JP2000332939A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム

Info

Publication number
JP2000332939A
JP2000332939A JP11139742A JP13974299A JP2000332939A JP 2000332939 A JP2000332939 A JP 2000332939A JP 11139742 A JP11139742 A JP 11139742A JP 13974299 A JP13974299 A JP 13974299A JP 2000332939 A JP2000332939 A JP 2000332939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
facsimile transmission
client
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11139742A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Muto
浩二 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11139742A priority Critical patent/JP2000332939A/ja
Publication of JP2000332939A publication Critical patent/JP2000332939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷とファクシミリ送信とを簡便に行える印
刷システムを得る。 【解決手段】 相互に同一のネットワーク3上に接続さ
れ、データの発信を行うクライアント1と、公衆回線4
に接続されてクライアント1からのデータの印字を行う
印刷装置2とからなる印刷システムであって、クライア
ント1は、送信原稿を作成するアプリケーション10、
印刷装置2の動作制御を行うプリンタドライバ11、お
よびネットワーク3を介して印刷装置2とデータ送受信
を行う通信部12を備え、印刷装置2は、クライアント
1からのデータを受信する通信部12、受信したデータ
を解析するコマンド解析部13、データを用紙上に印刷
する印刷部14、印刷データをファクシミリ送信用デー
タに変換するデータ変換部15、およびファクシミリ送
信用データのファクシミリ送信を行うファクシミリ送信
部16を備えた印刷システムとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷と同時に文書
データをファクシミリ送信および電子メール送信するこ
とが可能な印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来において、印刷機能を有するととも
に、印刷対象の文書を所望の相手にファクシミリ送信す
る印刷システムについて図17を用いて説明する。
【0003】この技術としては2通りがあり、その一つ
は文書の印刷物をファクシミリ装置8にて送信するもの
である。この場合、ユーザは、クライアント1のアプリ
ケーション10を用いて原稿を作成し、作成が終了する
とプリンタドライバ11によりプリンタ6で印刷を行
う。そして、その印刷物をファクシミリ装置8にセット
し、送信先のファクシミリ番号を入力してファクシミリ
送信を行う。
【0004】他の一つは、クライアント1にファックス
ドライバ23をインストールしておき、アプリケーショ
ン10で作成した原稿を、ファックスドライバ23を用
いてネットワーク3を介して接続されているファックス
サーバ7にファクシミリ送信を依頼するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、ファク
シミリ送信と印刷を別々に行う場合には、ユーザはそれ
ぞれ別々に操作を行わなければならず、手間と時間がか
かることになる。また、ファックスドライバとプリンタ
ドライバ両方のソフトウエアが必要になるので、印刷と
ファクシミリ送信の環境が異なることになる。
【0006】そこで、本発明は、印刷とファクシミリ送
信とを簡便に行うことのできる印刷システムを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の印刷システムは、相互に同一のネットワー
ク上に接続され、データの発信を行うクライアントと、
公衆回線に接続されてクライアントからのデータの印字
を行う印刷装置とからなる印刷システムであって、クラ
イアントは、送信原稿を作成するアプリケーション、印
刷装置の動作制御を行うプリンタドライバ、およびネッ
トワークを介して印刷装置とデータ送受信を行う通信部
を備え、印刷装置は、クライアントからのデータを受信
する通信部、受信したデータを解析するコマンド解析
部、データを用紙上に印刷する印刷部、印刷データをフ
ァクシミリ送信用データに変換するデータ変換部、およ
びファクシミリ送信用データのファクシミリ送信を行う
ファクシミリ送信部を備えているものである。
