JP2000333558A - 魚釣用疑似餌 - Google Patents

魚釣用疑似餌

Info

Publication number
JP2000333558A
JP2000333558A JP11184052A JP18405299A JP2000333558A JP 2000333558 A JP2000333558 A JP 2000333558A JP 11184052 A JP11184052 A JP 11184052A JP 18405299 A JP18405299 A JP 18405299A JP 2000333558 A JP2000333558 A JP 2000333558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
central axis
bait
fishing
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11184052A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Tachihara
資朗 立原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP11184052A priority Critical patent/JP2000333558A/ja
Publication of JP2000333558A publication Critical patent/JP2000333558A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚に対して強いアピールができると共に、疑
似餌の中心軸上に容易に刺すことができ、しかも、刺さ
った釣針が外部から目立たないようにることができる疑
似餌を提供することを目的とする。 【解決手段】 透光性を有する軟質樹脂材により本体1
を形成し、少なくとも本体1の側面方向から入光した光
を反射させる反射板2を本体1の中心軸Xに沿って埋設
すると共に、中心軸X上に釣針4を刺すことができる針
刺部Dを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚釣用疑似餌に係わ
り、詳しくは、軟質樹脂材により形成されたワームと呼
ばれる疑似餌に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、疑似餌は本物の餌に似せた形状
を備えることで魚を誘うと共に、水中における動き、臭
い、反射光、色等によっても興味を惹きつけるものが多
く、釣人は状況に応じて様々な特徴を備えた疑似餌を使
い分けている。
【0003】特に、軟質樹脂材により形成されたワーム
にあっては、さまざまな形状に容易に形成できることか
ら、水流によって微妙な動きを与えることができるよう
な形状に形成されている。また、入射した光を乱反射さ
せることによって魚の興味を惹きつけるために、実公昭
56−21231号公報のように樹脂材に気泡を混在さ
せたり、図6に示すように光輝性を有する鱗片3を混在
させることも頻繁におこなわれている。
【0004】しかしながら、実公昭56−21231号
公報や図6のような気泡や光輝性を有する鱗片3等のみ
では、個々の気泡や燐片3が微細なことから反射光は微
弱になり、魚へのアピールが弱くなる。
【0005】また、魚に対して強くアピールするため、
個々の気泡や鱗片を大きくしようとすると、疑似餌の表
面に凹凸ができてしまったり、鱗片が疑似餌の表面に突
出してしまい、水中での水流による微妙な動きが阻害さ
れてしまう。
【0006】また、大きな鱗片によって釣針4を疑似餌
の中心に刺すことが困難になり、無理に釣針4を刺そう
とすると、疑似餌の中心軸上にうまく刺せず、偏って刺
さってしまい、水流に対する平衡性が失われてしまうば
かりでなく、透明性を有する疑似餌内の釣針4が目立っ
てしまうことになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点に鑑み、魚に対して強いアピールができると共
に、疑似餌の中心軸上に容易に刺すことができ、しか
も、刺さった釣針が外部から目立たないようにることが
できる疑似餌を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者が上記目的を達
成するために講じた技術的手段は、(1)透光性を有す
る軟質樹脂材により本体を形成し、少なくとも前記本体
の側面方向から入光した光を反射させる反射板を前記本
体の中心軸に沿って埋設すると共に、前記中心軸上に釣
針を刺すことができる針刺部を備えていることを特徴と
する魚釣用疑似餌に存する。
【0009】前記反射板は、前記中心軸を挟んで対向す
るように埋設されていることを特徴とする(1)に記載
の魚釣用疑似餌に存する。
【0010】前記軟質樹脂材には気泡又は光輝性を有す
る鱗片が混在されていることを特徴とする(1)又は
(2)に記載の魚釣用疑似餌に存する。
【0011】
【作用】上記(1)の手段によれば、少なくとも側面方
向から入射した光を反射板によって反射させることがで
きると共に、中心軸上に空隙部が設けられているため、
中心軸上に釣針を刺すことが容易にできる。
【0012】また、上記(2)の手段によれば、反射板
が中心軸を挟んで対向するように埋設されていることか
ら、反射板を傷つけることなく中心軸上に釣針を刺すこ
とができ、水中における擬似餌の平衡性を保つことがで
きると共に、透明性を有する軟質樹脂材からなる疑似餌
に刺された釣針を外部から隠蔽することができる。
【0013】さらに、上記(3)の手段によれば、軟質
樹脂材に気泡又は光輝性を有する鱗片を混在すること
で、入射した光を反射板によって特定方向への反射させ
る他に、微細な気泡や鱗片によって乱反射を起こさせる
ことができ、魚へのアピールをより強くすることができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係わる実施
の形態であり、疑似餌の側面図を示している。図2は、
図1における矢視線B−Bによる断面を拡大して示した
図である。
【0015】図中1は、疑似餌の本体を示しており、2
は反射板を示している。本体1は、透光性を有する軟質
樹脂材、例えば可塑剤を添加した塩化ビニル樹脂等から
なり、中心軸Xを基準に左右対照に型成されている。本
体1の外形は、特に限定されるものではないが、水中に
おいて本体に水流を受け、小魚や虫が蛇行したり泳ぐよ
うなしぐさをするように、動きによっても疑似餌の存在
を魚に対してアピールできるような形状に形成されるこ
とが好ましい。
【0016】本体1の内部には複数の反射板2,2が埋
設されている。この反射板2,2は本体1の中心軸Xを
挟んで対向するように埋設されており、反射面21が少
なくとも本体1の側面から見えるように中心軸Xに沿っ
て平行に配置されている。
【0017】このように反射板2,2を配置することに
より、反射板2,2間に針刺部Dが形成され、釣針4を
