回
体2を旋回可能に取着するシャシフレーム5の下部に4
個の伸縮アーム6,6,6,6を設け、それぞれの下端
部に上下方向に揺動自在に走行用のクローラ装置10又
は走輪式走行装置50を取着する。クローラ装置10を
伸縮アーム6の下端部に上下方向に揺動自在に取着する
と共に、クローラ装置10と伸縮アーム6との間にクロ
ーラ装置10の自由揺動を抑制する揺動抑制手段30,
41を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、急傾斜地や凸凹の
激しい不整地において、安定して走行、土工作業及びク
レーン作業等が可能な不整地走行作業車両に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、傾斜地等の不整地における土工作
業には主としてブルドーザや油圧ショベル等が用いら
れ、クレーン作業には主としてラフテレンクレーン等が
用いられている。これらの作業車両は通常、車体の上部
に運転室を設け、また車体の下部にクローラ式の走行装
置や大型車輪等を装着して不整地での走行及び作業を可
能にしている。また、ラフテレンクレーン等ではさらに
アウトリガを備えて不整地における作業時の車両の安定
性を確保している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の作業車両においては、車体と一体のフレー
ムにクローラ式の走行装置や大型車輪が装着されている
ので、走行及び作業を行う不整地の傾斜や形状には限界
があり、勾配が急な傾斜地、又は階段状の起伏を成すよ
うな滑らかでない地面での走行及び作業は転倒等の危険
を伴うので極めて困難である。また、急傾斜地等では運
転室が傾斜に沿って傾くので、オペレータの姿勢は非常
に不安定となり、操作時の不安定感が増大すると共に、
操作性が非常に低下するという問題がある。
【0004】本発明は上記の問題点に着目し、急傾斜地
や凸凹の激しい不整地でも車両を安定させて走行及び作
業ができ、オペレータの操作性を向上できる不整地走行
作業車両を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段、作用および効果】上記の
目的を達成するために、本発明に係る不整地走行作業車
両の第1発明は、作業機及び運転室を備えた上部旋回体
を旋回自在に搭載したシャシフレームの下部に、それぞ
れの下端部に走行用のクローラ装置又は走輪式走行装置
を有する4個の伸縮アームを設けた構成としている。
【0006】上記構成によれば、シャシフレームの下部
に4個の伸縮アームを設け、その先端部に走行用のクロ
ーラ装置又は走輪式走行装置を備えたので、急傾斜地の
ような不整地において、4個の伸縮アームをそれぞれ伸
縮して長さを調整することにより上部旋回体をほぼ水平
位置に保持することが可能である。したがって、不整地
においても運転室はほぼ水平に保たれ、転倒の危険も少
なく、オペレータは安定した状態で走行及び作業を行う
ことができ、走行、作業性が向上する。
【0007】第2発明は、第1発明において、クローラ
装置を伸縮アームの下端部に上下方向に揺動自在に取着
すると共に、クローラ装置と伸縮アームとの間にクロー
ラ装置の自由揺動を抑制する揺動抑制手段を設けた構成
としている。
【0008】上記構成によれば、クローラ装置を伸縮ア
ームの下端部に上下方向に揺動自在に取着している。こ
のため、クローラ装置は地形に倣って上下方向に揺動し
て安定した姿勢で接地することができ、安定性が向上す
る。また、クローラ装置と伸縮アームとの間に揺動抑制
手段を設けたので、クローラ装置が地上から浮上したと
きにクローラ装置の自重による揺動を抑制してクローラ
装置が上下方向に向くことを防止し、これにより走行中
にクローラ装置が前方障害物等に接触して反転するおそ
れがなくなる。したがって、再びクローラ装置が接地す
る際にクローラ装置の下面が接地し易くなり、安定した
状態で接地できる。この結果、常に安定した状態で不整
地での走行及び作業を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、実施形態について、図1
〜8を参照して詳述する。
【0010】図1は第1実施形態の不整地走行作業車両
1の側面図であり、図2は正面図である。同図におい
て、作業機3及び運転室4を有する上部旋回体2を旋回
自在に搭載したシャシフレーム5の下部の前後にはそれ
ぞれ左右1対、合計4個のテレスコピックシリンダ式の
伸縮アーム6,6,6,6が取着されている。各伸縮ア
ーム6の先端部にはそれぞれ走行用のクローラ装置10
が取着されている。オペレータは運転室4内に設けられ
た図示しない操作装置により、それぞれの伸縮アーム6
の伸縮が単独でできるようになっている。
【0011】図3は図2のA矢視図であり、第1実施形
態の伸縮アーム6とクローラ装置10との取付部を示す
側面図である。クローラ装置10はトラックフレーム1
1と、トラックフレーム11の前後端部に回動自在に取
着された誘導輪12及び起動輪13と、起動輪13を駆