【0008】これにより、印刷と同時にファクシミリ送
信を行うことができるので、印刷とファクシミリ送信と
を簡便に行うことが可能になる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、相互に同一のネットワーク上に接続され、データの
発信を行うクライアントと、公衆回線に接続されてクラ
イアントからのデータの印字を行う印刷装置とからなる
印刷システムであって、クライアントは、送信原稿を作
成するアプリケーション、印刷装置の動作制御を行うプ
リンタドライバ、およびネットワークを介して印刷装置
とデータ送受信を行う通信部を備え、印刷装置は、クラ
イアントからのデータを受信する通信部、受信したデー
タを解析するコマンド解析部、データを用紙上に印刷す
る印刷部、印刷データをファクシミリ送信用データに変
換するデータ変換部、およびファクシミリ送信用データ
のファクシミリ送信を行うファクシミリ送信部を備えて
いる印刷システムであり、印刷と同時にファクシミリ送
信を行うことができるので、印刷とファクシミリ送信と
を簡便に行うことが可能になるという作用を有する。
【0010】本発明の請求項2に記載の発明は、相互に
同一のネットワーク上に接続され、データの発信を行う
クライアントと、公衆回線に接続されてクライアントか
らのデータの印字を行う印刷装置とからなる印刷システ
ムであって、クライアントは、送信原稿を作成するアプ
リケーション、印刷装置の動作制御を行うプリンタドラ
イバ、およびネットワークを介して印刷装置とデータ送
受信を行う通信部を備え、印刷装置は、クライアントか
らのデータを受信する通信部、受信したデータを解析す
るコマンド解析部、データを用紙上に印刷する印刷部、
印刷データをファクシミリ送信用データに変換するデー
タ変換部、変換されたファクシミリ送信用データを保存
する記憶装置、保存されたファクシミリ送信用データの
ファクシミリ送信をユーザが指示する操作部、およびフ
ァクシミリ送信用データのファクシミリ送信を行うファ
クシミリ送信部を備えている印刷システムであり、印刷
が行われた後に操作部から指示を出すことによりファク
シミリ送信を行うことができるので、印刷とファクシミ
リ送信とを簡便に行うことが可能になるという作用を有
する。
【0011】本発明の請求項3に記載の発明は、相互に
同一のネットワーク上に接続され、データの発信を行う
クライアントと、公衆回線に接続されてクライアントか
らのデータの印字を行う印刷装置とからなる印刷システ
ムであって、クライアントは、アドレス情報登録票を作
成するアプリケーション、印刷装置の動作制御を行うプ
リンタドライバ、およびネットワークを介して印刷装置
とデータ送受信を行う通信部を備え、印刷装置は、クラ
イアントからのデータを受信する通信部、受信したデー
タを解析するコマンド解析部、データを用紙上に印刷す
る印刷部、アドレス情報を保持するアドレス情報リス
ト、および印刷データからアドレス情報を抽出してこれ
をアドレス情報リストに登録するアドレス情報登録部を
備えている印刷システムであり、通常のアプリケーショ
ンから簡単にアドレス情報登録を行うことが可能になる
という作用を有する。
【0012】本発明の請求項4に記載の発明は、相互に
同一のネットワーク上に接続され、データの発信を行う
クライアントと、公衆回線に接続されてクライアントか
らのデータの印字を行う印刷装置とからなる印刷システ
ムであって、クライアントは、ファクシミリ送信表紙登
録票を作成するアプリケーション、印刷装置の動作制御
を行うプリンタドライバ、ネットワークを介して印刷装
置とデータ送受信を行う通信部を備え、印刷装置は、ク
ライアントからのデータを受信する通信部、受信したデ
ータを解析するコマンド解析部、データを用紙上に印刷
する印刷部、ファクシミリ送信表紙データを保持するフ
ァクシミリ送信表紙データ記憶装置、およびファクシミ
リ送信表紙データをファクシミリ送信表紙データ記憶装
置に登録するファクシミリ送信表紙登録部を備えている
印刷システムであり、ファクシミリ送信の表示を簡単に
登録することができ、また、異なるアドレス情報でも自
動的にファクシミリ送信の表紙を作成することが可能に
なるという作用を有する。
【0013】本発明の請求項5に記載の発明は、相互に
同一のネットワーク上に接続され、データの発信を行う
クライアントと、公衆回線に接続されてクライアントか
らのデータの印字を行う印刷装置とからなる印刷システ
ムであって、クライアントには、送信原稿を作成するア
プリケーション、印刷装置の動作制御を行うプリンタド
ライバ、およびネットワークを介して印刷装置とデータ
送受信を行う通信部を備え、印刷装置は、クライアント
からのデータを受信する通信部、受信したデータを解析
するコマンド解析部、データを用紙上に印刷する印刷
部、印刷データを電子メール送信用データに変換するデ
ータ変換部、および電子メール送信を行う電子メール送
信部を備えている印刷システムであり、ファクシミリ送
信のみならず、電子メール送信も同時に行うことが可能
になるという作用を有する。
