JP2000331668A - 電気エネルギー蓄積デバイス - Google Patents
電気エネルギー蓄積デバイスInfo
- Publication number
- JP2000331668A JP2000331668A JP11141944A JP14194499A JP2000331668A JP 2000331668 A JP2000331668 A JP 2000331668A JP 11141944 A JP11141944 A JP 11141944A JP 14194499 A JP14194499 A JP 14194499A JP 2000331668 A JP2000331668 A JP 2000331668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- positive electrode
- foil
- electric energy
- energy storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 正極集電箔に正極活物質を塗布した正極箔1
と負極集電箔に負極活物質を塗布した負極箔2とをセパ
レータ3を介して交互に重ね、電解液を含浸してなる電
気エネルギー蓄積デバイスにおいて、低抵抗で機械的信
頼性に優れ、製造工数の点でも有利な電極取出し部の構
成と、それに適した電極素子内部の構成を明らかにす
る。又、難燃性電解液との組合せに適した電極素子内部
の構成を明らかにする。 【課題手段】 本発明の第1の局面においては、前記正
極箔及び/又は負極箔の端部に、正極箔同士及び/又は
負極箔同士を繋ぐ熱融着部11、22を形成し、前記セ
パレータとして、セルロースを主成分とする耐熱紙から
なるものを用いる。本発明の第2の局面においては、前
記セパレータとして、セルロースを主成分とする耐熱紙
を用い、前記電解液に、熱分解により鎮火性気体を発生
する化合物を含有させる。
と負極集電箔に負極活物質を塗布した負極箔2とをセパ
レータ3を介して交互に重ね、電解液を含浸してなる電
気エネルギー蓄積デバイスにおいて、低抵抗で機械的信
頼性に優れ、製造工数の点でも有利な電極取出し部の構
成と、それに適した電極素子内部の構成を明らかにす
る。又、難燃性電解液との組合せに適した電極素子内部
の構成を明らかにする。 【課題手段】 本発明の第1の局面においては、前記正
極箔及び/又は負極箔の端部に、正極箔同士及び/又は
負極箔同士を繋ぐ熱融着部11、22を形成し、前記セ
パレータとして、セルロースを主成分とする耐熱紙から
なるものを用いる。本発明の第2の局面においては、前
記セパレータとして、セルロースを主成分とする耐熱紙
を用い、前記電解液に、熱分解により鎮火性気体を発生
する化合物を含有させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガソリン自動車の
エンジン点火イグナイタ用電源、電気自動車や電気+ガ
ソリンハイブリッド自動車の回生制動エネルギー蓄積器
等に用いられる電気エネルギー蓄積デバイスに関する。
エンジン点火イグナイタ用電源、電気自動車や電気+ガ
ソリンハイブリッド自動車の回生制動エネルギー蓄積器
等に用いられる電気エネルギー蓄積デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】高出力の電気エネルギー蓄積デバイスと
して、電気二重層コンデンサやLiイオン二次電池に注
目が寄せられている。
して、電気二重層コンデンサやLiイオン二次電池に注
目が寄せられている。
【0003】その一例として、正極集電箔に正極活物質
を塗布した正極箔と負極集電箔に負極活物質を塗布した
負極箔とをセパレータを介して巻き取り、電解液を含浸
させて外装缶に収納した円筒形のLiイオン二次電池
が、特開平9−92338号に開示されている。
を塗布した正極箔と負極集電箔に負極活物質を塗布した
負極箔とをセパレータを介して巻き取り、電解液を含浸
させて外装缶に収納した円筒形のLiイオン二次電池
が、特開平9−92338号に開示されている。
【0004】このような電気エネルギー蓄積デバイスに
おいては、使用上、大電流での充放電を繰り返すことに
よる発熱が問題となる。すなわち、電極素子内部での電
気化学的な抵抗による発熱と、電極取出し部の電気抵抗
による発熱が問題となる。
おいては、使用上、大電流での充放電を繰り返すことに
よる発熱が問題となる。すなわち、電極素子内部での電
気化学的な抵抗による発熱と、電極取出し部の電気抵抗
による発熱が問題となる。
【0005】電極取出し部の電気抵抗を低減する方法と
して、前記特開平9−92338号に開示された技術に
おいては、正極箔及び負極箔の端部に活物質を塗布しな
い集電箔露出部を設け、該集電箔露出部に切り込みを入
れてリードタブ群を形成し、正極箔及び負極箔をセパレ
ータを介して巻き取った後、前記リードタブ群を束ねて
撓ませながら外装缶の端子に溶接している。
して、前記特開平9−92338号に開示された技術に
おいては、正極箔及び負極箔の端部に活物質を塗布しな