動する駆動モータ14と、トラックフレーム11の上下
面に転動自在に取着された下転輪15及び上転輪16
と、これらの誘導輪12、起動輪13、下転輪15及び
上転輪16に卷装されたクローラ17とを備えている。
トラックフレーム11は、伸縮アーム6の先端部に固設
された回転軸20により上下方向に揺動自在に取着され
ている。回転軸20はクローラ装置10の重心位置近傍
に位置するように装着されている。それぞれのクローラ
装置10の回転数は図示しない制御器で演算された制御
指令により駆動モータ14を駆動して制御することがで
き、本不整地走行作業車両1の操向は左右のクローラ1
7,17の回転数差を制御することにより行うようにし
ている。
【0012】図4は、図3のB−B断面図である。箱型
断面形状のトラックフレーム11の側面には内面にスプ
ライン18aをトラックフレーム11の側面に向けて形
成した筒状のケース18がその一端側で固設されてお
り、ケース18に対向するトラックフレーム11の内側
面にはボス19が固設されている。また、ケース18の
他端部にはシム21を介してカバー22がボルト23に
より締着されている。回転軸20の軸方向ほぼ中央部は
軸受24を介してカバー22に回動自在に取着されてお
り、一端部は軸受25を介してボス19に回動自在に取
着されている。回転軸20の他端部は伸縮アーム6の先
端部に取着されている。前記ケース18のスプライン1
8aに対向する回転軸20の外周面には、スプライン2
0aが設けられている。スプライン18aとスプライン
20aとの間には圧力板31及び摩擦板32がそれぞれ
スプライン18a及びスプライン20aに係合して介装
され、圧力板31と摩擦板32とは皿バネ33により加
圧されていて、これらの圧力板31と摩擦板32と皿バ
ネ33とにより回転摩擦手段30を構成している。回転
摩擦手段30による回転摩擦力は、クローラ装置10が
地面から浮上した状態になったときに自重により回転軸
20回りに揺動するのを抑制しており、回転摩擦手段3
0はクローラ装置10の揺動を抑制する揺動抑制手段の
本実施形態での例である。回転摩擦力はトラックフレー
ム11の長手方向が上下方向を向かないように設定可能
となっており、本実施形態では回転摩擦力が皿バネ33
の加圧力により調整可能となっており、この皿バネ33
の加圧力はシム21の厚さにより調整可能となってい
る。
【0013】次に作動について説明する。図1及び図2
に示すように、傾斜地等の不整地で走行又は作業する場
合、オペレータは地形に応じて前後左右4本の伸縮アー
ム6,6,6,6を伸縮してその長さを調整し、上部旋
回体2すなわち運転室4を略水平にすることができる。
しかも、クローラ装置10を伸縮アーム6の先端部に揺
動自在に取着したため、クローラ装置10は地形に倣っ
て上下方向に揺動してクローラ17の下面全体で接地
し、よって安定した姿勢で走行及び作業を行うことがで
きるので、オペレータの不安感は低減し、作業性を向上
できる。また、トラックフレーム11と伸縮アーム6と
の間に回転摩擦手段30を介在させたため、4個のクロ
ーラ装置10の内の1個が浮上した状態になっても浮上
したクローラ装置10は自重により自由に回転すること
なく、上下方向を向くことがない。これにより、接地が
困難な姿勢にはならないので、浮上したクローラ装置1
0が再び接地する際に安定して確実に接地できる。した
がって、不整地走行時に浮上したクローラ装置10の先
端部が障害物に接触したり、クローラ装置10が反転す
るようなことは無く、安定した走行ができる。
【0014】次に、図5〜6に基づいて第2実施形態を
説明する。図5は第2実施形態の伸縮アーム6とクロー
ラ装置10との取付部を示す側面図であり、図6は図5
のC−C断面図である。これらの図において、トラック
フレーム11の側面部には軸40が固設され、軸40に
は伸縮アーム6の下端部が回動自在に取着されている。
また、トラックフレーム11の側面部には揺動抑制手段
の本実施形態での例である板バネ41の一端部がトラッ
クフレーム11に固設されたピン42を介して回動自在
に取着され、板バネ41の他端部はトラックフレーム1
1に固設された一対の支持部材43,43間に摺動自在
に挾持されている。板バネ41は所定の形状に湾曲形成
されており、その長手方向の略中央部は伸縮アーム6の
下端部近傍に固設された一対の支持ピン44,44間に
挟まれた形で摺動自在に係合している。
【0015】次に、作動について説明する。クローラ装
置10が地面から浮上した状態においては、図5の実線
に示すように伸縮アーム6とクローラ装置10とは所定
の関係位置(すなわちクローラ装置10が略水平位置に
ある)にあり、板バネ41はこの関係位置を保持するよ
うに付勢している。伸縮アーム6に対してクローラ装置
10が揺動し、伸縮アーム6とクローラ装置10との相
対位置が細い2点鎖線に示すような位置にずれると、板
バネ41は図の細い2点鎖線に示すように当初の形状に
対して変形する。したがって、伸縮アーム6及びクロー
ラ装置10には板バネ41による付勢力が作用し、当初
の相対位置に戻そうとする。これにより、クローラ装置
