JP2000335409A - 鉄道車両の床構造 - Google Patents

鉄道車両の床構造

Info

Publication number
JP2000335409A
JP2000335409A JP11148028A JP14802899A JP2000335409A JP 2000335409 A JP2000335409 A JP 2000335409A JP 11148028 A JP11148028 A JP 11148028A JP 14802899 A JP14802899 A JP 14802899A JP 2000335409 A JP2000335409 A JP 2000335409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
structural material
floor structural
sleeper
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11148028A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Okamoto
博明 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP11148028A priority Critical patent/JP2000335409A/ja
Publication of JP2000335409A publication Critical patent/JP2000335409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 横梁を別に溶接することなしに機器荷重及び
気密荷重に耐えられ、高速車両にも適用可能な鉄道車両
の床構造を提供する。 【解決手段】 下面に床下機器吊り下げ用の溝22,2
3を一体成形した軽合金製の床形材12を、その長手方
向を枕木方向に向けて配設して、車体長手方向に複数枚
並べ、各床形材12同士を溶接接合した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車両の床構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】軽合金製の鉄道車両の床構造では、例え
ば、図4に示されるように、車両1の台枠側梁形材2,
2間に枕木方向の横梁3を設け、該横梁3上に枕木方向
に複数枚並べた床形材4を車両長手方向に通して、横梁
3と各床形材4及び各床形材4同士を車両長手方向に溶
接接合して、床下機器を吊るための強度を確保し、横梁
3に床下機器を取り付けている。また、床形材として中
空押出形材を車体長手方向に3〜4枚溶接接合して車体
長手方向に通し、複数枚の中空押出形材を枕木方向に並
べて、各中空押出形材同士を車体長手方向に溶接接合し
て構成されるものでは、中空押出形材の下面に床下機器
吊り下げ用の溝を一体成形して床下機器を吊り下げてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、横梁を設け
る構造では、部品点数や溶接工程が多くなり、重量増と
もなる。また、中空押出形材を用いた構造では、新幹線
車両のような高速車両においては、床下機器荷重が大き
く、また、車両内外の気圧による気密荷重を同時に受け
るため、強度的に不利である。
【0004】そこで本発明は、横梁を別に溶接すること
なしに機器荷重及び気密荷重に耐えられ、高速車両にも
適用可能な鉄道車両の床構造を提供することを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明は、軽合金製の床形材を複数枚溶接接合し
て構成される鉄道車両の床構造において、前記床形材の
下面に床下機器吊り下げ用の溝を一体成形し、該床形材
をその長手方向を枕木方向に向けて配設して、該床形材
を複数枚車体長手方向に並べ、各床形材同士を枕木方向
に沿って溶接接合したことを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面に示す実施
形態例に基づいて、さらに詳細に説明する。図1及び図
2は本発明の第1実施形態例を示すもので、車両構体1
0は、台枠11を複数枚の床形材12と左右の台枠側梁
形材13,13とで、側構体14を、腰板形材15と窓
部形材16と幕板形材17と軒桁形材18とで、屋根構
体19を複数枚の屋根形材20でそれぞれ構成してい
る。
【0007】各形材は、内板21aと外板21b間をト
ラス構造状にリブ21cで接続した断面中空状を呈する
もので、軽合金を材料として押出し成形機にて一体成形
される。台枠側梁形材13,13、腰板形材15、窓部
形材16、幕板形材17、軒桁形材18及び屋根形材2
0は、車体長手方向に連続形成した長尺材で、車体長手
方向に沿って溶接接合されている。なお、窓部形材16
の窓開口部は、成形後に切断除去することにより貫通形
成される。
【0008】床形材12は、外板21b下面に床下機器
吊り下げ用の溝22,23を長手方向に沿って一体成形
したもので、溝22は外板21b下面に直接形成され、
溝23は、脚23aを介して外板21b下面に形成され
ている。この床形材12は、台枠側梁形材13,13間
に、その長手方向を枕木方向に向けて配設されている。
複数枚の床形材12が車体長手方向に並べられ、各床形
材12同士は枕木方向に沿って溶接接合されている。ま
た、各床形材12の両端部は台枠側梁形材13,13に
溶接接合されている。
【0009】この構成により、各床形材12は、台枠側
梁形材13,13に両端部を支持されるので、従来の車
体長手方向で両端部を支持される構造に比べて、支持部
間の距離が大幅に短くなる。すなわち、在来線の車両で
は、車体長手方向の距離は約20mであるが、枕木方向
の距離は約2.8mであるから、各床形材12の機器荷
重及び気密荷重に対する撓み量は極端に減少し、各床形
材12の強度は飛躍的に向上する。したがって、横梁を
別途設ける必要がなく、部品点数の削減と、各床形材1
2と横梁との溶接工程も不要である。また、各床形材1
2の枕木方向の溶接線長は、従来の車体長手方向に床形
材を配設した場合の溶接線長とほとんど変わらないの
で、溶接時間もほぼ同様である。さらに、各床形材12
を枕木方向に配設することで、各床形材12の溝22,
23及びリブ21cが気密荷重に対して有効に作用する
から、床形材12の薄肉化が可能となり、車両構体1を
軽量化できる。
【0010】図3は第2実施形態例を示すもので、床形
材12は、中実の軽合金材で形成され、下面に溝22,
23を一体成形している。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の鉄道車両
の床構造は、下面に床下機器吊り下げ用の溝を一体成形
した軽合金製の床形材を、その長手方向を枕木方向に向
けて配設して、車体長手方向に複数枚並べた各床形材同
士を溶接接合したので、各床形材の機器荷重及び気密荷
重に対する強度が飛躍的に向上し、横梁を別途設ける必
要がなく、部品点数及び溶接工程の削減が図れ、高速車
両にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態例を示す鉄道車両構体
の斜視図である。
【図2】 同じく床形材の断面図である。
【図3】 第2実施形態例の床形材の断面図である。
【図4】 従来の鉄道車両構体の斜視図である。
【符号の説明】
10…構体、11…台枠、12…床形材、13…台枠側
梁形材、14…側構体、15…腰板形材、16…窓部形
材、17…幕板形材、18…軒桁形材、19…屋根構
体、20…屋根形材、21a…内板、21b…外板、2
1c…リブ、22,23…溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽合金製の床形材を複数枚溶接接合して
    構成される鉄道車両の床構造において、前記床形材の下
    面に床下機器吊り下げ用の溝を一体成形し、該床形材を
    その長手方向を枕木方向に向けて配設し、該床形材を複
    数枚車体長手方向に並べ、各床形材同士を枕木方向に沿
    って溶接接合したことを特徴とする鉄道車両の床構造。
JP11148028A 1999-05-27 1999-05-27 鉄道車両の床構造 Pending JP2000335409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148028A JP2000335409A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 鉄道車両の床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148028A JP2000335409A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 鉄道車両の床構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000335409A true JP2000335409A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15443509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11148028A Pending JP2000335409A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 鉄道車両の床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000335409A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326550A (ja) * 2006-05-10 2007-12-20 Hitachi Ltd 衝突エネルギー吸収装置及びそれを備えた軌条車両
WO2012008146A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 川崎重工業株式会社 鉄道車両の構体構造
CN112678009A (zh) * 2021-01-06 2021-04-20 中车唐山机车车辆有限公司 一种货运车辆及货运列车
JP7495839B2 (ja) 2020-07-30 2024-06-05 日本車輌製造株式会社 鉄道車両