い集電箔露出部を設け、該集電箔露出部に切り込みを入
れてリードタブ群を形成し、正極箔及び負極箔をセパレ
ータを介して巻き取った後、前記リードタブ群を束ねて
撓ませながら外装缶の端子に溶接している。
【0006】この方法では、個々のリードタブが非常に
薄いものであるため、製造工程中におけるタブの機械的
強度に不安がある。又、リードタブ群を束ねて撓ませな
がら外装缶の端子に溶接する構成は、かなり複雑であ
る。
薄いものであるため、製造工程中におけるタブの機械的
強度に不安がある。又、リードタブ群を束ねて撓ませな
がら外装缶の端子に溶接する構成は、かなり複雑であ
る。
【0007】本願出願人は、特願平11−128900
号において、正極箔及び/又は負極箔の集電箔露出部に
板状の導電性部材を押し当てて溶接する電極取出し構成
を提示した。又、特願平11−133985号におい
て、正極箔及び/又は負極箔の集電箔露出部にコイル状
又は櫛状の導電性部材を噛合させて溶接する電極取出し
構成を提示した。
号において、正極箔及び/又は負極箔の集電箔露出部に
板状の導電性部材を押し当てて溶接する電極取出し構成
を提示した。又、特願平11−133985号におい
て、正極箔及び/又は負極箔の集電箔露出部にコイル状
又は櫛状の導電性部材を噛合させて溶接する電極取出し
構成を提示した。
【0008】一方、前記Liイオン二次電池の電極箔間
に介在させるセパレータとしては、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等からなる多孔フィルムが多用されている。
に介在させるセパレータとしては、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等からなる多孔フィルムが多用されている。
【0009】これは、前記電極素子内部での発熱の問題
に関連して、異常発熱が起こるとセパレータが融解して
Liイオン透過用の孔が塞がれ、通電が停止して発熱も
鎮まるという作用を期待したものである。
に関連して、異常発熱が起こるとセパレータが融解して
Liイオン透過用の孔が塞がれ、通電が停止して発熱も
鎮まるという作用を期待したものである。
【0010】更に、前記電極素子内部での発熱の問題に
関連して、難燃性溶媒と熱分解により鎮火性気体を発生
する化合物とを含有する電解液が、米国特許第5830
600号に開示されている。
関連して、難燃性溶媒と熱分解により鎮火性気体を発生
する化合物とを含有する電解液が、米国特許第5830
600号に開示されている。
【0011】このような電解液を用いれば、電極素子内
部の温度が多少上昇しても通電機能が持続され、異常発
熱による発火等の事故も回避される。
部の温度が多少上昇しても通電機能が持続され、異常発
熱による発火等の事故も回避される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記特願平
11−128900号や特願平11−133985号の
電極取出し構成を実現すべく、正極箔及び/又は負極箔
の集電箔露出部に導電性部材を溶接しようとすると、ポ
リエチレン、ポリプロピレン等からなるセパレータが融
解してイオン透過用の孔が塞がれ、更に融解が進行する
と正極箔と負極箔とがショートしてしまうことがある。
11−128900号や特願平11−133985号の
電極取出し構成を実現すべく、正極箔及び/又は負極箔
の集電箔露出部に導電性部材を溶接しようとすると、ポ
リエチレン、ポリプロピレン等からなるセパレータが融
解してイオン透過用の孔が塞がれ、更に融解が進行する
と正極箔と負極箔とがショートしてしまうことがある。
【0013】本発明の第1の目的は、前記特願平11−
128900号や特願平11−133985号の技術を
更に改善して、低抵抗で機械的信頼性に優れ、製造工数
の点でも有利な電極取出し部の構成と、それに適した電
極素子内部の構成を明らかにすることにある。
128900号や特願平11−133985号の技術を
更に改善して、低抵抗で機械的信頼性に優れ、製造工数
の点でも有利な電極取出し部の構成と、それに適した電
極素子内部の構成を明らかにすることにある。
【0014】本発明の第2の目的は、米国特許第583
0600号の技術を更に改善して、難燃性電解液との組
合せに適した電極素子内部の構成を明らかにすることに
ある。
0600号の技術を更に改善して、難燃性電解液との組
合せに適した電極素子内部の構成を明らかにすることに
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の局面に従
った電気エネルギー蓄積デバイスは、正極集電箔に正極
活物質を塗布した正極箔と負極集電箔に負極活物質を塗
布した負極箔とをセパレータを介して交互に重ね、電解
液を含浸してなる電気エネルギー蓄積デバイスにおい
て、前記正極箔及び/又は負極箔の端部には、正極箔同
士及び/又は負極箔同士を繋ぐ熱融着部が形成され、前
記セパレータは、セルロースを主成分とする耐熱紙から
なることを特徴とするものである。
った電気エネルギー蓄積デバイスは、正極集電箔に正極
活物質を塗布した正極箔と負極集電箔に負極活物質を塗