10は地面から浮上した場合、常に略水平位置を保持で
き、安定した走行が可能となる。
【0016】次に、図7、8に基づいて第3実施形態の
不整地走行作業車両1aについて説明する。本実施形態
は、走行装置として車輪を装着した例を示している。第
1実施形態と同一構成要素には同一符号を付して説明は
省略し、異なる構成についてのみ説明する。シャシフレ
ーム5の下部の前後に取着された左右1対の伸縮アーム
6,6,6,6の下端部には、それぞれ図示しない駆動
モータにより回転駆動される車輪51を備えた走輪式走
行装置50が取着されている。図7,8に示すように、
傾斜地等の不整地走行時にはそれぞれの伸縮アーム6の
長さを調整することにより運転室4が常に水平に保持さ
れるので、安定した走行及び作業ができる。
【0017】以上説明したように、本発明によると、シ
ャシフレームの下部に4個の伸縮アームを設け、その先
端部に走行用のクローラ装置又は走輪式走行装置を備え
たので、急傾斜地のような不整地において、4個の伸縮
アームをそれぞれ伸縮して長さを調整することにより上
部旋回体をほぼ水平位置に保持することが可能である。
したがって、不整地においても運転室はほぼ水平に保た
れ、転倒の危険も少なく、オペレータは安定した状態で
走行及び作業を行うことができ、走行、作業性が向上す
る。また、クローラ装置を伸縮アームの下端部に上下方
向に揺動自在に取着している。このため、クローラ装置
は地形に倣って上下方向に揺動して安定した姿勢で接地
することができ、安定性が向上する。また、クローラ装
置と伸縮アームとの間に揺動抑制手段を設けたので、ク
ローラ装置が地上から浮上したときにクローラ装置の自
重による揺動を抑制してクローラ装置が上下方向に向く
ことを防止し、これにより走行中にクローラ装置が前方
障害物等に接触して反転するおそれがなくなる。したが
って、再びクローラ装置が接地する際にクローラ装置の
下面が接地し易くなり、安定した状態で接地できる。こ
の結果、常に安定した状態で不整地での走行及び作業を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の不整地走行作業車両の
側面図である。
【図2】本発明の第1実施形態の不整地走行作業車両の
正面図である。
【図3】図2のA矢視図である。
【図4】図3のB−B断面図である。
【図5】第2実施形態の伸縮アームとクローラ装置との
取付部を示す側面図である。
【図6】図5のC−C断面図である。
【図7】第3実施形態の不整地走行作業車両の側面図で
ある。
【図8】第3実施形態の不整地走行作業車両の正面図で
ある。
【符号の説明】
5:シャシフレーム、6:伸縮アーム、10:クローラ
装置、11:トラックフレーム、18:ケース、19:
ボス、20:回転軸、21:シム、22:カバー、3
0:回転摩擦手段、31:圧力板、32:摩擦板、3
3:皿バネ、40:軸、41:板バネ、44:支持ピ
ン、50:走輪式走行装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業機及び運転室を備えた上部旋回体を
    旋回自在に搭載したシャシフレーム(5) の下部に、それ
    ぞれの下端部に走行用のクローラ装置(10)又は走輪式走
    行装置(50)を有する4個の伸縮アーム(6) を設けたこと
    を特徴とする不整地走行作業車両。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の不整地走行作業車両にお
    いて、 クローラ装置(10)を伸縮アーム(6) の下端部に上下方向
    に揺動自在に取着すると共に、クローラ装置(10)と伸縮
    アーム(6) との間にクローラ装置(10)の自由揺動を抑制
    する揺動抑制手段(30,41)を設けたことを特徴とする不
    整地走行作業車両。
JP15138799A 1999-05-31 1999-05-31 不整地走行作業車両 Pending JP2000335457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15138799A JP2000335457A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 不整地走行作業車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15138799A JP2000335457A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 不整地走行作業車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000335457A true JP2000335457A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15517480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15138799A Pending JP2000335457A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 不整地走行作業車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000335457A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1580101A3 (de) * 2004-03-26 2007-04-18 B. Teupen Maschinenbau GmbH Geländeneigungsanpassbares Fahrgestell