疑似餌本体1の中心軸X上に容易に刺すことができるよ
うになる。これにより、水中における疑似餌の平衡が保
たれ、水中における疑似餌の微妙な動きに悪影響を与え
ることが防止できる。
【0018】反射板2は、例えば、ポリプロピレン、ポ
リエチレンテフタレート等といった可撓性を有する合成
樹脂材からなる薄基板22に、ホログラムシートやアル
ミ箔等といった光輝性を有するシート材を接着剤によっ
て貼着することによって形成されており、薄基板22上
に公知の手法(例えば湿式鍍金、真空蒸着、イオンプレ
ーティング等)を用いてAl,Ni,Ag,Cu等の金
属でコーティングを施したものであってもよい。
【0019】また反射板2は、本体1の側面視面積に対
して30〜80%程度の大きさを有するものが使用され
る。これにより、側面視における本体1に対する反射板
2の視認率が高くなり、魚へのアピールを高くすること
ができる。
【0020】さらに、本体1には、光輝性を有する微細
な鱗片3が多数混在されていることから、本体1に入射
した光乱反射されるうえ、反射板2によって反射された
光を鱗片3によって側面方向以外にも拡散させることが
でき、魚へのアピールをより強くすることができる。
【0021】ここで、鱗片3は、例えば細かく裁断され
たホログラムシートや金属粉等が使用される。鱗片3の
大きさとしては、本体1の大きさに対して十分小さいも
のであり、仮に疑似餌の成形時に鱗片3が本体1より外
部へ突出したとしても、水中における水流を受けた疑似
餌の動きに、さほど影響を来すことのない大きさのもの
が使用され、例えば、長さが数mm〜5mm、幅が1m
m〜数mm、厚さが数μm〜数100μm程度のものが
好ましい。
【0022】図3は、本発明における別の実施の形態を
示した平面図である。本体1の中心軸X上には、反射板
2の反射面21がそれぞれ外方を向くように薄基板22
が接した状態で埋設されている。反射板2,2の中程で
は、薄基板22がそれぞれ外方に膨出するように針刺部
Dが形成されており、釣針4を中心軸X上に刺すことが
できるようになっている。
【0023】図4は、本発明における別の実施の形態で
あり、疑似餌本体1の断面図を示している。本体1には
1枚の反射板2が、反射面21を外方にして、略n字状
に折り曲げられた状態で埋設されており、反射板2に囲
まれた針刺部Dの中心軸X上に釣針4を刺すことができ
るようになっている。
【0024】図5は、本発明における別の実施の形態で
あり、(A)に疑似餌本体1の斜視図を示している。本
体1は、台形部1aと鋭角部1b,1cが中心軸Xで対
照となるような平板状に一体に形成されており、軟質樹
脂材に多数の微細な気泡31が混在されているものであ
る。台形部1aには、1枚の台形状の反射板2が理設さ
れており、中心軸Xを対照とする鋭角部1b,1cにも
それぞれ1枚づつ反射板2が埋設されている。そして、
鋭角部1b,1cの反射板22間には針刺部Dが形成さ
れており、中心軸X上に釣針4を刺すことができるよう
になっている。
【0025】図5(B)及び(C)は、図5(A)の変
形例である。(B)の擬似餌は、台形部1aの反射板2
を二枚に分割し、中心軸Xを挟んで対照に埋設したもの
である。(C)の擬似餌は、台形部1aから鋭角部1
b,1cに至る大きな二枚の反射板2,2を中心軸Xを
挟んで対照に埋設したものである。このようにすること
により、(A)の実施の形態よりも針刺部Dを大きくす
ることができ、中心軸X上の任意の位置に釣針4を指す
ことができるようになる。
【0026】以上、本発明を説明してきたが本発明は上
記実施の形態にのみ限定されるものではなく、その本質
から逸脱しない限りどのような形態であってもよい。例
えば、本体1に埋設される反射板2は、平板状である必
要はなく、断面が波形、円弧状、コ字状、く字状等の形
状に形成されていてもよいし、中心軸Xを挟んで平行に
設けたものではなく、断面がハ字状に埋設されているも
のであってもよい。また、針刺部Dが複数形成されてい
てもよい。さらにいうまでもなく、本体1の形状に限定
を与えるものでもない。
【0027】
【発明の効果】中心軸上に針刺部が設けられているた
め、中心軸上に釣針を刺すことが容易にできると共に、
透明性を有する軟質樹脂材からなる疑似餌に刺された釣
針を外部から隠蔽することができる。さらに、軟質樹脂
材に気泡や光輝性を有する燐片を混在することで、反射
板による特定方向への反射の他に、微細な気泡や鱗片で
乱反射を起こさせることができ、魚へのアピールをより
強くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係わる実施の形態であり、疑似
餌の側面図を示している。
【図2】図2は、図1における矢視線B−Bによる断面
を拡大して示した図である。
【図3】図3は、本発明における別の実施の形態を示し
た平面図である。
【図4】図4は、本発明における別の実施の形態であ
り、疑似餌本体の断面図を示している。
【図5】図5は、本発明における別の実施の形態であ
り、疑似餌本体の斜視図を示している。
【図6】図6は、従来の疑似餌を示した側面図である。
【符号の説明】
1 本体 1a 台形部 1b,1c 鋭角部 2 反射板 21 反射面 22 薄基板 22 薄基板 3 鱗片 31 気泡 4 釣針 D 針刺部 X 中心軸
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月2日(1999.8.2)
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性を有する軟質樹脂材により本体を
    形成し、少なくとも前記本体の側面方向から入光した光
    を反射させる反射板を前記本体の中心軸に沿って埋設す
    ると共に、前記中心軸上に釣針を刺すことができる針刺
    部を備えていることを特徴とする魚釣用疑似餌。
  2. 【請求項2】 前記反射板は、前記中心軸を挟んで対向
    するように埋設されていることを特徴とする請求項1に
    記載の魚釣用疑似餌。
  3. 【請求項3】 前記軟質樹脂材には気泡又は光輝性を有
    する鱗片が混在されていることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の魚釣用疑似餌。
JP11184052A 1999-05-26 1999-05-26 魚釣用疑似餌 Withdrawn JP2000333558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184052A JP2000333558A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 魚釣用疑似餌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184052A JP2000333558A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 魚釣用疑似餌