布した負極箔とをセパレータを介して交互に重ね、電解
液を含浸してなる電気エネルギー蓄積デバイスにおい
て、前記正極箔及び/又は負極箔の端部には、正極箔同
士及び/又は負極箔同士を繋ぐ熱融着部が形成され、前
記セパレータは、セルロースを主成分とする耐熱紙から
なることを特徴とするものである。
【0016】本発明の第2の局面に従った電気エネルギ
ー蓄積デバイスは、正極箔と負極箔とをセパレータを介
して交互に重ね、電解液を含浸してなる電気エネルギー
蓄積デバイスにおいて、前記セパレータは、セルロース
を主成分とする耐熱紙からなり、前記電解液には、難燃
性溶媒と熱分解により鎮火性気体を発生する化合物とが
含有されていることを特徴とするものである。
ー蓄積デバイスは、正極箔と負極箔とをセパレータを介
して交互に重ね、電解液を含浸してなる電気エネルギー
蓄積デバイスにおいて、前記セパレータは、セルロース
を主成分とする耐熱紙からなり、前記電解液には、難燃
性溶媒と熱分解により鎮火性気体を発生する化合物とが
含有されていることを特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明による電気エネルギー蓄積
デバイスは、Liイオン二次電池等として、実用に供さ
れる。
デバイスは、Liイオン二次電池等として、実用に供さ
れる。
【0018】本発明実施例による電気エネルギー蓄積デ
バイスの基本構成は、図1に示すように、正極箔1と負
極箔2とをセパレータ3を介して巻き取り、電解液(図
示せず)を含浸させて外装缶9に収納したものである。
バイスの基本構成は、図1に示すように、正極箔1と負
極箔2とをセパレータ3を介して巻き取り、電解液(図
示せず)を含浸させて外装缶9に収納したものである。
【0019】正極箔1は、Al等からなる正極集電箔
に、LiCoO2等の正極活物質とアセチレンブラック
等の導電性物質とポリふっ化ビニリデン等の結着剤とを
塗布したものからなり、その端部には、前記正極活物質
等を塗布しない集電箔露出部が設けられている。
に、LiCoO2等の正極活物質とアセチレンブラック
等の導電性物質とポリふっ化ビニリデン等の結着剤とを
塗布したものからなり、その端部には、前記正極活物質
等を塗布しない集電箔露出部が設けられている。
【0020】正極箔1の集電箔露出部には、正極端子9
1に繋がる正極集電板19が押し当てられ、レーザー溶
接される。該溶接部には、熱融着部11が形成される。
1に繋がる正極集電板19が押し当てられ、レーザー溶
接される。該溶接部には、熱融着部11が形成される。
【0021】或いは図2に示すように、導電性コイル部
材11aを正極箔1の集電箔露出部に噛合させた後、導
電性芯材11bを挿入し、該部分にレーザービーム等を
照射して熱融着部11を形成した後、正極集電板19を
押し当ててもよい。
材11aを正極箔1の集電箔露出部に噛合させた後、導
電性芯材11bを挿入し、該部分にレーザービーム等を
照射して熱融着部11を形成した後、正極集電板19を
押し当ててもよい。
【0022】或いは図3に示すように、櫛状の導電性部
材11cを正極箔1の集電箔露出部に噛合させ、該噛合
部にレーザービーム等を照射して熱融着部11を形成し
た後、正極集電板19を押し当ててもよい。
材11cを正極箔1の集電箔露出部に噛合させ、該噛合
部にレーザービーム等を照射して熱融着部11を形成し
た後、正極集電板19を押し当ててもよい。
【0023】負極箔2は、Cu等からなる負極集電箔
に、黒鉛等の負極活物質とポリふっ化ビニリデン等の結
着剤とを塗布したものからなり、その端部には、前記正
極活物質を塗布しない集電箔露出部が設けられている。
に、黒鉛等の負極活物質とポリふっ化ビニリデン等の結
着剤とを塗布したものからなり、その端部には、前記正
極活物質を塗布しない集電箔露出部が設けられている。
【0024】負極箔2の集電箔露出部にも、正極箔側と
同様に熱融着部22が形成され、該熱融着部は、負極集
電板29を介して負極缶92に接続される。
同様に熱融着部22が形成され、該熱融着部は、負極集
電板29を介して負極缶92に接続される。
【0025】セパレータ3は、セルロースを主成分とす
る耐熱紙からなる。斯種耐熱紙としては、電解コンデン
サ用のセパレータ紙として周知のマニラ麻紙、エスパル
ト紙、クラフト紙等を用いることができる。より具体的
には、ニッポン高度紙工業(株)製のTF4050等が適
する。
る耐熱紙からなる。斯種耐熱紙としては、電解コンデン
サ用のセパレータ紙として周知のマニラ麻紙、エスパル
ト紙、クラフト紙等を用いることができる。より具体的
には、ニッポン高度紙工業(株)製のTF4050等が適
する。
【0026】電解液としては、リン酸エステル等を主成
分とする難燃性の溶媒に、熱分解によりCO2等の鎮火
性気体を発生する炭酸エステル等を添加し、電解質とし
てLiPF6等を溶解したものが用いられる。
分とする難燃性の溶媒に、熱分解によりCO2等の鎮火
性気体を発生する炭酸エステル等を添加し、電解質とし
てLiPF6等を溶解したものが用いられる。
【0027】符号4で示した部材は、正極側と負極側と