【0014】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における印刷システムの構成を示す概略図、図2は
図1の印刷システムの動作を示すフローチャート、図3
は図1の印刷システムにおける転送データの構成を示す
説明図である。
【0015】図1に示すように、本実施の形態の印刷シ
ステムは、データの発信を行うクライアント1と、この
クライアント1からのデータの印字を行う印刷装置2と
からなり、両者は同一のネットワーク3上に接続されて
いる。また、印刷装置2は公衆回線4にも接続されてい
る。
【0016】クライアント1は、送信原稿を作成するア
プリケーション10、印刷装置2の動作制御を行うプリ
ンタドライバ11、ネットワーク3を介して印刷装置2
とデータ送受信を行う通信部12を備えている。
【0017】また、印刷装置2は、クライアント1から
のデータを受信する通信部12、受信したデータを解析
するコマンド解析部13、データを用紙上に印刷する印
刷部14、印刷データをファクシミリ送信用データに変
換するデータ変換部15、ファクシミリ送信用データの
ファクシミリ送信を行うファクシミリ送信部16を備え
ている。
【0018】なお、図3に示すように、転送データ50
は、印刷コマンド51、ファクシミリ送信コマンド5
2、ファクシミリ送信先電話番号53および印刷データ
54から構成されている。
【0019】以上のように構成された本実施の形態にお
ける印刷システムの動作について、図2および図3を用
いて詳しく説明する。
【0020】まず、ユーザはクライアント1のアプリケ
ーション10を用いてファクシミリ送信する原稿を作成
する(ステップ101)。
【0021】原稿の作成が終わったならば、アプリケー
ション10から印刷実行を選択すると、プリンタドライ
バ11が起動される。そこで、印刷とファクシミリ送信
を行うことを選択する(ステップ102)。
【0022】プリンタドライバ11は、アプリケーショ
ン10から文書データを受け取ってこれを印刷データ5
4に変換し、この印刷データ54に印刷コマンド51、
ファクシミリ送信コマンド52、ファクシミリ送信先電
話番号53を付加して転送データ50を生成する(ステ
ップ103)。
【0023】転送データ50は、クライアント1の通信
部12から印刷装置2の通信部12へ転送され、印刷装
置2のコマンド解析部13へ送られる。そして、コマン
ド解析部13で、転送データ50の中から印刷コマンド
51とファクシミリ送信コマンド52とが認識されると
(ステップ104)、印刷データ54をデータ変換部1
5へ渡し、ファクシミリ送信用データへ変換する(ステ
ップ105)。データ変換部15で変換されたファクシ
ミリ送信用データはファクシミリ送信部16へ渡され、
公衆回線4を通じてファクシミリ送信先電話番号53で
示される送信先ファクシミリへファクシミリ送信が実行
される(ステップ106)。また同時に、印刷部14で
は印刷データ54の印刷が実行される(ステップ10
7)。
【0024】このように、本実施の形態によれば、印刷
と同時にファクシミリ送信を行うことができるので、印
刷とファクシミリ送信とを簡便に行うことが可能にな
る。これにより、ユーザの手間と時間とを軽減すること
ができる。
【0025】また、文書送信と同時に印刷が行われるの
で、送信完了を確認することが可能になる。
【0026】さらに、送信者は印刷物として送信した文
書と同じものを所有することができる。
【0027】そして、ファクシミリ送信用のドライバを
必要とせず、プリンタドライバのみで印刷とファクシミ
リ送信ができるので、ユーザのクライアント環境を大き
く変えることなく、システムを容易に構築することが可
能になる。
【0028】(実施の形態2)図4は本発明の実施の形
態2における印刷システムの構成を示す概略図、図5は
図4の印刷システムの動作を示すフローチャート、図6
は図4の印刷システムにおける転送データの構成を示す
説明図である。
【0029】図4に示すように、本実施の形態の印刷シ
ステムは、データの発信を行うクライアント1と、この
クライアント1からのデータの印字を行う印刷装置2と
からなり、両者は同一のネットワーク3上に接続されて
いる。また、印刷装置2は公衆回線4にも接続されてい
る。
【0030】クライアント1は、送信原稿を作成するア
プリケーション10、印刷装置2の動作制御を行うプリ
ンタドライバ11、ネットワーク3を介して印刷装置2
とデータ送受信を行う通信部12を備えている。
【0031】また、印刷装置2は、クライアント1から
のデータを受信する通信部12、受信したデータを解析
するコマンド解析部13、データを用紙上に印刷する印
刷部14、印刷データをファクシミリ送信用データに変
換するデータ変換部15、変換されたファクシミリ送信
用データを保存する記憶装置17、保存されたファクシ
ミリ送信用データのファクシミリ送信をユーザが指示す
るための操作部24、ファクシミリ送信用データのファ
クシミリ送信を行うファクシミリ送信部16を備えてい
る。
【0032】なお、図6に示すように、転送データ50
は、印刷コマンド51、ファクシミリ送信待機コマンド
55、ファクシミリ送信先電話番号53および印刷デー