EP1338495B1 (en) * 2002-02-26 2008-07-23 Turner Development Limited A track laying wood chipper, shredder or combined chipper and shredder
JP2011111034A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械
JP2015147554A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ヤンマー株式会社 クローラ式不整地作業車両
US10053166B2 (en) 2014-04-28 2018-08-21 Yanmar Co., Ltd. Traveling vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1338495B1 (en) * 2002-02-26 2008-07-23 Turner Development Limited A track laying wood chipper, shredder or combined chipper and shredder
EP1977961A2 (en) * 2002-02-26 2008-10-08 Turner Development Limited A track laying wood chipper, shredder or combined chipper and shredder
EP1977961A3 (en) * 2002-02-26 2009-04-15 Turner Development Limited A track laying wood chipper, shredder or combined chipper and shredder
EP1580101A3 (de) * 2004-03-26 2007-04-18 B. Teupen Maschinenbau GmbH Geländeneigungsanpassbares Fahrgestell
JP2011111034A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械
JP2015147554A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ヤンマー株式会社 クローラ式不整地作業車両
US10053166B2 (en) 2014-04-28 2018-08-21 Yanmar Co., Ltd. Traveling vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007022233A (ja) クローラ式移動体
JP2000335457A (ja) 不整地走行作業車両
JPH11208538A (ja) 不整地走行作業車両
JP2000233617A (ja) 軌道用作業車
JPH0626576Y2 (ja) 基礎工事用機械
JP4354440B2 (ja) クローラ式作業車両
JP2002146847A (ja) 傾斜地作業車
JP4000975B2 (ja) 自走式作業機械
JP3251500B2 (ja) 自走式作業装置
JP7441262B2 (ja) クローラ式走行装置及び作業車両
JP2948983B2 (ja) 芝刈機
JPH09142116A (ja) 軌陸両用車
JPH0712443Y2 (ja) フロントロ−ダ装置
JPH01240333A (ja) 作業装置ニユット装着可能な自走式アウトリガ装置
JPS6020528Y2 (ja) 傾斜地用作業車の走行装置
JP3187631B2 (ja) 作業車両
JP2562823Y2 (ja) 作業車の下部走行体
JP2002322668A (ja) 旋回式建設機械及び該機械による傾斜地での作業方法
JPH0416497A (ja) アウトリガー付車両
JP2855144B2 (ja) 小形ショベル
JP2585655Y2 (ja) 壁材取付機械
JP2582230Y2 (ja) 油圧式ショベル系掘削機のアーム先端に取付けて使用する草刈装置
JPH0743194Y2 (ja) パワーショベル
JP2004009835A (ja) クローラ走行装置
JP2524279Y2 (ja) 歩行型田植機