の電気的的絶縁を図りながら、電極巻回素子を外装缶に
収納して密封するためのガスケットである。
の電気的的絶縁を図りながら、電極巻回素子を外装缶に
収納して密封するためのガスケットである。
【0028】
【発明の効果】本発明の第1の局面に従えば、セルロー
スを主成分とする耐熱紙からなるセパレータを用いるこ
とにより、正極箔及び/又は負極箔の端部に正極/負極
取出しの抵抗を低減するための熱融着部を形成しても、
セパレータの機能が損なわれない。
スを主成分とする耐熱紙からなるセパレータを用いるこ
とにより、正極箔及び/又は負極箔の端部に正極/負極
取出しの抵抗を低減するための熱融着部を形成しても、
セパレータの機能が損なわれない。
【0029】又、本発明の第2の局面に従えば、セルロ
ースを主成分とする耐熱紙からなるセパレータと、難燃
性電解液とを組み合わせて用いることにより、電極素子
内部の温度が多少上昇しても通電機能が持続され、異常
発熱による発火等の事故も回避される。
ースを主成分とする耐熱紙からなるセパレータと、難燃
性電解液とを組み合わせて用いることにより、電極素子
内部の温度が多少上昇しても通電機能が持続され、異常
発熱による発火等の事故も回避される。
【図1】本発明実施例による電気エネルギー蓄積デバイ
スの断面図である。
スの断面図である。
【図2】本発明実施例による電気エネルギー蓄積デバイ
スにおいて、熱融着部の形成方法を示す正極箔端部付近
の断面図である。
スにおいて、熱融着部の形成方法を示す正極箔端部付近
の断面図である。
【図3】本発明実施例による電気エネルギー蓄積デバイ
スにおいて、熱融着部の形成方法を示す正極箔端部付近
の断面図である。
スにおいて、熱融着部の形成方法を示す正極箔端部付近
の断面図である。
1 正極箔 11 正極側の熱融着部 2 負極箔 22 負極側の熱融着部 3 セパレータ 9 外装缶
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01G 9/02 301 H01M 10/40 A 9/035 H01G 9/00 301F H01M 2/16 301C 10/40 301D 9/02 311 (72)発明者 寺司 和生 大阪府大東市三洋町1番1号 三洋電子部 品株式会社内 Fターム(参考) 4J038 CD111 HA026 HA216 KA02 KA12 PB09 PC02 5H021 BB01 BB11 BB12 BB15 BB19 CC02 EE01 EE11 5H022 AA09 BB03 BB06 BB12 BB17 BB22 BB28 CC25 EE06 EE07 KK03 5H029 AJ12 AK03 AL07 AM03 AM07 BJ02 BJ14 CJ05 CJ22 CJ23 CJ30 DJ04 DJ05 DJ07 DJ08 EJ12
Claims (4)
- 【請求項1】 正極集電箔に正極活物質を塗布した正極
箔と負極集電箔に負極活物質を塗布した負極箔とをセパ
レータを介して交互に重ね、電解液を含浸してなる電気
エネルギー蓄積デバイスにおいて、 前記正極箔及び/又は負極箔の端部には、正極箔同士及
び/又は負極箔同士を繋ぐ熱融着部が形成され、 前記セパレータは、セルロースを主成分とする耐熱紙か
らなることを特徴とする電気エネルギー蓄積デバイス。 - 【請求項2】 前記正極箔及び/又は負極箔の端部に
は、活物質を塗布しない集電箔露出部が設けられ、 前記熱融着部は、前記集電箔露出部に板状、コイル状又
は櫛状の導電性部材を当接又は噛合させて溶接すること
により形成されたことを特徴とする請求項1記載の電気
エネルギー蓄積デバイス。 - 【請求項3】 前記電解液には、難燃性溶媒と熱分解に
より鎮火性気体を発生する化合物とが含有されているこ
とを特徴とする請求項1記載の電気エネルギー蓄積デバ
イス。 - 【請求項4】 正極箔と負極箔とをセパレータを介して
交互に重ね、電解液を含浸してなる電気エネルギー蓄積
デバイスにおいて、 前記セパレータは、セルロースを主成分とする耐熱紙か
らなり、 前記電解液には、難燃性溶媒と熱分解により鎮火性気体
を発生する化合物とが含有されていることを特徴とする
電気エネルギー蓄積デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11141944A JP2000331668A (ja) | 1999-05-21 | 1999-05-21 | 電気エネルギー蓄積デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11141944A JP2000331668A (ja) | 1999-05-21 | 1999-05-21 | 電気エネルギー蓄積デバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000331668A true JP2000331668A (ja) | 2000-11-30 |
Family