タ54から構成されている。
【0033】以上のように構成された本実施の形態にお
ける印刷システムの動作について、図5および図6を用
いて詳しく説明する。
【0034】まず、ユーザはクライアント1のアプリケ
ーション10を用いてファクシミリ送信する原稿を作成
する(ステップ201)。
【0035】原稿の作成が終わったならば、アプリケー
ション10から印刷実行を選択すると、プリンタドライ
バ11が起動される。そこで、印刷とファクシミリ送信
待機を選択する(ステップ202)。
【0036】プリンタドライバ11は、アプリケーショ
ン10から文書データを受け取ってこれを印刷データ5
4に変換し、この印刷データ54に印刷コマンド51、
ファクシミリ送信待機コマンド55、ファクシミリ送信
先電話番号53を付加して転送データ50を生成する
(ステップ203)。
【0037】転送データ50は、クライアント1の通信
部12から印刷装置2の通信部12へ転送され、印刷装
置2のコマンド解析部13へ送られる。そして、コマン
ド解析部13で、転送データ50の中から印刷コマンド
51とファクシミリ送信待機コマンド55とが認識され
ると(ステップ204)、印刷データ54をデータ変換
部15へ渡し、ファクシミリ送信用データへ変換する
(ステップ205)。
【0038】データ変換部15で変換されたファクシミ
リ送信用データは、記憶装置17へ渡されてここに一旦
保存される。そして、印刷部14では印刷データ54の
印刷が実行される(ステップ207)。
【0039】ユーザは印刷結果を確認し、ファクシミリ
送信可能なら操作部24でファクシミリ送信を実行する
指示を出す(ステップ208)。
【0040】ファクシミリ送信データは、記憶装置17
からファクシミリ送信部16へ渡され、公衆回線4を通
じてファクシミリ送信先電話番号53で示されるファク
シミリへファクシミリ送信が実行される(ステップ20
9)。
【0041】このように、本実施の形態によれば、印刷
が行われた後に操作部から指示を出すことによりファク
シミリ送信を行うことができるので、印刷とファクシミ
リ送信とを簡便に行うことが可能になる。
【0042】(実施の形態3)図7は本発明の実施の形
態3における印刷システムの構成を示す概略図、図8は
図7の印刷システムの動作を示すフローチャート、図9
は図7の印刷システムにおける転送データの構成を示す
説明図である。
【0043】図7に示すように、本実施の形態の印刷シ
ステムは、データの発信を行うクライアント1と、この
クライアント1からのデータの印字を行う印刷装置2と
からなり、両者は同一のネットワーク3上に接続されて
いる。また、印刷装置2は公衆回線4にも接続されてい
る。
【0044】クライアント1は、アドレス情報登録票を
作成するアプリケーション10、印刷装置2の動作制御
を行うプリンタドライバ11、ネットワーク3を介して
印刷装置2とデータ送受信を行う通信部12を備えてい
る。
【0045】また、印刷装置2は、クライアント1から
のデータを受信する通信部12、受信したデータを解析
するコマンド解析部13、データを用紙上に印刷する印
刷部14、アドレス情報を保持するアドレス情報リスト
19、印刷データからアドレス情報を抽出してこれをア
ドレス情報リスト19に登録するアドレス情報登録部1
8を備えている。
【0046】なお、図9に示すように、転送データ50
は、アドレス情報登録コマンド56および印刷データ5
4から構成されている。
【0047】以上のように構成された本実施の形態にお
ける印刷システムの動作について、図8および図9を用
いて詳しく説明する。
【0048】まず、ユーザはクライアント1のアプリケ
ーション10を用いてアドレス情報登録票を作成する
(ステップ301)。
【0049】アドレス情報登録票の作成が終わったなら
ば、アプリケーション10から印刷実行を選択すると、
プリンタドライバ11が起動される。そこで、アドレス
情報登録を選択する(ステップ302)。
【0050】プリンタドライバ11は、アプリケーショ
ン10からアドレス情報登録票のデータを受け取ってこ
れを印刷データ54に変換し、この印刷データ54にア
ドレス情報登録コマンド56を付加して転送データ50
を生成する(ステップ303)。
【0051】転送データ50は、クライアント1の通信
部12から印刷装置2の通信部12へ転送され、印刷装
置2のコマンド解析部13へ送られる。そして、コマン
ド解析部13で、転送データ50の中からアドレス情報
登録コマンド56が認識されると(ステップ304)、
印刷データ54をアドレス情報登録部18へ渡し、印刷
データ54からアドレス情報を抽出し、アドレス情報リ
スト19へアドレス情報を追加する(ステップ30
5)。
【0052】アドレス情報登録部18でアドレス情報登
録が完了した後、印刷部14で印刷データ54の印刷が
実行される(ステップ306)。
【0053】このように、本実施の形態によれば、通常
のアプリケーションから簡単にアドレス情報登録を行う
ことが可能になる。
【0054】(実施の形態4)図10は本発明の実施の
形態4における印刷システムの構成を示す概略図、図1
1は図10の印刷システムの動作を示すフローチャー