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326550A (ja) * 2006-05-10 2007-12-20 Hitachi Ltd 衝突エネルギー吸収装置及びそれを備えた軌条車両
WO2012008146A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 川崎重工業株式会社 鉄道車両の構体構造
JP2012020592A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両の構体構造
US8656841B2 (en) 2010-07-12 2014-02-25 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Bodyshell structure of railcar
JP7495839B2 (ja) 2020-07-30 2024-06-05 日本車輌製造株式会社 鉄道車両
CN112678009A (zh) * 2021-01-06 2021-04-20 中车唐山机车车辆有限公司 一种货运车辆及货运列车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02290771A (ja) 鉄道車両の車体および車体製作方法
JP2000351365A (ja) 車 体
JP6791706B2 (ja) 軌条車両構体
KR900000251A (ko) 철도차량의 차체 및 차체 제작방법
JP2000335409A (ja) 鉄道車両の床構造
JPH0930414A (ja) 鉄道車両の側構体
JP3528079B2 (ja) 鉄道車両の構体構造
JP3189695B2 (ja) 車両構体
JP4448470B2 (ja) 鉄道車両の構体
JP2016037188A (ja) 軌条車両構体
US3461819A (en) Vehicle body construction and method of making it
JP5986190B2 (ja) 軌条車両構体
JP2017043278A (ja) 軌条車両構体
JP6184930B2 (ja) 軌条車両構体
JP6541841B1 (ja) 鉄道車両
JP2019059320A (ja) 鉄道車両構体
JP2004130872A (ja) 車両構体
JP2675183B2 (ja) 車 体
JPH0577722A (ja) 車両構体
JP3189668B2 (ja) 鉄道車両構体
JP2004338601A (ja) 高速鉄道車両の車体構造
JP2018176796A (ja) 鉄道車両構体
JP3436347B2 (ja) 鉄道車両用構体
JPH08108849A (ja) 鉄道車両の車体
JP6887237B2 (ja) 鉄道車両構体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215