ID=15303780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11141944A Pending JP2000331668A (ja) | 1999-05-21 | 1999-05-21 | 電気エネルギー蓄積デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000331668A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008293681A (ja) * | 2007-05-22 | 2008-12-04 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | リチウムイオン二次電池 |
JP2010073647A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Sharp Corp | 非水系二次電池 |
JP2011515016A (ja) * | 2008-02-19 | 2011-05-12 | バッツキャップ | 多重コイルスーパーキャパシタ |
JP2011228103A (ja) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Sharp Corp | 非水系二次電池およびその難燃剤 |
CN104008891A (zh) * | 2014-01-08 | 2014-08-27 | 宁波南车新能源科技有限公司 | 一种圆形全极耳超级电容器及其制造方法 |
-
1999
- 1999-05-21 JP JP11141944A patent/JP2000331668A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008293681A (ja) * | 2007-05-22 | 2008-12-04 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | リチウムイオン二次電池 |
JP2011515016A (ja) * | 2008-02-19 | 2011-05-12 | バッツキャップ | 多重コイルスーパーキャパシタ |
JP2010073647A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Sharp Corp | 非水系二次電池 |
JP2011228103A (ja) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Sharp Corp | 非水系二次電池およびその難燃剤 |
CN104008891A (zh) * | 2014-01-08 | 2014-08-27 | 宁波南车新能源科技有限公司 | 一种圆形全极耳超级电容器及其制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4514434B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5917407B2 (ja) | 角形二次電池 | |
JP4563264B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4927064B2 (ja) | 二次電池 | |
JP4866496B2 (ja) | 二次電池の製造方法 | |
JP5417241B2 (ja) | 角形リチウムイオン二次電池および角形リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP5194070B2 (ja) | 二次電池 | |
JP4984456B2 (ja) | 電池 | |
JP5371979B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
WO2013111256A1 (ja) | 二次電池 | |
US20170187025A1 (en) | Secondary battery | |
JP4538694B2 (ja) | 電極捲回型電池 | |
JP2008097991A (ja) | 蓄電デバイス | |
JP2018181622A (ja) | 積層型二次電池 | |
JP2016091787A (ja) | 非水電解液二次電池およびその製造方法 | |
JP2019053862A (ja) | 積層電極体及び蓄電素子 | |
CN112768845A (zh) | 电池单体及其制造方法和制造系统、电池以及用电装置 | |
JP2000340210A (ja) | 電気エネルギー蓄積デバイス | |
JP2001028274A (ja) | 電気エネルギー蓄積素子 | |
JP3707945B2 (ja) | 筒型電池 | |
JP2019139844A (ja) | ラミネート型電池 | |
JP2000331668A (ja) | 電気エネルギー蓄積デバイス | |
JP5002894B2 (ja) | 二次電池 | |
JPWO2012111712A1 (ja) | リチウムイオン電池 | |
JP6770714B2 (ja) | 蓄電素子 |