ト、図12は図10の印刷システムにおける転送データ
の構成を示す説明図、図13は図10の印刷システムに
おけるクライアントのアプリケーションにより作成され
るファクシミリ送信表紙原稿を示す説明図である。
【0055】図10に示すように、本実施の形態の印刷
システムは、データの発信を行うクライアント1と、こ
のクライアント1からのデータの印字を行う印刷装置2
とからなり、両者は同一のネットワーク3上に接続され
ている。また、印刷装置2は公衆回線4にも接続されて
いる。
【0056】クライアント1は、ファクシミリ送信表紙
登録票を作成するアプリケーション10、印刷装置2の
動作制御を行うプリンタドライバ11、ネットワーク3
を介して印刷装置2とデータ送受信を行う通信部12を
備えている。
【0057】また、印刷装置2は、クライアント1から
のデータを受信する通信部12、受信したデータを解析
するコマンド解析部13、データを用紙上に印刷する印
刷部14、図13に示すファクシミリ送信表紙原稿のデ
ータ(ファクシミリ送信表紙データ)を保持するファク
シミリ送信表紙データ記憶装置21、ファクシミリ送信
表紙データをファクシミリ送信表紙データ記憶装置21
に登録するファクシミリ送信表紙登録部20を備えてい
る。
【0058】なお、図12に示すように、転送データ5
0は、ファクシミリ送信表紙登録コマンド57および印
刷データ54から構成されている。
【0059】以上のように構成された本実施の形態にお
ける印刷システムの動作について、図11、図12およ
び図13を用いて詳しく説明する。
【0060】まず、ユーザはクライアント1のアプリケ
ーション10を用いて、図13に示すようなファクシミ
リ送信表紙登録票1000を作成する(ステップ40
1)。このとき、原稿中においてファクシミリ送信毎に
情報が変更されるアドレス情報1001の部分には、特
殊コマンド文字列を記述しておく。
【0061】ファクシミリ送信表紙登録票1000の作
成が終わったならば、アプリケーション10から印刷実
行を選択すると、プリンタドライバ11が起動される。
そこで、ファクシミリ送信表紙登録を行うことを選択す
る(ステップ402)。
【0062】プリンタドライバ11は、アプリケーショ
ン10からファクシミリ送信表紙原稿データを受け取っ
てこれを印刷データ54に変換し、この印刷データ54
にファクシミリ送信表紙登録コマンド57を付加して転
送データ50を生成する(ステップ403)。
【0063】転送データ50は、クライアント1の通信
部12から印刷装置2の通信部12へ転送され、印刷装
置2のコマンド解析部13へ送られる。そして、コマン
ド解析部13で、転送データ50のヘッダからファクシ
ミリ送信表紙登録コマンド57が認識されると(ステッ
プ404)、印刷データ54をファクシミリ送信表紙登
録部20へ渡し、ファクシミリ送信表紙データ記憶装置
21へ登録する(ステップ405)。
【0064】ファクシミリ送信表紙登録部20でファク
シミリ送信表紙の登録が完了すると、印刷部14で印刷
データ54の印刷が実行される。ここで、登録されたフ
ァクシミリ送信表紙を使ってファクシミリ送信が行われ
る場合、ファクシミリ送信表紙データ記憶装置21か
ら、ファクシミリ送信表紙データが取り出され、特殊コ
マンド文字列部分であるアドレス情報1001に、その
ファクシミリ送信固有のアドレス情報が挿入される。
【0065】このように、本実施の形態によれば、ファ
クシミリ送信の表示を簡単に登録することができ、ま
た、異なるアドレス情報でも自動的にファクシミリ送信
の表紙を作成することが可能になる。
【0066】(実施の形態5)図14は本発明の実施の
形態5における印刷システムの構成を示す概略図、図1
5は図14の印刷システムの動作を示すフローチャー
ト、図16は図14の印刷システムにおける転送データ
の構成を示す説明図である。
【0067】図14に示すように、本実施の形態の印刷
システムは、データの発信を行うクライアント1と、こ
のクライアント1からのデータの印字を行う印刷装置2
とからなり、両者は同一のネットワーク3上に接続され
ている。また、印刷装置2は公衆回線4にも接続されて
いる。
【0068】クライアント1には、送信原稿を作成する
アプリケーション10、印刷装置2の動作制御を行うプ
リンタドライバ11、ネットワーク3を介して印刷装置
2とデータ送受信を行う通信部12を備えている。
【0069】また、印刷装置2は、クライアント1から
のデータを受信する通信部12、受信したデータを解析
するコマンド解析部13、データを用紙上に印刷する印
刷部14、印刷データを電子メール送信用データに変換
するデータ変換部15、電子メール送信を行う電子メー
ル送信部22を備えている。
【0070】なお、図16に示すように、転送データ5
0は、印刷コマンド51、電子メール送信コマンド5
8、電子メールアドレス59および印刷データ54から
構成されている。
【0071】以上のように構成された本実施の形態にお
ける印刷システムの動作について、図15および図16
を用いて詳しく説明する。
【0072】まず、ユーザはクライアント1のアプリケ