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000333558A true JP2000333558A (ja) 2000-12-05

Family

ID=16146543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184052A Withdrawn JP2000333558A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 魚釣用疑似餌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000333558A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408567B1 (en) * 2001-03-12 2002-06-25 Knight Manufacturing Co., Inc. Fishing lures and methods and molds for making same
US20140068997A1 (en) * 2011-05-10 2014-03-13 Duel Co., Inc. Lure
JP2019092468A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 グローブライド株式会社 魚釣用疑似餌

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408567B1 (en) * 2001-03-12 2002-06-25 Knight Manufacturing Co., Inc. Fishing lures and methods and molds for making same
US20140068997A1 (en) * 2011-05-10 2014-03-13 Duel Co., Inc. Lure
US8931205B2 (en) * 2011-05-10 2015-01-13 Duel Co., Inc. Lure
JP2019092468A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 グローブライド株式会社 魚釣用疑似餌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6182391B1 (en) Fishing lure
US4122624A (en) Fish attractor
US11219196B2 (en) Lure
EP4173481A1 (en) Lure for fishing
US6158161A (en) Rolling fishing lure with perforated panel construction
JP3738105B2 (ja) 釣り用ルアー
JP2000333558A (ja) 魚釣用疑似餌
US4631854A (en) Multi-reflective fishing lure
JPH1175628A (ja) 魚誘引具
JPH09248100A (ja) 反射シート及びルアー
JP2002223669A (ja) 釣用疑似餌及びそれに用いられる錘体
US7113080B2 (en) Indicator for straddle type vehicle
JP3211458U (ja) ルアー
US5367816A (en) Fishing tackle lure
JPH10127209A (ja) 釣り用ルアー
JP6865148B2 (ja) 魚釣用疑似餌
JPH10127208A (ja) 釣り用ルアー
CN112118735B (zh) 诱饵
JP4298862B2 (ja) ルアー及びその製造方法
JP2000139273A (ja) ルアー
US2740225A (en) Lures
JP2024024461A (ja) 釣用のルアー
JP3246388U (ja) ルアー
JP2007068474A (ja) 餌木
JPH08266192A (ja) 擬似針

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801