ーション10を用いて電子メール送信する原稿を作成す
る(ステップ501)。
【0073】原稿の作成が終わったならば、アプリケー
ション10から印刷実行を選択すると、プリンタドライ
バ11が起動される。そこで、印刷と電子メール送信を
行うことを選択する(ステップ502)。
【0074】プリンタドライバ11は、アプリケーショ
ン10から文書データを受け取ってこれを印刷データ5
4に変換し、印刷コマンド51、電子メール送信コマン
ド58および電子メールアドレス59を付加して転送デ
ータ50を生成する(ステップ503)。
【0075】転送データ50は、クライアント1の通信
部12から印刷装置2の通信部12へ転送され、印刷装
置2のコマンド解析部13へ送られる。そして、コマン
ド解析部13で、転送データ50の中から印刷コマンド
51と電子メール送信コマンド58とが認識されると
(ステップ504)、印刷データ54をデータ変換部1
5へ渡し、電子メール送信用データへ変換する(ステッ
プ505)。
【0076】データ変換部15で変換された電子メール
送信用データは電子メール送信部22へ渡され、ネット
ワーク3を通じて電子メールアドレス59宛へ電子メー
ル送信が実行される(ステップ506)。
【0077】電子メール送信部22で電子メール送信が
完了すると、印刷部14で印刷データ54の印刷が実行
される(ステップ507)。
【0078】このように、本実施の形態によれば、ファ
クシミリ送信のみならず、電子メール送信も同時に行う
ことが可能になる。
【0079】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、印刷と
同時にファクシミリ送信を行うことができるので、ある
いは、印刷が行われた後に操作部から指示を出すことに
よりファクシミリ送信を行うことができるので、印刷と
ファクシミリ送信とを簡便に行うことが可能になるとい
う有効な効果が得られる。
【0080】これにより、ユーザの手間と時間とを軽減
することが可能になるという有効な効果が得られる。
【0081】文書送信と同時に印刷が行われるので、送
信が完了したことを確認することが可能になるという有
効な効果が得られる。
【0082】送信者は印刷物として送信した文書と同じ
ものを所有することが可能になるという有効な効果が得
られる。
【0083】ファクシミリ送信用のドライバを必要とせ
ず、プリンタドライバのみで印刷とファクシミリ送信、
電子メール送信ができるので、ユーザのクライアント環
境を大きく変えることなく、システムを容易に構築する
ことが可能になるという有効な効果が得られる。
【0084】通常のアプリケーションから簡単にアドレ
ス情報登録を行うことが可能になるという有効な効果が
得られる。
【0085】ファクシミリ送信の表示を簡単に登録する
ことができ、また、異なるアドレス情報でも自動的にフ
ァクシミリ送信の表紙を作成することが可能になるとい
う有効な効果が得られる。
【0086】印刷と同時にファクシミリ送信および電子
メールを行うことができるようにすれば、印刷、ファク
シミリ送信および電子メールを簡便に行うことが可能に
なるという有効な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における印刷システムの
構成を示す概略図
【図2】図1の印刷システムの動作を示すフローチャー
【図3】図1の印刷システムにおける転送データの構成
を示す説明図
【図4】本発明の実施の形態2における印刷システムの
構成を示す概略図
【図5】図4の印刷システムの動作を示すフローチャー
【図6】図4の印刷システムにおける転送データの構成
を示す説明図
【図7】本発明の実施の形態3における印刷システムの
構成を示す概略図
【図8】図7の印刷システムの動作を示すフローチャー
【図9】図7の印刷システムにおける転送データの構成
を示す説明図
【図10】本発明の実施の形態4における印刷システム
の構成を示す概略図
【図11】図10の印刷システムの動作を示すフローチ
ャート
【図12】図10の印刷システムにおける転送データの
構成を示す説明図
【図13】図10の印刷システムにおけるクライアント
のアプリケーションにより作成されるファクシミリ送信
表紙原稿を示す説明図
【図14】本発明の実施の形態5における印刷システム
の構成を示す概略図
【図15】図14の印刷システムの動作を示すフローチ
ャート
【図16】図14の印刷システムにおける転送データの
構成を示す説明図
【図17】従来の印刷システムの構成を示す概略図
【符号の説明】
1 クライアント 2 印刷装置 3 ネットワーク 4 公衆回線 10 アプリケーション 11 プリンタドライバ 12 通信部 13 コマンド解析部 14 印刷部 15 データ変換部 16 ファクシミリ送信部 17 記憶装置 18 アドレス情報登録部 19 アドレス情報リスト 20 ファクシミリ送信表紙登録部 21 ファクシミリ送信表紙データ記憶装置 22 電子メール送信部 23 ファックスドライバ 24 操作部 50 転送データ 51 印刷コマンド 52 ファクシミリ送信コマンド 53 ファクシミリ送信先電話番号 54 印刷データ 55 ファクシミリ送信待機コマンド 56 アドレス情報登録コマンド 57 ファクシミリ送信表紙登録コマンド 58 電子メール送信コマンド 59 電子メールアドレス 1000 ファクシミリ送信表紙登録票 1001 アドレス情報

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相互に同一のネットワーク上に接続され、
    データの発信を行うクライアントと、公衆回線に接続さ
    れて前記クライアントからのデータの印字を行う印刷装
    置とからなる印刷システムであって、 前記クライアントは、送信原稿を作成するアプリケーシ
    ョン、前記印刷装置の動作制御を行うプリンタドライ
    バ、および前記ネットワークを介して前記印刷装置とデ
    ータ送受信を行う通信部を備え、 前記印刷装置は、前記クライアントからのデータを受信
    する通信部、受信したデータを解析するコマンド解析
    部、データを用紙上に印刷する印刷部、印刷データをフ
    ァクシミリ送信用データに変換するデータ変換部、およ
    びファクシミリ送信用データのファクシミリ送信を行う
    ファクシミリ送信部を備えていることを特徴とする印刷
    システム。
  2. 【請求項2】相互に同一のネットワーク上に接続され、
    データの発信を行うクライアントと、公衆回線に接続さ
    れて前記クライアントからのデータの印字を行う印刷装
    置とからなる印刷システムであって、 前記クライアントは、送信原稿を作成するアプリケーシ
    ョン、前記印刷装置の動作制御を行うプリンタドライ
    バ、および前記ネットワークを介して前記印刷装置とデ
    ータ送受信を行う通信部を備え、 前記印刷装置は、前記クライアントからのデータを受信
    する通信部、受信したデータを解析するコマンド解析
    部、データを用紙上に印刷する印刷部、印刷データをフ
    ァクシミリ送信用データに変換するデータ変換部、変換
    されたファクシミリ送信用データを保存する記憶装置、
    保存されたファクシミリ送信用データのファクシミリ送
    信をユーザが指示する操作部、およびファクシミリ送信
    用データのファクシミリ送信を行うファクシミリ送信部
    を備えていることを特徴とする印刷システム。
  3. 【請求項3】相互に同一のネットワーク上に接続され、
    データの発信を行うクライアントと、公衆回線に接続さ
    れて前記クライアントからのデータの印字を行う印刷装
    置とからなる印刷システムであって、 前記クライアントは、アドレス情報登録票を作成するア
    プリケーション、前記印刷装置の動作制御を行うプリン
    タドライバ、および前記ネットワークを介して前記印刷
    装置とデータ送受信を行う通信部を備え、 前記印刷装置は、前記クライアントからのデータを受信
    する通信部、受信したデータを解析するコマンド解析
    部、データを用紙上に印刷する印刷部、アドレス情報を
    保持するアドレス情報リスト、および印刷データからア
    ドレス情報を抽出してこれを前記アドレス情報リストに
    登録するアドレス情報登録部を備えていることを特徴と
    する印刷システム。
  4. 【請求項4】相互に同一のネットワーク上に接続され、
    データの発信を行うクライアントと、公衆回線に接続さ
    れて前記クライアントからのデータの印字を行う印刷装
    置とからなる印刷システムであって、 前記クライアントは、ファクシミリ送信表紙登録票を作
    成するアプリケーション、前記印刷装置の動作制御を行
    うプリンタドライバ、前記ネットワークを介して前記印
    刷装置とデータ送受信を行う通信部を備え、 前記印刷装置は、前記クライアントからのデータを受信
    する通信部、受信したデータを解析するコマンド解析
    部、データを用紙上に印刷する印刷部、ファクシミリ送
    信表紙データを保持するファクシミリ送信表紙データ記
    憶装置、およびファクシミリ送信表紙データを前記ファ
    クシミリ送信表紙データ記憶装置に登録するファクシミ
    リ送信表紙登録部を備えていることを特徴とする印刷シ
    ステム。
  5. 【請求項5】相互に同一のネットワーク上に接続され、
    データの発信を行うクライアントと、公衆回線に接続さ
    れて前記クライアントからのデータの印字を行う印刷装
    置とからなる印刷システムであって、 前記クライアントには、送信原稿を作成するアプリケー
    ション、前記印刷装置の動作制御を行うプリンタドライ
    バ、および前記ネットワークを介して前記印刷装置とデ
    ータ送受信を行う通信部を備え、 前記印刷装置は、前記クライアントからのデータを受信
    する通信部、受信したデータを解析するコマンド解析
    部、データを用紙上に印刷する印刷部、印刷データを電
    子メール送信用データに変換するデータ変換部、および
    電子メール送信を行う電子メール送信部を備えているこ
    とを特徴とする印刷システム。
JP11139742A 1999-05-20 1999-05-20 印刷システム Pending JP2000332939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11139742A JP2000332939A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11139742A JP2000332939A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000332939A true JP2000332939A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15252331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11139742A Pending JP2000332939A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000332939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239311A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 富士通株式会社 送信装置、中継装置、送信プログラム、中継プログラム、及び送信システムの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239311A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 富士通株式会社 送信装置、中継装置、送信プログラム、中継プログラム、及び送信システムの制御方法
US9369594B2 (en) 2013-06-06 2016-06-14 Fujitsu Limited Transmission device, relay device, recording medium and control method of transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185053B1 (en) Data communication apparatus and method for transmitting data based upon a received instruction
JP3369497B2 (ja) 端末装置及び複合機
US20030135564A1 (en) Image communication apparatus and control method thereof
JP4333053B2 (ja) 画像形成装置、印刷方法、プログラム及び記録媒体
JPH11184777A (ja) データ伝送システム及びデータ伝送方法
JP2002127559A (ja) プリンタ用公衆回線接続装置及び印刷システム
JP2002300362A (ja) 画像処理装置、情報通信方法、プログラム及び情報通信システム
JP2001333237A (ja) 画像形成システム
US20040227974A1 (en) Image processing system, scanner device and image processing method
JP2001292272A (ja) ファクシミリシステムとこのファクシミリシステムで使用されるファクシミリ端末装置およびフォーマット変換装置ならびに記憶媒体
JPH11305967A (ja) 遠隔印刷システム
JP2000332939A (ja) 印刷システム
US5935250A (en) Data process apparatus and method
JP3740289B2 (ja) 画像入力機器、情報処理装置、画像入力方法及び情報処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH1169072A (ja) 機器間直接通信方式及びこれに用いる入出力装置
JP2833512B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11177752A (ja) ファクシミリ装置および通信システム
JP2001024822A (ja) 画像読取装置
JP2000284927A (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法
KR20080113957A (ko) 잡 컨트롤 장치 및 복합장치 그리고 그들의 동작 방법
JP2003060815A (ja) データ処理装置、データ処理システム、カバーシート生成方法、及び記憶媒体
JPH10290320A (ja) 画像入力装置および画像入力方法
JP2006212898A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JPH08102813A (ja) 通信システム
JP2000259634A (ja) 機械翻訳装置および機械翻訳方法